【社会】不況の影響もあり図書館の貸出数が毎年増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 県内の公立図書館の利用者や貸出冊数が増加している。不況の影響もあって、
本を買い控えて図書館を利用する傾向がうかがえる。一方、自治体の財政難で、
図書購入費は抑制ぎみ。新刊書など話題の本を豊富に取りそろえられない事情
もあり、素直に喜べない状況だ。
 千葉市内13カ所の図書館で人気を集めているのはベストセラーの『ハリー
・ポッターと炎のゴブレット』をはじめ、『模倣犯』(宮部みゆき)、『海辺
のカフカ』(村上春樹)など。100冊近く購入しても「貸し出しがずっと続き、
図書館に戻ってこないような本もある」(市中央図書館)という。
 県内の図書館の貸出総冊数は、98年度に約2497万冊と前年度を200万
冊余り上回り、その後も99年度に約2598万冊、00年度に約2600万冊、
01年度に約2699万冊と増加し続けている。
 登録者数も98年度の177万人から01年度の204万人へと増え、毎年
10万人前後が新規登録している。県立中央図書館は「県内の図書館が充実して
きたため」とみる。98年度には県立東部、山武森、01年度には千葉市中央など、
新しい図書館の開館が相次いだ。
 背景には、長引く景気低迷で本が売れなくなっている現状もある。全国出版協会
の出版科学研究所(東京都新宿区)によると、全国の書籍売上高は、96年の
1兆931億円をピークに年々減少。01年には9456億円にまで落ち込んだ。

記事全文:http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=2666

( ´D`)ノ< 日本のためにも図書館は24時間365日営業をおながいします。
2名無しさん@3周年:03/01/03 18:56 ID:+LGE+AfK
3名無しさん@3周年:03/01/03 18:56 ID:+LGE+AfK
う  
4名無しさん@3周年:03/01/03 18:56 ID:+LGE+AfK
れ          
5名無しさん@3周年:03/01/03 18:57 ID:0Rxlozqx
【勝ち組み】*・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.
ここまでは勝ち組みになれる(゚д゚)ウマーな方たち♪(・∀・)イイヨイイヨー(>∀<)キャー!!ヾ(。・ω・。)(^v^)(´ー`)(*´д`*)( ´∀`) (/ー\*)
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /      ニャー♪
      `ー 、__               /
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(超えられない壁)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【負け組み】プププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /   プププ氏ねカス
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
ここからは今年も負け組み決定の馬鹿達ヽ(`Д´*)ノ(  ゚,_ゝ゚)(`Д´;)(ΦДΦ)(>_<)( ´,_・・`)ヽ(`д´#)ノ( ´;゚;ё;゚;)(´゚c_,゚` )( ´,_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
6名無しさん@3周年:03/01/03 18:57 ID:sN8tw265
 練馬区の図書館はネットで予約が出来るようになったな。
7名無しさん@3周年:03/01/03 18:57 ID:maAobTba

                                    ,,.-‐''""""'''ー-.、
                                  ,ィ"          \
                                   /              `、
                               __ ,i              i
                               ヽ\=ニ;'_ー-、___,,ィ‐‐-,,_  __|
 ,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,,                 (0_)   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  
      ,..-'''~        ~'ヽ,,       /⌒丶  ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
   ,/               i,___,.-''~    ヽ/          ,:(,..、 ;:|/
  ./              :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,,   ,,/    ヽヽ\      ,,,..;:;:;:;,/
  /             ;;;:::::...      ~ '''-,,      ~'\`::;;.   '"`ニ二ソ   はわわ〜ハゲマルチが2ゲットですぅ〜〜
 /           ..,米;/          \       ヾ゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
 i          ,..- ,'' '              ヽ,,,,;;;;;,,,,,   i
 i        ./,,. /                .ヽ   ~''-,,i
 .l       / /  i                       ~\
  ヽ      i :/:  i                          ~''ヽ
   ヽ ,,,,__,ヽ ::  i                            i
         ヽ_  i                             i
           ヽ i                            ./
             ヽ                        ,.. -  i
8名無しさん@3周年:03/01/03 18:57 ID:+LGE+AfK
俺だけかW
9名無しさん@3周年:03/01/03 18:58 ID:CP2Z1//y
どっかで見た気が・・・
10名無しさん@3周年:03/01/03 18:58 ID:4JscCZwb
読みたい本は最初にネットで図書館検索を利用して
あれば図書館から借りる。
まあ新刊以外は大体図書館でこと足りるけど。
新刊も買わないし
ネット上で解決する場合も多い
11名無しさん@3周年:03/01/03 18:59 ID:G3clg/zo
本も買えない層が、それでも本を読もうとするところが日本の救いだよな。
12似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/03 19:00 ID:HIfDa0nb
( ´D`)ノ< 住民の能力を上げるのは強いてはその地方のため日本のため。
        くだらないところに税金を使わないで図書館に使うべきなのれす。
        だいたいこのご時世、昼間に図書館に行ける人なんて少ないのれす。
        それなら土日と考えるだろうけど土日仕事の人のなんと多いことか。
        24時間とは言わないまでも朝6時〜夜24時くらいまではやりなさいよ。
        それに休みなんてゼロでいいのれす。
        税金使うならこういう有意義なところに使ってください。
        おながいします。
13名無しさん@3周年:03/01/03 19:00 ID:DH9ZSfiV
大昔に借りたまんまの本が数冊残ってる・・・
14名無しさん@3周年:03/01/03 19:00 ID:6ABHcc2U
ID:6ABHcc2Uは>>2に脱出
15名無しさん@3周年:03/01/03 19:01 ID:BMC83Doe
ハリーポッターを何冊も仕入れるのはどうかと思うぞ。>図書館
16名無しさん@3周年:03/01/03 19:01 ID:VRTCHosB
ハリポタ小説つまんね〜。
映画の方はまあまあ良かった。
でも小説の方が早く読めてしまう罠。

模倣犯は、ラストの茶番が無ければかなり良かった。
でも内容に比べて厚すぎ。
17名無しさん@3周年:03/01/03 19:01 ID:4JscCZwb
本も買えないというか
下らない本が圧倒的であり あえて買わないといった方が正解だな

一部専門書などで図書館に無いものは購入するが
わざわざ無駄なものに金をかける必要はない
18  :03/01/03 19:02 ID:g8Qiwm2K
図書館は無職のオアシスです。
ただで、粘っても追い出されない。
19名無しさん@3周年:03/01/03 19:03 ID:rgRVzXBN
うちの近所の図書館は金曜だけだが21:30までやっている
CDとビデオも貸してくれるので便利です
20名無しさん@3周年:03/01/03 19:03 ID:BMC83Doe
換気がされてないせいか、ジプシーの
珍臭に悩まされるO市中央図書館。
21名無しさん@3周年:03/01/03 19:04 ID:ub6ye8uT
平日昼間の図書館って静かそうでいいな〜
っと思って行ってみたら、主婦・浮浪者・外回りのおっさん多数。

文化レベルの向上よりも暇つぶしに使われてる模様
22名無しさん@3周年:03/01/03 19:05 ID:CK90+1AS
個人じゃ買えない高い本ならいいけど、本買えよなーと言いたい
作家はそれで食ってるわけだし

やっぱり読んだ本が本棚に並んでいるってのはいいぞー
23名無しさん@3周年:03/01/03 19:09 ID:RZmxtMuR
どこのあほたれじゃボケ。
いっつもマクマリー上中下かりとるのは。
24名無しさん@3周年:03/01/03 19:09 ID:b2SKyc7L
図書館が買う本を、発売日から半年とか3ヶ月は買えないようにするべきだと
思うがな。出版業界を保護する目的にもなるし。レンタルビデオやCDはそうだよね。
>>1
図書館を24時間開館にすると、必ずホームレスの巣窟になるからその対策が必要だね。
図書館でむかつく事は?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1006675744/
近所の図書館について熱く語れ!【2】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030623988/
25名無しさん@3周年:03/01/03 19:12 ID:SoCyWTjc
ヒトラーも不遇な時代は図書館に通っていたそうだ
26名無しさん@3周年:03/01/03 19:15 ID:CBo0+dZn
ベストセラーを何十冊も置くな!

「永遠の仔」なんて何十冊もあるが、
今では見向きもされてない・・・。

どんなベストセラーでも一館につき2冊あれば十分!
いろんなジャンルの本をたくさん置くのが図書館の使命。
娯楽本を置くなとはいわないが、たくさんおく必要はない。
27名無しさん@3周年:03/01/03 19:16 ID:dFMML8bO
だた最強!
28名無しさん@3周年:03/01/03 19:22 ID:seLZi8nB
よく行く。
CD借りて、エンコして貯めてる。
寂聴先生の講演なんて、買うことは絶対ないけど、聞けば面白いものだ。
29名無し:03/01/03 19:23 ID:zzKK+1nT
失業者が増えたためだろう。やることがないのだ。
30名無しさん@3周年:03/01/03 19:24 ID:RtBVnbGC
ほほぅ。
31名無しさん@3周年:03/01/03 19:24 ID:CK90+1AS
開館と同時に入って、ずーーーーーっと独占して朝日新聞読んどる
じじぃーがいるんですけど、どーしたらいいでつか?
32名無しさん@3周年:03/01/03 19:25 ID:zVlWRf9e
57人の死刑囚がどこの図書館に行っても貸出とか紛失なのは
いったいどういうことか。
33名無しさん@3周年:03/01/03 19:25 ID:4JfXKeIQ
>>25
マルクスも一日中図書館にこもって「資本論」を書いた。
34名無しさん@3周年:03/01/03 19:25 ID:oQeI0Hzl
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
35名無しさん@3周年:03/01/03 19:26 ID:seLZi8nB
>>25
>>33

20世紀の不幸は、図書館から生まれたんだね。
36名無しさん@3周年:03/01/03 19:26 ID:3WYAPEyL
横浜の市立図書館なんて朝から浮浪者どもが暖まりに入り浸ってるよ。
ああいう手合いを排除できるようにちゃんと管理して欲しいものだ。

どうせあいつら税金納めてねーし。
37名無しさん@3周年:03/01/03 19:27 ID:bHSeroIc
>>24 ホームレスの巣窟になる
住民票 or 自治体内の企業の社員証提示で図書館カードを発行し、
カードの提示がないと入館できないようにすれば対策になるのでは?
38名無しさん@3周年:03/01/03 19:30 ID:85x3Pyj+
>>5
「組」を「組み」と書く素敵なアナタは勝ち組?負け組?
39名無しさん@3周年:03/01/03 19:32 ID:qbMbxz9D
本は発売後半年たってから貸し出せよ
40名無しさん@3周年:03/01/03 19:32 ID:sYqDkhx1
>>31

これからは、産経新聞読むように小一時間説教する
41名無しさん@3周年:03/01/03 19:35 ID:4JfXKeIQ
CDとビデオはやりすぎだと思う。
ほしけりゃ買えばいい。
42名無しさん@3周年:03/01/03 19:39 ID:+7tHapYR
http://www.hase-seisyu.com/note/021204.html
http://www.hase-seisyu.com/note/020203.html

馳星周氏のサイトより。
ニュースに併せて読んで、図書館問題を考えてみてはどうだろう?
43名無しさん@3周年:03/01/03 19:39 ID:6fvMLReI
>>24
>>37
ホームレス対策の施設なぜつくらない?
図書館にはくるんだから、利用するでしょうに。
44名無しさん@3周年:03/01/03 19:41 ID:4JfXKeIQ
>>43
ホームレスも本が読みたいんじゃないの?
45名無しさん@3周年:03/01/03 19:43 ID:FzKa7hRk
トイレや風呂や布団の中で本を読む俺にとっては
図書館の本はちと・・・
46名無しさん@3周年:03/01/03 19:43 ID:sYqDkhx1
>>42
クローズアップ現代でもやってたけど、むずかしい問題ですね・・・
47名無しさん@3周年:03/01/03 19:45 ID:ITFztFrV
住民が許す分けない ホームレスが集まってくるんだから
48h:03/01/03 19:46 ID:i7zRkV0t
横浜市の中図書館にて。
恰幅の良い中年夫婦が鞄いっぱいに蔵書を詰め込んでいる日常風景。
20代から30代主婦同士もしくは夫婦の耳を劈くような延々の交歓。
49名無しさん@3周年:03/01/03 19:50 ID:6fvMLReI
>>47
すでに集まるところには集まっていますよ。
施設作って軽作業でもできるようにしたら、立ち直るホームレスもいると思いますけどね。
これは行政の怠慢でしょうね、きっと。
50 :03/01/03 19:53 ID:OAO5qjJg
ビデオレンタル店みたいにブックレンタル店のフランチャイズが
出来たらかなり儲かるかもね。

51名無しさん@3周年:03/01/03 19:58 ID:4JfXKeIQ
>>50
ウチの近所のビデオレンタル店はやってるけど、コーナー小さいよ。
あんまり儲かってないみたい。

売り買い立ち読み自由のブックオフが事実上のレンタルブックショップ
になってるんじゃないかな?
52  :03/01/03 20:01 ID:sc69BiKv
行政も税収不足で、税金滞納者の利用を断ったりして。
53名無しさん@3周年:03/01/03 20:06 ID:4JscCZwb
いらなくなった本は図書館に寄付してるよ
今まで200冊ぐらい

最近は本を買うのが激減したよ
54名無しさん@3周年:03/01/03 20:09 ID:4GL74nFN
執筆料を現物支給されたので
図書館に寄贈しましたが何か?
55名無しさん@3周年:03/01/03 21:32 ID:KRwBpqk7
100冊近く購入ってアホか?
同じ本をそんないっぱい購入してどうする?
そりゃ作家も文句言いたくなるな。
56名無しさん@3周年:03/01/03 21:32 ID:CQQKkCqQ
借りて気に入った本はamazonで注文したりする俺。
57名無しさん@3周年:03/01/03 21:44 ID:BDnKw97n
必要なら買うが必要なければ借りるよな。
というより、出版社が、すぐに絶版にするから困ってるんだよ。
絶版にするならネット上に公開してからにしろ。
58名無しさん@3周年:03/01/03 21:48 ID:4JfXKeIQ
>>57
禿同。

絶版本を電子データのままネット販売して欲しい。
今なら簡単に出来ると思うが。
59名無しさん@3周年:03/01/03 22:06 ID:eXx/FBZf
 年末に在住の市立図書館で将棋の本を6冊借りました。隣接する市立図書館
まで歩いて電車ひと駅分、将棋の本を4冊借りました。また歩いて電車ひと駅分
の別の隣接する市立図書館で将棋に関する本を6冊借りました。
 図書館はキャパシティの問題から古い本は捨てられるか希望者プレゼントされ
てしまうので少し昔の本が置いてありません。
 中原永世十段の勝つ将棋攻め方入門・棒銀というのが一番参考になります。
 駒を並べずパソコンに頼って覚えると棋力が上がらないような気がします。

 これで年末年始を過ごしています。図書館検索してみると音楽CDが返却されて
在庫になっているので予約をしました。返却期間が重なるので6日以降ちょっと忙
しいです。
 インターネットの費用で電話代、プロバイダ代金、フレッツADSL代とかかるので
生活を切り詰めてしまいます。
 子供の頃は家族旅行で父母とともに箱根、伊東、熱海、熱川などに行きました。
いま温泉旅行でひと晩1万5千円も使うの馬鹿らしいです。
60名無しさん@3周年:03/01/03 22:32 ID:+7tHapYR
そろそろまやかしの利用者数に踊らされずに、
図書館の真の存在意義を考える時期だと思うがねぇ。
61名無しさん@3周年:03/01/04 01:15 ID:/cgBLCNA
.>55

同じ本を100冊も買う図書館なんてほんとごく少数だよ
つーか珍しいからこそ取りあげられるんだよ
ほとんどの図書館は予算削減でひーひー言ってます

それと
>そりゃ作家も文句言いたくなるな。

同時に出版社にとって図書館は
百科事典や純文学など価値はあるけどサッパリ売れない本を
購入してくれるありがたい顧客でもあるのさ
出版社は図書館批判して墓穴掘ってると思うけどね





62 :03/01/04 03:17 ID:xJgVIuFg
払った地方税を取り戻す一番てっとりばやい方法が、図書館でCD借りること。
63名無しさん@3周年:03/01/04 03:28 ID:nHs1zODj
最近は裁判所にも浮浪者が集まってくるんだってね。
裁判の公開は憲法で保障されてるんで追い出せないらしい。
64( ´∀`):03/01/04 03:48 ID:W6pOId0w
図書館・・・もう何年も、行ってないなあ・・・
65名無しさん@3周年:03/01/04 03:51 ID:Fcb9l3R6
>>62
そしてリッp(略
66えいか:03/01/04 03:54 ID:+f1E3k+q
24時間図書館(゚∀゚)!!ぃぃ
ついでにネットも標準装備してくれれば
67名無しさん@3周年:03/01/04 04:04 ID:viyTCz/n
発売間もない書籍はレンタル料とって出版元に還元しれ
68名無しさん@3周年:03/01/04 04:07 ID:IgfYnH1w
おばちゃんは家計が苦しいのでみんな図書館で
すませてるよ。
69名無しさん@3周年:03/01/04 11:14 ID:8lAf3Spk
まぁ、不況になっても読書への欲求がある人が多いのは悪いことではないんだ。
悪いことではないんだが、少しは身銭を切って買ってやれよ…
70似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/04 19:56 ID:+b0gGfdy
( ´D`)ノ< 図書館にもっと予算を!
71名無しさん@3周年:03/01/04 20:02 ID:c172uybH
今じゃ図書館はベストセラー本の無料貸本屋と化してるな…
72名無しさん@3周年:03/01/04 20:08 ID:9T8l84yu
>>1
ハリーポッターの最新刊もう図書館に入ってるんだ…
出版社・本屋泣かせだね。別にイイケド
73名無しさん@3周年:03/01/04 20:11 ID:/cgBLCNA
図書館に入ってることは入ってるけど、予約したら
「半年待ちですがいいですか?」と聞かれた
諦めて買った
74名無しさん@3周年:03/01/04 20:14 ID:Mt14eobN
図書館が貧しい人の娯楽施設になってる
75名無しさん@3周年:03/01/04 20:18 ID:bGcVXf6I
予約集中しそうな本は、最初からしばらく禁帯出にしたほうがいいと思うんだけどなあ・・・
ブームが去った途端極端な余剰が生じるんだし。
76名無しさん@3周年:03/01/04 20:22 ID:Da/Jn73Z
新刊など欲しいものは無く
図書館の蔵書も自宅から見れる
必要なものがあれば借りる
欲しい本など専門書の極一部で
そうそう発売されるものでもない
図書館とネットで足りる
数年前までいかに無駄な本を購入していたか。
駄本ばかりである。
77名無しさん@3周年:03/01/04 20:23 ID:ObHSwzuU
ベストセラーになるようなものは、需要が一段落してから置くようにしろ
78なんつってな:03/01/04 20:25 ID:K/h1Xs+V
新譜など欲しいものは無く
気に入った曲もMXから落とせる
必要なものがあれば借りる
欲しいアルバムなど極一部で
そうそう発売されるものでもない
ツタヤとネットで足りる
数年前までいかに無駄なCDを購入していたか。
駄曲ばかりである。
79名無しさん@3周年:03/01/04 20:27 ID:3kqGg9vY
歌謡曲のCDは10年後でも聞き続けられると思うものしか、
結果的に俺は買っていないな。
80名無しさん@3周年:03/01/04 20:28 ID:PWbVj/KB
瞬間しか売れないベストセラーを何十冊も、あまつさえ100冊も購入する
図書館逝ってよし!

どーせ、数年後には書庫の肥やしだ。税金の無駄だ。
しかも書店の経営を圧迫して、地域経済を悪化させてるぞ。

新刊本は1〜2冊、発売日から1週間〜1ヶ月後から、というような
規制を設けるべきだ。書店も出版社も作家も納税者も、みんな不幸になる。
81名無しさん@3周年:03/01/04 20:29 ID:3dNkj+Q3
金持ちは図書館なんか
退屈で詰まらないから
ほとんど行かないし別に良いだろ
82名無しさん@3周年:03/01/04 20:31 ID:/cgBLCNA
あのね
>新刊本は1〜2冊、発売日から1週間〜1ヶ月後から、というような

ほとんどの公共図書館はそうだっつの。新聞の報道にまどわされんな。
83名無しさん@3周年:03/01/04 20:34 ID:3kqGg9vY
>>81
絶版本とか有りますからね。

まあ、雑誌=アサヒ芸能、新聞=日刊ゲンダイ、本=ハリポタの
あなたには高尚な文芸作品など無縁でしょうがね(プププ
84名無しさん@3周年:03/01/04 20:36 ID:7BIXboN9
なぜ行政が個人の趣味を補完しなければいけないのか?
一つの市に図書館一つ・・・
それより、でかい図書館一つ作って、そこに蔵書を集中させろ。
余った金(余るのも嫌だけど)はホームレス対策に使えばいい。
85名無しさん@3周年:03/01/04 20:36 ID:3dNkj+Q3
>>83
どんなに金出しても買えよ。愚か者のびんびん貧乏人(腐
86名無しさん@3周年:03/01/04 20:38 ID:/cgBLCNA
>なぜ行政が個人の趣味を補完しなければいけないのか?

個人の趣味だけでなく郷土資料や市の資料も補完されてるから
87名無しさん@3周年:03/01/04 20:39 ID:7BIXboN9
>個人の趣味だけでなく郷土資料や市の資料も補完されてるから

これには
>でかい図書館一つ作って、そこに蔵書を集中させろ。

で答えている。
88名無しさん@3周年:03/01/04 20:40 ID:PWbVj/KB
>>82
いや、うちの近所の市立図書館はハリーポッターを少なくとも20冊ぐらい
購入してたぞ。
書店に注文があったそうな。んで、催促もあったってさ。
市内の他の書店にも注文があるだろうから、総数はもっと多いかもしれぬ。

図書館としてやましいことがないのなら、協議会でも連絡会でも作って、
自主基準を定めて周知させることだ。
それをやってるようにも見えないが…。

ついでに言うが、CDも貸し出してるが、あらゆる意味でやりすぎだと思う…。

ま、たまたまうちの市の図書館が阿呆なだけかもしれんが、普通の地方都市の
市立図書館はこういう状態だってことだ。
人事も定期的に変わるせいで書籍に詳しい人が居なく、司書も(多分)居ず、
よって大衆ウケに走っちゃうんだろう…。
89名無しさん@3周年:03/01/04 20:42 ID:A6Fu3I6A
道路工事なんかしてねえで本を図書館は買え!

俺は図書館は個人で買えない本、絶版になって入手困難な本だけを
借りてます。
自分で自分の本は買います。
どんなに金はなくとも、食い物には全く執着もないので、
飯を抜いて、本を買っているけど、全く苦にはならないな。
90名無しさん@3周年:03/01/04 20:42 ID:i5w3O2P6
ハリーポッターは図書館に置かないでホッスイ
91名無しさん@3周年:03/01/04 20:43 ID:A6Fu3I6A
俺の優先順位

女>本>CD>服>食い物
92名無しさん@3周年:03/01/04 20:45 ID:/cgBLCNA
ハリーポッターはなー図書館がなくても
イレギュラーな増刷記録更新中だしな。
例外中の例外を出されてそれを評価されてもなー
それに20冊も購入してたら本屋も出版社も大喜びじゃん
93名無しさん@3周年:03/01/04 20:45 ID:MGgG8ZOV
小林よしのりや渡部昇一の本の貸し出しも増加しているのですか?
94名無しさん@3周年:03/01/04 20:48 ID:vekl6po5
図書館っていうのは本屋じゃ手に入れにくい本を
借りるために存在してるんだと思うんだが。
ベストセラーの貸し出しなんて本屋や出版社の
経営を苦しめるだけでいいことなんてないだろ。
95はにゃあ:03/01/04 20:48 ID:nUYiHmfa
>>93
洩れの行きつけの図書館に置いてあるのは全部ボロボロだよ。
まだ、予約いれないといけないし。
96名無しさん@3周年:03/01/04 20:50 ID:MGgG8ZOV
>>95
そうですか。何だかんだ言っても関心高いんですね。
97名無しさん@3周年:03/01/04 20:50 ID:gJX8sWbO
金のねえ小学生や厨房のために図書館があるんじゃねえの
だいたい本は高すぎる
98      :03/01/04 20:50 ID:0jOhVXzY
たくさん税金払ってるのに、ロクな行政サービスがない。
せめて図書館で少しでも取り返す。
99名無しさん@3周年:03/01/04 20:50 ID:A6Fu3I6A
>>88
俺も住んでいる市も田舎で、司書という専門教育を受けた奴なんていないよ。実際に図書館に聞いたから。
図書館の職員は読書好きでもない、ただの高卒の職員で
年度がかわり、人事異動で図書館に配属されただけ。

本の検索してもらったら、パソコンで検索するんだけど、
「どれ!俺にかしてみい!」と怒鳴ってやろうかと思うほど、
打つのが遅い。
中年の親父で頭に30センチ離れてもわかるほど、
フケだらけの頭をしている奴だったけど、PCはロクに触ったことないらしく
一本指で、3秒に一打するくらいの速度でパソコンにキーを
打っているのには、イライラした。
(俺でさえ遅いと思っていたが、10分400文字ほど)
100名無しさん@3周年:03/01/04 20:52 ID:LDGlNvaX
一冊ずつで良いだろ。
ヒット作だからって何冊も置くな。
種類を増やす方が先決。
なぜその当たり前の事がわからない?
101名無しさん@3周年:03/01/04 20:52 ID:6U87pSf7
ある程度シーズンの過ぎた同タイトルのベストセラー本は、
年度末蔵書整理で除籍になっちゃうんだよね。
102名無しさん@3周年:03/01/04 20:53 ID:kYQ3OMQq
うちの図書館はCDの貸し出しがあるんだけど、これからはPCソフトの貸し出しも
やって欲しい

著作権の問題があるからヤパーリ無理か
ビデオの貸し出しはあるんだけどつまらんのばっかり
103名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:4ibEFYKd
図書館に行く交通費もないので
だれか教えてください。
事業主貸を多くすることで節税になりますか。
お願いします。
104名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:/cgBLCNA
漏れが住んでるところの図書館ははリサイクルと称して市民にあげてる
1人5冊まで
105名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:YKZx36/v

不況とはあんまり関係無いような気がする。。。>図書の貸し出し
106名無しさん@3周年:03/01/04 20:54 ID:A6Fu3I6A
>>97
それはアンタが本に関心ねえからにすぎねえ。
俺は野球など見ないが、野球すきな奴は徹夜してでも並ぶし・・・
俺は車は乗らないんだが、俺からするとあんな鉄の塊で
大量生産で100万〜以上するのは高すぎる。
一律10万にしろって思うもんな、それと同じ。
107名無しさん@3周年:03/01/04 20:55 ID:7BIXboN9
図書館は削減汁!派の俺も、結局図書館には行くんだが、

本に線を引くドキュよ、逝ってよし
108名無しさん@3周年:03/01/04 20:55 ID:nOc2feII
俺面倒だからカバンに入れて持ってきちゃう。
気が向いたら返すけど、大体は読み終わると捨てる。
109名無しさん@3周年:03/01/04 20:58 ID:PWbVj/KB
>>94
新刊本なんて2冊で充分ですよ。
んで、発売1ヶ月後に貸し出し開始。

結局、うちの市立図書館は司書が居ないのが最大の問題だと思うんだがね…。
勝手に蔵書を捨てるような司書が居ても困るが、市の職員が数年で入れ替わり
な状態じゃ、図書館の運営なんか出来ないんだろう。
文化程度がしれるってもんだ。

それはともかく、実は書店の最大の敵は万引き小僧とブックオフの連携だったり。
110名無しさん@3周年:03/01/04 20:59 ID:KGLcruaS
絶版本を探すときはお世話になるからね。

ただ、時々何もして無いのに防犯装置がなるのは勘弁してほしい。
視線が痛いよ
111名無しさん@3周年:03/01/04 21:00 ID:LDGlNvaX
>>108
お前は貧しい奴だな。
何の為に本を読んでいるのか。
112名無しさん@3周年:03/01/04 21:00 ID:PWbVj/KB
>>108
氏ね。
113名無しさん@3周年:03/01/04 21:01 ID:jzZS9fx6
>>108
氏ね
114名無しさん@3周年:03/01/04 21:01 ID:3kqGg9vY
>>106
確かにな。

岩波の名を出すとサヨ扱いされそうだが、世界中の人類が蓄えて
来た知の集積を、ほんの500円玉だせば手にすることができる
岩波文庫や講談社の学術・教養文庫は安すぎるくらいかも
しれない。

まあ、手にしても消化できるかどうか、いやそれ以前に噛む
歯が有るかどうかはその人次第だが。
115名無しさん@3周年:03/01/04 21:05 ID:A6Fu3I6A
108はネタじゃないのか。程度の低い釣り基地だと思うが・・・
もし、ネタじゃなかったら、知的(本当には知的ではない)
やヤンキーやDQN、はたまたミトコンドリアや
寄生虫以下だな。
116名無しさん@3周年:03/01/04 21:06 ID:hLYz3xh5
再販制度の話はどうなったの?
117名無しさん@3周年:03/01/04 21:09 ID:A6Fu3I6A
偉い順、階級
人間>DQN>ヤンキー>知的>ホームレス>猿>寄生虫>108に書いた奴
118名無しさん@3周年:03/01/04 21:11 ID:p1QNnU6/
>>117
ホームレスの大半はDQNより上だろ
119名無しさん@3周年:03/01/04 21:12 ID:B9QUpfJQ
>>108はネタでもそうでなくても悔い改めたほうがいいよ。
そんなんじゃあ友達の一人もいつまでたってもできないよw
120名無しさん@3周年:03/01/04 21:22 ID:A6Fu3I6A
そうだな
121名無しさん@3周年:03/01/04 21:22 ID:7BIXboN9
>>108は釣りとか言ってオナニーしてんでしょ。
バレバレなんだっつの
122名無しさん@3周年:03/01/04 21:25 ID:Naps140R
俺も本をかばんにそのまま盗んでばかり。
(防犯のバーコードはトイレでとっちゃう)
期限までにかえしにいくめんどうだし、
いらなくなったら捨てちゃえばいいし。
123名無しさん@3周年:03/01/04 21:33 ID:XIHq3BOp
>>100
貸出し数の統計などで、その図書館が仕事をしているかどうかが評価されてしまう。
そういう統計で出る数を上げないと、予算を削られたりしてしまうのです。
124名無しさん@3周年:03/01/04 21:36 ID:fHdYQepl
誤解があるようだ。
司書のいる図書館ほどベストセラーを買う。
それは貸出を増やしたいから。ベストセラーを買えば、貸出が
増えるのは当たり前だがな。主として左翼系の司書は、貸出数を
増やすことに情熱を感じている。
125名無しさん@3周年:03/01/04 21:37 ID:sTZe3r/P
わーいデフレスパイラル!!
126名無しさん@3周年:03/01/04 21:42 ID:uHAofs5z
最新刊は貸出期間を短くしろ!
127名無しさん@3周年:03/01/04 21:43 ID:fHdYQepl
CD(音楽の著作物)は、非営利・無料なら貸出は自由。
書籍と雑誌は、営利・有料でも貸出は自由。
ビデオ(映画の著作物)は、たとえ非営利・無料でも
貸出は有償となる。日本図書館協会とビデオ製作協会
とが協議して、補償処理のすんだビデオについては、
公共図書館が割増金額で購入することにより貸出が
行える。
128名無しさん@3周年:03/01/04 21:44 ID:2Gj8POI4
>>122
図書館にそぐわない
頭の悪さでつね
129名無しさん@3周年:03/01/04 21:51 ID:q+fCkFHC
ウチの市の図書館は、資本論は全巻開架なのに、
北一輝の国体論および国家純正社会主義は閉架だった。

リクエストするとき恥ずかしいじゃねぇかよ
130名無しさん@3周年:03/01/04 22:15 ID:4ibEFYKd
>>129
はずかしいな。
キチガイが来た!って引きまくりですよ。
131一応こういうのもある:03/01/04 22:18 ID:/cgBLCNA
日本図書館協会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/
132究極・・・究極・・・究極・・・:03/01/04 22:18 ID:IYFblBbj

究極・・・究極・・・究極・・・
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821/
133名無しさん@3周年:03/01/04 22:20 ID:RdRPNfL/
CDの新譜も置いてくれよ。
134名無しさん@3周年:03/01/04 22:24 ID:lLVvek0n
うちの近所の区立図書館は、
小林よしのりの「戦争論」を批判する本は何冊も揃っているのに、
肝心の「戦争論」は置いてません。
そんな良心的・進歩的な区民のための図書館です。
135名無しさん@3周年:03/01/04 22:25 ID:jHzmOk7/
今度図書館に行って、戦後歴史の真実と親日派のための弁明をうp
してもらってきます
136名無しさん@3周年:03/01/04 22:27 ID:HwuHQpSg
リクエストするとどんな下らない本でも税金で買って入れてくれて
あまつさえ電話して入った事を伝えてもらうまでされるとなんだか哀しい気分になる
137名無しさん@3周年:03/01/04 22:28 ID:Ob/+DU/v
138名無しさん@3周年:03/01/04 22:36 ID:ZZB9qN0K
>>136
俺もパルプもんばっか
買って貰ったが 数万円分になるかもしれない(w
139名無しさん@3周年:03/01/04 22:37 ID:byOhmqfv
>本に線を引くドキュよ、逝ってよし

心理テストにテメーの答え書くな!!!

テメーの心理状態なんかに興味ねーんだよ!!!

140名無しさん@3周年:03/01/04 22:39 ID:3kqGg9vY
>>139
名前住所電話番号まで書いておいてくれれば、
それなりに利用価値有りそうだがな。
141龍太郎:03/01/04 22:41 ID:8eAkaeQi
> 図書館に戻ってこないような本もある

盗むなよ。
142名無しさん@3周年:03/01/04 22:41 ID:B1xl9mr/
>>134
戦争論はマンガだからってことかも
143名無しさん@3周年:03/01/04 22:44 ID:/cgBLCNA
CDのPCソフトはとりあえず国会図書館は収集保存してあるはず
公共図書館の場合、教育委員会の管轄だから
貸出できるかどうかは元教師連中しだい。
144名無しさん@3周年:03/01/04 22:44 ID:V/JaGZfi
いまやちょっと大きいくらいの書店では見かけなくなった
左翼系の本が並んでいて助かります。
もっともっと買いそろえてください。
自分が無駄遣いしたくないから。



145名無しさん@3周年:03/01/04 22:45 ID:e6IKSbDW
>>図書館に文句言う奴

貴様らはまず最初に図書館学のなんたるかを図書館で勉強してからかかって来たまえ。
146名無しさん@3周年:03/01/04 22:45 ID:PWbVj/KB
>>145
概要だけかいつまんでヨロシコ。
147名無しさん@3周年:03/01/04 22:46 ID:e6IKSbDW
図書館学概論の第一章でも読め

Read a bible.
148名無しさん@3周年:03/01/04 22:48 ID:1K58kAPW
確かに図書館の利用者増えてるよ。滅多に行かないけど、行ってみるといつも混んでる。(週末)
金のかからない娯楽って言えば、図書館で本を読むことだよね。
149名無しさん@3周年:03/01/04 22:50 ID:BJKlbiqt
書籍は高い。値段が。文庫でも生意気に5,600円する。
ハードカバーは2、3千円も。
高すぎるよ。
電子出版にしてコストダウンできそうなものなのに。
書店が反対するんだろうな。
書籍の原価に返品の引き当てがあるからな。だから高いのだ。
150 :03/01/04 22:50 ID:HNsZ+3Fz
これじゃあハリーポッター100冊、五体不満足50冊購入もありうる…


http://www.mfi.or.jp/kawato1/toshokandata1.htm
151名無しさん@3周年:03/01/04 22:52 ID:e6IKSbDW
需要供給曲線で言えば、価格が高すぎるために購入を控えている状態だろう。
価格を抑えれば、ある程度売り上げは上がる。
出版業界ももっと価格設定を考慮するべきだと思う。
152名無しさん@3周年:03/01/04 22:53 ID:e6IKSbDW
活版印刷でコストが劇的に下がったというのに、一冊数千円。
全く馬鹿げた話だ。
もう、前世紀のバブルは終わった。完全に終わったことを認識すべきだ。
153名無しさん@3周年:03/01/04 22:53 ID:lLVvek0n
>>145=147
図書館学の実践が現在の図書館であれば、
不満が出るような図書館を作るための図書館学なんて無意味。

>>145はせいぜい、その図書館学とやらのアカデミックさを盾に、
利用者の不満をことごとく退けていくと良いよ。
そのうち、誰も行かなくなるから。
154名無しさん@3周年:03/01/04 22:55 ID:1K58kAPW
>>151
文庫本なんかは紙の質を落せば安くならんだろうか?
アメリカのペーパーバックくらいの、ざら紙みたいなのでも良いような気がするが。
155名無しさん@3周年:03/01/04 22:56 ID:BJKlbiqt
でも日本文学の古典(著作権切れ)は、既に
ネットの青空書店で、ダウんロードできることを最近知った。
文字データだから早いよね。落とすの。便利。
156名無しさん@3周年:03/01/04 22:57 ID:/cgBLCNA
出版社は図書館に文句言っても青空書店には文句いわんのね
実際本の売り上げが落ちたのはインターネットの普及もあると思うんだけど
157名無しさん@3周年:03/01/04 22:58 ID:BJKlbiqt
専門書なんて、5,6千円は当たり前ですっ!てかんじで
本屋の棚に収まっている。
158名無しさん@3周年:03/01/04 22:59 ID:BJKlbiqt
>>156
著作権切れだからということもアルのでは?
159名無しさん@3周年:03/01/04 22:59 ID:e6IKSbDW
>>153
しかし、アカデミックな盾がなければ、ファシストの攻撃に耐える事は不可能。
防衛も大切なのだ。
160名無しさん@3周年:03/01/04 23:00 ID:XIHq3BOp
>>150
いいの探してきましたね。
そうそう。こんな感じで業務が評価されてしまうのですよ。
161名無しさん@3周年:03/01/04 23:00 ID:Z9Hac8J3
俺の住んでる市の図書館は去年だっかた、かなりの量が盗まれてた。
162名無しさん@3周年:03/01/04 23:01 ID:/cgBLCNA
>>153

まあね。漏れなんか図書館情報大(専門学校じゃないぞ)出ても、
多分司書職にはつけないだろう
とりあえず公務員試験には受かったから、図書館の外から
今の図書館の現状を改善できるようにがんばってみるよ。
163名無しさん@3周年:03/01/04 23:04 ID:1K58kAPW
図書館こそデジタル化するといいのかも知れない。
そうすれば、オリジナルが紛失するということも無い。
コピーを渡すだけでよいのだ。そして、ネットでダウンロードするようにすれば、
自宅に居ながら図書館から借りる?事が出来る。
でも、著作権との兼ね合いも有るしなぁ。
書籍はほとんどをデジタル化しても良いんじゃないかな。何か特別なものだけ
(直筆サインが欲しいとか)従来の本にすれば。
164153:03/01/04 23:07 ID:lLVvek0n
>>159
確かに外部から守る為には理論武装の必要もあるだろうが…
アカデミックな盾で守られた内側では、
左翼思想的な司書が、自分の思想に合わない本を廃棄する、という現実。
うちの近所の公立図書館でさえ、思想的に偏向している。
自浄能力を備えるにはどうしたら。

>>162
がんがれ!
165名無しさん@3周年:03/01/04 23:09 ID:rvFNLMri
「図書館の自由」あげ
166名無しさん@3周年:03/01/04 23:22 ID:Z85JK9U9
大学生なんだけおd、司書資格ってとるべき?
167名無しさん@3周年:03/01/04 23:38 ID:e6IKSbDW
>>164
うちの近くではそういうことはないけどね。
まぁ、図書館もほとんどが自治体が運営しているから場所によって千差万別だと思う。

第一、右翼的左翼的という分けること自体があってはならないけど、
図書館の管理運営に口を出すこともできないし、どの本を右翼とするか
左翼とするか決めつけることなどできない。

まぁ、何か問題があると感じているなら、自分で図書館を運営するべきなのでは?
そうすれば自分の自由にやれるはず。
168名無しさん@3周年:03/01/04 23:39 ID:2VsOgNUe
へー、100冊購入なんてあるんだ。
169名無しさん@3周年:03/01/04 23:40 ID:xp30dlp9
>163
デジタル化したら図書館自体いらないとおもうが。
170名無しさん@3周年:03/01/04 23:53 ID:3tqEo5+r
>>1
それだけみんな堅実だということ?
171名無しさん@3周年:03/01/04 23:54 ID:19hpip8X
本なんて大抵一回読めば十分だから
買うのはアホらしいよね
172名無しさん@3周年:03/01/04 23:55 ID:e6IKSbDW
今の図書館に特別問題はないと思うけどなぁ。
まぁ、盗難防止タグくらいは付けても良いと思うが、ゴッソリ無くなるような事態
にはなってないし、今のまま続けてくれればいいなぁと思うんだけどね。
あとは、続けられるかどうか。これが一番難しい問題だと思う。
173名無しさん@3周年:03/01/04 23:57 ID:Y8FsbSeW
>>171
本当に気に入った本は何度でも繰り返し読むのに足る。
イイ!本を見つけて下さい。
174名無しさん@3周年:03/01/04 23:58 ID:2VsOgNUe
>173
100回読んでる本いくつかあるなあ
175名無しさん@3周年:03/01/05 00:01 ID:r2LarLmX
>>166
場所によって違うが東京23区に限って言えば
図書館勤務の人間で司書資格を持っている人間は半分もいないはず。
まず公務員試験の勉強をしたほうがいいよ。
176名無しさん@3周年:03/01/05 00:08 ID:NDGnFb8F
>>173
最近は、若い頃のように何度も読み返す事がなくなったなぁ。
昔は図書館で借りて気に入って、本屋で注文したりなんかしたくらいだもん。

俺、確実に頭悪くなってる。
177名無しさん@3周年:03/01/05 00:08 ID:9ufhLigz
>>163
図書のデジタル化は、明治時代の奴から、コツコツ国会図書館がやってます。

http://kindai.ndl.go.jp/index.html

178名無しさん@3周年:03/01/05 00:10 ID:zYfj/zSU
図書館じゃなくてただの貸し本屋になっている罠。
179名無しさん@3周年:03/01/05 00:12 ID:Xc7n5k0O
みんな図書館で軍歌借りたことあるだろ?
180名無しさん@3周年:03/01/05 00:13 ID:3JHjNZ6m
>>178
俺にとっちゃ今も昔もただの貸し本屋だけど
181名無しさん@3周年:03/01/05 00:15 ID:KTL1qF+w
貸し出し不可な本の為に図書館に行ってたから、貸し本屋ではなかったな。
俺にとっては。
182名無しさん@3周年:03/01/05 00:16 ID:zYfj/zSU
>>177
おお!
183名無しさん@3周年:03/01/05 00:18 ID:yyomaUSm
なにもせずただ見ているだけだった出版界の自滅だろ。
CDレコードやビデオのように手を打てば良かったものを。
184名無しさん@3周年:03/01/05 00:21 ID:az1jB5+G
>183
図書館についての裁判はアメリカとかですでにやっていて、書籍業界はキレいに負けています。
日本はその例にならってる感じかな?
まだ再販制残ってるけど。
185名無しさん@3周年:03/01/05 00:22 ID:eTsmy35m
はっきり言って迷惑。
不況であろうと図書館がなければ買ってくれるだろ?
あと座り読み可能な大手書店も迷惑。
図書館、古本屋、大手書店がなきゃ出版社の経営はもっと楽になる。
この三つが日本の活字文化を破壊する三大悪。
186名無しさん@3周年:03/01/05 00:25 ID:/FCLx02C
『誰が本を殺すのか』を読んだけど、
結局、作る側・送り出す側に問題ありってな結論だったような。
ただ、同じ本を何冊も入れるようなことは
図書館はやるべきじゃないけどな。
187名無しさん@3周年:03/01/05 00:30 ID:KTL1qF+w
1年も経てば古本屋で100円で売られてしまう本を何冊も入れるのは無駄だよね。
188名無しさん@3周年:03/01/05 00:31 ID:P6eNQ1fH
図書館って泥棒だと思う。winmxやwinnyよりも凶悪な泥棒だと思う。
189名無しさん@3周年:03/01/05 00:32 ID:tChaT4Fq
俺は3年前から図書館へ通うようになって、むしろ本の購入が増えた気がする。
190名無しさん@3周年:03/01/05 00:35 ID:az1jB5+G
>185
出版社がもっと楽になるためには「流通」がかわらなければいけない、というのは
ここ20年くらいの、再販制度に賛成しない人達の主張です。

まあ厨房でも2秒で考えつく意見ってところかな。
191名無しさん@3周年:03/01/05 00:37 ID:/sBVzYns
休日の過ごし方としてはいいYO
パチンコで金と時間を浪費するなら、
子供を連れてマターリと読書。
192名無しさん@3周年:03/01/05 00:39 ID:Xc7n5k0O
もう売ってないCDが手に入るのでウレスィ。
フォークルとかはしだのりひことか
TSUTAYAにはおいてないぜよ。
193名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 00:39 ID:/FCLx02C
図書館でベストセラーを借りる人が、
もしその本が図書館になかったら買うか、となると
そうじゃないんだよな。
そういう人たちの多くは「図書館になかったら買う」じゃなくて
「図書館になかったら読まない」なんだろう、と佐野眞一。
「ないなら買う」って人も多少はいるだろうけど。
194名無しさん@3周年:03/01/05 00:40 ID:YsO3z7TR
図書館にない本とは、出会う確率が極端に低いような気がする。
図書館にあるから(タダだから)こそ読まれる本もあるだろう。
195名無しさん@3周年:03/01/05 00:42 ID:P6eNQ1fH
俺が総理大臣になったら国立図書館ひとつ残してあとは、つぶす。
自治体の図書館も無理やりつぶす。
学校の図書館もつぶす。
古本屋もつぶす。
196名無しさん@3周年:03/01/05 00:45 ID:YsO3z7TR
そして、バカ高くて売れない(けど貴重な)辞典なんかを出版している出版社もあぼーん
197名無しさん@3周年:03/01/05 00:45 ID:N3WxnDzR
>>195
金の無い人間は
本を読むなと?
198名無しさん@3周年:03/01/05 00:45 ID:az1jB5+G
>195
がんばって「そうりだいじん」になれよ(w
199名無しさん@3周年:03/01/05 00:47 ID:O6/PQITd
知的な俺は
成人向けしか
読まないから。
縁無いな。
200名無しさん@3周年:03/01/05 00:48 ID:KTL1qF+w
>>197
でも、そういうものじゃないの?
金が無い人間は飯も喰えないよ。
201名無しさん@3周年:03/01/05 00:49 ID:YsO3z7TR
うちの知り合いには、「図書館で本借りるのに金はいらんのか」って言ってた
オヤジもいたが…
202189:03/01/05 00:49 ID:W6PLy5ig
>>193
>そういう人たちの多くは「図書館になかったら買う」じゃなくて
>「図書館になかったら読まない」なんだろう、と佐野眞一。

そのとおりではないかなあ、と思う。接する機会のない本は、読まないし、
だからもちろん買わないよ。
203名無しさん@3周年:03/01/05 00:50 ID:/MyLhWUu
不況だからか図書館にたむろするホームレスが増えた気がする。
外寒いんだから仕方ないかとは思うがあの臭いだけは我慢ならん。
204名無しさん@3周年:03/01/05 00:50 ID:az1jB5+G
>200
義務教育の理念をわすれてるヤシハケーン

金が無い人間は教育も受けるなと?
205名無しさん@3周年:03/01/05 00:52 ID:UF3YwyLP
けれど金を出すような価値がない本が多いのもまた事実。
206名無しさん@3周年:03/01/05 00:53 ID:QRvdLfKX
図書館のCDをひたすらCD-Rに焼くスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022906192/
207:03/01/05 00:53 ID:I6ViaSNp
 逆に図書館の数を10倍ぐらい増やせば、
図書館の本の購入だけで作者も出版社も食って
いけるんじゃないかな。
208名無しさん@3周年:03/01/05 00:54 ID:KTL1qF+w
>>204
もしかして教育って全部無料なのが当然なのでしょうか?
209名無しさん@3周年:03/01/05 00:54 ID:az1jB5+G
>207
現状でも児童文学あたりは図書館の納入分がないと逆にきびしいとか
210名無しさん@3周年:03/01/05 00:54 ID:/FCLx02C
>>205
そうだな。
図書館やブックオフにまったく問題がないわけじゃないが、
まずは版元が努力すべきだ、
と佐野眞一も結論づけている。
211名無しさん@3周年:03/01/05 00:55 ID:a0lsz/fD
>>199
せいじんむけのごほんは、しょうがくせいむけよりも、こうこうせいむけよりも、
ずっとずっとむずかしいってほんとうなんですか?
212名無しさん@3周年:03/01/05 00:56 ID:clQvE/jn
>>177
これ凄いな
213名無しさん@3周年:03/01/05 00:57 ID:az1jB5+G
>208
誰もそんなことはいってないな(w
214名無しさん@3周年:03/01/05 00:58 ID:KTL1qF+w
>>213
>金が無い人間は教育も受けるなと?

こんなことも私は言ってないのです。お互い様ですね。
215名無しさん@3周年:03/01/05 01:00 ID:tPF+mKFL
出版社の倒産を待つばかり。南無阿弥陀仏
216名無しさん@3周年:03/01/05 01:01 ID:az1jB5+G
著作権法を読むと、著作権法の目的は「以って文化の発達に寄与する」ことにあるんだな。

んでもって図書館がOKなのはそれが「文化の発達に寄与する」と今のところ思われている
からなんだな。

著作権法より。
 (書籍等の貸与についての経過措置)
第四条の二 新法第二十六条の三の規定は、書籍又は雑誌(主として楽譜により構成され
 ているものを除く。)の貸与による場合には、当分の間、適用しない。
217名無しさん@3周年:03/01/05 01:02 ID:az1jB5+G
>214
で、金のない人間でも本は読めるんだな。

それが文化国家ってもんだ。
218名無しさん@3周年:03/01/05 01:04 ID:EAdSuDuq
だから図書館が本を購入する時は、
定価より高く買って、その分著者に還元されるようなシステムが
あればいいんだよ。
219名無しさん@3周年:03/01/05 01:08 ID:+ztDSPri
図書館なくなったら、貧乏人の楽しみがなくなるぞい〜
失業して金なくて時間もてあましてるときに読んだ本が、
その後の人生に影響与えたなんてことあるんだぞい
220名無しさん@3周年:03/01/05 01:09 ID:Ma5PoOjz
>>218
いいアイデアだと思うけどなぁ、
それで"ハリポタ100冊買い"を正当化されそう。
221名無しさん@3周年:03/01/05 01:11 ID:fDehyBpd
失業者やホームレスで埋まってる図書館なんて嫌過ぎるけどな・・・
222名無しさん@3周年:03/01/05 01:13 ID:CiJdbHDJ
図書館で借りて、古物商に売って儲けたやつがいるそうな
223名無しさん@3周年:03/01/05 01:14 ID:f95ze/wI
発売後1、2年未満の本は入れないようにするだけでいいのでない?
ブームでどうでもいい本を沢山入れるのって、予算を考えると勿体無いよ。
224:03/01/05 01:18 ID:I6ViaSNp
>>221
平日の午前中は大体そうでしょ。後は年金暮らしらしき老人と
なんかの資格に挑戦してるらしい人、ライターらしき人、大体
メンバー固定。まれに謎の人物もいるが。
225名無しさん@3周年:03/01/05 01:21 ID:4hTCmVXe
 一冊借りられる毎に著者に幾らかは払われる方が良いと思うのだが…
著者の方がどんな本が良く借りられているか把握できるし。
226名無しさん@3周年:03/01/05 01:21 ID:bfQfz84B
>>134
うちの近所の図書館は何故か
コヴァとサイバラの著書がぎっしり。
漫画だと貸し出しが多くなるからかな?
227名無しさん@3周年:03/01/05 01:21 ID:DStqY0Vt
図書館でむかつく事は?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1006675744/
近所の図書館について熱く語れ!【2】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030623988/
228名無しさん@3周年:03/01/05 01:24 ID:xsAH7nIb
悪臭放つホームレスにサンドイッチにされました。
死ぬかと思った。。
229名無しさん@3周年:03/01/05 01:27 ID:/FCLx02C
>>225
そうすべきだよなー。
なんか障害があるのかな・・・?
なんですぐにでもやらないんだろう。
230名無しさん@3周年:03/01/05 01:37 ID:EAdSuDuq
>>229
多分、理屈の上では可能なんだろう。
だけど、現実として、全国津々浦々の市区町村の図書館の、
全ての貸し出しデータを集めて、
処理する手間ヒマが、
かなり膨大なものになる。

今すぐにやろうと思ってできるものじゃない。
231名無しさん@3周年:03/01/05 01:39 ID:az1jB5+G
>229
よく言われるのが「そういうシステムを整えるためには大抵の出版社が極めて弱小」
というものです。

JASRACのようなシステムがあればなんとかなるのかもしれませんが、JASRACのような
システムの弊害はまあいわれてまくってる通り
232世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/01/05 01:49 ID:0jYNK2DF
部数がよく出る本を図書館が大量購入するなって意見あるけど、
部数がよく出る本なのに再販制で守られていることもよほどおかしい。
なんでハリポタが何処に行っても同じ価格である必要があるのか
俺には理解できない。
再販制とのバーターでなら、図書館の大量購入はやめさせてもいいと思う。
233名無しさん@3周年:03/01/05 01:51 ID:SDyKQ3sP
最近はわりとマニアな本も買ってくれるようになった
からありがたいよ。
で、吟味してみて手元に置きたかったら実際に買う。
234名無しさん@3周年:03/01/05 01:53 ID:/FCLx02C
>部数がよく出る本なのに再販制で守られていることもよほどおかしい。

どれだけ部数が出るのか、実際に売ってみなきゃ分からないじゃん?
235世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/01/05 01:56 ID:0jYNK2DF
>>234
たとえば、一万部刷るまでの刷り分は再販制で守ったらいい。
一万部すった以降の刷り分の価格は全部市場で決めればいい。
こうしたら、実際にどれだけ刷るかわからないという問題に
関しては解決可能。付随する問題は出るかもしれないが。
236名無しさん@3周年:03/01/05 02:00 ID:/+ECtjc3
>>163
夏目漱石とかならあるんだけどな。
http://www.aozora.gr.jp/
237名無しさん@3周年:03/01/05 02:00 ID:/FCLx02C
>>235
そうしたら様子見で買い控える人が出るかもよ。
ディスカウントされるまで待ってから買おう、と。
イニシャルが悪いと増刷分の判断が難しくなるかも。
238:03/01/05 02:02 ID:I6ViaSNp
>>235
一例だって事はわかるけど、付随する問題ありすぎると思う。
239名無しさん@3周年:03/01/05 02:03 ID:az1jB5+G
部数がよく出ようが出まいが再販制というシステムが実際には流通・小売の既得権益のものと
化しているのが問題なのですよ。

再販の建前「文化的なもの」に属するものを地方にまで平等に、という話は先進諸国の例を
見る限りとっくに崩れ去っているとしかいえません。
240:03/01/05 02:07 ID:I6ViaSNp
>>239
 良く知らないんだけど日本以外の先進諸国の再販制度てどんな状態なの。
241名無しさん@3周年:03/01/05 02:13 ID:h1zt7yYb
台東区の石浜図書館は、ホームレスの社交場です。
青テントのおじさんたちは、雑誌コーナーがお気に入りのようで
いつも大勢たむろってます。
242名無しさん@3周年:03/01/05 02:17 ID:/FCLx02C
フランスは一度再販制度を止めて
また復活した。
243名無しさん@3周年:03/01/05 02:27 ID:az1jB5+G
>240
一例として

> フランスは書籍再販が許容されているが、新刊書は最初から5%以内の値引きができ、
>刊行後24ヶ月経過し、かつ仕入から 6ヶ月を経た書籍は自由価格で販売ができ、例外
>規定も多い。
>ドイツも出版物が適用除外再販になっているが、やはり市場メカニズムが働いており、
>再販制度は弾力的に実施されてい る。
> イギリスは書籍再販が適用除外になっていたが、本年3月に制限的慣行裁判所が
>「正価本協定」を違法であるとする判決を 下したために、書籍再販制度は終焉し、日本
>の出版業界に大きなショックを与えた。
ttp://www.mkimpo.com/diary/1997/resale-price.htmlより
244名無しさん@3周年:03/01/05 02:27 ID:f95ze/wI
まぁ、再販制度も図書館もなくすのがいいかもな。文化なんてどうでもいい。
245名無しさん@3周年:03/01/05 03:05 ID:Q/hjSY8k
図情大もなくなっちゃったしね・・・。
246名無しさん@3周年:03/01/05 03:08 ID:bKdj2eAQ
近所にある世田谷区立の図書館にも、異臭がしてビクーリ!
閲覧室は誰も近づけない地獄絵図となりはてました。
こんなとこまでどこからレゲェさん出張してくるんだー。
247名無しさん@3周年:03/01/05 10:58 ID:i2CUIxhB
>>240
アメリカは再販制度がない代わりに図書館が発達しているとのこと。
248名無しさん@3周年:03/01/05 11:00 ID:Q/hjSY8k
あと国民一人あたりの図書館数は日本より欧米の方が多い
249名無しさん@3周年:03/01/05 11:09 ID:ujEms+o2
生涯学習板の、「図書館スレッド」にも来てほしい。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/l50
250名無しさん@3周年:03/01/05 11:46 ID:Q/hjSY8k
ブッシュの奥さんは昔図書館司書だった
251DTP板住人:03/01/05 11:51 ID:PBItkSUd
うぎゃあああああああああああああ!
やめてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
また印刷物がへっちゃうYO!
252名無しさん@3周年:03/01/05 11:56 ID:Q/hjSY8k
出版物の量は増えてるよ
ただ、売り上げが減ってるだけ
253名無しさん@3周年:03/01/05 12:07 ID:04edJDUO
>>249
一般書籍板の関係スレもよろしく
http://book.2ch.net/books/

スレッド一覧から「図書」で検索して
254名無しさん@3周年:03/01/05 12:10 ID:sc4CehyV
24時間やって欲しいな
研究アイデアなんていつ湧くかわからんし
正直、慶応湘南藤沢の24時間営業はうらやましい
255名無しさん@3周年:03/01/05 12:12 ID:F3QNeR+t
深夜だけ有料でもいいから24H図書館きぼんぬ
256名無しさん@3周年:03/01/05 12:27 ID:a1sf/fgv
>>255
有料案イイ!

257名無しさん@3周年:03/01/05 12:28 ID:YR2pCDJs
だって本の値段上がってんだもん

消費税で確実に上がったし

>>255
深夜有料になったら昼間も有料になるだろ
258名無しさん@3周年:03/01/05 12:30 ID:l2ecEnRG
買いたい本は今でもちゃんと買っている。
圧倒的大多数の本が、売れている本のコピペだったり
つぎはぎだったりするから買わないだけだ。

作家連中の責任転嫁は無様の一言だな
259名無しさん@3周年:03/01/05 12:31 ID:9FOCJZ44
>>似非リーマン

予算を使う場合一番重要なのは道路とかだろ。防災対策とか。
図書館なんて公共施設ではあと回しになるのは仕方ない。
本なんて本屋で買えるのだから。
260名無しさん@3周年:03/01/05 12:32 ID:S0wdcYEk
有料というより、貸出し中にお金を預かるようにした方がいい。
ちょっとは利用者のマナーがよくなると思う。
261 ◆NwQdBdYEi. :03/01/05 12:34 ID:erxnxDYa
本くらい買えばよい
262名無しさん@3周年:03/01/05 12:37 ID:YR2pCDJs
新潮45
中島義道が連載してるからそこだけ図書館でコピーしている
アノ本、野坂昭如っていうエロジジイが昔のモテ自慢のつもりかしらんが
オナニー垂れ流してるから買いたくない(あいつに金が行くのが嫌だ)
だから買わん
263名無しさん@3周年:03/01/05 12:43 ID:9FOCJZ44
深夜有料、昼間無料などにすると、必ず境目の時間にやってきて
「俺はセーフだった」「いや時間を過ぎていた」というので、
毎日のように利用者と職員の間でトラブルが起こるだろうな。

レンタルビデオ屋ですら、24時間営業もあるがだいたい深夜の2時
くらいで終わりだろう。しかも昼は11時くらいにやっと開店だったり。
たかが図書館に24時間開館なんて無理がありすぎる。
やるんだったら深夜まで開いているかわりに開館を昼過ぎとかにしなけ
ればダメだな。
264 ◆NwQdBdYEi. :03/01/05 12:47 ID:erxnxDYa
図書館には5千円以上の本しか置かないようにして、普通の本はなくせばよい
普通の文庫やら何やらすら買えないような人はどうせ税金なんぞたいして払っていないんだし
本も買えないような生活水準なら駅のゴミ箱でも漁っていなさい
265名無しさん@3周年:03/01/05 12:47 ID:fflu/7Ok
技術系の書物もっと入れてくれ
266名無しさん@3周年:03/01/05 12:47 ID:S0wdcYEk
24時間はやり過ぎとしても、
会社帰りによれるように11時くらいまでは開けてほしい。
267名無しさん@3周年:03/01/05 12:50 ID:S0wdcYEk
>>264
でも児童書は値段にかかわらず置いてあげたいね。

文庫はいらんって意見は禿同。
学術物、記録物以外のCDとビデオもいらん。
268 ◆NwQdBdYEi. :03/01/05 12:53 ID:erxnxDYa
自分の趣味・娯楽、知識・教養のための本にすら金を惜しむ屑どもよ、消費を増やせ
金が無いから借りてすませようという考えがデフレスパイラルのおおもとであることに気づけ
金を出したくなければ読むな、フリーライダーは消えよ
269名無しさん@3周年:03/01/05 12:54 ID:lOz5LAfg
どこかの作家が、「自分の本の購入先は約半分が図書館だ。
これはちょっとひどい状況で、一般の人が本を買うのを阻害して
いる」とか言って批判していたが、じゃあ図書館が無くなったら
本の売り上げは半分になるんじゃないかと。おまいの本は図書館
ぐらいしか買ってくれないんじゃないかと。
270名無しさん@3周年:03/01/05 12:57 ID:8+ez0uNE
再販制を廃止するのなら、図書館の新刊納入を発行後3ヶ月後
とかにしても許す。
再販制は護持したい、新古本屋、図書館は潰したいでは
わがままがすぎる。
271 ◆NwQdBdYEi. :03/01/05 13:00 ID:uuNx/yhA
>>267
児童書を置くのはいいことだと思う。
あくまで知識に触れる場所としての図書館を望む。
暇つぶし、無料の娯楽としての図書館は必要なのだろうか
272名無しさん@3周年:03/01/05 13:00 ID:OZeW5/c/
むしろあれだ、貸し出しに有料というよりも入館料を取った
方がいい。100円程度でよいと思うが子供は半額。
それでも入るホームレスには「強い臭いの方はお断りしてます」
とはっきり宣言しろ。
273名無しさん@3周年:03/01/05 13:07 ID:lOz5LAfg
>>272
それを漫画喫茶と言うのでは・・・
274名無しさん@3周年:03/01/05 13:17 ID:S0wdcYEk
>>271
>あくまで知識に触れる場所としての図書館を望む。
>暇つぶし、無料の娯楽としての図書館は必要なのだろうか

禿同。
各地方議会でもこういう問題をもっと取り上げて欲しいね。
さすがに国政レベルの話じゃないと思うから。

…でも、「今のような図書館の方がいい」って意見の方が圧倒的なんだろうね。多分。
275名無しさん@3周年:03/01/05 13:17 ID:NL0mSHjv
在日60万人、韓国系金融機関に1兆6000億
北朝鮮系金融機関に1兆4000億円 公的資金投入
合計3兆円。
在日朝鮮人1人あたり、500万円
4人家族なら、2000万円のプレゼント

日本の
失業対策費      4200億円
中小企業対策費   1900億円
日本人の年間自殺者数 3万人以上
(イスラエルとパレスチナの戦闘・テロ犠牲者の10倍以上)
276名無しさん@3周年:03/01/05 16:20 ID:Q/hjSY8k
>>209

だいたいその作家の本は6千部ぐらいだな。
277名無しさん@3周年:03/01/05 16:25 ID:1bsVNInn
>>274
図書館業界でも、2種類の意見に分かれている。
というよりは、100年も前からの見解の相違。
図書の質を重視する一派と、質よりも利用者の
現実的ニーズを重視する一派。ニーズといっても
多種多様だが、量的な側面でいえば、当然安い本、
ベストセラーが中心となる。
60年代以後、ニーズを重視する一派が業界を引っ
張ってきた。しかしここに来て行き詰まりを見せ
ている。この路線に対する批判も強まっている。
ニーズ重視グループは、日本ではおおむね左翼が
握っており、図書館問題研究会という団体を中心に
徒党を組んでいる。
278名無しさん@3周年:03/01/05 16:31 ID:w32bfKEC
>>277
図書館の"民主化"ってやつですか。
279名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:lbno2qQn
本など どうでもいい本が大多数であり
嘘内容も多いし(特に安い本) 
専門書だけあればいいよ
280名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:7ngWBt7P
・ベストセラーでも、1館につき2冊まで
・幅広いジャンルの本を置く
・マンガは古典的な名作に限り置くこと
・マンガは歴史や教養関係の本を中心に

人気のなくなったベストセラーが
何十冊も棚に放置されているのは異常。


281名無しさん@3周年:03/01/05 16:35 ID:1bsVNInn
>278
民主化、というよりは、連中の定義によれば、近代公立図書館
そのものが、「民主主義のための施設」でなければならない。
この論でいえば、連中の好きな中国には近代公立図書館は存在
しないというパラドックスが起こる。
ちなみに、残りの定義は、1.すべての住民に対して開放、2.運営
経費の全額または多くが公費で運営、3.法律に基づいて設置、4.
無料利用、の4点。
282名無しさん@3周年:03/01/05 16:37 ID:xK3+FBTg
図書館に漫画おく必要ないだろ
漫画喫茶に行けっツーの。
283名無しさん@3周年:03/01/05 16:38 ID:0MyKccw2
てーか何でヒット作を何十冊も置くようになったの?
おかしいよ。
284名無しさん@3周年:03/01/05 16:40 ID:Q/hjSY8k
>各地方議会でもこういう問題をもっと取り上げて欲しいね。

無理っしょ。市町村にとって図書館は
「仕事ができない人、精神的に参った人がリハビリに行くところ、左遷先。
高卒の仕事」
だから。
司書職で採用するところもどんどん減ってるし
住民には「税金の無駄遣い」といわれ、まっさきに経費減らされるところだし
それでも貸出冊数は増えてて、表面的には大盤振る舞いしているように
みられるから、出版社には批判されるし。

285名無しさん@3周年:03/01/05 16:40 ID:TLMbdv4p
>283
リクエストを結構受け付けてるしな
ブックオフで買って来いって感じだ
286つづき:03/01/05 16:46 ID:Q/hjSY8k
>さすがに国政レベルの話じゃないと思うから。

国が命令してくれればすぐに実行されるんだけどね。
国勢レベルの話じゃないからいつまでもそのまん

287名無しさん@3周年:03/01/05 16:49 ID:1bsVNInn
>284
20世紀後半は、高度成長のあぶく銭にまかせて、箱ものを
作り、そのおかげで図書館もたくさん出来た、幸せな時代
だった。それでも司書は不平・不満ばかり並べ立てていた。
「悪いのはやれ政府だ、やれ行政だ、やれ国家権力だ」と。
そして気が付けば、図書館は孤立無援。先細り一方。
288名無しさん@3周年:03/01/05 16:51 ID:7ngWBt7P
図書館は絶対に必要。

だが、ベストセラーを何十冊も置くのは異常。
自腹で買えよ・・・。
前にレスしたし、他の人もレスしているが
一館に、同じ本が2冊もあれば十分だよ。
多くの人が、多くのジャンルの本に触れることができる。
これが図書館のいいところだと思う。

あとCD、ビデオは必要ないよ。
レンタルビデオ屋がこれだけ充実しているのだから。
289名無しさん@3周年:03/01/05 16:54 ID:1bsVNInn
>288
そのとおり。個人が買う本、レンタル屋で借りるCDやビデオ。
それぞれの社会にふさわしい棲み分けが必要。
日本の現状を考えれば、街の書店やレンタル屋と競合する
必要はなかろう。
290名無しさん@3周年:03/01/05 16:57 ID:lbno2qQn
いかに 無駄な本が世の中に出回っているのかが
図書館で良くわかった。
いかに 無駄な金を本に使用してきていたのかが
良くわかった。

291名無しさん@3周年:03/01/05 16:57 ID:Q/hjSY8k
世の中の9割は無駄なもの
292名無しさん@3周年:03/01/05 16:59 ID:1bsVNInn
上の方でも言っているが、ベストセラーは最盛期を
過ぎた頃に、図書館では購入すればよかろう。
このような政策を打ち出せば、当然図書館の利用は
減るし、数も少なくてすむ。欧米ではもっと多い、
というだろうが、そもそも社会の成り立ちが違う。
その代わり、少数の図書館には、何でもそろえればよい。
またディジタル化が進行すれば、数はそれほど不要とも
いえる。
293名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :03/01/05 17:00 ID:M6rcjPyj
ただレンタル屋に置いてないビデオなんてのもあるからね。
一概にいらんというのもどうかと思うが。
294名無しさん@3周年:03/01/05 17:01 ID:1bsVNInn
>293
拠点となる図書館には、当然すべてを揃える。
295名無しさん@3周年:03/01/05 17:04 ID:KDS/pEXQ
図書館は娯楽施設ではなく、知識、文芸の貯蔵庫であるべし
296名無しさん@3周年:03/01/05 17:08 ID:1bsVNInn
業界の主流派は、ずっと「欧米に比べて図書館が貧弱」と
言い続けてきた。それが10年や20年のことなら、あるいは
追いつき追い越せ、もよいだろう。しかしもう100年にもなる。
もういい加減、欧米に範を求めることを止めてはどうか。
これが日本という社会の特質だと認めざるをえないぞ。
297名無しさん@3周年:03/01/05 17:09 ID:uiSSO52I
いっそこのままホームレスの宿に・・・
298名無しさん@3周年:03/01/05 17:11 ID:lbno2qQn
ベストセラーや新刊本などはいらない、借りる気もない。
買う気もない。
専門書などを充実してくれればいい。
図書館は非常に有益なものだ。
税金を今以上に使用するのが妥当だ。
299名無しさん@3周年:03/01/05 17:11 ID:Q/hjSY8k
>>316
個人的には同意だけど、図書館は社会教育、生涯学習の拠点でもあるわけで
社会教育の定義に
>学校の教育課程として行われる教育活動を除き、
>主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及び
>レクリェーションの活動を含む。)をいう。

レクリエーションも含む以上、娯楽としての要素もある程度必要なのよん

300青空文庫大好き野郎:03/01/05 17:12 ID:lpXDM78g
著作権とのつりあいって、どうなんだろうね。
いっそのこと、全て電子化・・・。
301名無しさん@3周年:03/01/05 17:13 ID:XarUcyR7
なんつーか、
フリーターの溜まり場になってる気がする。

少なくとも漏れの近所の図書館は。
302名無しさん@3周年:03/01/05 17:14 ID:4hTCmVXe
Bookoffではあまり無い専門書を扱う事で
住み分けした方が良いのでない?
小説とかは文庫本だけで
ハードカバーは扱わないようにしてさ。
音楽CDもあまりレンタルされていない
ジャンルだけを扱うとか。
303名無しさん@3周年:03/01/05 17:18 ID:Lwa463gg
日比谷図書館は臭いなあ。

新宿区の大久保図書館には、「著しく異臭を発する方の利用をお断りします」と
いう張り紙がありますた。プロ市民に見つからないといいですが

関係ないけど、今日デパ地下で明らかに長期間入浴&身繕いしてないおじさんが試食荒らしをしていた。
304名無しさん@3周年:03/01/05 17:22 ID:kl/6VZZp
図書館は1冊だけでいいでしょ
ハリポタなんて5年後には紙くずなんだし
305名無しさん@3周年:03/01/05 17:26 ID:WGYNvavc
>>299
もちろん娯楽的な本を一切置かないというのではない。
何に比重を置くかという問題。
306名無しさん@3周年:03/01/05 17:27 ID:x+HqR/+U
そもそも同じ本を5札以上買わないってきめたら万事解決するような気が。
はやり物の本は滅多に借りないが、学生時代は年100札は借りてた図書館大すきやろうのたまう。

高校のときは小遣い1000円だったし、それでどうやって文庫本とかでも買えと。
ポピュラーサイエンスとか良く読んだな、、、そういえば。
307名無しさん@3周年:03/01/05 17:30 ID:WGYNvavc
>>303
図書館にとっては、ホームレスはいい迷惑だが。
しかし、不況不況といっても、これだけ豊かな社会で
ホームレスがどんどん増えるというのはいかがなものか。
何かが間違っている。
竹中平蔵、お前たちのせいだ。弱肉強食のアメリカン
ローカルルールが、グローバルスタンダードだと抜かす
お前たちのせいだ。
308青空文庫大好き野郎:03/01/05 17:40 ID:lpXDM78g
青空文庫、リンク張っておこう。
ttp://www.aozora.gr.jp/#main

これも外せぬ
ttp://www.wao.or.jp/naniuji/index.htm
309名無しさん@3周年:03/01/05 17:44 ID:4M6QvtQo
豊かじゃねーよ。
これからは飢え死にする奴が万の単位で出てくるぞ。
310名無しさん@3周年:03/01/05 17:46 ID:8rgb3/FN
>306
年間100冊読んだ人間の書く文章かよ(ワラタ
311名無しさん@3周年:03/01/05 17:48 ID:lbno2qQn
日本は弱肉強食ではないよ
それならば対策もわかりやすいけど

日本はグローバル競争している民間の資本主義制度と
競争が無い公務員と既得権益民間の高待遇の社会主義制度が両立しているので
対策がやりにくいのだろう。
高待遇の社会主義制度の部分を低待遇の社会主義制度に移行するか
高待遇の社会主義制度の公務員を低待遇の社会主義制度にして
既得権益民間を資本主義制度に移行するかどちらかにして
失業者などの対策をしないと駄目だね。

正常な弱肉強食社会にして脱落した人を救う制度を実行するのがいいけど。
現状の歪な制度での脱落者は死を意味するね。
312名無しさん@3周年:03/01/05 17:56 ID:x+HqR/+U
>>310
ま、全部読んだのは内3割ぐらいだったりするけどな。
借りたから全部よまなならんと言うわけでもないし。

と、墓穴を掘ってみる。
313名無しさん@3周年:03/01/05 18:01 ID:4M6QvtQo
木村剛曰く、高級官僚とか大企業の経営者は社会主義で
のほほんとマターリとやっているけど、普通の人は、弱肉強食の
資本主義で競争に身をすり減らしながら生きている、それが
日本だ、というような意味のことを言ってますた。
この国には、nobles oblige という言葉が存在しない。
314名無しさん@3周年:03/01/05 18:03 ID:Q/hjSY8k
こういうところは中国とそっくりだね
315名無しさん@3周年:03/01/05 18:04 ID:WGYNvavc
>>311
まあその要素も確かにあるね。単純ではないな。
しかし、連中が弱肉強食を持ち込もうとしているのも事実。
ここは図書館関係なので、このあたりで。
316名無しさん@3周年:03/01/05 18:05 ID:Xu+lOIPM
木村某だってマターリ日銀で高給もらってたわけだが
317名無しさん@3周年:03/01/05 18:06 ID:dd12Boiq
貸出しなんかしないでほしいな。
その代わりコピーサービスを10円に!

書き込んだり、手垢付けられない、本は
血肉にならんと思うよ。
ピーコも俺と同じこと言ってたし。
318名無しさん@3周年:03/01/05 18:10 ID:2xo9cYbW
文庫本が全部100円くらいだったら
馬鹿売れするとおもうよ。
単行本が400円とかさ。
新古書店だとなんかきたなそうだし、店舗数も少ないし、
図書館で読むのはいいけどそれじゃぁ物欲が満たされない。
本なんて安くすれば十分売れると思うよ。
ためしに漱石とかを売ってみればいいのになぁ。
319名無しさん@3周年:03/01/05 18:20 ID:f95ze/wI
名作ものは安くても売れないと思う。
320名無しさん@3周年:03/01/05 18:25 ID:4M6QvtQo
昔、漱石や鴎外や賢治の短編三本ぐらいで100円くらいのミニブックが
あったような気がする。
あまり売れたという話は聞かない。
321名無しさん@3周年:03/01/05 18:30 ID:6DV+QdwK
絶版を電子化してくれると助かるんだがなぁ。
322名無しさん@3周年:03/01/05 18:31 ID:P2bG3WPy
図書館で読んだ本でホントに気にいったものは
買わなきゃダメだよなあと実感した近頃、、

久しぶりに借りようとしたらパクられたらしく貸し出し不可。
買おうにももう絶版だった  つД`)
323訂正:03/01/05 18:36 ID:6DV+QdwK
商業ベースに乗らなかった本こそ図書館に置くか、
貸し出し冊数が増えなくて困るというなら電子化して
サーバーに置いててくれれば、文化の保存になるのに。
324名無しさん@3周年:03/01/05 18:37 ID:6DV+QdwK
>>322
それはよくあるね。クラシックのCDとかでも。
325名無しさん@3周年:03/01/05 18:53 ID:Q/hjSY8k
で、レンタルビデオ屋みたいに出口でチェックするやつを取り付けようとすると
住民から
「住民を盗人と思ってるのか」と反対に。
でも設置すると、効果絶大で盗難本はほとんどなくなるんだよな。
326名無しさん@3周年:03/01/05 19:04 ID:z1uR9Dug
>325
プロ市民と左翼司書が連動しとるのや。
327名無しさん@3周年:03/01/05 19:57 ID:jrKrYw1N
>>325
ウチの近所の図書館では出口チェックの機械つけてるよ。

「住民を盗人と思ってるのか」ってw
328名無しさん@3周年:03/01/05 21:34 ID:7ngWBt7P
>>311

かなり本質を突いていると思うが
スレタイトルと異なるような・・・・。

ホームレス対策は別スレへ。
329名無しさん@3周年:03/01/05 21:43 ID:0q4siO8o
ハリーポッター? 村上? ふざけんじゃねーよ。
もっと古典そろえろ。もっと高級な参考書いれろ。
330名無しさん@3周年:03/01/05 21:50 ID:MfPETA0p
娯楽作品と非娯楽作品(という言い方もヘンだが)の区別も難しいな。

例えば現代小説を全部娯楽作品とみなして入れないことにしたら怒るヤシも多いだろう。
「せめて純文学だけは入れてもいいのでは?」となって、芥川賞作家の作品は入れとする。
そうすると、辻仁成のドラマの脚本なんかも入ってきちゃう。

経済・経営関係の本も選別が難しそうだね。
331名無しさん@3周年:03/01/05 21:50 ID:7ngWBt7P
>>329

あってもいいが、1館に3冊以上おかないでほしい。
332名無しさん@3周年:03/01/05 21:55 ID:z1uR9Dug
>>330
実際にはそうなる。「娯楽本を買うな」というのは、
実務的には、それほど簡単なことではない。
ただプロは背表紙をざっと眺めれば、その図書館の
蔵書の質が分かる。その程度のぼやーっとしたことだ。
333名無しさん@3周年:03/01/05 22:01 ID:iTd5eeUd
スレ違いだけど本の図書館への寄贈って匿名で出きるのかね。
ブックオフで買い叩かれるより、図書館でもし使ってもらえたほうが嬉しいから、そっと紙袋に
でもいれて図書館前に置いこようかなとか思ってるんだけど。
334ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/05 22:02 ID:qwOygdYe
むしょくのおっさんが独占してるからすわれねえんだよ
335名無しさん@3周年:03/01/05 22:04 ID:4M6QvtQo
カバーを外した、あまり綺麗でない文庫本でも寄贈すれば
引き取ってもらえるのかな?
そういった本はブックオフでも売れるわけないし、
引き取って貰えば助かる。
336名無しさん@3周年:03/01/05 22:05 ID:iprDRUZL

図書館の24時間運営をキボンヌ。多少なら有料にしてもいいから。
337名無しさん@3周年:03/01/05 22:08 ID:r2LarLmX
>>327
うちの近くの図書館には男性トイレに
「ウィスキーの空き瓶をここに捨てないでください。」
という張り紙がある。

>>335
それは選書をする図書館職員次第。
読まれると判断すれば図書館に並ぶこともあるけど、
だいたいは倉庫の奥にしまわれて年度末に処分されてしまう。
職員にすれば貴重本以外の寄贈はありがた迷惑といったところ。
338名無しさん@3周年:03/01/05 22:09 ID:MfPETA0p
>>332
最近の教科書には筒井康隆やら矢野顕子やらが載ってるしね。
子供から「教科書に載ってるのにどうして?」って言われたら反論できないよな。

どうでもいいけど、俺のIDによると今年のペタジーニの打点はゼロだ。
アンチ巨人なので嬉しい!
339名無しさん@3周年:03/01/05 22:09 ID:HoDVrrJi
図書館=無料貸本屋
340名無しさん@3周年:03/01/05 22:11 ID:yz5GnS9A
以前俺も寄贈しようと思って電話してみたら
○○年以降の本しか置かない方針ですから…っていわれたよ。
なるべく新しい資料を入れたいんじゃないかな。
あんまりボロボロの本ばっかでもイヤだからねw
341335:03/01/05 22:28 ID:4M6QvtQo
>>337
レスありがとう。
うーん、やっぱりボロボロの本を寄越されても困りますか。

話変わりますが、ボロボロなんだけど戦前の本、というのを
数冊持ってまして、これなんかは捨てられませんね。
こんなのはブックオフには置いてない。古本屋でないと駄目。
今手許にあるのは、「宣戦大詔謹解」(昭和十六年)という本。
ちなみに朝日新聞社刊(w
342名無しさん@3周年:03/01/05 22:42 ID:z1uR9Dug
2001年度の都道府県立図書館全体の平均図書購入単価は、3100円ほど。
市区立は、1500円ほど。この差が図書の質の差となる。
ちなみに、3年ほど前の書籍平均単価(総実売金額/総実売冊数)は、
1350円ほど。要するに、市区立では普通の人が買う本と同様の本を
買っているということ。これはいくら何でも低すぎる。せめて2000円
くらいにはいかないと。しかしそうなると購入冊数は激減する。
343名無しさん@3周年:03/01/05 23:30 ID:MfPETA0p
ハリポタや文庫を減らして専門書を増やせばいいんだろ。

でも、こういう選別って誰の権限でやってるの?
344:03/01/06 00:06 ID:ObSUa9qb
 紙資源の無駄を省くと言う意味から言えばベストセラーを
一人一人が買うより図書館で購入してみんなで読んだ方が良
いから一概に否定はできないな。
345名無しさん@3周年:03/01/06 00:29 ID:l9rDGc0k
比較的多くの人が希望する、でもそこいら辺の本屋で簡単に買えるベストセラー本を揃えるのと、
年に一回貸し出しがあるかないか、でも絶版でどこの本屋でも買えない貴重な学術書を揃えるのと。

どっちが正しい税金の使い方なんだろう?
難しい問題だと思わない?
346名無しさん@3周年:03/01/06 00:31 ID:tGyClUfM
日本語って結構文章にするのに適してると思う。
違うかな?




347名無しさん@3周年:03/01/06 02:10 ID:5KOwkxBe
>260
> 有料というより、貸出し中にお金を預かるようにした方がいい。
> ちょっとは利用者のマナーがよくなると思う。

おお、ちょびっとよさげ。
15歳未満を免除にしてこういう制度ってできないのかね
348名無しさん@3周年:03/01/06 02:26 ID:okGB8yl5
無職の時は入り浸ってました
LD見たりして暇をつぶしてた
349名無しさん@3周年:03/01/06 02:32 ID:msvYhJKQ
ココロ図書館♪
350名無しさん@3周年:03/01/06 02:55 ID:7uJosVRb
司書ってなるの難しい?図書館の数限られてるもんなぁ。
351名無しさん@3周年:03/01/06 02:56 ID:Hus2Ls7E
右や左に偏った図書館ってあるの?
352名無しさん@3周年:03/01/06 02:58 ID:eZRja7Q6
あるよ。
353歴史は繰り返す:03/01/06 02:59 ID:h3CrYx+1
アソコ図書館♪
354名無しさん@3周年:03/01/06 03:01 ID:daGgh00/
図書館よりも、介護・保育所のほうが優先順位が高い。
355名無しさん@3周年:03/01/06 03:03 ID:MiTdiuCs
>>351

 船 橋
356名無しさん@3周年:03/01/06 03:07 ID:X+PjcTmB
図書館、使うか?(w
でも、俺の市は2年前にゴージャスな箱物を建てたぞ。
見たら、マジ凄いと思うよ。
駐車場は下手したら小規模程度のパチンコ屋より大きいかも。(w
1回だけ行って日経読んで帰ってきた。(w
357名無しさん@3周年:03/01/06 03:20 ID:qihaUkvR
>>341
そういうのこそスキャナーで取り込んで配信してほすぃ
358名無しさん@3周年:03/01/06 03:22 ID:qihaUkvR
あっでも黙ってやると著作権に触れるのか・・・著作権うざい
359名無しさん@3周年:03/01/06 03:25 ID:wgyaD6Z6
手塚治虫が描いた未来では今ごろ図書館の本は全部マイクロチップに
収められていなきゃいけません。
360名無しさん@3周年:03/01/06 03:40 ID:jKUaF4qF
たいして売れてもいない奴が作家を名乗って偉そうにしてるの見るとむかつきます
361名無しさん@3周年:03/01/06 04:06 ID:7I3Go8jG
>>346
他の言語どのくらい知ってる?
362名無しさん@3周年:03/01/06 06:51 ID:GjzMQJ7C
>司書ってなるの難しい?図書館の数限られてるもんなぁ。

正職員にこだわらなければ、短期のバイトならわりとすんなり
雇ってくれると思う。

正職員となると、まず今は地方自治体の公務員試験は
行政で20倍、それに受かっても司書に配属される可能性は少ない
司書職で募集してるところは毎年採用してるわけじゃないし
若干名だから100倍以上のこともザラ
国会図書館も第2種国家公務員もだいたいそれぐらいの倍率
いま学校では図書室に必ず司書教諭をおこうということになってるが
周りが考えているほど司書の仕事は単純じゃないので
ちゃんとやろうと思ったら教員との仕事との両立は難しい
たいていは司書の役目がおざなりになって図書委員の生徒に
任せきり。図書委員にできるのはせいぜい本の貸し借りぐらい
363名無しさん@3周年:03/01/06 07:14 ID:uMbtfniT
図書館を24h営業にしたらホームレスの寝床になるな
364名無しさん@3周年:03/01/06 08:13 ID:7I3Go8jG
1645 閉館のアナウンスとともに起床、図書館を出る
1700 あてどもなく歩き回る。運がよければ炊き出し。自動販売機の小銭あさり
2000 警備の薄いビルのボイラー質で暖をとる
2300 あてどもなく歩く(とまると寒い)
0300 コンビニのゴミ箱あさり
0400 アルミ缶集め
0600 アルミ缶を換金
0630 ぶらぶら
0900 開館と同時に図書館に入る
0930 スポーツ新聞を読んでソファーで座ったまま就寝
1100 図書館を出てデパ地下の試食
1200 再び図書館、今度は理工学書コーナーのいすで就寝
365名無しさん@3周年:03/01/06 10:06 ID:DEjFNmbn


糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/

366名無しさん@3周年:03/01/06 15:00 ID:AUqdO7gD
まんがいらない
367名無しさん@3周年:03/01/06 21:03 ID:SkHlyRLg
>>364

元ホームレスの生還者?
368名無しさん@3周年:03/01/06 21:16 ID:GjzMQJ7C
税金払ってない奴は図書館にはいることを
禁止しないとダメだな
369名無しさん@3周年:03/01/06 22:32 ID:fyeYTfdG
これだけネットが発達してくると、逆に地方公共団体の図書館は娯楽書・実用書だけでもいいかもしれないな。
専門書は国が運営するネット図書館で電子データとして無料で取り出せるようにする。

図書館に専門書を入れろって意見もあるけど、そこいらへんの図書館じゃ入れても読む人いないよ。
370名無しさん@3周年:03/01/06 22:35 ID:EMzrUm3/
>>364
生々しいなw ワロタよ
371名無しさん@3周年:03/01/06 22:43 ID:7VVmpyR+
24時間が無理なら時間をずらすべきだな。
図書館の運営費は税金なのだから
税収入のもとであるサラリーマンが入りやすい
夕方5時からオープンでもいいぞ。
372名無しさん@3周年:03/01/06 23:38 ID:ptZY4vmY
ところで自殺マニュアル18禁になったけど、図書館に置いてあるの?
373名無しさん@3周年:03/01/06 23:39 ID:Kc+UaFeh
>>372
俺持ってるよ(w
昔、ブックオフで100円で売ってたから即買いしてみた。
読み物として面白い。
374名無しさん@3周年:03/01/06 23:44 ID:/X0XUtCM
近所の図書館に2年ぐらい前?まではあった。
今はないから、18禁を受けて外したんだろうな。
375名無しさん@3周年:03/01/06 23:50 ID:znNYHp25
ベストセラーもいいけど、郷土資料を読むのもいい。
376名無しさん@3周年:03/01/06 23:54 ID:cINRdk+g
最近は図書館ばかりだね。もう少し現代風俗的資料がほしいところ
377名無しさん@3周年:03/01/07 00:05 ID:1k3qA+0T
>>364
(。´Д⊂)゚。・
378名無しさん@3周年:03/01/07 00:10 ID:f8U88/3B
市川市立図書館も、最近本借りにくくなった

もうそろそろ、冊数制限しる!!
379名無しさん@3周年:03/01/07 00:23 ID:w8A2WLy0
>>371

深夜でないと・・・。
380名無しさん@3周年:03/01/07 00:29 ID:NtzSm+Ge
「我が図書館もついにバーコード化するんだ。準備に大さわぎさ。」
「やっぱり変えちゃうの? 私カードのほうが好き。」
381名無しさん@3周年:03/01/07 01:09 ID:2PCQ+6eV
>>378
おお、市川市民はけーん!

冊数制限には禿同。
あちこち転々としてたんでいろんな所の図書館を利用させてもらったけど、
貸し出し冊数∞の図書館なんて初めてだよ。
おかげで「お前そんなにいつ読むんだよ!」っていう感じの本の山をかかえた
オバハンがカウンターに列をなしている。
広くて綺麗でいい図書館だと思うけど、あれはちょっとね.....
382名無しさん@3周年:03/01/07 01:14 ID:0Q90Re8C
民業圧迫だよ。
本屋が困るだろ。
ポタなんて入れるなよ
383名無しさん@3周年:03/01/07 01:18 ID:x52ZVTxT
前の書き込みにもあったけど、貸し出し中保証金としていくらか預かるシステムは
結構いいのではないかと思う。
どこかで実験的にやってみたらいいのに。延滞が続きすぎる人からはいくらか
徴収するとかさ。
384名無しさん@3周年:03/01/07 01:40 ID:3yLNm2j1
コンビニで貸し出しだったか返却できる図書館ってあったら便利だと思う。
385名無しさん@3周年:03/01/07 01:41 ID:3yLNm2j1
>>384
だったか→だとか
386名無しさん@3周年:03/01/07 01:51 ID:j8UhZzQV
・新刊は半年くらい入荷しない
・盗難防止カード(?)導入

お金を集めるために、、
・未成年以外は図書カード作成に料金をとる
・延滞者は罰金or一定期間借り出し禁止
387名無しさん@3周年:03/01/07 01:54 ID:Z/rBT831
漏れはブックオフで100円の文庫ばかり買い漁ってる。
388名無しさん@3周年:03/01/07 02:10 ID:UYtxPTTJ
新刊が高すぎるんだよ。今の時代、本一冊に2千円も出せるかっつーの!
389名無しさん@3周年:03/01/07 02:14 ID:SB9frp5t
以前千葉市のある図書館職員にインタビューしたとき、
「本なんか買ったら絶対損ですよ。本は図書館でリクエストしてください。」
とかいっていた。背景には、政令指定都市間で、図書館利用率の競争が
あるためらしかった。それによって補助率も変わってくるのだという。
大阪、横浜、名古屋の3都市、千葉、仙台の2都市は、たえず横並びに
ならないと気がすまないようで、冒頭のとおり娯楽にもなるようなタイプの小説を
100組とか仕入れる。それも、専門の業者があって、貸し出しバーコードの添付や
売れ筋書籍の予想までご丁寧に行い、仕入れる組数まで指定しているようだ。
この組数と、予算を勘案して納入予定数を決定する。便利な話である。
しかも、これに対して、「図書館は資料が完備されていて勉強するところだ」
などと批判をしたら、やぶへびである。図書館は浪人生が占拠して、ほんとうに
勉強しているのだ。娯楽小説を借りる香具師は、貸し出しオンリーであって、
場所を占拠するわけではない。
本来の図書館の意味合いは、そこにいけば、ふつうのひとは買えないような
高度な内容を持った資料が完備されていて、それをコピーして後生大事に
読むというものだったのだが、インターネット普及後は、そういう高度な資料は
インターネットで収集し、紙の資料をコピーするということに価値がおかれなく
なってしまったというわけだ。
だからといって浪人生が勉強をする場は、図書館で補完するべきなのか?
今後は、学校教育も自己責任の世界になっていくのであるから、浪人生が
勉強をする場は、有料のレンタルスペースで確保されるべきであって、受験準備で
図書館を無料で利用することは、今後、条例等で禁止していくべきではないか。
そして娯楽にもなるようなタイプの小説の納入については、各出版社の意向を
汲んで、利用頻度に応じた著作権使用料の課金を各図書館に求めていくべきではないか。
この場合は図書館が当該書籍を購入するのではなく、上記のようなバーコード業者から
レンタルすることになる。そうなると予算に制約のある図書館は自然に納入組数を
減らさざるを得なくなる。
390名無しさん@3周年:03/01/07 02:25 ID:Di2JgwAS
倉庫業、いわゆるトランクルームに企業が重要書類を預け入れる場合、
その書類を電子化して、著作権管理をするという事業がすでに行われていて
実際、ワンビシ・アーカイブズなどがやっている。
これを各図書館の図書に置き換えてもいいわけで、課金をこうした
トランクルーム業者に丸投げし、書庫への配架も季節ごとの利用状況に応じて
業者に管理させるという方法も使えるので念のため。

こうなると 現在慢性的に不足している司書さんだけれど、
司書さんの出番自体がなくなっていくというわけである。
391名無しさん@3周年:03/01/07 08:16 ID:XAz37Cgv
図書館の本5冊ぐらいパクりますた。
すいません。
392名無しさん@3周年:03/01/07 08:23 ID:H0lGrjYi
391、おまえは窃盗犯だ。犯罪者だ。
393391
その代わりエロ本を7冊、深夜に返却ポストに入れておきました。 許してください。