【国防】PKO、「本来任務」に格上げ検討 自衛隊法改正にらむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1賀正@ゴンφ ★
アサヒ・コムより記事一部引用:全文はリンク先で御覧下さい
http://www.asahi.com/politics/update/0103/001.html

自衛隊法で「付随的任務」とされている国連平和維持活動(PKO)業務を、国土防衛や
治安維持などと同列の「本来任務」とする方向で、防衛庁が同法改正の検討に入った。
カンボジアへの初のPKO部隊の派遣から10年がたち、PKO任務の重要性が高まった
ことに加え、PKOに対する国民の理解が深まったと判断した。

東ティモールに施設部隊など計約690人を送り込むなど、自衛隊内での任務の比重は
高まっている、というのが関係者の認識だ。石破長官も自衛隊の国際貢献を進める観点
から、PKOに積極的にかかわっていく方針を示している。
一方、PKO業務を主に担う陸上自衛隊の部隊、装備は、本土防衛向けに配置されており、
PKO派遣に即応できる態勢にはなっていない。このため、PKO業務を災害派遣などと
同様の位置づけとし、「本来任務」に引きあげることで、装備や人員配置、PKO部隊の
編成方法や人材教育などの内容を見直し、幅広いPKO業務に対応できるようにしたい
との考えも強まっている。


関連スレ:【国防】自衛隊初の空中給油訓練が実現へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041571883/l50


記者コメント:
PKOは国際平和維持の為にはかかせない業務であり、中国なんかに
ODAをばらまくよりもこちらが優先されるべきではないか、と考えます。
2名無しさん@3周年:03/01/03 14:37 ID:sMsIhx1s
2
3名無しさん@3周年:03/01/03 14:37 ID:umuRUSJ6
うわ
4名無しさん@3周年:03/01/03 14:38 ID:eUasmH+C
6?
5名無しさん@3周年:03/01/03 14:38 ID:rd+LTdVq
ゴン、金の問題じゃないだろ。
6名無しさん@3周年:03/01/03 14:41 ID:sMsIhx1s
筋のとおらんことはやめとけ。
7名無しさん@3周年:03/01/03 14:42 ID:rGwpWToX
これはいいことだ。
8名無しさん@3周年:03/01/03 15:23 ID:twQ3HE/9
他衛隊?
9名無しさん@3周年:03/01/03 15:35 ID:rGAAbb2A
権のコメントそんな悪くない・・・
と思ってるの俺だけ?


とかいってみる
10名無しさん@3周年:03/01/03 15:35 ID:E4ZZsYqm
IDtest
11名無しさん@3周年:03/01/03 16:43 ID:hu8xk2fx
age
12名無しさん@3周年:03/01/03 16:45 ID:4qtnIjA3
働いている人たちにとっては、嬉しい限りだね
13名無しさん@3周年:03/01/03 17:06 ID:zhji3pWA
例の不肖・宮島のコピペ無い?
14名無しさん@3周年:03/01/03 17:18 ID:Pj53ZjGO
プロ市民が反日オナニー始める悪寒。
15名無しさん@3周年:03/01/03 17:34 ID:YV2f/C1c
アカ卑の悪寒
16名無しさん@3周年:03/01/03 17:42 ID:tfVUYwlL
ぐんくつ(ry
17名無しさん@3周年:03/01/03 17:44 ID:DgxqROpO
うーん
18辻元清美御一行様:03/01/03 18:48 ID:kh0R2wqr
『ああ、堂々の自衛隊 PKO従軍奮戦記』宮嶋茂樹・著、構成・勝谷誠彦

さすがに自由を愛する方々である。一行はてんでんばらばらに行動され、まったく統制が取れていない。太田三佐が声を嗄らして説明しようとするが、その周りには人が寄りつかぬ。人だかりがしているのは、代表の辻元清美さんの周りである。
無視されつつ頑張っていた太田三佐が、質疑応答を始めると、ようやく人びとが集まってきた。イスラエル兵に銃を突きつけられたガザ地区のパレスチナ人のように、その目は敵意に輝いている。いまなおこんなに戦意旺盛な同胞がいるのかと、私は感心する。

その表情そのままに、敵意あふれる声で質問が飛んだ。
「この山では一日どれだけの土砂を採るのですか?」
太田三佐が丁寧に数字を答える。質問者はしてやったりと声を励ます。

「それだけ採って、環境への影響は?」
「は?」

さしもの三佐も目をぱちくりさせている。
「ですから、雨が降って、土砂が水田に流れ込むなどにより、環境への悪影響があるでしょう。それは調査してるんですか」

それは異様な光景だった。背後の兵舎には、汗とドロにまみれ、基地にすら帰ることができぬトティエ駐屯の将兵が、埃まみれで死んだようになっている。
自分たちの利益のためにやっているのではない。カンボジアの人びとのためにやっているのである。その前で、化粧の白い顔を曝した同じ日本人の一行が、「環境への影響は」と尋ねる光景。超現実主義の映画を観ているようで、私はかすかな吐き気すら感じた。
19割り込み:03/01/03 18:50 ID:D13OUW1Z
おお、装備も見直すのか。
よいことだ。
20名無しさん@3周年:03/01/03 18:51 ID:0Rxlozqx
PEKO房( ´,_ゝ`)プッ
21名無しさん@3周年:03/01/03 18:54 ID:rELhdyAP
>>9

コメントは糞だと思うぞ。
>>1
が議論を封じてんじゃなぁ。ニュー捨ての粂とやり口は一緒。
22名無しさん@3周年:03/01/04 00:57 ID:kyaguoqS
俺は
23名無しさん@3周年:03/01/04 02:18 ID:50dQbbgQ
 国会議員の来訪もしばしばであった。私が野営を始めたその日にも、社会党の北村哲
参議院議員がやってきた。社会党の方と聞いて、ウシのようにしか歩けないのかと思っ
たが、ちゃんとスタスタと歩いておられた。
 なにしろ、PKO法案の審議にあれだけ時間をかけられる政党である。きっと、何日
も野営されて現地調査をなさるのかと思ったが、やたらと早く営内を移動される。
 天敵である自衛隊の幹部とは席を同じゅうせず、なのかと思ったが、渡辺大隊長と記
念写真までお撮りになり、幹部九名の敬礼に送られて去っていったのであった。
 この発想の柔軟さ。さすがは、資金が足りなければ、ソ連共産党からでも援助を受け
た政党である。大したものである。なおかつ、北村議員の滞在時間はすべて含めて70
分であった。電光赤化、もとい、電光石火の早業もあれば、牛歩もある。この行動の柔
軟さ。大したものである。
 このとき北村議員がしつこく質問していたのは、少し前に起きた自衛隊輸送車による
交通事故についてであった。
 不幸にも現地人一人が死亡したこの事故は、大朝日新聞が大々的に採りあげ、私も出
発前に読んでいた。それだけ読んでいると、あたかも侵略軍のような自衛隊が、か弱い
現地の人々を蹂躙しているかのような印象を受けた。議員もそれを読み、質問したの
であろう。
 交通規制のないカンボジアでは、車の運転はムチャクチャである。事故をよしとはし
ないが、そんなに騒ぎたてることではないと思うのだが。
 ちなみに、その大朝日新聞の車が、タケオ近くで大事故を起こされたことを、多くの
日本人は知るまい。しかも、それを救助したのが自衛隊であることも、多くの日本人は
知るまい。それは当の朝日新聞が一行も報じていないからである。
24名無しさん@3周年:03/01/04 02:20 ID:xE95XsPJ
>>1
こらこら、PKO は「国防」じゃないだろうが。
25名無しさん@3周年:03/01/04 02:21 ID:xOCq3JgK
そもそもの国土防衛の範囲を広げなきゃ意味無いと思います。
26名無しさん@3周年:03/01/04 02:24 ID:0/7rNPPA
国防とは陛下を守ることだ。それ以外の意味など無い。
27Operation Flashpoint:03/01/04 04:42 ID:R2JfqT+/
Operation Flashpoint
(http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/index.html)
(http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1041308790/)

ここに本物の戦争がある

痛快なだけではない。

生き残ることができた安堵と、任務達成の高揚感。

命をかけた戦争を細部まで徹底的に再現したからこそ味わえるカタルシスがここにある。


オペレーションフラッシュポイントは、1985年当時、ゴルバチョフ政権下で起こった架空の戦争をテーマとした3Dアクションシューティングゲームである。
ソビエト軍・NATO軍の装備を完全に再現し、圧倒的なスケール、徹底的なディテールで軍事
ゲーム史上空前のリアルな戦場を創出。体験版はリリースから2週間も経たずしてダウンロード件数100万件を記録し、本年度最大の話題作となっている。

アルゼンチン、オーストラリア、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、オランダ、ロシア、ハンガリー、スイス、イギリス、アメリカ、そして日本。もはや正確な数は分からない程のサイトが設立され、現在も爆発的に増加している。

また、TCP/IP,IPX接続によりマルチプレイも可能。各種バトルモードで時には敵として、また味方として対戦することが可能である。
28名無しさん@3周年:03/01/04 04:43 ID:lMYYdWF/
ニヤニヤ
29名無しさん@3周年:03/01/04 04:55 ID:LDGlNvaX
平和憲法はそのままにしといて世界から恨みを買わないようにおいしい所だけ頂けるように
立ち回ることができれば最高。
30名無しさん@3周年 ::03/01/04 04:59 ID:y0xabDtO
湾岸戦争であれだけもめて結局金だけ出したのに
今では、イージス艦をアメリカのイラク戦の為に派遣しても
大きな批判が起きない。
日本は、戦争に対して鈍感になっているし、戦争を始め様としているとしか
思えない。
31名無しさん@3周年:03/01/04 05:05 ID:7NXP/VJ9
自衛隊の皆さん、ありがとう。
32名無しさん@3周年:03/01/04 05:06 ID:nwepLfj9
これがイラク戦後に陸自派遣するとかしないとか言ってたやつの法案?
なんだか関連法案ばかり増えて無理を重ねてる印象ですな。
集団的自衛権の行使を含めた憲法議論を云々の方が先な気がするようなしないような。
33うんこマン ◆JiNKcCKbOE :03/01/04 05:07 ID:lyYbH+XV
石破必死だな
34 :03/01/04 05:11 ID:o65J6sBN
>>30
「イージス艦派遣」が、ここ数年の集団的自衛権の行使の象徴であったのは賛成側も反対側も異論
のないところであろう。 
何の議論も世論の盛り上がりもなくイージス艦の派遣がするすると成立してしまったことで、裏でシメ
シメと笑ってる奴がいるわけで。

この国は、基本的に考える能力が落ちちゃってるね。
35名無しさん@3周年:03/01/04 06:42 ID:F9f4I9tD
石橋ゲルと愉快なミリタリーマニア達がんがれ!
36名無しさん@3周年:03/01/04 06:43 ID:cJKCQNbz
国民を欺く行為。だましだまし自衛隊を侵略戦争の道具に作り替えようとしている
姑息なやり方だな。
37 :03/01/04 06:44 ID:sb6f8bbR
>>30
朝から釣りですか?
38名無しさん@3周年:03/01/04 06:44 ID:j0UcgIs/
>>36
ばかか。日本を侵略してんのは韓国と北朝鮮だろうが。
39名無しさん@3周年:03/01/04 06:45 ID:8/doWSVG
てか、日本はもうとっくに戦時なんだよ。
40名無しさん@3周年:03/01/04 06:46 ID:cJKCQNbz
あきらかに海外に出て戦争しようとしている。
あれだけ酷い目にあったのにまた繰り返そうとする無反省な日本。
戦争の悲惨さをきちんと教育しないからこうなる。
41名無しさん@3周年 ::03/01/04 06:51 ID:y0xabDtO
>>30
最期の一行は憶測だがその他は、事実だろう
憲法改正してからなら問題ない
異論を挟む余地はない
42名無しさん@3周年:03/01/04 06:52 ID:ER3Izfjg
朝日新聞みたいな極左はさすがにどうかと思うが最近どんどん右よりになっていってないか?
この先大丈夫かな。
43名無しさん@3周年
>>18

辻元清美最低。