【社会】東大生はイマイチ君と企業が評価★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 東京大学の卒業生は社会に役立っているのか――。そんな検証を東大が自ら始めた。
学部卒業生を多く受け入れている企業に卒業生の評価をアンケートした。回答のあった
22社の評価は「よくがんばるが、創造的な仕事はいま一つ」と出た。
 00、01の両年度、学部卒業生を多く受け入れた民間企業上位42社を対象にした。
人事担当者あてにアンケートを送付。22社から昨年末までに回答を得た。内訳は、
電機メーカー5、銀行4、監査法人、証券、新聞が各2などだった。
 アンケートでは、「卒業生なら備えているはず」と東大が期待する6項目の特徴を示し、
他大学と比べて、「あてはまる」から「(むしろ反対の特徴が)あてはまる」まで5段階
で評価を求めた。対象にしたのは入社5年から10年の卒業生。
 最も評価が高かったのは、「自分で努力する」という質問。「あてはまる」「ややあて
はまる」の合計が69%。反対に、「創造的な仕事に成功する」という質問に、「あて
はまる」と答えた企業はなかった。

記事全文:http://www.asahi.com/business/update/0104/011.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041691031/

( ´D`)ノ< どこの大学でも同じれすよ。
2名無しさん@3周年:03/01/05 08:41 ID:Wh1xQHBo
( ´_ゝ`)フーン
3名無しさん@3周年:03/01/05 08:42 ID:j23GRV+P
( ´_ゝ`)不運
4名無しさん@3周年:03/01/05 08:43 ID:PKhzrc+j
4フーン( ´_ゝ`)
5名無しさん@3周年:03/01/05 08:46 ID:2bkQD2Tc
そもそも日本の企業は独創的な仕事をするところでは無いだろうが。
独創的な奴は評価されない。嫌われる。
6名無しさん@3周年:03/01/05 08:47 ID:5hRQ9+jA
エセリーたん、日曜なのに早起きですねぇ
7名無しさん@3周年:03/01/05 08:48 ID:qvoNX/Z/
( ´_ゝ`)糞
8名無しさん@3周年:03/01/05 08:49 ID:3wVthuog
アンケートに回答した人事担当者は2流大卒(藁
9名無しさん@3周年:03/01/05 08:51 ID:sGTMjcJb
採用担当者の目が節穴ってだけじゃないのか
10名無しさん@3周年:03/01/05 08:52 ID:v8lpfcZy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
11名無しさん@3周年:03/01/05 08:53 ID:ohFFGuRk
東京大学出た人は皆仕事が出来る人。
当たり前でしょう。
12名無しさん@3周年:03/01/05 08:53 ID:nTU7cgYu
俺の職場の東大卒はかなり頑張ってるよ。
ほんと主力。
5が言ってることも事実。反抗するヤツ、超飛びぬけてるヤツ、革新的なヤツは飛ばされる。
13名無しさん@3周年:03/01/05 08:55 ID:Y0Sl9Gey
微妙な話だな。

まぁ、多少いまいちとはいえ、こんなところでくすぶってるダメなヤシ
よりは使えるんだろう。

オレモナー
14名無しさん@3周年:03/01/05 08:55 ID:5UBru3rl
マ−クシ−トは得意だけれどね。
15名無しさん@3周年:03/01/05 08:58 ID:wE2pJPKE
42社に訊いて回答が22社というのは、サンプル数も少ないが
回答率も妙に低いな。
16名無しさん@3周年:03/01/05 08:58 ID:K+S8eS3c
昔から企業受けは東大より早稲田・慶応のほうがいいからねぇ
17名無しさん@3周年:03/01/05 09:01 ID:TCAgeWz/
東大出より、早計のイベントサークル出の方が使える
18名無しさん@3周年:03/01/05 09:04 ID:TZvJa1pj
東大生は出来て当たり前・・
逆に出来ないと「何で?東大生なのに」と少なからず思われる。
東大も昔のような少数精鋭でなくいまや一万人を超えるマンモス大学
だからその辺も企業側は考慮してやってくれ。
19名無しさん@3周年:03/01/05 09:04 ID:ErRE5lEO
そう言えば、早稲田とか慶応義塾とかって一流さんに多いね。
テレビ局社員も異様に多い。
女子アナはなぜかフェリスが多いな。
20名無しさん@3周年:03/01/05 09:05 ID:J1Sx0RhP
プライドばっか高くて使えねえ。
21名無しさん@3周年:03/01/05 09:05 ID:8Bn89Nj8
ウチにもいるが
東大出はすぐ上司に反抗するからな
プライド高いし自分が上司より頭いいの分かってるから
でも年功序列の日本の企業じゃそれじゃ出世できないんだよなー
仕事は他の誰よりもできるんだけど
22名無しさん@3周年:03/01/05 09:06 ID:H8sTp50u
>20
なんでお前が使うんだよ?
お前が使われるんだろ(w
23名無しさん@3周年:03/01/05 09:06 ID:/pKLp2Os
>>16
んなことはない!
24名無しさん@3周年:03/01/05 09:07 ID:iozraO4Z
すべてにおいて他の大学の奴等とあんま大差ない
25名無しさん@3周年:03/01/05 09:10 ID:OaVhyHLM
東大卒なんて風俗連れてきゃいいんだよ。
26名無しさん@3周年:03/01/05 09:10 ID:Y0Sl9Gey
>>17
業種によるだろ。イベントサークルが使えるなんて話は聞いた
事がない。
27名無しさん@3周年:03/01/05 09:11 ID:f/K+nDcq
>>25
風俗を毛嫌いしている人、多いかもね
28名無しさん@3周年:03/01/05 09:11 ID:51UE6KCx
エリートのプライドってマスコミの考えと思ってたけど、あいつらのプライドの高さは異常だね。
29名無しさん@3周年:03/01/05 09:11 ID:90VcW1RO
役所は灯台のあほがめちゃくちゃにしてしまってる品。
厚生官僚なんぞ、もう死刑にすべきだな。
30トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:11 ID:f8kphG65
>>27
風俗なんてそもそも人間には必要もない。
31      :03/01/05 09:13 ID:iDg6xeYR
結局、理数系の職業以外では、高校時代の学力(=受験突破能力)よりも
・対人折衝能力
・積極性
・体力
・論理的思考力
・発想力
の方が大事なんだよな。実社会においては(最近はEQという言葉があるが)。
大学入試では、これらのスキルは評価対象外だろ?
だから、東大出もその他の大学出もそんなに変わらないということになる。
優秀なのとダメなのの割合はそんなに変わらんだろうね。
32名無しさん@3周年:03/01/05 09:14 ID:a8wxNpI3
東大卒はお受験ルールの中ではエリートかもしれないが、
お仕事の世界は別だと思うよ。
33名無しさん@3周年:03/01/05 09:15 ID:K+S8eS3c
短期のPC入力のバイトになぜか東大在学中の奴がいて、
やっぱ世の中にはこんな人間がいるんだな、って思うくらい頭よかったよ。
もっとマシなバイトしろとも思ったが。
34名無しさん@3周年:03/01/05 09:15 ID:yfAYiwF0
俺今夜学に通っているバイト学生。
やっとこ、バイトが終わって、2ちゃんねるか。。。おめでてーな。
35名無しさん@3周年:03/01/05 09:15 ID:kQxlTZWV
ウチの会社にもかなりの数いるけど
コツコツと地味に真面目に仕事する奴が多い。
あと結婚するのがやたらとはやい印象があるな。
入社3年くらいでほとんど結婚する。
36トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:17 ID:f8kphG65
>>31
IQ = EQもしくは、IQ > EQとでも思っているのだろう。

正直、学力なんて必要なし。
むしろ、体でものを覚える奴のほうが100倍使える。
37名無しさん@3周年:03/01/05 09:18 ID:wAGrGCzc
創造力って言うが、記憶力の裏付けが有るから出来ることでも有るんだが・・
昔見たこれはって事同士を組み合わせて、現状の問題へ対処する方法には
向いてるんじゃないの?東大生クラスの人は
38名無しさん@3周年:03/01/05 09:19 ID:N6QFlXrK
東大の入試にスポーツテストも入れたらいいとおもう。
少なくともがり勉で東大に入ったやつはふるい落される
39トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:19 ID:f8kphG65
>>37
創造力じゃないしそれ。

なに勘違いしているの?無理に話をもっていこうとしなくて
いいよ。
40名無しさん@3周年:03/01/05 09:20 ID:H73OszId
大学は職業訓練の場ではないのに
仕事に直結すると考えるほうがおかしくないか?
最高学府でている人材をきちんと使えない会社が悪いと思う。

俺の周りの東大出は集中力や努力に優れていて
負けずぎらいが多くて、好結果をだしている人が多いけど
しょぼいのも数人いたな。
4131      :03/01/05 09:21 ID:iDg6xeYR
>>36
ドカタですか?(w
幾らなんでも
>正直、学力なんて必要なし。
とまでは普通の職業では言えんな。
あと、EQ>IQだと思ってるよ。
ちゃんと読んでるのか〜?
まあ学力不要とか言ってる位だから文章の中身読んでないのかもしれんが。
42名無しさん@3周年:03/01/05 09:21 ID:wAGrGCzc
>>39
基本的には、組み合わせだよ
全くの新しい事ってモノも、よく見れば既存の技術や知恵の組み合わせで成り立ってる
43名無しさん@3周年:03/01/05 09:22 ID:RZp5Rlj5
このスレがパート2までいくとはみなさん相当強い学歴コンプお持ちみたいだね(´‘c_,’‘ ) プッ  
44名無しさん@3周年:03/01/05 09:22 ID:olTLAkRo
>>31 あなたは何を勘違いしているか知らないが、その能
力は理数系でも当然必要な能力。理数系とそれ以外の違い
で言えば、理数系はそれに加えて大学4年ないし大学院2
年分の知識も要求されると言うこと。
45名無しさん@3周年:03/01/05 09:22 ID:olTLAkRo
sageちゃった。
46トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:23 ID:f8kphG65
>>41
発想力と社会経験たりないね。君

笑っちゃうよ。愚かしいね。
是非うちの会社で垂れ流してくれよ。そういう講釈を

次の日からこなくていいよ。これでおまえなんかお
わりだよ。せいぜい、日本の低レベル企業で働いて
いてくれや

>>42
だから、それは創造力じゃねぇんだよ。馬鹿か?
47名無しさん@3周年:03/01/05 09:24 ID:skIfD/D9
俺は東大出身だから
・挨拶しなくてよい
・仕事覚えなくてよい
・間違っても謝る必要がない
という新人君がいて困った。
常識がないのはともかくとして
ねえ君、ここ外資系だよ?わかってる?
と誰も教えてあげないので2年でクビになっていったが。
よい職場だw
48      :03/01/05 09:24 ID:iDg6xeYR
>>39
組み合わせと言ったって膨大な数がある。
ネタを全部記憶してるヤツなんていねーよ。

いかに普段からアンテナを高くしておくか、
一見無関係なものから関連性を見つけられるか、
自分の脳みそ以外のデータベースをいかに使いこなすか

が大事。
記憶力で何とかなると思ってる時点で使えないヤツ決定g
49トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:24 ID:f8kphG65
>>44
だから何?
50名無しさん@3周年:03/01/05 09:25 ID:K+S8eS3c
普通に中卒っぽい奴がいるな
どのコテハンとは言わないけど
51名無しさん@3周年:03/01/05 09:25 ID:90VcW1RO
>>41
ほとんどの仕事で必要ないもんだろ。
現場で覚えればすむこと。
ペーパーテストの成績順に出世させて戦った第二次大戦でも、上の方の将軍ほどアホだらけ、というのは世界の定説でしょ。
52the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 09:25 ID:u6WzCvP4
>>41
同意。多分、>>36の周りは大卒がいないと思われ。
53トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:25 ID:f8kphG65
>>48
そういうこと。
54トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:26 ID:f8kphG65
>>52
せいぜい、うちの会社に入れるレベルになってくれよ。

55トマトの煮っ転がし:03/01/05 09:26 ID:f8kphG65
>>52
日本の大学卒がどうのこうの?

笑っちゃう。程度低すぎ。さすが、学歴コンプ
56名無しさん@3周年:03/01/05 09:26 ID:wAGrGCzc
>>46
多分、トマトの創造力=ひらめきって認識してると思うが
そのひらめきのバックボーンの事を話してるつもりなんですが・・・
57名無しさん@3周年:03/01/05 09:27 ID:f/K+nDcq
>>30
そうか?
私、嫁さんいても時々風俗行くが…

(嫁の声がした)
いやいや、行きませんよ。
うん行かない…行かないようにします。

結婚している人なら、この心境、わかってもらえると思う。
58名無しさん@3周年:03/01/05 09:27 ID:8Bn89Nj8
レスを無駄に2回に分けるあたりが流石ですね。
59名無しさん@3周年:03/01/05 09:28 ID:90VcW1RO
>>57
それでもかあちゃんともたまにやってるん?
60the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 09:29 ID:u6WzCvP4
>>54
そこまで言うからには「うちの会社」とやらを教えて頂きたい
ものですな♪
61名無しさん@3周年:03/01/05 09:30 ID:skIfD/D9
>トマト
おまえがどのくらいすごいかぜんぜんわからんのだが
とりあえず何をそんなにいらいらぴりぴりしておるのかね?
まあもちけつ。

とまとが東大かどうかはしらんが、
「だから東大は」とかいわれる原因ってこういうところだよね。
社会性のなさとかさ。
62名無しさん@3周年:03/01/05 09:30 ID:2bkQD2Tc
そもそも日本の一流企業なんて糞だろう。
優秀な学生が就職していた銀行がこの様だからな。
このアンケートなんて、エロ雑誌の女子大生の性生活に関するアンケ
ートと同じようなものと思えや
63名無しさん@3周年:03/01/05 09:30 ID:kQxlTZWV
体で覚える仕事ってどんな仕事?
64名無しさん@3周年:03/01/05 09:31 ID:f/K+nDcq
>>59
衆2程度

でも、風俗いくのって、嫁とのSEXとは意味合いが全然違う。
気分転換の一種。贅沢な遊び。
嫁が一番いいけどね。

すれ違い棚。失R
65名無しさん@3周年:03/01/05 09:31 ID:kj3DxKU4
>>63
体で覚えない仕事ってのはどんな仕事?
66the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 09:31 ID:u6WzCvP4
街金とかじゃないかな。
あたら若者の覇気をくじくつもりはないが。

東大生だろうが何だろうが禿しく個人芸。
だいたい大学(大学院も含めて)程度の学力と経験にとどまるなら
世の中渡るには役不足。

ということに気づかないか、いつまでも学歴で劣等感を補償したいか。
68the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 09:32 ID:u6WzCvP4
>>67
「役不足」だって。低学力さんは大変ですね。

69名無しさん@3周年:03/01/05 09:33 ID:Ck5PJB09
つーか、東大理系→銀行員、芸能人とかいうヤシは私大との授業料4年間分の差額を
返還したほうがいいと思われ
70名無しさん@3周年:03/01/05 09:33 ID:kj3DxKU4
「役不足」、ですか。
71名無しさん@3周年:03/01/05 09:33 ID:skIfD/D9
>>67
役不足でつか?
72名無しさん@3周年:03/01/05 09:34 ID:RZp5Rlj5
カースト制度

別格:個人投資家、著名芸能、人間國宝
1 外資金融、渉外弁護士
2 日銀、判検事、開業医、戦略コンサル
3 研究職、キャリア、勤務医、一般民刑弁護士、学長
4 マスコミ(キー局・大手新聞出版)、監査法人勤務会計士、ソニー・トヨタ等トップメーカー(電気・自動車関係)、NTT・docomo
5 電博、財閥系総合商社、トップ都銀、大手通信、野村証券、三井不動産
6 IBM、日立、大手ゼネコン、トップ損保生保、JAL、ANA、花王
7 NEC、富士通、大手電力、総合商社、大手製薬、トップ重工、海運、その他政府系金融
8 会計・ITコンサル、信託銀行、セイコー、味の素、新日鉄
9 マスコミ(地方局、他)、大手航空会社、日系証券 三菱地所、都道役人
10 府県役人、政令市役人、その他大手損保生保、プログラマ、日本生命、その他メーカー(電気・自動車関係)、開業税理士
11 旅行代理店、大手印刷会社、その他広告代理店、JR各社平均、実技系高校教員
12 都会区市職員、専門商社、地銀、準大手ゼネコン、理系高校教員、ベンチャー含む中小企業経営者、SE、大塚商会、警察、聖職者
13 住宅・ハウス関連、大手食品、大手鉄鋼 、国U、消防、文系高校教員
14 私鉄、大手製紙会社、ヤマト運輸、小学校教員
15 小売(電気・洋品)、丸井、ビックカメラ
16 流通、債権放棄ゼネコン、カツラ業界、幼稚園教員・保育士
17 外食産業、カード
18 運送、国家公務員V種、ホステス
19 消費者金融、田舎市町村職員、各種地場産業 、中学教員
20 警備員、塾講師などのフリーター、派遣
21 鳶、配管工や塗装工や印刷工や自動車修理工などの工員
22 外資暴力団
23 日系指定暴力団&風俗経営側
24 ヌキ系風俗嬢
25 コンビニなどのフリーター&風俗ポン引き
26 先物、司法・公務員浪人生、タクシー運転手、自衛隊幹部候補生
27 無職
番外 駄目男
73名無しさん@3周年:03/01/05 09:34 ID:CIW93tsH
民間企業行くのは東大内DQN
74名無しさん@3周年:03/01/05 09:34 ID:obL2XInR
銀行に創造も糞もねえだろ
75名無しさん@3周年:03/01/05 09:35 ID:90VcW1RO
また、ばかがでてきた。

役不足だよ。
ひとかどの人士に育つのに10年はかかる。
77名無しさん@3周年:03/01/05 09:36 ID:K+S8eS3c
あたら若者の覇気をくじくつもりはないが、
最低限の国語力は必要だよね。
78名無しさん@3周年:03/01/05 09:37 ID:pscr7BAs
東京大学の卒業生はアサピーに役立っているのか――。そんな検証を2chが始めた。
学部卒業生を多く受け入れている朝日新聞への卒業生の評価をアンケートした。2chの評価は「よくがんばっており、国家破壊的な仕事はずばぬけている」と出た。
 
79名無しさん@3周年:03/01/05 09:37 ID:2bkQD2Tc
東大卒の想像力が今一つなんて言う前に、日本の企業のトップや管理職の
眼力の無さや人材活用能力の無さを省みろ。
去年の田中さんのノーベル賞受賞が良い例。海外で評価されて初めて自社
員の成果に気付くというお粗末さ。
日本は上が無能だから創造力が活かされない
80the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 09:38 ID:u6WzCvP4
76 名前:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ 投稿日:03/01/05 09:36 ID:lthgOH5E

役不足だよ。
ひとかどの人士に育つのに10年はかかる。


裁判長、証言者の証言には一行目と二行目にムジュンがあります!
81名無しさん@3周年:03/01/05 09:38 ID:olTLAkRo
珍しい。ビ ル ヂ ン グが日本語間違えてる。
82名無しさん@3周年:03/01/05 09:38 ID:f/K+nDcq
>>72
鳶職って、本当にすごいと思う。
コンビにも無くてはならないだろうな。

一人では生きられない。
83名無しさん@3周年:03/01/05 09:38 ID:zJVacjk5
>>ALL
ARE YOU HAPPY?
84名無しさん@3周年:03/01/05 09:39 ID:skIfD/D9
>大名古屋ビルヂング
なんだかビルが崩壊しかかってまつね。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CC%F2%C9%D4%C2%AD&sw=2
85名無しさん@3周年:03/01/05 09:40 ID:skIfD/D9
>>83
happyになるために一流と呼ばれる企業から三流と呼ばれる企業に転職しますた。
86名無しさん@3周年:03/01/05 09:41 ID:12IrPcSW
東大生だからって給料を余分に払ってるわけじゃないからねぇ。
87名無しさん@3周年:03/01/05 09:41 ID:PLrrKpE4
もう何年も東大卒は採用しない企業ってあるんだよね、実際。
理由は、まあ何だ、アレだ。

ほれほれ、無知をさらけ出しておる。
「役」名というのは「能力職名」と「実務職名」の二重構造。
実務職名に能力職名が不足しておるということだ。
89名無しさん@3周年:03/01/05 09:45 ID:CZXnMHeo
その22社の担当さんに正しく評価する能力があるかどうかが先ず怪しいんだが。
90名無しさん@3周年:03/01/05 09:45 ID:qhRF6X1x
>>87
零細企業だろ?
91名無しさん@3周年:03/01/05 09:46 ID:m6ThLg+e
名古屋人=バカの良いサンプルか。
92名無しさん@3周年:03/01/05 09:49 ID:qhRF6X1x
帝京大の俺(しかも中退)にはただ
口をポカーンと開けながら肉体労働するしかないんだがな
93名無しさん@3周年:03/01/05 09:50 ID:zJVacjk5
>>85その意気やよし!!
94名無しさん@3周年:03/01/05 09:50 ID:t2pY9cgz
東大生でも、元々頭の良い奴がそこそこ勉強たくらいで入ってきたのは使えるが
勉強勉強でガリ勉して入った奴は役に立たない傾向があるらしい。
95名無しさん@3周年:03/01/05 09:50 ID:Cr6xo/gx
>>79
多いね、外国で評価されて日本で評価されるヤシ
96名無しさん@3周年:03/01/05 09:51 ID:skIfD/D9
>>88
苦しい。あの文章なら「力不足」の方が文意がすっきりするじゃん。
いいわけがましいひとってきらい。
97名無しさん@3周年:03/01/05 09:51 ID:amQKXfgi
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
NTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomoNTT・docomo
98名無しさん@3周年:03/01/05 09:51 ID:IzKGHr7v
東大入試にひっかかったということはIQの高さの証明。
だから、理系はやっぱり使えると思う。
文系は自尊心マニアック&貧弱な男が多いから、浮くだろうね。
東大文系は東大卒が有無も言わせぬ出世のパスポートとなる旧体制国家公務員に
なるのが賢い選択だろう。
民間では「思っていたよりは使えない」といったところか。
99名無しさん@3周年:03/01/05 09:52 ID:PLrrKpE4
>>90
いや、君のこと言ってるんじゃないから気にしなくていいよ?
100名無しさん@3周年:03/01/05 09:53 ID:J6bhFLwJ
東大卒に過剰な期待をするほうが悪い
101名無しさん@3周年:03/01/05 09:53 ID:kj3DxKU4
-----------------------------------------------------
■[役不足]の大辞林第二版からの検索結果 

やくぶそく 【役不足】

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
-----------------------------------------------------

>大学(大学院も含めて)程度の学力と経験にとどまるなら
>世の中渡るには「役不足」。

>「役不足」だよ。
>ひとかどの人士に育つのに10年はかかる。


辞書に例文として載せても問題ない文章なんでしょうか?

能力を欠く。
ただし器があれば将来に期待もできる。

これですっきりしたか? >>96

日本語の辞書でがんがっておるのは「新明解」くらいだな。
あとは引き写し。

OEDとかラルース級の辞書なら載せても問題ないよ。 >>101
104名無しさん@3周年:03/01/05 09:58 ID:kj3DxKU4
この場合だと「役者不足」の方が良かありませんか。
105名無しさん@3周年:03/01/05 09:58 ID:PyORbw7f
>>89
30年後、何社が廃業せずに存続しているか・・・
106the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 09:59 ID:u6WzCvP4
>>96
コミュニケーション能力の無い低学力なのでしょう。
107名無しさん@3周年:03/01/05 09:59 ID:EcWyLaoc
東大もとくろす。
108:03/01/05 10:00 ID:erxnxDYa
これで高学歴=仕事出来ない君
が認証された訳だが

あははは。賢いな >>104
110名無しさん@3周年:03/01/05 10:02 ID:GtJ0WEXs
ほれほれ、無知をさらけ出しておる。
111名無しさん@3周年:03/01/05 10:02 ID:90VcW1RO
>>103
新明解って、セックスとか恋愛とかひくと面白いんだよな。笑える。
112名無しさん@3周年:03/01/05 10:02 ID:PLrrKpE4
学者になるとか、そっちの道がいいんじゃないのかね。
113名無しさん@3周年:03/01/05 10:03 ID:AkY1xgdo
高 学 歴 必 死 だ な W 。
114名無しさん@3周年:03/01/05 10:04 ID:skIfD/D9
>>106
今気付いたが
釣りをするキャラクターではないと半年かけて思わせておいて突然釣りをしている
という可能性はないだろうか?
115名無しさん@3周年:03/01/05 10:05 ID:0IlqpTjd
正直、みんな
学歴の話題には必死だよね
なんで?(w
116the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc :03/01/05 10:05 ID:u6WzCvP4
>>114
どっちでもいいw
117名無しさん@3周年:03/01/05 10:09 ID:xInAz4PL
>>115
学歴しか、「自分イイ!」と人様に自慢できる物がないから。

とでも自慢できるものが何もない俺が書いてみるかな。
118名無しさん@3周年:03/01/05 10:10 ID:dRc6iuIm
低学歴が必死だ・・
まあ、なんだかんだ言って劣等感に苛まれるんだろうな・・
119名無しさん@3周年:03/01/05 10:11 ID:PLrrKpE4
>>115
面白いよ、人間考察がw 顔が見えないぶん実に興味深い。
120名無しさん@3周年:03/01/05 10:11 ID:Zlyl46m5
一部の2ちゃんねらって
(この低学歴が!)とか(〜する奴は低学歴)
とか言うアフォ高学歴がいる訳だが
121名無しさん@3周年:03/01/05 10:12 ID:BCgNaUnd
さてさてどうなる事やら
122名無しさん@3周年:03/01/05 10:15 ID:RZp5Rlj5
>>115
なんだかんだ言っても学歴で頭の程度判断されちゃうからねー。
いわばルックスみたいなもんだべ。
123名無しさん@3周年:03/01/05 10:16 ID:AkY1xgdo
>>120
一部例。








>>118
124名無しさん@3周年:03/01/05 10:18 ID:skIfD/D9
漏れの場合自分が普通で嫁がとんでもない高学歴だったりするわけだが
125名無しさん@3周年:03/01/05 10:24 ID:PLrrKpE4
>124
それはそれで羨ましいな
126名無しさん@3周年:03/01/05 10:26 ID:voXLr/nJ
派遣でいいとこの研究所に勤めてますが。。。

正直、頭のよい方々には敵わないっす。


ただ、職場においてはどんな仕事でも適材適所というものがあるわけで。
頭のよい方々、英語の出来る方々にも、そうでない方々(おいら含む)にも
それぞれやるべき仕事はあるわけで。
127名無しさん@3周年:03/01/05 10:27 ID:7n4pNkWG
頭のいい人=仕事ができる
という確立が思うより低いんだろ。

人付き合いの上手、下手は、テストじゃ分からないからねー

128名無しさん@3周年:03/01/05 10:29 ID:fPthf8dy
マミー石田まだー?
129名無しさん@3周年:03/01/05 10:30 ID:vGueQfBG
>>126
はげどう!
頭が多少弱くても人付き合いがうまい奴は営業に行けばいいし、
神経質な人間は検査とかの仕事をすればいいし。
東大生にレジ打ちさせて、仕事ができないと文句を言うのは筋違いだな
130名無しさん@3周年:03/01/05 10:31 ID:i69TRmQM
人付き合いがうまいだけの連中のほうがゴミだろ
131名無しさん@3周年:03/01/05 10:33 ID:vGueQfBG
>>86
アメリカでは学歴で給料にはっきり差をつけますよね。
最近では東大生の外資系企業への流出がけっこう問題になっているらしいですよ。
まあ、かといって能力評価主義にしたら、一部の優秀な人間以外の大部分の人間は困るわけだが(w
132マミー石田:03/01/05 10:34 ID:t2pY9cgz
高卒は非国民
133名無しさん@3周年:03/01/05 10:35 ID:vGueQfBG
>>130
それも一つの才能かと。
ただ、派閥つくったり他人を陥れるような奴は最低だがな
134名無しさん@3周年:03/01/05 10:35 ID:skIfD/D9
適材適所でなくても、どうも何をやってもダメなひとたちに
仕事をつくってあげなければいけない
というのはあるよなあ。

あと、正直ひとりでやったほうが効率がよくても時間的に間に合わないから
誰がやっても同じ仕事を部下とか派遣とかにふったりするということはよくあるわけで。
135名無しさん@3周年:03/01/05 10:36 ID:PLrrKpE4
でもアレだな、合わない仕事を任されて多少のアピールでもするならいいが
向いてねえんだ馬鹿野郎とか思ってるなら逆ギレに近い鴨な。
どこまでレールに乗って生きるつもりだw
136名無しさん@3周年:03/01/05 10:40 ID:skIfD/D9
>>131
東大法または経→三菱銀行本店または興銀→MBA→外資系投資銀行ってのをよく見るけど
東大出身者ってそれだけで能力と勘違いしてるところあるよ。
「できてないものはできてないんだってば」とか「わかってないんだからよくみてその通りやってくれ」
みたいなことをいうと表現がどんなに丸くてもだいたいキレるねえ。
137名無しさん@3周年:03/01/05 10:41 ID:aR2X7ajY
大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ

↑すごいバカだなこいつ。笑えたw
138名無しさん@3周年:03/01/05 10:41 ID:Zlyl46m5
マミー石田
釣り師の高学歴アフォだなぁw。
139広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/01/05 10:43 ID:6IzdfAhO
東大君はうまく本人に合った仕事があればデキると思うのよ。
あくまでそういう仕事があればのハナシね・・・
全然畑違いの事やらせても博打的な処があるし
本人も気の毒だしね。
ちょい難しい。
140名無しさん@3周年:03/01/05 10:44 ID:kGKiJNp8
会社は営利機構であり学歴以前に無バグを期待してるということかにゃ〜♪
141 :03/01/05 10:45 ID:Te/PU6Hx
自分たちでこういうアンケート結果を公表するあたりは
すごいと思うよ。
早稲田慶応あたりが自分たちに有利な統計ばかりを出すのに比べれば。
142名無しさん@3周年:03/01/05 10:46 ID:t2pY9cgz
http://www2.plala.or.jp/Nieztche/mammy/index.html

マミー石田ホームページ
一年前に閉鎖。。。
143名無しさん@3周年:03/01/05 10:51 ID:PLrrKpE4
>>131
いや、それもいいと思うけどな。
適職に就くことが出来れば学歴は糞以下にもなりうるしなw
ただ選択は自由だから薄給覚悟は別として、
むしろ天職を見つけられる能力の方が大切な気がするよ。
144名無しさん@3周年:03/01/05 10:52 ID:xKdZVze0
「最近の学生は日本語も満足にあつかえない」
と嘆いてみせる元大学教員が,
恥をさらしているスレはここでつか?
145名無しさん@3周年:03/01/05 11:12 ID:PUxB8PRV
>>141
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
146慶応に有利な統計w:03/01/05 11:14 ID:PUxB8PRV
>>141
企業が評価する大学 by日経産業新聞(02年9月30日)

          ※  TOP30 国T 司法試験
 1.慶応大  123   5   92   113
 2.早稲田  108   5  106   195
 3.東京大   96  11  436   258
 4.京都大   90  11  176   120
 5.東北大   87   5   67    19
 6.東工大   85   4   44     1
 7.大阪大   80   7   37    33
 8.九州大   70   4   53    15
 9.一橋大   58   0   41    46
10.名古屋   57   7   40    18
11.北海道   56   4   46    24
12.立命館   52   3   22    17
13.筑波大   50   3   27     2
14.神戸大   48   1   37    22
15.上智大   36   1   13    31
16.東京理科大35   0   26     0
17.千葉大   34   0    ?    4
   横浜国立大34   2   16     1
19.東京農工大33   1   18     0
   同志社   33   0    ?   25

※数字はその大学を選んだ企業数(複数回答
147名無しさん@3周年:03/01/05 11:34 ID:qxqJbcNR
農工大がランクインしてるとはな。。。
148名無しさん@3周年:03/01/05 11:36 ID:bIxmoDNu
それが役人に要求される資質なんだろ
149名無しさん@3周年:03/01/05 11:36 ID:moDKCwui
創造性を持ってる香具師なんていま殆どいないよ。
ただ、創造性を発揮できる職でないだけの可能性もあるが。
150名無しさん@3周年:03/01/05 12:15 ID:qd7h6dE6
おまえら東大卒は素晴らしい創造力を発揮していますよ
たくさんの東大卒が作ってる朝日新聞のたくさんの捏造記事をみれ
ついでに>>1の記事も創造ですね.
151名無しさん@3周年:03/01/05 12:17 ID:RZp5Rlj5
>>150
お前らネットウヨはおとなしく半島スレに隔離されてろ( ゚д゚)、ペッ
152名無しさん@3周年:03/01/05 12:17 ID:HnpVOw1O
東大生なんて所詮学生時代にちょっと勉強がんばっただけのヤシの集団。
大したこたぁねーよ。
153名無しさん@3周年:03/01/05 12:17 ID:8acX/8+9
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。    
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1041654036/
154名無しさん@3周年:03/01/05 12:17 ID:nJXavdh/
>>150
東大生か?
155名無しさん@3周年:03/01/05 12:17 ID:5qPa9aBi
>>150
ワロタw
156犬甘酒:03/01/05 12:18 ID:f8kphG65
>>151
ネチズン
157犬甘酒:03/01/05 12:18 ID:f8kphG65
>>153
おまえが東大生でないことはわかったから、さっさと
ほかいけよ
158名無しさん@3周年:03/01/05 12:18 ID:YR2pCDJs
上司が東大OBだけでアンケート取れよ
159名無しさん@3周年:03/01/05 12:19 ID:pD3p3qBr
「東大卒に創造性がない」って単なる一般論だろ。

>00、01の両年度、学部卒業生を多く受け入れた民間企業上位42社を対象にした。
>人事担当者あてにアンケートを送付。22社から昨年末までに回答を得た。

この時点であやしい。
160名無しさん@3周年:03/01/05 12:19 ID:9/8aBNpy
>>150
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\   ̄
161名無しさん@3周年:03/01/05 12:21 ID:8rGT8ILV
元々、創造性のある人間なんて少ないだろ。
学問ができるかどうかとは別なんじゃないか?
162名無しさん@3周年:03/01/05 12:23 ID:xdIDyMTo
東大に入るのがゴールだと勘違いしてる奴がいるからな。
その時点でエリートだと勘違いしてる。
社会に出てからが勝負なのに。
163名無しさん@3周年:03/01/05 12:27 ID:/NioM4Kk
大企業の敏腕管理職の間では昔から言われて来たことだよな。
164名無しさん@3周年:03/01/05 12:29 ID:fVMxCamV
第一大半の日本企業自体が糞じゃねえか。何言ってやがる。こんな糞国家沈め。
海外に逃げさせてもらうぜ。
165(  ゚∀゚)アヒャ!:03/01/05 12:29 ID:NDLDa73M
>>161
その数少ない創造性のある人間の可能性を摘み取っているのが、
いまの「お受験」教育システムなんだよね。
166名無しさん@3周年:03/01/05 12:31 ID:6UJTKFdW
入学難易度が高いだけで(以下略
167名無しさん@3周年:03/01/05 12:32 ID:JAKnNl6q
役に立たない東大生筆頭ー佐々木恭子(フジアナウンサー)
168名無しさん@3周年:03/01/05 12:33 ID:8rGT8ILV
>>165
そんなもんで摘み取られる創造性なんて大したもんじゃないって。
169名無しさん@3周年:03/01/05 12:34 ID:ORibLzG3
>>164
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  おかえりニダ
 (    )  │ 偉大なる金正日総書記も喜んでるニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
170名無しさん@3周年:03/01/05 12:34 ID:I05kFZQN
漏れ、新人研修でよく狩り出されてしまう。
東大君には幸い(?)であったことないけど
「院卒、物理系は潰しがきかん」てのは実感してる。
まぁ、優秀な人達はどうか知らん(ウチになんてこないもんね)が、
一般的な卒業者は使えん。
対費用効果で考えると専卒の方が使い出がある(ただしパシリ)。
パシリ以上で使える専卒がなかなかいないのが悩みではある。
171名無しさん@3周年:03/01/05 12:34 ID:Of3UUD+U
いまだ「東大卒」とか「現役東大生」がウリになる芸能界ってどうよ
172名無しさん@3周年:03/01/05 12:34 ID:JPSMBAmy
>自分で努力する
これは普通に働く分にはもっとも必要な能力だと思うが・・・
173名無しさん@3周年:03/01/05 12:38 ID:8yOEMte4
>172
同意。これすら出来ない奴らがいかに多いことか…。
174名無しさん@3周年:03/01/05 12:41 ID:KqXfofvZ
不景気だねぇ
175名無しさん@3周年:03/01/05 12:42 ID:8rGT8ILV
東大生だから云々という考え自体、おかしいんでない?
176名無しさん@3周年:03/01/05 12:43 ID:z1eogYhM
>>170
>東大君には幸い(?)であったことないけど

中小企業?
どっか田舎の企業?

そんな会社の奴が「院卒、物理系は潰しがきかん」なんて大口叩いちゃっていいの?
177名無しさん@3周年:03/01/05 12:45 ID:I05kFZQN
>>176
だって本当だもん。
きっと大企業のほうが潜りこむ余地あるだろうに、と思う。
おつきあいしてる大企業見てるとそう思う。中小企業では能力ないと使えん。
178犬甘酒:03/01/05 12:47 ID:f8kphG65
>>161
なろうとおもってなれるもんじゃない。

めざそうとおもってめざせるものじゃない。

この辺が東大生にはわからないんだろ

馬鹿だから
179名無しさん@3周年:03/01/05 12:47 ID:6K9cBYqj
>>「自分で努力する」
人の話を聞かねーって特徴も兼ね備えてる。鬱。
180名無しさん@3周年:03/01/05 12:49 ID:u4K9fyTn
sageでやってくんない?
こういうクソ議論は学歴板でやれ
181名無しさん@3周年:03/01/05 12:51 ID:fLr0mxqv
あたし記憶力無いし・・・
とか言って自分は記憶力だけで東大に受かったんじゃないと主張する
東大女が知り合いにいます。正直うざいです。
182名無しさん@3周年:03/01/05 12:52 ID:d2dOjp0I
not東大生諸君も気落ちするな
日本の昨年の納税ランキングTOP100には東大卒が一人しかいないという現実もあるのじゃよ
183(  ゚∀゚)アヒャ!:03/01/05 12:52 ID:NDLDa73M
>>168レスありがとう。
だけどさ、幼いときからずっと「お受験」に乗っかっていたら、
極端な話、孔明も信長もそこにいたら腑抜けになってしまうって。
幼稚園(保育所)から大学卒まで、ずっと「お受験」に乗っかってるんだよ、
「創造性」そのものの入る余地が与えられていないんだって゜・(。´Д⊂)゜。・
184名無しさん@3周年:03/01/05 12:52 ID:yaABc1PX
専門学校生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウンコ東大
185名無しさん@3周年:03/01/05 12:53 ID:6kgmsxVt
ここにいる奴はほとんどがたいしたガッコ行ってないと思われ。
186名無しさん@3周年:03/01/05 12:53 ID:8acX/8+9
17歳レイプされ東大卒に殺されます。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1041293254/
187犬甘酒:03/01/05 12:54 ID:f8kphG65
すばらしい東大生

1/100ミリの歯車一つ作れない。

所詮こんな物
188名無しさん@3周年:03/01/05 12:55 ID:klXXKWNv
この速さなら言える。



約450人いる会社で、高卒は俺を入れても5人いません!
189名無しさん@3周年:03/01/05 12:55 ID:oKgXlx5L
中小は過酷だもんな。
特殊部隊並みのフットワークが求められる。
190犬甘酒:03/01/05 12:55 ID:f8kphG65
>>185
学校にいっているのと行っていないのとの具体的な
データを持ってきていただこうか?
191名無しさん@3周年:03/01/05 12:56 ID:ZdZSp1vP
>>185
お前は鬱病
192名無しさん@3周年:03/01/05 12:58 ID:6K9cBYqj
>>188
すげーやん。
193188:03/01/05 13:01 ID:klXXKWNv
>>192
20歳年下の上司にヘコヘコする毎日でつ。
たぶんまもなくリストラされるでせう。。。
もっと勉強しとけばよかった、と言っても後の祭りでつ。
194(  ゚∀゚)アヒャ!:03/01/05 13:04 ID:NDLDa73M
>>188サン…

まじでがんがってホスィと思います。
これしか言えないけど。
195名無しさん@3周年:03/01/05 13:04 ID:DgwJJ5cX
栃木県立今市出身、東大卒・・なんか使えそうもないっぽい。
196名無しさん@3周年:03/01/05 13:06 ID:3Vyf7aW2
まっ今の日本をだめにしたのは
東大卒なわけだがw
197188:03/01/05 13:10 ID:klXXKWNv
東大出の社員って何人かいるけど、みんなめちゃくちゃ優秀な人ばかりだ・・・。
198森の妖精さん:03/01/05 13:10 ID:fN3MXDL8
タイ語でよくわからん。。なんのランキングだろう。
http://www.jeducation.com/THAI/ranking/entrance.html
199名無しさん@3周年:03/01/05 13:11 ID:aaMXAvcg
つか。
「頭が良い」
つーのが、どんな能力が優れている事なのかはっきりしていない。
だから混乱するんだろ。

東大生は「頭が良い」
と思われていたから官庁・企業はエリートとして採用してきた訳だが。
最近のエリートの惨状を見て、明らかに違う事がはっきりしてきた訳で。

しかし、どんな能力が優れているのがエリートにするべき「頭が良い」人間なのか、
選抜する方も解ってないんだろ。

単なる係員レベルとして、即戦力で使えれば良いのか。
それとも将来の組織の幹部レベルの能力を期待するのか…。
優秀な係員が、将来優秀な幹部に必ずなる訳ではない。
必要な能力が全然違うんだから。

この辺が曖昧にしてきたから、今混乱しているんだろうね…。
200名無しさん@3周年:03/01/05 13:11 ID:vrbNPy9a
200
201名無しさん@3周年:03/01/05 13:11 ID:0IfI1Zlz
202名無しさん@3周年:03/01/05 13:18 ID:fyNXItbn
東大生は集団行動とか協調性がないんだろ。
中学高校時代友達としゃべるとか言う事も無く
勉強しつづけてきた連中ばかりなんだから。
大学の研究には向いてるかも知れんが
会社の営業とかには向かんだろ。
203森の妖精さん:03/01/05 13:20 ID:fN3MXDL8
204名無しさん@3周年:03/01/05 13:21 ID:4XrzISiK
帝京大卒は使えるの?
205名無しさん@3周年:03/01/05 13:21 ID:q+8obV3M
ある意味みんな東大が大好きなんだね。
206名無しさん@3周年:03/01/05 13:29 ID:9XuZBje5
大学というより適性の問題でないの?
営業大得意の奴に基礎研究やらせたり、
その逆をやらせたりしてもそれは使う側の
問題。それと、東大生だから何でもできる
とは普通思わんでしょう。

何でも出来るはず→出来ないことがある→
なんだ、大したことないじゃん。

というのなら、相手以前にただ単に自分で
持ち上げて自分で落としているだけ。あるいは
そういう結論で心を満たされたい歪んだ人か。
207秘め始め:03/01/05 13:31 ID:G6c4lbPo
自然の中で虫と戯れたり、友達同士で川で遊んだ経験だとか、こういう勉強以外での
様々な体験ってのは、自分でも創造性てものに結びついてるって感じることはよくあるけどね。
208名無しさん@3周年:03/01/05 13:34 ID:ouMr4ehq
まぁ、受験のシステム考えたら当然だわな。創造性とは無関係だし。
組織にとっては都合が良いんじゃない?天才より優等生の方が。
209名無しさん@3周年:03/01/05 13:34 ID:bgupqsiU
創造性あるって勘違いしてるDQNは山のように見かけますが、
本当に創造性ある人間を見たことがない。
たいてい結果論。
210電気:03/01/05 13:36 ID:W01IVjS+
伝票とかの処理能力なら数段上なんだろうなw
211名無しさん@3周年:03/01/05 13:36 ID:lOz5LAfg
ていうか、創造性なんていうつまんない業務に東大生
を使うというのが認識間違いも甚だしい。
212名無しさん@3周年:03/01/05 13:36 ID:O0q8eifH
なんで、サラリーマンに創造性がいるの?
来年、中学を受験する僕に教えてください。
213名無しさん@3周年:03/01/05 13:36 ID:lhb010oV
だってごみだもんなまえだけー
214名無しさん@3周年:03/01/05 13:36 ID:CIW93tsH
>207
東大生の中でもそういう経験が豊富なヤシは一定割合で存在する。
そしてその割合は案外普通の大学に行っているヤシと変わらない。
215名無しさん@3周年:03/01/05 13:37 ID:yGnDdNH2
このスレは大抵抽象論だな(プ
216名無しさん@3周年:03/01/05 13:37 ID:nKMXEDuq
>1
やっぱり、たったか
低学歴のアホ
217名無しさん@3周年:03/01/05 13:37 ID:I05kFZQN
>>206
学生さん?
ナンでもできないのが高学歴者の問題なんよ。適正みて使おうとしてもおプライド高いし(w
アタマでっかちで現状に対応する能力が欠けてる、あるいは無気力、もといお子ちゃま。
しかも今だに給料高いからコストパフォーマンス悪すぎ。
218名無しさん@3周年:03/01/05 13:39 ID:I05kFZQN
>>210
そういう定型処理もできない。
てか、ひとたびイレギュラー処理が混じるとガタガタ。
219名無しさん@3周年:03/01/05 13:39 ID:eb+EcSdY
高卒の公認会計士と東大卒の人付き合いの苦手な営業がいるよ。
220名無しさん@3周年:03/01/05 13:40 ID:nKMXEDuq
能力の高いコンピューターを馬鹿が使おうとしても
できないのと同じ
221名無しさん@3周年:03/01/05 13:40 ID:9XuZBje5
『東大生が連日の塾通い、受験勉強漬けで心が休まる暇もないほど
勉強をしてきて遊びを殆どしていない』
というイメージがそもそも実像とかけ離れているだろう。


222名無しさん@3周年:03/01/05 13:41 ID:OL9refkN
the_hot_spring ◆EwdTYBKLPc
は大学生活板でも有名な電波固定ですので放置お願いします。
コミュニケーション能力0、全ての問題は(学部レベルの)経済学が解決する、
と思っている方ですから。
223名無しさん@3周年:03/01/05 13:41 ID:lOz5LAfg
217 はZQNなわけだが。
224名無しさん@3周年:03/01/05 13:41 ID:nKMXEDuq
東大を特別視しているアホが多いってことだな
225名無しさん@3周年:03/01/05 13:41 ID:WHFz+tB/
>>212
言われたことだけやるならバイト君で済む。
そもそもマニュアル通りやらスケジュール通りにことは進まん。
そのたんびにアイディアが求められる。
ぺーぺーの内はあんま考えなくてすむけど。
226名無しさん@3周年:03/01/05 13:42 ID:bgupqsiU
>>217
プライド高いと感じる原因は、あなたのコンプレックスでしょうw
227名無しさん@3周年:03/01/05 13:42 ID:BV2+hb5Q
ま努力家は当然だな
228名無しさん@3周年:03/01/05 13:42 ID:B+fMPFla
今の企業が求めてる人材って、正直人間じゃないだろ。
仕事をこなし、英語をこなし、はたまた人間関係もこなし・・・んで、安月給で働く奴。
こんなのいないって。(笑)
229名無しさん@3周年:03/01/05 13:43 ID:Dq5D4kZF
>>223
というか、学歴厨全員。
地方叩きとか嫌韓厨ほどではないけど、こういう香具師等もウザイね。
230名無しさん@3周年:03/01/05 13:43 ID:lOz5LAfg
逆に、創造性があれば良い業務なんて、バイト君で済むと思うけどなあ。
231名無しさん@3周年:03/01/05 13:43 ID:pX9bg4XB
エセリーのいうとおりだな。


 ま、東大でないにしても「創造的な」仕事初めて、その価値を
 企業が受け止められるかどうかも、これは会社の問題。
232名無しさん@3周年:03/01/05 13:43 ID:roXhR73y
低学歴の特徴
@勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。 

A高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
 (オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

B「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
 ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
 (努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)

C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

D「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
 (勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ない。w)
233名無しさん@3周年:03/01/05 13:44 ID:bgupqsiU
マニュアル通りの仕事なんて、高校生のバイトがやればいいのさ。
234名無しさん@3周年:03/01/05 13:44 ID:uQGH5KOf
>>223
それわ“ズキュ〜ン”とハッするのか?
235名無しさん@3周年:03/01/05 13:44 ID:Dq5D4kZF
>>224
というか、プロパガンダだと思うぞこれ。
まちBBSに気色悪い粘着嫌東大厨がいたしねえ。
236名無しさん@3周年:03/01/05 13:44 ID:bvbwH5A0
要するに、東大行くような奴は【暗記馬鹿】だから、独創性が欠如してるって事?
237名無しさん@3周年:03/01/05 13:45 ID:nKMXEDuq
明治なんかの4流大が、創造的か?というと、そうでもない
創造的な環境を企業が与えているか?というと、そうでもない
手足を縛って、走れってもなあ
238名無しさん@3周年:03/01/05 13:45 ID:CIW93tsH
>221
小学校までは普通レベルの優等生、中高一貫私立に入ってからは遊びまくるか
部活or同好会orヲタ趣味に燃えて、結果中3〜高1くらいで中だるみするも
高2くらいから塾通いで勉強中心、何とか東大に現役or一浪で合格。大学に入って
からは再びサークル、三劇、ヲタ趣味などにハマりつつシケプリで試験をこなしていく。
こんなのが一番多いかな?
239名無しさん@3周年:03/01/05 13:46 ID:5tRrEfBe
そもそも東大ってそんなに偉いの?
日本では仕事も大してできないのに学歴を自慢するヤシが多いからな。
祖先のインダス文明を自慢するパキスタン人みたいなもんだよ。
240名無しさん@3周年:03/01/05 13:47 ID:WHFz+tB/
>>230
バイト君が全て責任持つ場合はそれでよし。
241名無しさん@3周年:03/01/05 13:47 ID:laJEj0ty
>>202
すげーな
242名無しさん@3周年:03/01/05 13:47 ID:bgupqsiU
中高一貫有名私立出の東大生は、確かに普通じゃないな。
妙にプライドが高くて、閉鎖的。
なるほど、そういうことかw
243名無しさん@3周年:03/01/05 13:48 ID:nKMXEDuq
祖先のインダス文明を自慢するパキスタン人≠学歴を自慢するヤシ
だから、239は嫉妬しているんだろ
日本でパキスタン人に嫉妬するのはいない
244名無しさん@3周年:03/01/05 13:48 ID:9XuZBje5
独創性のある人じゃなきゃいけない、というのも甚だ不可解。
サッカーだって11人皆がロベルト・バッジョやベルカンプでも
勝てないべ。定型作業の努力家っぽいガットゥーゾた戸田だって
局面に応じては重要なわけさ。独創性があるのも素晴らしいが
そもそもそれは東大とか〜大とかという問題ではないはず。


245名無しさん@3周年:03/01/05 13:48 ID:TD9PQpeb
企業側の人間が言う「創造的」という言葉の意味は、本来の意味とは
全然違うという罠。
246名無しさん@3周年:03/01/05 13:49 ID:dlxilt0u
2ちゃんに”東大卒”で書き込んでたら次の言葉を・・・
「馬鹿と利口は紙一重」
247名無しさん@3周年:03/01/05 13:49 ID:vhFjCTDZ
東大生ってなんでとんねるずしらないの?
248名無しさん@3周年:03/01/05 13:49 ID:bgupqsiU
>>241
いや、ほんとにそういうこと思ってる人良く見るよ。
日本人は未だに侍のカッコしてると思ってる外人みたいなヤシw
249名無しさん@3周年:03/01/05 13:49 ID:nKMXEDuq
高田 菊川とかも東大なんだけどね
250名無しさん@3周年:03/01/05 13:50 ID:4eWmm5SW
でも今って逆に、「東大生だからダメ」みたいな風潮があるんだよな
そりゃぁ東大だから偉いってこともないが、他より低く見ること必要も無いと思うんだが・・
251217:03/01/05 13:50 ID:oQ9Ry+2F
>>226
すぐ、そっちに持って行く(w
実戦経験ないね。(w
現場でアホ新人扱ってるとそこら辺すぐ見極めつくよ。
てか、何に使えるかを速攻見極めて振り分けなきゃ、おマンマの食い上げだよん。
当方のプライドがどうこう言ってられるような御時世じゃありません。
密かに使えそうな子を自分の部署にキープとかするね。そういうときは高学歴者は
他部署に見せ餌としてくれてやることが多い。惜しいと思うときは、
ホントに使える専卒者二人くらいを抱き合わせで差し出すこともある。
バブル期は各部署も学歴一辺倒で取合いしてたけど、最近は訓練中のテスト結果とか態度あたりを
参考に即実戦投入で考えている。以前は実習に部員が狩り出されるのを嫌がってたけど、現在は
新人採用の探り入れるために積極的になっている。
252名無しさん@3周年:03/01/05 13:50 ID:CIW93tsH
>245
顧客のニーズに合わせて、その都度発想を二転三転出来るか、かね?
253アゲマン・コーデス:03/01/05 13:50 ID:TgU4SagI
このスレは頭のいいひとが集まっているようなので教えてください。

年末におばあちゃんの遺品を整理していたら、古い爪切りが出てきました。
よく見ると、爪切りの中におばあちゃんのものと思われる爪が残っていた
のです。

最近流行のクローン技術を使って、この爪でおばあちゃんを生き返らせる
ことは可能でしょうか。

マジに悩んでます。親切なオマエラのアドバイスをお願いします。
254名無しさん@3周年:03/01/05 13:51 ID:bgupqsiU
爪って細胞じゃないだろ。
255名無しさん@3周年:03/01/05 13:51 ID:bvbwH5A0
>>244
だからさ、与えられた仕事を黙々とこなすのは、低賃金の無学なパートのオバチャンでいいわけよ。
大学出に期待されてる仕事ってのは違うだろ?
なんのために高い給料払ってると思ってんだ。
自分の頭で考えられない馬鹿はいらないんだよ。
256名無しさん@3周年:03/01/05 13:51 ID:nKMXEDuq
99%の人間は東大と関係ないから
東大批判は、低学歴、低賃金の労働者にとって、「受ける」話題だな
257名無しさん@3周年:03/01/05 13:51 ID:Dq5D4kZF
ほんと、次々とよく・・・
大阪、北海道、韓国、東大とここは叩きのプロパガンダに必死だな。
韓国を除けば根拠すら薄弱だしな。
258名無しさん@3周年:03/01/05 13:52 ID:qO9wUyHN
>>253
爪にアレイズを掛ければ復活できます
259名無しさん@3周年:03/01/05 13:52 ID:/4xeX537
偏差値にこだわりすぎてその先に進めない日本人多すぎ
260名無しさん@3周年:03/01/05 13:52 ID:nKMXEDuq
「関東学院」は創造性もなにも能力がない
ってのは、記事にもならないわけだ
261名無しさん@3周年:03/01/05 13:53 ID:uQGH5KOf
実は企業に属するにも、起業するにも、
        「独創性」
なんつーモノはほとんど役に立たない。
分析・判断・計画の基本が分かっていないことの自白である。

成金か破産のどっちかになりたいのなら、
せーぜー手前の独創性とやらを発揮するが吉。
262名無しさん@3周年:03/01/05 13:53 ID:TD9PQpeb
>>252
そういうのも含まれますな。で、相手の予想範囲外の事(予想以上でも)をやると
「ヴァカかお前は」となる。
263名無しさん@3周年:03/01/05 13:53 ID:bvbwH5A0
>>260
意外性の無い事実が記事になるかよ阿呆。
誰でも知ってる事実は報道する価値が無いの。
264名無しさん@3周年:03/01/05 13:53 ID:CIW93tsH
>255
与えられた物が英文だったり、人文科学・社会科学・自然科学などの素養を
要する資料だったりすればオバチャンでは無理だ罠。

黙々とこなすべき仕事というのも、ピンからキリまであるわけで。
265名無しさん@3周年:03/01/05 13:54 ID:nKMXEDuq
>現場でアホ新人扱ってるとそこら辺すぐ見極めつくよ。
10年経てば、逆に使われる立場だろ、アホおっさん
266名無しさん@3周年:03/01/05 13:54 ID:/4xeX537
267名無しさん@3周年:03/01/05 13:54 ID:43/4uV2Q
与えられた仕事を黙々とこなすにしても、頭が良いに超したことはないっしょ。
また、配置転換する場合でも頭の良いやつのほうが覚えが早いし。
そもそも創造力にしても、頭の悪い奴より頭の良いやつのほうがある場合が多い。
268名無しさん@3周年:03/01/05 13:55 ID:YsxucwX0
でも韓国のほうが日本よりもはるかに偏差値信仰
だという罠
269名無しさん@3周年:03/01/05 13:55 ID:bgupqsiU
>>251
まわりには専卒がいる会社での実戦経験はありませんよw
お仕事はDQN営業あたりですか?
または零細ITか。。
専卒に対しての高学歴ってーと、4大卒全部高学歴かな
270名無しさん@3周年:03/01/05 13:56 ID:bvbwH5A0
>>264
専門学校卒や、三流私大卒で充分だろ。
東大卒を雇う時に、そんな仕事は期待しない。
271名無しさん@3周年:03/01/05 13:56 ID:CIW93tsH
>262
・相手の予想以上の事をやって驚かせたがる
・倫理的に問題のある事を組織の論理でゴリ押しするのに耐えられない

この辺が「創造性に欠ける」と言われる原因だったりして…
272名無しさん@3周年:03/01/05 13:56 ID:WHFz+tB/
>>264
それを定年まで続ける。…とでも?
273名無しさん@3周年:03/01/05 13:56 ID:3NSVPX0p
っていうか人によるんだよね(当たり前の話だが)w
274名無しさん@3周年:03/01/05 13:57 ID:9XuZBje5
パートのおばちゃんと比べたらガットゥーゾのやってることは高度。
任務自体はほぼ定型だが、危機判断は自分でやってそして摘み取る。
基本は走り回ってタックルすることだから芸術的な足技や独創性は
ないが、そこらの普通の人にできることでもない。
まあ、相当根性があるからこそできることではあるが。
275名無しさん@3周年:03/01/05 13:57 ID:d2dOjp0I
「関東学院」卒が万が一ノーベル賞貰ったら
おそらく、国立大学出のノーベル受賞者よりもはるかに庶民に感動も与えるだろうし
大げさな記事にもなるだろう
276名無しさん@3周年:03/01/05 13:57 ID:ouMr4ehq
まぁ、多くの(一般的な)仕事で大事なのは
コミュニケーション能力なんかだと思うんだけど、
東大卒にその能力が無いとは言わないが、
標準以上を求める事は出来んだろ。東大入るのに関係ないしね。

あまり東大卒だからといって期待するのもどうかと・・・。
高度な専門知識を問われる仕事なら別だが、
それにしたって所詮学卒だし。
277名無しさん@3周年:03/01/05 13:57 ID:nKMXEDuq
学歴コンプが、まだ多いなあ
いつもの「東大生が使えない」って低学歴のパターンだあ
だったら、東大生を入社させなければいい

実際、「東大生が使えない」って書いてる低学歴は
「人事権もない」末端労働者なわけだ

「人事権」のある経営幹部は、「東大生は使える」と思っているから
入社させるわけだ
278名無しさん@3周年:03/01/05 13:58 ID:CIW93tsH
>272
これまでの官僚ってそんなもんだったんじゃネーノ
279名無しさん@3周年:03/01/05 13:58 ID:bvbwH5A0
>>267
そもそも、「頭がよい」と一般的に思われてた東大卒が、
「実は頭がよくない暗記馬鹿だった」から問題になってるわけで。
280名無しさん@3周年:03/01/05 13:58 ID:bgupqsiU
>263 :名無しさん@3周年 :03/01/05 13:53 ID:bvbwH5A0
>>260
>意外性の無い事実が記事になるかよ阿呆。
>誰でも知ってる事実は報道する価値が無いの。

そりゃ違うね。
「今時の若者は・・・」
的記事は、時代が変ってもすたれることはない(反例)

思い込みもほどほどにしときなさいねw
281世直し一揆:03/01/05 13:58 ID:vNbHZzOT
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
282名無しさん@3周年:03/01/05 13:58 ID:vhFjCTDZ
>>274
ガットゥーゾは地味だがいいよな。
283名無しさん@3周年:03/01/05 13:59 ID:P4tDvz9w
高学歴=仕事ができる じゃないんだから。
昔、西武鉄道の社長が「大卒は実践で使えない」と言ってたよ。
下っ端の頃の雑務経験が後から生きてくるんだけど、軽視しちゃってる。
自分に自信があれば、学歴コンプレックスなんて関係ない。


284 :03/01/05 13:59 ID:oQ9Ry+2F
>>365
使うのを指示する立場。
でも現物を自分で見るのが一番だから現場から離れることはしない。
机上の論理で暢気してられる時代じゃないんだよ、ぼっちゃん(w
285名無しさん@3周年:03/01/05 13:59 ID:43/4uV2Q
クリエイティブな仕事してるやつって、高学歴多いぞ。
小説家はもちろんのこと、芸術家や漫画家なんかも。
286名無しさん@3周年:03/01/05 13:59 ID:iu8ezH+n
東大卒を超能力者みたいに思ってる奴が多い、ってだけのこと。
287名無しさん@3周年:03/01/05 13:59 ID:nKMXEDuq
>>251
専門学校卒のいる会社か(w
288名無しさん@3周年:03/01/05 14:00 ID:WHFz+tB/
>>278
公務の話か?まー公務員なら黙々とやったほうがいい罠。
289名無しさん@3周年:03/01/05 14:00 ID:hmkf28fv
日本人ノーベル賞

東大 5
京大 5
東北大 1
東工大 1

   私   大   卒   必   死   だ   な

290名無しさん@3周年:03/01/05 14:00 ID:bgupqsiU
そうそう、結局は実力勝負。
291名無しさん@3周年:03/01/05 14:00 ID:nKMXEDuq
>「実は頭がよくない暗記馬鹿だった」から問題になってるわけで。
はあ?暗記だけで、東大に入れると思ってるのか?
東大の入試問題もやったことないのが、すぐ分かる
292名無しさん@3周年:03/01/05 14:01 ID:/4xeX537


   大学に入るメリットを考えてみなさい  いい会社に入るのが第一目的だったんだから

   入れなければ意味無し(研究に進む方や医学部をぬかして) 
293名無しさん@3周年:03/01/05 14:01 ID:43/4uV2Q
>>279
>「実は頭がよくない暗記馬鹿だった」から問題になってるわけで。

それは誇張しすぎ
294名無しさん@3周年:03/01/05 14:01 ID:9XuZBje5
>>279
勝手に過剰に期待して過剰に失望しただけなんでないの?
東大も大学の一つ。全員に頭が良いことを求めるのが
そもそも筋違いだっただけ。他の大学と同様、暗記馬鹿
がいるのも受験を切り抜けるためにそうなった人がいる
ことも特に不思議ではない。
295名無しさん@3周年:03/01/05 14:01 ID:bvbwH5A0
>>288
黙々とやってた結果が、いまの害務症なんだが。
296名無しさん@3周年:03/01/05 14:01 ID:qO9wUyHN
どーでもいいが、
今年の初夢はあの子とのセックスだったな
ほんわか
297来年中学受験:03/01/05 14:01 ID:O0q8eifH
わかりました。
じゃ、将来は東大に行きます。
298犬甘酒:03/01/05 14:02 ID:f8kphG65
その東大卒の力とやらで、日本経済を立て直していただきたい
ものだね。

299名無しさん@3周年:03/01/05 14:02 ID:B+fMPFla
東大卒に独創性求めてる方がアホだと思うが……。
独創性溢れる人材が欲しいなら、SONYの様にちょっと変わった人間雇えよ。
300名無しさん@3周年:03/01/05 14:02 ID:CIW93tsH
東大生は暗記バカって言うより、模範解答(参考書)に目を通した後に
多少のオリジナルアレンジを加えた短い解答を作成する能力に長ける、って感じかね
301名無しさん@3周年:03/01/05 14:03 ID:bgupqsiU
>>284
それ自体机上の空論ではないかな。。
そんな風に世の中なってないでしょ、現実。。
机上の空論こねまわしてる奴が支配してるんだから。。
302名無しさん@3周年:03/01/05 14:03 ID:oQ9Ry+2F
>>287
すぐ使えるのは専卒だよ。自分がデキルと思いこみ激しいのも専卒に多いが。
そういうのは体力勝負の部署に回す。(w
だけど半年もすると、真っ当な大卒は専卒が2,3年学んだ程度は簡単に差をつめる。
こういう大卒は使える。
でも、そういう子はウチにはなかなか来てくれない(鬱
303秘め始め:03/01/05 14:03 ID:G6c4lbPo
創造的な仕事って理系でも文系でも当てはまるんだろーけど、ん〜
ようはマニュアルどうりにしか行動できないってことか。
304名無しさん@3周年:03/01/05 14:03 ID:ZZhPCkT7
外務省キャリアの東大卒の比率教えてよ。
305名無しさん@3周年:03/01/05 14:04 ID:CIW93tsH
>295
だからそういう場には今後東大生(的な)人間を使わない。しかし東大生(的な)人間が
要求される職場が0かというと、そうじゃないわけで。
306名無しさん@3周年:03/01/05 14:04 ID:Hq9NeznL
そもそも、東大生で民間企業行く奴って馬鹿じゃないのか。
普通、官僚になるだろ。
307名無しさん@3周年:03/01/05 14:04 ID:/4xeX537


日本企業が必死なわけがわかるわな  発想が貧弱
308名無しさん@3周年:03/01/05 14:04 ID:oQ9Ry+2F
>>301
中小企業ではそんな余裕ありません。ぼっちゃま。
309名無しさん@3周年:03/01/05 14:04 ID:lOz5LAfg
>>300
うん。だから各種分析レポートを作るのにとても優れている。
そういう所に必要な人材を配置しない企業が問題。
310一度逝ってみて:03/01/05 14:05 ID:vhFjCTDZ
<中学生ちゃんねる BBS破壊祭 >

同志達による決死の攻撃も空しく、スーパー掲示板3はまだ健在の様子。
現在「掲示板(オレの掲示板なので安心してください!)」にてミーティング中。
応援をよろしくお願いします。

史上最大の糞HP「中学生ちゃんねる」は
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/2867/です

東大がどうのとか言う前にここを崩壊させようよ

311名無しさん@3周年:03/01/05 14:05 ID:CIW93tsH
>306
あるいは研究職、法曹界。
親に金があるヤシ、あるいは麻雀やヲタで廃人になったヤシだったら無職やフリーターもあり。
312名無しさん@3周年:03/01/05 14:05 ID:FXevK7Wo
灯台にこれほどコンプレックスを持っている人達が居たとは驚きだ
313名無しさん@3周年:03/01/05 14:06 ID:roXhR73y
>>300
>東大生は暗記バカって言うより、模範解答(参考書)に目を通した後に
>多少のオリジナルアレンジを加えた短い解答を作成する能力に長ける、って感じかね

それが一番大事じゃないか?スポーツでも「プロの物真似が上手い奴ほど上達早い」みたいなもんだ。
314名無しさん@3周年:03/01/05 14:06 ID:xnMVmV2K
とりあえず、東大以外の大学にもっとがんばってもらって、
東大を追い抜いて東大のやり方が間違ってるっていってもらいたい。
できるんじゃないの?今の体制にはいろいろ不備があると思うから。
315名無しさん@3周年:03/01/05 14:06 ID:bvbwH5A0
>>302
ていうかさ、即戦力にならない人材はいらないんだよね。
この不景気に、何年もかけて仕事教えなきゃいけない上に、賃金も高い大卒なんか雇ってる余裕ないよ、うちは。
専門学校卒なら、最低限の仕事の運び、道具の使い方はおぼえてきてるからね、3ヶ月もあれば戦力になる。
316名無しさん@3周年:03/01/05 14:06 ID:VzmC+5ac
まあ頭いいだけの東大生は使えなくて当たり前
俺みたいに人生経験豊富な私大生が使えるのが当たり前
317名無しさん@3周年:03/01/05 14:06 ID:d2dOjp0I
>>310
そこのweb激しく読みづらいな
318名無しさん@3周年:03/01/05 14:07 ID:CIW93tsH
>313
その代わり、模範解答がない分野に切り込んでいくのが苦手な人間も多い。
まぁそれは凡庸レベルの東大生であって、天才肌の東大生が皆無ってわけじゃないが。
319名無しさん@3周年:03/01/05 14:08 ID:bgupqsiU
>>315
道具というのは大工道具か何かですか。確かに東大の授業で大工の講義は無いw
320名無しさん@3周年:03/01/05 14:08 ID:B+fMPFla
>>315
専卒=即戦力なの?
なんか笑っちゃうんだけど。(笑)
321名無しさん@3周年:03/01/05 14:08 ID:/4xeX537
毎年の東大の卒業生の数だけ高収入取ってると思ってるの?

そんなわけないよ  ただ研究や自分の満足感を達成するには東大はピッタシだけど

あと就職の際に多少有利  官僚を目指すなら東大だけで他はたいしたことないよ
322名無しさん@3周年:03/01/05 14:08 ID:oQ9Ry+2F
こういうスレタイにカキコするのは始めてなのだが、どうも
学歴を徹底的に否定したい派と自慢したい派に分かれるんだな。
どっちも実社会経験つんでないんだなぁ。
PC電源落として野に出よ!


漏れはPC電源落としたらおマンマの食い上げになるのでしないが(w
323名無しさん@3周年:03/01/05 14:09 ID:lOz5LAfg
>>308
ていうか、なんで東大卒が中小企業に行くんだ?
324名無しさん@3周年:03/01/05 14:09 ID:bvbwH5A0
>>319
中堅の広告屋だよ。
大工の専門学校なんてあるのかよ・・・。
325名無しさん@3周年:03/01/05 14:09 ID:43/4uV2Q
つーか、私大行ってるやつよりは国立大のほうが創造力あるだろ。
英語・社会・国語の3教科なんて暗記ばっかじゃん。
数学と理科は創造力が必要。
326名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:bgupqsiU
>>315
短期間で考えたらそうだけど、長期的にみたらどうだろう。
また、長期的に人材育成を考えないとしたら、人を使い捨てにするって
ことだから、いかがなものか。
327名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:gax5JbMu
兄現役東大、姉現役阪大
私高卒で就職するバカ人間ですが何か?
328名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:/4xeX537
ただチャランポランに生きてるDQNより東大生のほうがはるかにマシ
329名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:CIW93tsH
>324
まぁ博報堂とかは東大社会学とかからも結構行くわけだし、少しは通じる物があるのか?
博報堂の東大生光臨せよ
330名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:xKdZVze0
中小企業のみなさんは東大卒が嫌いみたいだし,
東大卒のみなさんは中小なんて眼中にないみたいだな。

なんだ,みんな幸せじゃねーか(w
331名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:nKMXEDuq
>中堅の広告屋
そんな低脳会社に東大生はもったいない
332名無しさん@3周年:03/01/05 14:10 ID:XKYZjHEb
頭がよくない暗記馬鹿な東大生と
頭がよくないし暗記もできない大学生
333名無しさん@3周年:03/01/05 14:11 ID:oQ9Ry+2F
>>320
最近まっとうにOJTやってられんのよ。放置で自力成長を待つ。
廃棄率高し。でも余裕無いのでショウガナイ。
悪循環なんだがなぁ>社長
334名無しさん@3周年:03/01/05 14:11 ID:WHFz+tB/
>>316
客にうまい言い訳考えられるだけでも能力だもんな。
それだけでスケジュール調整やらが正式に変更できる。
335名無しさん@3周年:03/01/05 14:11 ID:T/b4k7++
>>289
オレは元京大生なんだが、京大出身のノーベル賞が多いのは、
別に学風のおかげではないと思っている。
母校で腐ってるような研究者はどーしよーもねーわけだ。

外に出るとなると、国内人事では東大系が圧倒的に強いので、
けっきょく海外で成果を上げて帰ってくることになる。
336名無しさん@3周年:03/01/05 14:11 ID:bgupqsiU
>>322
議論全否定自分だけ正しい型、ですね
337名無しさん@3周年:03/01/05 14:12 ID:skIfD/D9
>>325
3科目を余裕綽々でこなせば余った時間でいろいろとできるだろ?
338名無しさん@3周年:03/01/05 14:12 ID:Dq5D4kZF
>>322
学歴自慢は否定派の自作自演だと思うぞ。
339名無しさん@3周年:03/01/05 14:12 ID:emZHJsHI
>>324
そんなこと言ってる奴は大卒を取る必要なんかない。
340名無しさん@3周年:03/01/05 14:12 ID:bgupqsiU
>>330
そうそう、世の中うまくできてるよ
341名無しさん@3周年:03/01/05 14:13 ID:/4xeX537

   なんか東大を応援したくなってきた

  社会の逆風に負けないで 
342名無しさん@3周年:03/01/05 14:13 ID:nKMXEDuq
中堅広告屋
といいながら、100人くらいなら笑うなあ
読売、大広も博報堂といっしょになるし

これじゃないとしたら、アサツーくらいか?プップ
343名無しさん@3周年:03/01/05 14:13 ID:Dq5D4kZF
>>330
そういう構図を作りたいヤツが
このスレでたくさんあやしい事例を持ち出してカキコしてるようだ。
344名無しさん@3周年:03/01/05 14:13 ID:pnOizUV1
あまりにもわかりやすい調査結果だったんですね。
単なる追認でしかなかったわけか。

部下を持つ身の人にはわかるだろうけど、社会人に一番求められるのは行動力だからなぁ。
345名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:Z979h4eW
にひりーはほんとうはリーマンじゃないと思う
346名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:kj3DxKU4
極端な方が多かないですか。
347名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:bgupqsiU
大卒が専卒を超えたら、専卒の存在価値がなくなってしまうじゃないか。
348名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:oQ9Ry+2F
>>339
そんなことない。>>324は大事な能力。
でもあんまり上手くなりすぎるとモラルハザードおこしそうになる面もあるが。
349名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:CIW93tsH
>337
女をくどく才能が会社を潰さずに乗り切る才能につながったりする可能性は否定しないが、
東大生は基本的に法曹・行政・研究職辺りでの活躍を期待されているはずなわけで。
350名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:roXhR73y
>>333
お先真っ暗だな、お前の会社。俯瞰的に物を考えられない。専門卒が使えるとか言い出すのも頷ける。
351名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:n+XlgurV
東大生つっても実際はピンキリなんだけどね。
352名無しさん@3周年:03/01/05 14:14 ID:lOz5LAfg
まあ、小柴さんなんかも創造力でノーベル賞貰った
わけじゃないよな(人並み以上に創造力はあるだろうが)。

彼の場合は、すでに理論的に間違いないと思われたことを
実験で確認したのが評価されたわけで。社会人に本当に
創造力が必要かと言われると疑問。
353名無しさん@3周年:03/01/05 14:15 ID:DXn7YUKT
こんなにスレが伸びるという事は、日本では東大信仰がまだまだ
根強いんだね。
354名無しさん@3周年:03/01/05 14:15 ID:VzmC+5ac
博報堂って三流の企業だろ?そんなとこ引き合いにだすなよ
355名無しさん@3周年:03/01/05 14:15 ID:Yz2CurBL
他の大学と比べてない時点でほとんど意味がないような…
356名無しさん@3周年:03/01/05 14:16 ID:/4xeX537
っていうかそもそも東大と比較する時点でおかしいよ

なんか国内の内戦みたいだね  そんな国じゃアメリカ、中国に勝てない

357名無しさん@3周年:03/01/05 14:17 ID:YfpJJoik
このような調査はナンセンスである。
「東大卒は意外に使えない」という結論にされるに決まっているからだ。

世の中のほとんどの人にとって、東大卒がこき下ろされるのは痛快である。
朝日新聞も庶民マンセーな記事を書きたがる。

調査の結果は「東大卒はやはり優秀」とも解釈できるのにそうは報道しない。
またこの調査の結果が「東大卒はあらゆる面で優秀である」であったならば
朝日は報道せず無視するか、「東大、自ら調査で自画自賛」と酷評するだろう。
358名無しさん@3周年:03/01/05 14:17 ID:PXmwt9gG
>>352

そういうことはノーベル賞を取ってからいえよww
359名無しさん@3周年:03/01/05 14:17 ID:bgupqsiU
各論は専卒、総論は大卒。
木を見て森を見ずって言葉があったけど
360名無しさん@3周年:03/01/05 14:18 ID:gax5JbMu
>>358
>>352が田中さんだったら笑えるな

え?笑えない? ∧||∧  
361名無しさん@3周年:03/01/05 14:18 ID:n+XlgurV
どの大学出ても主席のやつなら使えるんだよ。
それ以外はカス。
362名無しさん@3周年:03/01/05 14:18 ID:hlXQwgS4
>>354
お前にとって一流の企業とはどこ?
363名無しさん@3周年:03/01/05 14:18 ID:bgupqsiU
まあ、有名税みたいなもんだ。それを遥かに上回るいい思いをしてるじゃないか。
364名無しさん@3周年:03/01/05 14:19 ID:/4xeX537
友人が5人東大生だけど普通だよ 影で勉強や資格試験の勉強をやっているけど

共通点は自慢やひけらかしとかしてない 自分を持ってるしね  イメージとは全然ちがうよ
365名無しさん@3周年:03/01/05 14:19 ID:Yz2CurBL
>>357
だろうね
創造力や指導力なんて勉強して身につくもんでもないだろう
366名無しさん@3周年:03/01/05 14:19 ID:UspeHvgd
創造力(右脳の異常発達)を持って産まれてくる人間は
100〜200人に1人くらいだな。
左脳に学習障害でもなければ右脳が異常発達しない以上
受動的授業で動作性知能を封殺し左脳の耐久力だけを競う
日本の義務教育、受験制度では先天的な創造力、閃き、感覚を失い
暗記の出来ないただの馬鹿になるな。
367名無しさん@3周年:03/01/05 14:19 ID:Dq5D4kZF
>>357
その庶民とか、あるいは「弱者」ってのが朝日の場合怪しいんだよなw
368名無しさん@3周年:03/01/05 14:19 ID:xKdZVze0
>>352
あの素晴らしい実験装置を実現するための予算や人材を掻き集める政治力は,
そんじょそこらの創造力を凌駕する価値がある。
369名無しさん@3周年:03/01/05 14:20 ID:bgupqsiU
大学で順位出すのかねー。総合点は出たけど、順位はなかった。
370名無しさん@3周年:03/01/05 14:20 ID:nKMXEDuq
>354
一流とは、言っていないぞ
博報堂なら大手広告会社って書くだろうから
「中堅広告屋」って書かないってことを言ったまで

おめーは、アホだろ
371名無しさん@3周年:03/01/05 14:21 ID:Dq5D4kZF
>>364
違う学歴の人間が、あたかも階級闘争してるかのような社会を
描きたいのがこのスレに大量にカキコしてるんだよ。
372名無しさん@3周年:03/01/05 14:21 ID:Yz2CurBL
EQの方がIQより大事とか言ってるから大学生は勉強せず遊んでばっかりなんだろうな
いいことか悪いことかは知らないけど
373名無しさん@3周年:03/01/05 14:21 ID:bgupqsiU
朝日はあれだけ年収もらっといて弱者の味方なんてちゃんちゃらおかしいわ。
給料ボランティア団体に寄付せいよ。
久米なんていくらもらってんだよ。
374名無しさん@3周年:03/01/05 14:22 ID:Xu+lOIPM
僕の知ってる元ジャニーズJrが博報堂に入社したんですが、どうしたらいいですか?
375名無しさん@3周年:03/01/05 14:22 ID:UJDofwse
まあ、俺が採用担当だったら、東大生を採るがな。
ちょっと修正すれば使えるようになる人材と、修正が効かない人材だったら
前者の方がいいからな。
376名無しさん@3周年:03/01/05 14:22 ID:43/4uV2Q
創造力を働かせることって内向的な作業なんだよ。
勉強が嫌いで遊んで外で遊ぶのが好きなやつには向かない。
377名無しさん@3周年:03/01/05 14:22 ID:apNVBm1V
>>350
俯瞰的って何だ?
専卒採用がそんなに「俯瞰的でない」のか?
専卒でイイのはイイ。悪いのは徹底して使えない。大卒よりその分かれ目がはっきりしているくらいが違いかな。
企業としてはそこら辺見極めて取捨選択していくだけだ。
専門学校で学んでる人には大卒に対してそんな引け目を感じるなといいたい。
だが、自分たちが学んだことが大卒に決定的なアドバンテージであるかといったら、そんなことは無い。
彼らは簡単に習得する。ソノ程度のものだ。だが、それと潜在能力は別モノ。
思考能力を磨くこと、向上心を失わないこと、経験を身の内に取り込むことをつねに忘れずに頑張ってもらいたい。
378名無しさん@3周年:03/01/05 14:22 ID:nKMXEDuq
まあ、「銀行たたき」で味をしめ
こんどは、「東大たたき」か
朝日新聞の読者は「低学歴、低収入」ってことだな
379名無しさん@3周年:03/01/05 14:23 ID:/4xeX537
>>371 たぶんそれは文科系の連中でしょう
380名無しさん@3周年:03/01/05 14:23 ID:CIW93tsH
【社会】博報堂は三流企業とDQNが評価★2
381名無しさん@3周年:03/01/05 14:23 ID:lOz5LAfg
>>368>>358
いや、別に>>352は小柴さんがつまらない人間だとかそういう
ことを言いたかったわけじゃないんだが。

あの人の政治力がすごいことぐらい判った上だよ。インタビュー
だとボケ老人にしか見えないけど、話してみたらものすごい
カリスマ性を感じたし。
382名無しさん@3周年:03/01/05 14:23 ID:Dq5D4kZF
>>378
でも、就職偏差値なるものが高いのが朝日という罠。
383名無しさん@3周年:03/01/05 14:24 ID:nKMXEDuq
専門学校を否定はしないが
なんで大学にいかないのか?
授業料なら国立大学の方が安い場合もある

結局、専門学校に行くのは、アホなだけ
384名無しさん@3周年:03/01/05 14:24 ID:bgupqsiU
>>377
大卒が俯瞰的に物事見る能力があるってことでは??
将来マネジメントする時にゃー、全体が見れないとダメじゃん。
385名無しさん@3周年:03/01/05 14:24 ID:CIW93tsH
ただ東大生に2chねらーが結構いるのも事実だし…
朝日の就職偏差値が2chのせいで下がったりしてなw
386名無しさん@3周年:03/01/05 14:25 ID:Yz2CurBL
IQ高い=事務処理ソルジャー
EQ高い=営業ソルジャー

即戦力でリーダーシップも持ってる奴なんているか
387名無しさん@3周年:03/01/05 14:25 ID:/4xeX537
東大でも文科系は口だけ態度でかいやつ多いのはたしか

理科系は普通
388桃花と直美:03/01/05 14:26 ID:8xSnnyts
http://momolin.fc2web.com/
お疲れ様 今年も気分転換に探し物してみて
私の部屋を覗いて見て、あなただけにそっと教えてあげる。
ちょっと秘密の部屋覗いて見て 秘密のチャットで待ってます。
素敵な出会い方してみない? きっとあなたが探している物見られるよ
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット 全国にメルトモ作ろう メルトモ天国
やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い 交換日記
[yahoo] [infoseek] [google]にて「探し物 とくとく」で検索 タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね
きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず
就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介 
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行 
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
389名無しさん@3周年:03/01/05 14:26 ID:xKdZVze0
なによりも,創造力信仰の呪縛から,
未だに解放されていない人間が多いことの方が驚きです。
390名無しさん@3周年:03/01/05 14:26 ID:bgupqsiU
専卒だと、特定の技術がつくから、スペシャリスト向きなんじゃないか?
だが、管理職に向いているのかどうか
391名無しさん@3周年:03/01/05 14:27 ID:ouMr4ehq
東大生つー事は、受験というゲームで一等賞とったヤシらな訳で、
それなりの敬意を払うべき存在な事はたしか。

ただし、卒業後はそれを活かす職業に就かないと無意味なものに。
東大卒の価値は東大卒であると言う事。この一点に尽きる。
間違っても実際の(学歴関係無しの)能力を問う職場はダメ。
まして東大生さまの能力に疑問を持つところなど論外。
392名無しさん@3周年:03/01/05 14:27 ID:nKMXEDuq
広告会社の話がでたので、業界関係者に聞く

「2003年の電通のカレンダー」ってどんなのか?
広告主とか、バッティングするから、取引先に行けば
電通のカレンダーとか、張ってあるだろう
393名無しさん@3周年:03/01/05 14:27 ID:Yz2CurBL
>>386
アサヒの元記事もちょっと偏向だけどここの記者も「創造的な仕事は」ってのを取っ払って
敢えてセンセーショナルにしてるな。全体的にイマイチであるかのようなタイトル。
394名無しさん@3周年:03/01/05 14:27 ID:/4xeX537

管理職=バカ   なんだが日本企業はだから業績悪い会社が多い

管理職=使えない老人
395名無しさん@3周年:03/01/05 14:28 ID:cOGEhhDy
つーか東大に何人いるんだよw
おまえらは何人の東大生をしっているのかと。
東大がだめだったら早稲田や一ツ橋やハーバードだったらいいのかな?
創造性がないって、マスコミや銀行や官僚にはいわれたくないわな。
東大で本当に創造性あるやつは普通の就職はしない。
396名無しさん@3周年:03/01/05 14:28 ID:T/b4k7++
勉強すれば良い程度のことが出来るってだけだからなあ。
でも勉強できるヤツの方が、個性が強いという傾向はあると思う。

思うに創造力ってのは、個人の才能というより、チームワークとか、
モチベーションに大きく依存するんでないかと。
部下の能力を引き出すのがリーダーの仕事なのだから、
>>1 の内容は、リーダーの無能力ぶりを示してもいるわけだ。
東大生とハサミは使いよう。
397名無しさん@3周年:03/01/05 14:29 ID:CIW93tsH
>395
まぁ事務型も営業型も万能型も、能力がある東大生は民間には行かない罠
398名無しさん@3周年:03/01/05 14:30 ID:/4xeX537
オレの親父も東大卒だが オレは一流私大とでも言っておこう

出世の速度は速いよ  今はコンピューター関連の重役だが
399名無しさん@3周年:03/01/05 14:30 ID:Yz2CurBL
>>389
東大当局も悪いところを直す、じゃなくて良いところを伸ばす、という風に考えられんのだろうか
角を矯めて牛を殺す、ってことにならなきゃいいけどねー
東大生はあらゆる分野でトップじゃないと駄目ってか?w
400名無しさん@3周年:03/01/05 14:31 ID:h0mWQlqT
大学名だけでプライドが高いだの使えないだの言ってる連中が
一番使えねぇ。

東大卒でも無名(失礼)大卒でもできる奴はできるし
学歴コンプもいる。あほらし
401名無しさん@3周年:03/01/05 14:31 ID:kpDBLkUc
マジレスすると、受験で多科目(苦手な科目を含む)をこなした国立出身者は
柔軟性に優れていると思う。
つまづいても、そこからの立ち直りとか粘りが優れている。
その点、2科目ないし3科目しかこなさなかった私大出身者は
決められたことを要領よくこなすのは得意だが、一度つまずくと
なかなか立ち直れない。
402名無しさん@3周年:03/01/05 14:32 ID:hlXQwgS4
> つまづいても、そこからの立ち直りとか粘りが優れている。

小さなミスにはそうだけど、
大きなミスには一概にそうとは言えないよ。
失敗の経験が少ないから。
403名無しさん@3周年:03/01/05 14:33 ID:OE56rX6X
>>395
>東大で本当に創造性あるやつは普通の就職はしない。

>>150を嫁
404名無しさん@3周年:03/01/05 14:33 ID:4UFydONl
覚えることしかしないから、考えることをしない。
405名無しさん@3周年:03/01/05 14:33 ID:Dq5D4kZF
つまらないカキコがなりをひそめてきたようだ。
406名無しさん@3周年:03/01/05 14:34 ID:nKMXEDuq
「2003年の電通のカレンダー」ってどんなのか?
だれも答えられないのか?

普通の上場企業の幹部なら、電通のカレンダーくらい
あるだろ

結局、電通と付き合いもない、テレビCMも出していない
零細企業と三流大学生の集まりかよ
407名無しさん@3周年:03/01/05 14:34 ID:Yz2CurBL
>>401
底辺国立は苦手な科目はほとんど出来なくても入れるからな…
苦手でもそこそここなせる、チャレンジする根性はあるかも知れん
会社でも一番使い勝手が良さそうなもんだが
408名無しさん@3周年:03/01/05 14:34 ID:YGhJwPYQ
>>403

いま、朝日が一番多く採ってるのは早稲田だよ。
409名無しさん@3周年:03/01/05 14:34 ID:Kgh0zrKM
これだけ「東大」に対する食いつきがいい、ということは、いまだに東大ブランドに
力がある、ということか? それとも、職場で東大卒に煮え湯を飲まされている(笑
会社員が多い、ということか? 自分は会社員ではないが、教室で東大生を
多数教えたことがある。別に隔絶した学力を持っているわけではない。
ただ、理解が速いし、回転がいいので(回転がいいことを周りから期待されているから
そうなるよう頑張るし)、他の大学で教えるときに比べてイライラすることが少ない。
ま、とんでもなくできない学生、というのを教えた経験に乏しいので、比較にならないか(笑
同僚もほとんど東大卒(私は東大院卒)だが、ごく普通の性格。学歴コンプレックスがない
ので、付き合いやすいという利点もある。他大卒は・・・(略
410理系卒だが:03/01/05 14:34 ID:FDH0LiP0
>>397
おいらの同期で文系から官僚になったやつはどいつもこいつも保守的で
みみっちい人間だったよ。あくまでおれの知ってる範囲に限った話だけどね。
411名無しさん@3周年:03/01/05 14:34 ID:bgupqsiU
創造力と社会性は相反する気がするなー。
創造性ある人は、大学に残るでしょ。
412名無しさん@3周年:03/01/05 14:35 ID:xC6/twrX
東大君に将棋で勝つと自慢できますか?
413名無しさん@3周年:03/01/05 14:35 ID:T/b4k7++
>>402
東大生が挫折を経験したことが無いとでもおもっとるのかね。
石にかじりつくような思いで浪人してたヤツだって沢山いるんだよ。
414名無しさん@3周年:03/01/05 14:35 ID:yH/00GAR
>>402
まてまて。東大生だって人並みに失敗してるし、挫折もしてるぞ。
415名無しさん@3周年:03/01/05 14:35 ID:CIW93tsH
>401
つーか受験の科目数だけで決めるなんてのは単純すぎ。
受験時の科目数の多さも一因になるのは確かだが、入学前にどういう人生を
歩んできたヤシが多いか、大学でどういった教育を受けるかといった要素が
大きく関わってくるのは確実だ。
416蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :03/01/05 14:35 ID:bTw0dNeO
>>412
いいえ。
417名無しさん@3周年:03/01/05 14:36 ID:OE56rX6X
>>402
そうそう、包茎手術失敗とか
418名無しさん@3周年:03/01/05 14:36 ID:vFZtMfHP
>>409
頑張るネェ
419名無しさん@3周年:03/01/05 14:36 ID:bgupqsiU
402 名前:名無しさん@3周年 :03/01/05 14:32 ID:hlXQwgS4
>小さなミスにはそうだけど、
>大きなミスには一概にそうとは言えないよ。
>失敗の経験が少ないから。

東大生が失敗の経験少ない、てのも胡散臭い理論の一つ。
たかだか受験に成功しただけだろ。
成功体験が多いと、失敗体験が少なくなるのか、って。
420名無しさん@3周年:03/01/05 14:37 ID:CIW93tsH
ただし童貞処女率は入学時8割、これだけは良くも悪くもアンケートにしっかり記されてる
421名無しさん@3周年:03/01/05 14:38 ID:Yz2CurBL
>>415
まぁでもここは記事そのものが学歴ってカテゴリで判断してるから…
422名無しさん@3周年:03/01/05 14:38 ID:Tk0yyZb5
>>401
何の根拠もないよ。専門性は一つのことに集中して極めることであるし。
423懐かしいの拾ってきた:03/01/05 14:38 ID:qwwRl5ER
今すぐ死んで、生まれ変わって、東大はいりたい、東大はいりったーい。(^Д^)
あぁあああー、嫉妬されたい、嫉妬されたい。
あえて、謙虚に振舞ってみたーイー。
そんで、そんで、「人間は学歴じゃない」とか「今のお前はどうなんだ、
いつまでも昔の学歴にこだわるんじゃない」とか「出身校なんて関係ないですよ」
とかいってみたーい。 (^Д^)ギャハ!
コンプレックスにさいなまれている人を叱り付けてみたーイ。

もう東大さえ入れたら、もうなんにもいらない。 (^^;
例えば、挫折して美容師になるとするじゃない。
でもね、でもね、「東大卒美容師」とかいって、テレビにでられる。
浮浪者やっても、「哲学的意図」があるとおもってもらえる。 (^^;
ま、まして、就職においてをや。
きつい営業やらんでいいの。
そして人事でどんどんえらくなるのー。 (^^;ワラ
そしてね、そしてね、本書くの。
題して、『ぼくも昔は劣等生』。ね、ね。
そんでね、東大受験の理由が「家から近かったから」とか書くの。
あぁああああー、いってみてー。
東大はいりたい、東大はいりたい、東大はいりたいーーーー。 (^Д^)ギャハ!
424名無しさん@3周年:03/01/05 14:39 ID:Yz2CurBL
>>422
425名無しさん@3周年:03/01/05 14:39 ID:vFZtMfHP
>>423
まあ、あれだ。君なら今からでも間に合うよ。ガンガレ
426名無しさん@3周年:03/01/05 14:40 ID:CIW93tsH
>421
いんや、「東大生の多くが歩んできた入学前の人生」「東大生の多くが東大で受ける教育」に
ついての分析も必要だろって意味。
427名無しさん@3周年:03/01/05 14:40 ID:Tk0yyZb5
>>424
何で?
いってること間違ってる?
428名無しさん@3周年:03/01/05 14:40 ID:f8kphG65
小林よしのりの漫画そのもの
429名無しさん@3周年:03/01/05 14:40 ID:nKMXEDuq
「2003年の電通のカレンダー」もしらない三流会社とアホ学生かよ
430秘め始め:03/01/05 14:41 ID:G6c4lbPo
>>423
ワラった
431名無しさん@3周年:03/01/05 14:41 ID:bgupqsiU
>>423
「家が近かったから東大」というのは、
正確には、
「家が近かったから京大ではなく東大」、ということであって、
「家が近かったから代々木アニメーション学院」ではなく東大、
ということではないよ。
432名無しさん@3周年:03/01/05 14:42 ID:cw3OMi5q
他の大学で調査したら
 ・事務処理能力がない
 ・やる気がない
 ・創造力がない
という結果が出るかも知れない。
東大単独の調査で叩かれる(絶対評価)という点に東大の偉大さを感じる。
433名無しさん@3周年:03/01/05 14:42 ID:T/b4k7++
東大生がプライド高めってのは、あると思うけどね。
駒場キャンパスに遊びに行ったとき、東大生の気位の高さにビックリしたよ。

素直な上昇志向があって良い、とも言える。
京大生は互いに足を引っ張り合ってる感じ。
434名無しさん@3周年:03/01/05 14:42 ID:nKMXEDuq
早稲田の生計ごとき、2流大卒の記者、編集委員が
東大派閥をこき下ろすための、記事だろ
アホくさ
435名無しさん@3周年:03/01/05 14:43 ID:OE56rX6X
ホント、漏れも東大に入りたいよ
そんで駒場寮に入って、朝起きて散歩しながら野良の雄鶏にエサやるの、、こんな
夢のある生活したかった
昼飯は東大楼の500円のタンメン、これを毎日食えればなー
436名無しさん@3周年:03/01/05 14:43 ID:Yz2CurBL
>>427
401は東大生に専門性があるなんて話してる?
437名無しさん@3周年:03/01/05 14:43 ID:bgupqsiU
東大はプライド高くてヤな奴が多いのは間違いナイ。
何か極めた人物はたいていそう。
プロ野球でもそうだしな。
438名無しさん@3周年:03/01/05 14:44 ID:0MyKccw2
>>435
お前はタンメンが食いたいだけだろ(w
439名無しさん@3周年:03/01/05 14:44 ID:43/4uV2Q
東大生ってまわりが色物扱いするからプレッシャーが大変そう。
何やっても「さすが東大生」とか「東大生にしては〜」とか言われそう。
440名無しさん@3周年:03/01/05 14:44 ID:Tk0yyZb5
>>434
企業の人事担当者のアンケート結果なんですけど。
441名無しさん@3周年:03/01/05 14:44 ID:cw3OMi5q
>>435
なんでお前「楼」なんて知ってんだ?(W
ちなみに駒寮は無くなった。
442名無しさん@3周年:03/01/05 14:45 ID:4381izAa
東大卒だからって給料がいいわけでも無し。
なぜ、そう拘るのか?
443名無しさん@3周年:03/01/05 14:45 ID:T/b4k7++
>>435
駒寮か、当局とケンカして電気切られた後、
どうなってしまったかな。
444名無しさん@3周年:03/01/05 14:45 ID:OE56rX6X
>>438
夏場でも扇風機さえない店内で汗をかいて食べるのが夢なのでつ
445名無しさん@3周年:03/01/05 14:45 ID:Dq5D4kZF
駒場寮はここ数年プロ東大生の巣窟だった罠。
446名無しさん@3周年:03/01/05 14:45 ID:ouMr4ehq
>>「創造的な仕事に成功する」という質問に、「あてはまる」と答えた企業はなかった。
こんなん誰に聞いたって同じだろ。創造的な仕事?
そんなしょっちゅう創造的なヤシがいるか?稀だから貴重なんだろうが。
そもそも、そんな仕事がアンケート対象の銀行や新聞屋にあるのか?





あんまり東大生を小バカにしてると、
学歴コンプとか言われるので擁護してみたりする。
447名無しさん@3周年:03/01/05 14:46 ID:f8kphG65
>>443
燃えてなくなった
448名無しさん@3周年:03/01/05 14:46 ID:FEqoxCNU
>>437
あの入試でやっと合格点が取れたくらいで、「極めた」とは恐れ入りやの鬼子母神。
449名無しさん@3周年:03/01/05 14:47 ID:nWxGQtx7
>>435
タンメンのために東大行くのカコ(・∀・)イイ!
450名無しさん@3周年:03/01/05 14:47 ID:Rp34MpCD
自分は学歴イコール学力の程度であると思うのであります。

で、学力とは学ぶ力と書くのであって、従って学歴によりルーチンワークの適性を見る事は出来ても、
それ意外の、例えばプレゼン力とかクリエイティブな力ってのは学力で見る事は出来るワケが無いと思うのであります。
従って東大生に創造力が無いというのも至極当然だと思うのであります。

然れどもその仕事が営業的なものであれ企画的なものであれ、その能力を高めるのに必要なのはやはりルーチンワークしかなく、
だからまあ単純に「まだ仕事になれて居ない」ってことに過ぎないと思うのであります。

鬼の首を取ったように「頭でっかちの役たたず」「プライドだけで生きてる」なんて言う奴は、
まさに学歴コンプレックスの何物でも無いと思う訳であります。
451名無しさん@3周年:03/01/05 14:47 ID:xkTM2+Ja
東大に入れば東大コンプレックスとは無縁に生きられる。
東大コンプレックスってのは、
本人が持ってなくても「本当は持ってるんだろう?」
と言われるものだからな。

東大ってことに価値があると思わないが、
くだらない世間の価値観から解放されると言う意味では、
メリットがあるのかもね。
452名無しさん@3周年:03/01/05 14:47 ID:OE56rX6X
>>441
ロンダマンだからさ!わっはっはー
453名無しさん@3周年:03/01/05 14:47 ID:T/b4k7++
>>447
あのコンクリの塊みたいなものが、
燃えるわけないでしょ。

廃寮後も、寮生が立てこもってたんじゃないの?
454名無しさん@3周年:03/01/05 14:48 ID:/4xeX537
結論から言えば東大のイメージを汚しているのは

文科系だよ
455名無しさん@3周年:03/01/05 14:48 ID:f8kphG65
>>453
当たり前だろ。火事を起こして取り壊しになったんだよ
456名無しさん@3周年:03/01/05 14:48 ID:xKdZVze0
>>451
どんな高みにいても,コンプレックスから完全に自由になれる人間なんてそうはいない。
457名無しさん@3周年:03/01/05 14:48 ID:RTjaiLpz
まぁ東大マンセー企業であるアカピーが記事にしているところが
面白い訳だが・・・
重度の偏差値依存症は人生やり直せないしな(w
458名無しさん@3周年:03/01/05 14:48 ID:YpPIIWTQ
今朝の朝日新聞見たが、このアンケートは「他の大学出身者と比べて」という相対評価なのに
他の大学出身者へのアンケート結果はない。
すべての大学別のアンケートの結果を見ないと「創造性がない」とかわからんではないか。
つまり平均点が50点かどうかわからない。
459名無しさん@3周年:03/01/05 14:49 ID:hlXQwgS4
>>452
総合文化か!
俺も院ロンダ組さ!本郷だけど。
460454:03/01/05 14:49 ID:/4xeX537
文科系は特技というのがなくてよく吠える奴多いし
461名無しさん@3周年:03/01/05 14:49 ID:0MyKccw2
東大生でひとくくりにすんなよ。
462名無しさん@3周年:03/01/05 14:49 ID:OE56rX6X
>>459
ガンガレ!
463名無しさん@3周年:03/01/05 14:50 ID:aFa6Eozu
日本の企業風土で創造性を求めても無駄。

前例踏襲主義の文系中心で、斬新なアイデアや慣例の否定は

大部分が変種(人)扱い。

出来る奴は、外国に売り込め。
464名無しさん@3周年:03/01/05 14:50 ID:HpwyudwP
朝日新聞らしい。
共産主義者にとっては知的ブルジョアも駆逐すべき敵なんだな。
465名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:VzmC+5ac
>>440
東大コンプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
466名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:f8kphG65
>>463
あと、実績主義ね。

新しい企業が新製品をだしても、「この業界で実績ないから」
のひとことで門前払い。

半田の例が代表例
467454:03/01/05 14:51 ID:/4xeX537
理科系の方はいい人材が多い


どこの大学にも言えることだが文科系は口だけ達者なやつが多い
468名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:CIW93tsH
駒寮の中で赤旗新聞が山積みにされ「東大用」と書いてあるのを目撃しますた!
469名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:EJIDZM9V
>>460
>文科系は特技というのがなくてよく吠える奴多いし
つまり結論はそうだな。文系がいなくてもいいのに、理系に比べるとはるかに
存在価値としては低いからこそ、自分の存在をアピールし維持するために
ヒラエルキーとあの尊大な態度を生み出したのは間違いない。

世の中にもし理系しかいなければこんな世の中にはならなかっただろう。

470名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:Rp34MpCD
まあ有名税ってこった。
471名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:KDS/pEXQ
漏れの見た東大卒は
勘違い君
オタク
問題を与えるとすごい勢いで解決
だが問題を自分で発見できない
472名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:4UFydONl
犀川教授みたく、ちょっとだけ働いて暮らしたい。
473名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:xC6/twrX
ここは東大生の釣堀ですか?
474名無しさん@3周年:03/01/05 14:51 ID:T/b4k7++
>>455
おーなるほど。

分厚い鉄筋コンクリの東大駒場寮が火事で取り壊し、
大火事に遭った木造の京大吉田寮がまだ残ってる
ってのは皮肉だな。
475名無しさん@3周年:03/01/05 14:52 ID:gax5JbMu
>>436
もっとタンメンについて教えてください
476名無しさん@3周年:03/01/05 14:52 ID:2QgM+cfn
東大卒と言われても何も思わないが慶応卒と言われるとヤな奴そうなイメージがある
477名無しさん@3周年:03/01/05 14:52 ID:wtBeUy9V
創造性があったら、そもそも社員なんかやっていないと思われ。
478名無しさん@3周年:03/01/05 14:53 ID:CIW93tsH
>469
全世界の食糧を均等に分ければ餓死者がなくなるって言っているのと変わらん
479454:03/01/05 14:53 ID:/4xeX537
東大でも理科系は性格普通だよ

世間のイメージ悪くしてないし
480名無しさん@3周年:03/01/05 14:53 ID:hlXQwgS4
>>469
しかし、文系は営業・事務等という賎業に就かなければなりませぬ。
理系も学卒はそうだけど。
481名無しさん@3周年:03/01/05 14:53 ID:AxPGlC2e
↓低学歴必死だな。
482名無しさん@3周年:03/01/05 14:53 ID:FEqoxCNU
>>469
世の中から文科系の人間がいなくなったら、理系の中から文科系の人間が出てくるよ。
絶対に必要なんだよ。たとえば政治家。要らないようで、ないと世の中持たない。
483名無しさん@3周年:03/01/05 14:53 ID:SWEvuRmM
低学歴を慰めるためのセンズリ記事だよ
484名無しさん@3周年:03/01/05 14:53 ID:T/b4k7++
>>468
東大は民青が多いからなあ。
485名無しさん@3周年:03/01/05 14:54 ID:nWxGQtx7
>>474
吉田寮ももう築90年だね…
486名無しさん@3周年:03/01/05 14:54 ID:Yz2CurBL
文系学部はなくすか定員削れってことでファイナルアンサー?
487名無しさん@3周年:03/01/05 14:54 ID:vFZtMfHP
>>472
萌絵みたいに働かないで暮らしたい。
488名無しさん@3周年:03/01/05 14:54 ID:YYiL+xa3
東大生です。
普段から「俺って無能だなー」と思ってますので
あまりショックはないが、改めて言われるとへこむ
489名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:4UFydONl
机上の空論しか知らないから、日本をだめにする。
490名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:OE56rX6X
>>476
外人女ひっかけて埋めるのが趣味っぽくみられる悪寒
491新年 必死だな二号:03/01/05 14:55 ID:xC6/twrX
必 死 だ な。
492名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:bgupqsiU
ロンダっても、就職ないんじゃ
493名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:Dq5D4kZF
プロ東大生(プロ寮生)は批判されても仕方の無い人達だよな。
494名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:nWxGQtx7
文系ってだけで叩かれて損だなあ
495名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:Z0DPjbKU
暇09064223936
496名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:Tk0yyZb5
>>401
ちなみに昔は私大も科目数が多いところがあったと聞いている。
早稲田や慶応がどうであったかは知らない。
497名無しさん@3周年:03/01/05 14:55 ID:CIW93tsH
>484
あれは本当に在学中の学部生なのかどうか非常に疑わしいわけだが
498名無しさん@3周年:03/01/05 14:56 ID:N6QFlXrK
ずっと温室環境で育ってきたから違法なことにまったく無知
ルールの枠内でしか問題を考えられない
極端な話、珍走のほとんどは原付の直結の仕方を知ってるけど東大生の
ほとんどは知らない。いいか悪いかはさておき
499名無しさん@3周年:03/01/05 14:56 ID:xkTM2+Ja
>>487
真賀田四季みたいに(以下略
500454:03/01/05 14:57 ID:/4xeX537
発想がないのが文科系  日本の全ての大学に言えること


技術者をリストラしたにほんは中国や韓国に技術を持っていかれる それで文科系がリストラ対象になっていって会社倒産
501名無しさん@3周年:03/01/05 14:57 ID:4UFydONl
机上どおりにならないと、周りが悪いと決め付ける。
502名無しさん@3周年:03/01/05 14:57 ID:Dq5D4kZF
454のカキコは文理分断工作。

階級闘争の好きな人たちの考えそうなこと。
503名無しさん@3周年:03/01/05 14:57 ID:Yz2CurBL
まぁでも実際理系に比べて文系は…
遊んでた方が営業に使えるとか言われるくらいだし
504名無しさん@3周年:03/01/05 14:57 ID:j5b6Ube9
独創性ってたとえばどう言うこと?
誰か分かりやすい例教えて下さい。
505名無しさん@3周年:03/01/05 14:57 ID:hlXQwgS4
>>498
珍走は合法なことにまったく無知ですが何か?
506名無しさん@3周年:03/01/05 14:57 ID:Rp34MpCD
そもそも創造性のある仕事って何よ?
0を1にする仕事か、1を1000にする仕事か、どっちだ?
前者の場合、そんなことする余裕がある企業が果たしてどのくらいあるのか?
507名無しさん@3周年:03/01/05 14:58 ID:T/b4k7++
>>485
当局による廃寮化攻撃に耐え、
民青・革○の組織入寮をも跳ね返し、
地震にも火事にも耐え…
508名無しさん@3周年:03/01/05 14:58 ID:4UFydONl
>>499
四季さんは一応働いていたような・・・
509454:03/01/05 14:58 ID:/4xeX537
悪循環な日本になっている

もう手遅れだがね
510名無しさん@3周年:03/01/05 14:58 ID:CIW93tsH
弁護士や検事が営業にばかり聡くなっていったら困ります。
511名無しさん@3周年:03/01/05 14:58 ID:xkTM2+Ja
>>508
彼女にとっては遊びでしょう
512名無しさん@3周年:03/01/05 14:59 ID:d2dOjp0I
>>504
独創性か
例えば、研ナオコでオナニー出来るかとかだろうな
513名無しさん@3周年:03/01/05 14:59 ID:Yz2CurBL
>>510
裁判官となると常識ねぇ判決出すなと言われ(ry
514名無しさん@3周年:03/01/05 14:59 ID:xKdZVze0
>>499
いい論文を十分な数書いてりゃあ食えるさ(w
515名無しさん@3周年:03/01/05 14:59 ID:bgupqsiU
>>495
なんでその番号しってんの?ハッキング?
516名無しさん@3周年:03/01/05 14:59 ID:4UFydONl
>>512
顔にハンカチすれば、できる。
517名無しさん@3周年:03/01/05 14:59 ID:Dq5D4kZF

>技術者をリストラしたにほんは中国や韓国に技術を持っていかれる


このカキコに454の素性丸出し
518俺はタマちゃん ◆4kNJblDpUo :03/01/05 15:00 ID:sNH0kpau
>独創性ってたとえばどう言うこと?
誰か分かりやすい例教えて下さい。


仕事を遂行する上で、言われた事しかやらないのではなく
自分の頭で考え実効して実績をあげる。
そして融通を利かせて臨機応変にする実力があるという事だろうな。
519名無しさん@3周年:03/01/05 15:00 ID:gK5KnaYx
自分は理系であるってことが自慢になってるんだろう。
でも、ある有名な科学者が著作の中でこう言ってたな。
自分がアインシュタインやダーウィンと同種の人間だと思い込み、
威張り散らかしている科学者ほど有害なものは無い、ってね。
520名無しさん@3周年:03/01/05 15:01 ID:u1RXT6qx
東大スレでも在日&半島人が暗躍か。
ホント、暇な連中だな。
521454:03/01/05 15:01 ID:/4xeX537


>>517ハズレ その程度の発想なのか?
522名無しさん@3周年:03/01/05 15:01 ID:6tfQYdGK
>>488
外国行けば東大って誰も知らんから、偏見もたれないで意外と
スムーズに生きられるかもよ。
523名無しさん@3周年:03/01/05 15:02 ID:Yz2CurBL
>>519
それは自虐じゃないのかな
524名無しさん@3周年:03/01/05 15:03 ID:xkTM2+Ja
>>521
最尤推定って知ってる?
525名無しさん@3周年:03/01/05 15:03 ID:bgupqsiU
創造性が一番表れるのは、文章を書くということではないでしょうかね。
仕事の中で、文章を書く業務を大事にしましょう。
単なる報告書だろうが、始末書だろうが。
526名無しさん@3周年:03/01/05 15:03 ID:hlXQwgS4
>>519
>自分は理系であるってことが自慢になってるんだろう。
そんな馬鹿な。
極端な話、帝京理工の学生は理系であることを自慢するかよ。
てか、あんた、数学できなくて文系に行ったクチだろ?
527454:03/01/05 15:03 ID:/4xeX537
>>519 よくあるパターンのレスだね
528名無しさん@3周年:03/01/05 15:03 ID:T/b4k7++
>>522
確かに、東大の知名度なんて、北京大学にも劣るだろうな。
529名無しさん@3周年:03/01/05 15:04 ID:Dq5D4kZF
>>520
階級闘争史観・社会観に毒された人間で
あることは間違い無い。
530名無しさん@3周年:03/01/05 15:04 ID:KDS/pEXQ
文系と理系とゆう相対するものとゆう見方は古い。文学や考古学で統計学や科学的見地から研究したりしている。もともと科学的考え方は昔の哲学と一つだったし
531名無しさん@3周年:03/01/05 15:04 ID:lOz5LAfg
>>524
warata
532名無しさん@3周年:03/01/05 15:04 ID:hrBdrw5U
>>283
>高学歴=仕事ができる じゃないんだから。
> 昔、西武鉄道の社長が「大卒は実践で使えない」と言ってたよ。
> 下っ端の頃の雑務経験が後から生きてくるんだけど、軽視しちゃってる。
> 自分に自信があれば、学歴コンプレックスなんて関係ない。


堤義明先生はね・・・
同じ早大卒の女優さんを愛人にしているんだよ。
そういう事をたしなめるような人間がいたら困るでしょ。
だから大卒は殆どとらない。西武鉄道グループ(実質的にコクドが支配)は
今、殆どの事業が赤字でどうにもならない。
プリンスホテル、スキー場、ゴルフ場・・・
金借りて事業を拡大したけどどうにもならない。

父親の遺産を継いだだけだからね。それも政商のオヤジの・・・

彼の言っている意味は、自分の都合のイイ人間はって意味。
533名無しさん@3周年:03/01/05 15:05 ID:Dq5D4kZF
454と519は示し合わせてカキコしてるのだろうw
と書いてみる。
534名無しさん@3周年:03/01/05 15:05 ID:qwwRl5ER
>>528
北京大学って何か画期的な研究してたっけ?何で有名なの?
中国人が多いからってこと?
535454:03/01/05 15:05 ID:/4xeX537
釣られるなよ  釣ったまでだ
536(´・ω・`) ノ:03/01/05 15:05 ID:iXOLhKtm
今から勉強して、70〜80歳くらいで東大に入って
新聞に載りたい。
537名無しさん@3周年:03/01/05 15:05 ID:Rp34MpCD
>>518
30代以上の人間が好きそうだわな。
自ら考えるとか融通とか臨機応変とか言う言葉。

ちなみにこれをいけしゃあしゃあと言ってる奴ほど、愚痴が多いな。
538名無しさん@3周年:03/01/05 15:05 ID:Yz2CurBL
哲学は全ての元って正直聞き飽きた…
539名無しさん@3周年:03/01/05 15:06 ID:bgupqsiU
両者は過去には一体だったが、学問の高度化によって全く異質なものに変化した。
つまり理系は偉い。
540名無しさん@3周年:03/01/05 15:06 ID:LxQzu7WT
全員がそうという訳でもないが、あやしい宗教とかに入りやすい傾向にあるんじゃね?
541家康:03/01/05 15:07 ID:YhcOvnB6
今回の東大の評価もそうでござるが、
数日前のあさぴーの、京大生の勉強方法に関するクラスについても
”授業以外に”自ら勉強しようと思わないとか、参加者が20人とか
なんかキレが悪いデータしか載ってないでござるな。
大学の大衆化を語るには此でよいのでござろうが、
拙者の知る限り少なくとも京大の昨今のレベルの低下はあの程度の
記事ですませられるようなものではないでござるよ。
542名無しさん@3周年:03/01/05 15:07 ID:0MyKccw2
関連スレ
【社会】全障害児に普通学級籍、埼玉県が“二重学籍”容認検討
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041727962/
543名無しさん@3周年:03/01/05 15:07 ID:TcDjxFC2
世界の大学ランキングレポートして最も有名な「The Gourman Report」
によれば、日本の大学は100位以内に1校も入っていません。
日本最高位の東京大学は101位。トップ100は、そのほとんどを欧米諸国の
大学が占め、米国が100校中59校を占有しています。

ちなみにトップ3は以下の通り。

1.Princeton University U.S.A.
2.University of Paris France
3.Harvard University-Harvard and Radcliffe Colleges U.S.A.
544名無しさん@3周年:03/01/05 15:07 ID:bzv0WaQM
ていうか今の時代高学歴に厳しすぎるよ・・・。
545名無しさん@3周年:03/01/05 15:08 ID:Rp34MpCD
>>540
オウムとかも、たまたま高学歴が一杯いたから話題になっただけで、
全体から見れば少数じゃろう。
546名無しさん@3周年:03/01/05 15:08 ID:qwwRl5ER
>>543
それさ、大学生活の良さとか環境のランキングであって、レベルじゃないでしょ。
547名無しさん@3周年:03/01/05 15:08 ID:Yz2CurBL
宗教も同じだろう
低学歴信者の方がよほど数が多いはず
高学歴なのに〜ってのはネタ作りだろ
548名無しさん@3周年:03/01/05 15:08 ID:T/b4k7++
>>534
デカイ国のデカイ大学だからじゃないかな。
でもインドのデカイ大学はオレも良く知らんな。

インドとか中国からアメリカに行ってる留学生って、
ホンマ優秀だし。
日本からの留学生は専門以前に英語で四苦八苦w
549名無しさん@3周年:03/01/05 15:09 ID:RTjaiLpz
論文が書けずに憂さ晴らしする理系が群れるスレはココですか?(w
550名無しさん@3周年:03/01/05 15:09 ID:Yz2CurBL
ゴーマンレポートも飽きた
551俺はタマちゃん ◆4kNJblDpUo :03/01/05 15:09 ID:sNH0kpau
>30代以上の人間が好きそうだわな。
自ら考えるとか融通とか臨機応変とか言う言葉。


俺は三〇代のオサーンじゃないんだがな。
東大卒はブランド意識とプライド意識ばかり高くて
マニュアル通りの事しかできないというのは事実だと思うぜ。
つうか東大ってそういうところだろうに…何を望んで東大に進んで民間企業に進むのかが解らんね。
俺には。研究職とか官僚とかなっとけ。
552名無しさん@3周年:03/01/05 15:09 ID:Yz2CurBL
>>544
低学歴にはもっと厳しいと思うぞ
553名無しさん@3周年:03/01/05 15:10 ID:Opi/gGp/
>>537
言われた事しかやれれない使えないヤシ(w
当然使う側にもまわれない。
554名無しさん@3周年:03/01/05 15:11 ID:4UFydONl
>>551
こんな香具師らを官僚にしたから、日本はダメになった
555名無しさん@3周年:03/01/05 15:11 ID:g96+h4pO
東大コンプレックス
556名無しさん@3周年:03/01/05 15:11 ID:nWxGQtx7
>>551
まあどこの大学生でも大学名にすがりついて生きてるようじゃ困るね
557名無しさん@3周年:03/01/05 15:11 ID:EJIDZM9V
>ていうか今の時代高学歴に厳しすぎるよ・・・。
そうだな。そんなに下から突き上げるなよ。確かに高学歴の割にたいした結果が
でていない、といわれてしまえばそれまでだけど、長い目で見てくれよ。
558名無しさん@3周年:03/01/05 15:11 ID:T/b4k7++
>>551
マニュアルどおりで研究職が勤まるかって。
559名無しさん@3周年:03/01/05 15:12 ID:Yz2CurBL
>>551は典型的な東大コンプって感じだな
560名無しさん@3周年:03/01/05 15:12 ID:bgupqsiU
>30代以上の人間が好きそうだわな。
>自ら考えるとか融通とか臨機応変とか言う言葉。

臨機応変は、教えることができない人の言い訳です。
つまり、自分の経験をパターン化して他人にわかりやすく
伝える努力ができないのです。
561名無しさん@3周年:03/01/05 15:12 ID:39ipQhwN
東京大学
 は、イマイチ君・・・・・・・・・・・これはおもしろい。
世も末じゃ
カワイソウ
562名無しさん@3周年:03/01/05 15:13 ID:Dq5D4kZF
怪しい宗教に入りやすいというより、怪しい宗教がよく勧誘してくる
ってところじゃないの。
原理研絡みのトラブルで事件に発展したのが駒場であったよな。
563名無しさん@3周年:03/01/05 15:13 ID:T/b4k7++
>>549
図星なので撤退。
564名無しさん@3周年:03/01/05 15:13 ID:/4xeX537
>>1のソース読みなさい  現実を受け止める素直さが大切だよ諸君
565名無しさん@3周年:03/01/05 15:14 ID:/4xeX537

  わ・か・っ・た・か・?
566名無しさん@3周年:03/01/05 15:14 ID:K9rxfDcJ
未だ、このスレ続いていたんだ。どうでも良いけど、
しっかりしてくれよ。灯台!
今の日本の舵取りをしているのは、KO出身の総理だし、
経済担当は、慶喜出身で、元.KO教授だった学者大臣。
ブレーンもKO教授の「シマダ」だしな。
裏の、黒子で実権を持っているのは、灯台閥だろうが、
表に出てこない罠。
兎に角、日本の最高ランクに位置して、兎角、羨望、憧憬、嫉妬の
対象や、権威主義の対象に成り易い灯台だが、
灯台の灯台たる所以を見せ付けて欲しい物だね。そうすりゃ、日本も
再生する足掛かりになるし、どうせ、世間では「灯台マンセー」の
ブランドイメージは染み付いているのだから、流石は「灯台」と思わせる
成果を出して欲しいね。
日本丸が座礁寸前だから、座礁しないように、灯台の役目を果たしてくれ。
有る意味、応援しているからね。「灯台」を。

567名無しさん@3周年:03/01/05 15:14 ID:gK5KnaYx
グダグダ言う前に、創造性のある書き込みしてみろよ。
568名無しさん@3周年:03/01/05 15:14 ID:bgupqsiU
>言われた事しかやれれない使えないヤシ(w

言った事以上のことを部下に期待するのは、
自分の能力が足りないことをアピールしているのと一緒です。
「自分では完璧な指示ができてなかった」ことを意味するからです。
569名無しさん@3周年:03/01/05 15:15 ID:Yz2CurBL
これからの時代は慶応
570名無しさん@3周年:03/01/05 15:16 ID:ouMr4ehq
>>568
あぁ、それはちょっと違うな。
上に立ってみれば分かると思うが。
571名無しさん@3周年:03/01/05 15:16 ID:bgupqsiU
>>566
総理大臣が世の中動かしてたんですねー。
官僚が世の中動かしていたと勘違いしてました。
572名無しさん@3周年:03/01/05 15:16 ID:CIW93tsH
SFCのバカの多さをどうにかしろ
573名無しさん@3周年:03/01/05 15:16 ID:Xv9+0yI9
>>518
欧州人みたいになれってことか?
まあすべて真似すればはじかれるだろうが。
しがらみに捕らわれそうで俺にはめんどいな。
理に立てば角が立ち、情に竿させば流される。
両立させる意志はあるがエナジーと環境がない。
漏れはどこへ向かえばいいのやら。
574名無しさん@3周年:03/01/05 15:16 ID:efSkVEyN
完璧な指示ばかりすると部下が育たない。
わざと期待するのも吉。
575名無しさん@3周年:03/01/05 15:16 ID:nWxGQtx7
学力にリスペクトできない日本では東大のネガティヴな面だけが取り沙汰されるよな
常に出る杭は打つ、足を引っ張りあうというか
東大の研究の成果とか、ポジティヴな面って全然世間に出てこない…
576名無しさん@3周年:03/01/05 15:17 ID:vFZtMfHP
イマイチ君じゃない大学は?
577名無しさん@3周年:03/01/05 15:17 ID:Yz2CurBL
>>571
ちゃんと読めよw
578名無しさん@3周年:03/01/05 15:17 ID:xkTM2+Ja
東大生だからって何ができるわけでもないが、
半分ぐらいの東大生は自分の理性が正しいと思っている。
579名無しさん@3周年:03/01/05 15:18 ID:bgupqsiU
>>574
上司は全部できるけどあえて部下には教えない、ならいいけどね。
単なる無能上司は困る。
580名無しさん@3周年:03/01/05 15:19 ID:Yz2CurBL
東大出で地道に仕事してて確実に出世できるなら独断専行やらスタンドプレーには走らないような
そーゆーことをする奴はある意味スタートラインが遅れていて焦ってる奴に多そう
581名無しさん@3周年:03/01/05 15:19 ID:CIW93tsH
>575
この場合、研究の成果よりは外部に輩出していった人間についての情報が出てくることが
重要だと思われ

その時に、今回の記事のように民間企業に行った東大生を例示すべきかどうかは微妙だが。
582名無しさん@3周年:03/01/05 15:19 ID:WBAHQgXe
>572
2ちゃんの見すぎw
583名無しさん@3周年:03/01/05 15:19 ID:ePgDaGrh
>>551
俺は三〇代のオサーンじゃないんだがな。
東大卒はブランド意識とプライド意識ばかり高くて
マニュアル通りの事しかできないというのは事実だと思うぜ、自分の都合のイイ人間は。
つうか東大ってそういうところだろうに、自分の都合のイイ人間は。
…何を望んで東大に進んで民間企業に進むのかが解らんね俺には。
研究職とか官僚とかなっとけ、自分の都合のイイ人間は。
584名無しさん@3周年:03/01/05 15:19 ID:Rp34MpCD
>>570
社長!言いたいことははっきりおっしゃってください!
585名無しさん@3周年:03/01/05 15:20 ID:T/b4k7++
>>576
理科大w
586名無しさん@3周年:03/01/05 15:20 ID:olTLAkRo
マニュアル通りの事しか出来ない香具師は、研究者として成功しないよ。
・・だから民間に行くわけだが。
587名無しさん@3周年:03/01/05 15:21 ID:bgupqsiU
東大の象徴は菊川怜。菊川万歳。
588名無しさん@3周年:03/01/05 15:21 ID:Dq5D4kZF
>>575
ネガティブな面を取り上げようとするマスコミも
ノベール賞受賞者の研究の成果は
ろくに取り上げようとしない。
スウェーデンで抗議されるという恥ずかしい始末。
589名無しさん@3周年:03/01/05 15:21 ID:CIW93tsH
>582
因数分解も分からずに環境情報来る香具師がいる状態らしいぞ…

>586
マニュアル通りの事をクリアできないヤシはその時点で研究者として脱落する罠
マニュアル通りの事が出来れば、ヘタレ研究者にはなれる。
590名無しさん@3周年:03/01/05 15:21 ID:g96+h4pO
また東京大学か
591名無しさん@3周年:03/01/05 15:22 ID:ZxaCCf1K
むしろ東大だからこそこんなくだらないことでも2chに載るわな
592名無しさん@3周年:03/01/05 15:22 ID:PNUKJZUz
東大君って、本当に自己中勘違い君が多くて怖かったよ……
ゼミで何度かしかあったことないのに、
「僕には同棲している彼女がいるのであきらめてください」っていってきたヤシとか(実話)
仕事で働いてたのに「僕のこと好きじゃなかったんですか?」とかいうヤシとか。
チョー迷惑!
593名無しさん@3周年:03/01/05 15:22 ID:Yz2CurBL
まぁトップに満足されちゃったら世の中終わりだろうしな
594名無しさん@3周年:03/01/05 15:22 ID:0MyKccw2
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/01 21:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036871081/
595名無しさん@3周年:03/01/05 15:23 ID:ePgDaGrh
>>592
東大君って、本当に自己中勘違い君が多くて怖かったよ、、自分の都合のイイ人間は。
ゼミで何度かしかあったことないのに、
「僕には同棲している彼女がいるのであきらめてください」っていってきたヤシとか(実話)
仕事で働いてたのに「僕のこと好きじゃなかったんですか?」とかいうヤシとか。
チョー迷惑、、自分の都合のイイ人間は。
596名無しさん@3周年:03/01/05 15:23 ID:CIW93tsH
>>592
チョー迷惑! チョー迷惑!
チョー迷惑! チョー迷惑!
チョー迷惑! チョー迷惑!
チョー迷惑! チョー迷惑!
チョー迷惑! チョー迷惑!
597名無しさん@3周年:03/01/05 15:23 ID:hlXQwgS4
>>572
慶応SFCにWIDEとバイオインフォ以外を期待してはいけません。
598名無しさん@3周年:03/01/05 15:24 ID:/4xeX537


  >>1のソース見なさい こういうお方たちが言っているんだからね
 
599名無しさん@3周年:03/01/05 15:24 ID:bgupqsiU
「チョー迷惑」は、知性、いや、痴性を感じられます。
600名無しさん@3周年:03/01/05 15:24 ID:Rp34MpCD
>>592
女子大生降臨!
ありがたやありがたや。
601名無しさん@3周年:03/01/05 15:25 ID:ePgDaGrh
便利だな。「、自分の都合のイイ人間は。」
602名無しさん@3周年:03/01/05 15:25 ID:ZxaCCf1K
>>578恐ろしいな
>>580もっともだ
603名無しさん@3周年:03/01/05 15:25 ID:6tfQYdGK
ただの僻みで書いてるやつもかなりいそうだなぁ
604名無しさん@3周年:03/01/05 15:25 ID:Dq5D4kZF

>>598
そこのソースの思想に毒された人間がワラワラと来てるわけで・・・
605名無しさん@3周年:03/01/05 15:25 ID:55ywJTep
使える大学:東北、東工、一橋、阪大、中央、明治、同志社、立命館ですよ。
606名無しさん@3周年:03/01/05 15:25 ID:g96+h4pO
チョー迷惑に過敏に反応する香具師
607名無しさん@3周年:03/01/05 15:26 ID:CIW93tsH
>ゼミで何度かしかあったことないのに、
>チョー迷惑!

東大ゼミの勘違い女…いや、実際いない事もないか。
608名無しさん@3周年:03/01/05 15:26 ID:Rp34MpCD
>>1のソースを穿った見方をすると、
日本の不景気を若者の能力の無さに転嫁しようとしているオヤジ達が多いとも読めますね・・・。
609名無しさん@3周年:03/01/05 15:26 ID:39ipQhwN
>>598
わかります。たいしたこない方達がいってますね。

 志の無い人たちが・・・・
610名無しさん@3周年:03/01/05 15:26 ID:rTfxyB8y
しかし、高学歴が必ずしも良いと言えないのが証明されたね。
むろん、今の企業のトップが良いとも言えないが・・・
611名無しさん@3周年:03/01/05 15:27 ID:Yz2CurBL
どうせ創造的な仕事なんてハイリスク、ハイリターンなんだからさ
低学歴に任せた方がいいんじゃね?
612名無しさん@3周年:03/01/05 15:27 ID:hlXQwgS4
>>605
ソルジャーとして使える大学:東北、東工、一橋、阪大、中央、明治、同志社、立命館ですよ。
613名無しさん@3周年:03/01/05 15:27 ID:ZxaCCf1K
>>605
ソルジャー要員ばっかだな
614名無しさん@3周年:03/01/05 15:27 ID:hlXQwgS4
>>613
結婚しよう。
615名無しさん@3周年:03/01/05 15:27 ID:ZxaCCf1K
616名無しさん@3周年:03/01/05 15:28 ID:dtBPo/y2
>>612-613
同時刻に違う奴が言ってるんだから間違いないな
617名無しさん@3周年:03/01/05 15:28 ID:HLPH8RC2
偏差値というのは、ある程度の学力の証であるわけだから、
無いよりは、あった方がいいのは間違いない。
ただ、学歴だけですべてが上手くいくと考えている偏差値至上主義者も
小数だがいる事は間違いない。
叩かれるのはそういう思想を持った人間であり、東大生みんなを叩くのはどうかと思う。

歴史的に「優秀な人間」とは、組織であろうが、個人であろうが、
自分の力だけで獲物を獲ることのできる人間の事だそうだ。

618名無しさん@3周年:03/01/05 15:28 ID:XE8DpdA3
2chは東大盲信派が多いからなぁ、
もっとも俺くらいのレベルじゃ東大生の友達いねぇから分からん。
619名無しさん@3周年:03/01/05 15:29 ID:bgupqsiU
>>617
少数ではなく、大多数でしょう。
620名無しさん@3周年:03/01/05 15:29 ID:nWxGQtx7
>>619
根拠は
621名無しさん@3周年:03/01/05 15:30 ID:gK5KnaYx
そりゃ東大に行ってるってのはすごいだろう。誰でも入れるわけじゃない。
ただ、社会に出て活躍できるかどうかは別だって、単純な話じゃないか。
622名無しさん@3周年:03/01/05 15:30 ID:/4xeX537


      大学生はただの学生
623名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:f8kphG65
楽しく生きれればそれでいいじゃん。

なに、お互いでいがみ合っているんだ?

おまえら、そんなに権力・金・女がほしいのか?

つつましく、それでいてすてきな奥さんもらえて
生活できればそれでいいじゃん
624名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:SXYXrYD4
東大みんな官僚にいけ
625名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:Yz2CurBL
元記事の下にこんなリンクがあったが
http://www.asahi.com/national/update/0103/012.html
どの大学でも同じじゃないのー?
東大でもってだけで
626 :03/01/05 15:31 ID:72cIjE6C
非東大卒の人事担当者が東大卒の新入社員に嫉妬爆発と言う理解で
宜しいですね?
627名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:vGueQfBG
東大が駄目なら他はもっと駄目だな。


>>616
東北や一橋を入れるなら、早稲田・慶応もソルジャーに加えなくては。
628名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:rTfxyB8y
>>623
このスレで一番の馬鹿ですね。
629名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:Dq5D4kZF
>>620
大多数なんて言ってる人本人が自作自演してるだけだったりするw
630592:03/01/05 15:31 ID:PNUKJZUz
ププ。まさかこんなに釣れるとは思わなかった!
よっぽど東大にコンプレックス抱いて鬱屈してるヤシばっかなんだね、このスレ。
631名無しさん@3周年:03/01/05 15:31 ID:6tfQYdGK
>>628
それはお前だヴぉけ
632名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:CIW93tsH
>623
東大生は、一般人がそうしていられるようにするために社会の調整役となる事が期待されているわけだが。
633 :03/01/05 15:32 ID:iEEZbJey
東大でもいろいろ人種はいるなあと秋の学会のときに思った.
その学会のときに,東大の院生が発表していたのだが,
質疑応答になると全部担当教授が答えていた.
お前は自分で研究してきたんじゃないのか??
まさか,お前研究していないんじゃ・・・と思われても仕方がないぞ!
東大のS!
結局3流大学のおいらの質問に,東大の偉い教授が答えるのかよ・・・
634名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:gPIXZcoM
このスレ読んで分かったことがある。

低学歴必死だな。
635名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:6tfQYdGK
東大ってすげぇよなぁ。全科目ほぼ完璧にできるんだから。
それだけですごいと思えるよ。私なんか数学はいつも赤点だったよ
636名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:eOHzmly5
人間は企業のために存在するわけじゃないしな。
637名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:Rp34MpCD
素敵な奥さんが傍らに居て、つつましい生活を送ることができない奴がすがる最後の砦が学歴なのさ。
638名無しさん@3周年:03/01/05 15:32 ID:rTfxyB8y
>>627
>東大が駄目なら他はもっと駄目だな。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この発想が一番駄目だね。
639名無しさん@3周年:03/01/05 15:33 ID:hlXQwgS4
>>623
>おまえら、そんなに権力・金・女がほしいのか?

権力は兎も角、金と女が欲しくてたまりませんが何か?
640名無しさん@3周年:03/01/05 15:33 ID:bgupqsiU
>>623
正しい。
奥さんが美人なのが人生の勝ち組。
641名無しさん@3周年:03/01/05 15:33 ID:ZxaCCf1K
>>623
いい釣りしてると思う
642名無しさん@3周年:03/01/05 15:33 ID:rTfxyB8y
>>634
いや、むしろ高学歴の方が必死に見えるが何か?
643名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:eOHzmly5
漏れの知り合いの東大生。
スポーツクラブでバーベルを自分に落として亡くなった。
南無。
644名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:WYoBhxJr
菊川0がつまらんのは確かだ
645名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:/4xeX537
東大出る=高収入ではないよ
646名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:6tfQYdGK
>>639
素直なあなたが素敵♥
647名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:ePgDaGrh
>>633
それは生徒の資質じゃなくて教授の都合でしょう。
教え子に下手な発言されて同僚に揚げ足を取られたくないと。
648名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:rTfxyB8y
>>640
今時「勝ち組」って・・・・馬鹿丸出しだね。
まだそんな言葉を使っているなんて・・・
649名無しさん@3周年:03/01/05 15:34 ID:CIW93tsH
>645
たしかに。
650名無しさん@3周年:03/01/05 15:35 ID:Yz2CurBL
>>638
確かに、駄目と言われて発奮する奴と凹むヤツがいるからな
東大でも駄目だしみんな駄目でいいじゃんとかいう考え方になっては駄目だな
東大が駄目でも俺らが頑張る!と思える奴ってそんないなさそうだし
651名無しさん@3周年:03/01/05 15:35 ID:6tfQYdGK
>>645
でもさ、私企業はとりあえずどこもスルーパスって感じじゃねーの?
ってのは偏見?
652名無しさん@3周年:03/01/05 15:35 ID:PlD/Fzg9
本気で何かやろうとしてる人間の行くトコじゃないさねぇ・・・。
653名無しさん@3周年:03/01/05 15:35 ID:bgupqsiU
>>637
確かに、恋人に縁が無いヤシは仕事に逃げるねー。
654名無しさん@3周年:03/01/05 15:35 ID:/4xeX537
学歴を破った 宅間閣下
655名無しさん@3周年:03/01/05 15:35 ID:cw3OMi5q
>>638
>東大が駄目なら他はもっと駄目だな。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この発想が一番駄目だね。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この発想が一番駄目だね。
656名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:/4xeX537


就職に有利だけ。。
657名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:eOHzmly5
>>644
同意。東大卒の肩書きにすがって生きてるからなー。
658>>ALL:03/01/05 15:36 ID:4RBNzw+k
それより勉強しろ
659名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:g96+h4pO
高学歴と低学歴必死だな 藁
660名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:WYoBhxJr
>>655
そのまま真似するとは。
創造力のない香具師の見本だなw
661名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:rTfxyB8y
>>655
幼稚だね
662名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:IGL4/vr7
「夢工場ドキドキパニック」の主人公はイマジン君
663名無しさん@3周年:03/01/05 15:36 ID:xkTM2+Ja
東大卒の美人の彼女がいる
664名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:Yz2CurBL
>>655が一番駄目だね
665名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:vGueQfBG
>>638
じゃあ、明治大学卒が官僚や弁護士、大企業で大部分を占めることになったらどうなる?
666名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:Nr0bwAsn
>>651
世の中そんなに甘くない
面接で落とされるヤツなんて腐るほどいる
667名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:qwwRl5ER
自分を高めようとする意志がない奴はゴミかと。
668名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:ZxaCCf1K
>>655
東大=頂点













といって反応を確かめてみるてすと
669名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:CIW93tsH
本来、東大生の少なくとも半数くらいは国家に貢献できる人材じゃないとまずいわけだが。
適当な職場で働いて税金収めて子供作って教育受けさせて、ってだけじゃな。
670名無しさん@3周年:03/01/05 15:37 ID:nWxGQtx7
このスレに東大生はいるのか…
671名無しさん@3周年:03/01/05 15:38 ID:rTfxyB8y
>>665
必死になるなよ
672名無しさん@3周年:03/01/05 15:38 ID:CIW93tsH
>>670
いぇs
673名無しさん@3周年:03/01/05 15:38 ID:g96+h4pO
なんかリア厨のニオイがする
674 :03/01/05 15:38 ID:iEEZbJey
>>647
もしそうなら,そんな教授の元にいるあの人は
かわいそうだな〜って思っちゃう.
せっかく自分でやってきた(であろう)研究の発表なのに,
何一つ言えないなんて・・・
675東大生:03/01/05 15:38 ID:UDCsTDWm
タマちゃんのエロ画像キボンヌ
676名無しさん@3周年:03/01/05 15:38 ID:vGueQfBG
化学論文抄録誌ランキング
世界の大学の学術論文数(総合)

順位 大学 論文数
1 東京大 3,727
2 京都大 2,917
3 Harvard Univ 2,870
4 大阪大 2,835
5 東北大 2,552

科研費ランキング
大学別配分総額

順位 大学 千円
1 東京大 14,675,200
2 京都大 8,012,770
3 大阪大 5,970,410
4 東北大 5,882,780
5 北海道大 4,043,580

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/guide/rank2003/rank.html#06
677名無しさん@3周年:03/01/05 15:39 ID:cw3OMi5q
東大生にも色々問題はあると思う。
ところで、東大に入ったこと無いのに東大批判している奴って
どういう気持ちなの?俺だったらちょっと気恥ずかしいな。
マジのところ教えてくれ。
678名無しさん@3周年:03/01/05 15:39 ID:/4xeX537
京大生の反論まだ〜???
679名無しさん@3周年:03/01/05 15:39 ID:eOHzmly5
>>676
予算を食ってるってのは有名だね。
680名無しさん@3周年:03/01/05 15:39 ID:bgupqsiU
東大生しかいないんじゃ
681名無しさん@3周年:03/01/05 15:39 ID:ePgDaGrh
わだすは名もない五流卒だぁ。
682名無しさん@3周年:03/01/05 15:40 ID:gK5KnaYx
>>669
あんたがなればいいじゃん。国家って言うなら。
683669:03/01/05 15:40 ID:CIW93tsH
一応自分はそのつもりで勉強しているが
684名無しさん@3周年:03/01/05 15:40 ID:g96+h4pO
東大生必死だなw
685名無しさん@3周年:03/01/05 15:40 ID:rTfxyB8y
>>677
東大に入った事がなかったら批判をしてはいけないのか・・・
ふ〜ん

それじゃ、オマエは首相になったことないんだから
小泉の批判を絶対にするなよ!
686名無しさん@3周年:03/01/05 15:40 ID:vGueQfBG
物理学 Physics
順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1 1 東京大学 109,847 12,105 9.07
2 19 東北大学 57,569 8,341 6.90
3 28 大阪大学 46,249 7,216 6.41
4 30 京都大学 44,820 6,462 6.94
5 64 東京工業大学 31,509 4,649 6.78
6 78 名古屋大学 28,495 3,783 7.53
7 79 NTT 28,389 2,770 10.25
8 83 筑波大学 27,366 3,482 7.86
9 101 NEC 22,344 2,036 10.97
10 157 高エネルギー加速器研究機構 16,067 1,098 14.63

http://www.isinet.com/japan/news/20020325b_extra.html
687東大生1回生:03/01/05 15:41 ID:4RBNzw+k
なんか知性的なレスが一つも無いな
君達にはガカーリだよ・・・・
東大を馬鹿にするヤツは東大入ってから言うべきじゃない?
それじゃないと説得力がないよん
688名無しさん@3周年:03/01/05 15:41 ID:CIW93tsH
>>687
0点
689名無しさん@3周年:03/01/05 15:41 ID:vGueQfBG
総合 General 全分野
順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1 19 東京大学 560,437 55,343 10.13
2 30 京都大学 408,052 40,825 10.00
3 37 大阪大学 359,892 35,430 10.16
4 83 東北大学 226,210 31,842 7.10
5 102 名古屋大学 196,241 23,380 8.39
6 108 九州大学 186,331 24,321 7.66
7 154 北海道大学 146,781 21,283 6.90
8 179 東京工業大学 129,083 19,155 6.74
9 227 筑波大学 104,075 13,815 7.53
10 263 広島大学 90,281 13,057 6.91
http://www.isinet.com/japan/news/20020325b_extra.html

引用は英語の論文だけだろうに頑張ってる方だと思うんだが・・・
690名無しさん@3周年:03/01/05 15:41 ID:bgupqsiU
>>677
批判禁止とは書いてないよ。文章を良く読まないと。
正確な情報収集が下克上の鉄則
691名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:rTfxyB8y
>>687
>東大を馬鹿にするヤツは東大入ってから言うべきじゃない?

オマエも685を読め!
692名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:yHEVZZdq
今まで遭遇した東大卒及び現役東大生には基地外しかいませんでした。
わたしを中核とする類友なのでしょうか。
693名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:nWxGQtx7
>>687
「1回生」かよ…
694名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:eOHzmly5
>>685
がいい事を言った。
695名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:/4xeX537
偽東大生の臭いがするレス
696名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:gK5KnaYx
>>683
俺もきちんと納税するからあんたも頑張ってね。
697名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:qwwRl5ER
>>685
ムキになるなよw
気恥ずかしくない?って話じゃん。
自分に振られると頭に血が上って文章読めなくなるのね
698名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:uEoG37RC
どうせランク付けするなら英国みたいに改定されたらいいのにね。
なぜに東大は常に1番なんだろうか?
首都が移転されたら変わるのかな?
699名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:f8kphG65
700名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:Rp34MpCD
>>677
飲み屋でほっぺを真っ赤にしたパパさんが、
「高橋はバッティングがなってないよ〜」って言ってるのと同じニュアンスで捉えてもらえればよいかと。
701名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:xKdZVze0
悲しいことに,東北大あたりで論文の引用数を引き上げてるのは,
東大卒の教官たちだったりする。
702名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:EJIDZM9V
東大の肩書きにしがみついているのを非難する気持ちもわからんではないけど、
そーいうやつも会社の肩書きにしがみついているだろう。
文系仕事の「大半」は「事務作業」にすぎず意思決定は別のところでやっている。
所詮将来的には派遣業務に取って代わる程度の仕事しかしていないのに
○○勤務とか言っているやつも同類であることを忘れてはいないか?

703名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:Yz2CurBL
東大とは関係なく大学生(特に文系)は全員駄目だろ?
704名無しさん@3周年:03/01/05 15:42 ID:xkTM2+Ja
>>687
ベータ分布の関数と
それが主としてどのような場面で用いられるか答えなさい。
705名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:egqJlyzj
>人事担当者
オマエラは創造的な仕事が出来るのかと小(ry
と言うかそう言う日本の前例主義的な教育方針を
具現化してるのが東大生な訳で

言ってみれば不況の時に一番役立たない人種で、これは半分当たってるんだが
706名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:eOHzmly5
>>697
w)
707名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:bgupqsiU
>>692
DQNはDQNのもとに集まるの法則
708名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:ePgDaGrh
>>685
総理大臣は公人。
東大生は単なる私人。
709名無しさん@テスト中。。。:03/01/05 15:43 ID:ojzE/C21
>>665
おお、東大と比べられる位置まできたか明治。
確かに大部分を占めるのは不安だ。
710名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:hlXQwgS4
>>687
「N回生」という言い回しの関西人は黙ってろ。
東京に住んですらいない奴が、東大生を騙るとは笑わせる。
711名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:rTfxyB8y
>>697
本当にムキになっているのは誰だろうか?
712名無しさん@3周年:03/01/05 15:43 ID:Nr0bwAsn
>>685
発言の重みってものを考えましょう
どこの馬の骨ともわからないヤツが首相批判するよりも
元首相が批判した方が重みがあります

名無し風情が批判をしたところで、誰も聞いてないかも

オレモナー
713名無しさん@3周年:03/01/05 15:44 ID:WYoBhxJr
デーブ大久保が阿部のリードを評論してるときのような感覚です
714名無しさん@3周年:03/01/05 15:44 ID:vGueQfBG
河合塾による理系トップ30大学一覧

順位 大学 科研費順位 科研費配分総額(千円) ISI順位
(理系論文数1981〜97年度) 論文数
(理系のみ1981〜97年) 『わかる!学問の最先端』
評価 順位 『わかる!学問の最先端』評価 入試難易度順位 理系学部平均ボーダー偏差値(2次)
1 東京大 1 11,525,600 1 58,504 1 150 1 68.3
2 京都大 2 7,459,900 2 45,256 2 111 6 65.9
3 大阪大 4 5,413,700 3 38,371 5 69 24 60.8
4 東京工業大 8 2,716,800 8 20,243 3 80 19 62.5
5 東北大 3 5,440,200 4 33,414 4 77 29 59.1
6 慶應義塾大 12 1,235,600 12 9,199 12 31 16 64.3
7 九州大 7 3,594,900 5 27,841 7 54 34 58.3
8 名古屋大 6 3,682,200 6 25,731 6 65 38 57.5
9 北海道大 5 3,980,600 7 22,113 9 48 38 57.5
10 筑波大 10 1,793,800 10 13,627 8 50 38 57.5


河合塾による「理科系トップ30大学」の公表について
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/news/top30.html
715名無しさん@3周年:03/01/05 15:44 ID:Dq5D4kZF
>>695
>>629で言ってるそばからこれだもんなw
716名無しさん@3周年:03/01/05 15:44 ID:Yz2CurBL
ムキになるなよ≒必死だな(藁
717名無しさん@3周年:03/01/05 15:44 ID:vs/RiT2e
>>687
東大の近くにおいしいラーメン屋さんはありますか?
718名無しさん@3周年:03/01/05 15:44 ID:rTfxyB8y
>>708
う〜ん、物足りない回答にガッカリだね
719名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:qwwRl5ER
>>711
文章読めない君かと。冷静に読んでみ(^^
720名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:/4xeX537


DQNた0まはエリートに勝ったが?
721名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:rTfxyB8y
>>719
眠たい回答だね
722名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:bgupqsiU
>>704
いや、そういうことじゃないでしょ。
それは知性じゃなくて、単なる知識自慢じゃんw
723名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:CIW93tsH
>>720
3点
724名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:K9rxfDcJ
「灯台生はイマイチ君」と云うスレが立つ内は良いが、
このまま、日本が凋落の一途を辿れば、日本人はイマイチ君と
云うスレが立つ日が来ないとも限らないな。
北京、清華、ソウル大生辺りから、こう云う事を云われない様に、
灯台云々関係無しで、頑張って欲しいね。
「敵は本能寺に有り」で、「敵は半島、大陸に有り」だよ。
725名無しさん@3周年:03/01/05 15:45 ID:egqJlyzj
>>713
漏れには大阪ドームで中村を野次ってる酔っ払いに見える  w
726名無しさん@3周年:03/01/05 15:46 ID:cw3OMi5q
>>700
なるほど
727名無しさん@3周年:03/01/05 15:46 ID:dtBPo/y2
>>640
なにをもって美人というかは議論の分かれるところだが、東大には東京女子大などの
お嬢系が集まってくる。けっこう美人多い。
俺的にはただ美人なだけよりも才色兼備のほうが好きだな。そのほうが話が通じる。
728名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:eOHzmly5
人事担当者って言っても印象程度でしか決められないのが実情。
学歴に頼れば簡単だし責任逃れになる。それだけだよ。
スーパーの神戸牛と一緒。ブランドさ。
729名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:Rp34MpCD
江夏は駅でよっぱらってピッチングの真似をしているリーマンをみて、手取り足取りピッチングの講義をしたことあるらしいが、
あれもどうかと思う。
730名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:xkTM2+Ja
>>722
知識がない人間が知性を語るとは笑わせる
731名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:vGueQfBG
結局日本人は足の引っ張りあいなんだよな・・・
732名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:xKdZVze0
サップVS高山戦を見て,
「高山だらしねーよ」
といっている貧弱ヲタみたいなもんか?
733名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:WYoBhxJr
>>729
なんかしらんがワラタ
734名無しさん@3周年:03/01/05 15:47 ID:Yz2CurBL
神戸牛は実際は神戸とはほとんど関係ないという噂を聞いたが

735名無しさん@3周年:03/01/05 15:48 ID:g96+h4pO
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ
736小泉首相:03/01/05 15:48 ID:f8kphG65
>>727
すてきな女性が最高なのだ
737名無しさん@3周年:03/01/05 15:48 ID:/4xeX537
日本の社会は大学出るとダメになる 入るまでは優秀
738名無しさん@3周年:03/01/05 15:48 ID:cw3OMi5q
なかなか面白い例えが出てきますね(W
739名無しさん@3周年:03/01/05 15:48 ID:WYoBhxJr
>>735
ポイズン(・∀・)
740名無しさん@3周年:03/01/05 15:48 ID:bgupqsiU
つまり、利害関係の無い第三者の立場からじゃないと、公平な判断は出来ないのでは。
でも学歴は、人間全員についてまわるから、全員利害関係者なんだよねー。
というのが本質では。
741東大生1回生:03/01/05 15:48 ID:4RBNzw+k
>>717
結構あるよ。
742名無しさん@3周年:03/01/05 15:48 ID:nWxGQtx7
自分の知ってる東大生の印象が無批判のまま真っ直ぐ東大の印象に繋がってる香具師
743名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:vFZtMfHP
>>731
出る杭は叩きまくれ。
出そうな杭も叩きまくれ。
744名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:/4xeX537


  宅間閣下
745名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:CIW93tsH
>>727
インカレのこと?>東京女子大

東大生の女の子、ならば垢抜けない子が多いと思うが
もちろんそういう子だけじゃないけど、その場合は大抵…
746小泉首相:03/01/05 15:49 ID:f8kphG65
>>739
メライセラトップスだね
747名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:xkTM2+Ja
>>727
君的じゃなくても、才色兼備の方がいいと思うよ。
もっとも、君と話があう人って才があっちゃいけない気がするけど。
748名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:rTfxyB8y
>>726
そうか?
野球解説者が、
「高橋は最近バッティングフォームが不安定になってますからね、
 ホームランは難しいでしょうねぇ」
と言っている時にカキーン!ホームラン!!!
専門の目も当てにはならないからなぁ。
だから酔っ払いも専門も似ているよ。
749名無しさん@3周年:03/01/05 15:49 ID:CAlwqb4F
東大だってピンきりでしょ。
それに人、一人に何か劇的な違いを求めるのは酷じゃないのか?
特に高度な技術や知識が必要じゃないものなら尚更。
750名無しさん@3周年:03/01/05 15:50 ID:Dq5D4kZF
フェミスレや極東スレではやりこめられる人間がここぞと
ばかりに暴れるなあ。
751名無しさん@3周年:03/01/05 15:50 ID:Yz2CurBL
イマイチな企業にはイマイチな東大生しか行かない
とほざいてみるテスト
752名無しさん@3周年:03/01/05 15:50 ID:eOHzmly5
漏れの知人の東大生は結構死んでるが。
事故死と病死。
753名無しさん@3周年:03/01/05 15:50 ID:bn8EEwey
このスレは、まるで中学生同士の喧嘩みたいだ
754名無しさん@3周年:03/01/05 15:51 ID:xKdZVze0
>>753
中学生に失礼(w
755名無しさん@3周年:03/01/05 15:51 ID:nWxGQtx7
>>753
正解
756名無しさん@3周年:03/01/05 15:51 ID:KG31tobq
おまいら、日本はたかだか140年前までは身分社会だったってこと忘れてないか?
いまでも日本は身分社会なんだよ。わかるか?サムライがいるんだよ。平民がいるんだよ。
東大は武士でいいじゃないか。帯刀を許す。ただしチョンマゲを結うこと。
京大は儒家・医家あたりか?準武士だな。
他の大学・高卒etc.は農工商(略なんだよ。
服装も全部身分に応じて決める。一生つきまとう。わかりやすくていいだろ?どうだ?
757名無しさん@3周年:03/01/05 15:51 ID:/4xeX537
忠臣蔵 = たくま
758名無しさん@3周年:03/01/05 15:51 ID:Nr0bwAsn
>>741
駒場に窓が斜めになってる建物あるでしょ?
あれってなんの建物?
講堂?
759名無しさん@3周年:03/01/05 15:52 ID:bgupqsiU
>>752
天才薄命
760名無しさん@3周年:03/01/05 15:52 ID:pnOizUV1
>>748
野球解説者もピンキリだからなぁ。
なるほどなーって話が多い人もいれば、日本語自体おかしい人もいるし。
中畑なんか開き直っちゃって感情論しか言わないもんなw
761小泉首相:03/01/05 15:52 ID:f8kphG65
まずは、家族をもってみろ。

自分のほざいている、学歴なんちゃらが、ちゃんちゃらおかしい
ものになりはてているから。

762名無しさん@3周年:03/01/05 15:52 ID:dtBPo/y2
>>747
理三と数学オリンピック入賞者以外なら歓迎。
763名無しさん@3周年:03/01/05 15:52 ID:ZxaCCf1K
結局おまいら、このスレで馴れ合いたいだけだろ?




























といってる俺はそう
764名無しさん@3周年:03/01/05 15:53 ID:bgupqsiU
90000番講堂です。
765名無しさん@3周年:03/01/05 15:53 ID:Rp34MpCD
>>756
ちょっと創造性を感じました。
766名無しさん@3周年:03/01/05 15:53 ID:WYoBhxJr
>>760
中畑はドジャースのことを頑なに「ダジャァース!」というので一目置いているけどなぁ
767小泉首相:03/01/05 15:53 ID:f8kphG65
>>763
談合社会
768名無しさん@3周年:03/01/05 15:53 ID:eOHzmly5
これって東大自らが調べたんだよね。
公表せずに内部資料にしとけば良いのに。
769名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:cw3OMi5q
>>761
家族が大事なのは分かる。
だからといって東大批判してどんな気持ち?
770名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:B5tFlnmg
ハゲならむしろチョンマゲは望むところなのだがどうか。
771名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:vFZtMfHP
>>763
何をいまさら。
画面の向こうではみんなニコニコ顔なんだよ。
772名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:vs/RiT2e
やっぱり山手ラーメンだよね。
773名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:bgupqsiU
てゆーか、2chの書き込みが一番創造的な作業なんだよ。
だから2chの書き込みは面白いんだよ。
774名無しさん@3周年:03/01/05 15:54 ID:L04TACcq
>>374
小原裕貴だな
775名無しさん@3周年:03/01/05 15:55 ID:easMJe8J
某自動車メーカーは4大学から採らない方針を続けてる。
もう10年以上なるはず・・・。

デキルだろうと任せてたら、とんでもない車ばかり作られて
一度倒産しかけたんだよね・・・それで 「ダメだ」 と気付いたとか。
それ以後、急にヒット作が連発して返り咲いた。
あえて社名は言わないけど。
776名無しさん@3周年:03/01/05 15:55 ID:qwwRl5ER
学部別でどういう企業でどういう業務をしている人間が受けた評価なのかぐらい公表すればいいのにな
777小泉首相:03/01/05 15:55 ID:f8kphG65
>>769
いつ、俺が批判した
778名無しさん@3周年:03/01/05 15:55 ID:cw3OMi5q
まあ、叩かれているうちが華なんだろう。
何だかんだ言って東大入りたくない奴はいないからな。
779名無しさん@3周年:03/01/05 15:55 ID:Jdjp0nyI
高校中退です。
780名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:bgupqsiU
豊田の社長の名前って張なんだね。
中国人?
781名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:eOHzmly5
東大の国際的な評価は高くない。
日本そのものがそうだから当然だけどね。
782名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:CIW93tsH
山手はスープが薄い
783名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:dtBPo/y2
>>772
山手は最近まずくなったともっぱらの噂
784名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:pnOizUV1
>>761
んだんだ。
家族持つだけじゃなくて、子供作って保育園に入れて、父母の集まりに参加してみるとわかるぞ。
小学校や中学校の同窓会に行ってみてもわかるぞ。

学歴の高いやつに優秀なやつもいるだろうけど、そいつは学歴だけじゃないはずだ。
785名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:nWxGQtx7
(*´∀`*)マターリ
786名無しさん@3周年:03/01/05 15:56 ID:uEoG37RC
>>775
大学名で判断するドキュソ企業ですね。
学歴不問にすりゃいいのに。
787名無しさん@3周年:03/01/05 15:57 ID:egqJlyzj
>>775
高卒に車の設計が出来るとは思えんが
788名無しさん@3周年:03/01/05 15:57 ID:pnOizUV1
>>766
中畑の価値っていうのはそういうところだな。他を期待しちゃいかんな。
789名無しさん@3周年:03/01/05 15:57 ID:bgupqsiU
日本のサラ金の評価は世界レベル
790小泉首相:03/01/05 15:57 ID:f8kphG65
>>775
光岡自動車ですか?
791名無しさん@3周年:03/01/05 15:58 ID:gTcAzb9X
>>778
マジで入りたくもないが
792名無しさん@3周年:03/01/05 15:58 ID:/4xeX537


  宅間の勝ち
793名無しさん@3周年:03/01/05 15:58 ID:uxt8I+F4
>>780
日本人だから「富士夫」にしたらしい
794名無しさん@3周年:03/01/05 15:58 ID:ZxaCCf1K
いま>>778がさらりと核心言ってしまったので
抗議age
795名無しさん@3周年:03/01/05 15:58 ID:eOHzmly5
バカ奥田のトヨタが成功してもだから何?としか言いようが無い。
派遣で利益上げて、中国で利益上げてただの金の亡者だっつーの。
796名無しさん@3周年:03/01/05 15:59 ID:bgupqsiU
>>778
いや。東大には入りたくなかったが、家から近いので東大にしておいた。
797名無しさん@3周年:03/01/05 15:59 ID:0MyKccw2
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036871081/         
798名無しさん@3周年:03/01/05 15:59 ID:pnOizUV1
>>769
家族を持ってみろっていう意味がわかってないぞ、おまえ。
価値観が一つしかないんだな。さすが、独創的とは無縁の人。
799名無しさん@3周年:03/01/05 16:00 ID:gTcAzb9X
今さら東大もクソもねーだろ。
いつの時代の話してんだ
800名無しさん@3周年:03/01/05 16:00 ID:Rp34MpCD
>>775
その会社、ひょっとしてデザイナーが英国帰りのインド人ってところですか?
801名無しさん@3周年:03/01/05 16:00 ID:lOz5LAfg
>>775
4大学ってなに?4年制の大学?そうじゃなかったら、
東大、京大、あと二つはどこなんだろう。
802名無しさん@3周年:03/01/05 16:00 ID:KG31tobq
いいか、(>>756の続きだぞ)
東大様が道を歩く。すると、平民どもはよけて、道端で土下座せにゃならん。
東大様が店でものを買う。財布忘れた。そしたら、これでもとっておけ、と、
 刀でみね打ちする。商人は「へへぇ」と言う。商人とは、慶応・早稲田のことだ。わかるな。
東大様が町場で可愛い娘っ子を目にする。お手つきし放題だ。文句は言えん。
そういう日本社会。いいじゃないか。どうだ?
803名無しさん@3周年:03/01/05 16:00 ID:xkTM2+Ja
>>796
馬鹿丸出し
804名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:bgupqsiU
この、信じられるものが何も無い混沌とした世の中でこそ、学歴。
805名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:ZxaCCf1K
>>799すごい釣り方しますね
806名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:7wo7OZzd
このスレは独創的な発言ばかりですね。
807名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:eOHzmly5
>「創造的な仕事に成功する」
無いものねだり、ヤメレ。
808名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:dtBPo/y2
>>796
東大は2ヶ所あるから近いも何もない罠
809名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:bgupqsiU
でもやはり一番確かなものは、愛。
810名無しさん@3周年:03/01/05 16:01 ID:pnOizUV1
>>787
本田宗一郎は?
811名無しさん@3周年:03/01/05 16:02 ID:Rp34MpCD
>>796
死ぬまでに一度で良いから言ってみたいセリフだ・・・。
812小泉首相:03/01/05 16:02 ID:f8kphG65
>>802
つまり、君はえたひにんな訳だ
813名無しさん@3周年:03/01/05 16:02 ID:c8/QeS84
814名無しさん@3周年:03/01/05 16:03 ID:Gie8ytTC
1は低学歴コンプレックス
815名無しさん@3周年:03/01/05 16:03 ID:12IrPcSW
創造的な仕事に成功した会社なんて会社自体が数える程だろ。
816名無しさん@3周年:03/01/05 16:03 ID:AULH1ZpO
面接する側も別に有能とは思って無いんじゃないの。
少なくともDQNではないし、そこそこ知識あるんじゃねぇ、くらいの評価とか。
東大と聞いて過剰反応する方が劣等感丸出しだと思う。
817名無しさん@3周年:03/01/05 16:03 ID:ZxaCCf1K
>>802
私は武士ではありませぬがすばらしい武家社会だと思います。
商人の私から金でも借りてください。こんなご時世で薄給でしょうから。
818名無しさん@3周年:03/01/05 16:03 ID:/4xeX537

自信過剰の一部のアホ東大人間よ   現実を見たまえ>>1のソース


わ・か・っ・た・か・?    
819名無しさん@3周年:03/01/05 16:03 ID:xkTM2+Ja
>>811
こんな恥ずかしいセリフ、言わない方が身のためだ
820名無しさん@3周年:03/01/05 16:04 ID:cw3OMi5q
>>777
学歴なんぞ下らん→東大なんて下らん
かと思ったんだけど違った?ゴメンね。

>>798
家族も大事、学を付けることも大事という価値観なんだけど?
家族が大事→学ぶことはどういい、となるの?
821名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:Yz2CurBL
将来子供には>>796と言わせてやりたい
文京区に一戸建て買うぞ〜
822名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:/4xeX537
( ´,_ゝ`)プップップッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プップップッ
(^∀^)ギャハ プップップップッ
( ´,_ゝ`)プップップッ
( ´,_ゝ`)プププ
( ´,_ゝ`)プップップッ
(^∀^)ギャハギャハギャハプッ

( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プップップッ
( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プップップッ
( ´,_ゝ`)プッゲラゲラ
( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プップップッ
( ´,_ゝ`)プゲラプゲラ
( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プップップッ

( ´,_ゝ`)プップップッ
(^∀^)ワラ
( ´,_ゝ`)プップップッ
(^∀^)ワラ ( ´,_ゝ`)プッゲプッゲプゲラプゲラ
( ´,_ゝ`)プップップッ
( ´,_ゝ`)プゲラ!
( ´,_ゝ`)プップップッ
823名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:dtBPo/y2
>>818
東大関係の掲示板行って貼り付けて来い
http://komaba.net/bbs/index.html
824名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:cw3OMi5q
>>820
どういい→どうでもいい
の間違い
825名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:zR9pSXBN
>>810
アレは突然変異
つーか設計屋じゃないよ
826名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:bgupqsiU
悔しかったら独創的な結婚をしてみろってこった
827名無しさん@3周年:03/01/05 16:05 ID:qwwRl5ER
>>818
1のソース。朝日新聞だよね・・・・w
世界一信用がおける新聞だよね。
828名無しさん@3周年:03/01/05 16:06 ID:WYoBhxJr
東大出がリストラされたらどう励ましていいのかわからん
829名無しさん@3周年:03/01/05 16:06 ID:AJbjw3UV
企業が求めている人材は、上司の言うことなら何でも従うイエスマンであって、
クリエイティブな奴なぞ必要とされているわけがない。
830名無しさん@3周年:03/01/05 16:06 ID:UspeHvgd
>>775
豊田で設計やってる従兄弟は地方大学だった気がするな。
テストという名目で色んな外車乗り回しとるよ。
831名無しさん@3周年:03/01/05 16:06 ID:B5tFlnmg
>>796
高校出たってのにいつまでも実家にぬくぬく寄りかかってんじゃねーよ
恥ずかしい奴だな
832名無しさん@3周年:03/01/05 16:07 ID:ZxaCCf1K
>>824はなにげに神経質
833名無しさん@3周年:03/01/05 16:07 ID:zR9pSXBN
>>823
ヲイヲイ、荒れるから辞めとけ・・・・
と思ったらまんま2ちゃんじゃネーカそこ  w
834名無しさん@3周年:03/01/05 16:07 ID:Dq5D4kZF
>>827
ここに馬鹿なこと書いてるヤツって、
所々素性を丸出しにしてるよな。
明らかに、朝日にとって好ましい人間w
835名無しさん@3周年:03/01/05 16:07 ID:qwwRl5ER

いいなあ東大。俺も嫉妬されてえ。
836名無しさん@3周年:03/01/05 16:08 ID:eOHzmly5
>>829
そりゃそーだ。クリエイティブな奴がリーマンになるのは何か変。
837名無しさん@3周年:03/01/05 16:09 ID:Rp34MpCD
>>826
現在交際停止中の彼女と、「スカイダイビングしながら指輪交換しようね!」と言われた事もあったなあ・・・。
838名無しさん@3周年:03/01/05 16:09 ID:bgupqsiU
嫉妬されるのも才能
839名無しさん@3周年:03/01/05 16:10 ID:rTfxyB8y
>>838
都合のいい才能ですね。
840名無しさん@3周年:03/01/05 16:10 ID:ZxaCCf1K
>>837
交際停止ってなんれすか?初耳ですが。脳内彼女まんせー
841名無しさん@3周年:03/01/05 16:11 ID:T/b4k7++
東大はイヤだったので、
京大に行きました。

そんなやついくらでもいるぞ。
842名無しさん@3周年:03/01/05 16:11 ID:rTfxyB8y
>>836
つまり、イエスマンをほしがる企業は終わりってことだ!
843名無しさん@3周年:03/01/05 16:11 ID:ZxaCCf1K
都合のいい才能も才能
844名無しさん@3周年:03/01/05 16:12 ID:rTfxyB8y
>>843
キミは才能がない
845名無しさん@3周年:03/01/05 16:12 ID:Rp34MpCD
>>840
いろいろあるんだよ。
いろいろとな。
846名無しさん@3周年:03/01/05 16:12 ID:xkTM2+Ja
3Pシュートをうつためには
仲間がしっかり壁になってくれなきゃいけないんだが
847名無しさん@3周年:03/01/05 16:13 ID:WYoBhxJr
そろそろkanonの季節なわけだが・・・











どうよ?
848名無しさん@3周年:03/01/05 16:13 ID:xkTM2+Ja
>>841
なんで東大と京大の併願ができなくなったのか知ってる?
849名無しさん@3周年:03/01/05 16:13 ID:bgupqsiU
西堀さんと結婚できるなら、あとは何もいらない。
850名無しさん@3周年:03/01/05 16:14 ID:Rp34MpCD
かのん?
851名無しさん@3周年:03/01/05 16:14 ID:qwwRl5ER
>>847
アゴ。
852名無しさん@3周年:03/01/05 16:14 ID:nWxGQtx7
東大って授業いつから?
853名無しさん@3周年:03/01/05 16:14 ID:K9rxfDcJ
灯台、灯台と騒がずに、北京大、清華大卒の香具師が
上司にならないように、頑張れ!
854とうりすがり!:03/01/05 16:14 ID:3rsYSp1R
>>848

なんでなの?
855名無しさん@3周年:03/01/05 16:15 ID:WYoBhxJr
>>851
何だそりゃ
856名無しさん@3周年:03/01/05 16:15 ID:nWxGQtx7
>>848
東大・京大以外の大学が困るから
857名無しさん@3周年:03/01/05 16:15 ID:xkTM2+Ja
>>854
両方合格した人のうち99%ぐらいが東大に行ったから
858名無しさん@3周年:03/01/05 16:15 ID:cw3OMi5q
>>841
とか言って自信のないだけの奴多し。
仮に本当としても行き先が京大とはセコイ奴らだ。
「京大=学歴としてそこそこ=世間からの風当たりは少ない」
まあ、結局、世間の風当たりを受け止めるだけの覚悟と能力が
無かっただけだと思いますけど。男なら堂々と。
859アメリカ:03/01/05 16:16 ID:eOHzmly5
俺たちがいろいろ文句を言われるのは結局、嫉妬だしな。
860名無しさん@3周年:03/01/05 16:17 ID:rTfxyB8y
コロンビア大学に入学するから
しばらくは日本に帰らない、音楽活動もしばらくできないと
言っておきながら、

何枚もCDを出し、日本にも多く滞在して、
卵巣腫瘍で手術して電撃入籍したある歌手が
一番馬鹿だと思うのですが・・・
861名無しさん@3周年:03/01/05 16:17 ID:T/b4k7++
>>848
東大受験者が京大をスベリ止めにしようとするから。

京大が第一志望のヤツで東大を受けるヤツは少ないな。
862名無しさん@3周年:03/01/05 16:17 ID:xzPYhje5
このアンケートで「創造的な仕事はいま一つ」答えたヤシは、自分を省みて欲しいな。
創造的なヤシなんて、俺は電波系しか見たことない。
結局、電波系なんで実現しないんだけどね。
863小泉首相:03/01/05 16:17 ID:f8kphG65
>>860
難しい質問だ。

もうちょっとヒントをくれ
864名無しさん@3周年:03/01/05 16:18 ID:bgupqsiU
いや別に損得は、その人次第だよ。
東大卒の肩書きを重荷にするのか、頑張るための起爆剤にするのかその人次第。
低学歴で腐るのか、それをきっかけに頑張るのかもその人次第。
そしてそのプラス思考が真に重要な能力。
865名無しさん@3周年:03/01/05 16:18 ID:WYoBhxJr
>>860
宇多田 「沢山驚かせてすみません」
--------------------------------------------------------------------------------
歌手の宇多田ヒカル(19)が2日未明、自身のホームページ(HP)に新年のあいさつ文を寄せた。
「新しい1年の始まり!というよりは、強烈な1年が終わった!っていう印象のほうがまだ強いのかな」と、
卵巣腫瘍(しゅよう)の手術、電撃結婚などさまざまな出来事があった02年を回顧。
「沢山(たくさん)驚かせるようなことをしてすみませんでしたー、ぺこり!」とファンに向けて謝罪も。
最後は「共に参戦しようではないか、この“人生杯2003年大会”にも!」としめた。
↑この人だろ?

寒いよな
866名無しさん@3周年:03/01/05 16:18 ID:nWxGQtx7
>>858
そういう理由で京大来るのなら迷惑な話だな…
でも普通は学風とか研究分野で京大を選択しただけだろ
867名無しさん@3周年:03/01/05 16:19 ID:T/b4k7++
>>858
いやまあ、それなりにレベルも違うんだが、
文化がとにかく違うのよ。

レベル差は学部次第だね。
868名無しさん@3周年:03/01/05 16:19 ID:Rp34MpCD
>>860
野村佐知代?
869名無しさん@3周年:03/01/05 16:19 ID:rTfxyB8y
>>863
難しいか?
870名無しさん@3周年:03/01/05 16:19 ID:OanLHEKA
俺はプリンストンを蹴って帝京に入学したよ
871名無しさん@3周年:03/01/05 16:20 ID:rTfxyB8y
>>865
正解!!!!
872名無しさん@3周年:03/01/05 16:20 ID:bgupqsiU
1000
873名無しさん@3周年:03/01/05 16:20 ID:vAJUBAUl
 凄い伸びだな・・・
やっぱり学歴は必要だよ。相対的に見て、世間に有能な人間ほど
高学歴になる傾向があるよ。そこから外れる人は、単なる馬鹿か
キチガイか、もしくは物凄い天才か。っていうことなんだろ。
高学歴のほうが、有能な人材である割合が高いんだよ。学歴は必要だ。
874名無しさん@3周年:03/01/05 16:20 ID:6/MUgpbi
>>861
辰巳豚郎もそれで京大に
875名無しさん@3周年:03/01/05 16:20 ID:xkTM2+Ja
865より868のほうが頭がいい
876名無しさん@3周年:03/01/05 16:21 ID:/FCLx02C
出身大学による傾向なんてほんとにあるの?
877名無しさん@3周年:03/01/05 16:21 ID:cjKpkDoa
東大くんイマイチって言うけど
それは他大学卒の人間と比較して言っているのか?

もし他大学の人間も同様にイマイチだったら
「東大卒」云々の物言いは意味無いぞ、
つーか創造的な仕事なんて東大非東大関係なく難しいぞ、
と突っ込んでみるテスト。
878名無しさん@3周年:03/01/05 16:22 ID:LExYFdUa
学歴の話題って、明らかに普段と違うやつらが寄ってくるよな。
879名無しさん@3周年:03/01/05 16:22 ID:c8/QeS84
小柴さんがノーベル賞取るまで京大生から創造的な仕事が出来ないって
ヴァカにされ続けてきたんだからちっとは同情してやれ
880名無しさん@3周年:03/01/05 16:22 ID:WYoBhxJr
714 名前:読者の声 投稿日:03/01/05 04:41 ID:1DIkEoGe
1月29日発売の新曲に備えてどんなウソをついて金儲けしようかと
ブタ鼻を大きく広げて興奮気味のブタダ。

↑これにはワラタ
881名無しさん@3周年:03/01/05 16:22 ID:CdloiQUU
東・京大卒でもメーカーに入ってしまえば
使えない親父より遥かに薄給

傍から見ても、業績に全然見合ってない
哀れなり
882名無しさん@3周年:03/01/05 16:22 ID:cw3OMi5q
>>866>>867
まあ、京大は何だかんだ言っても凄いんだが、
もう少し一緒に批判を受けて欲しい。
東 大 を 風 よ け に す る の は 止 め て
883名無しさん@3周年:03/01/05 16:23 ID:0MyKccw2
騙されたっていいじゃないか!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036871081/ 
884名無しさん@3周年:03/01/05 16:23 ID:IbKR+vkk
俺はエール大学を滑り止めにして、本命はものつくり大学一本だ。
885名無しさん@3周年:03/01/05 16:24 ID:xKdZVze0
>>884
吉本興業とジャニーズを併願するくらい見当違いだと思われ(w
886名無しさん@3周年:03/01/05 16:24 ID:Ho/EUDVr
高学歴? 高学校歴? どっち?
887名無しさん@3周年:03/01/05 16:24 ID:rTfxyB8y
一芸があるからという意味不明な合格を出し、
早稲田に入学したものの、入学式に参列せず、
数ヶ月経ってからやっと登校したら学生が集まり、
お尻を触られたといって大激怒し、それ以降
まともな通学もせず、急に泣き出すという奇行が目立ち
写真週刊誌に激写され、清純イメージが完全崩壊した
ある女優も馬鹿だと思いますが・・・

またその女優の入学で受験者を狙った早稲田も馬鹿!
888灯台経済学部生:03/01/05 16:24 ID:mzyRResD
>>882
京都は目立たない感じがするから
どうしてもそうなるんじゃないでしょうか
東大=完了
ずっとこの方がインパクトありますから
でも外務省の田中は京大卒あ(W
889名無しさん@3周年:03/01/05 16:25 ID:xkRm+2JG
>>885
くだらんレス
890名無しさん@3周年:03/01/05 16:25 ID:Rp34MpCD
それだけは答えられないな。
891名無しさん@3周年:03/01/05 16:26 ID:xzPYhje5
>>884
理念は、好きだった・・・騙されてタンかな。
892名無しさん@3周年:03/01/05 16:26 ID:NGmkOt0X
つーか、おまいらまだやってるのか?w
そんでタンメン情報きぼん
893名無しさん@3周年:03/01/05 16:26 ID:Rp34MpCD
>>887
WASABIを見れば全てが許せます。
894灯台経済学部生:03/01/05 16:26 ID:mzyRResD
>>891
その理念が隠れ蓑となってしまいました
895名無しさん@3周年:03/01/05 16:26 ID:pnOizUV1
>>865
あれだけやれれば、犯罪以外は何やっても可。
896名無しさん@3周年:03/01/05 16:27 ID:Ci+Qs+CN
こんだけレスがついているのにラーメン大学の事に触れられていないなんて
897名無しさん@3周年:03/01/05 16:27 ID:rTfxyB8y
>>893
その記者会見で急に泣き出したのが
早稲田の学生なのだが・・・
898名無しさん@3周年:03/01/05 16:27 ID:xkRm+2JG
ウタダよ

人生杯2003年大会って何かね?
899名無しさん@3周年:03/01/05 16:27 ID:nWxGQtx7
>>892
タンメン言うから腹減って来たじゃないか!責任取れ。・゚・(ノД`)・゚・。
900灯台経済学部生:03/01/05 16:28 ID:mzyRResD
>>896
そんなあなたは学歴板へGOです
901名無しさん@3周年:03/01/05 16:28 ID:PB1g46Bb
まぁ、おまいらには関係ない話題だ(w
902名無しさん@3周年:03/01/05 16:28 ID:/4xeX537
>>900どこ?
903名無しさん@3周年:03/01/05 16:29 ID:bgupqsiU
1000
904名無しさん@3周年:03/01/05 16:29 ID:F6FspqM5
遠い親戚に理科三→医学部の奴がいるらしいが、
なぜか今はガソリンスタンドで働いてるらしい
905名無しさん@3周年:03/01/05 16:29 ID:/4xeX537
1000もそろそろだ  ここは釣るのにやりがいがあったよ
906名無しさん@3周年:03/01/05 16:29 ID:vFZtMfHP
>>898
人生の勝者と敗者を決める大会。
907名無しさん@3周年:03/01/05 16:30 ID:T/b4k7++
>>882
東大みたいな勝ち組意識が最初から無いので
風除けもヘッタクレも、いい気味だったりw

京大生が馬鹿だといわれれば、
馬鹿でいいも〜んって感じだし。
908名無しさん@3周年:03/01/05 16:30 ID:28cfzZEn
まあ東大=帝京大くらいに思っておけば間違いないということで
909名無しさん@3周年:03/01/05 16:30 ID:xkTM2+Ja
宇多田は天才だから何やってもかまわないのです
凡人のやっかみなど、見苦しいだけです
彼女の才能に比べたら、東大に入れる程度の学力など
ゴミのようなものなのです
910名無しさん@3周年:03/01/05 16:30 ID:Ho/EUDVr
パチンコ大学
911名無しさん@3周年:03/01/05 16:31 ID:vFZtMfHP
東大生になれば素手でコンクリートをぶち抜けますか?
912名無しさん@3周年:03/01/05 16:31 ID:rTfxyB8y
>>909
宇多田の売れ行きが怪しい。
もう既にピークは過ぎた!
913名無しさん@3周年:03/01/05 16:31 ID:NGmkOt0X
>>904
患者あぼーんしちゃったんだよ
914灯台経済学部生:03/01/05 16:31 ID:mzyRResD
>>907
そういえば鏡台経済って
猫を越える猫らしいね
915名無しさん@3周年:03/01/05 16:31 ID:W3QT5LJ9
まあ、結局6大学「も」、馬鹿ばっかし、ということで。
極極一部に優秀なやつがいるだけで。
916名無しさん@3周年:03/01/05 16:32 ID:/4xeX537

イマイチ君  ってワラタww
917名無しさん@3周年:03/01/05 16:32 ID:W3QT5LJ9
>>912
もうアムロと同じくらいに、落ちてるだろ。
918名無しさん@3周年:03/01/05 16:33 ID:Rp34MpCD
>>904
医者よりガソリンスタンド店員のほうがいいって人生もあるだろうて。
ちなみにそのスタンドが個人経営なら、下手な医者よりマジで良い人生を送っていると思います。
919名無しさん@3周年:03/01/05 16:33 ID:cw3OMi5q
>>907
>京大生が馬鹿だといわれれば、
>馬鹿でいいも〜んって感じだし。
そうか?本当にそう思っているなら良いが、多くの奴はそうじゃない。
かつてのノーベル賞叩きを見ても明らかなように。
この辺が京大のいやらしいところだ。
920名無しさん@3周年:03/01/05 16:34 ID:arYLAhms
創造するのは別の人
東大生はそれらをサポートするのに役立つのではないか?!
921名無しさん@3周年:03/01/05 16:34 ID:/4xeX537

  イマイチ スレだった  ップ
922灯台経済学部生:03/01/05 16:34 ID:mzyRResD
>>919
打たれ強くて
しかも嫉妬深い
最低ですね
逝ってよし認定です
923名無しさん@3周年:03/01/05 16:34 ID:nWxGQtx7
>>919
多くの奴はそうじゃないって…根拠はどこにあるんだ…
924名無しさん@3周年:03/01/05 16:34 ID:bgupqsiU
名サポーター
925名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:MMr0eMev
格付け

S 焼肉大学
AAA ラーメン大学
AA パチンコ大学
A 新宿女学院
926名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:Dq5D4kZF
高学歴で使えないのは左翼になるヤツだけどな。
927名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:53ticSow
最高学府1000!
928名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:xkTM2+Ja
>>923
一標本サンプリングによる仮説検定
929名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:xXvl6UCo
>>907
京大生はほとんど東大を意識していないからね。
あるとしたら
東京にあるという立地がうらやましいという気持ちくらいかな?
進学校から京大に入った連中は
大体東大に知り合いがいるから
東大がどういう感じか結構知っている。
930名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:UspeHvgd
運動能力が人並みにあったり、頭の中で絵がそこそこ描ける奴はともかく
学校、塾、受験、法律のなかった時代をよく生きのびれたな
と思わせるような連中が一般的な東大生のイメージだな。
ごまめさんが概得権や利権を偶然手に入れてしまい
必死で守ってるのが今の現状かな。
931名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:v5rC6fWK
今のMARCHって、受験人数ピーク時の”だいとうわていこく”
と比較してどうなんかね
932名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:xkRm+2JG
結論:東大生は大和龍門を超えられない
933名無しさん@3周年:03/01/05 16:36 ID:RoGl+/+3
暗記得意でも創造が苦手って
昔から言われてたなー
934名無しさん@3周年:03/01/05 16:36 ID:/4xeX537


  イマイチ君
935名無しさん@3周年:03/01/05 16:36 ID:xkTM2+Ja
>>929
京大生のほとんどが、ライバルは東大って言ってるのをみたことありますが。
936名無しさん@3周年:03/01/05 16:36 ID:53ticSow
↓国際経済大学卒
937名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:/4xeX537
1000は天才
938名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:NGmkOt0X
>>918
変なストレスないんだろーな
939名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:dtBPo/y2
>>915
日本はもうだめぽ
940名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:Rp34MpCD
妄想なら得意なのだが・・・
941名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:nWxGQtx7
京大生はマイペースですよ
942名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:cw3OMi5q
>>922
そう?
キミも似たようなものだけど。
>>923
まあ確かに客観的な根拠をこの場に提示するのは困難だな。
しかし、逆の論証もまた不可能だろ。
どっちが確からしいかは読む奴が決めれば良い。
943名無しさん@3周年:03/01/05 16:38 ID:vFZtMfHP
まあ、あれだ。
1000>東大生>>>>>その他
ってことで話を収集させよう。
944名無しさん@3周年:03/01/05 16:38 ID:bgupqsiU
【1000】(´д` )――――C<―_‐))))))ズルズル
945キャットキラー:03/01/05 16:39 ID:MMr0eMev
1000はボクのものだ!
946名無しさん@3周年:03/01/05 16:39 ID:Dq5D4kZF
ここで東大批判してるヤツも
マスコミ板にいくと朝日は高学歴の新聞で
産経は低学歴の新聞とか言ってそうだw
947名無しさん@3周年:03/01/05 16:39 ID:wVwT4ypl
>857
分離分割入試で東大がB日程のままならよかったのに。

東大 定員われしてたよね。

東大京大併願できるようにしろ、もちろん東大はB日程
948名無しさん@3周年:03/01/05 16:39 ID:bgupqsiU
part3できるの?
949名無しさん@3周年:03/01/05 16:39 ID:v5rC6fWK
>>931
わ→亜

だいとうあ → 日東駒専

950名無しさん@3周年:03/01/05 16:39 ID:/4xeX537
結論

どこの大学にも優秀な奴はいる  最近の大学生は緊張感なし 昔ほどじゃないのはたしか
951灯台経済学部生:03/01/05 16:39 ID:mzyRResD
>>942
打たれ強いけど嫉妬深くはないよ
別に誰にも嫉妬してないって
って、あ、鏡台経済には嫉妬してるかも
あんなに楽なんて不公平ニダ
謝罪と賠償を(以下略)
952名無しさん@3周年:03/01/05 16:40 ID:T/b4k7++
>>919
京大卒がとったノーベル賞は、京大での研究ではないからなあ。

京大生は無用に自信過剰だったり、無用に自信喪失してたり。
世間の評判にかまうようなヤツは、東大受けるだろうしな。
中には東大に届かないで来た連中も居るだろうが…
953名無しさん@3周年:03/01/05 16:40 ID:bgupqsiU
1000ゲットォォォ〜!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズザザァ!!
954名無しさん@3周年:03/01/05 16:40 ID:/4xeX537
1000は日本一
955名無しさん@3周年:03/01/05 16:41 ID:2eWEy1DY
1000!
956名無しさん@3周年:03/01/05 16:41 ID:NGmkOt0X
↓姜尚中マンセーのヤシ
957名無しさん@3周年:03/01/05 16:41 ID:bgupqsiU
京大の方がストックホルムに近いから、その距離分だけ有利
958名無しさん@3周年:03/01/05 16:41 ID:vFZtMfHP
お前ら!創造的に1000を狙え。
クリエイティブに1000ゲットだぞ。
959名無しさん@3周年:03/01/05 16:41 ID:dtBPo/y2
既に誰もスレタイの内容に沿った話をしてない罠
960名無しさん@3周年:03/01/05 16:42 ID:bgupqsiU
1000の取り方に知性が出ます
961名無しさん@3周年:03/01/05 16:42 ID:1JRZeG2l
提供を採用してから言って欲しい。
962名無しさん@3周年:03/01/05 16:42 ID:/4xeX537
1000が一番偉い
963名無しさん@3周年:03/01/05 16:42 ID:kj3DxKU4
みんな良い人生にしましょうね、ってことです。
964名無しさん@3周年:03/01/05 16:42 ID:Rp34MpCD
(=゚ω゚)ノぃょぅ 1000げっとだょぅ
965名無しさん@3周年:03/01/05 16:42 ID:bgupqsiU
東大生を東大生と見分けるためには、1000を取らせましょう。
知的に1000ゲトするのが東大生です。
966名無しさん@3周年:03/01/05 16:43 ID:T/b4k7++
京大生がいうライバルは東大ってのも、
一種の自虐趣味みたいなもので。
967名無しさん@3周年:03/01/05 16:43 ID:NGmkOt0X
本郷の地下の生協なんて言ったけ?
○○銀杏
968名無しさん@3周年:03/01/05 16:43 ID:/4xeX537


  学歴関連のスレは釣りするのに良かった  ひさびさだった   余は満足じゃ
969名無しさん@3周年:03/01/05 16:43 ID:cw3OMi5q
>>951
私が誰に嫉妬してるのでしょうか?
京大に対して苦言を呈したとしてもそれは嫉妬とは違います。
卒業する前にその程度はわかるようになっておきましょう。
970名無しさん@3周年:03/01/05 16:43 ID:dtBPo/y2
メトロ
971名無しさん@3周年:03/01/05 16:43 ID:/4xeX537


  みなさまおつかれさまです  まもなく1000です  ごちになりました
972名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:53ticSow
東京帝国大学1000!
973名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:d2dOjp0I
東大ホイホイ
974名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:T/b4k7++
えすぽわーる
975名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:Rp34MpCD
↓「白状します。実はセンター試験は5教科総合で555点でした。」
976名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:bgupqsiU
恋人できないまま本郷行く女は一生彼氏が出来ないってほんと?
977名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:cw3OMi5q
まあまあだったな
978名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:vFZtMfHP
みなさん!東大生以上のクリエイティブでイマジネーションな1000を狙ってください。
979名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:/4xeX537


     1000ですね
980灯台経済学部生:03/01/05 16:44 ID:mzyRResD
>>969
鏡台生のことを言ったの
すまそ
あなたのことではないんでつよ。。。
981名無しさん@3周年:03/01/05 16:44 ID:nWxGQtx7
おつかれさまですた またお会いしましょう
982名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:NGmkOt0X
>>970
メトロ銀杏か
あそこの東大出版ってパチンコの景品交換所みたいだよね
983名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:c8/QeS84
>>952
カミオカンデ級の施設は京大では予算つけて貰えない僻みだと思われ
984名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:53ticSow
帝大最強!
985名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:/4xeX537
いただきマンモス1000
986名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:cw3OMi5q
>>980
了解。
987名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:wVwT4ypl
>967
東大用務員発見!
988名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:PMNI9MvC
だいじょうぶそれでも受かる香具師はうかる。
989名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:d2dOjp0I
1000
990名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:YhcOvnB6
東大どうのより、学歴コンプをなくすべきだな。
俺的には、コンプ持つくらいなら何度でも受けて受かれよと
思うのだけど、
学力を反映した国家資格とか作って、5年くらいで更新
するような制度がホスィな。
991名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:PlD/Fzg9
東大一直1000
992名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:/oESroHt
千?千?千?。
993名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:bgupqsiU
1000昌男
994名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:/4xeX537
みなさま おつかれさまです   1000万歳〜!!
995灯台経済学部生:03/01/05 16:45 ID:mzyRResD
1000
996名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:NWJzzt0d
東大って
童貞の捨て方教えてくれますか?
997名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:NGmkOt0X
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    < 文句あっか!
       !  rrrrrrrァi! L.      \_____
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
998名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:dtBPo/y2
    ((_(_
  (/      `ヽ
  /i l    _..   .._ ヽ
 _l i |   "      ゙ i
((、ゝ   i、 ̄゜, ヽ ̄゜、
 し| (  `´/ ・・ヽ.´ !    < カミオカンデで寒中水泳、
  (   _  ト=ア.  |       これ最強
   \  \  二 ノ^ノ
 /:\ヽ _____ノ _______
/:⌒:ヽ.:\:_:\|目 :|_: : : : : : ||⊃r〕
|: : : : : :|: : : :|: :\|\: :| : /: : : :||-||
| : : : : : |: : : : ̄: ̄:\\:\ ̄ ̄ . ||
999名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:kj3DxKU4
生きてりゃいいこともある。
1000名無しさん@3周年:03/01/05 16:45 ID:zR9pSXBN
1000ゲット(・∀・)!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。