【科学】オランウータンにも地域ごとの「文化」―京大・米デューク大など調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 ある地域では、寝る前に唇の間から舌を出してブーっと音をたてて「おやすみ」の
あいさつをするのに、別の地域ではしない――など、インドネシアのオランウータンは、
すむ地域ごとに「文化」を持っている。こんな論文を、京都大霊長類研究所や
米デューク大などの研究チームが、3日発行の米科学誌サイエンスに発表する。

 進化の過程で、人類と共通の祖先から700万年前ごろに分かれたとされる
チンパンジーではこうした「文化」が確認されていた。オランウータンは1400万年前
とされ、チームは「文化の起源が700万年さかのぼった」としている。

 チームはボルネオ島とスマトラ島の6地域で、オランウータンの行動を詳しく調べた。
 ボルネオ島のある地域では、木の葉を口にしてチューチューと音をたてる行動が
習慣的に見られた。少し離れると時々になり、さらに離れると見られなくなった。

 このような地域差のある行動は「葉をナプキンのように使う」「木の穴に棒を突っ
込んで虫を捕る」「すみかに日よけをつくる」など、24種類もあった。
(以上、2003年1月3日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.asahi.com/national/update/0103/008.html
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041167398/460
2名無しさん@3周年:03/01/03 17:33 ID:0fNyM3Tx
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…とんち出るっ、とんち出ますうっ!!
ポッ、ポクッ、ポクポクポクチーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!とんち見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
将軍様っ!義満ーーーーーーっっっ…金閣っ!
屏風の虎ぁああああーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
新右衛門んんーーーーっっっ!!!わっ、割れっ、割れアゴォォォッッ!!!
桔梗屋っっ!!桔梗屋っっ、さよちゃんっっ!!!
おおっ!橋っ!!この橋っ、わたっ、渡るべからずっっ!!!
真ん中歩くの見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!母上様ーーーーっっっ!!!
水飴ぇっ!掛け軸!和尚様の水飴掛け軸水飴ぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!一休、こんなにいっぱいとんち出してるゥゥッ!
3猫煎餅:03/01/03 17:34 ID:UEFzOVxF
4(・∀・):03/01/03 17:38 ID:BNGrFdMv
サルもおもしろそうだな。
5猫煎餅:03/01/03 17:43 ID:UEFzOVxF
カルンデは一位でしたが三位におちました
6名無しさん@3周年:03/01/03 17:44 ID:1uPy5gzB
半島でも、地域ごとに差が有るようです。
7γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/01/03 17:44 ID:rKkh6/C3
>寝る前に唇の間から舌を出してブーっと音をたてて「おやすみ」のあいさつ
こんなことされたら寝れないよ。
8ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :03/01/03 17:56 ID:pzXFdZox
>米デューク大
 
某スナイパーの方が卒業された学校でしょうか
9名無しさん@3周年:03/01/03 17:57 ID:FtGoBC3n
今月の日経サイエンスにもデューク大でてたなぁ。
10名無しさん@3周年:03/01/03 18:00 ID:74QCRl0J
>寝る前に唇の間から舌を出してブーっと音をたてて「おやすみ」のあいさつ
これからは習慣にしよう!
11名無しさん@3周年:03/01/03 18:21 ID:YBjv1Q3R
っていうか、こんなのがサイエンスにのるのか?

> チームは「文化の起源が700万年さかのぼった」としている

京大チームがこういったのかな?お前らは日本猿のイモ洗い文化
の研究を知らんのかと新年早々問い詰めたい。
12名無しさん@3周年:03/01/03 18:50 ID:NK5q93UK
半島にはろくな文化が無いよね
13 :03/01/03 21:28 ID:MOYL4l4E
文化の違いでオラウータンは戦争を起こすか?
全ての争いは誤解から始まる…なんて一文から論文が始まりそうだな。

>12
食べ物に関する文化は発達してると思うが?
宗主国からの重圧に耐えながら、せめて食事だけでも豪華で享楽的に…
と発展したキムチやプルコギを食べるとなんだか泣けて来る。
14名無しさん@3周年:03/01/03 22:53 ID:7xRS/Ntq
なんで自分で電話かけないんだ? 凍傷で指がうごかない?
15名無しさん@3周年:03/01/03 22:56 ID:KDt/vGi6
>>14
度数切れ
ネコ大好き
16名無しさん@3周年:03/01/03 23:10 ID:JOjqbVc4
>>6 >>12 >>13
おまえらうざい

へー、って読んでたらいきなり気分悪くなった
何でも半島ネタにしたがるおまえらは在日か?
17名無しさん@3周年:03/01/03 23:14 ID:pAH63/hV
>>13
食文化・・・
発達して水準程度
18名無しさん@3周年:03/01/04 00:01 ID:dKDk3ECT
芋を海水で洗う宮崎のニホンザルは?
19名無しさん@3周年:03/01/04 00:04 ID:VN9/Vo1g
>>11
そうだな
群れの文化なんて、カラスでもあるんじゃないの?
20広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/01/04 11:08 ID:t9oIEfu5
快楽のためのセックスは人間とオランウータン、ピグミーチンパンジーにしか見られない習慣だそうな。
この三種は前戯に時間を割き互いの性的興奮を促し
様々な体位を工夫する事で快楽にふける。
非常に興味深い行動だね。





折れ、今まで猿だったのかも知れない・・・
21名無しさん@3周年:03/01/04 11:58 ID:125c03sC
G13型トラクターの商談の件、
至急連絡されたし。
22名無しさん@3周年
違う文化の猿を入れたらどうなるんだろう???