CNN.co.jp(
http://www.cnn.co.jp/)
南極大陸西部の氷床が、過去1万年から継続的に年間約2インチ(約5センチ)ずつ
溶け続けているとの研究報告書を、シアトルにあるワシントン大学の教授らが3日付の
米科学誌サイエンスに発表した。今後数百年で、氷床の溶解によって海面水位が上昇、
海抜の低い島や海岸部が海に沈む恐れがあるとも指摘している。
研究を発表したのは、ワシントン大学のジョン・O・ストーン地質学教授。同教授の
研究グループは、南極大陸西部にあるマリーバードランド地方の、氷床と氷に覆われて
いない岩石部分の年代調査を実施。その結果、最後の氷河期の後、この地方の氷床は
1万年前から継続的に2インチずつ溶けていることが判明したという。
西部の氷床が仮にすべて溶けさった場合、地球上の海水面が約16フィート(約5メートル)
上昇することが考えられるとしている。氷床の全面溶解までの時間については触れていない。
ストーン教授によるとこの研究結果からは、人間が石油や石炭など化石燃料を燃やして
生み出した地球温暖化が、南極の氷床溶解にどのような影響を与えているかは分析
出来ないとしている。同教授は「南極の氷床が長期間に渡り、一定の比率で溶けている
ことが分かった。短期的な影響の推測は無理」と述べている。
一方、ウッズホール海洋研究所のロバート・P・アッカート・Jr氏は、「人類が南極氷床の
溶解を止められないことが、この研究結果から分かったとしても、人間の産業活動によって
加速する地球温暖化を無視してよいわけではない」と指摘している。
http://www.cnn.co.jp/top/K2003010300152.html
2 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:26 ID:DsJj91PG
大変恐縮ではありますが、わたくし 「れ」 キーが 2 を頂戴いたしました。
┌───┐
>>1 へ たまには押してください。
│+ 』.│
>>3 へ 「+」はテンキーじゃなく、僕を押してください
│ │
>>4 へ 「 ; 」は「セミコロン」といいます。名前覚えてくださいね。
│ ; れ.│
>>5 へ 「 』 」って、2つ右隣の「む」キーで出しますよね?
└───┘
>>6 へ 「れ」は「礼」が変化したとされています。
>>7 へ 特に何もありません。
>>8 へ ここまで読んでくれてありがとうございます。
3 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:26 ID:Ek8QQL1E
2?
4 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:26 ID:UmG7NHJF
ふーん
5 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:27 ID:68OHvjPJ
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
6 :
餅 ◆MoTiPUFU66 :03/01/03 21:28 ID:DW+GoRc2
なんかようかい
7 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:28 ID:0Rxlozqx
↑
カス
チンコ最大12センチ
↓
8 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:29 ID:btZo2wTB
一万年前からか・・・氷河期終わってからどんどん水位は上昇してたってことか。
9 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:29 ID:8TPk4KDX
げt
10 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:29 ID:TvJGMQcn
11 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:30 ID:8BYkbNfs
死ぬ 9
冷凍庫でつくった氷をたくさん南極の上に積み上げていけばいいじゃん
13 :
リオタール座礁中:03/01/03 21:31 ID:SPcvre7P
アシカだって!
毎年毎年積み上げるの。消費税みたいに
15 :
北海道愚民:03/01/03 21:33 ID:FJs8ACOG
5a位でガタガタ云うな<?
16 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:38 ID:77ZpOkK0
1万年前は、今より500m高かったんだね。
17 :
割り込み:03/01/03 21:43 ID:oF0EHuv3
大阪が沈む。
18 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:48 ID:9QwzNlhV
人間の活動なんてちっぽっけなもんさ。
19 :
リオタール座礁中:03/01/03 21:51 ID:SPcvre7P
私はもうCO2を吐きません。
20 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:52 ID:5jLfxpUY
沖ノ鳥島って本当はもう海面下に水没してるんだろ。
21 :
名無しさん@3周年:03/01/03 21:57 ID:kW010VZv
古代アトランティス人の基地露出キボン
もしくは、セカンd
22 :
名無しさん@3周年:03/01/03 22:20 ID:qbMbxz9D
23 :
名無しさん@3周年:03/01/03 22:27 ID:Q6UpNJHa
で東京ドーム何杯分なんだ
↑仮に誰かが答えても よく解らない罠
24 :
名無しさん@3周年:03/01/03 22:29 ID:JiTUgzqS
あくまでも西部である事に注目。
別の場所では増えている。
25 :
名無しさん@3周年:03/01/03 22:30 ID:P9msKAKW
あれ?これって随分前のニュートンの記事になってなかった?
今更何いってんだか。
26 :
名無しさん@3周年:03/01/03 22:32 ID:ji6b77p0
5メートルの堤防で防ごう。
27 :
名無しさん@3周年:03/01/03 22:49 ID:FKw1MzTL
「新潟にもアザラシ」
「氷山が邪魔してアデリーペンギン海に出られず」
そんな記事があって、またちょっと数日寒い
地球温暖化が中途半端に進むと深海の深層海流が弱まって、地球の気温差が
高緯度と低緯度で差が広がり高緯度の氷雪が溶けにくくなり反射率が上がり
却って寒冷化する、と言うのを思い出した
30 :
名無しさん@3周年:03/01/04 14:26 ID:sfwbWkPj
単純に氷期・間氷期のサイクルなんじゃないの?
32 :
名無しさん@3周年:03/01/04 14:30 ID:vZFZzujb
南極の氷が溶けると
真水が増えて海水の塩分濃度が低くなって
海水が凍り易くなるから
南極の周辺の氷が増える
しかし水が氷になると戴せ金が増えるので
海水全体の体積が増えて
やっぱり海水面は上昇するのかなー?
33 :
名無しさん@3周年:03/01/04 15:34 ID:ls6rIr1z
34 :
名無しさん@3周年:03/01/04 15:37 ID:YVVbq/ab
>>16 漏れもすぐにそう思ったんだけど、それ高すぎネーかw
35 :
名無しさん@3周年:
インチって言い方がムカツク。
センチって言え。