63 :
:03/01/08 09:38 ID:sEQ4zF+W
高校でかけ算やったり、分数やったりするのは論外だが、
塾に行って必死で勉強して東大に入る程度の人間は凡人だよ。
おれは数学が得意だったけど、
「受験数学ができる程度の人では数学者になれない」
という数学者の言葉に触れて、そうだと思ったよ。
自分は数学者にはなれないとわかるくらいには数学ができた。
だけど、なんでこんな言葉が受験雑誌に載っているのかは理解できなかった。
64 :
名無しさん@3周年:03/01/08 09:46 ID:CNtymXj9
>>63 お前の日本語、なんか汚いのでまずはそこらへんをどうにかしましょう。
次の患者さんどうぞ。
65 :
名無しさん@3周年:03/01/08 10:53 ID:dDn/RfNe
漏れの故郷ではこれから細かい学区制が導入されます。
某教組が強い北の国です。
母校の衰退は必死です。
66 :
名無しさん@3周年:03/01/08 12:56 ID:ePQ7h2mC
私立高校ウハウハですな
67 :
名無しさん@3周年:03/01/08 13:05 ID:kUOkT5mJ
両国高校って中高6年になるんじゃなかったっけ?
白鵬も
68 :
名無しさん@3周年:03/01/08 13:07 ID:VRgDgsVi
俺の母校は筑紫と一緒です
69 :
名無しさん@3周年:03/01/08 13:18 ID:kUOkT5mJ
70 :
名無しさん@3周年:03/01/08 13:28 ID:oGx20tk2
>>33 >学校グループを受験させて、合格者を各学校に適当に放り込む
>という電波な制度まであったらしい。
恐ろしいことに今だに山梨・京都南半分・阪神地区+明石ではそれやってる
>>69 やる気があるだけまだマシ。
京都や山梨に至っては(以下略
学区制のあった頃から全学区の都立校に通っていたわけだが。
72 :
名無しさん@3周年:03/01/08 13:39 ID:WGaWhAqA
冗談抜きに、「自分の名前が漢字で書けたら合格」って公立高あるよ。
それも団塊Jr.の進学してた時期ね。地方の話。
73 :
名無しさん@3周年:03/01/08 14:32 ID:n1iotaeG
74 :
名無しさん@3周年:03/01/08 14:35 ID:pU2AH5lr
75 :
名無しさん@3周年:03/01/08 14:38 ID:RiLLAHCd
日比谷といえば森一郎だっけ?
76 :
名無しさん@3周年:03/01/08 14:44 ID:bsWNt9It
試験に出る英単語買ったなあ。最初の数ページしか記憶にない。
77 :
名無しさん@3周年:03/01/08 15:53 ID:AjEwiLw3
>>21 わからない。
すでに高校受験以前に青田刈りされてるから。
78 :
名無しさん@3周年:03/01/08 15:59 ID:OwX/xvcY
少子化に歯止めをかける為にも公立学校は今の百万倍頑張って貰わなきゃな。
79 :
名無しさん@3周年:03/01/08 16:15 ID:VhzFlPtH
今は懐かし 番町小学校→麹町中学校→日比谷高校→東京大学
80 :
名無しさん@3周年:03/01/08 16:17 ID:Ipat7QxS
都立の中高一貫の学校って私立みたいに高2でカリュキュラム終わらせて
3年は受験に備えるのですか?
しかし都立も高2でカリュキュラム終わらせなければ私立には永遠に勝てないのでは?
81 :
名無しさん@3周年:03/01/08 16:20 ID:A6dahWR0
地方だと、私立高校は滑り止めなので、
99%受かるのだが・・・・
都会は違うな(w
82 :
名無しさん@3周年:03/01/08 16:50 ID:zOsHNclF
漏れは群制度のおかげで逝きたくない学校に通ったわけだが
83 :
名無しさん@3周年:03/01/08 17:15 ID:jtg+ArOL
84 :
名無しさん@3周年:03/01/08 17:31 ID:jn+sDAdF
日比谷の他にも
九段、戸山、小石川、青山
とかケコーすごい公立があったのに。今はどーなってるよ?
でも、普通の公立から東大に入る椰子はホントに頭がいい椰子なんだな。。。。
85 :
名無しさん@3周年:03/01/08 17:32 ID:D7KXueWM
内申点の制度をやめるべきだろう
86 :
名無しさん@3周年:03/01/08 17:41 ID:pC3DGCRr
>>77 そうだよな。東大にいけるような奴は小学校のときからそんな感じってことなんだろうね。
家庭環境も含めて。あとは誤差程度ってことなんだろうなあ。
87 :
名無しさん@3周年:03/01/08 18:45 ID:QOZPePuS
S 日比谷 戸山 西 八王子東
A+ 両国 青山 小石川 大泉 立川 武蔵 国立
A 小山台 駒場 新宿 富士 竹早 小松川 城東 南多摩 町田 日野台 北多摩 武蔵野北 三鷹 調布北
A- 三田 都立大 豊玉 北園 文京 上野 成瀬 南平 昭和 小金井北 神代
B+ 鶯谷 田園調布 目黒 広尾 井草 杉並 豊島 江北 江戸川 深川 東大和南 清瀬 調布南 狛江
B 大崎 松原 桜町 石神井 武蔵丘 高島 向丘 忍岡 小岩 東 日野 松が谷 富士森 小川 東大和 砂川 保谷 小平南 小平 府中
B- 八潮 千歳丘 鷺宮 足立 竹台 本所 紅葉川 山崎 片倉 福生 田無 東村山 府中西
C+ 蒲田 大森 深沢 光丘 荻窪 板橋 志村 足立西 葛飾野 久留米 久留米西 府中東 永山
C 一橋 玉川 練馬 北野 大山 青井 瑞江 日本橋 箱崎 忠夫 八王子北 武蔵村山 羽村 小平西 東村山西 清瀬東 南野
C- 足立新田 南葛飾 野津田 拝島 青梅東
D 足立東 葛西南 秋留台 多摩
- 水元
88 :
:03/01/08 19:07 ID:G6g6a5dV
俺が両国を受験したときの倍率は1.2倍だったっけ・・・
>>87 八王子東工作員やっぱりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
90 :
名無しさん@3周年:03/01/08 23:36 ID:DnocfX4A
>>87のランキングに従えば、
S:優良進学校
A:進学校
B:高校と名乗ることができる最低限の高校
C:高校という名を冠した小中学校
D:高校という名を冠した収容所
-:我々の理解を遙かに超越した場所
というところでしょうか。
91 :
名無しさん@3周年:03/01/09 00:12 ID:sLGSQncT
>>87 随分変なランクだな
どーでもいい学校がAにたくさんあったり、載せてない学校がいくつもあったり
わけわかんねー
92 :
名無しさん@3周年:03/01/09 00:15 ID:y7sBs3yo
オデが受験した年は制度変更があって
西が定員割れを起こしていたな。
オデは大泉に補欠合格したが…
(んで、そのまま大泉に入学)
93 :
名無しさん@3周年:03/01/09 00:21 ID:XlP8Q05D
94 :
名無しさん@3周年:03/01/09 00:25 ID:2epRKd0R
>>87 実在しない高校名とかあって
わけわかんねー
95 :
名無しさん@3周年:03/01/09 00:41 ID:/bsipGJO
>>80 俺のオヤジは都立高校。いわゆる旧政府立中学だったから名門。
学校群になってからの入学らしいけど、やっぱ高2までに全教程を終えていた
と言っていた。だから、昔から進学校はそういう風に進んでいたんだよ。
みんな公立中学から来て、高校2年までに普通の3年までの教程をほとんど
終えたらしい。理科系は2年までに数3を終了したということ。
今の都立高校で、そういう事ができるのかな? オヤジの世代は入学式で
諸君はエリートと校長が言ったそうな・・・・・。
96 :
名無しさん@3周年:03/01/09 04:26 ID:gnymlaiK
私立高校が公立高校よりもレベルが高いのは、ごく一部の超大都市圏
だけだということを知らない人が多くて、ときどきわけがわからんコ
トになりますね。
97 :
名無しさん@3周年:03/01/09 11:24 ID:mu2TocEM
地方では、「日大」とか「東海大」とかの付属高校はバカ高。
東京で「日大二高」がそこそこの進学校だと知ってびっくりした。
98 :
名無しさん@3周年:03/01/09 14:18 ID:yaIndwtX
>>96 超大都市圏*だけ*というか、主として超大都市圏で私立が強いって感じ
じゃないのかな?
というのは、しばらく前に、水戸のあたりでは、昔は公立が私立の滑り止め
状態だったのが、ここ数年で逆転したとかいう話をニュースで見たわけでして。
99 :
名無しさん@3周年:03/01/09 17:46 ID:PaiHyPjz
>>97 二高は首都圏の日大付属の中でも別格であるわけだが。
100 :
名無しさん@3周年:03/01/09 18:51 ID:VzmXsXDH
>>96 超大都市圏とはお世辞にも言いがたい奈良も私立>公立な訳だが…
101 :
名無しさん@3周年:03/01/09 18:54 ID:VzmXsXDH
あ、奈良は近畿圏か。
あと広島。
102 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:05 ID:rjLQfAiN
東京・神奈川・京都・奈良・兵庫・和歌山・広島・高知
103 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:17 ID:iHQDb+VJ
こんなwebのスレッドみつけたよ。
◆ 2001年麻布、開成、武蔵の社会の中学入試問題は、
日比谷高校の独自入試問題を完全に越えていた。これが戦後50年の
公教育の限界である。私学がよいということを、煽っているのではない。
文部科学省や教育委員会の枠組みの境界線がはっきり見える現象であった
ということを言いたいのである。
104 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:39 ID:PaiHyPjz
>>103 世なのかの仕組みを教える社会で、
中学の入試問題>高校の入試問題
ってのは、公教育の限界ではなくて、大学入試至上主義の歪みの象徴以外の
何者でも無いと思うのだが。
105 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:40 ID:tD+/vsil
>>104 選別試験なんだからしょうがないじゃん。
石原の総理大臣就任
期待してマテル!
107 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:46 ID:iHQDb+VJ
>>104 ただ武蔵のサイとを見たが
授業の内容が違うね。第二外国語
もあるし、古典は原本にあたって
読解、討議させるし。
レベルが高いよ。
思春期にこれだけの教育訓練が受けられるのは
正直、リッチな話だよ。
108 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:48 ID:e++ZQVfW
>>103 超えるの意味がわからんよ。
質より量みたいなところがあるだろ、試験は。
109 :
世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/01/09 19:49 ID:zWa1Vao2
公立高校の復活は民業の圧迫で許しがたい。
政府・自治体が行う事業は必要最小限にすべきである。
110 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:51 ID:iHQDb+VJ
>>104 それからこの文の作者が言っているのは
出題者側の選択する試験問題の内容面での話。
公立だと、どうしても自由なものの考えを問うことが
立場上できない。
111 :
名無しさん@3周年:03/01/09 19:57 ID:iHQDb+VJ
>>105 いや、言いたかったのは大学は入試もだけど、進級・卒業基準を厳しくすべき
ではないのかってこと。東大・京大レベルだと関係ないのかもしれんけど、他
の大学だと入試は難しいけど、卒業は楽ってパターン多いから。