【社会】「アイガモ、カエル、酒、牛乳、コイ、雀・・・」も農薬?法改正で「特定」指定候補に
168 :
名無しさん@3周年:03/01/02 06:15 ID:v9J1CTiN
牛乳って農薬だったんだね
169 :
名無しさん@3周年:03/01/02 06:19 ID:SeWxhXg0
ダメだこの国は・・・。 骨の髄まで腐ってるよ・・・。
そういえば、「公務員」板に「幕府を開きたいんですが」っていうのがあったなぁ・・・。
オレも少し考えてみようかな・・・。
170 :
名無しさん@3周年:03/01/02 06:26 ID:6Gh0CIXd
まぁ見ていろ、いまに人間も農薬に特定するぞ。
171 :
名無しさん@3周年:03/01/02 06:29 ID:lcmKpT3b
172 :
名無しさん@3周年:03/01/02 07:03 ID:vNVhfgde
反対している農家の可愛いアイガモが、
そろそろ野犬に襲われ始めるだろうな。
173 :
名無しさん@3周年:03/01/02 07:53 ID:mPXtvk4k
今から農薬の定義を変えるより,特定農薬に指定したほうがすっきりする.
朝日の記者が良く調べないで,ウケねらいで書いたって感じだな.
天然由来の猛毒物質を大量に使って「無農薬栽培」って言われても嫌だろ?
特定農薬の一部をつかっても無農薬と表示できるようにすれば無問題.
174 :
名無しさん@3周年:03/01/02 08:45 ID:v9J1CTiN
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ
175 :
名無しさん@3周年:03/01/02 08:47 ID:8PFa4APJ
あわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
なんか、地味にアカピーが必死になってるスレだな。
>>173 農薬の定義を変えて困るのは手間が増える関連業界と役人だけ
消費者に分かり易くする為の定義変更を躊躇う理由がどこにある?
>天然由来の猛毒物質
好き好んでそんなもん使えば逝き印や日公以上に叩かれる事になるだろ
一部スーパー等の産地農家表示までやってる現状でやらかすのは
IPから本メアドまで晒してコピペ荒らしするようなもんだ
178 :
ミナトメスクナ:03/01/02 13:37 ID:pwwiaWNX
トリカブトを無毒化して食品にすることはできますか?
179 :
名無しさん@3周年:03/01/02 13:52 ID:28/ETn3G
のうやく 【農薬】
農業で使う薬剤。殺虫・殺菌・除草剤および作物の生長を調節する薬剤など。
180 :
名無しさん@3周年:03/01/02 13:57 ID:28/ETn3G
>「特定農薬」に指定して合法化しようと候補を挙げたところ
指定されないと非合法になるという、この段階で誤っていると思われ。
基礎が間違っているのだから修正策も間違うのは当然のことと思われ。
そもそもなんで登録制なのかと
わかったから何もしないでくれ
職員増やしたいならそう言ってくれ>農水省
182 :
名無しさん@3周年:03/01/02 14:19 ID:28/ETn3G
なんて厨房なレスをつけてみる
しっかし、「特定農薬」以外の用語思いつかなかったのかい?
183 :
名無しさん@3周年:03/01/02 15:09 ID:Z1PGNkN4
こういうときこそ、役人の大好きなカタカナ語の登場だと思われるのだが。
ナチュラル農薬
184 :
名無しさん@3周年:03/01/02 15:33 ID:M/3tR3NX
185 :
名無しさん@3周年:03/01/02 15:36 ID:C+8G0r3P
お前らがここで、討論してもいみねーよ
186 :
名無しさん@3周年:03/01/02 15:52 ID:EaimhBDm
「農薬のようなもの」
「おもいやり農薬」
「ファッション農薬」
187 :
名無しさん@3周年:03/01/02 15:54 ID:ECjJ01dL
>牛乳、酒、コーヒー
農家おそるべし
188 :
名無しさん@3周年:03/01/02 16:00 ID:GS4pCdSq
コーヒーでナメクジが死ぬってのは役に立つ。
牛乳、酒、コーヒーとは本気で農薬として使おうとすると、すごく高くつく。
いわゆる化学性の農薬って、かなり安いんだよ。
190 :
名無しさん@3周年:03/01/02 16:18 ID:Rw8myiVl
【日本の農業の現実をご存知か?】のスレ、なつかしいなぁ〜.......
191 :
名無しさん@3周年:03/01/02 16:25 ID:L07skeyS
それを散布する人間も農薬なのか?
192 :
名無しさん@3周年:03/01/02 16:28 ID:M/3tR3NX
人間が草取りしたら、除草剤扱い
193 :
名無しさん@3周年:03/01/02 17:17 ID:1Xp6l8lw
頭でっかちの官僚ならではだな。
確かに、テストの問題であれば「農薬」に分類しても正解かもしれないけど。
一般常識では不正解だよな。
194 :
名無しさん@3周年:03/01/02 17:29 ID:M/3tR3NX
195 :
名無しさん@3周年:03/01/02 19:02 ID:JlnH3Eca
>>154 >>156 かつては馬の糞や牛の糞が肥やしだったようですが、現代農業ではどうなんですか。
寄生虫がマズイのかもしれないですが、改良されて肥料として使われてるのでしょうか?
196 :
名無しさん@3周年:03/01/02 20:51 ID:Neb9BSIQ
ただ単に手を抜いただけとしか思えない
糞官僚おまいら土に埋めれば少しは肥料の足しになる
197 :
名無しさん@3周年:03/01/03 14:02 ID:HVFkU3hJ
あいしそうな農薬だ
>195
肥料には肥料取締法があり罰則対象は「販売」する肥料のみで
農家自身が作って使う分にはなんでもあり。
(ただし食品衛生法や水質汚染防止法等に引っかからなければ)
また厩肥(糞)の場合は届け出制で販売もできます。
ところが改正された農薬取締法は使用者(農家)にも罰則ありに
なったので自家製の農薬について扱いがややこしくなって
>1みたいになってしまったと。
199 :
名無しさん@3周年:03/01/03 18:11 ID:Mc4WQ7mr
そのうち突然変異で農薬耐性が異常な赤ちゃんが生まれるな
>>146 それは極論です。
環境への影響が「過剰」にならないように「基準」が設けられているのです。
>所謂農薬を散布したら
>その近辺に済んでいる人にとっては食べる人より遙かに危ないわけだが
食べて危険なものでも農薬として散布したら環境への悪影響が十分考えられます。
農薬には安全基準が設けられています。
散布したときの安全性は証明されています。
>>149 今までの化学合成されていない農薬はどうするの?
>>155 いわゆる「農薬」と酒やらコーヒーやらに線を引く根拠は何ですか?
このスレでも出て来たように、農薬として使ったらなんらかの影響が出てくるものや安全性の問題が出てくる物だってあるんだよ?
問題はもっと複雑なのです。
天敵を「農薬」として扱うのが妥当かどうかはわからないけど、海外の虫を国内に持ってきたら環境に影響を与える可能性は十分に考えられる(「天敵」だからね)から少なくとも海外の天敵に限っては環境に影響を与えないか検査が必要だよ。
天敵に使う昆虫が土着の昆虫なら問題ないと思うけどね。
>>173 激しく激しく同意。
>>177 どこに線を引くのかと言う問題について考えてみましたか?
ごちゃごちゃになって、逆に消費者にとってわかりにくくなりますよ。
だから173で「すっきりする.」と書いてあるのに。
>好き好んでそんなもん使えば逝き印や日公以上に叩かれる事になるだろ
全くの空論で語っても駄目ですよ。
木酢液の問題のことを知っていますか?
>>179 ここでは法律上の農薬の定義について話しているんです。
>>180 安全性に問題がある物が使われるのを防ぐために登録制にするのは至極当然のことですよ。
ちゃんとスレ読みましたか?
>>201 > ここでは法律上の農薬の定義について話しているんです。
法律上はいいんだが。一般認識としてはどうなの?
スーパーに野菜を買いに来るおばちゃんにはどうやって理解させるつもりなの?
もう無農薬の表記を一切認めないとか?
203 :
名無しさん@3周年:03/01/04 00:26 ID:arhuNUyS
日光も登録されるのか?
204 :
名無しさん@3周年:03/01/04 00:40 ID:hkoTpGr7
カモは薬かっちゅうの。
205 :
名無しさん@3周年:03/01/04 02:09 ID:yd/HTNVb
安全性の確認された農薬はOK,安全性の確認されてない民間療法的なものは使用禁止
これ、予防原則からしたら当然ね。
>>202 野菜を買いに来るおばちゃんには勉強してもらうしかないんじゃないのかな。
そのための解りやすい冊子とかがあればいいんだろーけどな。
無農薬の基準には使ってもいい農薬があるはずだよ、特定農薬ってそれに含まれるんじゃないのかな?
>>204 薬じゃないけど天敵だから農薬扱いなんだろうね。法律上は。
206 :
名無しさん@3周年:03/01/04 02:57 ID:arhuNUyS
>>205 おばちゃんをなめたらあかんで。
いくら解かり易くしても、そもそも冊子なんか読まんよ。
もちろん、読む人も大勢いると思うが、「農薬」という言葉に条件反射
するような大衆を相手にする以上は慎重にすべき。
> 無農薬の基準には使ってもいい農薬があるはずだよ、特定農薬って
> それに含まれるんじゃないのかな?
であればいいと思うが。
207 :
◆Cr1Ja09eoY :03/01/04 03:00 ID:+KMECvZo
雀は普通に農薬だろ
208 :
名無しさん@3周年:03/01/04 03:07 ID:kh2oE0TB
>>205 >安全性の確認された農薬はOK
分かってないなー。その安全性に疑問を持つ人が無農薬の物を買うんじゃん
安全性って死ぬ病気だけが問題ではないよ。花粉症とかになりたくないしね。
実際に安全性が証明されているはずの殺虫スプレーで過敏症とかアレルギー
になるひともいるらしいし。
問題なのは明らかに消費者の誤認を期待している点。
209 :
名無しさん@3周年:03/01/04 03:40 ID:W6Bz5EUT
>>208 民間療法的な怪しげなものはなおさら問題では?
210 :
名無しさん@3周年:03/01/04 07:03 ID:Oojfjg49
>>202 >もう無農薬の表記を一切認めないとか?
清涼飲料水では,実際に少量の糖が入ってても「無糖」「ノンシュガー」って表示できる.
>>1 から
>改正法は併せて原材料から農作物や人畜、水産動植物に害がないことが明らかなものは
>新たに農水相と環境相が「特定農薬」に指定して、
「特定農薬」は「無農薬」と表示できるようにすればいいんじゃない?
さすがにこれをダメとか言われると切れるが.
211 :
名無しさん@3周年:03/01/04 08:46 ID:ehjDRr04
つまるところ役人はキチガイと言うことだ
役人がいい加減に作った法律に無理矢理付き合わされるこっちは良い迷惑である
おまけに自分勝手だからもう手に負えない
>>210 つーか改正って話が出てるんなら現行法の定義に囚われずに
消費者の分かり易い表記に改めると言うのもアリじゃないの?
現行法で農薬扱いだからそれを踏襲ってのは余りに安為だし
硬直的過ぎる
どうしても農薬って表現を使わにゃならん必然性も無いでしょ
現行法で決まってると言うなら改正で改めればいいだけ
改正するって言ってるんだから丁度イイじゃないの
現状の農薬のマイナスイメージを知って尚、無農薬を謳う農法に
農薬の名を無理矢理冠せる事に行政上のどんなメリットがあるのか
それなら認可農法とか幾らでも差し障りも誤解も無い名称が
あるだろうに
記事を見る限り、特定指定せずにおいた場合の起こるトラブルは
回避したいが、現状に即したキチンとした改正の手間は惜しんでる
というようにしか思えん
念のために言っておくと
改正農薬取締法は去年の国会で既に成立し公布されています。(施行が3月)
農薬の定義や特定農薬という名称も決定事項です。
あと特定農薬を使って「無農薬」や「有機」と表示できるかは
農薬取締法とは別の法律(農水省ガイドライン、有機JAS法)の話。
>現行法の定義に囚われずに消費者の分かり易い表記に改めると
そんな事をすると、これらを農薬として扱う、と決めた偉い人の名誉が汚されます。
官僚の名誉は全てに優先されるべき事ですので出来ません。
215 :
名無しさん@3周年:03/01/04 23:17 ID:NSuBiLig
216 :
名無しさん@3周年:03/01/05 00:14 ID:DXxm6DG5
>あと特定農薬を使って「無農薬」や「有機」と表示できるかは
>農薬取締法とは別の法律(農水省ガイドライン、有機JAS法)の話。
無農薬農家の足引っ張る事が目的でないのなら、これはセットで成立
しなければおかしいのだが
217 :
名無しさん@3周年:
>>212 >現状の農薬のマイナスイメージ
これがなくなれば何も問題ないんだがな.