【経済】デフレ対策、インフレ目標策導入を検討−自民・山崎幹事長[1/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FLlPLLrRow @記者でGO!φ ★

( ゚ペ)ノ<デフレ対策:インフレ目標策導入を検討 自民・山崎幹事長>

 自民党の山崎拓幹事長は5日のNHK報道番組で、デフレ不況対策の一環としてのインフ
レ目標策について「首相も理解が深い。大勢としてはそう(実現の方向に)ある」と述べ、導
入の方向にあるとの見方を示した。その上で「(3月に任期切れを迎える)日銀の総裁人事
が非常に大事だ」との認識を示した。
 後任総裁の条件としては、4日夜の小泉純一郎首相との会談の中で(1)調整インフレを
志す理念を持つ(2)政府・日銀一体とのスタンスで臨む――の2点を条件に挙げたことを明
らかにした。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200301/05/20030106k0000m020012000c.html
2名無しさん@3周年:03/01/06 00:17 ID:VY4+pBZL
3名無しさん@3周年:03/01/06 00:17 ID:VXmZjJOT
へ〜
4名無しさん@3周年:03/01/06 00:17 ID:dI+8h8Np
うそつき
5名無しさん@3周年:03/01/06 00:18 ID:htH2UagY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ていうかおせーよ
6名無しさん@3周年:03/01/06 00:18 ID:dI5LTirY
 @ノハ@ 
 (‘д‘ ;)   はよしーなーーー!!
 (○  ○)≡= - 
  ヽ  (⌒) ≡= - ⌒;;;)  
   ヽ__)    ≡= -⌒;;;)⌒;;;)  


7名無しさん@3周年:03/01/06 00:18 ID:ZGEA24Ra
6ぐらい
8名無しさん@3周年:03/01/06 00:19 ID:6tDgv4dM
税金上げるしかないだろ
9名無しさん@3周年:03/01/06 00:19 ID:sJoHKiZ8
どうやってインフレにするの?w
10名無しさん@3周年:03/01/06 00:19 ID:sYJ+Tjyo
変態山拓
11名無しさん@3周年:03/01/06 00:20 ID:AzVEwsqU
拓ちゃん、おしっこは?
12名無しさん@3周年:03/01/06 00:21 ID:aDzqK5bO



      むっつり




13名無しさん@3周年:03/01/06 00:21 ID:LCD+R5vc
>>9
お金を沢山刷って全国民に10マソ円ずつ配る
14名無しさん@3周年:03/01/06 00:23 ID:Ip7wkqF8
本当に、政治屋と云うのは、ピントがズレているな。
山拓が変態プレイに走っている間に、どんどんデフレが
進行していたと云うのに、永田町は聖域化して、外界と
隔絶しているのかな?
遅きに失するとはこの事で、さっさとインタゲしろよ。
15名無しさん@3周年:03/01/06 00:25 ID:sJoHKiZ8
>>13
公明党の地域振興券みたいに?w
知り合いに子供4人で12万円貰った人がいたなぁ・・・
16名無しさん@3周年:03/01/06 00:46 ID:LCD+R5vc
>>15
そうだ。地域振興券が前例だ。
たいしたインフレにはならなかったが。

ということは10マソでは足り無いなぁ。
100マソぐらいあっても良さそうだ。
「当座預金にしか入れれない1年間有効な金」
と言うことでばらまけば絶対消費に回る。
17名無しさん@3周年:03/01/06 00:47 ID:MU4fahEg
さて借金すべえ。
18名無しさん@3周年:03/01/06 00:47 ID:MU4fahEg
さて株買うべ。
19名無しさん@3周年:03/01/06 00:50 ID:EVWwpRpX
ヤーマザキ堕ちろ
20名無しさん@3周年:03/01/06 01:05 ID:uFXjmj/0
銀行が国有化になれば、企業への融資を増やすってことになる
政府は国民の味方だとかってイメージがあるからな
結果、日銀が金を猛威的に金を刷ることになるな、市中は金で溢れるだろう。
それにつれ、金を物に替えようとする意識が自然と生まれる。
そして物価の価値は上昇し、金の価値は無いに等しくなる。
今の都心の高級住宅マンションや、物件等はものすごい競争率だ。
すでにインフレは始まってる。


21名無しさん@3周年:03/01/06 01:07 ID:zRVzqWgM
>>2よ。
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしく...(略
22名無しさん@3周年:03/01/06 01:11 ID:+XWRSazV
収入へってローンが大分きつくなってきたんで、
まじでインフレにしてくだたい。
23名無しさん@3周年:03/01/06 01:12 ID:uFXjmj/0
住宅ローンとかは帳消しになるでしょうね
それに伴いあなたの預金もなくなりますが
24名無しさん@3周年:03/01/06 01:13 ID:sJoHKiZ8
デフレなので今年から国民年金の受給者の金額を減らすんだよな
どこがすでにインフレなんだよ
25名無しさん@3周年:03/01/06 01:18 ID:Gj7cIFuw
大勢は決まったのなら、早く小泉に政策転換を明言させろよ。
26土下座 ◆dCUYoKujNE :03/01/06 01:20 ID:ok2foeV3
軽いインフレが一番いいと正直思う
27名無しさん@3周年:03/01/06 01:25 ID:uFXjmj/0
貧富の差が激しくなり、金持ちたちの間ではって付け足すの忘れたな
貧乏人は常に苦しいんだよ
28名無しさん@3周年:03/01/06 01:52 ID:gPlseoZk

                     マチクタビレター
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< インフレターゲットまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/

29名無しさん@3周年:03/01/06 05:10 ID:KLAMdUxa
>>16
凄い案だな!初めて聞いた。

一人当たり100万づつ地域振興券を撒けば、確かにインフレになるなあ。
素人っぽいが、案外、的をえてるなあ。

小泉に、度胸が有ればの話だが。鬱。
30名無しさん@3周年:03/01/06 06:08 ID:Gj7cIFuw
ヘリコプターマネーとか、名前は違えど良く話題に上る案だと思うけど。
31名無しさん@3周年:03/01/06 06:14 ID:Pik10Dg/
金を蒔くなら金離れの悪い爺婆には配るな。言いたいことはそれだけだ。
32名無しさん@3周年:03/01/06 06:21 ID:GyU09Wr6
デフレマンセー
33名無しさん@3周年:03/01/06 11:19 ID:3IGV68P1
野党は日本経済と引換えに福井にのるという噂あり(藁

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/mas/huji15.html
総裁、副総裁、政策審議委員という人達は1度選ばれてしまうと、
誰もクビにすることができない。まさに日本の聖域である。
彼らの責任のとり方は、国会に対する説明責任だけ。それも
年2回電話帳のような資料をもってきて、数時間の質議で終わり。
それが日銀の株主総会だ。野党は日銀に関しては甘く、与党総会屋
(失礼)といった感じ。
34名無しさん@3周年:03/01/06 15:47 ID:CY+N8WZD
ちなみに、インフレターゲットとはインフレにするのではなく
既にインフレ状態にある物を、適切なインフレの度合いに設定する事である

日本に必要なのは、デフレターゲットだ


――――と揚げ足とっても仕方が無いだろう
名目上、インフレターゲットとは言ってるが

>>33
もう野党はいいよ、誰も期待してないから
35名無しさん@3周年:03/01/06 15:49 ID:p5EW54qT
山崎がどれほど経済を理解しているのか……

おれよりは理解しているだろうが。
36名無しさん@3周年:03/01/06 15:50 ID:aSWK4SVF
>>35
あいつSMのことしか考えてなさそう
37名無しさん@3周年:03/01/06 18:12 ID:Gj7cIFuw
わかろうともしない小泉よりははるかにマシだろうけどなぁ。
38名無しさん@3周年:03/01/06 21:17 ID:Rdt9S/A+
徹底した金融緩和政策が必要=武藤財務次官 (ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000871-reu-bus_all

武藤は実は隠れインタゲ論者でもある
黒田、武藤vs速水
39名無しさん@3周年:03/01/06 21:22 ID:x98QiZz0
だからどうやってインフレを起こすのか聞きたいんだが。
支援団体への公共工事増額ですか? 天下りで2・3年毎に退職金数千万とか
やってればインフレになりますか?
40名無しさん@3周年:03/01/06 21:54 ID:H9u8pR4o
>>39
インフレ期待をおこして預金者の預金を資産へ移動させるんだよ
41名無しさん@3周年:03/01/06 21:58 ID:c7b+mzh9
日銀が国債を買い切り続ければインフレになる。
42名無しさん@3周年:03/01/07 02:30 ID:Sb4fIZVP
>>38
中原総裁、黒田副総裁きぼんぬ
43名無しさん@3周年:03/01/07 02:55 ID:lbo1xOUA
山拓が、インフレ目標なんて単語知ってたとは意外。

覚えた単語を適当に言ってみただけかもしらんが。
44名無しさん@3周年:03/01/07 03:39 ID:amlI6GPE
>>39
漏れは全くの門外漢だが詳しい人の突込みを期待してカキコ。

例えば、1年後に、今の財産を、現金として持っていたより、モノとして
持っていた方が随分有利ならインフレといえる。
だが、今の状況で、そんなモノはあるか?不動産も駄目。

とすれば、現金の価値を間接的にでも低下させる方法しか無いだろう。
日本の先行きへの不安を煽る、消費税を少しずつ上げていく、etc...
しかし、そのことが消費を抑制する副作用があればモノの価値も低下してしまう。

いい手は無い??
45名無しさん@3周年 :03/01/07 03:43 ID:U5p9meUH
>>44
まず日銀が景気に責任を持つ
これは日銀の存在意義そのもの
その上で、政府としては社会的弱者にやさしい政策を取り需要を拡大する
中立的財政政策で需要を補うべきだろう
46名無しさん@3周年:03/01/07 03:46 ID:sWP1fzJG
インタゲ宣言されたらみんなお金をドルに変えるかな。
あとは何もかわらんかも。
47名無しさん@3周年:03/01/07 10:12 ID:WvS0Ek4f
>>46
土地を買え
金があればなw
48名無しさん@3周年:03/01/07 10:30 ID:SNnYjQPM
>>40
そりゃ答えになっていないような。
49名無しさん@3周年:03/01/07 12:20 ID:MRYEL/xf




糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/
50名無しさん@3周年:03/01/07 17:00 ID:h/znG4mQ
>>48
結局資産価格が最終需要に結びつくのだからそれでよいのでは?
51名無しさん@3周年:03/01/07 17:06 ID:SNnYjQPM
>>50
いや、>>39はどうやってインフレ期待の起きる状態にまで
持ってゆくのかと聞いているように見える。

宣言すれば即インフレ期待が起きるのなら
今頃とっくにデフレは解消されている筈なわけで。
52名無しさん@3周年:03/01/07 17:15 ID:ptdPvJ/D
>>51
自分で調べたら?長期国債の買い切りオペだってさんざん言われるんだけど。
53名無しさん@3周年:03/01/07 17:26 ID:QAvW86Q0
10マソ円を国民一人あたり日銀で刷ってあげるって発表すれば
インフレ一撃
国民も国もウマーなんだが
54名無しさん@3周年:03/01/07 17:27 ID:SNnYjQPM
日銀がインフレターゲットに消極的なのは、
いくら市場に資金を供給してもインフレにならないという
自分達の行動に対する実感から来ているのだから、
賛成反対はともかく、少しは連中の言い分に耳を傾けてやれと言いたい。
55名無しさん@3周年:03/01/07 17:29 ID:9pRbUvt+
>>45
馬鹿?何で日銀が景気の心配をしなきゃいけないんだ?
政府や企業のトップでも景気を操作することなんて不可能に近いのに。
日銀の使命は、物価の安定だけ。
56名無しさん@3周年:03/01/07 17:30 ID:qMmC1oa9
>いくら市場に資金を供給しても

へー、日銀ってそんなに量的緩和に積極的だったの。
ウェー、ハッハッハ
57名無しさん@3周年:03/01/07 17:32 ID:ptdPvJ/D
>>54
いくら市場に資金を供給してもインフレにならないのなら、その資金で
国家予算が賄えるから無税国家の誕生。そんな主張をする連中に耳を貸す
必要があると思うか?
58名無しさん@3周年:03/01/07 17:32 ID:SNnYjQPM
>>56
いちおデフレが解消するまでは資金供給を続けるといってるわけだし。
59名無しさん@3周年:03/01/07 17:34 ID:ptdPvJ/D
>>58
いうだけで期限を切ってないから責任をとらされることはないし、
実際の行動は正反対で金融を引き締めてる。
60名無しさん@3周年:03/01/07 17:36 ID:ptdPvJ/D
アメリカでさえマイナス金利なのに日本がプラス金利な時点でおかしいと
気付けよ。
61名無しさん@3周年:03/01/07 17:47 ID:SNnYjQPM
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20020319mh01.htm

あまりソースが良くないのだが。
ま、いちお頑張ってはいるという話。

ちなみに俺は別に日銀の取り組みを評価しているわけではない。
62名無しさん@3周年:03/01/07 17:56 ID:ptdPvJ/D
>>61
そのソースは頑張ってないということを示すもの。金融機関の資金繰り不安
解消が目的の金融緩和には応じるが、物価上昇のための緩和には反対している
という記事だよ。「民間需要が作り出されないと、物価は上昇しない」なんて
確信犯的。
63名無しさん@3周年:03/01/07 17:58 ID:ptdPvJ/D
金融引締め、デフレ維持のために頑張ってるという意味なら通じる。
64名無しさん@3周年:03/01/07 18:00 ID:oneasXvo
日銀はなに企んでるんだろ?
キモチワルイ
65名無しさん@3周年:03/01/07 18:01 ID:ptdPvJ/D
単に馬鹿なだけ。経済学がわかってないからシュンペンター流の
サプライサイド政策を信じてる。レーガノミクスであれだけ失敗したのに。
66名無しさん@3周年:03/01/07 18:03 ID:SNnYjQPM
>>62
ちゅうか理解できませんかね。
前年比30%近く資金量を増やしてもデフレが微動だにしないことの
恐ろしさというものを。
67名無しさん@3周年:03/01/07 18:03 ID:ptdPvJ/D
日銀OB見れば分かるだろ。斎藤精一郎に木村剛。学部一年生レベルの基礎も
分かってない馬鹿ばかり。
68名無しさん@3周年:03/01/07 18:07 ID:ptdPvJ/D
>>66
理解できますよ。それだけ前年が引き締めすぎだったということが。
69名無しさん@3周年:03/01/07 18:10 ID:SNnYjQPM
その前の年ってマイナス5%とかだぞ。
今年も緩和を続けているが、前年比+20%とかになっている上に
さらに+20%くらい伸びている。
70名無しさん@3周年:03/01/07 18:10 ID:ptdPvJ/D
「民間需要が作り出されないと、物価は上昇しない」と言っている時点で
量的緩和による物価上昇、金利下げを拒否していることは明らかでしょうが。
71名無しさん@3周年:03/01/07 18:12 ID:SNnYjQPM
量的緩和による物価上昇を拒否していることを歓迎するつもりはないがね。
ただ、なんか難しそうだなあと思っただけ。
72名無しさん@3周年:03/01/07 18:14 ID:WfXgif8B
難しいだろ。上手くいかねぇよ。
消費者の動きは機械的じゃねぇんだからな。
73名無しさん@3周年:03/01/07 18:15 ID:SNnYjQPM
難しそうだがそれでもやれっていう意見ならまあ賛成。
74名無しさん@3周年:03/01/07 18:15 ID:ptdPvJ/D
>>71
難しくもなんともない。長期国債の買い切りオペを増やせばいいだけ。
FRBもそう言ってる。しかし日銀はそれを拒否。
75名無しさん@3周年:03/01/07 18:16 ID:FP3uQYp2
65がちょっといいこと逝った
このままじゃこの国は落ちるね
76名無しさん@3周年:03/01/07 18:18 ID:dH5gOj5E
72、それまさしく「経済は生き物」と言う金言ですか。
77名無しさん@3周年:03/01/07 18:18 ID:DL0G+dS9
いざインタゲが実現しそうになると途端に関連スレの伸びが悪くなるのはなぜ?
78名無しさん@3周年:03/01/07 18:20 ID:ptdPvJ/D
難しいなら逆に喜ぶべきことなんだよ。無税国家が実現可能ってことだから。
消費者の動きが機械的じゃないなら無税国家が実現できるのか?んなわけない。
79名無しさん@3周年:03/01/07 18:21 ID:SNnYjQPM
>>74
例えば買い切りオペを増やしてデフレが解消するまでに
ベースマネーの伸びが何%まで増えるかとか、
その後一気にインフレに振れたとして、
上昇率が一定水準以内に収まるまでにどういうことが起きるかとか、
まあ不安の種はけっこうあるだろうなと思った。
80名無しさん@3周年:03/01/07 18:21 ID:YnAU2pY1
インフレターゲットねえ………
ハイエナ共に気付かれないようにやってこそ意味がある政策だが。
81名無しさん@3周年:03/01/07 18:22 ID:DL0G+dS9
いざインタゲが実現しそうになると途端にインタゲ推進派のカキコが激減して
インタゲ懐疑・否定派のカキコが増えるのはなぜ?
82名無しさん@3周年:03/01/07 18:23 ID:oneasXvo
日銀もバカじゃないんだからデフレにはインタゲが効果ある
ことくらい分かってるだろ。
それをやらないのは政治的な理由だと思うよ。
83名無しさん@3周年:03/01/07 18:23 ID:SNnYjQPM
>>81
いちおう断っておくけど、俺は推進派です。
84名無しさん@3周年:03/01/07 18:25 ID:FRE6B4Qr
デノミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85名無しさん@3周年:03/01/07 18:25 ID:ptdPvJ/D
>>79
ベースマネーの伸びがなんで気になるの?
インタゲでインフレ抑制に失敗した国はないし。準備率上げ放題
売りオペし放題、公定歩合上げ放題で何の心配があるんだか。
86名無しさん@3周年:03/01/07 18:25 ID:DL0G+dS9
>>83

同志よ

ここ数日のカキコを見てると、去年までのインタゲ推進派のなかには
かなりな数の騙りがいたとしか思えないんだよな
反権力厨ね
87名無しさん@3周年:03/01/07 18:27 ID:ptdPvJ/D
インタゲ推進派といいつつ反対する人が多いんだよね。
実現は難しいとか日銀が慎重になるのもわかるとか。その理由は
論破され尽くしたインタゲ反対はの論理だったりするから唖然。
88名無しさん@3周年:03/01/07 18:28 ID:DL0G+dS9
>>87

禿同

政治家がそれを言うなら理解できないこともないが
(立場もあるから軽率に日銀批判できんだろう)
責任もない連中がそういうこと言うと萎えるよな
89名無しさん@3周年:03/01/07 18:29 ID:WfXgif8B
とりあえず、やるならさっさとやれ。
もう崖っぷちなんだから。末端の消費者は。
インタゲ派が正しいかどうかもわかるしな。
90名無しさん@3周年:03/01/07 18:30 ID:YSSPyrxO
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | 高失業率、低賃金のままで
 ∪ 亅| インフレに突っ込んだら結果は自明なように思うんだけど。
  | | | もう、中央線も年中ストップしそうだし。
  ∪∪
   :   単純に考えるとこう思うんだけど、間違ってる?>詳しい人
   :

 ‐ニ三ニ‐
91名無しさん@3周年:03/01/07 18:30 ID:oneasXvo
まあインタゲの効果の数量的な予測がむつかしいとは思うけど、
構造改革で景気回復とか、どんぶり勘定すらない政策を平気でやってる国なんだから(w
92名無しさん@3周年:03/01/07 18:31 ID:DL0G+dS9
>>90

賃金デフレが深刻化する前にインタゲやろうというのが本筋だろ
このままデフレ放置してたら賃金デフレしゃれになんねーぞ
賃金デフレどころか所得ゼロ=失業が増えるばかり
だからインタゲをしてデフレを抑制する
93名無しさん@3周年:03/01/07 18:32 ID:ptdPvJ/D
>>90
まさかスタグフレーションとか言うんじゃないだろうな。とりあえず
過去レス読め。
94名無しさん@3周年:03/01/07 18:32 ID:SNnYjQPM
>>85
たとえばインドネシアなんかはプラス100%のインフレの抑制に成功しているようだけど、
日本でそんなことが起きたら経済破壊に等しいわけで。

ベースマネーが増えれば増えるほどその手の危険性が増すのではないかという危惧は、
いちおう考えておきたい。
ようは、やるべきだがやるなら慎重にやれと。
95名無しさん@3周年:03/01/07 18:33 ID:DL0G+dS9
>>91

構造改革で景気回復は、一応どんぶり勘定ならあるだろ
雇用創出500万人とかw
96名無しさん@3周年:03/01/07 18:37 ID:ptdPvJ/D
>>94
2〜3%のインフレを目指して100%になったらそりゃ抑制に成功したとは
いわんでしょ。繰り返すけど、インタゲでインフレ抑制に失敗した国はない。

ベースマネーが増えるとある日突然100%のインフレになるリスクが高まるの?
有り得ない。
9790:03/01/07 18:39 ID:YSSPyrxO
すでに雇用も賃金も壊滅寸前状態で社会も個人も予備力の底をついた状態で
強力にインフレ政策を取ると、制御不能のハイパーインフレ→恐慌に逝っちゃわないかな?

まあ、土地持ってて銀行に借金があるので、現金が紙屑になりゃあ、それはそれでもいいんだけどね。
今の内に農地でも買っとく事にするか。。
それか、銃砲の免許とってショットガンでも買っとくかな。
          ∧ ∧    
   〜′ ̄ ̄( =Д=)y―┛~~  
    UU ̄ ̄ U            
98名無しさん@3周年:03/01/07 18:39 ID:SNnYjQPM
>>96
>ベースマネーが増えるとある日突然100%のインフレになるリスクが高まるの?
まさにどの程度増えるかによるな。
まどっちにしろタブーになんかしないできちっと議論して欲しいものではある。
99名無しさん@3周年:03/01/07 18:41 ID:SNnYjQPM
>>97
アルゼンチンみたいにどうにもならない規模の対外債務を抱えているとかいう状況でもない限り、
インフレはけっこう制御できるものらしい。
100名無しさん@3周年:03/01/07 18:42 ID:q6PZLhmU
100
101名無しさん@3周年:03/01/07 18:43 ID:ptdPvJ/D
>>98
有り得ないほど極端に増やさない限り起こらない。そんな有り得ない例を
出してきて「だから慎重な議論が必要」とかいう人間が多いのは困り物。

ちなみにインフレが制御できなくなる可能性もあると主張した学者もいたが
単純な数式ミスと名目金利と実質金利を混同していただけで大恥をかいた。
102名無しさん@3周年:03/01/07 18:46 ID:WfXgif8B
やるんならさっさとやれ
103名無しさん@3周年:03/01/07 18:46 ID:SNnYjQPM
>>101
有り得ないほど極端に増やさないとデフレが解消しない可能性もあるぞ。
ま、最初は買い切りを増やして様子を見るところから始めてゆけばいい気もするが。
104名無しさん@3周年:03/01/07 18:46 ID:ptdPvJ/D
>>97
ハイパーインフレが起きる条件はだいたい以下の三つ。

巨額の対外債務を抱えている
戦争などで生産施設が壊滅している
政府に徴税能力がなく、シニョリッジで国家予算を賄っている

この三つはどれも日本には当てはまらない。
よってハイパーインフレが有り得ない。
105名無しさん@3周年:03/01/07 18:47 ID:oLiWb5c6
もう日銀の国債買い入れによる資金供給をこれ以上増やしても意味があるのか?
銀行に資金がだぶついているだけだし。
それに企業の資金需要が少ない(開拓できない)し。

もう新たな資金供給の方法を考える時期に来てると思われ。
たとえば、為替介入を一定量定常的に行うみたいに銀行を通さずに資金を供給
できる方法はないのか?
106名無しさん@3周年 :03/01/07 18:47 ID:wPTFXEft
議論をシンプルにしよう
景気に責任をもつのは本来日銀の仕事なんであって政府の財政支出はあくまでも
補助的なものにすぎない
これまでの日本のあり方がおかしかったんだよ
次の総裁の人事がおかしければ日銀法の改正は絶対必要だろうね
107名無しさん@3周年:03/01/07 18:48 ID:ptdPvJ/D
>>103
それは「有り得ない」ではなくて「人々の予想を超える」。
君の言ってたことは文字通り「有り得ない」。程度が全然
違うんですけど。

様子を見ながら緩和していくのは当たり前。
108名無しさん@3周年:03/01/07 18:49 ID:SNnYjQPM
>>105
>もう日銀の国債買い入れによる資金供給をこれ以上増やしても意味があるのか?
>銀行に資金がだぶついているだけだし。

なかなか良いポイントを突くね。
だから不良債権問題を加速せよという議論が起こる。
109名無しさん@3周年:03/01/07 18:50 ID:DL0G+dS9
いざインタゲが実現しそうになると途端にインタゲ推進派のカキコが激減して
インタゲ懐疑・否定派のカキコが増えるのはなぜ?

いざインタゲが実現しそうになると途端にインタゲ推進派のカキコが激減して
インタゲ懐疑・否定派のカキコが増えるのはなぜ?

いざインタゲが実現しそうになると途端にインタゲ推進派のカキコが激減して
インタゲ懐疑・否定派のカキコが増えるのはなぜ?
110名無しさん@3周年:03/01/07 18:51 ID:qMmC1oa9
インフレターゲットは本来インフレを抑えるもので、デフレ下で
実施した例はないとか言いながら、一度インフレになったら
制御できなくなると、同時に主張するのは矛盾している。
111名無しさん@3周年:03/01/07 18:51 ID:SNnYjQPM
>>107
何言ってんだか分からない。
そもそもあんたと俺でさほど意見の相違があるとは思えないのだが。
112名無しさん@3周年:03/01/07 18:51 ID:ptdPvJ/D
>>105
日銀は国債(長期国債)の買い入れを増やすことに反対しつづけている。
効果がないじゃないてやってない。
113名無しさん@3周年 :03/01/07 18:54 ID:8qcA4NOy
>>109
もちろん在日の書き込みだからです
そんなことも知らないの?
この板には一人常連の大阪人がいるのです
114名無しさん@3周年:03/01/07 18:56 ID:ptdPvJ/D
>>111
インタゲ容認の人が>>105に対して「 なかなか良いポイントを突くね」
とは絶対に言わない。日銀が長期国債の買い切りオペ増額を拒否して
金融を引き締めてるのは明らかだから。矛盾をつかれるといいや俺は
インタゲ推進派だといい、ほとぼりが冷めると間違った批判を繰り返す。
それが君のやり方。いっしょにしないでおくれ。
115名無しさん@3周年:03/01/07 18:57 ID:DL0G+dS9
>>113

ああ、だから北朝鮮に強硬姿勢を取ってる政府を(略
116毒虫:03/01/07 18:58 ID:iONV4yFf
2年遅れの鈍重政権には、スポーツカーの運転は無理。
117名無しさん@3周年:03/01/07 18:59 ID:ewJQEUJM
まぁ、気持ちは分かるけど、世界第二位の経済力を誇る日本の金融政策は
自国の都合のみでは決められないでしょ。きっと、G7なんかで欧米の圧
力が掛かっていると思うよ。先進諸国が不景気に沈んでいる中、日本は空
前の貿易黒字だからね。暫くはこのままの状態が続くと思われ。鍵となる
のは米国経済回復だろう。それまで、トヨタとか勝ち組が益々力を付ける
ことになるでしょう。
118名無しさん@3周年:03/01/07 18:59 ID:oLiWb5c6
>>112
国債を買い入れによる資金は銀行に流れるけど、じゃ銀行が何やってるかと
言えば貸し渋り・貸しはがしでしょ。
そんな事やってる銀行が資金を市中に提供するかどうかは疑問だよな。
119名無しさん@3周年:03/01/07 19:00 ID:xnDwnVcF
まぁやらなしゃあないけど日銀は引き締め時期に何度か失敗してるし心配。
120名無しさん@3周年:03/01/07 19:00 ID:ptdPvJ/D
>>117
世界中の中央銀行からさっさとインタゲ実行しろと言われつづけていますが。
121名無しさん@3周年:03/01/07 19:01 ID:SNnYjQPM
>>114
>矛盾をつかれるといいや俺は
>インタゲ推進派だといい、ほとぼりが冷めると間違った批判を繰り返す。
>それが君のやり方。いっしょにしないでおくれ。

う〜ん、君は今までそういう輩とばっかり話をしてきたのだね。
ここまでいっちゃうと説得するのは難しそうだ。
幕末の固陋な攘夷志士なんかもこんな感じだったんだろうか。

いや、実行しろと言った上で、問題点となりそうな箇所を指摘する
(言い方を変えれば、反対派を説得する材料を詰める)ことと、
問題点を提示して反対することでは全然話が違うのよ。
122名無しさん@3周年:03/01/07 19:02 ID:ewJQEUJM
>>120
でも、円安は容認されないでしょ?
123名無しさん@3周年:03/01/07 19:02 ID:qMmC1oa9
>>118
銀行が国債を買うだけでも貨幣供給量は増える
124名無しさん@3周年:03/01/07 19:04 ID:ptdPvJ/D
>>118
貸し渋り・貸し剥がし以前に資金需要がありませんけどなにか?
銀行で完全にストップするわけではない。貨幣乗数はゼロではない。
もし銀行で全部ストップするんなら、銀行に国債を買わせてそれを
日銀が買い取るのを繰り返して財政再建、さらに無税国家の誕生です。
そんなことが可能だといってるわけ?
125名無しさん@3周年:03/01/07 19:04 ID:aeaeaply
給料下がってるのに、物価だけ上げられても困るんですが
126名無しさん@3周年:03/01/07 19:05 ID:qMmC1oa9
>>120
例えば、1ドル=160円を目指しますと宣言すると、
おそらくアメリカと中国が黙っちゃいない―というか、
日本一国だけでやろうとしても出来ない―と思うが、
リフレの結果としての円安であれば、誰も反対しようがない。
127名無しさん@3周年:03/01/07 19:08 ID:qMmC1oa9
>>125
インフレになれば名目賃金も上がる
128名無しさん@3周年:03/01/07 19:08 ID:SNnYjQPM
>>124
資金需要がないというのも少し違うみたいで、
資金が必要な所に限って金融庁基準を満たさないとか、
経営的に問題ない所はもとより資金需要がないとか、
ようは資金の需給におけるミスマッチが起きているというのが現状らしい。
129名無しさん@3周年:03/01/07 19:09 ID:1bdJLc3Q
125 :名無しさん@3周年 :03/01/07 19:04 ID:aeaeaply
給料下がってるのに、物価だけ上げられても困るんですが

こういうとき、インタゲ派は物価の伸びよりも、給料の伸びの方が早いはず、って
言うよね。みんなが沢山ものを買う−−>物価が上がる、だから。

でも、インフレが起きたときに、きちんとその分け前が自分にまわってくるのか、
というのは大問題だよな。
130名無しさん@3周年:03/01/07 19:11 ID:ptdPvJ/D
>>121
誤魔化しても無駄。>>105に対して「 なかなか良いポイントを突くね」
といった時点で話がループしているのは明らか。君は一度論破された
主張を繰り返した。たぶんはじめに間違いを指摘されたときちゃんと
理解してなかったんだろうが。

問題点を提示することを批判しているわけではなくて、問題点では
ないことを問題点だといっていることを批判している。
131名無しさん@3周年 :03/01/07 19:12 ID:8qcA4NOy
>>128
そんなもの竹中と例えば中原と連携すればいい話だろ
この二人はあきらかにウマが合うし
速水はそもそも金融緩和をする気がないんだから話にならない
132名無しさん@3周年:03/01/07 19:12 ID:DL0G+dS9
>>129

だから、バカ国民はなんだかんだとデフレ期待なんだろ
失業したら終わりだが、職がある限りは生活できるからな
ま、デフレ期待の正社員どもはある種の「抵抗勢力」なわけだが
133名無しさん@3周年:03/01/07 19:12 ID:SNnYjQPM
>>130
一体あんたは「 なかなか良いポイントを突くね」発言をどう理解したのだ?
134名無しさん@3周年:03/01/07 19:13 ID:DL0G+dS9
>>131

禿同

中原路線が一番良い
中原以外のインタゲ推進派が舵を取ると
メガバンクと(結果的に)癒着しかねないからな
135名無しさん@3周年:03/01/07 19:13 ID:zfQyffjH
<悲願の親子丼: 自民・山崎幹事長>

お兄ちゃんは放尿プレイ大好きっ娘と話があるから                      
あっちで遊んでおいで。                      
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      
                      
  /⌒\    (σ)  仲良くね。                      
 (    )  / 人\ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄         アソボ   
 |   |/ /  \\              / \    ウワーイ
 |   |  (  ・∀・) )    ハーイ/⌒\ // \\ /⌒\
 ( ・∀・)\ \  //       (・∀・  ) ( ・∀・)つ^人^ )
  )   つ  ヽ  Y (        ノ つ つ ) \//⊂   つ
 (__Y_)  (__Y_)       し (_) し (_)  し (_)
136名無しさん@3周年:03/01/07 19:13 ID:ptdPvJ/D
>>128
それも大間違い。資金循環統計読みなさい。
137名無しさん@3周年:03/01/07 19:14 ID:SNnYjQPM
>>129
給料の伸びが遅いってことは企業の収益率が上がるということなので、
それはそれで問題ないのではないかと。
138名無しさん@3周年:03/01/07 19:16 ID:SNnYjQPM
>>136
企業全体が資金過剰にあるという理屈は通らんぞ。
あれは資金需給のミスマッチに対する解ではないから。
139名無しさん@3周年:03/01/07 19:17 ID:ptdPvJ/D
>>129
給料が上がらない業種もあるよ。斜陽産業ね。そうすると優秀な
人材は給料の上がる生産性の高い業種に移るから、経済全体が
効率的になります。

ていうか健全な経済は普通2〜3%のインフレ率なのに、何を
心配してんだかって感じです。
140名無しさん@3周年:03/01/07 19:17 ID:AauXqcT5
心臓病の手術をしないと命が危ないって時になんで
ここで寿命が延びたら脳溢血などの心配をしなければならない
なんていってるの?
早くやっちゃえよ。

といいながらまだインフレはおきてほしくないなぁとひそかに思ってます。
141名無しさん@3周年:03/01/07 19:17 ID:SNnYjQPM
どうにも冷静さを失っている人とは話ができませんな。
142名無しさん@3周年:03/01/07 19:19 ID:ptdPvJ/D
>>138
はあ?意味不明なんですけど。需給がミスマッチしてるってことは
需要が少ないってことなんだけど。だいたい実質金利が高止まり
してるのに資金需要が減らないわけがないんですけど。
14390:03/01/07 19:19 ID:YSSPyrxO
いや、結局 >125 の言ってる事が重要だと思うのよ。

「インフレ政策で景気が良くなる、経済が回復する」その説の正否は別に議論するとして、
もし、そうなるとしても、 今の大量失業、低賃金で経済が回復するまで体力の持たない層
(故意罪 の与えた痛みに、「もう、耐えられましぇ〜ん」。・゚・(ノД`)・゚・。 )
っていう層から、大量の死亡者やさもなければ犯罪者が出るだろうよ、って事。
やっぱり、猟銃でも(略
144名無しさん@3周年:03/01/07 19:20 ID:SNnYjQPM
>>140
例えが良くないね。
いわばガンの治療をしないと命が危ないって時に
薬剤投与による副作用の心配をするようなものだ。
145名無しさん@3周年:03/01/07 19:20 ID:XZKlb4l1
>>55
>馬鹿?何で日銀が景気の心配をしなきゃいけないんだ?

またエライ電波がいるもんだな
景気の過熱や沈滞を気にしない中央銀行なんてあるわけないだろ(日銀は例外
かもしれんがw)
146名無しさん@3周年:03/01/07 19:20 ID:ptdPvJ/D
>>141
せっかく間違いを指摘してあげたのに、その場では分かりましたと
いっておきながら、しばらくして同じ間違いを繰り返されたら、
そりゃ腹も立つでしょうよ。
147名無しさん@3周年:03/01/07 19:21 ID:qMmC1oa9
>>128
企業倒産の理由は不況型がほとんど。
資金繰りを原因とした倒産はゼロに近い。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/02kami.html
148名無しさん@3周年:03/01/07 19:21 ID:SNnYjQPM
>>142
>需給がミスマッチしてるってことは
>需要が少ないってことなんだけど。
言ってる意味がよく分からんが、
字面だけ見てると俺が言ってることと変わらんようだな。
149名無しさん@3周年:03/01/07 19:22 ID:SNnYjQPM
ま冷静に話しましょう。
150名無しさん@3周年:03/01/07 19:23 ID:AauXqcT5
>>144
それだと別方向の選択を考えるでしょ?
現在のデフレ克服とその後のハイパーインフレ懸念はまったく別物だから。
151名無しさん@3周年:03/01/07 19:23 ID:ptdPvJ/D
>>143
だから健全な経済は2〜3%ぐらいのインフレ率だっていってるのに。
景気がいいときにインフレで給料が減って耐えられないなんて話が
あった?
152名無しさん@3周年:03/01/07 19:24 ID:SNnYjQPM
>>147
それはまあ不況型の赤字に陥ってる所は融資が受けられませんからね。
当然不況型の倒産に追い込まれて、さらに不況が加速する。
153名無しさん@3周年:03/01/07 19:25 ID:ptdPvJ/D
>>149
話が通じるならね。
154名無しさん@3周年:03/01/07 19:25 ID:tJaADL9B
デフレ対策は超簡単!

物の値段が安いのがデフレだろ?
物売ってる企業に税金かけたら
結局、物を高い値段にしなくちゃ
売上が落ちるから、値段が高くなり
デフレ終了!これ。
155名無しさん@3周年:03/01/07 19:26 ID:SNnYjQPM
>>150
いや、ガン治療の場合、副作用を織り込んだ上で抗がん剤を投与したりするね。
156名無しさん@3周年:03/01/07 19:27 ID:ptdPvJ/D
>>148
君は「企業全体が資金過剰にあるという理屈は通らんぞ」と
いってたんだよ。資金需要がないといことは企業全体が資金余剰
状態だということ。自分でなにいってるかもわかってないでしょ?
157名無しさん@3周年:03/01/07 19:29 ID:YSSPyrxO
>151
水掛論みたいになるけど、
>景気がいいときにインフレで給料が減って耐えられないなんて話があった?
そんな時の話をしてもしようがないでしょう。

景気がいいから、インフレで給料が目減りしても耐えられたので、
賃金デフレや大量失業が起こってる状況でさらにインフレが起こったら
沢山の死人や犯罪者がでますねって話では?
158名無しさん@3周年 :03/01/07 19:29 ID:yBHOoyTU
>>154
国が金をまきあげちゃったら市中に金がまわらんだろうが

159名無しさん@3周年:03/01/07 19:30 ID:SNnYjQPM
>>156
では質問を変えよう。
「資金の需給におけるミスマッチが起きている」ことを大間違いと言った理由は何かな?
「資金が必要なのにも関わらず融資が受けられない人などいない」
と言ってるのと同義だと俺は受け取ったが。
160名無しさん@3周年:03/01/07 19:30 ID:ptdPvJ/D
>>152
意味不明。倒産原因は不況型が多くて、融資が受けられない
資金繰り型の倒産は少ないという話なのに。しかも中小企業の
資金調達は銀行からの融資より起債や企業間信用のほうが
多いということもわかってるのかな。銀行の貸し渋りのせいで
倒産が増えたという主張は成立せんのだよ。
161名無しさん@3周年:03/01/07 19:33 ID:AauXqcT5
>>155
ていうか抗がん剤投与はがん治療に必要だから考慮しなければならないし
それに耐えられない体なら安らかに亡くなってくださいってなるでしょ。
別物なの。別物。
162名無しさん@3周年:03/01/07 19:33 ID:ptdPvJ/D
>>157
水掛け論もなにも、2〜3%のインフレなんて普通じゃん。
なに騒いでんだか、という話です。

インフレになれば景気は回復するので何の問題もありません。
なんでインフレになるのかというと、みんなが消費を増やすから。
消費が増えれば景気が回復する。景気が回復せずにインフレに
なることはない。
163名無しさん@3周年:03/01/07 19:35 ID:SNnYjQPM
>>160
>融資より起債や企業間信用のほうが多いということもわかってるのかな。
それはいわば銀行が頼りにならない苦肉の策であるわけで。

>銀行の貸し渋りのせいで倒産が増えたという主張は成立せんのだよ。
んーそういう主張とはまたちょっと違いますね。
そもそも、赤字に陥っている企業に銀行が融資しないのを
「銀行の貸し渋りのせいで倒産が増えた」と取るべきかどうか。
どちらにしろミスマッチが起きているのは確からしいけど。
164名無しさん@3周年:03/01/07 19:37 ID:SNnYjQPM
>>161
あ。
もしかして副作用というのは賃金デフレや大量失業のことを言っていますか?
それならノーコメントというか皆様の意見に同意。
165名無しさん@3周年:03/01/07 19:39 ID:ptdPvJ/D
>>159
あのね、そもそも>>128
>資金需要がないというのも少し違うみたいで

>ようは資金の需給におけるミスマッチが起きているというのが現状らしい
は矛盾するの。で、俺が大間違いといったのは資金需要がないといった点。

言葉の意味がわかってないからひとつのレスの中でも矛盾が生じることに
なる。
166名無しさん@3周年:03/01/07 19:41 ID:ewJQEUJM
>>164
木村剛氏によると、景気回復を先行させてから金融システムの復活を
実現した前例は皆無であるとのこと。それ故、不良債権処理を引き延
ばしにしてはいけないと主張されているようですが、今不良債権を処
理を進めるとしたら、どれ程連鎖反応が起こるのか考えると恐ろしい
ですね。
167名無しさん@3周年:03/01/07 19:41 ID:AauXqcT5
>>164
じゃなくてデフレの克服をしようとしてるときにインフレの心配スンナてことを。

>>160
不況型の倒産が増えた理由は?
なんで貸し剥がしなんて言葉が出来た?
168名無しさん@3周年:03/01/07 19:42 ID:ptdPvJ/D
>>163
企業間信用がメインなのは昔からなんですけど。調べもせずに思いつきで
反論するのやめてくれないかな。



169名無しさん@3周年:03/01/07 19:43 ID:SNnYjQPM
>>165
するとミスマッチに関しては異論がないわけか。
う〜ん、問題解決。
170名無しさん@3周年:03/01/07 19:43 ID:AauXqcT5
>>166
今の日本の現状が今まで前例のないことだとの認識がなぜ出てこないのでしょうね。
その木村さんは。
171名無しさん@3周年:03/01/07 19:45 ID:ptdPvJ/D
>>166
銀行融資の回復は景気回復に遅れるのが普通。木村剛はアホ。
1930年代のアメリカなんて3、4年も遅れてるのに。
172名無しさん@3周年:03/01/07 19:45 ID:5tnxpKuT
>>170
わかった上で自分の都合のいい理屈をこねてるだけかと
木村さんは次の就職先に日本経済の首を手土産としてもっていくつもりなだけだし
173名無しさん@3周年:03/01/07 19:46 ID:DL0G+dS9
>>172

そういう陰謀論やめれ
議論の質が下がる
174名無しさん@3周年:03/01/07 19:47 ID:ewJQEUJM
>>170
30年代のアメリカの大恐慌に似ているが、流動性の罠という実例は
近代史上では初めてでしょうね。
175名無しさん@3周年:03/01/07 19:47 ID:AauXqcT5
どいつもこいつの自分の「目先の」ことにしか目がいってないのがダメなわけで。
その責任は舵取り役にあるわけで。
176名無しさん@3周年:03/01/07 19:47 ID:qMmC1oa9
>>166
>景気回復を先行させてから金融システムの復活を実現した前例は
>皆無であるとのこと。

韓国がウォンの切下げやったのを知らんのか、木村は、、、
日本の過剰債務問題はデフレの結果なんだから、政府は一般物価だけ上げて、
あとは下手に口出ししないのが良い。
177名無しさん@3周年:03/01/07 19:48 ID:ptdPvJ/D
>>167
>不況型の倒産が増えた理由は?
消費低迷。(不況型は売上不振と同義)

>なんで貸し剥がしなんて言葉が出来た?
貸し剥がしされる企業もあるが、全体としてみれば
企業は資金余剰だという話。
178名無しさん@3周年:03/01/07 19:48 ID:5tnxpKuT
>>173
議論の質ね・・・経済板の方でさんざんループしてる話しだと思うが
179名無しさん@3周年:03/01/07 19:48 ID:SNnYjQPM
>>167
じゃあやっぱり俺のことか。
>>166氏と同様、いちおう副作用の心配は認識しておいた方が良いかと。
つーかそれなしに反対派を説得できない。
180窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/01/07 19:50 ID:xJFkCmtB
( ´D`)ノ<国民ひとりにつき100万円配りますれすか?
        1年の有効期限付きで。
        1億3千万人だと130兆円れすか・・
        一か八かやってみますれすか?<ヽ`∀´> ウェーハッハッハ!!
181名無しさん@3周年:03/01/07 19:50 ID:ewJQEUJM
>>171
確かに、ルーズベルト時代迄回復は持ち越されました。
フーバーは死ぬほど量的緩和をしたのに効果は直ぐに
は出ませんでした。
182名無しさん@3周年:03/01/07 19:51 ID:SNnYjQPM
>>177
>貸し剥がしされる企業もあるが
「もあるが」で済む規模の話ではないと思います。
183名無しさん@3周年:03/01/07 19:52 ID:ptdPvJ/D
>>169
はあ?資金需要がないことと需給がミスマッチしているというのは
同じ意味なんですけど。それを君は分かってなかったんだよ。
>>128

何の問題が解決したんだか
184名無しさん@3周年:03/01/07 19:53 ID:ewJQEUJM
>>176
ウォンの切り下げは不良債権処理の結果ですよ。
185名無しさん@3周年:03/01/07 19:53 ID:qMmC1oa9
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/skll/94.html
 このコラムで以前紹介したが、財務総合政策研究所・原田泰次長の論文では、
「デフレの結果として不良債権が発生しているので、脱デフレに成功することが
急務」とした。不良債権を企業のキャッシュフロー(現金収支)に対する過剰債務
と考えてモデル分析すると、(1)過剰債務が1%減少しても国内卸売物価は
0.03%と無視するほどの効果しかない、(2)これに対しデフレ解消と不良債権
の関係は大きく、国内卸売物価が1%上昇すると過剰債務は21.2%減少する。
下図にあるとおり、90年代に物価が下がらないでゼロを維持したとすると、
過剰債務は四分の一に減少したはずだ。

オリジナル論文「デフレーションと過剰債務」
http://jea.ega-s.otaru-uc.ac.jp/abstract/a073.pdf
186名無しさん@3周年:03/01/07 19:55 ID:AauXqcT5
>>177
ちまちま進めても埒あかないしいっちゃうと
やっぱりこの不況の一端は銀行にあると思うんだよ。
175でいうように銀行に目先の利益しか眼中にないようにさせた奴が
悪いんだけど。
今の頭取さん達のはく台詞を聞くと社会における銀行の役割ってそうか?って思っちゃう。
187名無しさん@3周年:03/01/07 19:55 ID:qMmC1oa9
>>184
??ウォンが暴落したのは通貨危機の直後でしょ?
188名無しさん@3周年:03/01/07 19:56 ID:ptdPvJ/D
>>182
だから資金循環統計読めっていってんのに。中小企業だけでも9兆円も
資金が余ってるのに貸し剥がしが経済の足を引っ張ってるわけがない
だろう。ていうか木村剛の主張に賛成してる時点でインタゲ推進派では
ないんですけど。そこらへんの矛盾はわかってますかね?
189名無しさん@3周年:03/01/07 19:56 ID:SNnYjQPM
>>183
おお、やはり君は意味を取り違えている。
というより俺の言葉の使い方が間違っていたのか。
俺は
・銀行が融資したがるが、別に融資を受けたいと思わない企業
・銀行から融資を受けたがるが受けられない企業
が別個に存在すると言いたかった。
190名無しさん@3周年:03/01/07 19:56 ID:T9s5UAHF
放尿開始!!!
191名無しさん@3周年:03/01/07 19:57 ID:SNnYjQPM
>>188
いやいや、貸し渋り貸し剥がしは依然として多いですよ。

あと木村剛の主張には賛成できんね。
192名無しさん@3周年:03/01/07 19:58 ID:qMmC1oa9
スウェーデンは、銀行国有化に踏み切る前にインフレターゲットを採用してます。
もちろん利下げや通貨切下げも強行。
193竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:00 ID:TjzVm98D
>>188
銀行不振だから借り入れ返済を企業は急いでいるわけだが何か?
資金余剰だからといって資金需要がないだけというのはウソだな
194名無しさん@3周年:03/01/07 20:01 ID:oneasXvo
ホントに優良企業の資金需要があるにもかかわらず、日本の銀行は貸し渋りしてるんだったら、
なんで外資系の銀行が貸さないの?
日本の銀行が身動きできないんだから、優良な貸出先をかっさらって逝けるじゃん。
笑いがとまらんだろ、優良企業が貸し渋りで苦しんでるなら草刈場だよ。
195名無しさん@3周年:03/01/07 20:01 ID:AauXqcT5
>>188
その9兆円がどこの出自だか知らないけど
9兆円「しか」じゃない?
196名無しさん@3周年:03/01/07 20:02 ID:SNnYjQPM
>>192
逆。
銀行国有化&不良債権処理の終了後に発生した高インフレを抑制するために採用した。
197竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:02 ID:TjzVm98D
>>194
メガバンクが揃いも揃って貸し剥がしをしたなら無理な話ですな
198名無しさん@3周年:03/01/07 20:02 ID:SNnYjQPM
>>195
いいえ。
額の多寡はともかく資金余剰の状態にあるのは事実なんです。
199名無しさん@3周年:03/01/07 20:03 ID:qMmC1oa9
>>191
本当に依然として多いのであれば、統計に出てきてもいいんですけどねえ、、、
98年頃には、たしかに資金繰りを理由とした倒産もかなり目立ったのですが。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/98nen.html
200名無しさん@3周年:03/01/07 20:03 ID:ewJQEUJM
>>187
コピペですが、

>起亜グループの経営危機が韓国経済そのものに与えたダメージ(=通貨危機)は、
>計り知れないものがある。それは、金融市場の四つの側面からも見てとることが
>できる。まず第一に、外為市場においては金融機関の起亜グループへの債権の焦
>げつきにより、金融機関の不実化が加速し、その結果、金融機関の対外信用度が
>失墜、それによる海外からの借入萎縮、ドル需要急増(ウォンの大幅切り下げ)、
>その結果、為替レートの急騰という事態に陥っている。
201名無しさん@3周年:03/01/07 20:03 ID:ptdPvJ/D
>>186
有り得ない。デフレで資金需要がないときに銀行が不況の原因に
なることはない。誰も金を借りたがっていないんだから。

銀行が不況の原因になるのはインフレのとき。供給を増やさないと
いけないのに融資してもらえないとき。

>>189
それはね、需給のミスマッチとは言わないし、企業全体が資金余剰
だということは「銀行から融資を受けたがるが受けられない企業」が
少ないということ。言葉の使い方も間違ってるし内容も間違ってる。
202竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:04 ID:TjzVm98D
>>199
では中小企業向け貸し出しの減少率が大手銀行が地銀のそれを大きく上回る
のはどうしてだと思うかね?
203名無しさん@3周年:03/01/07 20:06 ID:ptdPvJ/D
>>195
出自じゃないて出典だろうが、企業が資金余剰になってる時点で
おかしいの。1円でも資金余剰になってれば異常なの。有望な
ビジネスがないってことだから。
204竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:06 ID:TjzVm98D
>>201
>銀行が不況の原因になるのはインフレのとき。

貸し剥がしって知ってますか?
205名無しさん@3周年:03/01/07 20:07 ID:KdIJg/ud
搾取しか考えない馬鹿が上にいる限り何も変わらんよ
206名無しさん@3周年:03/01/07 20:07 ID:ptdPvJ/D
あーあ、電波がきちゃった
207竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:08 ID:TjzVm98D
これまでの銀行の貸し剥がしのメカニズムを理解した上で
レスしてほしいね

今の銀行経営陣にまともな判断がついている前提であなたがたは
話しているに過ぎない

ムダだ
208名無しさん@3周年:03/01/07 20:09 ID:ptdPvJ/D
>>204
まあ一応指摘しておくと、企業部門が資金余剰状態なのに貸し剥がしが
不況の原因なわけないだろうがぼけ、ということですな。
209名無しさん@3周年:03/01/07 20:09 ID:SNnYjQPM
>>199
まあ資金を必要としている所って、結局不況によって業績が悪化している所が多いわけですから、
別に不況型の倒産が多いことと金を借りれないことは矛盾しないというわけで。
210竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:10 ID:TjzVm98D
>有望なビジネスがないってことだから

ほら、すぐに言い切るねw
資金需要があるのにその芽をつむまくっていたら、そのうち本当に
ゼロになることもわからないとはね

>あーあ、電波がきちゃった
アホですなw
211名無しさん@3周年:03/01/07 20:10 ID:S93SXZTQ
>なんで外資系の銀行が貸さないの?

地方の優良中小企業相手にビジネスしている
外資系の銀行を教えてくれ。
212名無しさん@3周年:03/01/07 20:11 ID:ptdPvJ/D
>>209
だから企業全体が資金余剰だっていってんのに。
213名無しさん@3周年:03/01/07 20:12 ID:ptdPvJ/D
>>210
芽を摘むもなにも、実質金利が高いのに資金需要があるわけないんだが。
214竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:13 ID:TjzVm98D
>>208
それ以前に貸し剥がしって意味分かって使ってますか?
資金回収されても仕方ない企業なら「貸し剥がし」とは言わない
まともな企業からの銀行側の都合による資金回収を「貸し剥がし」というね

キミがまともに中小企業を経営していたとしようか
で、周囲を見渡せば同じような状態の同規模の企業から貸し剥がしが行なわれた
ら、あなたは積極的な経営ができるのだろうか?
むしろビジネスチャンスがあるにも関らず、銀行借り入れ返済を急ぐと
思うがね

これも「資金余剰」になるな
215名無しさん@3周年:03/01/07 20:13 ID:AauXqcT5
>>203
別に出自でもおかしくないと思うけどな。
でそのレスと銀行が不況に無関係なこととぜんぜん結びついてないよ。
経済理論だけで世の中語っても通用しないよ。
216名無しさん@3周年:03/01/07 20:15 ID:SNnYjQPM
>>212
つまるところ、資金が余りまくって使い道がなくなっている企業と
資金が足りずに困っている企業が混在する状態であるという解釈もできる。

ちなみに家計全体では企業全体よりもさらに極端な資金余剰の状態になっているけど、
だから金に困ってる人が少ないという理屈は成り立たないよね。
217竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:16 ID:TjzVm98D
>>213
実質金利が高い?
歴史的に今の日本がどれだけ高いというのだろうね

もちろん歴史的高水準なんだろう?
218竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:18 ID:TjzVm98D
>>214を信用収縮と言い換えることができるね
これが実体経済の足を引っ張ってないとは言えないね
219名無しさん@3周年:03/01/07 20:18 ID:oneasXvo
経済板のインタゲスレから逃亡した竹中養護がこんなところに(w
220216:03/01/07 20:19 ID:SNnYjQPM
前に討論番組で山崎幹事長が「家計全体では資金余剰なので個人に対する増税は問題ない」
とか言ってたけど、これは少し違うと思うんだよね。
221竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:19 ID:TjzVm98D
逃亡してないぞw
222竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:20 ID:TjzVm98D

>>220
全然違うよw
個人金融資産が1400兆円あるから日本は大丈夫だというようなものですな
223名無しさん@3周年:03/01/07 20:21 ID:qMmC1oa9
>>196
スウェーデンがインフレターゲティングを採用したのは93年初頭。
別に不良債権処理でインフレなんか起こってない。
むしろ中央銀行の金融政策が景気回復に大きく貢献した。

http://markets.nikkei.co.jp/column/boom/
 スウェーデンでは、バブル崩壊や景気後退などを背景に、金融機関の
不良債権が増加し、経営不安が起きたため、91年から93年にかけて、
大手銀行2行の段階的国有化、両行の不良資産管理会社設立とその国有化など
の対応が取られた。

 これが成功を収めたと言われる場合があるが、実際には91年から93年の
スウェーデン経済は3年連続のマイナス成長となって、それ以前には2%未満
だった失業率は93年には8%を超えた。その後の急回復を主導したのは、
前述の対策の効果というよりも、通貨安(クローナは対ドルで約40%下落)
による輸出の大幅な増加だった。
224竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:21 ID:TjzVm98D
>ptdPvJ/D

宿題があるのに逃げ出すのはよくないな
225名無しさん@3周年:03/01/07 20:21 ID:ptdPvJ/D
>>214
実質金利が高ければビジネスチャンス自体が減るということが
分かってないし、資金繰り倒産は少ないんだから貸し剥がしを
不況の原因にすることは無理。

>>215
でたでた経済学批判。経済理論と呼べるほとのことは語って
ないって。で、企業が資金余剰状態だといことは、誰も金を
借りたがっていないということなのね。誰も金を借りたがって
いないのに、銀行が金を貸さないから不況になったんだ、と
いう主張が正しいと思う?
226216:03/01/07 20:21 ID:SNnYjQPM
というわけで、資金余剰等の理屈ってこういう時に利用されるので
あまり感心できないのです。
227名無しさん@3周年:03/01/07 20:22 ID:1v+Fli8z
なんちゃって資本主義の限界なんだろ。
いっそのことすべてソースあかしてLinuxみたいにしちゃえば(ゲラ
徹底した資本主義企業とLinux的共産的企業の両立とか図ってみればおもしろいんじゃねーの?
228名無しさん@3周年:03/01/07 20:22 ID:ptdPvJ/D
>>217
うん高いよ。均衡実質金利と比べてね。
229名無しさん@3周年:03/01/07 20:23 ID:ptdPvJ/D
>>226
どういうわけだよ。資金余剰の意味もわかってないくせに。
230( ゜Д゜)ハァ? ◆RUpGmHkBYM :03/01/07 20:24 ID:Nc2wKMok
インフレ誘導って国の借金を目減りさせることでしょ。
諸刃の剣
231名無しさん@3周年:03/01/07 20:24 ID:qMmC1oa9
>>200
そのソースをどう読んでも「不良債権処理が通貨安を招いた」とは取れないけどw
232竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:24 ID:TjzVm98D
>>225
>実質金利が高ければビジネスチャンス自体が減る
ゼロにならないところまでわかってくれたようだな
で、減ったけど存在するビジネスチャンスの芽を銀行が摘んできた
ことには同意するかね?

>資金繰り倒産は少ないんだから貸し剥がしを不況の原因にすることは無理。
信用収縮とは倒産に結びつかなくてもいいのだよ
設備投資せずに企業が借り入れ返済を急いだというだけで、その設備投資を営む
企業の売上が減るわけだからね
233名無しさん@3周年:03/01/07 20:25 ID:NtDFrmce
ま、先行(攻)減税っていうんだから、当然後攻に増税がくるな。



       1回の攻撃で終わりそうな予感
234竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/07 20:26 ID:TjzVm98D
>>228
どのくらい高いの?
歴史的高水準なの?

ただ実質金利が高いといいたいだけじゃないのかね?
235名無しさん@3周年:03/01/07 20:26 ID:ptdPvJ/D
>>216
実質金利が高い以上ビジネスチャンス自体が減ってるの。
高い金利でも回収できそうな事業がないってことだから。
236名無しさん@3周年:03/01/07 20:26 ID:AauXqcT5
>>225
銀行に不況の責任の一端があるといっただけで
銀行が金を貸さないから不況になったんだとはいってないよ。
あと経済理論「だけ」で世の中語れないといっただけで
経済学批判したつもりはないよ。
早合点はよくないよ。
現実に即した発言をする人だったら君みたいな発言にはならないよ。
社会における銀行の位置づけってどうあるべきだと思う?
237名無しさん@3周年:03/01/07 20:26 ID:oneasXvo
資金余剰に企業ごと業界ごとのバラツキがあるとしてデフレはそれを再配分
するのに良い環境なの?それともインフレの方が良いの?
238名無しさん@3周年:03/01/07 20:27 ID:qMmC1oa9
>>234
期待実質金利は、三重野がバブルを潰したときと同水準
239( ゜Д゜)ハァ? ◆RUpGmHkBYM :03/01/07 20:28 ID:Nc2wKMok
そして個人の貯蓄は目減か。

しまったもっとどでかい借金を作っておくべきだった。
240名無しさん@3周年:03/01/07 20:29 ID:ptdPvJ/D
>>232
もちろん銀行の貸し渋りによる影響がゼロだといっているわけではない。
不況の原因になるほど大きくはないというだけの話。不況を銀行のせいに
するのは無理があるということ。

>>234
アメリカですらマイナス金利だという意味がわかってる?あと均衡実質
金利の意味分かってる?
241名無しさん@3周年:03/01/07 20:30 ID:x73J9hYV
榊原がサンプロで伏線張ってたな、そういえば。
242名無しさん@3周年:03/01/07 20:31 ID:ptdPvJ/D
>>236
現実のデータを示して説明してるのはこっちだと思うんだけど。
君が何をもって「現実」といっているのかわからない。マクロ経済
の話で現実っていうとデータしか有り得ないんだけど。
243名無しさん@3周年:03/01/07 20:33 ID:SNnYjQPM
>>223
一方、インフレについては、財政政策による
需要創出を続ける中でコントロールを試みたが、結局経済のオーバーヒートが生じ、イン
フレ上昇圧力を抑えることができなかった。
そこでスウェーデン中銀は、インフレ管理には限られた効果しか無かった従来の政策に
代わり、93 年にインフレ・ターゲティングを導入し、金融政策への信頼の獲得と強化を図っ
た。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/sue-den-yukue.htm

ということでスウェーデンの場合インフレを抑えるために採用しているんです。
244名無しさん@3周年:03/01/07 20:34 ID:SNnYjQPM
>>229
>>220というわけ。
245名無しさん@3周年:03/01/07 20:37 ID:ptdPvJ/D
>>244
それが何の関係が?君が資金余剰の意味を理解していないこととは関係ないよ。
246名無しさん@3周年:03/01/07 20:40 ID:SNnYjQPM
>ID:ptdPvJ/D
こういっちゃなんだが、

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
247名無しさん@3周年:03/01/07 20:42 ID:ptdPvJ/D
>>246
君の場合言葉の意味がわかってないから文章が意味を成してないのね。
細かいミスだけで意味が通るんならこっちも助かるんだけど。
248名無しさん@3周年:03/01/07 20:43 ID:qMmC1oa9
>>233そこのリンク先から。
>急速なインフレの進展の中で同年5 月にはクローナをECU にペッグさせる等の
>政策を採ったことが効を奏し、インフレ率は90 年の10.4 %から92 年には2.6 %
>へと鎮静化した

スウェーデンがインフレターゲットを採用した時点(93年)では、
インフレはすでに沈静化していた。インフレ目標政策は、インフレ期待と
デフレ期待の両方を制御することが目的。この政策が、結果として
景気回復に貢献したことは間違いない。
249248:03/01/07 20:44 ID:qMmC1oa9
>>233 → >>243
250名無しさん@3周年:03/01/07 20:44 ID:AauXqcT5
>>242
だれがマクロ経済学の講釈を聞きたいって言ったの?
世の中の不安あおってるってだけで銀行は万死に値するよ。
なんで銀行は国家に保護される存在なの?
251名無しさん@3周年:03/01/07 20:44 ID:AzzFeSWB
スエーデンはインフレになるほど消費意欲が高かったのか?
それとも市場メカニズムが働かなかったのか?
252名無しさん@3周年:03/01/07 20:46 ID:ptdPvJ/D
>>250
デフレとかインフレ目標とかってマクロ経済学でしか議論できないこと
なんですけど。

不安を煽ってるのは銀行じゃなくてマスコミでしょう。
銀行の存在云々は激しくスレ違いだし。
253名無しさん@3周年:03/01/07 20:47 ID:qMmC1oa9
つか、スウェーデンが何のためにインタゲを採用したかなんてどうでもよく、
彼国の景気回復の最大の要因は、通貨切下げ、つまり金融政策であるつーこと。
254名無しさん@3周年:03/01/07 20:49 ID:AzzFeSWB
ここ数年の消費財の価格の低下原因は大店法の緩和と中国製品だろう。
だから物が売れないじゃなくて、売れているのだが単価が下がったので総売りが
減ってるのだ。
255名無しさん@3周年:03/01/07 20:51 ID:ptdPvJ/D
>>254
相対価格と一般物価を混同してる。いつまでこの勘違いは続くんだろ。
256名無しさん@3周年:03/01/07 20:55 ID:SNnYjQPM
>>248
この時点での目標インフレ率は2%かそこらかな。
どっちにしろデフレ脱却のためのものとは違うようなので、
そのまま日本には適用できないような感じがするんですね。

>>247
なにせいろいろなレベルの話が激しくごっちゃになっているようですので。
企業が余剰資金で借金の返済を進めていることと、
業績が悪くて資金が調達できない所があることは別に矛盾しないんじゃないかと。
257名無しさん@3周年:03/01/07 20:55 ID:oneasXvo
>>255
一時は竹中も言ってたぞ>中国製品デフレ原因説(w
榊原はいまでも言ってるが(w


258名無しさん@3周年:03/01/07 20:56 ID:SNnYjQPM
>>253
>彼国の景気回復の最大の要因は、通貨切下げ、つまり金融政策であるつーこと。
了解しました。
259名無しさん@3周年:03/01/07 20:58 ID:ptdPvJ/D
>>256
ごっちゃになってるのは君のおつむの中だけね。
企業部門全体としての資金余剰状態だっていってる意味がわかってないね。
資金繰りに苦労しているところはあるけど、全体としてみればむしろ余って
いるところのほうが圧倒的だから、全体として余剰になるの。
260名無しさん@3周年:03/01/07 20:59 ID:ptdPvJ/D
>>256
あとごっちゃになってるんじゃなくて、言葉の意味がわかってないの。
知らない言葉使うのやめようよ。ちゃんと定義を確認してから使って。
261名無しさん@3周年:03/01/07 21:01 ID:AzzFeSWB
大企業勤務というだけで、ブルーカラーが家や新車を買った上に子供の学費まで
出せるって社会は自由経済下では奇異なこと、今はそれが是正されてる過渡期。
これからのマス市場は低価格志向にまだまだ向かうはず。
262名無しさん@3周年:03/01/07 21:05 ID:SNnYjQPM
>>259
>資金繰りに苦労しているところはあるけど、

自分はそこが多いと見ているわけ。
企業部門全体としての資金余剰状態だと
資金繰りに苦労しているところが問題にならない理由を知りたいわけ。

資金繰りに苦労しているところが足を引っ張っているってのは、
不良債権問題そのものだよね。
263名無しさん@3周年:03/01/07 21:08 ID:vu4f7V8I
インフレ政策してインフレになったとして、
失業率が改善する見込みはあるんですかね。
インフレ後失業したりしたら最悪だね。
264名無しさん@3周年:03/01/07 21:10 ID:ptdPvJ/D
>>262
多かったら資金余剰にはならないし、倒産原因も資金繰り倒産が増えている
はず。資金繰りに苦労しているところが少ないことを資金余剰というの。

資金需要がない以上、不良債権が不況の原因になることもない。
265名無しさん@3周年:03/01/07 21:13 ID:ptdPvJ/D
>>263
なんでインフレになるのかというと、消費が増えるから。消費が増えれば
雇用は増えるでしょ。それ以外にも企業の人件費負担が軽減されるから
雇用が増えるというルートもある。
266名無しさん@3周年:03/01/07 21:16 ID:aeaeaply
とりあえず給料上げずにインフレなんてさせても、
俺はさらに財布の紐を固くするだけなんだけど。
ほかの人はインフレ分だけ多くお金を使ってくれるのでしょうか?
267名無しさん@3周年:03/01/07 21:17 ID:ptdPvJ/D
>>266
お金もってても価値が下がるだけだから使おうという人が増える。
あと借金の負担が減るから教育ローンとか住宅ローンを抱えてる人の
消費が増える。あと雇用も増えるから職を得た人の消費も増える。
268名無しさん@3周年:03/01/07 21:18 ID:SNnYjQPM
>>264
全体として資金余剰なのは分かるが、
余剰な所と不足しているところが偏在していることを示す統計にはならんと思わない?
そういうことは想定しないのかな。
269名無しさん@3周年:03/01/07 21:19 ID:vu4f7V8I
>>265
消費が増えても、デフレになることもありえますよね。
(確か、今の中国がそうらしい。)逆の場合のスタグフ
レーションもありますし。
理屈道理いけばいいんですけどねぇ。
270名無しさん@3周年:03/01/07 21:19 ID:ptdPvJ/D
>>268
はあ?偏在してようがいまいが合計したら余剰なんだから余剰のほうが
圧倒的に多いってことでしょうが。集計量だということがわかってないのかな。
271名無しさん@3周年:03/01/07 21:19 ID:+NUkRD8O
>>266の人って、125の人でしょ。
インフレってのをただわけもなく、物価が上がることだと
思ってない?

それは違うよ。基本的にはたくさんものが買われるから、物価が上がるの。
だれの給料も上がらないのに、物価だけ上がることはない。
272名無しさん@3周年:03/01/07 21:21 ID:SNnYjQPM
>>270
集計量だということがわかってるから偏在の有無を問題にしている。
いやそんなのはないと主張するならそれでもいいんだけど。
273名無しさん@3周年:03/01/07 21:21 ID:ptdPvJ/D
>>269
消費が増えてもデフレになることはない。まあ消費増以上に供給が
増えればなるけど。中国の場合は統計がインチキなだけ。

スタグフレーションが有り得ないことは散々指摘されてるから自分で
探してほしい。
274名無しさん@3周年:03/01/07 21:24 ID:ptdPvJ/D
>>272
集計量に偏在なんて有り得ないんですけど。全部合計するんだから。
「しゅうけいりょう」の意味はわかってるのかな?いい加減にしろ。
275名無しさん@3周年:03/01/07 21:24 ID:SNnYjQPM
ちなみに融資が受けられないために投資ができないケースでは
投資超過になりようがないんだね。
276名無しさん@3周年:03/01/07 21:25 ID:SNnYjQPM
>>274
平均値だけでは分散は分からないよねという話。
277名無しさん@3周年:03/01/07 21:25 ID:ptdPvJ/D
>>275
どんどん意味不明になってきてるんですけど。
278名無しさん@3周年:03/01/07 21:25 ID:SNnYjQPM
投資超過=資金不足
279名無しさん@3周年:03/01/07 21:26 ID:ptdPvJ/D
>>276
集計量が平均だと思ってるの?リアルあほですな。
280名無しさん@3周年:03/01/07 21:27 ID:SNnYjQPM
>>279
それはちょっとあんまりにも。
いや分散は分からないよねということなんだけど。
281名無しさん@3周年:03/01/07 21:28 ID:ptdPvJ/D
>>280
はあ?合計に分散も平均もないでしょ。おわってる。
282名無しさん@3周年:03/01/07 21:29 ID:bqbFwI2G
つうかデフレの根本原因の土地の値下がり止めないと無理だろw
土地が値上がりすれば不良債権も優良債権になるしデフレ止まるだろ(´ー`)y-~~

橋龍の総量規制がバブル崩壊の原因とハッキリしてるのに…
283名無しさん@3周年:03/01/07 21:29 ID:SNnYjQPM
>>281
合計だけじゃ分散は分からないでしょ。
284名無しさん@3周年:03/01/07 21:30 ID:ptdPvJ/D
>>283
もう自分でも何いってるかわかってないでしょ?
285名無しさん@3周年:03/01/07 21:31 ID:SNnYjQPM
>>282
ものすごい話かも知れないが、
土地が消費者に簡単に手に入るくらいまでに値下がりすれば
勝手に土地デフレが止まるような気がしている。
いや叩かれるのは承知であえて言ってみた。
286名無しさん@3周年 :03/01/07 21:32 ID:MJUx5yzw
デフレ対策なら銀行金利を2%程度に上げたらどうだろう。銀行も貸し出ししなくてはならなくなるし。それとテロの時米大統領が言ってた住宅ローンの返済期間を長くするという手はどうだろう。
287名無しさん@3周年:03/01/07 21:32 ID:SNnYjQPM
>>284
いや正確に理解している。

個々の事象の合計を出してみても、分散は分かりようがない。
ただ、分散を議論する意味があるのか否かはまだ分からんが。
288名無しさん@3周年:03/01/07 21:35 ID:SNnYjQPM
まあなんですか。
企業が負債を返すのに手一杯で設備投資どころではないというのは何となく分かる。
289名無しさん@3周年:03/01/07 21:39 ID:ptdPvJ/D
>>287
合計(集計量)の話をしてるのに分散がどうとか言ってる時点であほ。
290名無しさん@3周年:03/01/07 21:39 ID:vu4f7V8I
>>287
何に関する分散をぎろんしているのですか?
確かに、平均がわかったところで、分散は
別に計算しないと求まりませんがね。
291*^ー゚)ノ ぃょぅ:03/01/07 21:42 ID:y0P/jRQ9
インフレターゲットが奏功しなかった場合
さらに打つ手はあるのかな・・・
292名無しさん@3周年:03/01/07 21:42 ID:ptdPvJ/D
>>290
平均値に対して分散が考慮されていないという話を思い出して反論に
使えるかと思ったんでしょう。平均の話なんて誰もしてないのに。

苦し紛れに恥を重なる典型的なパターン。
293名無しさん@3周年:03/01/07 21:44 ID:SNnYjQPM
>>289
俺は最初から一貫して分散に関心を持っていた。
でもなんだか意味のない議論のような気がしてきたな。
独りよがりのようで悪いんだけど、分散の議論は撤回します。申し訳ない。

ただ、融資が受けられるかどうかと貯蓄超過の議論はやっぱ別物のような。
そもそも投資ができない企業と余剰資金を返済に充てている企業が混在すれば
いやでも貯蓄超過になるんだよね。
294名無しさん@3周年:03/01/07 21:48 ID:ptdPvJ/D
>>293
はあ?集計量の話に分散がどう絡んで来るんだか。資金需要の話で分散って
何を指すの?分散って何のこと?君は何の分散に関心があったのかな?

あと企業に「貯蓄」っていう言葉は使えないから。
295名無しさん@3周年:03/01/07 21:51 ID:SNnYjQPM
企業部門では貯蓄超過って言わんの?
296名無しさん@3周年:03/01/07 21:52 ID:ptdPvJ/D
いわん。

で、分散ってなに?
297名無しさん@3周年:03/01/07 21:53 ID:SNnYjQPM
>>296
じゃあ日銀の解説は間違ってることになるね。
分散は忘れて下さい。
298名無しさん@3周年:03/01/07 21:54 ID:ptdPvJ/D
>>297
じゃあってことは今までは正しいと思ってたの?インタゲ推進派じゃ
なかったの?

とまあいくらでも突っ込みは入れられるんだが、ここらへんにしとこうか。
299名無しさん@3周年:03/01/07 21:56 ID:SNnYjQPM
いやあ、よもや日銀が基本的な用語の解説を間違うとは思わんでしょう。
300名無しさん@3周年:03/01/07 21:57 ID:SNnYjQPM
301名無しさん@3周年:03/01/07 21:57 ID:ptdPvJ/D
まだやるか。

用語の意味を間違っていたのは日銀じゃなくて君。
体裁保とうとしても無駄だよ。過去ログ見れば君の恥かしい間違いは
全て残ってる。
302名無しさん@3周年:03/01/07 21:58 ID:SNnYjQPM
「貯蓄超過」の話よ?
303名無しさん@3周年:03/01/07 22:05 ID:SNnYjQPM
で恥かしい間違いは置いておくとして、
やっぱ資金余剰と貸し渋りは別問題な気がするんだがな。
304名無しさん@3周年:03/01/07 22:09 ID:SNnYjQPM
そろそろ帰らなければならないので、これで。
305名無しさん@3周年:03/01/07 22:11 ID:ptdPvJ/D
資金余剰状態なら企業部門でも貯蓄超過というらしい。投資主体であるはずの
企業が「貯蓄」していること自体が異常なんだが。

企業部門が資金余剰状態である以上、貸し渋りの影響は少ない。
別問題でもなんでもない。そのものずばりだよ。
306名無しさん@3周年:03/01/07 22:14 ID:TiZ3G0kV
いま久米の番組さ、竹中ヨイショしまくってたのが小泉皮肉ってたな。
日銀の件で中国様から指令がでたのかな?w
307名無しさん@3周年:03/01/07 22:16 ID:3mGu7mp5
>>305
そもそも資金の調達が不可能な状態では投資過剰(=資金不足)にはなりようがない。
308名無しさん@3周年:03/01/07 22:28 ID:hKfUWxfe
資金不足というのは、外部から借金して資金を調達している状態。
現在の資金余剰は、負債を返還している状態。

資金余剰でかつ貸し剥がしというのは、普通に起こりうる。
309名無しさん@3周年:03/01/08 01:06 ID:V/SzHfAp
資金余剰って、貸し渋りか借り手がいないかに関係なく
貸し出しが少ない時に起きるものじゃないのか?
310名無しさん@3周年:03/01/08 01:27 ID:yfrl9QTS
竹中はもともとインタゲ支持者だからね。
オリジナルの竹中改革プランからインタゲを取り除いたのが、
現在の小泉デフレ強化策なわけだよね。なぜ小泉かインタゲ部分を取り除いても
この改革プログラムが実行可能と考えたのかは謎。
最近、竹中がことあるごとにインタゲに言及するようになったのは、それ無しに
構造改革を進めるとデフレの加速で構造改革自体が失敗に終わると知ってるから
だろうね。しかし日銀、経済三団体の圧力で金融政策の失策を隠してきたマスコミ
も竹中の主張をまともに取り上げようとしないし、結局、デフレを克服できず、
構造改革も失敗ってことになるんだろうな。
まあ、日本経済の行方より自民党の足を引っ張ることに血眼になってるマスコミ
にしてみれば、それも美味しい話かもしれないけど(w
311名無しさん@3周年:03/01/08 01:49 ID:bsWNt9It
また珍説が出てきたなあ。
竹中も小泉も含めて誰もインタゲを特別視なんてしてないよ。
様々な手段を総動員する中から出てきただけのこと。
312名無しさん@3周年:03/01/08 03:33 ID:PlrU6+m8
>>309
貸し渋りのせいで資金余剰になっているという面もあるし、
実質金利が高くて借り手がいないという面もある、ということか。
資金余剰状態だから貸し渋りの影響は少ない、とは言えないわけね。
倒産原因で資金繰り倒産が少ないのなら、影響は少ないと言えるのかも
しれないけど。
313名無しさん@3周年:03/01/08 10:52 ID:P24JeKcQ
>>312
>倒産原因で資金繰り倒産が少ないのなら、影響は少ないと言えるのかも
>しれないけど。

その通りだけど、銀行の貸し出しが少ないという現象が起こる原因の
一端を知ることはできるんじゃないかな。

不況型倒産が多いのは企業の業績が悪化するためで、
業績の悪い企業には普通銀行は融資しないしできない。
だから、企業の業績が悪化している状態では貸し出しが減少する。

まあ当たり前と言えば当たり前の話だが。
314名無しさん@3周年 :03/01/08 18:31 ID:lrBiYVlL
http://kabu.zakzak.co.jp/kinyu/kiji/kinyu0108.html

 須田のような電波ジャーナリストが福井を諦め始めたということは、福井は
ないかも知れんな
315名無しさん@3周年 :03/01/08 19:10 ID:m2a4Kgj0
このメンバーは早く死んでくれ、マジで

★インフレ目標に反対しているメンバー
日経新聞、毎日新聞、金子勝、財部誠一、須田慎一郎、公務員、左翼全部(民主党、
社会党、共産党)、齋藤精一郎、木村剛、金利生活者、財界(福井俊彦を推薦)
316名無しさん@3周年:03/01/08 19:18 ID:iSa67iCs
ところで、経済問題でなんで森田が意味不明な事いってるの?
317名無しさん@3周年:03/01/08 19:23 ID:2Z3b+lIg
サラ金が市場から金を巻き上げてるのも問題だと思うが、
ついでにサラ金をのさぼらす銀行も悪いと思うが
(低金利で個人に貸せ!!)
318名無しさん@3周年:03/01/08 19:25 ID:i1ci5XDj
当たり前のことが出来てないからデフレになるんだと思うのだG
319名無しさん@3周年:03/01/08 20:37 ID:HGLNP0qa
インフレターゲットが失敗すると恐怖だな。

給料が上がらないのに、物価が2%上がって可処分所得が2%下がる。
消費が冷え込み、現状ギリギリで持ちこたえてた企業の倒産ラッシュ!

ってか、インフレターゲットを実行しなくても、医療費の負担を上げたり、
社会保険の負担増をしたりで、可処分所得を減らす政策とってるよなあ。

小泉は、デフレ政策を実行してるようにしか思えない。

小泉が辞めるだけでデフレ終了だな。
320名無しさん@3周年 :03/01/09 02:14 ID:5hfH+16N
>>319
やめたあと民主党だとさらに深刻になるよ
あほの集まりだから
321名無しさん@3周年:03/01/09 05:26 ID:dHpeW4HC
>>316
なんとなく経済を語りたくなる年頃みたい
322名無しさん@3周年:03/01/09 05:31 ID:mYyghyED
経済を語りたくなる年頃といえば村上龍だな(w
323Charles Aznavour:03/01/09 05:41 ID:LQZLH2kc
激しく失敗の予感。
トッドやジェリルのようにハイパー化するのが落ちなのでは?
324名無しさん@3周年:03/01/09 06:48 ID:ySCeXO1I
山崎のエロじじいの妄想だけがインフレしてくれれば充分


現実世界に持ち込ませんでください
325名無しさん@3周年:03/01/09 07:36 ID:mYyghyED
>現実世界に持ち込ませんでください

日本以外の先進国はみんなやってることだが…
日本だけが現実?(w
326名無しさん@3周年:03/01/09 11:12 ID:SS3y1ggK
さて平均株価も最安値付近まで落ちてきました。
3月危機の前にひと波乱ありそうですなぁ。
327名無しさん@3周年:03/01/09 11:17 ID:gb1F9NmA
決算期怖いですなぁ。
去年も密かに凄かったんだけど
今年は凄いことになりそうですなぁ
328名無しさん@3周年:03/01/09 11:17 ID:Encgum/2
>>319
>給料が上がらないのに、物価が2%上がって可処分所得が2%下がる。
>小泉は、デフレ政策を実行してるようにしか思えない。
>小泉が辞めるだけでデフレ終了だな。

物価が2%上がることを普通はインフレと言うのではないでしょうか。
329名無しさん@3周年:03/01/09 12:17 ID:Etgp5D0E
>>328

ん〜、インフレだけの視点でいうとOK!なのかもしれないが、
漏れ的には、景気につながらない場合、政策的には失敗だと思ったんですが。

無理矢理インフレにしようとして、ハイパーインフレが来るんでなくて、逆にデフレ強化に
ならないかと。(可処分所得が減るから)

インフレが長期的に継続して、所得の上昇が追いつけば不安は解消だが、
持ちこたえられなければ、あぼ〜ん&デフレ強化、とオモタ。
330名無しさん@3周年:03/01/09 13:34 ID:Tly9gyu2
>>329
なりません
インフレ下で預金を持とうというお人よしはいないでしょう
331名無しさん@3周年 :03/01/09 15:40 ID:xEX71rPG
>>326-327
混乱はあるかもしれんが、それはともかく日銀総裁だけはなんとかしてもらわんと困るな
332名無しさん@3周年:03/01/09 16:31 ID:Z9uMXzW3
>>329
景気につながらないインフレは有り得ない。なぜインフレになるのかというと
消費が増えるから。消費が増えれば景気も回復するでしょ。

無理矢理インフレにしようとしてデフレになるんだったら、いくらお金を
刷ってもインフレにならないってことだから無税国家の誕生。そんなことは
有り得ない。
333名無しさん@3周年:03/01/09 16:34 ID:Encgum/2
無税国家の論理はいつもながら鬱陶しい。
どうしてこうインタゲ論者には鬱陶しい奴が多いのか。
334名無しさん@3周年:03/01/09 16:36 ID:6/aQPN6W
バーター取引の恐怖
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041988126/
民間企業のバーター取引が諸悪の根源
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041949500/
335名無しさん@3周年:03/01/09 16:37 ID:Z9uMXzW3
鬱陶しいのは無税国家の矛盾に気付かないレスのほうだろ。
ほんといい加減にしてほしいよ。
336名無しさん@3周年:03/01/09 16:40 ID:Encgum/2
というかインタゲ論者はジョークにマジ切れとかするからあれなんですよ。
337名無しさん@3周年:03/01/09 16:41 ID:YSJNQE2e
とにかく口だけでなくやってみてくれ
財政・金融・為替あらゆる手を総動員して。
それで駄目ならもうあきらめるから。
338名無しさん@3周年:03/01/09 16:42 ID:Z9uMXzW3
>>336
なんかいやな思い出でもあるの?間違いを指摘されて恥かしかったとか。
339名無しさん@3周年:03/01/09 16:42 ID:D9nC97mI
ハイパーインフレにならんようコントロールできるんか?
340名無しさん@3周年:03/01/09 16:43 ID:Z9uMXzW3
過去レス読めや。
341名無しさん@3周年:03/01/09 16:44 ID:Encgum/2
>>339
一度発生したインフレを最終的に抑え込む方は特に問題ない。
よその国では普通にやってることだから。
342名無しさん@3周年:03/01/09 16:46 ID:Z9uMXzW3
>>341
ほう。ではインフレを起こすことはできないとでも?
また恥かかせてあげようか?
343名無しさん@3周年:03/01/09 16:46 ID:Encgum/2
>>342
いやできるだろ?
344名無しさん@3周年:03/01/09 16:49 ID:Z9uMXzW3
分かってんなら「抑え込む方は特に問題ない」とか書くな。
抑えこむ方じゃなくても問題ないんだから。
345名無しさん@3周年:03/01/09 16:51 ID:Encgum/2
やはりジョークを愛でる余裕は欲しいものやね。
346名無しさん@3周年:03/01/09 16:53 ID:Z9uMXzW3
君の場合ジョークじゃなくて、ただ言葉が不自由なだけだから。
347名無しさん@3周年:03/01/09 16:55 ID:gb1F9NmA
こんな経済規模がデカイ国で、そんな簡単にデフレは脱却出来ないし
反対にそんな簡単にハイパーインフレになったりしません

過程をぶっ飛ばすから、おかしな議論になってくる。
「インフレ期待」に焦点を絞るべし
348名無しさん@3周年:03/01/09 16:56 ID:Z9uMXzW3
>>347
君もぜんぜんズレてる。経済規模に関係なくお札を刷ればインフレになるよ。
ならないんなら無税国家が…(以下自粛)。
349名無しさん@3周年:03/01/09 16:57 ID:Encgum/2
ん。経済規模がデカイからデフレ脱却やハイパーインフレが起きにくいのか?
なんか少し違うような。
350名無しさん@3周年:03/01/09 16:58 ID:gb1F9NmA
>>348
そこには同意するんだけど
ハイパーインフレになる恐れがある、なる恐れがあると
いい加減鬱陶しくて・・
351名無しさん@3周年:03/01/09 16:58 ID:Z9uMXzW3
かぶってくるな。
352名無しさん@3周年:03/01/09 16:59 ID:gb1F9NmA
>>349
そんな急にハイパーになったりするわけ無い訳で
じっくりと危機に対処する時間があると思いますよ。
353名無しさん@3周年:03/01/09 16:59 ID:Z9uMXzW3
ハイパーインフレ
スタグフレーション
インフレは起きない

馬鹿検知機だな。
354名無しさん@3周年:03/01/09 17:02 ID:Encgum/2
んー急にハイパーになったりならなかったりというのは、
純粋に経済規模とオペの規模の比較の問題じゃないかなと。

ただ、政治的な要因で急激な変化が起こりにくいという意味で言ってるなら同意。
355名無しさん@3周年:03/01/09 17:03 ID:gb1F9NmA
>>354
言葉足らず失礼ですた
356名無しさん@3周年:03/01/09 17:08 ID:Z9uMXzW3
>>354
ハイパーになったりならなかったりじゃなくて、ならない。
いきなり12000%のインフレになるほど国債はないから。
357名無しさん@3周年:03/01/09 17:08 ID:EEV2bDx3
うちのような型屋はインフレが起きても
仕事が海外に逃げるだけで、
仕事減→給料減→物価上昇(インフレで)→一家しんじゅ
になりそうな予感
358名無しさん@3周年:03/01/09 17:09 ID:Z9uMXzW3
>>357
消費は増えて円安になるのにどうして仕事が海外に逃げる?
デフレの間違いだろ。
359名無しさん@3周年:03/01/09 17:28 ID:Encgum/2
山崎幕府とかつくって欲しい。
360名無しさん@3周年:03/01/09 17:32 ID:NX4IA/JL
<親子丼対策:おしっこを飲ませて親子でエッチが夢 自民・山崎幹事長大いに語る>
361名無しさん@3周年:03/01/09 17:36 ID:Encgum/2
【経済】雇用対策、落選した議員に対するAV男優デビュー支援を検討−自民・山崎幹事長[1/5]
362名無しさん@3周年:03/01/09 17:37 ID:Z9uMXzW3
お前の「ジョーク」はさむいな。
363名無しさん@3周年:03/01/09 17:40 ID:gN7f66ov
インフレターゲットしてるのって邦楽CDの事?
364名無しさん@3周年:03/01/09 17:42 ID:QnCGnVLU
>>348
単に「お札を刷る」だけでは、そのお札を預金として貯め込むこともあるから
当然にはインフレにはならないでしょ

「お札を刷って=日銀が国債引受をして、政府に資金を供給し、
政府が財政支出で多額の公共投資を行う」
のが良いのでは
365名無しさん@3周年:03/01/09 17:47 ID:Z9uMXzW3
>>364
預金って何の話?オペの資金がどうやったら預金になるの?
まあようわからんが、オペでは効果がないのではといってるわけだな。
それなら心配はいらない。貨幣乗数は0ではないから。今のところ
直接引き受けが必要な状況にはないよ。
366名無しさん@3周年:03/01/09 17:50 ID:Yrg7fljm
国民一人に100万円渡しても、全員がタンス預金すればインフレにはならないな。
ていうかいまのデフレは誰かが大規模なタンス預金(マネーの死蔵)をしてるのか?
367名無しさん@3周年:03/01/09 17:53 ID:Z9uMXzW3
1億渡せばさすがに使うだろ。そしたらインフレ。
368名無しさん@3周年:03/01/09 17:55 ID:Encgum/2
>>366
>ていうかいまのデフレは誰かが大規模なタンス預金(マネーの死蔵)をしてるのか?

いろいろ言う人がいる。
1 個人が自己防衛のためにせっせと貯金している。
2 企業が負債を返すのに精一杯で設備投資が伸びない。
3 リスクを恐れて銀行が貸し出しを控えるため。
等々。
369名無しさん@3周年:03/01/09 17:58 ID:Yrg7fljm
>368
銀行に預金するってことは銀行が預金者の代わりに資産運用するってことでしょ?
国内に投資しないからデフレになるのかな?
370名無しさん@3周年:03/01/09 17:59 ID:Z9uMXzW3
>>368
設備投資の減少がなんでタンス預金の理由になるんだか。
銀行の貸し出し低下もいっしょ。

しったかでてきとーなこと書いてんじゃねーよ。
371名無しさん@3周年:03/01/09 18:00 ID:Encgum/2
一つ忘れてた。
4 実質金利が高いために借り手がつきにくい。
372名無しさん@3周年:03/01/09 18:01 ID:Encgum/2
>>370
俺に言うな。
373名無しさん@3周年:03/01/09 18:03 ID:Z9uMXzW3
>>372
間違えてんのはおめーなんだよ。他人のせいにするなあほ。
374名無しさん@3周年:03/01/09 18:08 ID:Encgum/2
>>369
実際問題、このところ銀行の貸し出しが減っているんです。
預金は増えてるんだけどね。
375名無しさん@3周年:03/01/09 18:16 ID:Z9uMXzW3
>>374
だから銀行の貸し出し減少がどうしてタンス預金の原因になるんだよ。
貸し出しが減ってるのは誰も知ってんだよタコ。
376名無しさん@3周年:03/01/09 18:50 ID:a+WVUb3a
>>375は狂犬病にでもかかってるんじゃないだろうか?
377名無しさん@3周年:03/01/09 18:54 ID:Z9uMXzW3
しったかで間違ったことをえらそうに語ってる奴を罵倒すると
狂犬病になるのか?
378名無しさん@3周年:03/01/09 18:59 ID:Z9uMXzW3
>>374のレスなんか見てみろ。

>実際問題、このところ銀行の貸し出しが減っているんです。

あほ丸出しだろうが。銀行の貸し出しが減ってるのは周知の事実だし
「このところ」って何年前からだと思ってんだ。話も繋がってないし。
379名無しさん@3周年:03/01/09 19:02 ID:ZHcTM8dH
狂犬病は死ぬことがあるから恐い。
380名無しさん@3周年:03/01/09 19:08 ID:ZHcTM8dH
マジになっちゃってる人を見るとおちょくりたくなることがあるよね。
381名無しさん@3周年:03/01/09 19:11 ID:BSwRhFrD
金刷るだけじゃインフレになんかならないよ。
382名無しさん@3周年:03/01/09 19:28 ID:Z9uMXzW3
>>380
必死になってID変えてる君みたいな人のこと?
383名無しさん@3周年:03/01/09 20:09 ID:dilLcvxI
日本の総タンス預金分、お札を刷って配ったところで
文句を言われるスジはない。

384名無しさん@3周年 :03/01/10 04:03 ID:IH5jxiNj
>>371
それ重要
新規借り入れの負担はバブル時代並に高い
385名無しさん@3周年 :03/01/10 07:43 ID:pXcDhXVK
>>368
3が一番大きい
386名無しさん@3周年:03/01/10 09:59 ID:a/8xySX7
>>385
資金需要が低迷してるのでそれはない。
387名無しさん@3周年:03/01/10 19:09 ID:dA481xZG
>>386
中小から貸し出しを引き揚げてるアホは銀行ですが?
388竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/11 00:04 ID:5shHUxNo
特ダネだ

大手銀行の不良債権処理加速は中小企業の借り入れに考えられているほどの影響はない

すなわち、更なる金融緩和を次期日銀総裁が決めれば自立的回復に転じることになる

これで不況ともおさらばですな
389名無しさん@3周年:03/01/11 06:49 ID:POTsWslp
金融緩和がないと財政支出をしても税収に跳ね返ってこないから、とりあえず
やってもらわないと
390名無しさん@3周年:03/01/11 06:53 ID:Hq0mPlDF
さて今回はどれだけのアホが大がかり詐欺にひっかかるのかな。
いやあ日本経済のやることはホントおもろい。
391名無しさん@3周年:03/01/11 06:55 ID:Dr/jaEHX
ある意味で先進国だからな
392名無しさん@3周年 :03/01/11 06:56 ID:POTsWslp
>>390
( ´,_ゝ`)プッ
393名無しさん@3周年:03/01/11 07:03 ID:Hq0mPlDF
>結果、日銀が金を猛威的に金を刷ることになるな、市中は金で溢れるだろう。
>それにつれ、金を物に替えようとする意識が自然と生まれる。

いったいいつの時代の話なのかな。金持ちは日本捨てる。それだけ。
勝ち組で日本に投資するやつはいねえ。まさに自爆政策。
394  :03/01/11 07:04 ID:6pT9dyFB
円安誘導すれば簡単にインフレになるし輸出による収益も増大するし一石二鳥じゃねえか?
395名無しさん@3周年:03/01/11 07:13 ID:meKFptGT
>>393
まだ捨ててないと思ってるの?もう資金のシフトは終わったと見ていいと思うけど。
だから大丈夫。
396名無しさん@3周年:03/01/11 07:16 ID:Hq0mPlDF
>>395
芸能人で言えばやってるのは嶋田伸助くらいだろ。
397名無しさん@3周年:03/01/11 07:20 ID:meKFptGT
芸能人・・・ですか・・・。
398名無しさん@3周年:03/01/11 07:24 ID:Hq0mPlDF
こういう「ええじゃないか政策」しかもうないというのが
哀れでしかたない。
399名無しさん@3周年:03/01/11 07:27 ID:IkXGHuiP
馬鹿な総理に任せたツケですね
400名無しさん@3周年:03/01/11 07:33 ID:Hq0mPlDF
>>399
今のよりもここまで先送りしてきた人間の方が罪は重いがな。
401名無しさん@3周年:03/01/11 07:44 ID:94gD7YXn
小泉になってからも不良債権は減るどころか増えてる。
ということで、先送りしてきた連中と同等か、それ以上の罪です。
402  :03/01/11 07:49 ID:6pT9dyFB
>>401
不良債権を減らそうとすればするほど不良債権が増えるって事がわからないトッチャンボウヤ学者が大臣してるからでしょ。
403竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/11 08:12 ID:ZYy0Yr29
それがもう増えないんですな

すでにあれだけ銀行に圧力加えたのでもはや「貸し剥がし」はできません
404名無しさん@3周年:03/01/11 09:49 ID:+7qlfqnJ
>>403
そいういうのを大本営発表というんじゃないのかと
405名無しさん@3周年:03/01/11 09:52 ID:UpzRNIpD
>>403
それは、つまり銀行業界は元通り役所が制圧したという事ですか?
また、ノーパンしゃぶしゃぶ接待とかが始まるんだろうな。


というか、貸し剥がしがとまったというソースは?
君はいつもソース示さないで我田引水な嘘書くから信用できないね。
406竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/11 09:54 ID:ZYy0Yr29
>>405
あれだけ中小企業貸出の減少を批判されたらできんでしょうな
407名無しさん@3周年:03/01/11 10:06 ID:hVKYTcle
>>406
つまり、ソースは君の脳内にある希望的観測という事ね。

いままでの君の事実認識の誤りとなんら変わりがないね。
408名無しさん@3周年 :03/01/11 17:52 ID:W7o3dxd9
>>407
みずほは後期で15兆円貸しはがしする予定だったらしいw
だとすると今回の大臣交代で、相当貸し剥しをしにくくなったことは確か
意外だが貸し剥しをしにくくなったというのは事実だろう
409竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/01/11 23:54 ID:ElyBvFd6
>>407
408に反論はないようだなw
410名無しさん@3周年:03/01/12 01:16 ID:k42Lu8S6
「らしい」では、脳内にある希望的観測と同じでしょ(藁
411名無しさん@3周年 :03/01/12 03:09 ID:2E0J0+K3
伊藤元重のヘリコプターマネーはマジでおすすめ
大減税が可能になる
是非日銀総裁になってくらはい
412名無しさん@3周年 :03/01/12 14:29 ID:1aAR/LdG
インタゲ導入->金持ちが金使う->貧乏人に金が回る。->景気回復(゚д゚)ウマー
413名無しさん@3周年 :03/01/12 23:40 ID:PfoeTtZE
414 :03/01/12 23:43 ID:tagU+e1V
愛人へのお手当もインフレでつか? >山拓兄貴
415名無しさん@3周年:03/01/13 04:59 ID:TwF5lHR3
お馬鹿様なおいらにはおまいらの議論してることがさっぱりわかりませんが

デフレ持続=現在の勝ち組以外はいずれ死ぬ
インタゲ導入=特定の職業や無職のヤシは死ぬかもしれんが、大多数のヤシは生き残れる

ってことですかい?

ちなみに俺は消費増やすだけなら消費税上げて
上げた分だけ国民に金を撒きゃインフレになるとちゃうんかと思った程お馬鹿様です
416名無しさん@3周年 :03/01/13 05:54 ID:M6BOPS49
>>415
税負担になるのでは意味がない
単純に通貨膨張させるのが正しい
日銀のバランスシートだけが生きがいの速水にしてみれば「俺の理想の世界がガラ
ガラと音をたてて崩れていく」って言うぐらいショックなことだろうけどね(笑
417名無しさん@3周年:03/01/13 06:36 ID:sMgoeXMg
>>416
「正しい」とか大上段から語るから「経済屋はこれだから」と言われるかと。
税負担増やさなくてもできる方法がある。それがインフレを起こすことだ。
という事実の指摘だけで判断は任せればいいのに、「正しいんだから、
それがわからん香具師は馬鹿」みたいな話になりがち。

漏れもインフレ賛成だよ。というか、デフレ放置して胸を張っている日銀の
神経が信じられない。

>>415
2%〜5%くらいのインフレが適切なインフレ率だと50年前から言われている。
それより激しくても、それ以下でもダメ。デフレで物価が下がるのは論外。
これは経験則で、理屈で求められたものではない。経済学でも何故その
くらいのインフレ率が適切なのか上手く答えられない。でも、それは世界中
の為政者の常識。それなのに日本はそれを再度自分の身体で理解しなお
そうとしている。マゾとしか言いようがない。

もとはと言えば、バブル時期の「バブルはいかん」「撥があたって当然だ」
「これからはパイが減って当たり前」という、反省猿がこの状況を生んだ。
この時期から、総自粛ムードになってその延長線上にまだいる。だから、
「構造改革なくして景気回復なし」なんていうヘンテコなメッセージを率直に
受け入れてしまう。

今必要なのは、インフレというよりも「自分が努力して得た利益で楽しんで
何が悪い」「ガンバればまだまだ日本は大きくなるんだぞ」という前向きな
発想と、それを後押しする経済政策だと思う。金融緩和・規制撤廃そして、
カンフル剤として公共事業、そして「所得倍増計画」のような明確でわかり
やすいプラス志向のメッセージ。経済現象は心理現象の反映であり、心理を
動かす事が実効ある経済政策にとって必要なものだと思う。速水や小泉みたい
な貧乏神は、デフレのもとであり、そういう為政者を望んでいる国民意識が
変わらん事には景気はどうにもならん。
418名無しさん@3周年:03/01/13 16:30 ID:G9tUWl8Q
>>417
こっちの間違いも指摘しておきますか。なぜ5%以下のインフレが適切
なのかという説明は腐るほどある。最近だとノーベル賞をとったアカロフの
論文が有名かな。それに経験則でうまくいくってわかってるんだったら
説明なんかいらないんじゃない?うまくいくのになんでマゾ?

前向きな発想を後押しする政策が金融緩和と規制撤廃と公共事業ですか。
金融緩和が必要ならインフレも必要ってことだし、規制撤廃は総需要を
増やす政策じゃないし、公共事業はもう既にやり尽くされてるけど
前向きな発想って生まれてるかな?
419名無しさん@3周年 :03/01/13 16:59 ID:hgbo49Sb
銀行の長期国債を全部買いきるつもりで一回やってみろや
420名無しさん@3周年:03/01/14 01:05 ID:is/62qoZ
>>416
日銀のバランスシートなんて速水とミスター円以外にとっては何の意味もない(笑
421山崎渉:03/01/14 05:02 ID:uQWzdaQy
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
422名無しさん@3周年 :03/01/14 09:34 ID:QOH8SthC
金本位制ではないんだがなぁ
井上準之助と同じ間違いを起こす気だろうか?
423名無しさん@3周年:03/01/14 09:35 ID:k85BS7a6
>>418
勘違いしないで欲しいな。上手く行くなんて一言も言っていないよ。
2〜5%のインフレが適切でそこから外れている状態をどれだけ
理屈で正当化しようと経験的にダメといっているだけなんだけどな。

体感で5%以下のインフレが適切というのが、後付けの理屈で正当化
されました。で、2%以上のインフレが適切というのは誰も理屈で正当化
していません。だから、今の状態は正しいと言いたいの?

経験上2〜5%という過去の実験結果の方が大事だよ。
あんたの好きな経済学でそれを説明できていない事の方が恥ずべきこと
だと思うがね(藁

それとね、漏れは政策よりも「意識」「気持ち」の方が大事だと書いている
つもりなんだが、政策を否定してどうするの(藁

心理の好転がなけりゃ政策は下支えの効果しか持たないの。
景気を悪化させるのは簡単だけど、好転させるのは政策じゃできないの。
ただ、悪化させる政策をとらないのは最低限必要だって言ってるわけさ。

で、漏れは「反省猿ムード」を否定したい意図で書いたんだけどさ、君は
意図的に政策の話にそらそうとしているのかね。

日本という国に潰れてもらいたいという気持ち持ってるみたいだね。君は。
424名無しさん@3周年:03/01/14 14:14 ID:1RJwylmY

デフレマンセー=ハイパーヴァカ

ということで異議無し?

425名無しさん@3周年:03/01/14 18:08 ID:VlQdcFg/
異議無し
426名無しさん@3周年:03/01/14 19:47 ID:Ob0d2h9t
>>423
>上手く行くなんて一言も言っていないよ。
「経験上適切」ならうまくいくといってるようなものでしょう。

「体感で5%以下のインフレ」というのも意味不明だし、2〜5%のインフレが
適切だというのは経験則だけでなく経済学の理屈でも説明されていること。
アカロフ読みな。誰が理屈では説明されていないなんてふいてたの?

>政策を否定してどうするの(藁
君が「前向きな発想を後押しする政策」と書いてたから、そんな政策じゃあ
後押しにならないよと書いただけ。具体的な根拠もないのに前向きな発想が
生まれるとは思えないけど。池田勇人の「所得倍増計画」だってスローガン
ばかりが強調されるけど、実際には財政・金融政策の裏打ちがあってのもの
だし。

>心理の好転がなけりゃ政策は下支えの効果しか持たないの。
日本のような長期的な人口トレンドの見通しが暗い国では心理の好転なんて
無理。いくら口で将来は明るいといっても高齢者負担は逃れようもない。
心理を好転させるには根拠が必要なのよ。その根拠を作り出すのは政策。
「根拠はないけどたぶん将来は明るい」といって誰が信じるの?
427名無しさん@3周年:03/01/15 02:11 ID:o66WHInm
高橋是清が現れるのはいつの日か
428名無しさん@3周年:03/01/15 02:13 ID:I4vExri1

スタグフレーションターゲット
429名無しさん@3周年:03/01/15 02:16 ID:IVm449mm
彼のセフレ対策はもうお済みなのでしょうか。
430名無しさん@3周年:03/01/15 02:16 ID:VCUuUgU2
速水の期限あと3月もあんのかよ。
なげーよ。

それにしても三重野と速水は色んな人から恨みをかってそうだな。
431名無しさん@3周年:03/01/15 02:39 ID:Ps5LiTzS
>>428
石油の輸入を止めれば簡単にできる。
432名無しさん@3周年:03/01/15 05:05 ID:kfo/jpwz
>>426
あのさ、適切なインフレ率という認識は、経験上も理論上もOK
これでいいんでしょ?

なんでも、理論がなきゃ経験は無視かよ。
これだから経済屋はダメなんだよ。
経験でわかってる事は「当たり前の事だろ!」とガツーンといえば
終わりなのに、それじゃ説明できないと思って理論を持ち出して、
余計信用をなくす。


それとさ、適切なインフレ率を実現する政策が「上手く行く」とは
言っていないんだよ。インフレターゲットは大事だと思っているが、
日銀総裁が「明日からインフレ率2〜5%にします」と言っても
誰も信用しないだろ。そんな理屈じみた話をしても誰も信用しねーよ。

小渕総理みたいに馬鹿になんないと。

スローガンが大事とは言っていない。反省猿意識の根絶が大事と
言っている。反省猿意識の根絶にスローガンやらメッセージも有効
な面があるし、公共事業などは直接的なメッセージとして働きかける
事もある。そういう、プラス思考の政策や、「蕪上がれ!」みたいな
政策とは呼べないものまで総動員しないとダメだと言っている。

経済屋さんが、机の上で算数の計算して良くなるって計算だけじゃ
ダメなんだよ。わかった?

あんたの物言いは景気回復よりも経済学のメンツの方が大事みたい
に聞こえるよ(藁
433名無しさん@3周年:03/01/15 06:41 ID:jL7BKOuW
>>430
長いなあ、長すぎる
こいつがいて喜ぶのは財部ぐらいだろ
434名無しさん@3周年:03/01/15 12:16 ID:kFCmiDWk
デフレが解決しても会社が金を得るだけで、
労働者には回されまい。

意味がない。
むしろ失業率を緩和するという明確な方針に従って
経済政策を進めるべき。
435名無しさん@3周年:03/01/15 17:47 ID:TcfbKxo8
>>434
そこからが財政の出番ではないか
今はそれ以前の問題だし、税収も全く増えない
とりあえず金融政策が最優先
436名無しさん@3周年 :03/01/16 00:59 ID:AJJCnNkx
>>432
小渕の足を引っ張ったのも速水だ
いい加減に日銀を甘やかすのはやめないとね
437名無しさん@3周年:03/01/16 03:43 ID:0dSSc1ks
>>424
おおいよな、そういう勘違いバカ
438名無しさん@3周年 :03/01/16 10:11 ID:3dSrZl67
派闇がいて喜ぶのは日銀マンだけ
439名無しさん@3周年 :03/01/16 18:12 ID:k0A0/9zT
速水vsクルーグマンの戦いはまだまだ続きます
440名無しさん@3周年:03/01/16 18:59 ID:SG8fmoFD
>>434
>デフレが解決しても会社が金を得るだけで、
>労働者には回されまい。

企業の収益アップでファンダメンタル面から
株価上昇。
株カット毛。
441名無しさん@3周年:03/01/16 19:07 ID:qwTmXhYJ
インフレターゲットとか言ってやっても
インフレになるだけで、経済成長や物価がついていかない可能性高いよ。
もともとインフレは、経済成長するとリスクとして起こるもの
インフレにしたからといって経済成長するわけではない。

現在も、デフレ克服や経済に対する処方箋は施しているんだ。
つまり常に継続してインフレ(経済成長)にしようとしているんだよ。

なぜ、わざわざインフレターゲットなのかだよ。
実体経済が付いてこなくても、改善される数字があるからだよ。
財政、年金、不良債権、株価、地価・・・
経済成長の部分は無視して、国に関する数字だけ改善してしまおうという
ことだよ。その歪みは国民が受け止める以外にない、ついでに経済成長し
てしまえば、ラッキー程度だ。


442名無しさん@3周年 :03/01/16 19:55 ID:6ReKr0Jb
>>441
>経済成長するとリスクとして起こるもの

珍説ですな(藁
むしろ余剰人員が吸収されると考えるべき
443山崎渉:03/01/16 23:14 ID:ESbjks7f
(^^)
444名無しさん@3周年 :03/01/17 04:57 ID:Byltuwj1
ETFやREITをさっさと買えばいいのに
445名無しさん@3周年:03/01/17 14:27 ID:rfVB38DU
            ,、
     !ヽ、     / ヽ,
     |.  \-─''″´   'i.
    l           `、
    /              _ 'i,
    |     _ 、_,,.. -イ  ` ,|    < サイタマ !
    'l   * ´  ヽ  ノ   ,/
   /´ヽ、     ゙´ _,,...-‐''⌒ヽ
   ヾ、,,_             ノ
     〉        _,,.. -‐''´
  (( /γ⌒ヽ      /
    i' ヽ,,_,,.ノ      (
    ヽ   、      'i,
     ,ゝ  ,>      ノ
     (   /     〈
      ヽ,_,i      )
         `''ー-─''″
446名無しさん@3周年:03/01/17 14:43 ID:/PH7XsKp
>>441
>経済成長の部分は無視して、国に関する数字だけ改善してしまおうという
>ことだよ。

経済成長を計る各指数もすべて国、国民に関する数字ですが?

>現在も、デフレ克服や経済に対する処方箋は施しているんだ。
>つまり常に継続してインフレ(経済成長)にしようとしているんだよ。

どんなことやってる?構造改革か?不良債権処理とか言わないよね(w

447名無しさん@3周年:03/01/17 14:46 ID:OibesIzl
デフレ対策なんて、これっぽっちもやらなかったじゃん
448山崎渉:03/01/17 15:04 ID:sw6L5t8B
(^^)
449名無しさん@3周年  :03/01/17 15:57 ID:V89fTVhj
>>447
本当に速水って何にもしないよね

財務相「インフレ目標は選択肢の1つ」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030117AT1F1700617012003.html
450名無しさん@3周年   :03/01/17 22:15 ID:g9KCJ8Sj
朝日新聞が反対しているなら必ず成功するでしょう
451名無しさん@3周年:03/01/17 22:17 ID:go54TNHQ
>>447
僅かな補正予算のみだよね。
アメリカの様に10年で80兆円もの景気対策やって欲しいよね。
452名無しさん@3周年:03/01/17 22:20 ID:go54TNHQ
て言うか竹中・小泉の様に市場の淘汰に任せると言っても
デフレ下でそんな事しても潰れる企業ばかりで新しい産業
なんかまず産まれん罠。
寡占化が進むだけ。
ある程度景気を支えてやらなきゃ。
本当に駄目な企業は潰して良いけど。
453名無しさん@3周年   :03/01/18 05:13 ID:JAVhLMNp
>>451
アメリカは財政はまだマシだからな
とは言え日本もある程度はやるべきだが
454名無しさん@3周年 :03/01/18 09:31 ID:ZJJDW2cV
>>452
現金持ってる香具師だけが有利になるよな
455名無しさん@3周年:03/01/18 09:47 ID:FseGB1nN
インフレ目標策をやったら、我々の生活がどうなるのか未だにわかりません。
456名無しさん@3周年:03/01/18 18:16 ID:aD7kR/dF
>>455
マネーサプライが増えます
457サーモ@経済版住人 ◆LTt4YnTEbg :03/01/18 18:19 ID:g9A33XKO
>>455
「全体として」企業が収益を伸ばせるようになる。
458名無しさん@3周年:03/01/18 18:22 ID:5CMDApqW
山拓はチンコちょん切ってから発言汁
459サーモ@経済版住人 ◆LTt4YnTEbg :03/01/18 18:23 ID:g9A33XKO
一応紹介

デフレ下のインフレターゲット論とはPaul Krugman(Princeton Univ)が
1998年に発表した非正統的な金融政策手法である。

ゼロ金利でも需要が上向かない、「流動性の罠」(*1)にはまった場合、
正統的な金融政策は無効になるという分析です。一言で言うなら、
金利0の場合流動性選好の性質より、どれだけ紙幣を刷っても貯蓄に
飲み込まれるというものです。

これについての対処方として、クルーグマンは有効な手段としては
まず財政拡大であると言ってます。構造改革は、需要ではなく供給サイド
なのでダメ。また、正統的な金融政策もダメだと言ってます
(と言うか金融政策が効かないと言うのが「流動性の罠」の本質)。

現状の日本の場合財政拡大の余地が少ないので打つ手は無いのか??
「イヤ違う!」というのがクルーグマンの肝所。正統的な金融政策を
打とうとしたからダメなのであって、『非正統的な金融政策』ならば
有効なのである。中央銀行がインフレに対して無責任になること。
つまり、ある程度のインフレを持続する金融政策を取り続けますよ。
というコミットメントにより流動性の罠は抜けられると言うことです。
つまり、需要主体に「インフレ期待」を抱かせる政策と言うことです。

*1,http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
460名無しさん@3周年:03/01/18 18:23 ID:bjgBrqPC
どうも、山崎幹事長の文字を見ると、

親子丼、おしっこ、女子大の教授、突いて突いて、掻き出してやる!

というイメージが・・・。
461名無しさん@3周年:03/01/18 18:25 ID:7aBgY0+u
デフレじゃねえって。日本は物価が高すぎるんだよ。
適正価格まではどんどん下げれ。
462サーモ@経済版住人 ◆LTt4YnTEbg :03/01/18 18:33 ID:g9A33XKO
>>461
あなたに取っては良いことかも知れませんが、日本全体にとっては悪いことなのです。
463名無しさん@3周年:03/01/18 20:21 ID:ccLWpsOA
>>462
× 日本全体にとっては悪いことなのです。
○ マクロ馬鹿、合成の誤謬厨にとっては悪いことなのです。
464名無しさん@3周年 :03/01/18 23:42 ID:2y+fSlD/
>>463
合成の誤謬ぐらい理解しようよ
民主党の五十嵐のようなバカになる気?w
465名無しさん@3周年 :03/01/19 03:54 ID:aeoxiwtJ
>>426
デフレは貨幣的現象です。
将来不安などという「抽象論」は関係ありません。
466名無しさん@3周年:03/01/19 09:33 ID:XnSlZ+hF
日曜討論見てる?
467名無しさん@3周年:03/01/19 09:44 ID:qSfkSEER
>>466
岡田も藤井も速水信者だった
468名無しさん@3周年:03/01/19 10:24 ID:XnSlZ+hF
今度はサンデープロジェクト見てるけど、やまさきってなんかずるい
与党は責任逃れしてるだけのような
469名無しさん@3周年 :03/01/19 11:22 ID:tZ3tuGB/
>>468
責任逃れしてるのはどうみても速水
Nステでオナってろw
470名無しさん@3周年:03/01/19 11:26 ID:jIfouvjt
>>461
どこまで下げるの?
給料も下がるけどいいの?
土地が下がるとますます不良債権が増えるけどいいの?
経済活動がどんどん縮小していくけどどこまで縮小させるの?
471名無しさん@3周年:03/01/19 11:29 ID:jIfouvjt
>>455
地下が上がれば
不良債権処理も進むだろうし
企業への融資も活発になるだろう。
結果内需拡大。
日本経済持ち直し。
472名無しさん@3周年 :03/01/19 13:53 ID:2LriAK2L
>>470
いや〜ん
473名無しさん@3周年 :03/01/19 21:23 ID:/kzbss5U
>>471
地価の下落の抑制がとにかく大事だよね
474名無しさん@3周年:03/01/20 05:19 ID:KX8jSKLC
>>467
自由党って駄目だね
475名無しさん@3周年:03/01/20 05:58 ID:Q3BUh3Bl
俺んち借金すごいのよ
だから超インフレになってほすぃ
ラーメン一杯1000万円くらい
476名無しさん@3周年:03/01/20 07:09 ID:ef1Abclf
>>475  
ラーメン屋さんか? だったらまずは自分の店のラーメン一杯1000万円にしとけ

477名無しさん@3周年:03/01/20 07:11 ID:WKM+5wG2
>>475
行列のできる店にしる!
478山崎渉 :03/01/20 07:29 ID:ef1Abclf
結局氏ねってこった!
479名無しさん@3周年 :03/01/20 08:03 ID:iUkZtaFY
給料も上がらんのに物価だけ上がればどんなことになるか、そんなことも
わからんインタゲ論者は氏んでいいよ。
480名無しさん@3周年:03/01/20 08:24 ID:YcPyWIC3
>給料も上がらんのに物価だけ上がる
 こんなことってありえるのですか?
481名無しさん@3周年:03/01/20 08:27 ID:uGg7Hh4l
>>480
よっぽどのことがない限り、あり得ない
>>475
店名と場所を書きこんでくれ。
そこでオフしようぜ。
483名無しさん@3周年:03/01/20 08:29 ID:ujuyRUIS
>>481
そうかなあ?
不況で財界が調子こいてるいま、物価の上昇に連動させてベアを実施する企業が
あるとは思えんけどなあ・・・・・
484名無しさん@3周年:03/01/20 08:32 ID:YcPyWIC3
給料が上がってないなら、高くなってしまった商品を
買う人が少なくなってしまって
値段を下げなくてはならなくなるんじゃ・・・と思ってしまうんですが、
まちがってますか?
485名無しさん@3周年:03/01/20 08:42 ID:dbiWvHQb
例えば、国の借金として計上しない、かってに刷ったお金で、
(150−(年齢))×10万円を全国民にプレゼントしたら
どうなるんだろね?
486名無しさん@3周年:03/01/20 08:43 ID:WKM+5wG2
もし消費税上がったら、ますます物の値段
安くなるんじゃない?
487名無しさん@3周年:03/01/20 08:47 ID:N9u5JLcJ
(360−(年齢×3))×10万円
これくらいがよくないっすか?
488名無しさん@3周年:03/01/20 08:48 ID:Ui0KtV1u
>>486
物の値段が安くなる>企業の設け減る>リストラ増える>仕事が無い人が増える
>消費が落ち込む>物が売れなくなる>物価が下がる・・・
489名無しさん@3周年:03/01/20 08:49 ID:yL+J9yHO
これでどうだ!
(360−(年齢×6))×10万円
マイナスになる人は払ってもらうということで

490名無しさん@3周年:03/01/20 08:49 ID:Fx75V65U
>>486
消費税があがる事ににより物価があがるのは当然。
しかし内税にすることにより政府は誤魔化しと
更なる製造業への追い討ちをかけようとしている。
消費税が内税になると生産者がかぶらざるをえない。
491名無しさん@3周年:03/01/20 08:53 ID:QeOmIjAF
>>489
今すぐやって欲しい。いや、待てよ。
俺が結婚して子供が出来るまで待ってくれ。
五つ子キボン
492名無しさん@3周年:03/01/20 08:54 ID:W1zT8ykN

変態子殺しは何を言っても無駄
493名無しさん@3周年:03/01/20 08:56 ID:vmI0GBcf
>>489
27歳以上に限定すればいいじゃん
494名無しさん@3周年:03/01/20 08:57 ID:vmI0GBcf
26歳以下は一律2千円札一枚ってことで
495名無しさん@3周年 :03/01/20 08:59 ID:ZBvvg/GM
物価安定目標と名称を代えれば受け入れやすい。
496名無しさん@3周年:03/01/20 09:01 ID:Au+gpQiQ
>>485
年功序列の甘い汁を打ち消すということですね。いいじゃないですか
497名無しさん@3周年:03/01/20 09:01 ID:Fx75V65U
>>494
お前気持ち悪いよ
大人になりたくない症候群なのか
498名無しさん@3周年:03/01/20 09:03 ID:Au+gpQiQ
みんな鬼のように買い物しまくるだろうな。
ほんとか?
499名無しさん@3周年:03/01/20 09:06 ID:bsbxWtv/
>2千円札一枚
 小渕さんも草葉の陰で…
500名無しさん@3周年:03/01/20 09:08 ID:ySJQFNDq
>>489
それで行こう!
501名無しさん@3周年:03/01/20 09:09 ID:vY9qYGO0

山崎は、デフレ対策よりセフレ対策が緊急の課題だと思うが
502名無しさん@3周年:03/01/20 09:09 ID:ySJQFNDq
ただし、特別公務員は除く
503名無しさん@3周年:03/01/20 09:09 ID:WKM+5wG2
贅沢品にあほほど税金かけたらいいだろ
504名無しさん@3周年:03/01/20 09:10 ID:SpWe70h0
>>502
いいねえ!!!!
505名無しさん@3周年:03/01/20 09:13 ID:dIU0FJ/j
>>489
若い人ほど多めにもらうのか。妙案だな。
じじばばに金ばら撒いても貯金して、相続のときに遺族がもめるだけだもんな。
506名無しさん@3周年:03/01/20 09:18 ID:pnEJaG+8
金ばら撒きと同時に、どさくさにまぎれて消費税率アップする罠
507名無しさん@3周年:03/01/20 09:27 ID:pnEJaG+8
>>497
何歳?
508名無しさん@3周年:03/01/20 09:37 ID:e30S5TSq
>>483
ベア取る気なのかよw
ベアじゃなくてもいいだろ
509名無しさん@3周年:03/01/20 10:10 ID:f1HCZOst
>>502
それじゃかわいそうですぅ
せめて一律2千円札1枚ですぅ。
一般公務員もねっ!
510名無しさん@3周年:03/01/20 10:15 ID:f1HCZOst
>>497
ピーターパンなのね。かわいそぉ
頑張って大人になってねぇ
511名無しさん@3周年:03/01/20 10:37 ID:82wQgHG5
(360−(年齢×6))×1万円
これくらいでいいよ
512名無しさん@3周年:03/01/20 10:43 ID:0zFzYu0M
インタゲとか、あんなのだめです
あんなのイギリスだのニュージーランドとかが使ったから、名案のごとくいうけれど、とんでもない。
論文が間に合わないもんだから、さる2流の経済学者が考えた電波案を
最上の策のように上げて、理論武装した数字遊びのようなもの
そんなのは、うまくいかないですよ。そうはいかないんです。
インフレターゲットが最高だなんて、とんでもない。戦後の知らない人は、インタゲ、インタゲって
なんか名前がいいでしょ、すごい政策だと思っている。
イギリスの中央銀行がそれを使ったもんだから、イギリスの経済は連戦連勝したようなこと
いっているけれど、あの頃は、私自身、イギリスの銀行にいましたからね。
紙幣をどんどん発行しているのに、行動力ないから途中までしか行けないんですよ。
使い物にならない。アメリカに比べたら問題にならない駄作です。
そういうことでイギリスは宣伝上手なんていわれるけれどね。
間違って伝えられると、ひとりで走って行くんですよ。私ごときものがそういうとね
素人の方にまで、それは違うといわれちゃいます。
冗談じゃあないですよ(笑)。私はインフレターゲットはじめから手懸けているんでね。
イギリスで始まった時に、私は、その時のトップからぜひ来てくれということで
呼ばれていったんです。現場は、もう惨憺たる状況。インフレターゲットの
買いオペを指導してくれと。 差しつかえるから、ほんとのことはあまりいえません
けれどね。惨憺たるものでした。職員が指揮すると、ばったばったとやられていく。
冗談じゃない、あんなに犠牲者・失業者の出た政策はないんですよ。
513名無しさん@3周年:03/01/20 10:53 ID:vs7Y1+oi
単に金をばらまいただけじゃタンス預金になるだろ

預金不可能で有効期間限定の特殊紙幣を配るんだね
514名無しさん@3周年:03/01/20 11:15 ID:xE3QsCYJ
>>512

もう少し危険性を詳しく説明して欲しい。
515名無しさん@3周年:03/01/20 19:33 ID:nNEjuiOS
給料も上がらんのに物価だけ上がればどんなことになるか、そんなことも
わからんインタゲ論者は氏んでいいよ。

>>512
論文が間に合わないもんだから、さる2流の経済学者が考えた電波案を
最上の策のように上げて、理論武装した数字遊びのようなもの

理論武装にすらなってないと思われ(藁
516名無しさん@3周年:03/01/20 20:32 ID:J26qmqyb
インフレになっても為替で調整されてあぼーん。
517名無しさん@3周年:03/01/20 20:54 ID:gFjc440Z
>>インフレ目標策について「首相も理解が深い。大勢としてはそう
(実現の方向に)ある」と述べ・・・

あんな経済のことな〜んにも分からない首相が理解できるわけねーだろよ・・・
518名無しさん@3周年:03/01/20 21:10 ID:GiQ2mgqv
地価上げた方が早いっての
519名無しさん@3周年:03/01/20 21:23 ID:ugY+U4Jv
>>512
クルーグマンが2流経済学者!?ジョン・ベイツ・クラークメダルの
受賞者が!?あほ丸だしだな。
520名無しさん@3周年:03/01/21 00:04 ID:cyasB//5
インフレターゲットは弱者大量虐殺だ。
上場企業に勤めていない層の国民の立場では、おおざっぱに言うとインダゲは損だ。

デフレが現れた不況の原因は日本の工場が
米国政府の政治力で米国本土や賃金の安さで惹かれて中国など
海外へ移転して日本国内の労働者が余っているせいだ。
だから、上場企業に勤めていない層の国民を
インフレターゲットですりつぶす計画だ。
しかし、そんな内輪もめをしていると海外に
円相場の傷口から日本の富を奪われたり
米国政府の安保解消恫喝外交で上場企業が
昔の自動車工場のよりも露骨に海外へ強制移転される。

インフレターゲットは一時的な駆け込み需要で終わる。
オペをオペを弱める操作をしたときにデフレが再燃し
1億層火の玉の民意でオペを再開すると
円安圧力とあいまって強烈なハイパーインフレが始まる。
あとは外交問題になり内政も混乱し日銀人事も混乱し制御できなくなる。
インフレターゲットは一過的な株価上昇で終わる。
ずるい投機のネズミはそれを最後の相場にして引退する。
そして通貨が通貨でなくなる。お金が紙クズになる。

インフレターゲットは弱者切捨てではなく弱者大量虐殺だ。
インフレで一時的に得をするのは上場企業へ勤めている金持ちだ。
通貨のギャップを狙い外国も悪乗りして
日本の弱者を金融工学で搾取する。
長い目で見れば日本は世界の人口調整の掃き溜めになる。

そんなインフレターゲットにつぎ込む通貨の余力があるのなら
IT,バイオ、ナノに投資したほうが「科学」の乗数効果があがる。
外交に力を入れ中国の元を何とかしたほうがましだ。
521名無しさん@3周年:03/01/21 00:04 ID:cyasB//5
アメリカ様やEU様の列強の介入がない、
日本の世論の混乱が政局につながらないという前提でのひとつの想定モデル

物価を毎年5%〜8%あげて、そのあとは金融を引き締める。
オペ停止で、物価が下がりはじめたらどうするの?
似たモデルで、
毎年財政出動をして景気のゲタをはかせることを続け
体質改善をせず市場が財政出動に慣れたから、
財政出動を少なくした年度は市場が失望してデフレになるでしょう。
それと同じように体質改善をせず
物価のインフレターゲットを達成し悪魔のオペを止めたら、
人工的なインフレ、悪魔祭りをお目当てに市場参加した連中が
円を手放して、 円の信用は落ちるでしょう。
オペ停止で補助ロケットエンジンをはずされた国内の物価は
為替が円安になろうがJカーブ効果で
一時的にオペをはじめる前に戻ろうとするでしょう。

インフレターゲット目標達成で補助エンジンのオペを停止OR弱める
海外:円相場が長期の下げトレンドに入る
国内:輸入材が高騰しても、Jカーブ効果で国内物価はまだ一時的に下がる
522名無しさん@3周年:03/01/21 00:04 ID:cyasB//5
2段階目に、下落傾向の物価を再びインフレターゲットで上昇させ、
インフレターゲットを達成してゲタをはずしたら、
以前から円相場が下落し続けているから輸入材の価格が上昇し国内に浸透し
国内で購買力の落ちた円は極端なインフレになるでしょう。

2度目のインフレターゲット目標達成で補助エンジンのオペを停止
海外:円相場が下げトレンド
国内:輸入材の高騰が全国へ浸透して国内物価が長期の上昇トレンドに入る

つまり、円の持つ潜在的なエネルギーをドブに捨てて
円相場と株価が下落し、国内物価の上昇がはじまる。

それに好き勝手に動く円をアメリカは自国の利益のために
操作しようと日米安保解消などの外交カードを使って
政治圧力をかけてくる可能性もあるし、
トヨタの本社を日本以外の国に強制移転させるようにとか。
日本の企業が何らかのG7の圧力で日本から除去され通貨の混乱が続くと
コップの中の嵐としてアフリカの食人暴動のように世界から見捨てられる。
それにそんなことになれば世論が混乱し
政局で政府は麻痺して最適戦略は打てなくなる。

そもそも日本の円は輸出競争力のある企業に裏打ちされた通貨、
「輸出企業本位制」だから日本企業が外圧にせよ自主的にせよ
海外へ出てゆかれたら抜け殻の日本は
極右や極左が支配するアフガニスタン化する。
523名無しさん@3周年:03/01/21 00:05 ID:cyasB//5
インフレターゲットをするよりも中国の通貨の元を操作するほうが先。
為替政策で「中国」と「日本&米国&EU」がケンカをすれば
解決できる。 手法は政治でも金融工学でも何でもいい。

49 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/01/20 03:04 ID:CKTE4Gf5
対ドルで円安にしてもしょうがねえって感じだが、
対元、対ウォンでは円安にしなきゃね。
元はドルリンクしてるから、まぁアメリカには泣いて貰うしかねえな。
それがいやならWTOとかなんとかで中国に変動相場制をのませるこった。
俺の考えではG7プラス1に中国を加える代わりに変動相場制に移行してもらうってことになるんじゃないかなぁと。

160 名前:  投稿日:03/01/20 01:47
>>139
円安は、中国との競争、アメリカとの力関係
を鑑みて、当然の成り行きだと思う。
しかし、円安は国の価値を下げるのだから、
これを阻止するのが、日本人の義務だとも思う。
現状では、円安にならざる負えないでしょうが。

国力に見合った円安は容認できるが、通過の発行量調整や
国籍の買い上げ、株の買い上げなどによるインフレは、
一時的に景気を良くする効果があったとしても、技術革新、
経済成長は望めないという張りぼて好景気を演出するだけだと思う。
未来の日本を考えると、インフレターゲットという逃げ道を思案するより、
今のうちに苦しくともやれる事をやっておいた方が良いと思う。
524名無しさん@3周年:03/01/21 00:05 ID:cyasB//5
【経済】日本の円安誘導を批判−米自動車業界団体
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042766875/

1 名前:パクス・ロマーナφ ★ 投稿日:03/01/17 10:27 ID:???
ゼネラル・モーターズなど米自動車大手3社(ビッグスリー)で構成する業界団体、
米自動車通商政策評議会(ATPC)は16日、日本政府による円安誘導策への
批判声明を発表した。円安誘導策で、米自動車メーカーが不当に不利な競争
条件にさらされていると強調している。

声明はサンフランシスコで日米両政府が開いた新自動車協議終了後に発表した。
「円相場は日本政府の操作で、2000年1月よりも約20%も下落し、日本メーカーの
競争力を大幅に高めている」と指摘した。最近の日本の財務省の円安誘導発言を
けん制する狙いがあるとみられる。

ただ、日米協議では「為替問題についての議論は一切なかった」(日本政府関係者)
という。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030117AT2M1700K17012003.html

日本がたくさん自動車を輸出したらどうなったかは知っているか?

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ぃょぅ   | 冷戦終結後、アフガニスタンは対ソ防波堤の役割を終え米国に捨てられ
  ∧∧   | 約束されたパレスチナ問題の解決を反故にもされ干されミイラになった。
  (=゚ω゚)ノ< 米国にとっては冷戦後のお荷物日本も豊かにさせておく必要性がない。
〜(  x)  | だから、日米構造協議で米国に自動車の現地工場を作らせるなど・・・・
  ∪∪   | …どうせ米国に捨てられるくらいなら、男の子らしく桜のように散ろうぃょぅ
        \_________________________
525名無しさん@3周年:03/01/21 00:06 ID:cyasB//5
法律で縛ってインフレターゲットをする。
つまり、法律で縛って円安政策を後先考えず蛮勇で実行する。
これはアメリカなど貿易大国へケンカを売っているのと同じだ。

日本はアメリカに金玉を握られていることを忘れないように。
アメリカは日本の円安が止められないとわかったときに
日本の企業を日本から海外へ移転すように銃を向けて指図する。
日米安保条約を解消すると脅す。
日本向けの穀物を敵国○○なんとか法で輸出禁止にする。
日本の石油タンカーを守らない、どうぞお好きに海賊行為をしてくださいと世界に向けて宣言する。
南京大虐殺や非人道行為を認定し、天文学的な賠償を請求するよう根回しする。
日本製品に悩む国同士で国連敵国条項により海上封鎖する。
米国債を売られてもかまわないように日本の資産を凍結する。
証拠をこじつけ因縁をつけてテロ支援国家に認定する。

いろんなことをやってくる。

冷戦が終わったあとの日米貿易不均衡のとき、
アメリカの目の色を覚えているだろう?
ならず者や鬼みたいな顔をしていたぞ。
526名無しさん@3周年:03/01/21 00:16 ID:uwJAmkNh
ここのインターネットは文字が多いな。
誰か要約頼む...........................5行ぐらいで。
527名無しさん@3周年:03/01/21 00:26 ID:mkk8t9Fp
>>526
OK!

給料も上がらんのに物価だけ上げればどんなことになるか、そんなことも
わからんインタゲ論者は氏んでいいよ(激藁

528名無しさん@3周年:03/01/21 00:36 ID:jWHdFjlf
>>527
君の意見は的はずれ(藁

インフレの時は、物価の値上がりでまず企業の売り上げが増える。賃金は物価上
昇で目減りするから賃上げ要求となる。

http://www.keikyoweb.gr.jp/nikkeiren/headline/2002/2002_02/04/01.htm
529名無しさん@3周年:03/01/21 00:56 ID:mkk8t9Fp
>>528
賃金は物価の上昇に遅れるから数量ベースの需要は更に減退すると思われ。

仮に労働組合が強くて、翌年の春闘で物価上昇以上の賃上げを勝ち取れば
企業は賃金上昇分を需要不足のまま更に価格に転嫁せざるを得ない。

こうして、デフレ下のインフレつまりスタグフレーションが発生することになる。
530名無しさん@3周年 :03/01/21 07:09 ID:Dypc4md9
>>529
預貯金の移動と言う観点が全く抜けているNステ厨房だ(藁
531名無しさん@3周年:03/01/21 07:16 ID:Ge4digE2
インフレは金持ちからそっと金を奪う政策です。

持ってるお金の価値が下がるので
金持ち→マズーーーー
貧乏人→特に変化無しw
532名無しさん@3周年:03/01/21 08:04 ID:cyasB//5
>>531
輸入大豆を使う町の豆腐屋さんは
所得の上昇が遅れるから泣く。
533名無しさん@3周年 :03/01/21 13:52 ID:PHqxn2s+
>>532
所得が遅れるだけじゃなく商売が拡大するだろうに
534名無しさん@3周年:03/01/21 13:52 ID:veJ4EA70
つうか、具体的にはどうするのさ。
そこを突っ込みたいね
535名無しさん@3周年:03/01/21 13:53 ID:fkF4y8Kk
>>532
豆腐の販売価格がそのままインフレであがるから
名目上所得はあがる
536名無しさん@3周年:03/01/21 13:53 ID:AqQgw740
( ´∀`)ノ < やあやあ、遅くなりマスタが、朝銀FLASHがニューバージョンになったれすよ!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/ ← urlは一緒
今回は力入ってます〜。前作より一歩踏み込んだ内容になってまつ。(´・∀・`)テヘ
見てくらさいね〜


http://chogin.parfait.ne.jp/ 
537名無しさん@3周年:03/01/21 13:54 ID:fkF4y8Kk
>>532
補足

町の豆腐屋が泣くのは、
 「輸入品の価格だけが上昇する」事態になった場合。
538名無しさん@3周年:03/01/21 14:02 ID:PxZWNbhN
また、インタゲで得するのは上場企業の会社員だとか言って
階級闘争に持ち込むサヨク工作員がいるな。
インタゲで一番得するのは、雇用機会が増えるから、今失業している
人たちでしょーが。
539名無しさん@3周年 :03/01/21 15:31 ID:Nst2rk6P
>>538
デフレで得してるのはマスコミだから
540名無しさん@3周年:03/01/21 15:34 ID:OBI63sPw
ただのエロオヤジかと思ってたけど、
ヤル時はヤルじゃね〜か。
541名無しさん@3周年:03/01/21 16:12 ID:fkF4y8Kk
インフレで一番損するのは
働かず現金・預金だけ持っている人間だよ。
542山崎渉
(^^)