【社会】「アイガモ、カエル、酒、牛乳、コイ、雀・・・」も農薬?法改正で「特定」指定候補に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
アイガモにスズメ、コイやカエル、牛乳、酒、コーヒー……。これらがみんな「農薬」に
指定される可能性が出てきた。
農薬取締法による規制が強化されたのに伴い、農水省と環境省が、現在農家が
除草などに利用していて人畜に無害なものを幅広く「特定農薬」に指定して合法化
しようと候補を挙げたところ、動物や食べ物がずらりと並んでしまったのだ。
無農薬農業に取り組んできた農家や研究者からは反発の声が上がっている。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.asahi.com/national/update/1230/022.html

依頼
101さん
2名無しさん@3周年:02/12/30 22:09 ID:QYH3agO2
それで?
3名無しさん@3周年:02/12/30 22:09 ID:/55SHPOH
4
4zaq3d7d7e26.zaq.ne.jp:02/12/30 22:09 ID:+YYV610h
レプタリアン教授 ◆Sx0U7VEAE
死ね
5名無しさん@3周年:02/12/30 22:10 ID:QYH3agO2
>>3
元気だして漏れの後についてこい
6名無しさん@3周年:02/12/30 22:10 ID:Dj55lyan
↓DQN
7名無しさん@3周年:02/12/30 22:10 ID:r30nXDOF
なんだこりゃ。農水省とうとう狂ったか。
8名無しさん@3周年:02/12/30 22:11 ID:akyyJFZv
非合法なアイガモ
9名無しさん@3周年:02/12/30 22:12 ID:/BPVHriV
 ↑
ひきこもり冬厨
10名無しさん@3周年:02/12/30 22:12 ID:aTCU6ltQ
>>4
三世
11名無しさん@3周年:02/12/30 22:12 ID:mB3Unrb2
コイやスズメは少なくとも「薬」では無いな
12名無しさん@3周年:02/12/30 22:19 ID:+nHWbqCy
お役所がこういうのを一度決めたらテコでも改正・追加しないのが
みんな良くわかってるからこうなるんだよね。

臨機応変に指定候補の更新・追加ができる仕組みがあれば
こんなに騒がないんだろうけど。 まあ、無理だろうな。
13名無しさん@3周年:02/12/30 22:19 ID:b3n4Uf2I
農薬取締法読んで見れ。
現行法では害虫駆除を目的として水を撒いたら無登録農薬を使ったことになる。
こりゃおかしいよ。

>>11
天敵は農薬扱い。
14名無しさん@3周年:02/12/30 22:23 ID:o9HZHtS4
脳衰省とはよくいったもんだ
15名無しさん@3周年:02/12/30 22:24 ID:rxpXuSHz
農家としては、馬鹿げているとしかいえんな。
もっとも、こういうのを平気で言える役所の人間は
米は木からでも生るとでも思っているんだろう。
16名無しさん@3周年:02/12/30 22:27 ID:6LYlesJr
自衛隊だって軍隊じゃないんだから。このくらい。
17(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/30 22:27 ID:g0v/nU9g
『農薬』て名前のイメージの問題やな。

アレや。『化学農薬無使用』とでも書くか?
18名無しさん@3周年:02/12/30 22:27 ID:8atQNz/Y
>害がないことが明らかなものは新たに農水相と環境相が指定する
>「特定農薬」として使用を認めることになった。

原則禁止で特別に認めるという制度ならそうなるだろ。
19名無しさん@3周年:02/12/30 22:32 ID:kfA/ZPUl
ダッシュ村必死だな(藁
20名無しさん@3周年:02/12/30 22:34 ID:u2BuFhlu
>>17
コミケはもう終わったのか?
21名無しさん@3周年:02/12/30 22:35 ID:AvPRvieH
つーことは、「無農薬」はなくなるってわけね。
22名無しさん@3周年:02/12/30 22:36 ID:8atQNz/Y
>>15
無農薬農家でつか?
23名無しさん@3周年:02/12/30 22:40 ID:+wQTX5SV
>>13
それじゃあ農家のおっさんも農薬に...
と投稿しようとして、元記事見たら同じ事書いてあった
24名無しさん@3周年:02/12/30 22:41 ID:3qi2j7uP
関係ないけど、
米が木になったら収穫大変そうだな、と思った。
25名無しさん@3周年:02/12/30 22:42 ID:zLr9AQ0I
この辺は農家が割り切るしかないだろうな。
自分で作ったものを素人に向かって出荷しているんだから。
農薬とは違う名前でも考えて農水省に提案するしかないでしょ。

民間療法で病気を直そうとしてかえって体調が悪くなっても自業自得だけど、
農産物ではそういうわけにはいかない。
26名無しさん@3周年:02/12/30 22:48 ID:b3n4Uf2I
>>21
というか、今の「無農薬」の基準でも農薬は使ってます
「天然物だから」と言う理由で使用が合法な農薬があるんです。
「天然=安全」と言う考えがおかしいことは分かりますよね?

今の無農薬の制度(名前忘れた)は根本的におかしいです。

まあもともと、農薬使ってたって安全性に問題はないわけですが・・・。

>>23
ワラタ。けど、さすがに人間は天敵扱いはされないと思います。
27(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/30 22:53 ID:g0v/nU9g
>>26
名前のイメージの問題やって。
除草剤よりは合鴨の方が健康そうっぽ。
28名無しさん@3周年:02/12/30 22:53 ID:pGEq33Ah
そのうち水も農薬に‥‥。
29名無しさん@3周年:02/12/30 22:54 ID:L7Mx94nv
女装剤
30名無しさん@3周年:02/12/30 23:00 ID:vb8rWw30
草むしりしたら人も農薬か。ということは、草が生えなくするように敷く
ビニールシートも農薬であり、草刈り機や草を燃やすバーナーも農薬?

31名無しさん@3周年:02/12/30 23:02 ID:b3n4Uf2I
>>27
どこに対するレス?
>>28
現行法でも害虫駆除目的などに使ったら「農薬」です。
32名無しさん@3周年:02/12/30 23:02 ID:Ycay2oM7
お役人は法整備でがんじがらめにしないと気が済まない
んだよな。
柔軟な運用が苦手だからがちがちな法整備をしたがる。
そのくせ対米軍なんかは「運用面で柔軟に対処」するくせに。
33(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/30 23:08 ID:g0v/nU9g
『農薬』という言葉のイメージが悪いからナァ。
消費者は薬になればなんでも農薬という事を知らんやろ。

無農薬野菜はそのまま化学農薬無使用に変えればエエ。
34名無しさん@3周年:02/12/30 23:12 ID:awi393Nw
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://curry.2ch.net/train/kako/1024/10246/1024677387.html
35名無しさん@3周年:02/12/30 23:13 ID:pGEq33Ah
干ばつで雑草が枯れちゃった、無農薬表示出来ないよ!ヽ(`Д´)ノウワアアアアン!
36名無しさん@3周年:02/12/30 23:25 ID:b3n4Uf2I
というか>>1のソースが馬鹿です。
朝日新聞社の記者が馬鹿なんだと思う。

> アイガモにスズメ、コイやカエル、牛乳、酒、コーヒー……。これらがみんな「農薬」に指定される可能性が出てきた。
現行法でも農薬扱いです。しかも無登録農薬扱い。
これがおかしいと思ったから制度を改正しようとしているのに、「新たに農薬に指定される」ような書き方なのは明らかに間違っている。

日本有機農業学会も馬鹿です。
>「独自の工夫で周囲の環境に害がない天然素材を見つけても、法律違反で使えないのか」
現行法でも使えません。
それと、どうやって「環境に害がない」と立証するの?
ちゃんと試験はしたの?

岸田芳朗・岡山大学助教授も馬鹿・・・
>「天然由来の素材を『農薬』と呼ぶことで、無農薬で生産した米や野菜に農薬が使われているという誤解を消費者に与えかねない。環境に負荷をかけない工夫をする農家の努力を無視する一方で、農薬漬け農業に対する反省は全く感じられない」と批判する。
天然由来だろうと人工だろうと農薬は農薬です。
もちろん天敵も農薬扱いだし、オレイン酸ナトリウムもピレトリンも農薬です。
実際に「無農薬」農産物でも農薬は使っているし(何故か「天然由来」だからと言う理由で使用が許されている農薬もある)。

もうね、アフォかと。馬鹿かと・・・・・。
37名無しさん@3周年:02/12/30 23:25 ID:j38CCIqm
どう考えても、牛や馬と同じで、カモとかアヒルとかコイは、農耕用動物だろう。
38名無しさん@3周年:02/12/30 23:26 ID:BFxxvi2L
役人のやることは、どーしてこうもバカなんだろうか。
39名無しさん@3周年:02/12/30 23:27 ID:P1Rlwdkv
また、出荷しようと思うと農協から農薬を買わないと入荷してくれないのでしょうか。
40名無しさん@3周年:02/12/30 23:34 ID:b3n4Uf2I
>>37
天敵扱いで農薬扱いになると思います。
41名無しさん@3周年:02/12/30 23:40 ID:rnCCJ4Z3
天敵農薬,微生物農薬
42名無しさん@3周年:02/12/30 23:48 ID:b3n4Uf2I
こういう問題があるんです。ぜひとも読んでください。

新農薬取締法では登録のいらない「特定農薬」が新設される。
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/AK02.html#1022
次の「無登録農薬」問題
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/AK02.html#0916
●農水省は特定農薬の安全性を保証してはならない。【暫定版】
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/L1D.html
【「特定農薬」に断固反対】
htp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000029663
43名無しさん@3周年:02/12/30 23:50 ID:0jIaIDoi
>>36
アフォなのはお前だ。今の制度を変えるって言ってったって
改正する場所がイかれてんのに気づかないとは・・・。まっさきに今の「農薬」
の定義を変えるのがスジだろ。

>それと、どうやって「環境に害がない」と立証するの?
つまりお前は合鴨やカプサイシンを使うことが結果的に人体にとって悪いと思ってるわけだ。
そう思うのは勝手だが、それを他人に押しつけるなよな
44名無しさん@3周年:02/12/30 23:51 ID:nxKFqGDf


  百姓は芯まで腐ってるな!努力する無農薬農家の邪魔までしやがる!


脳衰省が無能厄ということです
46名無しさん@3周年:02/12/30 23:53 ID:LMvm9XYV
どさくさにまぎれて雀まで入ってるし
47名無しさん@3周年:02/12/30 23:56 ID:TPFs4rol
さすが高学歴を誇る中央官庁の方々ですね
我々には及びも付かない高度な発想です。
感服つかまつりました。
こういう人たちなら安心して国政を任せておけますね。
48名無しさん@3周年:02/12/31 00:01 ID:5EfMsp/6
人糞や堆肥なんかを農薬登録されたら、
無農薬農法は崩壊するだろ。
49名無しさん@3周年:02/12/31 00:06 ID:I3yi+ufI
今後はアイガモ農法みたいな、新しい農法が生まれにくくなるんじゃないか?
まず、特定農薬に指定してもらってから(時間もお金もかかりそう)、実験しなきゃ
いけなくなるってことだよね。
まあ、毒をまき散らす生き物もいるだろうから、それも正しいのかもしれないけど。
50 :02/12/31 00:17 ID:k+XjUTJU
農水省と環境省




アッタマワリィ
51名無しさん@3周年:02/12/31 00:19 ID:cElOF87X
>>42
htp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000029663
じゃなくて
htp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200211030110000000029663000
だった。

>>43
>改正する場所がイかれてんのに気づかないとは・・・。まっさきに今の「農薬」
>の定義を変えるのがスジだろ。
何でそう思うの?
具体的な場所も示さずにただ「改正する場所がイかれてんのに気づかないとは・・・。」
では、「反論できません。」と認めたのと同じこと。


>つまりお前は合鴨やカプサイシンを使うことが結果的に人体にとって悪いと思ってるわけだ。
>そう思うのは勝手だが、それを他人に押しつけるなよな
人体?いつ人体なんて言った?
「環境」って言ったんだぞ?なんで人体になるんだ?
それと「合鴨やカプサイシン」って?一度も批判していませんが何か?
押し付けてませんが何か?

とりあえずここを嫁。
htp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200211030110000000029663000

>>44
君の思っている「無農薬農家」は「無農薬」ではないと思うよ。
だって、「天然素材」でも、それはだから・・・。
奪取村の「無農薬農薬」も「無登録農薬」になる筈。

それと、農薬使ってる農産物食っても安全性には問題がありません。
安全性の観点から言えば無農薬は意味がないといっていいでしょう。
好みの問題なんじゃないのかな?
52名無しさん@3周年:02/12/31 00:22 ID:cElOF87X
>>51
訂正
それはだから・・・。→それは「無登録農薬」だから・・・。

53名無しさん@3周年:02/12/31 00:26 ID:1ROj7r0c
喧嘩するなよ(T-T
54名無しさん@3周年:02/12/31 00:28 ID:+eHhkxrM
だったら

    人間だって、「農薬」だろうが。
55名無しさん@3周年:02/12/31 00:29 ID:wEwU6pZ2
役所はなに税金つかって漫才やってんですか?
56名無しさん@3周年:02/12/31 00:32 ID:FjS9bJfY
そもそも何のための規制なの?
人体や環境に影響があるものだけでは駄目なの?
何故「農薬」をこのように定義したの?
57名無しさん@3周年:02/12/31 00:38 ID:cElOF87X
個人的には、これは、「農薬」の定義自体を変えるか、「特定農薬制度」を設けるのとどっちがいいのかはっきりとした考えはもっていない。
定義自体がおかしいとも思うし、他の方法で対処したほうがいいとも思う。

具体的に、どこで線引きをすればいいのかという問題が存在するわけで・・・。
58名無しさん@3周年:02/12/31 00:40 ID:lu7PMsLa
「農薬」の定義をはっきりし、
1から全てを区別し直さないと、おかしくなるだけでしょ。
59名無しさん@3周年:02/12/31 00:45 ID:cElOF87X
>>56
>人体や環境に影響があるものだけでは駄目なの?
「人体や環境に影響がない」と、どうやって確かめるんですか?
60名無しさん@3周年:02/12/31 02:12 ID:xXgBLNyG
ID:cElOF87X
…いわゆる無農薬ではない農家の方ですか?
61名無しさん@3周年:02/12/31 12:12 ID:2BRvmFO8
>>36 >>51 >>59
同一人物?

なるほど、現行法でもカモは「農薬」扱いなのね。
ただ本来は国がやることは規制すべき農薬だけを規制して
それ以外は原則自由にすべきだろう。
農家にとっても怪しげな農薬を使うことでのリスクは大きいし
件の無登録農薬のような事例を起こさないためにはむしろ
情報を公開して消費者の選択を増やす、虚偽の表示には刑事罰・行政罰を設ける
などの処置を取り農家自身がパターナリスティックな介入に頼らない
制度を作ることのほうが効果的。
国が全てを規制したところで法律を破る人は破るものだし
かえって国の過剰な規制が農家の無責任体質を助長しているとも言える。

今回の改正に関してはピントが外れているかまたは
役所の権益維持のためであると思える。
現在の農業政策は競争を導入して代わりに市場のルールと消費者の安全を確保する
という方向に動いているのだが農水省自体の動きが鈍い。
6261の補足:02/12/31 12:19 ID:2BRvmFO8
明らかに害のある農薬を規制するのはわかる。
グレーゾーンの農薬も原則として安全性が確認されるまでは
使用量や使用範囲を制限すべきだろう。
ただ危険性やその可能性を立証するのは国のすることで
多数の専門家を抱えているのだからそれぐらいはやってもらう。
63名無しさん@3周年:02/12/31 12:22 ID:fokbjlgh
ふむ、今でもコイやスズメは農薬であって、無登録農薬という扱いなのか。
それじゃぁ法改正して農薬以外の分類を作ってそこに入れればいいような気がする。
たとえば分かりやすく「天敵動物」という分類を新しく作れば、合鴨農法とかで収穫
された作物には「天敵動物使用・無農薬」という表示ができるし。
64名無しさん@3周年:02/12/31 12:26 ID:o4uMC0M9
>>51
>それと、農薬使ってる農産物食っても安全性には問題がありません。
>安全性の観点から言えば無農薬は意味がないといっていいでしょう。
>好みの問題なんじゃないのかな?

合法なものならいくら飲んでも安全ってか?
酒でも飲み過ぎりゃ害になるんだよ。
バカじゃねえのか、テメェ。
65名無しさん@3周年:02/12/31 12:33 ID:OjlEN2rT
>>23
特定農薬 農民(商品名 ノーミン)
なんて出てきたりして。
66名無しさん@3周年:02/12/31 12:42 ID:wvjVBMQq
>>63そうだよそれで良いじゃん。
それにコーヒーとかって本当に有害じゃないって判ってるのか?
67名無しさん@3周年:02/12/31 12:46 ID:evPi6Ddi
cElOF87Xみたいな、「勉強はできるが頭は悪い」って感じの人間が役人になって、
こういう頭悪い法律作るんだろうな、とか思ったりした。
応用利かないんで、法で理論武装できるようにしとかないと落ちつかないんだよ。
68名無しさん@3周年:02/12/31 12:50 ID:uM/XhtB3
>>63
そんな誰でもわかるようなことに気付かないのが役人。
これが何のための法改正なのかはよくわからないが、
実際にの
69名無しさん@3周年:02/12/31 12:54 ID:+JymbCW4
>牛乳、酒、コーヒー
これを農薬だといわれてもピンとこないなあ。
ところで農薬ってスーパーで売ってもいいの?
70名無しさん@3周年:02/12/31 13:00 ID:FEwj6JfR
無農薬を逆手に取って、補助金狙いの百姓とかがいるから規制の対象に
なったとか、何かウラがあるんじゃないの?
いくら頭ガチガチの役人が考えたとはいえ、ちょっと不自然。
71(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/31 13:03 ID:CZWXa6HE
問題なのは消費者側の『農薬』イメージやろ。

だから商社は『無農薬』を冠したがるし
農水側の規定とのねじれ構造は続くと。
72名無しさん@3周年:02/12/31 13:21 ID:3lo9hCYR
そうか!


「無農薬=あらゆる生物を殲滅した無菌環境で育った」


ってことだね、お役人さん!
73名無しさん@3周年:02/12/31 13:44 ID:KyhMah6F
>71
ハゲド
脊髄反射的に「農薬=毒!!」とか叫ぶヤシ多すぎ。
そのくせ、家ではダニ退治とかゴキ退治スプレー使いまくりなんだよな。
それも農薬だよ、オバチャソ・・・。

観光園に来て「農薬使ってますか?」とか確認するくせに、虫がいたから
この畑イヤだと大騒ぎすんな。
減農薬に取り組んでりゃ、テントウムシやらなんやらいんのはあったりま
えだろが。
74名無しさん@3周年:02/12/31 13:58 ID:cElOF87X
>>60
いえ、農家じゃないです。
農業一般、特に農薬について関心がある学生です
環境問題から色々入っていって・・・・・。

>>61
ええ、同一人物です。
>ただ本来は国がやることは規制すべき農薬だけを規制して
「規制すべき農薬」と「規制すべきでない農薬」どこで線を引きするんですか?

常識的に考えて食って安全なものでも、農薬として大量に散布したら環境基準に引っかかるようなものもあるでしょうし、
規制しないと「天然だから安全」と思って、実は有害なものを撒いちゃう人も出てくるでしょう。
実際に「ニコチン液」といってタバコの吸殻を煮出したものが使われてたりします
これ、多く残留してたら有害ですよ?
それと「木酢液」、発ガン性で問題視されるような物質を多く含んでいるのに「天然だから安全」なんてメチャクチャな根拠で作物への使用が勧めれれています。どう見てもおかしいですよ。
天然物だからといって安全なわけではないですよね。
ここを読んでください。結構複雑な問題なんですよ、役人を馬鹿にしていられないですよ。

新農薬取締法では登録のいらない「特定農薬」が新設される。
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/AK02.html#1022
●農水省は特定農薬の安全性を保証してはならない。【暫定版】
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/L1D.html
【「特定農薬」に断固反対】
htp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200211030110000000029663000
75名無しさん@3周年:02/12/31 13:59 ID:cElOF87X
>>62
「農薬は原則規制」で「安全性が確認されたものだけを許可」のほうがよいと思います。
だって、新しい農薬をつくっちゃったor発見しちゃった(植物から害虫駆除効果のある汁を煮出したなど)といっても、それは安全で基準を満たしているかどうかわからないわけです。
毒草から煮出した汁使う人だって出てくるでしょうし、そういうことを勧めているびっくりするような本だって存在します。

とにかく、言いたいことは「新しいものはグレーゾーンの可能性があるから」です。
考え方としては貴方に同意です。

ただ、カエル・スズメなどの土着の生物なら許可してもいいと思います。

>>63
それがいいと思います。
ただ、外来魚放流してくる人が出てくる人が出てくることも大いに考えられるので
「原則許可・場合によっては禁止」にしたほうがいいかも?
天敵と使用する場合、そうでない場合に限らず「外来魚の放流は規制したほうがいい」と思います。
これは別の法律で規制したほうがいいと思うんですけどね。
76名無しさん@3周年:02/12/31 13:59 ID:cElOF87X
>>64
君は農薬の使った農産物(勿論、基準に適合した農産物)を害がでてくるほど食べるのかい?
普通、そうなる前に別の問題(食いすぎ)がでてくるよ?
なんのための残留基準だと思ってるの?農薬の採りすぎを防ぐためでしょ?

とりあえずここ読んでね。

農薬ネット
htp://www.nouyaku.net/

>>67
>「勉強はできるが頭は悪い」
激しく同意、自覚してるよ・・・。考え方がおかしいんだよね。
でも役人になる予定はないからな。

この問題は色々と問題があるんだ。食の安全・環境に関する重要な問題なんだ。
ここを読んでくれ。きっと問題点が分かると思うから。

新農薬取締法では登録のいらない「特定農薬」が新設される。
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/AK02.html#1022
●農水省は特定農薬の安全性を保証してはならない。【暫定版】
htp://members.tripod.co.jp/gregarina/L1D.html
【「特定農薬」に断固反対】
htp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200211030110000000029663000

>応用利かないんで、法で理論武装できるようにしとかないと落ちつかないんだよ。
ごめん、意味わからない。
77名無しさん@3周年:02/12/31 14:29 ID:Tnx9ctlm
お役所の定義では、農薬というのは収量増加・病虫害予防・省力化に益のあるものを
いうんだよね。ただ、消費者に「農薬=薬物=有害」という勝手なイメージがあると
いう話で。

合鴨やコーヒー、カプサイシンが無害であるということは正式に証明されていない。
生態系を破壊するとか、コメはいいが近所で他の農産物を作っているところで生育が
悪くなるらしいとか、コメがコーヒーやカプサイシンに対抗するために何らかの
物質を生成するらしいとか、そういう可能性がないことを公的な研究で明らかに
する方がよい。
経験的にこれらの農薬は副作用が少ないらしいということは知られているけれど、
正式にそれが証明されるのなら、その方が好ましい。

これらが環境にも人体にも副作用が少ないというのなら公認して、正式に研究対象と
したり農家に推奨したりしましょう、というのが今回の改正なんだと思う。

消費者に「農薬=毒」「無農薬=安全」という単純なイメージがあって、それを
生産者がセールスポイントに使えないのは困るという声もわからないではない。
でも、そういうイメージだけで消費者をたぶらかすのではなく、丁寧に「このような
農法で生産しました」ということを説明し、消費者もそれに耳を傾けるべき時が
来ているのだと思う。
生産者は正直に説明するべきだし、消費者もそれを真剣に聞かなくてはいけない。
78名無しさん@3周年:02/12/31 15:32 ID:tGE7mSRY
よーしパパ,トリカブト使って無農薬栽培しちゃうぞ〜.
79名無しさん@3周年:02/12/31 15:37 ID:ODZNeeT7
生物農薬ってのもあったな(天敵使うこと)

ミツバチや蝶、蛾、ハナムグリに受粉させるのも農薬だと思うが、書いてあるのかな?
しかも、1花ずつどれが、どの昆虫によって受粉したか、記録を取って明記しないといけないよね。
80名無しさん@3周年:02/12/31 15:38 ID:O+ksxH03
合鴨は人間の口にまるごと入ると窒息するので有害物質です。
81名無しさん@3周年:02/12/31 16:09 ID:/xVVh95w
所詮、役所あたま(無能)が考えることはこの程度のこと。
現場を知らずに頭だけでしかも極度に限定された範囲内の知識だけで判断するから小学生にも笑われるようなことしかできんのだ。
農薬の定義など馬鹿が考えんでも百姓(私欲優先のDQNは別)に任せておけばよい。
まあ、能衰役人が余りすぎているということだな。
他にすること無いのかと言いたい。
82名無しさん@3周年:02/12/31 16:12 ID:uLd8/Fmw
農水省は農薬メーカーの代理人ですから
83名無しさん@3周年:02/12/31 16:12 ID:3c+jfAah

      野 中━━━━━━━━━━━━━警 察
       ┃                    ┃
   【暴 力 団】━━━━━━━━━━━パ チ ン コ 屋
    ┃  ┃      ┏━┓       ┃┃   ┃
    ┃  ┗━━━━┫  ┣━━━━━┛┃   ┃
    ┃          ┃  ┃         ┃   ┃
オウム真理教 ━━━━┫北┃         ┃   ┃
    ┃          ┃  ┣━━━━【総 連】  ┃
    ┃          ┃朝┃         ┃   ┃
    ┃          ┃  ┣━━━━━【社 民 党】
    ┃          ┃鮮┃         ┃  ┃
    ┃     ┏━━┫  ┣━━━━過 激 派 ┃
    ┃    朝 日  ┗┳┛            ┃
   TBS     ┃     ┃             ┃
    ┃     ┃     ┃             ┃
    ┗筑 紫 哲 也━週刊金曜日━━━━プ ロ 市 民
84名無しさん@3周年:02/12/31 16:15 ID:NV3fyB4c
馬鹿役所が馬鹿な仕事をするから、
マジメに仕事してる公務員が馬鹿にされるんだ
85名無しさん@3周年 :02/12/31 16:20 ID:Ek5Htv9n
日本の農業の実態を判ってるのかね?
86名無しさん@3周年:02/12/31 16:44 ID:yARTXPQf
>>80その他
だから農薬という「法律用語」(役所定義)が防虫・防疫目的に使われるもの全般をさすんだってば。
それに定義を農家に任しとけば良いというなら拡大解釈まかり通るぞ?
例えば放射線を当てまくって殺虫しても「無農薬」だからOK。それでも良いのか?
87名無しさん@3周年:02/12/31 17:05 ID:tGE7mSRY
>>86

言いたい事はわかるが >>80 はどうみてもネタだろ.

ジャガイモは収穫後,芽が出ないように放射線当ててる
と思ったけど,これは輸入物だけかな?

あと,品種改良するときに,場合によっては放射線当てまくりだな.


>例えば放射線を当てまくって殺虫しても「無農薬」だからOK。それでも良いのか?

これは何か問題あるのか?
88名無しさん@3周年:02/12/31 17:12 ID:yARTXPQf
>>87
ある程度までは問題ないだろうけど「極論」まで行くと残留放射能化。
もちろん普通はそんなこと有り得ないけどね。理論上の話であって。
89名無しさん@3周年:02/12/31 17:24 ID:hKRXWx8E
コッ、コメに残留合鴨がッ!!
90名無しさん@3周年:02/12/31 17:35 ID:LlhSKRdo
ねっ、ネギに残留合鴨がァァ!!



                                    鍋にしますた。
91名無しさん@3周年:02/12/31 17:38 ID:tGE7mSRY
>>88
さんくす,「極論」って事ね.言いたい事はわかったよ.

>>89
ワラタ.ネギにも残留してほしい.農薬(酒)飲みながら,農薬なべにする.
92名無しさん@3周年:02/12/31 17:40 ID:cUlQqJui
合鴨がどっぷり掛かった米
9391:02/12/31 17:42 ID:tGE7mSRY

   ∧∧ またかぶってしまった...... >>90
   /⌒ヽ)  
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
94名無しさん@3周年:02/12/31 18:01 ID:i5IMeRoe
風呂上りに農薬(牛乳)を一杯。
95名無しさん@3周年:02/12/31 18:12 ID:Murz+SKI
(゚д゚)ウマーが好き・・・ ポッ
96名無しさん@3周年:02/12/31 18:32 ID:QrOcSzHq
「酒」や「牛乳」なら、確かに除虫剤として撒いたら農「薬」だろう。
でも、動物や昆虫を「薬」とするのは、いかにも無理がある。もちろん、
動物や昆虫が、環境に悪影響を与える可能性はあるのだから、相応の
法的な規制は必要だろうが。

ところで、遺伝子操作で除虫作用をもった作物は、将来、栽培が
許可されることになったときには、作物自体が農薬に分類される
ことになるのかな。
97名無しさん@3周年:02/12/31 18:46 ID:9626lAEP
>>96
天敵は農薬扱いなので。。。
農「薬」って名前がついてるけど、法律上の定義では薬剤に限ったものじゃないです。
98名無しさん@3周年:02/12/31 18:51 ID:i5IMeRoe
一般的な認識では、「農薬」は薬剤だよな。
お役所的な間隔でそう決めたとしても、野菜に「特定農薬使用」と
書かれてたら一般人は敬遠するよ。きっと。
99名無しさん@3周年:02/12/31 18:51 ID:i5IMeRoe
× 間隔
○ 感覚
100名無しさん@3周年:02/12/31 18:52 ID:8hH3izb6
えーっと、駆除するモノが農薬と言うことは害虫を駆除している人間も「農薬」ですね。
役人はヴァカですか?
つか特定農薬の論法だと畑で野菜を作ったら無農薬野菜じゃなくなる気がする・・・。
101名無しさん@3周年:02/12/31 18:54 ID:yBEuO0lB
>>98
そうなんだけど、ちょっと一般常識から乖離しすぎな気がするなぁ
102名無しさん@3周年:02/12/31 18:57 ID:i5IMeRoe
>>100
特定農薬「農民」、「畑」でつ。
103名無しさん@3周年:02/12/31 18:59 ID:Al1T99Za
違法なアイガモ隊でつか。
ダッシュ村村長をタイーホしる。
104名無しさん@3周年:02/12/31 19:01 ID:ymwPlRUH
太陽もずいぶんと植物の生育に影響を与えていますが、
太陽は農薬にはいりますか?
105名無しさん@3周年:02/12/31 19:02 ID:ph45Y+pF
発想の転換?

人間も所詮糞袋    人糞製造機な訳で
106名無しさん@3周年:02/12/31 19:02 ID:Zz8cZuAm
静止軌道上のトウモロコシ栽培で世界シェア奪取しちゃる!
これって無農薬?
一回ごとに空気を抜くので害虫も病気もありません。
107名無しさん@3周年:02/12/31 19:03 ID:Ax7j+vkq
天邪鬼にならないでもっと普通の考えでいいと思う。
108名無しさん@3周年:02/12/31 19:04 ID:3zgvF7Pg
効果いわなければ大丈夫
109名無しさん@3周年:02/12/31 19:05 ID:i5IMeRoe
>>106
特定農薬「真空」。
110?e^?O?L?Z?3?t:02/12/31 19:05 ID:il24Xgeq
スレずれだが、おれはどうも
「フェラガモ」ときくと
「(鳥の)カモにフェラされる光景」が
浮かんで萎える。
クチバシが痛そうだ
111名無しさん@3周年:02/12/31 19:14 ID:FXwTKhJn
どうせ農薬会社が圧くわえたんだろ。
112名無しさん@3周年:02/12/31 19:28 ID:jA0naF6n
   ”農水省と環境省”

縄張り争いの結果がこれかい。
113名無しさん@3周年:02/12/31 19:46 ID:oM8qOYCI
そんなに文句があるなら合鴨や寄生蜂について「農薬」に代わる呼び名を提案したら
どうだ?合鴨は「除草動物」、昆虫は「除虫動物」か?酒や牛乳は「駆虫食品」かな?
俺は煩雑になるから十把一絡げに「特定農薬」で構わないと思うが。
114名無しさん@3周年:02/12/31 19:50 ID:gzUA8TGL
>>1の考えで逝くと
職場のお茶にコーヒー混ぜて味が変だと通報しますたら

タイーホされるんかいな
115名無しさん@3周年:02/12/31 19:53 ID:JIKAm5K4
農薬使ってるとこに対する配慮だろ、要するに。合鴨や鯉が農薬の範疇に入ると
思うほど役人も白痴じゃない。
116名無しさん@3周年:02/12/31 19:59 ID:JIKAm5K4
鯉は肥料に相当する成分を排泄するが昆虫を殺したり衰弱させる成分を排泄分泌
しない。
117名無しさん@3周年:02/12/31 20:13 ID:NjNQcK+z
「特定農薬」であくまで普通の農薬とは違うんだろ?

あとは無農薬って小売の表示の問題だろ。たいしたことないじゃん
118名無しさん@3周年:02/12/31 20:15 ID:HVJ3pPEL
>115
いや、「世間一般の常識」という観点からすると、
 十 分 白 痴 。
119名無しさん@3周年:02/12/31 20:20 ID:9626lAEP
第1条の2 この法律において「農薬」とは、農作物(樹木及び農林産物を含む。以下「農作物等」という。)を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の動植物又はウイルス(以下「病害虫」と総称する。)の防除に用いられる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤(
その薬剤を原料又は材料として使用した資材で当該防除に用いられるもののうち政令で定めるものを含む。)及び農作物等の生理機能の増進又は抑制に用いられる成長促進剤、発芽抑制剤その他の薬剤をいう。
 2  前項の防除のために利用される天敵は、この法律の適用については、これを農薬とみなす。

なので、「農民」「畑」までは入らないかと。

>>111
農薬業界関係者のページをみるとこの制度に反対してるようですけど。

>>116
天敵扱いになるんじゃないのかな。
120名無しさん@3周年:02/12/31 20:25 ID:JIKAm5K4
庶民の天敵>農水省
121名無しさん@3周年:02/12/31 20:29 ID:JIKAm5K4
だいたい天敵の定義はどうする?ハブの天敵はマングースでもいいだろうが
水生昆虫の天敵が合鴨とかいう論理はおかしい。つまり
そこまでして現場に介入したいんでしょ?>農水省
122名無しさん@3周年:02/12/31 20:38 ID:oM8qOYCI
>>121
おかしくないよ。
天敵とは要するに捕食者の事だから。昆虫にとって合鴨が捕食者なら、
それは天敵です。
123名無しさん@3周年:02/12/31 20:40 ID:wBeU+9pn
きっと勉強しかして来なかったんだろうなぁ
124名無しさん@3周年:02/12/31 20:40 ID:Fttc10lX
「薬」ってのは「化学的」なものだろ
「物理的」なものをなんで「薬」と呼ぶわけよ
125名無しさん@3周年:02/12/31 20:43 ID:HVJ3pPEL
>119
>122
だとすると、「自然」の天敵である人間は、やはり全ての
農作物に対する「農薬」と考えて良いのでは?
126名無しさん@3周年:02/12/31 20:43 ID:0165UV1E
★鉄腕ダッシュ!24時間LIVE中継★実況スレ88★
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1041084947/



人間も農薬ですか?
127名無しさん@3周年:02/12/31 20:44 ID:TOdBHabA
だから人間は全生物の天敵なんだね
128名無しさん@3周年:02/12/31 20:45 ID:bniFmBq0
>>125
「前項の防除のために利用される」ってとこでは?
129名無しさん@3周年:02/12/31 20:52 ID:BIATtLUG
農薬の定義を変えた方が良くないか?
130名無しさん@3周年:02/12/31 20:56 ID:JIKAm5K4
>>122
甘いな。例えば岩魚は共食いをする。では岩魚の天敵は岩魚も含むのか。ん?
131名無しさん@3周年:02/12/31 20:56 ID:22glxWiF
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
132名無しさん@3周年:02/12/31 21:27 ID:vPj2S17G
>>129
いくら定義を変えても、「庶民」が理解出来なければ意味が無い。
133名無しさん@3周年:02/12/31 21:30 ID:YyHsjavH
雨水と太陽光線も指定されますた
134名無しさん@3周年:02/12/31 21:31 ID:doSVAtum
まぁ落ち着いてラーメン番組でも見ろよ

ラーメンも「農薬入り」になっちゃう日がくるのかな
実質的に変化がなくても気分的に嫌だな
135名無しさん@3周年:02/12/31 21:31 ID:Jn1ZSbiN
ガンガン農薬を使ってもらわんと、農薬作ってる会社が儲からんからね。
農薬作ってる会社が儲からないと、業界からの政治献金も減って政治家が困る。
136名無しさん@3周年:02/12/31 21:33 ID:vPj2S17G
農薬会社に天下りした元農水省役人がいるってことでしょ。
137名無しさん@3周年:02/12/31 22:12 ID:yARTXPQf
昔はテレビゲームなら何でもかんでも「ファミコン」っていってたなあ。
138名無しさん@3周年:02/12/31 22:19 ID:iLJJPw4m
太陽光線に含まれる紫外線は殺虫/除菌作用だけでなく、
遺伝子変異を引き起こす可能性があるので農薬扱いしますた。

今後は、ビニールハウス内で太陽灯で育てた作物だけが、無農薬を名乗れるようになりまつ
139名無しさん@3周年:02/12/31 22:25 ID:Gl5K/uMh
こういう、なんというか消費者、ひいては納税者全体に対する
侮辱のような法律作る役人は
首にしたほうがいいのではないでしょうか。
140名無しさん@3周年:02/12/31 22:44 ID:OQG08P5R
牛乳のんで、農薬飲んでしましました!って119番呼んでもいいんだよね?
141名無しさん@3周年:02/12/31 23:26 ID:5x+6g4mg
>140
それであなたがアレルギーなり何なりを起こして身体に害を及ぼしたなら、ね。
142名無しさん@3周年:02/12/31 23:36 ID:nB4SoOeN
生物資材にも人にアレルギー生じるのがあるからね。
143名無しさん@3周年:02/12/31 23:47 ID:fcG5r4dA
誤って農薬(合鴨)食べてしまいました!
144名無しさん@3周年:02/12/31 23:47 ID:fcG5r4dA
うまかった。
145合鴨:03/01/01 00:27 ID:Qh4ZwgtQ
2.2歳の現役合鴨だよ。農薬といわれて寂しいよ〜!泳ぎは上手いよ!
害虫取りも好きだよ。合鴨好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの
恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.tcu.or.jp/kamojima/
146名無しさん@3周年:03/01/01 00:29 ID:kLmkmKxO
あのさー、確かに天然だから安全とはならないけど、人が食べて安全な
物でも、大量に散布したら環境基準に引っかかると言うのは、そもそもの
目的を忘れてるよな。

環境っていっても結局は『人間のための環境』であって環境のための環境
じゃないからな。生態系を破壊するかもしれないからって言っても人間が
増えれば生態系は壊れるわけで、ならその人間を間引きますか?まず自分
が間引かれますか?と聞かれれば答えは変わるだろう。

道路を造れば環境には確実に悪いのに、道路を造るのは良くても、食べても
平気な物を使うのは「証明されてない」と来たもんだ。所謂農薬を散布したら
その近辺に済んでいる人にとっては食べる人より遙かに危ないわけだが
そういうことは視野に入っていないし。呆れて物も言えねーよ。
147名無しさん@3周年:03/01/01 00:36 ID:VYYBmndD
天下りの脳衰省OBの意向なんだろ。アホ草
148名無しさん@3周年:03/01/01 00:43 ID:bdLY08cR
ただの水だって飲み過ぎたら害だわな。
149ロンメル戦闘兵 ◆ahODwUhasI :03/01/01 00:51 ID:PdDd29Q0
今までの農薬を化学合成農薬か何かの呼び名で統一すれ。

漏れはスレタイ読んで、アイガモやカエルを粉にして畑にまくのかと誤解したよ。
150名無しさん@3周年:03/01/01 01:02 ID:Nw20ZJWk
鯉はなんでも食べるので生態系を崩します。
アメリカでは深刻な問題になっています。
151名無しさん@3周年:03/01/01 12:36 ID:vdxxSQGw
あけおめ。
みなさん、農薬(おとそ)は飲みました?
152名無しさん@3周年:03/01/01 12:54 ID:5wSJ7kP0
36やらなにやら読んでとりあえず分かったのは、


  ま  た  朝  日  か  


ってことなんですが、これでOKでしょうか。
153名無しさん@3周年:03/01/01 12:59 ID:cb53KVSa
酒やコーヒーの粉を何にどう使って栽培に役立てたのか気になる
154名無しさん@3周年:03/01/01 13:13 ID:LrYq9dCH
ニンニク液(防虫)▽木酢液(防虫、土壌殺菌)▽牛乳(アブラムシ防除)▽コーヒー(ダニ類防除)
▽米酢、焼酎、植物灰(病気予防)▽米ぬか、ふすま(雑草予防)

こんなの田畑に撒いて本当に安全なのか?
飲み食いして大丈夫だからと言って植物に散布して安全だと言い切れるのか?
腐ってヘンな毒出したりしないのか?


ちゃんと研究・規制汁
155名無しさん@3周年:03/01/01 15:38 ID:YgCjYu/X
結局天敵とかまで農薬に含めている現行法の定義からおかしいんだろ?
そこを変えればイイんじゃねーか、ガキでも分かる理屈だ
改正するんだから法の定義を現状に即したものに変えればイイだけなのに
なんで現状を法の定義に無理矢理嵌め込もうとするかね
だから白痴とか、勉強出来ても頭が悪いとか言われるんだよ
156名無しさん@3周年:03/01/01 16:46 ID:Lg0O1aeh
>>154
それって農薬というより、まるで肥料みたいだな
157名無しさん@3周年:03/01/01 16:47 ID:qK9PrEWB
つまりだ、農薬の分類を「化学農薬」「食品農薬」「天敵」とかにわけて、
スーパーでは『化学農薬無使用』『食品農薬「牛乳」使用』『天敵「カラス」使用』
と表示したりすればいいじゃん。
158名無しさん@3周年:03/01/01 16:56 ID:X142EtPW
左翼って何で無農薬に走るんですか?
159名無しさん@3周年:03/01/01 17:15 ID:VFKokxxE
穂いもち病の予防に使う薬品があるが、実はこれは農薬ではないそうだ。なぜなら、主成分が銅かなにかで、自然界にそのまま
存在するものなので、農薬としては扱われないらしい。
だいたい、今の米の検査制度もおかしい。1000粒のうち、カメムシ等にやられて黒くなった粒が3粒以上あると、2等米として
扱われて、米の価格は大幅に下がる。
ところが、今の米業者にはその変色した米を精米するときに取り除く機械があって、消費者には黒い米が出回ることはほとんどない。
検査制度で潤ってるのは、米屋だけ。
今年はさらに、稲こうじ粒が一粒でも混じってると、2等米ときた。
いったい、これは誰のための検査制度なんだ?この制度が安全な食品をつくる、という目的を一番阻害してるのではなかろうか
160名無しさん@3周年:03/01/01 17:56 ID:83zjA71R
困るんだよね。こういう日本でしかできないような農法がポピュラーになると。
アメリカや中国の農産物が国内で売れなくなっちゃう可能性があるからね。
国益を考えたら、このような規制は絶対に必要でしょう。
161名無しさん@3周年:03/01/01 18:35 ID:1PawG+Uo
役人は何考えてるかわからんっての最たるもんだな(w
ま、どうせ型にはめて仕事減らそうとしてるのみえみえなんだが
162名無しさん@3周年:03/01/01 18:42 ID:hrWrv5TK
【社会】農薬農法を見学に行きました

学校から歩くこと20分。
やっと田に着きました。
着くと、かわいい農薬が
待ってくれていました。
「うわー。」「かわいいー。」
という歓声が上がりました。

まだ生まれたばかりの農薬
くんたちは2つの田に別れて
50羽いました。
まだ毛もきちんと生えそろって
なく、赤ちゃんなのでした。
でも、食欲は旺盛です。

害虫やカエルの卵・生物をエサ
に食べています。
ふんは肥料になり、歩くことによ
り、土を耕したり、株の元を踏み
固めたりする、かしこい農薬
くんなのでした。

アップの農薬くん。
やっぱりかわいいのでした。

【ソース】ttp://www.mkk.ed.jp/kamosyo/aigamo1/aigamo1.htm
163名無しさん@3周年:03/01/01 20:28 ID:XNq9DRBH
メーカーで作ってる薬品なんかは、登録制度で残留だの毒性だのが厳しく
取り締まられてるから良いけど、「薬じゃないから」って出回ってるもの
は何の規制もないから怖いよ。
奪取村なんかで農薬代わりに木酢使ってるけど、あんなのメーカーによっ
て成分が一定してないから効果も安定しないし、不純物の多い粗悪品が平
気で出回ってる。(自分で作りゃいいかもしれんが・・・。)
合鴨なんかはどうかと思うけど、取り締まりが必要な特定農薬があるのも
確かなことだyo。
164名無しさん@3周年:03/01/01 22:21 ID:PzTascbj
合鴨でも使ってしまったら、店頭で「無農薬野菜」って書けないのか?
165名無しさん@3周年:03/01/01 22:31 ID:Ph4ehAVz
新農法で米国式の大規模農業が潰されるのを阻止するため、個人の新技術はすべて禁止します。
166名無しさん@3周年:03/01/02 00:29 ID:Av9hd6ax
>>155
禿同。役人だの政治家だのってこういうアンポンタンな思考しか出来ないよな。
財政難だからって、無駄遣いをなくそうとしないで増税に走ろうとする。ヤレヤレ。。。
167 :03/01/02 05:46 ID:WMczwleR
農水のお役人や関連業界への収入につながらない農法があると
困るので、法律で規制しようって話しじゃないのか?

届け出なしにアイガモ農法を始めると罰金をとられるのかも。
168名無しさん@3周年:03/01/02 06:15 ID:v9J1CTiN
牛乳って農薬だったんだね
169名無しさん@3周年:03/01/02 06:19 ID:SeWxhXg0
ダメだこの国は・・・。 骨の髄まで腐ってるよ・・・。


そういえば、「公務員」板に「幕府を開きたいんですが」っていうのがあったなぁ・・・。

オレも少し考えてみようかな・・・。
170名無しさん@3周年:03/01/02 06:26 ID:6Gh0CIXd
まぁ見ていろ、いまに人間も農薬に特定するぞ。
171名無しさん@3周年:03/01/02 06:29 ID:lcmKpT3b
>>168
てことは、学校の給食は農薬付き
172名無しさん@3周年:03/01/02 07:03 ID:vNVhfgde
反対している農家の可愛いアイガモが、
そろそろ野犬に襲われ始めるだろうな。
173名無しさん@3周年:03/01/02 07:53 ID:mPXtvk4k
今から農薬の定義を変えるより,特定農薬に指定したほうがすっきりする.

朝日の記者が良く調べないで,ウケねらいで書いたって感じだな.

天然由来の猛毒物質を大量に使って「無農薬栽培」って言われても嫌だろ?

特定農薬の一部をつかっても無農薬と表示できるようにすれば無問題.
174名無しさん@3周年:03/01/02 08:45 ID:v9J1CTiN
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ
175名無しさん@3周年:03/01/02 08:47 ID:8PFa4APJ
あわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
176名無しさん@3周年:03/01/02 10:08 ID:8OC0IRkt
なんか、地味にアカピーが必死になってるスレだな。
177名無しさん@3周年:03/01/02 11:10 ID:BGnqTZsS
>>173
農薬の定義を変えて困るのは手間が増える関連業界と役人だけ
消費者に分かり易くする為の定義変更を躊躇う理由がどこにある?

>天然由来の猛毒物質

好き好んでそんなもん使えば逝き印や日公以上に叩かれる事になるだろ
一部スーパー等の産地農家表示までやってる現状でやらかすのは
IPから本メアドまで晒してコピペ荒らしするようなもんだ
178ミナトメスクナ:03/01/02 13:37 ID:pwwiaWNX
トリカブトを無毒化して食品にすることはできますか?
179名無しさん@3周年:03/01/02 13:52 ID:28/ETn3G
のうやく 【農薬】

農業で使う薬剤。殺虫・殺菌・除草剤および作物の生長を調節する薬剤など。
180名無しさん@3周年:03/01/02 13:57 ID:28/ETn3G
>「特定農薬」に指定して合法化しようと候補を挙げたところ

指定されないと非合法になるという、この段階で誤っていると思われ。
基礎が間違っているのだから修正策も間違うのは当然のことと思われ。

そもそもなんで登録制なのかと
181名無しさん@3周年:03/01/02 14:03 ID:nnWlVDOP
わかったから何もしないでくれ
職員増やしたいならそう言ってくれ>農水省
182名無しさん@3周年:03/01/02 14:19 ID:28/ETn3G
なんて厨房なレスをつけてみる


しっかし、「特定農薬」以外の用語思いつかなかったのかい?
183名無しさん@3周年:03/01/02 15:09 ID:Z1PGNkN4
こういうときこそ、役人の大好きなカタカナ語の登場だと思われるのだが。



ナチュラル農薬



184名無しさん@3周年:03/01/02 15:33 ID:M/3tR3NX
>>17
コーヒーとか候補に挙がってるから微妙だ
185名無しさん@3周年:03/01/02 15:36 ID:C+8G0r3P
お前らがここで、討論してもいみねーよ
186名無しさん@3周年:03/01/02 15:52 ID:EaimhBDm
「農薬のようなもの」
「おもいやり農薬」
「ファッション農薬」
187名無しさん@3周年:03/01/02 15:54 ID:ECjJ01dL
>牛乳、酒、コーヒー

農家おそるべし
188名無しさん@3周年:03/01/02 16:00 ID:GS4pCdSq
コーヒーでナメクジが死ぬってのは役に立つ。
189名無しさん@3周年:03/01/02 16:02 ID:tav6n9EO
牛乳、酒、コーヒーとは本気で農薬として使おうとすると、すごく高くつく。

いわゆる化学性の農薬って、かなり安いんだよ。
190名無しさん@3周年:03/01/02 16:18 ID:Rw8myiVl

【日本の農業の現実をご存知か?】のスレ、なつかしいなぁ〜.......
191名無しさん@3周年:03/01/02 16:25 ID:L07skeyS
それを散布する人間も農薬なのか?
192名無しさん@3周年:03/01/02 16:28 ID:M/3tR3NX
人間が草取りしたら、除草剤扱い
193名無しさん@3周年:03/01/02 17:17 ID:1Xp6l8lw
頭でっかちの官僚ならではだな。
確かに、テストの問題であれば「農薬」に分類しても正解かもしれないけど。
一般常識では不正解だよな。
194名無しさん@3周年:03/01/02 17:29 ID:M/3tR3NX
>>169
ワロタ(・∀・)
195名無しさん@3周年:03/01/02 19:02 ID:JlnH3Eca
>>154
>>156
かつては馬の糞や牛の糞が肥やしだったようですが、現代農業ではどうなんですか。
寄生虫がマズイのかもしれないですが、改良されて肥料として使われてるのでしょうか?
196名無しさん@3周年:03/01/02 20:51 ID:Neb9BSIQ
ただ単に手を抜いただけとしか思えない
糞官僚おまいら土に埋めれば少しは肥料の足しになる
197名無しさん@3周年:03/01/03 14:02 ID:HVFkU3hJ
あいしそうな農薬だ
198名無しさん@3周年:03/01/03 17:22 ID:oO93MXM2
>195
肥料には肥料取締法があり罰則対象は「販売」する肥料のみで
農家自身が作って使う分にはなんでもあり。
(ただし食品衛生法や水質汚染防止法等に引っかからなければ)
また厩肥(糞)の場合は届け出制で販売もできます。

ところが改正された農薬取締法は使用者(農家)にも罰則ありに
なったので自家製の農薬について扱いがややこしくなって
>1みたいになってしまったと。
199名無しさん@3周年:03/01/03 18:11 ID:Mc4WQ7mr
そのうち突然変異で農薬耐性が異常な赤ちゃんが生まれるな
200名無しさん@3周年:03/01/03 22:28 ID:dG/XlMPq
>>146
それは極論です。
環境への影響が「過剰」にならないように「基準」が設けられているのです。

>所謂農薬を散布したら
>その近辺に済んでいる人にとっては食べる人より遙かに危ないわけだが
食べて危険なものでも農薬として散布したら環境への悪影響が十分考えられます。
農薬には安全基準が設けられています。
散布したときの安全性は証明されています。

>>149
今までの化学合成されていない農薬はどうするの?

>>155
いわゆる「農薬」と酒やらコーヒーやらに線を引く根拠は何ですか?
このスレでも出て来たように、農薬として使ったらなんらかの影響が出てくるものや安全性の問題が出てくる物だってあるんだよ?
問題はもっと複雑なのです。

天敵を「農薬」として扱うのが妥当かどうかはわからないけど、海外の虫を国内に持ってきたら環境に影響を与える可能性は十分に考えられる(「天敵」だからね)から少なくとも海外の天敵に限っては環境に影響を与えないか検査が必要だよ。

天敵に使う昆虫が土着の昆虫なら問題ないと思うけどね。
201名無しさん@3周年:03/01/03 22:28 ID:dG/XlMPq
>>173
激しく激しく同意。

>>177
どこに線を引くのかと言う問題について考えてみましたか?
ごちゃごちゃになって、逆に消費者にとってわかりにくくなりますよ。

だから173で「すっきりする.」と書いてあるのに。

>好き好んでそんなもん使えば逝き印や日公以上に叩かれる事になるだろ
全くの空論で語っても駄目ですよ。
木酢液の問題のことを知っていますか?

>>179
ここでは法律上の農薬の定義について話しているんです。

>>180
安全性に問題がある物が使われるのを防ぐために登録制にするのは至極当然のことですよ。

ちゃんとスレ読みましたか?
202名無しさん@3周年:03/01/03 23:05 ID:VJ0T4aVI
>>201
> ここでは法律上の農薬の定義について話しているんです。

法律上はいいんだが。一般認識としてはどうなの?
スーパーに野菜を買いに来るおばちゃんにはどうやって理解させるつもりなの?
もう無農薬の表記を一切認めないとか?
203名無しさん@3周年:03/01/04 00:26 ID:arhuNUyS
日光も登録されるのか?
204名無しさん@3周年:03/01/04 00:40 ID:hkoTpGr7
カモは薬かっちゅうの。
205名無しさん@3周年:03/01/04 02:09 ID:yd/HTNVb
安全性の確認された農薬はOK,安全性の確認されてない民間療法的なものは使用禁止
これ、予防原則からしたら当然ね。

>>202
野菜を買いに来るおばちゃんには勉強してもらうしかないんじゃないのかな。
そのための解りやすい冊子とかがあればいいんだろーけどな。
無農薬の基準には使ってもいい農薬があるはずだよ、特定農薬ってそれに含まれるんじゃないのかな?
>>204
薬じゃないけど天敵だから農薬扱いなんだろうね。法律上は。
206名無しさん@3周年:03/01/04 02:57 ID:arhuNUyS
>>205
おばちゃんをなめたらあかんで。
いくら解かり易くしても、そもそも冊子なんか読まんよ。
もちろん、読む人も大勢いると思うが、「農薬」という言葉に条件反射
するような大衆を相手にする以上は慎重にすべき。

> 無農薬の基準には使ってもいい農薬があるはずだよ、特定農薬って
> それに含まれるんじゃないのかな?

であればいいと思うが。
207 ◆Cr1Ja09eoY :03/01/04 03:00 ID:+KMECvZo
雀は普通に農薬だろ
208名無しさん@3周年:03/01/04 03:07 ID:kh2oE0TB
>>205
>安全性の確認された農薬はOK
分かってないなー。その安全性に疑問を持つ人が無農薬の物を買うんじゃん
安全性って死ぬ病気だけが問題ではないよ。花粉症とかになりたくないしね。
実際に安全性が証明されているはずの殺虫スプレーで過敏症とかアレルギー
になるひともいるらしいし。

問題なのは明らかに消費者の誤認を期待している点。
209名無しさん@3周年:03/01/04 03:40 ID:W6Bz5EUT
>>208
民間療法的な怪しげなものはなおさら問題では?
210名無しさん@3周年:03/01/04 07:03 ID:Oojfjg49
>>202
>もう無農薬の表記を一切認めないとか?

清涼飲料水では,実際に少量の糖が入ってても「無糖」「ノンシュガー」って表示できる.


>>1 から
>改正法は併せて原材料から農作物や人畜、水産動植物に害がないことが明らかなものは
>新たに農水相と環境相が「特定農薬」に指定して、

「特定農薬」は「無農薬」と表示できるようにすればいいんじゃない?
さすがにこれをダメとか言われると切れるが.
211名無しさん@3周年:03/01/04 08:46 ID:ehjDRr04
つまるところ役人はキチガイと言うことだ
役人がいい加減に作った法律に無理矢理付き合わされるこっちは良い迷惑である
おまけに自分勝手だからもう手に負えない
212名無しさん@3周年:03/01/04 13:07 ID:bshgTwxQ
>>210
つーか改正って話が出てるんなら現行法の定義に囚われずに
消費者の分かり易い表記に改めると言うのもアリじゃないの?
現行法で農薬扱いだからそれを踏襲ってのは余りに安為だし
硬直的過ぎる
どうしても農薬って表現を使わにゃならん必然性も無いでしょ
現行法で決まってると言うなら改正で改めればいいだけ
改正するって言ってるんだから丁度イイじゃないの

現状の農薬のマイナスイメージを知って尚、無農薬を謳う農法に
農薬の名を無理矢理冠せる事に行政上のどんなメリットがあるのか
それなら認可農法とか幾らでも差し障りも誤解も無い名称が
あるだろうに

記事を見る限り、特定指定せずにおいた場合の起こるトラブルは
回避したいが、現状に即したキチンとした改正の手間は惜しんでる
というようにしか思えん
213名無しさん@3周年:03/01/04 16:02 ID:2AHcYSST
念のために言っておくと
改正農薬取締法は去年の国会で既に成立し公布されています。(施行が3月)
農薬の定義や特定農薬という名称も決定事項です。

あと特定農薬を使って「無農薬」や「有機」と表示できるかは
農薬取締法とは別の法律(農水省ガイドライン、有機JAS法)の話。
214名無しさん@3周年:03/01/04 18:12 ID:NfChPCEM
>現行法の定義に囚われずに消費者の分かり易い表記に改めると

そんな事をすると、これらを農薬として扱う、と決めた偉い人の名誉が汚されます。
官僚の名誉は全てに優先されるべき事ですので出来ません。
215名無しさん@3周年:03/01/04 23:17 ID:NSuBiLig
>>213
そ、そうなんだ・・・
216名無しさん@3周年:03/01/05 00:14 ID:DXxm6DG5
>あと特定農薬を使って「無農薬」や「有機」と表示できるかは
>農薬取締法とは別の法律(農水省ガイドライン、有機JAS法)の話。

無農薬農家の足引っ張る事が目的でないのなら、これはセットで成立
しなければおかしいのだが
217名無しさん@3周年
>>212

>現状の農薬のマイナスイメージ

これがなくなれば何も問題ないんだがな.