【食品】カキ問題 新たな偽装業者公表へ 宮城県

このエントリーをはてなブックマークに追加
14989@宇津田司王φ ★
韓国産の輸入生ガキが宮城産と偽って販売された問題で、
韓国産の流通・販売実態に関する宮城県の調査が6日までにほぼまとまり、
県は一両日中にも最終結果を発表する方針を固めた。
県は昨年8月、偽装販売した仲買16業者を公表したが、
新たに複数の業者について偽装販売した疑いが強まっている。
昨年3月末の疑惑発覚から9カ月余という異例の長期戦は、ようやくゴールを迎える。

浅野史郎知事は6日の定例会見で、調査について「いよいよ煮詰まってきた。
今週中に結果を発表したい」と言明した。
16業者以外の「灰色業者」に関して、知事は「地道に情報収集、分析を行ってきた。
ある程度、形になってきており、一つのアクションを示す時期が目の前にきている」と、
業者名公表に踏み切る方針も明らかにした。

http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030107t13029.htm
2名無しさん@3周年:03/01/07 12:08 ID:xKIxlcny
かき
3名無しさん@3周年:03/01/07 12:08 ID:ROgotHay
記念牡蛎コ
4名無しさん@3周年:03/01/07 12:08 ID:AYDlgl/T
2
5名無しさん@3周年:03/01/07 12:09 ID:h7zTbSFv
カキGメンage

それにしても なんでもGメンと呼ぶのは止めて欲しいものだ
6名無しさん@3周年:03/01/07 13:04 ID:ulmVMkYX
ウェーハッハッハッハッ
7名無しさん@3周年:03/01/07 13:05 ID:+4GT7bB3
で、国産だと信じて下痢した人っているの?
8北海道愚民:03/01/07 13:05 ID:jGNSqhup
シジミをカキと偽ったのか?
9名無しさん@3周年:03/01/07 13:06 ID:l3FJwjg2
糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/
10名無しさん@3周年:03/01/07 13:07 ID:eQRwGsJu
ガキ
11名無しさん@3周年:03/01/07 13:44 ID:bo7p6XAW
<宮城県が公表した輸入カキ混入、偽装の業者>(五十音順)

魚喜久水産 (石巻市) 石巻市松原町3−27 TEL.0225-24−2121 FAX.0225-24−2123
ウツミ水産 (利府町) 利府町赤沼井戸尻68 TEL.022-366−5581 FAX.022-366−5579
及新 (歌津町) 歌津町字伊里前39 TEL : 0226-36-2013 FAX : 0226-36-3183
海幸 (石巻市) 石巻市流留字沖21−1 TEL.0225-97−3600 FAX.0225-97−3610
カネカ菅野商店 (石巻市) 石巻市渡波字黄金浜49 TEL.0225-24−0505 FAX.0225-24−0520
久保商店 (石巻市) 石巻市渡波字浜曽根山1 TEL.0225-24−0873 FAX.0225-24−0974
水月堂物産 (石巻市) 石巻市松原町3−5 TEL.0225-97−5225 FAX.0225-97−3690
鈴幸水産 (松島町) 松島町字道珍浜38 TEL.022-354−2408 FAX.022-354−5599
丸高高橋商店 (石巻市) 石巻市渡波字祝田壱3−2 TEL.0225-24−0201 FAX.0225-24−0163
高橋水産 (石巻市) 石巻市流留字七勺43−1 TEL.0225-97−3560 FAX.0225-24−1775
丸喜雫石水産 (矢本町) 矢本町大曲字下台63−1 TEL.0225-82−2047 FAX.0225-82−4810
丸源水産 (石巻市) 石巻市流留字五性橋9−47 TEL.0225-24−0351 FAX.0225-97−4888
マルセ秋山商店 (石巻市) 石巻市万石町8−2 TEL.0225-24−0822 FAX.0225-24−1110
まるたか水産 (石巻市) 石巻市沢田字流留境畑16−6 TEL.0225-97−4711 FAX.0225-97−5258
丸ほ保原商店 (石巻市) 石巻市渡波字栄田165 TEL.0225-24−2118 FAX.0225-97−5719
宮戸水産 (鳴瀬町) http://www.miyato.co.jp/
12名無しさん@3周年:03/01/07 13:44 ID:bo7p6XAW
[宮城県産業経済総務課]
http://www.pref.miyagi.jp/industry_gad/kaki.htm

■輸入生かき混入(偽装)に係る調査結果及び防止対策について
 (平成14年8月20日 宮城県輸入生かき混入防止対策会議)

・輸入生かき混入(偽装)に係る調査結果及び防止対策について(PDFファイル。「資料」を除く全文)
 http://www.pref.miyagi.jp/industry_gad/kaki/020820report(1).pdf

・調査結果の概要(PDFファイル)
 http://www.pref.miyagi.jp/industry_gad/kaki/020820tyousa_gaiyou.pdf

・輸入生かき混入(偽装)防止対策の概要(PDFファイル)
 http://www.pref.miyagi.jp/industry_gad/kaki/020820taisaku_gaiyou.pdf

■宮城県 産業経済部 産業経済総務課
TEL :022-211-2712
FAX :022-211-2719
Eメール:[email protected]
     (ご意見・ご要望はこちらまで)
13名無しさん@3周年:03/01/07 14:29 ID:oYIWx8bm
しかしいろんな会社が擬装してるな
ところで日本ハムはどうなった
14名無しさん@3周年:03/01/07 14:38 ID:8rFrc4BO
さらせさらせー>>11
15次元は同じなわけだが・・・・:03/01/07 14:43 ID:k85r5ooF
>>7
韓国の衛生観念を舐めんなよ!

疫痢が大人の間で流行しているということは
その国の大人の衛生水準に問題があるということだ。

疫痢はよく、「後進国型の伝染病」というがこの伝染病は米国、オースト
ラリアなどの先進国でもよく発生している。しかしこれらの先進国では排
便後に手を洗う習慣ができる前の子供がよくかかっているという点で我
々とは次元が違うと見て良い。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/12/16/20011216000025.html

16名無しさん@3周年:03/01/07 19:21 ID:BlBsT9BK
良スレです
17名無しさん@3周年:03/01/07 21:13 ID:xqzrZs7c
広島では輸入したカキで赤痢が出たわけで、健康被害が宮城では起きなかったのは
不幸中の幸い。
18名無しさん@3周年:03/01/07 22:27 ID:o2U8Y/+C
いつ公表されるのよ?
19名無しさん@3周年:03/01/07 23:49 ID:VIbZHCgU
20名無しさん@3周年:03/01/07 23:51 ID:uBzywfA4
>>15
ワラタ
21名無しさん@3周年:03/01/08 02:12 ID:iSa67iCs
住吉屋
マルスミ水産食品
224989@宇津田司王φ ★:03/01/08 07:18 ID:???
宮城県が生ガキ偽装の疑いで2業者名を公表

韓国産生ガキが宮城産として売られていた問題で、宮城県は7日、
偽装販売の疑いが濃厚になったとして、同県石巻市の仲買業「住吉屋」(猪又武社長)と

関連の「マルスミ水産食品」(同)の社名を公表した。
両社が不当景品類及び不当表示防止法に基づく立ち入り検査を拒否したため、
県は近く、同法違反の疑いで県警に告発する方針。

県によると、両社は一昨年10月から昨年3月までの間、韓国産生ガキ計約100トンを宮城県内に搬入。
県が昨年11月、立ち入り検査を行おうとしたところ、両社は拒否したという。
23名無しさん@3周年:03/01/08 07:19 ID:uPuPp+d1
どこの業者もやってることなんだけどね(苦笑)
24名無しさん@3周年:03/01/08 07:29 ID:jhIkcIwl

  今年は、マジデ牡蠣食っていない、食わない


 
25名無しさん@3周年:03/01/08 13:43 ID:PFaXrGcb
(株)住吉屋 石巻市長浜町14−12 TEL.97−2133 FAX.97−3584
(株)住吉屋 石巻市長浜町14−12 TEL.97−2133 FAX.97−3584
(株)住吉屋 石巻市長浜町14−12 TEL.97−2133 FAX.97−3584
26名無しさん@3周年:03/01/08 13:44 ID:2YiOfMjV
晒しあげタイム
27名無しさん@3周年:03/01/08 13:45 ID:dpI8gy88
瀬戸内海で、韓国船籍の船が牡蠣漁場を破壊した事件どうなった?
28名無しさん@3周年:03/01/08 13:45 ID:hvQadodM
全部つぶれていいよ
29名無しさん@3周年:03/01/08 13:50 ID:2ibN+MFq
住吉屋はもう確実だめでしょう。
しかし心配なのは問題のない別の地元の同業者。住吉屋の不正で
「宮城産」そのもののイメージが悪くなりそう。
30名無しさん:03/01/08 13:54 ID:OcGPUA1u
かきくけこ
31名無しさん@3周年:03/01/08 16:25 ID:lwc8leR6
>>29
石巻鮮牡蛎卸商業協同組合、松島かき出荷協同組合、塩釜かき販売協同組合の
33社の中で17社も産地偽装をやっていたから、大半の業者が偽装していたと
考えた方がいい。
32名無しさん@3周年:03/01/08 16:26 ID:lwc8leR6
<宮城県が公表した輸入カキ混入、偽装の業者>(五十音順)

魚喜久水産 (石巻市) 石巻市松原町3−27 TEL.0225-24−2121 FAX.0225-24−2123
ウツミ水産 (利府町) 利府町赤沼井戸尻68 TEL.022-366−5581 FAX.022-366−5579
及新 (歌津町) 歌津町字伊里前39 TEL : 0226-36-2013 FAX : 0226-36-3183
海幸 (石巻市) 石巻市流留字沖21−1 TEL.0225-97−3600 FAX.0225-97−3610
カネカ菅野商店 (石巻市) 石巻市渡波字黄金浜49 TEL.0225-24−0505 FAX.0225-24−0520
久保商店 (石巻市) 石巻市渡波字浜曽根山1 TEL.0225-24−0873 FAX.0225-24−0974
水月堂物産 (石巻市) 石巻市松原町3−5 TEL.0225-97−5225 FAX.0225-97−3690
鈴幸水産 (松島町) 松島町字道珍浜38 TEL.022-354−2408 FAX.022-354−5599
(株)住吉屋 (石巻市)石巻市長浜町14−12 TEL.0225-97−2133 FAX0225-97−3584
丸高高橋商店 (石巻市) 石巻市渡波字祝田壱3−2 TEL.0225-24−0201 FAX.0225-24−0163
高橋水産 (石巻市) 石巻市流留字七勺43−1 TEL.0225-97−3560 FAX.0225-24−1775
丸喜雫石水産 (矢本町) 矢本町大曲字下台63−1 TEL.0225-82−2047 FAX.0225-82−4810
丸源水産 (石巻市) 石巻市流留字五性橋9−47 TEL.0225-24−0351 FAX.0225-97−4888
マルセ秋山商店 (石巻市) 石巻市万石町8−2 TEL.0225-24−0822 FAX.0225-24−1110
まるたか水産 (石巻市) 石巻市沢田字流留境畑16−6 TEL.0225-97−4711 FAX.0225-97−5258
丸ほ保原商店 (石巻市) 石巻市渡波字栄田165 TEL.0225-24−2118 FAX.0225-97−5719
宮戸水産 (鳴瀬町) http://www.miyato.co.jp/
33名無しさん@3周年:03/01/08 17:04 ID:DxBRGn5t
悪徳業者の名前はわかったので、優良業者の名前も公表してやれよ。
漏れが買うときはその名前を確認してから買うから。
34名無しさん@3周年:03/01/08 17:07 ID:ZnwAqPtk
今年すでに牡蠣2回食った。
元旦に生牡蠣を。んで当った、そんで昨日カキフライ
35名無しさん@3周年:03/01/08 17:10 ID:4u4tmqyi
偽装まったくしてない業者を晒した方が、圧倒的に早い。と思う。
36名無しさん@3周年:03/01/08 17:26 ID:bCJ4dukK
>>35
(石巻鮮牡蛎卸商業協同組合)石巻市長浜町5−8 TEL.0225(24)0028
(松島かき出荷協同組合)松島町磯崎118 TEL.022(353)2403
(塩釜かき販売協同組合)塩釜市北浜町1−5−6 TEL.022(364)6808

組合加盟業者の一覧 http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~kakiren/ka01.html

偽装業者(>>32)と見比べると、現時点の優良業者が判明する。
37名無しさん@3周年:03/01/08 17:30 ID:OiP+WCaq
あーカキフライ喰いてーよー
38 ◆jadeDaMePo :03/01/08 18:33 ID:kc5SDefa
名前晒された業者が県を訴えるってよ

ソースはミヤギテレビ
39 ◆jadeDaMePo :03/01/08 18:34 ID:kc5SDefa
おとなしく認めりゃいいのにわざわざ話を大きくしてバカだなぁ
40名無しさん@3周年:03/01/08 18:39 ID:7h4yl8gt
カキには微量だが毒があるぞ!!!
1万個ぐらい一気食いしたら死ぬから絶対するなよ!!
41名無しさん@3周年:03/01/08 18:48 ID:5kNi8vlR
↑海産物とはそういうもんだ
42名無しさん@3周年:03/01/08 18:50 ID:O8Z5X01+
偽装業者きむち悪い。
43名無しさん@3周年:03/01/09 00:40 ID:GQ+u9Hdr
>>38
恥を晒すだけでは?
44名無しさん@3周年:03/01/09 00:43 ID:GQ+u9Hdr
カキ偽装の疑い、新たに2社 宮城県公表、近く告発
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030108t13031.htm

カキ偽装 「灰色決着」に強まる反発
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030108t13029.htm

カキ偽装 宮城県漁連、公表の時期に不満も
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030108t13028.htm

45名無しさん@3周年:03/01/09 00:44 ID:GQ+u9Hdr
■調査拒否され決断 カキ偽装 宮城県知事一問一答
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030108t13027.htm

 宮城産生ガキの偽装問題に関する最終調査結果を受け、浅野史郎知事は7日、県庁で記者会見し、
韓国産輸入生ガキの実態調査に対する評価や、業者を景表法違反の疑いで告発する方針を固めた
経緯を説明した。一問一答は次の通り。

 ―調査結果をどう評価するか。
 「解明できた部分もあれば、できなかった部分もある。100点満点は取れなかったが、
県としては最大限、(調査を)やらせてもらったと考えている」

 ―業者を景表法違反の疑いで告発する根拠は。
 「偽装について業者を『クロ』だと判断したわけではない。輸入カキがどのような扱いに
なったのかを確認するため、景表法に基づいた当たり前の調査をしようとした。だが、業者側に
明確に拒否された。これは景表法違反に当たると判断し、それに沿った対応として、県警に
告発する検討に入ったということだ」

 ―今、カキの生産、販売は最盛期に入っている。影響をどう考えるか。
 「調査結果の公表が流通、販売にどの程度影響を及ぼすのか分からないが、そこに配慮するのが
適当なのだろうか。それよりも、一連の問題として、事実を解明するのが最重要事項であり、
調査がまとまった時点で内容を公表するのが先決だと判断した」

 ―調査結果の公表で、消費者の信頼は回復できるのか。
 「一時的には消費者の信頼を失い、混乱もあるかもしれない。だが、公表することが消費者の
信頼を回復する唯一の手段だと考えているし、消費者にも納得してもらえるのではないか」
46名無しさん@3周年:03/01/09 00:46 ID:gy8AXXVU
関西ではえびせんスナックとかいうパクリ商品が
韓国から大量に輸入されてるみたいね
47名無しさん@3周年:03/01/09 00:59 ID:PStgnqFl
宮城終わったな、
織れは元市場にいたが、本当にちゃんとした牡蠣は鍋にしてもちぢまない。
荘いう牡蠣は市場では手に入るがスーパーでは手に入らない。
高級食材扱ってると公言してる店でも危ない。
俺はいまも牡蠣食いたいときは市場まで買出しに行くよ。
ちなみに広島だ。
4847補足だ:03/01/09 01:02 ID:PStgnqFl
市場でも限られたとこにしかない
49名無しさん@3周年:03/01/09 01:10 ID:X6SGPyxd
どこもかしこもキムチ臭いな

【社会】広島カキいかだ壊した韓国人船長逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035912283/


78 :名無しさん@3周年 :02/10/30 02:43 ID:ewU7tBOP
宮城県のカキ加工業者や輸入業者で仕切ってる元凶なやつ(業者)、
確か在日韓国人だったはず。

名前がテレビで公表されないからヘンだと思っていたが
2chでソース見た覚えがある


58 :名無しさん@3周年 :02/10/30 02:37 ID:zglKFUij
偽装販売:
韓国産カキを宮城県産で販売 計367トンを確認
http://members.aol.com/sfjapan777/newspaper/mainichi2002aug20.html
50名無しさん@3周年:03/01/09 01:12 ID:h1ZNOTZe
韓国産生カキは肝炎ウイルスがいっぱい
食ってはいけない
51名無しさん@3周年:03/01/09 01:13 ID:ptyZs6gJ
>>36
協同組合以外はインチキ業者てことか
52名無しさん@3周年:03/01/09 01:24 ID:QhGj7bX5
公表したからって何か変わるんでしょうかね?
53名無しさん@3周年:03/01/09 01:30 ID:QhGj7bX5
カキはウンコ臭いからキライ
54まいっちんぐマチ先生:03/01/09 01:35 ID:x3K23rJD
カキ食うと、マジで精液が増えるよね。
55北海道愚民:03/01/09 01:37 ID:5HQC1CT4
ハッキリ云います、


カキは北海道です!
56名無しさん@3周年:03/01/09 06:25 ID:GQ+u9Hdr
「信頼回復」厳しい試練 カキ偽装調査結果発表
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030108t13030.htm

 韓国産カキ約100トンの行方も未解明のまま
57名無しさん@3周年:03/01/09 06:34 ID:GQ+u9Hdr
◎100トンの販売先不明 全容解明程遠く

 【解説】韓国産カキの流通・販売の全容解明を目指した宮城県の最終調査結果が
7日発表された。調査は昨年3月末から9カ月余りを費やしたが、依然として
約100トンの販売先が不明で、全容解明には程遠い内容だ。
 県は新たに偽装の疑いが強まった石巻市の仲買2社を景品表示法違反の疑いで
告発し、調査にけじめを付ける方針だが、ほかにも偽装の疑いが消えない
「灰色業者」が複数いるとされ、「灰色決着」と言わざるを得ない。
 強制力を持たない行政の任意調査の限界も露呈した格好だが、それだけ暗部が根深く、
偽装の手口が巧妙だったとも指摘できる。県と宮城県漁協組合連合会は「今シーズンの
偽装はないと確信できる」と断言するが、偽装の逃げ道を残したことで、再発防止
にも不安を残した。
 調査結果の発表が出荷シーズンの最盛期と重なったことから、今後の販売をどう
乗り切るかの課題も突き付けた。シーズン終期まで約2000トンの生産が予定されて
おり、販売業者と消費者が宮城のカキに拒否反応を示した場合、買い手不在となり、
今度は生産者につけが回ってくる。
 宮城県漁連は「2000トンをどう売るかだ。全国の販売業者を回ってつなぎ
留めたい」と早急に販売戦略の練り直しに着手するが、最盛期に抱え込んだ課題は重く、
信頼回復に向け、まさに正念場を迎えている。(報道部・木村正祥)
58名無しさん@3周年:03/01/09 07:10 ID:RAVRZzW2
大阪で売られている牡蠣は全部偽物だな。
59名無しさん@3周年:03/01/09 07:14 ID:GQ+u9Hdr
>>51
組合加盟業者の約半数がインチキ
60名無しさん@3周年:03/01/09 07:17 ID:0Bu9JNr2
>>54
牛乳も量が違う。
61名無しさん@3周年:03/01/09 07:21 ID:GQ+u9Hdr
石巻鮮牡蛎卸商業協同組合、松島かき出荷協同組合、塩釜かき販売協同組合の
33社の中で17社もカキの産地を偽装。
62名無しさん@3周年:03/01/09 09:08 ID:dBgp+TXm
▼8割超す業者関わる 韓国産カキ偽装問題 (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=3832

 韓国産の輸入ガキが県産に偽装、混入されていた問題で、県は7日、不正の疑いが強まった
石巻市内の三つの仲買業者を新たに公表した。この問題では既に16業者の不正が判明しており、
韓国産を取り扱う県内23業者の8割以上にあたる19業者が偽装に手を染めていたことになる。
県の調査では流通先が確認できない韓国産60トンも新たに分かった。県は3業者のうち偽装を
否定している2業者を景品表示法違反の疑いで県警に告発することを明らかにした。
 県によると、流通先の不明な韓国産カキは昨年分かった約240トンと合わせて計約300トン。
このうち、約100トンが高橋水産に渡り、住吉屋とその子会社のマルスミ水産食品には、計103
トン以上が渡ったという。住吉屋とマルスミ水産食品は「そもそも韓国産生カキは取り扱っていない」
とし、県の立ち入り検査を拒否したという。
 県は、税関手続きや運送会社の請求書、関係者の証言などから、「(韓国産生カキを取り扱って
いる)確証を得た」とし、「年間100トン以上を扱って、全く出荷されていないというのは信じがたい」と
話した。
 シーズン中に、「灰色」のまま新たな業者名を公表した理由について、浅野史郎知事は「公表は
消費者の信頼を一時的に失うことになるが、むしろ信頼回復の唯一の手段と思う」と述べた。

●「信頼回復を全力でやる」県漁連
 輸入生ガキの偽装問題で県が新たな灰色業者を公表したのを受け、県漁連の木村稔会長が会見し、
「今まで積み重ねた苦しみがようやく回復されるのかなという感じだ。今後の信頼回復に全力で
やれる自信を持っている」と感想を述べた。県漁連は8日、理事会を開き、灰色業者への制裁措置
などについて協議する。
 また、県の公表時期がシーズン最盛期だったことに対して、「住吉屋は販売業者の中で大手なので
価格形成に影響がないとは言い切れない。もう少し発表を控えてほしかった」とも話した。(1/8)
63名無しさん@3周年:03/01/09 09:11 ID:pwEwrMKs
>>22
>県が昨年11月、立ち入り検査を行おうとしたところ、両社は拒否したという・・・

立ち入り検査もさせないような企業の製品は販売させるなよ
64名無しさん@3周年:03/01/09 09:13 ID:uKFFTJMK
とうほぐ人はキチガイばっかり
65名無しさん@3周年:03/01/09 09:14 ID:pwEwrMKs
あの国の関係者は往生際が悪いよね
結局これも「謝罪と賠償を・・・」って事に成るんじゃ(w
66名無しさん@3周年:03/01/09 09:14 ID:oABO0Dgp
偽装が発生するってのが異常だよ
地元で採るより輸入したほうが安く上がるってことだろ
なんだよそれでたらめだよ
水産業逝ってよし
67名無しさん@3周年:03/01/09 09:14 ID:ugLIs8UK
1月9日 読売新聞・東北総局

▼カキ偽装で県の業者公表 住吉屋、県を損賠提訴(読売新聞)
・きょうにも  「営業上の信用が失墜」

 県漁連は八日、石巻市渡波の県漁連石巻支所で緊急理事会を開き、偽装販売の疑いが
濃厚だとして県が公表した仲買業の同市長浜町「住吉屋」(猪又武社長)と関連会社の
「マルスミ水産食品」(同)への対応について協議した。
 理事会終了後に会見した木村稔会長は「住吉屋が、県の立ち入り検査受け入れを
拒否したことは非常に遺憾である」として、今後の推移を見守り、事実が判明した
時点で対応する方針を示した。木村会長は「県の公表内容を住吉屋が否定している」と
指摘した上で、偽装の疑惑が解消されたわけではないとした。
 また、県には「全容解明に向けた調査継続を望む」と話した。

 一方、社名を公表された住吉屋は九日にも、「偽装表示をしたように発表され、
営業上の信用が失墜した」として、県を相手取り損害賠償を求めて提訴する予定。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news002.htm ←本日限りの記事
68名無しさん@3周年:03/01/09 09:17 ID:P4gKD2Tt
要するに牡蛎業界にはチョンが根深く食い込んでるから、
牡蛎は食うなってことだね。
69名無しさん@3周年:03/01/09 09:19 ID:ugLIs8UK
2003.01.09 産経新聞

▼「信用が失墜した」カキ偽装告発 住吉屋 賠償求め県提訴へ

 カキ偽装問題で立ち入り検査を拒否したとして、県が景品表示法違反の疑いで
同県石巻市の加工業者「住吉屋」と関連会社「マルスミ水産食品」を県警に告発
すると公表したのを受け、住吉屋は八日、「検査を拒否していない。信用が失墜
した」として、県に二百万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こすことを
決めた。

 県は七日、韓国産生ガキの県産偽装問題を解明するため行われた景品表示法に
基づく立ち入り検査を住吉屋が拒否したと発表。しかし、住吉屋は「関係書類を
すべて提出して調査に協力してきた。県が不十分な調査内容を発表したことを
驚くとともに、強い憤りを感じている」と主張している。

 同社は「営業上の信用は完全に失墜し、取引先から取引休止処分を受けること
となった」と説明。損害は数千万円に上ると予想している。

http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/miyagi/html/kiji03.html
70名無しさん@3周年:03/01/09 09:22 ID:kCVq50pi
何かあったら泥を被ると決心した浅野さんは偉い。
それにひきかえ武部は・・・。
71名無しさん@3周年:03/01/09 09:23 ID:ugLIs8UK
▼韓国産カキの県産偽装販売 宮城県、「住吉屋」「マルスミ水産食品」告発へ(毎日新聞)
◇景品表示法違反の疑い−−立ち入り拒否で社名公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030108-00000001-mai-l04

 韓国産カキの県産偽装販売問題で、県は7日、継続調査結果を公表。県内最大手のカキ加工
業者「住吉屋」(猪又武社長、石巻市)と子会社の「マルスミ水産食品」(同)が、01年9
月〜02年3月のシーズンに韓国産カキを103トン以上取り扱った証拠があるのに取り扱い
を否定し、調査を拒否したため「偽装の疑いがある」と表明した。県は、立ち入り検査を拒否
した景品表示法違反の疑いで、2社を近く県警に告発する。【野原大輔】
 県は昨年8月20日、16業者の計367トンの偽装を確認し、業者名を公表。しかし同シ
ーズンに県内に流入した韓国産カキ880トンのうち240トンの扱い業者が不明だったため、
継続調査していた。
 県の発表によると住吉屋など2社には、一つの輸入商社が韓国から輸入したカキが、少なく
とも103トン以上入荷したことが、関係者の証言や税関続き、運送業者との契約などから判
明したという。ルートは
(1)山口県の下関港→岩沼市周辺で積み替えで42トン以上
(2)成田空港→岩沼市周辺積み替え約8トン
(3)下関港→東京都の羽田周辺積み替え→牡鹿町の運送業者約53トン――の三つを確認。
複雑な上、時間を追って変更されていたという。最終的に運送2社が住吉屋などに運んだと
みられるが、この2社と輸入商社からは調査に十分な協力が得られなかった。
 県は昨年11〜12月、景表法に基づき、住吉屋など2社に立ち入り調査を行おうとしたが、
両社は拒否。同法では、立ち入り検査の拒否は、3万円以下の罰金となる。
 県によると、2社は「韓国産は取り扱っていない」と主張し、一切の協力を拒否。県は「入
荷の証拠があるのに取り扱っていないというのはおかしい。偽装の疑いがある」と表明した。
 また既に偽装業者として公表されている「高橋水産」(石巻市、事実上の倒産)が新たに
100トンの偽装をしていたことが判明したが、約98トンが未解明となった。
72記事の続き:03/01/09 09:23 ID:ugLIs8UK
◇「クロとは言えず、取引ストップ無理」−−県漁連
 県漁連は県の業者告発方針の公表を受けて、木村稔会長が会見し、「現段階では偽装販売に
ついてクロとまでは言えず、取引をストップさせるのは無理だ」との見解を示した。今後の対
応については8日に緊急理事会を開催し、「県漁連としてカキ取引の自粛を業者に要請すべき
かも含め、話し合って決めたい」と述べた。
 県内のカキ仲買の1割強のシェアを誇る住吉屋が告発対象になったことについて、木村会長
は「業界のリーダー格の名前が出てきたことは残念で残念で仕方ない」と話した。
 また「これまで不明だった240トン分の流通ルートを解明した県の調査に敬意を表したい
」と評価。今回の調査で偽装販売の全容が解明されたかについては「まだ灰色業者はあると思
うが、今回の発表で県漁連としても、一つのけじめにしたい」と語った。【飯山太郎】

◇事実公表が第一−−浅野史郎知事の話
 (調査結果公表について)一時的に消費者の不信や混乱が起こると思うが、事実の公表が
第一と考えてきた。長い目で見れば、むしろ信頼回復につながると期待している。

◇発表、非常に困惑−−住吉屋の話
 県の調査に協力し、潔白を理解していただいたと考えていた。あたかも偽装表示をしたかの
ような発表をされ非常に困惑している。調査結果の詳細を入手し、対応を検討する。
73名無しさん@3周年:03/01/09 09:29 ID:ugLIs8UK
▼カキ偽装 新たに疑惑指摘の2社、宮城県を提訴へ (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030109t13022.htm

 韓国産カキが宮城産と偽って販売された問題で、宮城県が景品表示法違反(立ち入り検査の拒否)の
疑いで県内カキ仲買最大手「住吉屋」と関連会社「マルスミ水産食品」(ともに本社石巻市、猪又武
社長)を宮城県警に告発すると発表したことについて、猪又社長は8日、県に200万円の損害賠償を
求める訴訟を仙台地裁に起こす方針を明らかにした。猪又社長は「検査は拒否していない。信用が失墜
した」と話している。早ければ9日にも提訴する。
 宮城県は7日、韓国産カキの偽装問題を解明するため、景表法に基づく立ち入り検査を求めたが、
住吉屋側が拒否したと発表した。
 これに対し、猪又社長は8日、「6回にも及ぶ県の立ち入り検査に協力している」と県の発表内容を
全面否定。「取引休止で4割も売り上げが減っている。損害は数千万円にも上るのではないか」と述べた。
 住吉屋は関東地方を中心に量販店など全国の約60社と取引しているが、8日までに大口取引先など
6社から取引休止を通告されたという。
 住吉屋が県に損害賠償を請求する訴訟を起こすことについて、調査に携わった県幹部は「訴訟では、
われわれの主張を淡々と展開していくだけだ」と冷静に受け止めている。
74記事の続き:03/01/09 09:29 ID:ugLIs8UK

◎2社の社長「権力の乱用だ」

 住吉屋の猪又武社長は8日、河北新報社の取材に応じ、宮城県が同社を告発する方針を示したことに
対して「うちは犠牲者。権力の乱用だ」などと強く反発した。一問一答は次の通り。

 ―県は「住吉屋が韓国産を仕入れたという確証を得ている」と主張している。韓国産を扱ったことはないのか。
 「創業以来一切扱っていない。県が本当に調べる気があるなら、もう一度、すべての仲買業者を調査してほしい。
 いいかげんな調査がこういう結果を生む。扱ったという証拠も見せられていない」

 ―偽装問題にはかかわっていないのか。
 「(偽装は)一切やっていない。やっているというなら証拠を出してほしい」

 ―県は景表法に基づく立ち入り検査に応じなかったため業者名を公表したと説明している。
 「昨年12月19日まで6回にわたって行われた検査にはずっと協力してきた。資料も全部提出している。
  それで協力的でないというのは納得いかない。県には急いで結論を出したいという思惑があったのではないか。
  うちは被害者、犠牲者だ」

 ―県は景表法違反の疑いで告発する方針を明らかにしている。
 「県が検査に協力しないから業者名を公表する、というのは権力の乱用だ」

 ―取引先などに訴えたいことは。
 「今回の問題で『頑張れ』とか、『信頼している』と応援してくれるお客さんもいる。うちの商品には絶対の
  自信がある」

2003年01月08日水曜日
75名無しさん@3周年:03/01/09 09:34 ID:w7u4+T5t
たしか、朝鮮人が書きの養殖場を破壊して逃げた事件があったな。
確信犯だったんじゃねーの?
76名無しさん@3周年:03/01/09 09:37 ID:ugLIs8UK
>>74
仲買業者への口止め料が高くつきそう。

証拠隠滅も大変かも。
77名無しさん@3周年:03/01/09 09:43 ID:UFmavD9a
住吉屋がチョンコか! 
78名無しさん@3周年:03/01/09 09:46 ID:UFmavD9a
広島の復讐はないの?
79名無しさん@3周年:03/01/09 09:47 ID:jTXM4INZ
>>72
宮城県漁連も同じ穴の狢?

宮城漁連Webサイト
http://www.tohoku-e.net/gyoren/
80名無しさん@3周年:03/01/09 09:49 ID:ncbVqDp3
>>45
知事の最後の一言、強く支持したい。
81名無しさん@3周年:03/01/09 09:49 ID:jTXM4INZ
宮城県

●輸入かき混入(偽装)防止対策の実施状況

○宮城県かき流通対策協議会の設置

 宮城県産かき偽装表示・不正混入の再発防止を図り、消費者からの信頼回復と消費拡大について
検討するとともに、生産者団体、流通加工団体及び県に対する意見具申を行うことを目的として
設置されました。
 宮城県漁業協同組合連合会が事務局となり、消費者団体、生産者団体、かき袋詰め加工団体の
代表者や流通関係者、学識経験者、県関係者が委員として参加します。

 平成14年9月17日に「第1回宮城県かき流通対策流通対策協議会」が開催され、委員の委嘱、役員の
選出が行われました。今後のかき流通のあり方や透明性の確保に向け、貴重な協議が行われました。
 10月末から11月初めにかけて第2回協議会が予定されています。

○「宮城県食の安全安心対策本部」及び「食の安全安心対策室」の設置

 相次ぐ食の問題により、県民の食に対する不信・不安が高まっており、信頼を回復することが急務で
あります。このことから、県として、食に対する安全、安心施策を総合的に推移するため、知事を本部長として、
「宮城県食の安全安心対策本部」を平成14年10月1日に設置しました。また、対策本部の事務局となる
「食の安全安心対策室」を環境生活部内に同日設置し、食の信頼回復に関する全庁的な対策を総合的に
調整し、機動的、効率的な推進を図ります。

82名無しさん@3周年:03/01/09 09:50 ID:jTXM4INZ
宮城県 http://www.pref.miyagi.jp/kanseisom/ecoandlife/dai17gou/17syoku.htm

◇ オイスターGメンの活動 ◇  

オイスターGメンによる調査                        
 韓国産かきが、宮城県産と偽装して販売されていた問題を受けて、県では、再発防止のため、
「オイスターGメン」を配置し、かきの産地表示などについて、シーズンを通して調査・監視しています。
 調査は、県内で生かきを取り扱い「県産生かき適正表示協会」に加盟する仲買・袋詰め業者を
主な対象としています。県では、表示内容や台帳類に不備があった場合、その業者に対し改善を
指導していきます。また、外国産のかきを加工・販売する場合は、県産のものと製造ラインを分離
することも義務づけられており、混入防止対策も行っています。
 オイスターGメンは、今シーズンのかきの出荷作業が始まった10月7日から、塩釜・石巻・気仙沼の
3地域に分かれて、抜き打ちで調査を続けています。

※「県産生かき適正表示協会」は、県内のかき仲買・袋詰め業者が偽装の再発防止などを目的に
自主的に設立したものです。会員には、加工などの記録の保存や県などの検査への記録の提示を
義務づけています。

●お問い合わせ/食の安全安心対策室
電話 022-211-2581  Eメール [email protected]
83名無しさん@3周年:03/01/09 09:53 ID:P4gKD2Tt
散々コピペしまくってる香具師をよく見るけど、皆読んでる?
長々と全文貼られてもウザいだけなんで、貼るならリンクと
タイトルだけにしてほしいんだけど。
84名無しさん@3周年:03/01/09 09:53 ID:IXoDcMRo
ttp://sora.oc.to/arumi/
                  
>気に入った相手は地獄の果てまで追いかける。
>それで自分の仲間にならなかったら、
>ある事ない事吹聴して周りにシカトさせる。

>裏掲示板があるかは知らないけど、ログを回してるのも個人情報垂れ流しなのも本当。
>私は古参PCと一時期恋人になって、そんなもん知りたくないっちゅー
>情報まで教えて貰ったし、管理人がささやきログで手に入れた
>プライベートな隠しチャットのログも丸ごと見せられました(w

>痛いのを知っていて、自分以外の人が被害に遭うのを知っていて、
>それでも自分は楽しめるからと放っておくんだったら、
>被害を助長してるようなもんでしょって。        
85名無しさん@3周年:03/01/09 09:57 ID:YpFDD1lJ
要するに、まだしばらくは宮城県産の牡蠣=韓国産の牡蠣ということですかな
86名無しさん@3周年:03/01/09 10:15 ID:jTXM4INZ
>>84
読売も産経も地方版の記事は本日限りなので、
日付が変わると読めなくなります。
87名無しさん@3周年:03/01/09 10:25 ID:jTXM4INZ
韓国産 赤痢牡蠣の通信販売???
http://www.sakananet.co.jp/21list_s/s_09/T0907.html
88名無しさん@3周年:03/01/09 10:28 ID:VpGpEZQx
>>83
読みたくない奴が読み飛ばせばよい。

1日限りで消える記事は、貼ってないと翌日には読めなくなる。
89名無しさん@3周年:03/01/09 10:28 ID:cTkTppAR
あの半島が絡むとロクでもない事ばっかだな
90名無しさん@3周年:03/01/09 10:38 ID:/a0YTND/
つーか晒された業者うちの近所ばっかりーヽ(゚ ヮ ゚ )ノ ワハー

従兄弟の牡蠣剥きやってるおっさんはこれでなんぼか
正常になるって喜んでたよー
91名無しさん@3周年:03/01/09 10:57 ID:BhtmGv7f
確か宮城の牡蠣食って韓国産の赤痢に感染した奴が一人居たはず。

別に宮城の牡蠣だけじゃねーみたいだな(w

http://www.depart-ranking.com/claim/cook005.htm
92名無しさん@3周年:03/01/09 11:03 ID:s73wTW0d
偽装業界
93名無しさん@3周年:03/01/09 11:04 ID:vpUMDbOY
カキ偽装 新たに疑惑指摘の2社、宮城県を提訴へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/01/20030109t13022.htm
94名無しさん@3周年:03/01/09 11:08 ID:45FIxxK0
森は海の恋人運動発祥の県が馬鹿賤人のために汚されていく。はぁ...ため息。
95名無しさん@3周年:03/01/09 11:09 ID:pB1UlD9R
96名無しさん@3周年:03/01/09 11:13 ID:BhtmGv7f
スーパーで韓国産牡蠣なんぞ見たことあるか?赤痢菌で有名な
韓国産牡蠣を何のために輸入してんだ?(w
97名無しさん@3周年:03/01/09 11:15 ID:EGCT3cOp
食肉偽造でほとんど開示しなかった武部に比べて
数十倍ましな決断だな。
98名無しさん@3周年:03/01/09 11:19 ID:kwklOevW
石巻の「終わりっぷり」は目に余るものがある。
99名無しさん@3周年:03/01/09 12:47 ID:VnjJ6JPy
そういや今年、地場産の牡蠣(ノット宮城)がやたら高いんだよなー。まさか…ガクブル
100 :03/01/09 12:49 ID:LA1IhKdn
宮城のカキって、名産品なんですか?
101名無しさん@3周年:03/01/09 16:53 ID:E4ggVdm2
偽装出来なくなると価格が上がるかな。
102名無しさん@3周年:03/01/09 18:45 ID:ZHcTM8dH
浅野知事こそ、国政で活躍すべき人材では。
103名無しさん@3周年:03/01/09 22:00 ID:EkftOCfr
偽装発覚に逆ギレして、県を提訴する住吉屋は潰れてヨシ!
104名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:ZHcTM8dH
シジミも国産に輸入品が混入されることが多い。
調査して偽装業者を公表せよ。
105名無しさん@3周年:03/01/09 23:38 ID:cE7LKenz
広島もよろしくっ!

203 :名無しさん@3周年 :02/10/30 06:23 ID:srKc465R
誰も書かないのか?
広島かきの養殖業者発表の総水揚げ量と、総販売量が2割から3割くらい
毎年ずれてるってことを(笑
ヒントはまぁ...かきのまわりのビラビラの色かな。から付きだと判別不能だけど。
「広島かき」に関連する人間にとっては常識の話しだと思うが...
ちなみに水増しされて販売されるその2割から3割のかきの原産地は韓国です。
大きいが、まずい。食べ比べしたらすぐわかるよ。一緒に喰えばわからんレベルだけど(笑
106名無しさん@3周年:03/01/10 06:04 ID:Tl57s9do
広島県は調査して偽装業者名を公表しないのか。
107名無しさん@3周年:03/01/10 06:17 ID:iZRE5gfZ
平成15年1月6日(月)知事定例記者会見

○韓国産カキ混入問題に係る灰色業者の公表について
−前回の会見で話のあったカキの灰色業者の公表について、その後どうなっているか。

http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/k150106.htm#02
108名無しさん@3周年:03/01/10 06:19 ID:lOvNxbz7
最近、国産表示のしじみとかうなぎとかでもどぶ川臭くてまずかったりする。
絶対偽装表示なんだろうな。
109名無しさん@3周年:03/01/10 15:05 ID:CoQo2x+3
本物の国産牡蠣はどこで買える?
110名無しさん@3周年
牡蠣剥き場行ってもらってこい