【ネット】NTTコム、OCN申し込み注文の情報処理を中国企業に移管へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は2003年春をめどにインターネット接続
サービスの間接部門の一部業務を中国・大連市の現地企業に移管する。賃金が
日本の十分の一以下とされるうえ、日本語が堪能な人材も豊富なことに着目した。
通信大手で海外への業務移管は異例。コスト削減を狙った中国シフトが製造業に
続きサービス業で加速する。

 移管する業務はインターネット接続サービス「OCN」の申し込み注文の情報処理。
現在は石川県金沢市内にあるNTTコムの施設が担当しているが、申込用紙に
書かれた内容を大連市の現地企業で情報システムに入力するようにする。
(以上、2002年12月30日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021229AT1D2709128122002.html
2名無しさん@3周年:02/12/30 02:06 ID:uB657+q0
私の計算通りなら 君はデロリアンが落雷を受けた直後にこれを受け取るはずだ
心配してると思うが私は元気だ 1885年に来て8ヶ月 ここで楽しく過ごしている
落雷の放電により デロリアンのタイムサーキットに過度の負担がかかり
乱れたコンデンサーの働きで 私は1885年に飛ばされたのだ この過度の負担により
タイムサーキットと飛行サーキットも破壊され 二度とこのマシンで飛ぶことは出来ないだろう

私は今 鍛治屋を開業している 来た当初マシンのタイムサーキットを直そうと始めた仕事だが
残念ながら交換すべき部品が1947年まで発明されていなかったので 修理は不可能とわかった
しかし 馬の蹄鉄や馬車の修理にかけては今や熟練工だ
デロリアンはブートヒルの古い墓地に隣接するデルラルト鉱山の廃坑に埋めた(同封の地図参照の事)
君が1955年に掘り起こすまで 人目に触れず現状のまま保存されることを期待している
車の中に修理方法の指示書を入れておいた
1955年の私の分身ならば修理は簡単 君はそれに乗って未来へ帰れるだろう
2003年に戻ったら直ちにマシンは破壊して欲しい

最後に重ねて言うが結して私を迎えに来ないでくれ 澄んだ空気と広々とした土地が小生大いに気にいっている
思うに不必要なタイムトラベルは宇宙時間の繋がりが断絶する危険を招くだけだ
ただ気になるのはアインシュタインの事 どうか良く面倒を見てやってくれ
散歩は週2回 缶詰のドックフードが好物だ
私の遺言と思ってすべてこの手紙の通りにして欲しい

ではマーティー とうとう君に別れを言う時が来たようだ
君は常に誠実でやさしい友達で私の人生を大きく変えた 君との友情は小生の宝だ
数々の楽しい思い出をいつまでも大切にこの胸にしまっておこう

   真実の友 ドクター・エメット・ブラウン 1855年9月1日
3名無しさん@3周年:02/12/30 02:06 ID:n5+G7qFt
4名無しさん@3周年:02/12/30 02:07 ID:9sKLh4mN
本気か?  信じられんのだが・・・
5名無しさん@3周年:02/12/30 02:07 ID:uPEGlnNY
おおおい!
6名無しさん@3周年:02/12/30 02:08 ID:xx4urlkm
10くらい
7名無しさん@3周年:02/12/30 02:08 ID:Prix/2NV
おまえら、首つってしぬしかねーな(w
俺は大丈夫だけどさ(ww
8名無しさん@3周年:02/12/30 02:08 ID:ZUtwn60I
申し込みのときにカタコト女がでてくるのか

激しくうんざり
9名無しさん@3周年:02/12/30 02:09 ID:vQdcjCC4
大前氏ねや
10名無しさん@3周年:02/12/30 02:10 ID:Y1wSAbCL
散歩はたったの週二回かよ!
11名無しさん@3周年:02/12/30 02:10 ID:LN/2t4cc
まぁ前々からこういうスタイルが主流になるだろうと言われてたね
向こうも向こうで誘致するために日本語教育とかやってるらしいし
12名無しさん@3周年:02/12/30 02:10 ID:7TwcRUmq

うちの社員の家ではOCNでIP1(固定IP)使ってるが、
IIJとかに切り替えたほうがよさそうだなこりゃ。

通信みたいなインフラを外国に
企業の好き勝手にアウトソースさせていいのか?
13名無しさん@3周年:02/12/30 02:10 ID:7/wN0uG7
つーことは、個人情報が中国にだだ漏れ?
14名無しさん@3周年:02/12/30 02:10 ID:U+lhL4Kb
そのうち、NTTの番号案内も、
沖縄から中国に・・・
15名無しさん@3周年:02/12/30 02:11 ID:+AobI62U
で、1年後に個人情報流出祭りですか?
16名無しさん@3周年:02/12/30 02:11 ID:ngNjgSOK
10分の1か・・・
17名無しさん@3周年:02/12/30 02:12 ID:v4PGj/5X
マジで?
個人情報が中国に漏れるって事??
こういう事は日本で日本人にやってもらいたのに・・
どうして?
国はこういう事を止められないの??
18名無しさん@3周年:02/12/30 02:12 ID:VeUdDzf6
流石みかか
19名無しさん@3周年:02/12/30 02:13 ID:dR1j6O9e
いくら漢字圏だからといって中国女に日本語で書かれた
申込書の入力ができるのか?
活字じゃ無くて手書きのくせ字なんか日本人でも誤読しやすいのに
中国人に任せたら誤字だらけの入力になりそう。
そういったことでトラブルが発生して、そのトラブル解決に
日本のサポセン動かしたたら結局はコスト高だろうに。
20名無しさん@3周年:02/12/30 02:13 ID:7/wN0uG7
ぷららがこうなったら、違う所をさがさねばな。
21名無しさん@3周年:02/12/30 02:13 ID:Y1wSAbCL
お前がOCNと契約しなければいいだけの話で
それ以上でもそれ以下でもないだろ。
22名無しさん@3周年:02/12/30 02:13 ID:LN/2t4cc
>>17
アメリカの会社なんかも前からこういうことやってますよ
コストダウンのために
23名無しさん@3周年:02/12/30 02:14 ID:vZ5q4Ekd
たとえ中国人でも日本語に堪能な人間ならコストパフォーマンス高いとは思えんがな。
24名無しさん@3周年:02/12/30 02:15 ID:OIwGTtg3
チョンBBといいみかかシナといい…
25名無しさん@3周年:02/12/30 02:15 ID:H0YCiQF6
OCNからどこにしようかな(NTTうざ)
26名無しさん@3周年:02/12/30 02:15 ID:mRM4anYk
>>20
wakwakがこうなったら・・・以下同
wakwakは今後の存続自体が怪しいが。
27名無しさん@3周年:02/12/30 02:16 ID:9sKLh4mN
漏れdionだけど
こんなことしやがったら絶対解約するな・・・・
28ゴンに粘着 ◆Ig4GGJhLaU :02/12/30 02:16 ID:KcVPL4lE
>>2
(・∀・)ソレイイネ!!

テンプレにいただきっ。
29warata:02/12/30 02:16 ID:2wxP5vyN
申し込み注文のシステム構築を中国に委託したのかと思った

そうしたら俺は来年からお払い箱だな店
30warata:02/12/30 02:17 ID:2wxP5vyN
んじゃ、YAHOO!BBは韓国に移管するのかな?
そうなったら終わりだな…
31名無しさん@3周年:02/12/30 02:24 ID:mSkmbYkf
あの中国の事だからね。
OCNの顧客データがだだ漏れになる事は覚悟したほうがいいかもね。
で、ある日突然心当たりの引き落としが・・・。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
32名無しさん@3周年:02/12/30 02:24 ID:7TwcRUmq

よーし、じゃあ原子力発電所の警備もダムの管理も
コストの安い中国人&朝鮮人を雇うとするか!
33名無しさん@3周年:02/12/30 02:24 ID:zb3EwbZh
OCN解約しよっかなぁー
まじで。
34チュウゴクオオサンショウウオ:02/12/30 02:25 ID:owob2A9N
だから為替レートが問題なんだってば
35名無しさん@3周年:02/12/30 02:25 ID:tsEP0zAJ
>>21
こういうのは1社がやると、価格競争のために他社もやるよ。
君のプロバイダーもやりかねないよ。
36名無しさん@3周年:02/12/30 02:25 ID:lhUoEQQI
2003年、それは給与デフレの嵐に見舞われる最初の年となる。
さらば日本の成長よ。
37名無しさん@3周年:02/12/30 02:26 ID:Se67Jz+o
OCN分かってないね。
今の時代、信頼こそキーワードなのに。
38名無しさん@3周年:02/12/30 02:26 ID:vQdcjCC4
■ 大前研一氏のサイドビジネス、いや、新たな本業? ■
 
 大前研一氏は、 遼寧(りょうねい)省 薄熙来(はく・きらい)省長の「特別認可」を得て、大連(だいれん)で新事業の立ち上げに乗り出しているという。
 『チャイナ・インパクト』で自ら得意げに語っている。
 日本語堪能な現地中国人を雇用して、日本語データベースの入力作業センターや、顧客問合せなどを受付ける電話受付代行センター(コールセンター)を運営するのだそうだ。
 
 高度な日本語能力と、日本生活についての常識が要求されるコールセンター業務が務まる中国人が、そう簡単に集まるとは思えないのだが、何と「人材育成」のために大連の地元大学に「日本業務学部」を設置してもらうのだという。
 中国側は、気味が悪いほどの破格の協力ぶりだ。
39名無しさん@3周年:02/12/30 02:26 ID:mSkmbYkf
>>31
心当たりの    ×
心当たりの無い  ○   
スマソ
40名無しさん@3周年:02/12/30 02:26 ID:LN/2t4cc
またしても大前君の言った通りになったわけか
41名無しさん@3周年:02/12/30 02:26 ID:RJ1bkslv
中国に移管するのはいいがセキュリティちゃんとして
情報が漏れないようにしてくれ。
日本の企業、セキュリティの意識薄すぎ
42名無しさん@3周年:02/12/30 02:27 ID:63pGSa5L
給与デフレをおそれているのは、キチガイチョン人のあかし。
さらば、キチガイチョン人どもよ。
43名無しさん@3周年:02/12/30 02:27 ID:a/y4u9MQ
個人情報が安く買えるようになって(・∀・)イイ!!
44名無しさん@3周年:02/12/30 02:27 ID:v4PGj/5X
自分もOCNを解約するか検討中です。
これは問題ありだよね。
これを企画した人ってどんな筋の人なの?
なんか中狂と裏で手を組んでいそう・・。
日本政府はなんでこういう企業を許すのかな?
後々、必ず顧客情報が漏れて大変な事に繋がりそう。
危険だと思う。
45名無しさん@3周年:02/12/30 02:29 ID:IcmFrDma
あの国に個人情報保護なんて概念があるのか?
今からOCNの職員が仕込むのか?
46名無しさん@3周年:02/12/30 02:29 ID:LN/2t4cc
大前君はユニクロと中国市場の話ばっかり
面白いアイディアを出す人だとは思うがな
47名無しさん@3周年:02/12/30 02:29 ID:RJ1bkslv
NTTコミュニケーションズのメールアドレスどこ?
セキュリティちゃんとして情報遺漏無いように
くぎをさしておかないと。
ATTでセキュリティどうなってるか視察でもしてから移管しろよ。
48名無しさん@3周年:02/12/30 02:30 ID:tpKoZYvx
石川県の人たちはクビ?
49名無しさん@3周年:02/12/30 02:31 ID:GJ6v8Kc7
で、安くなるの?
50名無しさん@3周年:02/12/30 02:33 ID:Xrn1dUtD
OCNに取って大切なのは利益であって個人情報では無い。勿論個人情報が
守られる方が良いには決まっているけれど。その二つはむしろ対立概念だろ。
51名無しさん@3周年:02/12/30 02:33 ID:v4PGj/5X
みんな苦情を電話するのが一番だと思うよ。
でもさ、NTTに続いて他の大手が中国に移ったら意味ないしねぇ〜
こうやって日本は中国無しでは生きていけない様になっているって事、
政府は分かっているのかな?
中狂の上手い計画に日本がハマッテいる様に思える。
日本人の個人情報を他国の人間に管理させてるって事は
信頼できる企業でない事につきるじゃん!!
そう思わない??
イライラしてきた、年明けにまず他のプロバイダーのパンフを
集めないと!!
52名無しさん@3周年:02/12/30 02:34 ID:Se67Jz+o
これはマジでやばいよ。
53名無しさん@3周年:02/12/30 02:35 ID:/4ygiZNR
日本だから安全ということはないわけだが
54名無しさん@3周年:02/12/30 02:38 ID:JU3bj3PV
あぶねぇ、来年早々OCN申し込む所だった。
55名無しさん@3周年:02/12/30 02:38 ID:dFnjoMXA
個人情報を保護する法律の無い国で個人情報を管理するのか?
中国を抜け穴にして個人情報の、合法的な流用を狙ってるとしか思えない。
56名無しさん@3周年:02/12/30 02:38 ID:9sKLh4mN
法的に
既存・新規の顧客に対して
この中国シフトの事を通知しなくても問題ないのか?

また差別だなんだと五月蝿そうだがな
57名無しさん@3周年:02/12/30 02:39 ID:JU3bj3PV
>>53
三国人に住所氏名等を盗み見られる方がやばいって。
58名無しさん@3周年:02/12/30 02:39 ID:zxw6zZ6A
まじ?最悪
59名無しさん@3周年:02/12/30 02:40 ID:429WTdNH
>>19
漏れは某申込書の入力をしてる所でバイトしてたが、そこに
在日中国人がひとりいて、くずして書いてあるミミズの様な
漢字はその人に聞けば一発でわかったので流石だと思ったよ。
そのかわりカタカナが難しいらしくて入力ミスが多かった(w

他がみんな日本人だったから問題なかったけど、入力業務の
全てを中国に移管ってのはいかがなものかと。
60名無しさん@3周年:02/12/30 02:41 ID:7TwcRUmq

怖いのは、そのうちOCNが管理するIPアドレスの配布や管理が
外国に移ることだよな。

TLD .JPはちゃんと日本で管理しろよ。
61名無しさん@3周年:02/12/30 02:41 ID:HWOzj+Lf
石川のサポートも最悪なのだが。。。
まぁこれで中国のサポートの方がよくなったら
それはそれで見物だな。。。
62名無しさん@3周年:02/12/30 02:41 ID:9krD7DgQ
中国という国を甘くみてますな
63名無しさん@3周年:02/12/30 02:42 ID:3Py8SKiK
中国でやるほうが逆に漏れにくいかもしれんという罠

日本でなら漏らそうと思ったら簡単に漏らせる
つうか携帯なんかは事実漏れまくりなわけだが
64名無しさん@3周年:02/12/30 02:42 ID:v4PGj/5X
なんかこの個人情報を流す中国人は絶対に社内にいると思う。
つーか、他社から情報が欲しいから金やると言われればすぐに
流すのが中国人。
しかし、日本はもうダメだね。こういう事を他国にやらせているのでは。
これはもっとマスコミも騒ぐべきなんだけど、
日本政府は拉致問題の事に気がいっているし・・・(  ̄_√)フッ...
65名無しさん@3周年:02/12/30 02:44 ID:dFnjoMXA
消防署や警察のサーバを、安いからといって海外のレンタルサーバに移したりはしないだろ?
民間企業とはいえ、安全保障を少しは考えてほしい。

保安SEの鉄則「人間は不正を犯す。故意に、そして組織的に」
66名無しさん@3周年:02/12/30 02:45 ID:QURSGp+z
年明けからクレームだしてやめさせるしかないな
67名無しさん@3周年:02/12/30 02:46 ID:7TwcRUmq

第一種通信事業者の許可を取り消せよ>総務大臣
なんのための電気通信事業法だよ。
外資規制はあったはずだろ。適用しろ!
68名無しさん@3周年:02/12/30 02:47 ID:dFnjoMXA
いま出しとけ>>66
69名無しさん@3周年:02/12/30 02:47 ID:LN/2t4cc
文句言ったところでやめるわけないっしょ
70名無しさん@3周年:02/12/30 02:47 ID:QURSGp+z
>>68 もう休み入ってる
71名無しさん@3周年:02/12/30 02:47 ID:Se67Jz+o
中国人窃盗団に住所リストが渡って狙われたりしてね。
72名無しさん@3周年:02/12/30 02:48 ID:ieOaz9tr
痴呆ケーブルテレビだから安心かな(w
73名無しさん@3周年:02/12/30 02:48 ID:waewhFqc
確かに打ち込むの早そうだ。
情報が漏れないようにだけ頼みたいな。
一度漏れたら終わりだからな、個人情報というのは。
74名無しさん@3周年:02/12/30 02:48 ID:QURSGp+z
>>69 それをやめさせるぐらい皆でクレームいれるんだ
75名無しさん@3周年:02/12/30 02:49 ID:AvPRvieH
既に色々な企業がやってる。

松○、三○、やソフトメーカーもやってるところある。
76名無しさん@3周年:02/12/30 02:49 ID:waewhFqc
けど、これがユーザー負担軽減にならなきゃ意味なしだな。
それともいまある課金サービスがただになるとか。
ウイルスチェックとかさ。
そういうことしてもらわないと。
77名無しさん@3周年:02/12/30 02:49 ID:2ot/7a6q
特に日本人は金持ちだと見られてるからね。
クレジット番号や引き落とし口座等の情報も当然取り扱うだろうし、
申込書の情報は蛇頭などには宝の山のように見えるに違いない。
ホントに危険極まりないと思うぞ。
78名無しさん@3周年:02/12/30 02:49 ID:gvTpFRdD
まぁ、俺はAOLな訳だが。
79名無しさん@3周年:02/12/30 02:50 ID:JU3bj3PV
>>71
そいつらが住所管理するようなもんだべ。
80名無しさん@3周年:02/12/30 02:52 ID:9sKLh4mN

>第一種通信事業者の許可を取り消せよ>総務大臣
>なんのための電気通信事業法だよ。
>外資規制はあったはずだろ。適用しろ!

そんな法律があるのでつか! 勉強になりまつ。
81名無しさん@3周年:02/12/30 02:53 ID:iPYEvkJm
住基ネット反対者の意見を聞きたいものです。
82名無しさん@3周年:02/12/30 02:54 ID:DXoYf4I5
これ、ニュースか?
83名無しさん@3周年:02/12/30 02:54 ID:xjh+SPrZ
>>80
外資規制?関係ないじゃん。
お仕事を依頼するだけだもん。
84名無しさん@3周年:02/12/30 02:54 ID:Se67Jz+o
クレジット番号、これが一番やばいと思う。
85名無しさん@3周年:02/12/30 02:55 ID:xjh+SPrZ
>>81
住基ネットは強制
NTTデータは民間企業。いやならやめられる。ぜんぜん違うのよ。
86名無しさん@3周年:02/12/30 02:56 ID:xjh+SPrZ
>>85
NTTコムだったな。
87筑前守 ◆1vRT4tzCUc :02/12/30 02:56 ID:cXVrCwP8
うちの社長が何か大前に吹き込まれたようで、いい迷惑。
88名無しさん@3周年:02/12/30 02:57 ID:KqSkLnhW
NTT混む本社の中には仕事の出来ない社員や特に派遣がリフレッシュルームで放置されてるのに・・・
中国なんてぁゃι ぃとこ使わないで、無能でもそいつら使ったらどうだ?
89名無しさん@3周年:02/12/30 02:57 ID:Yr1BW6sw
解約しました
90名無しさん@3周年:02/12/30 02:57 ID:IuXKYy5O
>>81
選択できるわ。
いやならやめればいい。
91名無しさん@3周年:02/12/30 02:58 ID:7TwcRUmq

>>83
確かに今回の件は外資規制に直接ひっかかるわけではない。
ただし外資規制は、通信は国のインフラである、との認識から
生まれたものなので、その精神に反する行為はどうかと思う。
92名無しさん@3周年:02/12/30 02:59 ID:v4PGj/5X
あんな反日教育して日本人の財産は貰って当然・日本人殺しても過去の仇・・
こんな教育してる国の人間を信用できるわけないじゃん。
クレジット番号が一番ヤバイと思うな・・。
なんか新年早々良い年じゃなぃな・・こんな事で右往左往するんだものな。
ずっと日本にいて安全なプロバイダーって何処だと思う?
93p13177-adsao02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:02/12/30 02:59 ID:3ouRQHow
申し込み処理だけ?
なし崩しになったら嫌だな
94名無しさん@3周年:02/12/30 03:01 ID:Se67Jz+o
外部漏洩はもう免れないな。
95名無しさん@3周年:02/12/30 03:01 ID:LN/2t4cc
これは今までのようなブルーカラーの仕事が流出するだけでなく
ホワイトカラーの仕事も流出し始めたということ

ちなみにこの中国への間接業務移転については向こうはもともと考えてもいなかった
そこへ大前研一氏が遼寧省長にアドバイスし向こうが「その手があったか」
と乗り誘致に燃えた結果です
96名無しさん@3周年:02/12/30 03:01 ID:v4PGj/5X
そのうちなし崩しになるのは目に見えている。
中国人は狡猾だもん、商売考えたらまだまだ入ってくるよぉ〜
そのうち、ほとんどの部署が中国移転になるんじゃない?
97名無しさん@3周年:02/12/30 03:01 ID:kxgzkhGv
申し込み処理だけなわけないべ。
サポセンとかもすぐなるべ。
98名無しさん@3周年:02/12/30 03:02 ID:xjh+SPrZ
>>91
まあ入力作業の移管が、国のインフラを脅かすと思うなら。。
普通は、誰もそんなこと考えないと思うけど。
99名無しさん@3周年:02/12/30 03:02 ID:7TwcRUmq

>>93
なるに決まってるでしょ。わざわざセンター作ってるんだし。
業務が複雑になれば日本のデータセンターにある顧客情報にも
より詳しくアクセスさせる必要があるし、
そうなっていけばデータベース自体を中国に置くのは時間の問題。
100p2238-ip01hirade.tochigi.ocn.ne.jp:02/12/30 03:03 ID:jBJ1Ddjk
もうダメぼ
101名無しさん@3周年:02/12/30 03:03 ID:v4PGj/5X
大前って親中なの?
日本を中国の属国にさせたい人なの?
102名無しさん@3周年:02/12/30 03:04 ID:gWhUsJJP
>>95
これホワイトカラーか?
103名無しさん@3周年:02/12/30 03:04 ID:8iv1lD3R
そのうち、サポセンも広東省に移転する罠。ニーハオマー
104名無しさん@3周年:02/12/30 03:04 ID:xjh+SPrZ
>>101
金儲けな人。
105名無しさん@3周年:02/12/30 03:04 ID:O1mjmmI/
大連あたりは反日度が弱い
106名無しさん@3周年:02/12/30 03:05 ID:sQGyaff6
文字間違えそうだよね
よくシナ製品って不自由な日本語使ってるよね

このパソコソは・・・とか
107名無しさん@3周年:02/12/30 03:05 ID:fkiTrZpf
回線をADSLにしようと思って年明けにでも
OCNに申し込むつもりだったが・・・
勝手に個人情報流されちゃたまらんのでやーめた
つーか

中国に個人情報を保護する倫理・道徳なんてないだろ


そんな国に仕事を依頼するN会社とは関係を持ちたくないもんだな
108名無しさん@3周年:02/12/30 03:07 ID:v4PGj/5X
まぁこれをマネして他の大手プロバイダーも中国にこぞって
移転する様になる可能性も大だよね?
109名無しさん@3周年:02/12/30 03:07 ID:Se67Jz+o
>>99
そして日本人の怖い人たちが中国行って、
NTTで働いてる中国人から安い金で簡単に個人情報買って・・・・てな事に

何しろあっちにはまだ、個人情報なんて概念が無いだろうからな。
110名無しさん@3周年:02/12/30 03:08 ID:v4PGj/5X
中国はまだまだ法の概念が無い国なんだよ。
まして民主主義・資本主義のルールと価値観は無いのが当たり前の事だし。
イライラ  
     イライラ 
111名無しさん@3周年:02/12/30 03:09 ID:PGpr4m8q
>>93-100 ワラタ

つか、奥田のダミ声親父も喜びそうなnewsだなw
112名無しさん@3周年:02/12/30 03:10 ID:LN/2t4cc
あちらは日本企業専用の「日本データポート」なるハイテクパークを作って
人材育成についても力をそそいでいる
今後同じようにあちらへシフトする企業がでてくる

と大前さんが言ってました
113ACBC3431.ipt.aol.com:02/12/30 03:10 ID:gvTpFRdD
AOLでよかった。。のかな
114名無しさん@3周年:02/12/30 03:10 ID:gWhUsJJP
>>110
つうか資本主義のルールでもって中国に外注するはめに
115名無しさん@3周年:02/12/30 03:11 ID:xjh+SPrZ
AOLって、AOLドコモでしょ?
NTTの関連会社じゃん。それとも抜けた?
116名無しさん@3周年:02/12/30 03:12 ID:kxgzkhGv
そのうちNTT番号案内も沖縄から大陸に渡るのか?
考えれば考えるほど怖い。。。
117名無しさん@三周年:02/12/30 03:13 ID:rOaJps66
文系ピンチ!w
118名無しさん@3周年:02/12/30 03:13 ID:SVS1veWd
>>115
持ち株比率は知らんが、アメリカオンラインの子会社AOLジャパソに
NTTドコモが出資。ドコモAOLと社名を改め今に至ってまつ。
119名無しさん@3周年:02/12/30 03:13 ID:v4PGj/5X
そうだね、他社も中国に移転するわな・・
ずっと日本でやってくれるプロバイダーって何処よ?
120名無しさん@3周年:02/12/30 03:14 ID:xjh+SPrZ
>>116
IPでつながるから、電話コスト変わらないからね。
そーなるでしょーな。
121名無しさん@3周年:02/12/30 03:15 ID:xjh+SPrZ
>>119
すごい小さな、町のプロバイダー屋さん。
122名無しさん@3周年:02/12/30 03:16 ID:Fn9Y8WSW
>申込用紙に書かれた内容を大連市の現地企業で情報システムに入力するようにする。

ふと思ったんだが、個人情報漏洩の対象は新規加入ってことか?
123名無しさん@3周年:02/12/30 03:17 ID:SVS1veWd
カード番号変更、引き落とし口座の変更、引越しの通知あたりも
ヤヴァイんでないかい?
124名無しさん@3周年:02/12/30 03:19 ID:WBYU+W2l
これって請求書の住所と氏名、連絡先とかだろ?
そんなの2年くらい前から中国に次々に移転してるぞ。
通販のデータベースとかな。
125名無しさん@3周年:02/12/30 03:19 ID:7TwcRUmq

@@@プロバイダに加入するとき必要になる情報@@@

姓名、生年月日、住所、電話番号、
勤務先、クレジットカード番号又は銀行口座

@@@プロバイダからもらう情報@@@
ユーザID、パスワード

単に個人情報が漏れるのも問題だが、
↑の2つと、ユーザIDに割り当てたIPアドレスのログがあれば、
IPアドレスから詳細な個人情報までが判別可能になるわけだ。
有事の際(紛争、国家間緊張など)や、工作員の存在も考えると、
到底受け入れられないことだ。
126名無しさん@3周年:02/12/30 03:19 ID:PGpr4m8q
現地の中国人に小銭渡せば
すぐに個人情報が手に入るんだろうなぁ・・・・
127名無しさん@3周年:02/12/30 03:19 ID:gWhUsJJP
まあわからんでもないが
おまえらの中国アレルギーも相当なもんだなw
128名無しさん@3周年:02/12/30 03:20 ID:PUls89QG
なぜこんなに職が中国に流れていくかがきわめて重要。
政府政策がアホすぎとしか思えん。
早くインタゲやって、対外的圧力に負けずに円安を進めて、
企業が国内にとどまるほうが良いと思えるような国にしろ!!
129名無しさん@3周年:02/12/30 03:23 ID:v4PGj/5X
そのうち、一般電話の加入者名簿も中国が保管するのかな?
そしたら日本国民の殆どの個人情報を中国が握るって事か・・。
日本政府って本当に役に立たないよね?
技術・情報の管理を意識して何十年先をよめる力のある政治家っている?
この国はもう本当にダメだ。中国無しでは何もできない国になっている。
中狂の狙いどおりだわ・・。
デフレも江沢民とクリントンのシナリオだったし、
日本政府はもっと日本の国益を考えた「策」を考えてほしい。
中国人を信用できるわけないじゃん。今まで連中のやってきた事をみれば。
130名無しさん@3周年:02/12/30 03:25 ID:v4PGj/5X

全ては元の固定為替が原因。
131名無しさん@3周年:02/12/30 03:26 ID:PUls89QG
>>130
つまり、中国とアメリカの双方の利害が一致しているんだろうね。
132名無しさん@3周年:02/12/30 03:29 ID:v1Jg6CaJ
>>129
NTTやめればいいんです、って言われて終わり。
133名無しさん@3周年:02/12/30 03:29 ID:7TwcRUmq

>>130
原因というか遠因というか・・・
人民元の切り下げ論も最近は聞かねえな。オリムピック後まで延期か?
134名無しさん@3周年:02/12/30 03:30 ID:v4PGj/5X
でも最近ブッシュが元の為替を変動にするかどうか検討する・・という
スレをこの板で見たんだけど・・
まぁ、アメリカの利害が一致しているけどヨーロッパはそろそろ
中国の固定為替に疑問をもっている。
135名無しさん@3周年:02/12/30 03:32 ID:+q1GC4xe
>>127
お前の近所では中国人犯罪がないみたいだな

自分家の犬が連れて行かれても、団体でいるから怖くて何も言えないし
お巡りに言っても全然対応すらしねぇ
136名無しさん@3周年:02/12/30 03:33 ID:PUls89QG
OSなんかの話も似ているような感じがするが、
EUともっと関係を密にしていくほうがいいってことかな。
137名無しさん@3周年:02/12/30 03:34 ID:YioTDr9E
>>135
犯罪を犯す中国人とその他の中国人を一緒くたにするのはいかがなものかと...

138名無しさん@3周年:02/12/30 03:34 ID:UNxH9I2a
元が為替変動制になると、元が切り上がって
犯罪者も日本に来なくなるな。
物価高くなるのが痛いが、中国からアフリカ
へシフトすればいいだけだしな。
南米でもいいか。コロンビアとか。。
139名無しさん@3周年:02/12/30 03:36 ID:p3ekUnOa
来月から大連出張です。皆さんが思っている以上に中国の日本化は
進んでいます。私よりうまい日本語しゃべれる人が1ヶ月3万で雇えるですから。
140名無しさん@3周年:02/12/30 03:38 ID:7TwcRUmq

まあいいや。明日も早いし寝よっと。
年明けたら社員のOCNは全解約だ。
その前にオルタナティブを探そーっと。

141名無しさん@3周年:02/12/30 03:38 ID:PUls89QG
レートごとの産業構造のシュミレーションとかってあるんだろうか。
日本にとってドルがいくらくらいがTOTALで最適なのかという感じの。
本当はそれにあわせて為替政策が取られていくべきなんだと思うが、
過去を見る限りでは・・・
142名無しさん@3周年:02/12/30 03:39 ID:+q1GC4xe
>>137
確かにな

漏れの親父も目先(自己周辺)の道徳心を満足させて『公』を無視するのが好きな人間だったが
一度現場でそういう目に遭うと
そんな事は言ってなかったよ
143名無しさん@3周年:02/12/30 03:40 ID:ZNVkc2kI
ポート7743の規制してなくて
ニュースグループ、殊にalt.binaries系統が充実している
プロバイダーってある?
144名無しさん@3周年:02/12/30 03:40 ID:PUls89QG
>>139
2000元か。
やっぱり大連外語学院が優秀だということか。
ここの日本語科は学年で何人くらいなんだろう。
145名無しさん@3周年:02/12/30 03:44 ID:VnvmXawM
とりあえず末端シナ人は、新規の客の認証IDとPWをパクルだろうな。
PAYONサービス使い放題、クレジット番号も収集、してネトゲー参戦。

日本じゃNTT法が結構キツイので、したくても出来ないのに、シナ国だと
無法地帯なので、やりたい放題。社内規約書なんて関係ないね。

まあ、最悪の事態でOCN会員の情報が流出しても、社員は責任の擦り合い。
所詮みかか。電話会議しかやる事ない連中は、所詮こんなもの。

OCN=みかかにささやかに反抗するには第1歩、マイライソの解約から始めよう。

146名無しさん@3周年:02/12/30 03:47 ID:p3ekUnOa
>>144
400名です。
147名無しさん@3周年:02/12/30 03:47 ID:wNrB2GcV
個人情報が売られてある日突然成田で足留め。




148名無しさん@3周年:02/12/30 03:48 ID:4eOGKCxi
中国窃盗団にわたって強盗うなぎ上り
149名無しさん@3周年:02/12/30 03:49 ID:PUls89QG
>>146 さんきゅ
そんなにいるのか!たまげるな。
150名無しさん@3周年:02/12/30 03:54 ID:PUls89QG
情報管理のリスクよりもコストを優先するとは
やっぱり世も末ってことかな。
151名無しさん@3周年:02/12/30 03:56 ID:o9HZHtS4
年末年始、OCNのサポートってどうなってるのかね。
容赦なくやってなさそうな気がするが、もしそうなら、かなりいやらしい時期に発表したもんだ。

一週間もサポート止めとけば、抗議する気力も失せると考えているのだろうか。


  甘  く  見  る  な  よ   み  か  か
152名無しさん@3周年:02/12/30 04:02 ID:LWJxzu5T
オイオイ、まじでヤバイよこれ。

業務移管に際しては、会社間で守秘契約を結んであるだろうが、
個人情報保護に関する日本の法律は外国には及ばないからね。

もし個人情報を漏らした場合、移管元は商取引上の損害賠償を
請求できても、個人情報を漏らされた当人には何の補償も無い。

住所・氏名が知れたって、まさか蛇頭が家を訪ねて来ることは無
だろうが、クレジットカードの番号・名義が漏らされるのはヤバイ。
153p13177-adsao02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:02/12/30 04:03 ID:3ouRQHow
価格競争なんかよりも、「サービス」の向上の方が先かと
例えば商売柄顧客の安心、この付加価値は大きいのでは?
逆に、顧客の不安を招くデメリットはすごく大きいと思うけど

さてと、次のプロバイダはどこにしようかな?
ちょっと位高くても安心・安定なところがいいな〜
154p4041-ipad22osakakita.osaka.ocn.ne.jp:02/12/30 04:06 ID:6mwaSPrj
プロバイダ替えようか替えようかと思いつつ
切り替え中のDSL使えない期間困るんで踏ん切りがつかなかったんだけど、
こんな話が出てくるなら決断します。
155名無しさん@3周年:02/12/30 04:09 ID:PUls89QG
>>152
まず、一番初めに考慮すべきことだよな。
そうでなければ、何か別の秘策があるか、
よっぽどのアホかどっちかでしょ。
156名無しさん@3周年:02/12/30 04:09 ID:olxWmd9M
まじかこれ?みかかって本当に糞なのな!


>>153-154 大変だなw

157名無しさん@3周年:02/12/30 04:15 ID:vMP6Guch
NTTのアンケートに答えようよ!

ttp://www.ntt.com/feedback/corporate.html
158名無しさん@3周年:02/12/30 04:21 ID:SVS1veWd
どっかのプロバイダにこのニュース知らせて、OCNからの乗り換え客
優待キャンペーン持ちかけてみるのも一興
159名無しさん@3周年:02/12/30 04:23 ID:Y7i7AYUL
個人情報漏洩を100%防ぐ秘策はないだろう
暗記が得意なヤシならクレカ番号30個ぐらい簡単に覚えられるから
160名無しさん@3周年:02/12/30 04:23 ID:dFnjoMXA
それは大々的に宣伝してみよう>>158
161名無しさん@3周年:02/12/30 04:23 ID:vMP6Guch
嗚呼!日本人のプライバシーを守ってくれるプロバイダは無いのか!!?
162名無しさん@3周年:02/12/30 04:23 ID:+SsxTDZa
ユニクロみたいになりそうだな。いろんな意味で・・・
163名無しさん@3周年:02/12/30 04:25 ID:U5uVn0mc
164名無しさん@3周年:02/12/30 04:28 ID:PUls89QG
>>159
悪いやつが社員に金を渡せばいくらでも手に入るわけだね。
165p3187-ipad02yosida.nagano.ocn.ne.jp:02/12/30 04:28 ID:uIuLqt3K
OCNのフシアナ祭りか?
166名無しさん@3周年:02/12/30 04:28 ID:dFnjoMXA
中国の場合、個人情報漏洩を禁止する法律が無い。
堂々と横流しされるし、IPアドレスもパスワードも筒抜けになる。
中国は政府がインターネットの検閲をやってる国だぞ。
個人が片手間に行う犯罪ではなく、政府機関が全量データ化するのが目に見えている。
日本にとっても、電子攻撃に門戸を開くような事。
それでも中国で処理しますか?それでもOCNに新規加入しますか?
167名無しさん@3周年:02/12/30 04:32 ID:g4H52n6Y
>>162
俺の会社の社長は、朝礼時にいつもユニクロの例をだして
中国への製造移管を力説してたけど(1999-2000頃)
ユニクロが野菜に手を出してコケタ頃にちょうど 会社に赤字が発生w

なんか通じるものがあるらしいユニクロ・中国はw
168名無しさん@3周年:02/12/30 04:33 ID:BQiGRW8x
すでに加入してる俺はとりあえずまだ安全てこと?
169名無しさん@3周年:02/12/30 04:33 ID:g4H52n6Y
>>165
がんがれw
170名無しさん@3周年:02/12/30 04:34 ID:7Y5x6BVi
どこにしようか検討中
171名無しさん@3周年:02/12/30 04:35 ID:4eOGKCxi
俺のいえ今OCNだ
親父がこないだ契約更新の封書だしたばっかだ・・・・・・
どうすりゃいいのさ・・・
情報もれるの新規加入だけてことないよね・・・・
今アル分も全部中国にわたるんじゃないの?
172名無しさん@3周年:02/12/30 04:35 ID:dFnjoMXA
>>168
とりあえずは安全だな。
従業員の個人的かつ小規模な不正以外のリスクは無い。
173名無しさん@3周年:02/12/30 04:35 ID:op2nMP9J
よく分からんが今日からADSL
になった
プロバイダはOCN
174名無しさん@3周年:02/12/30 04:36 ID:fQSzSLkm
みかか必死だな。
175名無しさん@3周年:02/12/30 04:37 ID:YioTDr9E
ちなみに、accaの筆頭株主はNTTコム。


176名無しさん@3周年:02/12/30 04:38 ID:XEcVjlhx
たしかに中国に電気製品を作らせるのと分けが違って
個人情報の入力(特にクレジットカード番号)をさせるのは・・・
177名無しさん@3周年:02/12/30 04:39 ID:kOpvHBVk
うちはYBB
178名無しさん@3周年:02/12/30 04:39 ID:w8qFwZ9Y
3次産業まで空洞化かよ。
やべぇと思うんだがな。
179名無しさん@3周年:02/12/30 04:40 ID:kOpvHBVk
>>178
第四次産業を発展させねば。
とかいって。第四次産業ってなんだ?(笑)
180名無しさん@3周年:02/12/30 04:40 ID:cS5kuow8
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・)< >>172安全管理をそんな意識でしてるの?
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
181名無しさん@3周年:02/12/30 04:40 ID:PUls89QG
現地からオンラインで全情報をアクセスできるようにはなっているのかな?
だとすれば、例えば現地の日本人社長の秘書なんかがパスワードを覚えればもう・・・
182名無しさん@3周年:02/12/30 04:42 ID:PUls89QG
中国人にとっては会社よりも自分の利益だから。
183名無しさん@3周年:02/12/30 04:45 ID:YioTDr9E
184名無しさん@3周年:02/12/30 04:48 ID:dFnjoMXA
>>166
自己レスですまん
誰か中国法に詳しい人、教えてください。
・中国では個人情報の漏洩は禁止されているか?(10月以降の改正は無いよね?)
・法律があっても遵守されるか?
・政府機関や軍のデータ徴用は有り得るか?

OCNの処理についてご存知の方もお願いいたします
・パスワードは中国で入力されるのか?
・OCNによるデータ秘匿は徹底されるのか?
・OCNは違反者処分と訴追を行えるのか?
・OCNは中国政府のデータ提供要請に拒否権を持つのか?
・OCNは顧客データの無法漏洩を抑止できるか?
・漏洩に対する外部監査は入るのか?
185名無しさん@3周年:02/12/30 04:48 ID:AX8JEonH
NTTこそ産業スパイ
186名無しさん@3周年:02/12/30 04:49 ID:IMKvPXOV
変動相場制にするべき!
187名無しさん@3周年:02/12/30 04:51 ID:PUls89QG
>>183
これと似た話は俺もいくつか知ってる。
別に悪いことだと思ってないんだよな。
なんせ、三国志の国だし、外資系の会社なんてどうだっていいんだから。
知らないのは日本のじいさんたちだけ。
それが大問題なんだけどね。

188名無しさん@3周年:02/12/30 04:52 ID:MShAZeaG
>>183
こわヒ・・・・
『ライバル会社への情報提供書類』ってオイ!
189名無しさん@3周年:02/12/30 04:52 ID:w8qFwZ9Y
そんなにコスト安いのかねぇ。
NTTの糞社員なんか使ってるならそりゃ人件費高いだろうがな。
時給800円くらいでおばちゃんにやらせても駄目?
190名無しさん@3周年:02/12/30 04:53 ID:kBbDUE8Z
情報漏洩の責任をとる覚悟はあるんだろうな?
場合によっては外憂だぜ。
191名無しさん@3周年:02/12/30 04:54 ID:0x57lFtA
トラブルが起きても日本側に不利なのは(略
192名無しさん@3周年:02/12/30 04:57 ID:UNxH9I2a
国内のほうが情報漏洩の危険が強いからだろう。
最近のモラル低下と国内法の不備が痛いよ。

中国で情報漏洩すると下手すれば死刑だろ。
193名無しさん@3周年:02/12/30 04:59 ID:PUls89QG
>>192
外国人の情報を漏洩して果たして本当に死刑になるのか?
194名無しさん@3周年:02/12/30 04:59 ID:dFnjoMXA
ID、パスワード、住所、氏名、電話番号、手書きのサイン、カード番号
これだけ中国に蓄積される。
現地法人は中国政府の命令に反抗する理由も無い。漏洩は犯罪ではない。

日中関係が緊張したとき、これらのデータが兵器として使われるのを、日本の経営者は想像も出来ないんだろうか。
195名無しさん@3周年:02/12/30 05:01 ID:YwTSsCnE
>>193
仕事を逃さないためならやりかねん。
196名無しさん@3周年:02/12/30 05:01 ID:MShAZeaG
品質管理の概念すらないのに
安全管理なんて・・・・

みかか氏ね氏ね氏ね氏ね!!!
197名無しさん@3周年:02/12/30 05:02 ID:m9II8FnY
中国は製品が基本的に良くない。
198名無しさん@3周年:02/12/30 05:02 ID:+SsxTDZa
中国の大連というと、日本の大手ソフトウェア会社も
ソフトウェアをそこで作らせてるそうだな。
それ知ってから、TRONにOS変えたよ。
199名無しさん@3周年:02/12/30 05:03 ID:EI/xfpDP
もし中国で自分の個人情報が漏らされた場合
どのような法的保護が受けられるのだろうか?

あの大使館駆け込み事件のあった国である
一度知り合いの弁護士に聞いてみようと思ふ。
200名無しさん@3周年:02/12/30 05:04 ID:dFnjoMXA
>>192
個人情報の漏洩を禁止する法律は無いと理解しているが・・・
海賊版の製造・販売は最高死刑。見せしめに数件が執行されたが、守られていない。
判例があったら、お願いします。
201名無しさん@3周年:02/12/30 05:05 ID:6rHFBV+m
あなたは中国公安当局の要注意人物リストに追加されました
202名無しさん@3周年:02/12/30 05:05 ID:nhgx6wE9
中国かよ

こえーな

犯罪とかにも利用されそう

やるならインドにしろ!!

インドよ!将来の密接な経済的連携を考えて、日本語の教育に力を入れてくれ
203名無しさん@3周年:02/12/30 05:05 ID:PUls89QG
>>195
というかコピーとって裏ルートで流れれば、
犯罪が起こった場所からその大連まで足がつくかどうかって事だと思うけど。
204名無しさん@3周年:02/12/30 05:06 ID:nhgx6wE9
しかし俺もOCNなんだよな・・・・

マジでコワイから替えたくないけどプロバ替えるかな
205名無しさん@3周年:02/12/30 05:08 ID:PUls89QG
>>200
海賊版とかは一斉取締りの前にちゃんと裏金渡せなかったら捕まるわな。
206名無しさん@3周年:02/12/30 05:11 ID:MFRsQuAz
OCNの個人情報が中国でもれたって
中国から刺客が送られて来るわけじゃないし
心配し過ぎじゃないの?
世田谷一家のようにはならないよ
207名無しさん@3周年:02/12/30 05:11 ID:dFnjoMXA
アフガンの援助で日本語教えているのは、日本の午後から仕事を引き継げる時差にあるから。
残業を日本から駆逐しよう!

国際分業しようと思ったら、最低限の法インフラは必要だよ。
それが無い国で、安いからといって行うのは、顧客を裏切る行為に等しい。
208名無しさん@3周年:02/12/30 05:16 ID:+SsxTDZa
>>206
クレジットカードの番号を忘れてないかい?












釣りか・・・
209名無しさん@3周年:02/12/30 05:16 ID:dFnjoMXA
>>206
大規模な電子攻撃だったら?
敵(日本)国民の経済や通信に致命的な混乱を引き起こせますよ。
数百万人のクレジットカードが、突然、与信枠全て使い果たされたら?
アクセス権のある電子情報が、全て削除されたら?
210名無しさん@3周年:02/12/30 05:16 ID:tEsUSl/F
>>206
みかかには、お前みたいなのがイッパイ居るんだろなw
211名無しさん@3周年:02/12/30 05:21 ID:PUls89QG
しかし、野菜の問題とそっくりだ。
同じように消費者が判断することになるんだろうが、
マスコミの出方次第で、話が大きくなるか
そのまま進むかが決まるのかも。
212名無しさん@3周年:02/12/30 05:28 ID:ChjifdKr
まじかこれ?
早起きしたら糞ニュースで気分悪いんだよボケみかか!

解約しよ
213名無しさん@3周年:02/12/30 05:31 ID:dFnjoMXA
中国の海賊版なら秋葉で見れる。
以前、ラオックスコンピューター館周辺でビラを配っている中国人の事を書いた。
3日後、もうすく居なくなりますからとか話すのを聞いた。
一昨日、秋葉へ行ったら驚いた。
中国人が居なくなり、日本人のバイトがビラ配りしている!連中、2chを見てるよ!
海賊版販売の手口はこう。
・複数のアプリをセットにした違法CDを作成
・ビラで勧誘し携帯で呼び出す
・路地裏で現物を渡す
複数アプリをまとめた状態で商品名を付ければ、その場は摘発から逃れられるらしい。
この程度の法律と、順法意識しかないのが、中国の現状だろう。

私はOCNのデータ処理の中国への委託に反対する。
214名無しさん@3周年:02/12/30 05:31 ID:Dlp7zzxD
OCNなんて選択するやつあーそもそも馬鹿
215名無しさん@3周年:02/12/30 05:34 ID:7YVbLwLo

【国際】「日本の拘束は「拷問」」レイプ未遂犯米少佐の家族がHPに掲載★2 (1001) 

上記スレに出没する ID:90BO3nJO は,精神病で粘着なので注意。
白人に異常なまでの憧れを持ち、白人による性犯罪を擁護する。
聞くに堪えない下品な英語がしかできないことと日本人であることにコンプレックスを持っている。
誰も相手にしていないが、一人で吼えまくる哀れな奴。
216名無しさん@3周年:02/12/30 05:34 ID:ChjifdKr
>>214
悪かったなw
てか、お勧めのプロバなんてどこになるのよ?

プロバ板さっき行ったら、ここのリンクはあっても動きがないしw
217名無しさん@3周年:02/12/30 05:37 ID:0cU1TlrD
中国野菜の残留農薬の場合は、検疫を強化すれば済む話だし、
最終的には自分が口にする前に自分自身で検査して防衛する
ことが可能だ。

しかし中国国内におけるクレジットカード番号の漏洩に関しては
全く防衛できないし、万一漏洩しても日本の法律が遠く及ばない
点が問題だ。
218名無しさん@3周年:02/12/30 05:42 ID:r7GamvNJ
>>217
このすれっどで、野菜の話を聞くとはおもわなんだ
219名無しさん@3周年:02/12/30 05:45 ID:mbp1x3M7
企業は、とにかくコスト重視だかんねー
安けりゃどうでもいいのよ
220名無しさん@3周年:02/12/30 05:45 ID:MFRsQuAz
中国にはクレジット番号を漏洩する様な人は一人もいません
いつから日本人は人を信じられなくなってしまったんだろう
221名無しさん@3周年:02/12/30 05:46 ID:nhgx6wE9
つーかさー

企業に個人情報を自分の所有物みたいにやられてもなー

なんかこの問題ってデカくなりそう

だってその情報流すとこが中国だよ

シャレにもなんねーよ

集団訴訟きぼー
222名無しさん@3周年:02/12/30 05:47 ID:PUls89QG
>>217
いずれにしても、今ある情報の中で使うか使わないかを判断することになるよね。
223名無しさん@3周年:02/12/30 05:47 ID:dFnjoMXA
クレジットカードは加入時には使わなければいいので、不便だが防衛も出来る。
パスワードも開通と同時に変更すれば、ワームを仕込まれていない限りは安全だ。
それよりも、個人情報が漏洩しても法律で保護されないのは困る。
中国政府が情報テロをやらないという、保証も信用も無いからだ。
224名無しさん@3周年:02/12/30 05:47 ID:gnzsCvME
>>220
一回チャイニーズ経営の風俗店でカード支払いしてみ?
直ぐわかるよ(w
225名無しさん@3周年:02/12/30 05:53 ID:dFnjoMXA
職場の共産党員がMO一枚持ち出しておしまい。あの国はそれで合法。
226名無しさん@3周年:02/12/30 05:56 ID:r7GamvNJ
>>219
実のところそれは違う。

やすければいい、という主婦のような考えでやってきたが
ゆえに、失敗を繰り返している国 日本

やすければいい ではなく、コストに見合ったリターンをい
かに得るか、またはその逆にこのリターンを得るために、
見合ったコストはいくらか?

このときに、やすければそれだけ、差益がたくさんでるじゃ
んと安易に考えて、クオリティ低下→信用失墜 これの繰
り返し


227(-_-)ウツダシノウ:02/12/30 05:59 ID:oUUPIQZR
つーか、
住民基本台帳番号を
入力して
登録完了しちゃったり
するんじゃ
ネーノ?

みかか
228名無しさん@3周年:02/12/30 06:01 ID:LPJyFh7H
売国奴どもが日本を腐らせる
229名無しさん@3周年:02/12/30 06:02 ID:7n27h0NO
ヤターOCNに入っててよかったよ


ヽ(`Д´)ノウワァァァン
230名無しさん@3周年:02/12/30 06:08 ID:ev0nRWe4

あぁ、多分コムの人間は事の重大さに気づいていない・・・

頼む、お役所気分からはやく抜け出てくれ

日本を殺す気か漏まえら
231名無しさん@3周年:02/12/30 06:10 ID:KXpFi4FA
日本語バリバリ使える中国人は、単価安くないと思うのだが。
232名無しさん@3周年:02/12/30 06:10 ID:RGrZTdq+
誹謗中傷ではなく、抗議不買運動を個人的にしちゃうぞ。
吉野屋オフ祭り並みにするぞ。
233名無しさん@3周年:02/12/30 06:10 ID:sNLTHZ85
NTTってこんなにアホだったのか?
234名無しさん@3周年:02/12/30 06:11 ID:FcLoMPFh
つか、
>2002年秋から現地企業へ試験的に外注していた。 (07:00)
わけだから、この秋申し込んだ香具師の情報は既に・・・
235名無しさん@3周年:02/12/30 06:12 ID:vDVFJmOd
別に中国人全員が悪いとは思っていないが、
中国人グループのピッキング犯罪を見ても
怖いヤシがいるということは否定できない。
236名無しさん@3周年:02/12/30 06:12 ID:Dlp7zzxD
>>233
今頃気づいたのですか?
237名無しさん@3周年:02/12/30 06:13 ID:ChjifdKr
>>232
同意賛同するYO!
しかし、みかかのヤロウ連休中にこのニュースかよw
238名無しさん@3周年:02/12/30 06:14 ID:dbhH9Qwf
誰かコムへの、抗議・質問メールのテンプレ作らないかなぁ。
239名無し:02/12/30 06:14 ID:fwjIS9mR
この手の外注は基本らしいよ。
スキャナで撮ってネットで中国に送って
入力手伝わせるってのだろ。
240名無しさん@3周年:02/12/30 06:15 ID:zVbheXWE
>>235
日本における犯罪ならまだ防御の余地があるが、
外国における犯罪は本当に防御できないからな。
241名無しさん@3周年:02/12/30 06:18 ID:Yy3YJM/T
神保さん仕事減りましたね?(W
242名無しさん@3周年:02/12/30 06:19 ID:SVS1veWd
>>241
そのチンポさんって誰?
243名無しさん@3周年:02/12/30 06:20 ID:sNLTHZ85
>>236
今頃気付いた質です
みかか批判なんかまともによんでなかった
244名無しさん@3周年:02/12/30 06:21 ID:xtzSto/Y
これでまた優柔不断な漏れの
ADSLプロバイダー選びが、わけ分らなくなってまいりますた....
245名無しさん@3周年:02/12/30 06:24 ID:6rHFBV+m
IP電話では、コムは一歩先行しているらしいのだが・・

残念ばい


http://www.rbbtoday.com/news/20021227/10016.html
246名無しさん@3周年:02/12/30 06:27 ID:Dlp7zzxD
>>243
みかかは糞
これ常識です
247名無しさん@3周年:02/12/30 06:30 ID:BYhR+DNt
以前、どこかの企業でアンケートはがきのような簡単な入力を
中国に委託しているのは聞いたことがあるが、クレジット番号
のような重要な情報を扱わせているのは聞いたことがないね。
248名無しさん@3周年:02/12/30 06:31 ID:w2v+CGjI
結論、田中節子は偉大なり
249名無しさん@3周年:02/12/30 06:33 ID:xtzSto/Y
漏れはどのプロバに入ればいいのかな?
250名無しさん@3周年:02/12/30 06:34 ID:SULYphkg
もうこれ決定なのかよ!?
まじで みかかUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
なんで政府は何も言わねえんだよボケがぁ!!
251名無しさん@3周年:02/12/30 06:37 ID:sMAaJtqv
おれは 「大前研一」の言うことが信じられないのだが・・・・。
こいつ、ただの詐欺師じゃないの?
言葉巧みにビジネスを進めているだけの。
252名無しさん@3周年:02/12/30 06:37 ID:YioTDr9E
253名無しさん@3周年:02/12/30 06:38 ID:r7GamvNJ
>>252
愚かな....
254名無しさん@3周年:02/12/30 06:38 ID:YioTDr9E
>>251
バブルの戦犯の一人
255名無しさん@3周年:02/12/30 06:41 ID:sMAaJtqv
うちも、OCN専用線からBフレッツにしませんか? なんて電話がNTT東からかかってくるからおかしいとは思ったが。
256名無しさん@3周年:02/12/30 06:43 ID:h3DERTGP
もしオレの申込書が中国に送信されてクレカ番号が
中国で漏らされた場合、日本の国内法でどれだけの
対抗処置がとれるのか、詳しい人教えてくれないか?
257名無しさん@3周年:02/12/30 06:44 ID:xtzSto/Y
>>252
サンキュ!
メールアドレスが「ぷらら」ってカッコ悪いからDTIにしよっかな〜

>>253
(゚Д゚)エッ! 愚かなの?まじで?教えてつださい。
258名無しさん@3周年:02/12/30 06:44 ID:r7GamvNJ
>>255
Cフレッツまで待つ
259名無しさん@3周年:02/12/30 06:45 ID:aSC4gBXM
フン、利益ばっかり追求してるとそのうち大きなしっぺ返しを食らうぞ。

個人情報漏れ漏れってな。マジアブねえよ。住基どころじゃないな。
こんなプロバイダには入らん方が身のためだ。
260名無しさん@3周年:02/12/30 06:46 ID:4WSyJSP/
大連は反日感情が強いんじゃなかった?
261名無しさん@3周年:02/12/30 06:46 ID:r7GamvNJ
>>259
マジアブねぇ
        つまり、マブイってことですね
262名無しさん@3周年:02/12/30 06:47 ID:dBg3/i0e
速いこと元の切り上げしないと
もっと恐ろしいことになりそうだな
263法務担当:02/12/30 06:47 ID:/60H4sf1
>>256
個人情報保護に関する国際条約を2国間で締結しないと無理です
ごきげんよう
264名無しさん@3周年:02/12/30 06:48 ID:4WSyJSP/
今はいくらで、中国でやると日本円でいくらになるの?
265名無しさん@3周年:02/12/30 06:49 ID:r7GamvNJ
>>264
30元
266名無しさん@3周年:02/12/30 06:59 ID:kggEN/9b
国内法の及ばない外国での個人情報入力は問題ないのか
267名無しさん@3周年:02/12/30 07:02 ID:JsbVAJsj
多分会社が機密保持を契約させるんだろうけど、絶対流出するな。
268アサ!  ぴー@ゴンφ ★:02/12/30 07:04 ID:???
OCN逝ってよし
269名無しさん@3周年:02/12/30 07:05 ID:fuIP4mbn
OCNは利益のみ追求の売国企業
270名無しさん@3周年:02/12/30 07:06 ID:xtzSto/Y
ま、ホントの事言えばカード情報なんか流出しても
勧誘電話が増えるくらいのもんだろうけど...

キモチ悪いのは確かだけどね。
271名無しさん@3周年:02/12/30 07:11 ID:hgoFL7/X
機密保持がどうのこうのより、顧客情報は企業の大切な資源だろ。
それをホイホイと外部に提供する神経が理解できん。
272名無しさん@3周年:02/12/30 07:14 ID:SULYphkg
>>270
それってカード会社がもってる顧客リストのこと?
カードそのものの情報が第3者にバレルってトンでもない事なんだが・・・・
273名無しさん@3周年:02/12/30 07:14 ID:JsbVAJsj
NTTの場合、情報入力だけの仕事でも、年収600万円とかでしょ?
274名無しさん@3周年:02/12/30 07:16 ID:Asy8LXM7
獄中なんぞピッキング犯育てて日本に送り込む国だぞ
275 :02/12/30 07:17 ID:7b9uSiy1
OCNは金かかってそうなのに激しくどうでもいい新サービスとかしなくていいから、単純に料金下げろ!
276名無しさん@3周年:02/12/30 07:18 ID:r6mx0YuA
>>271
携帯番号から口座番号なんて漏れまくりらしいじゃん
277名無しさん@3周年:02/12/30 07:19 ID:N7x16VDL
おれが内職でやってやるのに。
278名無しさん@3周年:02/12/30 07:20 ID:ddgFzwUO
OCNユーザーにはもれなくチャンコロ強盗団ご訪問の特典がつきます(W
279名無しさん@3周年:02/12/30 07:20 ID:xtzSto/Y
>>272
うん、まぁ当人にすりゃあトンでもないハナシだよねぇ。
でも何に利用するかつったら勧誘レベルがメインじゃないの?
280名無しさん@3周年:02/12/30 07:21 ID:LzxHuLk9
うわ、これって強盗団(ry
281名無しさん@3周年:02/12/30 07:28 ID:ARL+1AaU
こういうの結構やってるとこ多いよ
282名無しさん@3周年:02/12/30 07:34 ID:SULYphkg
>>279
某通販やアダルトサイト等のクレジット認証って
『カード番号・有効期限・カード記載の名前』のみで
認証じゃなかったっけ?
パスワードの認証もないし。

ど素人の漏れが知ってるだけでもこんな感じなんだが
勘違いしてたら指摘キボンです。
283名無しさん@3周年:02/12/30 07:37 ID:u5lJ8uqT
すでにOCNに入っている人はどうなるのでしょうか?
電話サポートも中国へ行くのですか?
284名無しさん@3周年:02/12/30 07:38 ID:r6mx0YuA
>>283
直接聞け
285猫煎餅:02/12/30 07:39 ID:mGFXcsSP
電話サポートはCAVA
286名無しさん@3周年:02/12/30 07:45 ID:qkktiyM1
ぷららに変えるつもり。
287名無しさん@3周年:02/12/30 07:55 ID:kGntpPWQ
KDDI系、電力系にがんばってもらうしかないなあ。

あ、ODN系はだめね。あそこ既存客の扱いがぞんざいだから。
まるで、加入の時にだけちやほやする新聞契約みたいなもの。
288名無しさん@3周年:02/12/30 07:56 ID:8AwYitT2
やだな。企業は国外で問題あっても対応できるかもしれないが、個人はできないぞ。
クレジットカード情報が海外で悪用されたら・・・
289名無しさん@3周年:02/12/30 07:59 ID:5dqoTYIa
OCN解約しよう
さてどこにしようかな田舎だから大手しかない・・
290名無しさん@3周年:02/12/30 08:00 ID:xtzSto/Y
>>288
保険があるべ。
海外旅行から帰ってきたら、スキミングされてるかもしれんから明細みれよ。

ま、漏れはカードもってねーけどな。
291名無しさん@3周年:02/12/30 08:00 ID:X96aZfsu
>>279
連中がそれで満足できるとは思えんのだが(w

それにしてもNTTコムって大丈夫かよ
痴呆はいってるのが管理職に居るんだろーな
292名無しさん@3周年:02/12/30 08:00 ID:Asy8LXM7
知らない所で引き落としされそうな気がするので


      O C N や め ま す

293名無しさん@3周年:02/12/30 08:04 ID:xtzSto/Y
>>292
それがユーザーの正直な意見だよね〜

ま、漏れはユーザーじゃないけどな。
294窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/30 08:06 ID:xFKuMWqf
( ´D`)ノ<公安の盗聴が当たり前の中国で個人情報を扱うという意味が
        わかってないれすね。インターネットは国が管理していると
        同じなのに。
        中国に日本人の情報を渡して大丈夫なのれすか?
295名無しさん@3周年:02/12/30 08:08 ID:Dlp7zzxD
正直、OCNに入っている人間がいるのにビックリ!

みかかだぜ、みかか
ふつー選択しねーだろ

文句言う前に自分の認識の甘さを反省してもらいたいね
296名無しさん@3周年:02/12/30 08:10 ID:iSRkaCIP
>>294
ネットに国境などありません
297名無しさん@3周年:02/12/30 08:10 ID:xtzSto/Y
>>295
ADSLはフレッツよりもYahooBBのほうが良いでつか?
298名無しさん@3周年:02/12/30 08:12 ID:iJv/LZZ0
これ、やばいな。
家族構成とか住所とか電話番号渡すと、情報を暴力団とか中国マヒィアに
売られる可能性がある。
そこから、裕福な家庭(利用料金から予測)を標的に、窃盗が多発する可能性がある。
299名無しさん@3周年:02/12/30 08:13 ID:1mwviBIr
他の企業もチョンが就職してたりしそうだから似たようなもんだと
思うけどね。
300名無しさん@3周年:02/12/30 08:13 ID:Dlp7zzxD
>>297
いや、YahooBBも止めておきなさい

禿だよ禿
301名無しさん@3周年:02/12/30 08:13 ID:X96aZfsu
>>296
安全管理における法的効力・保障も国境がなければいいのにね
302名無しさん@3周年:02/12/30 08:16 ID:xtzSto/Y
>>300
DTIにしよっかな〜と思ったらTTNet傘下になるとか逝ってるし
TTNetはパワードコムと合併とかいってるし...
漏れは、カッコワルイ名前のぷららに入るしかないのか

...禿って?
303名無しさん@3周年:02/12/30 08:17 ID:pYwqD3ci
機密保持出来ない国に顧客情報の処理をさせるNTTコミュニケーションズ ぃっτょι、
まぁOCNには入らんから関係ないけどね〜。
304名無しさん@3周年:02/12/30 08:19 ID:VTnvjXR6
NTT東西と違って建設的だね(w


東西はまず滓人材の粛正が必要
305名無しさん@3周年:02/12/30 08:20 ID:iSRkaCIP
何かっていうと、コスト意識=中国 の日本は


かならず、中国バブルがはじけて、膨大な痛手を負うことになるだろう

それらの明細はあえて書かなくてもわかるだろう
306名無しさん@3周年:02/12/30 08:22 ID:Dlp7zzxD
>>302
あ、まじめに聞いてたんだ
禿=孫

まあ、どこでもいいんじゃない
ぶっちゃけ、企業なんてどこでもあくどい事、バカな事やってる訳だし

ただ、みかかだけはやめておけ
307名無しさん@3周年:02/12/30 08:22 ID:xtzSto/Y
スマソ。禿って何(゚Д゚)?
308名無しさん@3周年:02/12/30 08:23 ID:xtzSto/Y
あ、サンクス!
309名無しさん@3周年:02/12/30 08:23 ID:V2hCPenJ
中国で革命が起きるまでの我慢

家畜が人間並みの生活を知ったとき反乱は起こる
310名無しさん@3周年:02/12/30 08:25 ID:iSRkaCIP
>>309
そのとき、日本の物価は貨幣価値とは逆行して上昇。

スタグフレーションをおこして、日本崩壊
311名無しさん@3周年:02/12/30 08:27 ID:+aGEf9vw
中国に優秀な方がいぱいいるのは分かるけど、大丈夫なのかな・・・
日本人と気質が違うし、トラブルの予感・・
312名無しさん@3周年:02/12/30 08:29 ID:Q6R3lXj/
プロバやってる会社って、ここまでやんないとコスト裁けないのか。
つーか、ここまでくると、そこまでしてやる意味がわからん。
無駄だろ。
313名無しさん@3周年:02/12/30 08:31 ID:Gr/v2l7N
どこまでもどこまでも
みかかは馬鹿
314名無しさん@3周年:02/12/30 08:34 ID:XZNlioUK
ってか、コンピュータつかってて自動化できないもんなのか?
315窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/30 08:38 ID:xFKuMWqf
( ´D`)ノ<少なくとも住所、氏名、年齢、クレジットカード番号は漏れる可能性
        が大きいれす。
316名無しさん@3周年:02/12/30 08:41 ID:MroBTQxl
今月の頭にdionに乗り換えたばっかだった。
どのプロバイダも最近はそうなのかもしんないけど(OCN除外)対応早いね。
数日後にはネット出来るようになたよ。
317名無しさん@3周年:02/12/30 08:43 ID:we1LshWZ
やすい労働力求めて企業が中国に進出してるのが
失業率増加の一因なのにマスコミはほとんど報道しない
318窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/30 08:45 ID:xFKuMWqf
( ´D`)ノ<>>317
        お抱え印刷所が中国に移転したら大騒ぎだと思うれすよ。(w
319名無しさん@3周年:02/12/30 08:45 ID:Z3AAFyT4
そうかサ−ビス業まで国外へ持っていくか・・・
これで日本の景気回復は二度と望めなくなったな。

みんな、あきらめろ日本はもう終わりだ。
320犬煎餅:02/12/30 08:46 ID:iSRkaCIP
日本企業の海外進出を法的に規制しないかぎり、国内の景気
回復などあり得ない
321名無しさん@3周年:02/12/30 08:47 ID:8o3eD8sN
安い労働力輸入に大型関税をかけて国内雇用を守れ
322名無しさん@3周年:02/12/30 08:54 ID:dDblqTRq
>>321
それ必要だと思う。
323名無しさん@3周年 :02/12/30 08:55 ID:cAHplt72
おいらOCN+ACCAなんだけど、解約しようかな。
カード番号絶対に漏れると思うし。
ハアー。カードもかえないとな。
アメ在中の時にカードでやられているからな。
日本も同じか。鬱。
OCNの馬鹿やろう。
324名無しさん@3周年:02/12/30 08:58 ID:Dlp7zzxD
>>319
いや、あの、とっくに諦めてますが何か
325名無しさん@3周年:02/12/30 09:06 ID:DIzrMHvY
一度でもOCNに入会したら情報は一生残るからのう。
中国人の現地スタッフに情報を除かれるのはしょうがないことだ。
諦めろ・・・・
326名無しさん@3周年:02/12/30 09:08 ID:MfZNdf12
>>319 >>324
無気力の象徴達
327名無しさん@3周年:02/12/30 09:15 ID:Z3AAFyT4
>>326
そういう君は平和ぼけ日本の象徴だ。
328名無しさん@3周年:02/12/30 09:22 ID:R8jiRu/z
いままで、正社員の仕事が派遣にうばわれ、派遣の仕事が中国に奪われる。
また、働き口が減ったな。この流れが加速するのは間違いない。
10分の一で使えて、どうせいくらでも代えがいるのだろう。

国としては移民を受け入れてせめて、税金取れるようにするくらいか。

漏れは?やつらに負けないようしないとな。中国人の上司とかは、許せそうにない。

まじやべーな。
329名無しさん@3周年:02/12/30 09:24 ID:MfZNdf12
>>327
自分の発言を省みたまえ、虚無の塊よ
330名無しさん@3周年:02/12/30 09:26 ID:Crx5ecQw
>>323
カード番号をネットで送ること自体、リスクはゼロじゃない
331名無しさん@3周年:02/12/30 09:29 ID:tSenYkeW
そんなに中国移管が嫌なら日本も賃金1/10にすればいいのに誰も協力しないのが不思議。
332名無しさん@3周年:02/12/30 09:31 ID:Crx5ecQw
>>331
法律違反
333βακα..._〆(゚▽゚*):02/12/30 09:35 ID:q0TRA5IG
>>331
今の日本で給料10分の1にして生きていけるかどうかまず自分で試してみろでつ。
334名無しさん@3周年:02/12/30 09:36 ID:TERf0M9X
NTT郵政族はバックがモナカだからなや
中国韓国大好き
335名無しさん@3周年:02/12/30 09:37 ID:ds/8ybEN
>>331
ほぉ!? 誰も協力しないって事だが
要するにNTTコム内で賃金1/10の通達を出したんだな?
あんた何者よ? 
336名無しさん@3周年:02/12/30 09:38 ID:zqKEWJOB
中国には関わらない方がいい
特にビジネスでは

下手に手を出すとヤケドする
337名無しさん@3周年:02/12/30 09:38 ID:FEXVxbQq
>>331

月給20万円を2万円に?
家賃も払えませんね。
価格で中国と競争しても勝てません。

日本語という言語がマイナーなために
サービス部門はなかなか海外流出しなかったけど
中国での日本語学習ブームも高まっているというし
中国シフトは進む一方ですな。
英語圏では前からあった現象が日本でも押し寄せてくる、と。

「日本語という防御壁」も
だんだん役に立たなくなるんでしょうね。
中国の高等教育が進んでいるために
日本のあらゆる分野が侵される可能性がありますね。
338名無しさん@3周年:02/12/30 09:38 ID:EU5eWX1q
>>334
バイトがいるから、優勢は問題ない
339名無しさん@3周年:02/12/30 09:41 ID:ACfnp8VH
>>315
それはシャレにならんだろ。
340名無しさん@3周年:02/12/30 09:45 ID:Zsu/IR9l
元が安過ぎるのが問題なり
341名無しさん@3周年:02/12/30 09:48 ID:FEXVxbQq
>>340

21世紀版プラザ合意が必要でしょうね。
賃金切り下げについては
ホワイトカラーの800万以上の人達の大半は
確かにもらいすぎていると思われ。
342煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/12/30 09:49 ID:PIcS6aT3
金沢センター、電話繋がらなかったもんな。
声で出ないなら良いんじゃないか?

次は、料金の札幌センターか?カスタマの仙台or広島か?
343名無しさん@3周年:02/12/30 09:55 ID:pNLXvoOq
リンク先にある文がひっかかりました
>2002年秋から現地企業へ試験的に外注していた。
乗り換えを検討してたけど、しなくてよかったです(w
344名無しさん@3周年:02/12/30 09:57 ID:WWY3Ezj/
>>343
nttだからニュースになったが
他でもやってるかもよ
345名無しさん@3周年:02/12/30 09:58 ID:UNxH9I2a
役立たずのジジイの年代が貰いすぎで、
現役で一番働いている年代が安すぎ
団塊は朝鮮に島流しにしろよ。
346名無しさん@3周年:02/12/30 10:00 ID:WWY3Ezj/
>>345
とすると団塊ジュニアもいつかは島流しですな
347名無しさん@3周年:02/12/30 10:08 ID:ukaDHT52
というかここまで追い込まれてる状況っていうのも
こわいっすね。
348名無しさん@3周年:02/12/30 10:11 ID:FEXVxbQq
>>346

たしかに団塊ジュニア世代とその前後の世代が
50代になれば、もっと大変なことになると思う。

少子化がハンパじゃなく進んでいるから・・・。
349名無しさん@3周年:02/12/30 10:12 ID:ds/8ybEN
5人以上生んだら100万円もらえるんだっけ?
効果あるんかいな・・・
350名無しさん@3周年:02/12/30 10:14 ID:R8jiRu/z
中国人が上司というのも、数年後には普通になるのだろう。
取引先が中国というのも(これはもう普通か)。
ああ、鬱だ。
まだ、馬鹿な課長の方がマシだ。

2chのみんなはエリートが多いから心配ないか。
漏れはいちばん、やばげな位置だ。
351名無しさん@3周年:02/12/30 10:44 ID:FEXVxbQq
>2chのみんなはエリートが多いから心配ないか。

脳内エリートも多いと思うが。(w

既出だが、「日本語ぺらぺらな中国人」って
潜在的な需要がむちゃくちゃ高いものと思われ。

「単なる語学バカ」でいてくれるなら
人件費は安くすむと思うが、向学心があり、
ビジネスを独学で学びはじめれば
自身の日本語以外のスキルを高めて
「より待遇のよいところに転職しよう」と
考えるのが自然な流れだと思うが・・・。

中国語+日本語+αなら
年収10万ドルは稼げそうな気がする・・・。
352名無しさん@3周年:02/12/30 10:44 ID:/yxKusgY
353名無しさん@3周年:02/12/30 10:51 ID:JkB54nrR
OCNのダイアルアップ常時接続サービス2000円を
メールだけの400円に電話に変更を頼んだら
オペレーターのうんこ野郎、変更していなかった。
文句いおうにも、再びかけたオペレーターが同一人とは限らない。
YBB、NTT、OCN、ダスキン、佐川急便
電話オペレーターの質の低下はなんだ?
354名無しさん@3周年:02/12/30 10:54 ID:85omC2aS
>>350
引きこもりの駄目人間も多い。
355名無しさん@3周年:02/12/30 10:57 ID:7Lag00IX
教えぬ。
356名無しさん@3周年:02/12/30 11:00 ID:wYqn71pk
刑務所を移管しる
357名無しさん@3周年:02/12/30 11:27 ID:iJv/LZZ0
インドと経済関係強化する。
358名無しさん@3周年:02/12/30 11:45 ID:YioTDr9E
>>353
電話する時は相手の名前を聞いておくもんだよ。
359名無しさん@3周年:02/12/30 11:45 ID:SYqenkkD
これはコムだけの問題じゃないな。
次はドキュモやミカカ本体の個人情報も扱う
ようになるのは予想できる。
360名無しさん@3周年:02/12/30 11:54 ID:lg86/0qE
NTT絡みということで、ぷららもそのうちか?
近いうちに入ろうと思っていたのに困ったな。
361名無しさん@3周年:02/12/30 11:56 ID:CJhpLGD9
つーか電話口だけで変更なんてネタにしか思えんなぁ
362名無しさん@3周年:02/12/30 11:57 ID:v6o/Bu3h
刑務所も人件費の安い北朝鮮に移管しようぜ
そうすれば、ヤクザや三国人、チャンコロもびびって犯罪しなくなる
363名無しさん@3周年:02/12/30 12:08 ID:6RI1XQx4
3ヵ年計画の一環とかで
俺のプロバイダがOCNに買収されたばかりなんだが・・・

俺の個人情報 中国経由で漏らされまくり決定です。
364p5080-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp:02/12/30 12:09 ID:6SFJK30H
解約しようかな。こんなことされて値段が下がっても嬉しくない。
365イタチ飼い ◆ITACHIIFds :02/12/30 12:11 ID:phW88eRe
やばい!!漏れOCNだ!!
速攻でどっかに変えよう
情報漏れ確実ジャン
366名無しさん@3周年:02/12/30 12:12 ID:p3ekUnOa
ここがいくぐらいだから、相当メリットあると思われ。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/021009.htm
367p15192-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp:02/12/30 12:12 ID:dlASCG0/
(´・ω・`)ショボーン
368名無しさん@3周年:02/12/30 12:16 ID:TOOEqGuq
OCN解約して正解だった。
364の言うとおり、こんなことして値段下がっても怖くて使えん。
369名無しさん@3周年:02/12/30 12:17 ID:Mm0XWu/f
もうだめぽ
370名無しさん@3周年:02/12/30 12:18 ID:v4amFVkD
定時制高校1年、松本雄仁さん(16)
同市山之上、専門学校生、泉大盛さん(16)
同市宮之下町、私立高校1年、藤井夕貴さん(16)
371名無しさん@3周年:02/12/30 12:21 ID:W/nW5wLJ
ひぃぃぃぃ・・・怖いよ・・・
372名無しさん@3周年:02/12/30 12:21 ID:G4U6JjVX
そのうち「100%国産ISP」を謳う対抗馬が現れる予感。
373名無しさん@3周年:02/12/30 12:21 ID:N1HWNPdJ
個人情報に関しては中国人より某学会員の日本人の方が危険な訳だが
374名無しさん@3周年:02/12/30 12:23 ID:pYXI+ii+
うあああああああああ
12MのOCN契約したばっかだってのによ

もう解約かよ
375名無しさん@3周年:02/12/30 12:23 ID:W/nW5wLJ
ocnは解約者が増えるかな・・・?
376名無しさん@3周年:02/12/30 12:24 ID:ukaDHT52
増えたら増えたでスピードがあがるという悪寒
377名無しさん@3周年:02/12/30 12:24 ID:4qHhz5wi
いくら日本語に堪能でも、日本語で生活してるわけじゃないだろ。
OCNに申し込むと日本語をしゃべる中国人が出るわけで、
こっちが教科書のような日本語を話すならいいけど、
少しでもなまってたりどもってたりするとなかなか通じないだろ。
378名無しさん@3周年:02/12/30 12:24 ID:joMEDL3H

OCNには寄るな、さわるな、近づくな。
379名無しさん@3周年:02/12/30 12:25 ID:Lz65VzRX
個人情報、垂れ流しOCNになるのか?
380名無しさん@3周年:02/12/30 12:25 ID:4qHhz5wi
みんなぷららへGO!!
381名無しさん@3周年:02/12/30 12:25 ID:3fLj3bRB
NTTの番号案内(今は沖縄?)も中国娘にしてください
382名無しさん@3周年:02/12/30 12:25 ID:pYXI+ii+
ぷららとYBBもいらん
383名無しさん@3周年:02/12/30 12:26 ID:pYXI+ii+
口コミで周りの奴も解約させよ
こんなとことはおもわんかった
384名無しさん@3周年:02/12/30 12:27 ID:SIIPhVl1
 国内の自分たちの高い給料守るために必死なんだね
385名無しさん@3周年:02/12/30 12:27 ID:4qHhz5wi
政府がインターネットを弾圧してる中国の企業に委託して大丈夫なのかよ
386名無しさん@3周年:02/12/30 12:27 ID:ukaDHT52
マイラインも代えるべし
387名無しさん@3周年:02/12/30 12:29 ID:pYXI+ii+
管理職だろ?日本国内の
国民の情報処理を他国の奴に任せるってどうゆうわけよ?
388広務さん親衛隊:02/12/30 12:29 ID:SGLkoJAK
 ぽい! 中華になんか頼んで大丈夫なのかよ?
389名無しさん@3周年:02/12/30 12:29 ID:9yXhs1xh
可能性のある事故は必ず発生するというのがマーフィーの法則。
情報流出に気をつけてほしいな。
企業モラルは継続がポイントだからね。
390名無しさん@3周年:02/12/30 12:29 ID:D+yXcvLu
中国とはいえ、大連はそれほど問題じゃないと思うけどな。
あの地域は昔から日本と親密でしょ
391名無しさん@3周年:02/12/30 12:29 ID:ukaDHT52
それほどやばいんじゃない。経営が。
392名無しさん@3周年:02/12/30 12:30 ID:4qHhz5wi
>>391
それだッ!
393名無しさん@3周年:02/12/30 12:30 ID:ukaDHT52
失業者も増加します。
394名無しさん@3周年:02/12/30 12:30 ID:4qHhz5wi
プロバイダには住所氏名電話番号口座番号クレジット番号などをすべて教えてある。
それが全部中国へ合法的かつダイレクトに流れるわけです。
395名無しさん@3周年:02/12/30 12:30 ID:up+EaH2p
日本なら個人情報保護や不正アクセス防止法などの国内法で保護されるが、
外国だと何されるかわからんし、万一された場合の対抗手段が無いから困る。
396名無しさん@3周年:02/12/30 12:31 ID:ukaDHT52
中国というところもなにをするかわからん。
397名無しさん@3周年:02/12/30 12:32 ID:pYXI+ii+
>>390
朝鮮よりはたぶん交流あると思うけど
隣国がアホばっかなだけに信用したら後が怖い
398名無しさん@3周年:02/12/30 12:32 ID:WrGCTZqt
入力業務だけ移管で、電話応対(コールセンター)は日本のままだと
おもうんだが・・・ いくらコムが国際回線持ってるからって客の電話全部転送
させるのか? そういう発表があったのか?

104を沖縄に飛ばす時代だし、いずれそうなるのかもしれないけどね。
399信じないでください:02/12/30 12:32 ID:pw9VJ77G
【ネット】東京アクセス、2ちゃんねるのサーバー管理を中国企業に移管。【夜勤さん失業?】
400364= p5080-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp:02/12/30 12:32 ID:6SFJK30H
10日くらい前にさ、金沢OCNサポートセンタのおねぇさん(北陸訛り)から、
「いろいろなところで使えるサービスカードみたいなのを送りますので今後ともOCNをよろしく」
って、電話かかってきたんだよね。

こ の プ レ ス リ リ ー ス を 見 越 し て の こ と か ・ ・ ・
401名無しさん@3周年:02/12/30 12:32 ID:PVFcM6OZ
垂れ流しっつうか、これを決めた役員がチョンじゃねえの?
402名無しさん@3周年:02/12/30 12:33 ID:62pzqTwy
俺がOCN解約して他プロバイダに移った途端
そのプロバイダも同じ事しそうで恐い
403名無しさん@3周年:02/12/30 12:33 ID:erJ/0qWD
OCNなんか最初から入る気ねーよ(w
404名無しさん@3周年:02/12/30 12:35 ID:4qHhz5wi
ちょっと高いけどIIJ4UへGO
405名無しさん@3周年:02/12/30 12:37 ID:ukaDHT52
確かに、ある会社がやっちゃえば価格競争の面から
他の会社もそうなる可能性って高いっすね。
406名無しさん@3周年:02/12/30 12:37 ID:D+yXcvLu
>>390
朝鮮どころじゃないよ。
商工会通して、大連の人材が研修生名目でバンバン日本にやってきてるし、
日本向けの部品作っているメーカーも腐るほどあるよ。
それだけジャパンナイズされた地域だってこと。
407 :02/12/30 12:37 ID:x32o3sd/
中国に進出するとは、自殺行為だな。俺はOCNと心中するつもりはない。
408名無しさん@3周年:02/12/30 12:37 ID:9yXhs1xh
このタイミングで解約が増加したら、
ユーザーがリスクを嫌ったと言うことなんだろうな。
409名無しさん@3周年:02/12/30 12:38 ID:D+yXcvLu
>>406>>397へのレスでした。
410名無しさん@3周年:02/12/30 12:38 ID:ukaDHT52
口コミでひろがれば
ocn終わるんじゃないか?
411p5080-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp:02/12/30 12:38 ID:6SFJK30H
>>402
それが正直怖いよね。
乗り換え先で同じ目に遭ったらもっと悲惨・・・

中国進出しないと日本企業は生き残れない状況になってるのを
お上はどう考えてるんだろうか。
ソビエトのICBNを改造したロケット打ち上げてはしゃいでいる国に、
ODAは必要なのか。
412名無しさん@3周年:02/12/30 12:39 ID:I9XAttli
OCN、絶対入らないことに決定。
413名無しさん@3周年:02/12/30 12:39 ID:CTXn8b1C
やべぇ漏れもOCNだよ
ここ見ておいて良かった
解約ケテーイ
414名無しさん@3周年:02/12/30 12:40 ID:ukaDHT52
まるで牛肉問題を見ているみたいだ。
415名無しさん@3周年:02/12/30 12:41 ID:klpbAbb2
解約者の情報も渡るんじゃないか?
OCN加入者ピンチだな。
416名無しさん@3周年:02/12/30 12:43 ID:CTXn8b1C
移管は2003年3月か
それまでに解約せねば・・・
417名無しさん@3周年:02/12/30 12:44 ID:9yXhs1xh
まあ、雇用創出を圧倒して雇用流出が加速してると。
来年を占うようなニュースだね。
418名無しさん@3周年:02/12/30 12:44 ID:ukaDHT52
ところで
OCNってクレジットカード必須なの?
419窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/30 12:44 ID:xFKuMWqf
( ´D`)ノ<従業員が蛇頭にクレジット番号流しまくりれすね。
        従業員としての給料より10万ドルくらいもらったほうがよいれす。
        で、蛇頭はクレジットで数十万人分のお買い物。(w
420名無しさん@3周年:02/12/30 12:45 ID:YrkLLYFR
中国の情報入力がそんなに安いのなら、大量の電算写植を抱えている
印刷業界がとっくに中国に業務移管しているはずだが・・・

日本で毎週出版されてる週刊誌のテキストをなぜ中国で入力しないんだ?
週刊誌の情報なら個人情報も含まれておらず、問題ないはずだが・・・
421名無しさん@3周年:02/12/30 12:46 ID:9xAHwfsv
>418 いらない。銀行振替などでOKな老舗の一つ。
422名無しさん@3周年:02/12/30 12:46 ID:g90ptQno
OCN加入者の家がピッキング犯に狙われますか?
423窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/30 12:47 ID:xFKuMWqf
( ´D`)ノ<>>420
        サヨが多いから。
424名無しさん@3周年:02/12/30 12:48 ID:ukaDHT52
>421
なるほど。さすが電話会社。
425csh15-23.pas.mbn.or.jp:02/12/30 12:48 ID:gyISJflH
漏れ、こないだNTTコムに売却されてしまったドリームネット
(この名前は抵抗あるな・・・・やはりメディアバンクでなければ)
の会員でつが、やはり支那に移管されるんでつか?
426名無しさん@3周年:02/12/30 12:48 ID:D+yXcvLu
>>419
NTTがそういう実害を考えずに安易に移管しているとは思えないけど。
427名無しさん@3周年:02/12/30 12:49 ID:ukaDHT52
スパムと迷惑電話がふえそうでつね。
428名無しさん@3周年:02/12/30 12:50 ID:MroBTQxl
>>423
なんかwarata
429名無しさん@3周年:02/12/30 12:50 ID:A0+lcilw
OCNの最下層の社員は見ていないのかな?
430名無しさん@3周年:02/12/30 12:50 ID:ukaDHT52
>426
元公務員の上役が決めたんだろうから
あんまり考えてないと思われまする。
431名無しさん@3周年:02/12/30 12:51 ID:erJ/0qWD
未だに「OCN=繋がりが悪い」というダイアルアップ時代のイメージが
拭い切れない・・・
432名無しさん@3周年:02/12/30 12:51 ID:ieOaz9tr
2003年第一回目の記念すべき祭りは

OCN解約祭り?
433名無しさん@3周年:02/12/30 12:51 ID:9yXhs1xh
出版系は輸送や即応性の面でコスト的に美味しくないのかな?
今後のネットインフラの充実如何ってとこか。
434名無しさん@3周年:02/12/30 12:51 ID:45DePalU
>>421
口座番号さえ判れば、キャッシュカードも簡単に偽造できる。
435れっさーぱんだらすかる ◆/Oz21JaoVI :02/12/30 12:52 ID:/ZplHQC/
こないだOCNの12Mに変えたばっかですが何か?
436名無しさん@3周年:02/12/30 12:53 ID:A0+lcilw
このまま、コンビニ払いは可能なのかな?
437名無しさん@3周年:02/12/30 12:53 ID:ukaDHT52
>435
貴方に危険がせまっています。
438名無しさん@3周年:02/12/30 12:54 ID:9yXhs1xh
配備された中国企業の最初の仕事が大量の解約処理になるってか。
439名無しさん@3周年:02/12/30 12:54 ID:LVtK72tY
>>422
そんなまどろっこしい事しない
カードにデータ書き込んで海外で買い物、その後換金
これ最強
440名無しさん@3周年:02/12/30 12:54 ID:ukaDHT52
>438
ワラタ
441名無しさん@3周年:02/12/30 12:54 ID:D+yXcvLu
>>430
仮にカード番号が盗まれれば、真っ先に経営に影響が出るのはOCN自身ですが
そういうことも考慮していないと?
442多分においおい:02/12/30 12:55 ID:P19gfY6F

 いつのまにか、中国人と入れ替わっていそうっすね。
 いやなにが、とは言わんすけど。
443名無しさん@3周年:02/12/30 12:55 ID:8SUgTo4p
いまOCNだけど解約するか。
444名無しさん@3周年:02/12/30 12:55 ID:Fn9Y8WSW
OCN解約祭りはここですか?
445名無しさん@3周年:02/12/30 12:56 ID:A0+lcilw
>>441
元公務員だから何も考えていないでしょ?

ちなみに>>430ではありません
446名無しさん@3周年:02/12/30 12:56 ID:45DePalU
>>441
元役人に経営だの収益だのと説いても無駄。
447名無しさん@3周年:02/12/30 12:57 ID:+bbyjWpL
1のニュースより、>>2をしみじみ読んだよ。
もう一回ビデオ見ようかな。
448名無しさん@3周年:02/12/30 12:58 ID:PAkWsnIE
個人情報覗かされるな。
449名無しさん@3周年:02/12/30 12:58 ID:9yXhs1xh
怒涛の解約に顔を真っ赤にするコム社(w
450名無しさん@3周年:02/12/30 13:00 ID:7jKx+2cK
チャンコロに日本人の個人データを渡すの?
こえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
OCNじゃなくて良かった・・・・
451名無しさん@3周年:02/12/30 13:01 ID:IGGtG2Ah
          

            OCN解約決定!


.
452名無しさん@3周年:02/12/30 13:01 ID:A0+lcilw
大連の社員の日本語能力はどうなの?
日本人どうして伝わる、あやふやな言い方も
伝わるのでしょうか?
453名無しさん@3周年:02/12/30 13:01 ID:9yXhs1xh
他社がうちは国内100%、安心です。とか言いそうだな。
454名無しさん@3周年:02/12/30 13:05 ID:ukaDHT52
偽装問題もでてきそうでつね。
455名無しさん@3周年:02/12/30 13:07 ID:07e6bxBN
そのうち日本語じゃよくわからないので中国語で書くように強制されると思われ。。
456名無しさん@3周年:02/12/30 13:08 ID:y1lTPG35
OCNに特にこだわりはないからな。
解約するか。
457名無しさん@3周年:02/12/30 13:09 ID:9yXhs1xh
>>455
日本人サポートは別オプションになる罠。
458名無しさん@3周年:02/12/30 13:10 ID:Dj55lyan
いま、OCN・ACCA8Mだけど、金沢の能無し連中のおかげで開通するのに
3ヶ月以上掛かった。
とにかく事務手続きミスの連続。「調べて折り返し連絡します。」でその後
無視は数知れず。

中国移管であのクソどもが切られるのなら歓迎するぞ。
459名無しさん@3周年:02/12/30 13:12 ID:9yXhs1xh
サービスの向上を期待しよう(w
460名無しさん@3周年:02/12/30 13:12 ID:JSpyvG8Y
最近2ちゃん寂れたけど、みんな何処へ行ってるんだろ
知ってる人いるかな?   


                 



461名無しさん@3周年:02/12/30 13:14 ID:9yXhs1xh
実家に帰ったんだろう。
俺も実家で遊んでるし。
462名無しさん@3周年:02/12/30 13:25 ID:nzme3D+T
個人的な不正より、政府機関によるデータの吸い上げが危険だ。
中国政府はネットの検閲や追跡を、公安にやらせる国だ。
個人情報を保護する法律も、それを守る意思も無い国で、パスワードやカード番号を扱うのは危険。
現場の共産党員が「党の命令だ」といってディスクを持ち出せばそれっきりだぞ。
463z54.61-115-125.ppp.wakwak.ne.jp:02/12/30 13:29 ID:4iOvcuX6

韓国に逝ったらやめます。
464名無しさん@3周年:02/12/30 13:39 ID:nzme3D+T
>>463 
少なくとも韓国には個人情報保護の法律はある。(施行実態は知らんが)
嫌韓と中国の法律「無」整備を一緒にしちゃいかんよ。
あっちは合法的に漏洩できる体制の国だ。その上法律が守られない。

それにしてもOCNめ、12月30日に発表すれば誰も気付かないとでも思った?
465名無しさん@3周年:02/12/30 13:39 ID:PBorRmmL
中国における個人情報漏洩が心配なヤシは
紙の申込書はやめてオンラインサインアップにしる!
466p2236-ip02niigatani.niigata.ocn.ne.jp:02/12/30 13:40 ID:wXurC6nE
やっぱ俺、OCNやめよかな
467名無しさん@3周年:02/12/30 13:40 ID:ukaDHT52
そのうち住基ネットの情報処理も中国に移管されます。
468fusiana:02/12/30 13:43 ID:0OWmVFSf
469名無しさん@3周年:02/12/30 13:46 ID:kN8BaZng
しかし、年末の忙しい時期に発表したのは
やはりクレームを忘れさせるためだね。
本当に馬鹿な会社だ!
新年4日から解約電話が殺到したら面白い事になるな(w
470名無しさん@3周年:02/12/30 13:50 ID:Ed3MWM9U
やっぱODNだな
471名無しさん@3周年:02/12/30 13:56 ID:Dj55lyan
まあ、潮時だな、OCN。ODNあたりに引っ越すよ。
馬鹿ばかりの金沢OCNだったけど滝本って子の声だけが可愛かった。
472名無しさん@3周年:02/12/30 13:57 ID:3fLj3bRB
発表しただけ良心的、実はすでに・・・
473名無しさん@3周年:02/12/30 13:58 ID:QNDjeSXE
乗り換えるなら、どこのプロバイダがいいの?
474名無しさん@3周年:02/12/30 14:00 ID:nzme3D+T
>>472
可能性はあるな。
DionやBiglobe、AOLがしているか、年明けに聞いてみよう。
質問が来るだけでも抑止力になるぞ。
475名無しさん@3周年:02/12/30 14:01 ID:klpbAbb2
ASAHIネットは大丈夫かな?
476名無しさん@3周年:02/12/30 14:03 ID:Dj55lyan
ASAHIはちょっと名前が・・・。関係はないらしいけど。
477名無しさん@3周年:02/12/30 14:10 ID:CWgHOEP0
まあ事務系のホワイトカラーの仕事はこれからどんどん中国に移されて
いくと思うよ。実際アメリカなんてホワイトカラーの仕事じゃんじゃん
インドとかに移してるし・・・
日本で生き残れるのは理系だったらよっぽどの技術力をもってるやつ、
ぶんけいだったらコミュニケーション能力のあるやつだな。

どっちにしろおまえらは人生終了だよ!
478名無しさん@3周年:02/12/30 14:12 ID:9yXhs1xh
じゃあ今のアメリカってどんな職業構成になってるんだ?
479名無しさん@3周年:02/12/30 14:16 ID:nzme3D+T
中国に個人情報守る法律を作らせ、守らせる政治力が必要。
ビル・ゲイツは北京で江沢民と密談し、どうやらバックドア情報と引き換えに海賊版取締りを飲ませたらしい。
(数人が見せしめに銃殺されただけで、たいした効果は無かった)
それでも、その程度の政治力はあるだろ?
480名無しさん@3周年:02/12/30 14:23 ID:9yXhs1xh
まあ、この件は来年へのネタふりってとこだね。
いちおう覚えておこう。
481名無しさん@3周年:02/12/30 15:00 ID:Jv2c/CW+
しかし大前研一もエゲツないな
中国では、自分が係わっている会社へ事務の外注をするよう
日本企業に盛んに宣伝しておいて
日本では、その煽りを食ってリストラされる人に説教して
また儲けてるんだから、一粒で二度オイシイというもんだ
482p0301-ip01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp:02/12/30 15:07 ID:zMeITB1n
だめだこりゃ、次逝ってみよー。
483名無しさん@3周年:02/12/30 16:16 ID:yHciC6ZI
>>481
これがほんとの自作自演w
484 :02/12/30 16:17 ID:t1KePHHZ
住所やら名前やら、個人情報を中国人にゆだねると。
アホですか。
485名無しさん@3周年:02/12/30 16:19 ID:t1KePHHZ
とりあえず、OCNだけには申し込まないってことで。 肝に銘じときますた。
486test:02/12/30 16:19 ID:9+ZsveAQ
test
487名無しさん@3周年:02/12/30 16:29 ID:GoCiIx/l

一体、どこのプロバイダーがいいんだ?ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
488名無しさん@3周年:02/12/30 16:41 ID:HOAuS5+l
せっかくおcn、気に入ったメアドが取れてずっと使ってきたのに。
クレカや口座番号漏洩が怖いからとりあえずは
請求書払いに変えておこうかな。
不安は拭えないけど。
489名無しさん@3周年:02/12/30 16:49 ID:nW254sK5
カード詐欺でえた利益の1%は野中の懐に入るように確約済み
490名無しさん@3周年:02/12/30 16:53 ID:kpSd592P
いくら何でも、やっていいことと悪いことの区別もつかんのか?
顧客情報が中国当局へ流れることを、考えていないのか?
それが何に使われるのか....
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
491名無しさん@3周年:02/12/30 16:54 ID:kpSd592P
OCNに申し込むこと=(中国当局に)通報しますた!
492名無しさん@3周年:02/12/30 16:55 ID:DJ44HKmn
おまいら素人だな。
中国に出したほうがセキュリティはしっかりするんだぞ。
なぜか?その方法は内緒。
493名無しさん@3周年:02/12/30 16:56 ID:W9XCKFlQ
オレが前いたマンション、隣の住人は謎の中国人さんだった。
巷ではグローバリゼーションなどとかっこいいこと言っているが、
本質的にはこういうことだと思った。

カード番号を盗まれるうんぬんとアホなこと言ってるヤシがいるが、
外国旅行したことないのかね、レストランで "check, please"と
クレジットカード渡すだろ、ウェイトレスに。

もしカード番号がその際盗まれたのなら、レストランを訴えれば
済むこと、何ら問題はない。このスレの場合は当該プロバイダに
日本の法律で弁償させればよい。

そんなこと心配するよりも、日本で交通事故に遭遇する確率の
方がよっぽど大きいと思うぞ。
494名無しさん@3周年:02/12/30 16:57 ID:kpSd592P
OCNをプロバイダにしてるヤシはもう
2ちゃん書き込みは出来ないと考えていいですか?
495名無しさん@3周年:02/12/30 17:01 ID:nW254sK5
泥棒に家のかぎをくれてやるようなものだな
496むにゅう:02/12/30 17:08 ID:dr6Ix9RB
>>493
はあ? 訴えたとしても、請求はカードの名義人に来るってこと知らないんですか?

第一、こういう時はカード会社の保険でカバーされるのがアメリカでは一般的だったけど、
日本のカードも盗難保険効いたかなあ・・・?

ちなみに、盗難保険に入っていると、カードが盗まれて勝手に使用されても
一定額($500)だけ払えばoK。
497窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/30 17:08 ID:xFKuMWqf
( ´D`)ノ<>>493
       裁判するのれすか?(w
       ま、普通は保険が効くから実害はほとんどないと思うれすが
       カード会社とのやりとりは面倒れすよ。
       アメリカのある世界的詐欺事件れすが、カード番号を使って
       50億円以上稼いだ奴らがいるれす。
       その手法は毎月10ドル〜20ドルくらいを3ヶ月くらい引き落として
       そのままドロンというものれす。被害者は日本、ヨーロッパの数万人
       に及んだのれす。毎月10ドルくらいでは、何に使ったかは覚えて
       いないのれす。被害届けを出すのは3ヶ月後れす。たかだか5000円
       くらいの金額では裁判できないれしょう。
       犯人たちはその点をついたのれす。
498名無しさん@3周年:02/12/30 17:19 ID:xR7/DK4W
>>493
お前のようなの見てると
OCNの増長・懲りずに何回も詐欺に会う間抜けが
少しだけ理解できた気になるなw
499 ◆XQf8GIKOLg :02/12/30 17:20 ID:rPbGlY4t
DION様へ。
もう暫くの間お世話になります。
500名無しさん@3周年:02/12/30 17:31 ID:3fLj3bRB
日本にいる窃盗団に
「日本人引き篭り者リスト」として流れるなら
狙われなくて、むしろ安全かも
501名無しさん@3周年:02/12/30 17:43 ID:5PFk0AM/
面倒なことになってますね
ハア
502名無しさん@3周年:02/12/30 17:49 ID:A0rWBgmH
中国人が一番信用していないのが中国人。
そんな中国人を信用して個人情報を扱わせる日本人。


ええ話や
503名無しさん@3周年:02/12/30 17:50 ID:177mcooa
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
504名無しさん@3周年:02/12/30 17:54 ID:LSTMvjG9
顧客情報が中国マフィアに流れるに
1000000000000000000000000000000000000元
505名無しさん@3周年:02/12/30 17:56 ID:EW/PxaCa
蛇頭に情報漏洩して、世田谷一家のような事件が激増することは、目に見えている。
506名無しさん@3周年:02/12/30 18:01 ID:jHeEu3UB
うううううううう・・・
うちって、OCNしか来てないのにーーーーーーーーーーーー

電力系とか、もっと頑張ってほしいでつ。
507名無しさん@3周年:02/12/30 18:05 ID:bRV7ppRi
中国4千年の歴史を知らないヤシがガタガタ言う資格はない。
君らが使っている漢字だって、元は中国から伝来したものだ。
日本は中国大陸の東にあるため天候も悪く、領土も小さく狭い。
508名無しさん@3周年:02/12/30 18:12 ID:GoCiIx/l
>>507
必 死 だ な (w
509森の妖精さん:02/12/30 18:13 ID:mx5TYwLd
>>507
領海は広いけどね。
510名無しさん@3周年:02/12/30 18:15 ID:x5vbCLhF
>>507 中国は五千年の歴史ですが、なにか?
    無知は恥かしいよ<w
511名無しさん@3周年:02/12/30 18:18 ID:w4sv9K7I
>>507
儒教(葬式屋)を選んで2000年間も停滞してた乞食がどーしたんだボケェ
512むにゅう:02/12/30 18:19 ID:dr6Ix9RB
>>507
漢字は、日本人が便利だから日本語に取り入れたということは小学校で習います。

日本は周囲を海流に囲まれ、南北に長いため、四季や豊かな森林など美しい自然が
豊富な、世界でも珍しい地域です。
世界遺産に登録してもいいくらいだ。
513名無しさん@3周年:02/12/30 18:19 ID:iX+/Rx/3
OCN、やめよっと・・・
514名無しさん@3周年:02/12/30 18:22 ID:B3tbm+TK
Q2対策のために国際電話は普通にしてるんだけど、どうなるの?
515名無しさん@3周年:02/12/30 18:25 ID:I+DzKRmM
おまえらに尋ねる!
最近NTT関係スレの伸びがはやいのはなぜですか。
消えるのも早いけど....
516名無しさん@3周年:02/12/30 18:29 ID:w2v+CGjI
個人情報が漏れたら偽造パスポートが大量に作られたりして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
517p6006-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:02/12/30 18:29 ID:IXrgNcO8
はぁ、まじかよ…
俺もOCN解約を検討するよ。
518名無しさん@3周年:02/12/30 18:32 ID:fxFMBX+8
>>517
大変だなw
519名無しさん@3周年:02/12/30 18:33 ID:GoCiIx/l
>>561
やる奴はあらゆる手段でやるからね。
個人情報管理を外国人にまかせる事は問題ありだと思うよ。
どこのプロバイダーがいいんだろうね?
520名無しさん@3周年:02/12/30 18:36 ID:B3tbm+TK
短気な人間が多いお国柄だから、ちょっと電話で揉めたら
腹いせに個人情報流されそうで怖いなぁ・・・
521名無しさん@3周年:02/12/30 18:41 ID:IiR9garn
YBB=経営者がチョンで個人情報が危ない
OCN=事務処理がチャンで個人情報が危ない
522p6006-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:02/12/30 18:41 ID:IXrgNcO8
つうか、今までの顧客情報はすでにOCNに握られているので、
いまさら解約してももう遅いのか?すざけるな!!

ヽ(`Д´)ノ ミカカノバカァ ゴルァ ウワァァァァァン
523名無しさん@3周年:02/12/30 18:42 ID:fxFMBX+8
顧客の個人情報は一件あたり1円くらいって
テレビでやってたのを見たことあるんだが
OCNは金を払ってまで個人情報をプレゼントかい・・・・
おまけにクレジットの番号まで

最初はまたNTTネタだな〜って笑ってたが
まじでムカツクな! みかか氏ね
524名無しさん@3周年:02/12/30 18:48 ID:EW/PxaCa
最近、中国と聞いただけで、「また犯罪か・・・」と思ってしまう。
中国人とは、絶対に関わりあいたくないとすら思う。
OCN加入者の皆さんは、さっさと解約して、他社に追随させないようにしましょう。
525うんこマン ◆QTm0UTgp7g :02/12/30 18:50 ID:pmPUedMQ
NTTはなまじでかいだけに腹立つな。
526名無しさん@3周年:02/12/30 18:53 ID:R8jiRu/z

>移管する業務はインターネット接続サービス「OCN」の申し込み注文の情報処理。
>現在は石川県金沢市内にあるNTTコムの施設が担当しているが、申込用紙に
>書かれた内容を大連市の現地企業で情報システムに入力するようにする。

と、あるが。日本語がよめればいいというで、中国人を使うのはわかる。
しかし、日本人を時給800円で雇ってもまだ、中国人のほうがやすいというのか?

じゃー、日本のDQNは何すればいいんだ?
527名無しさん@3周年:02/12/30 18:57 ID:hzCdhI2w
個人情報を三国人に扱わせるなんて・・・。
みかかどうかしてるぞ・・。完全に狂ってる。
漏れの入ってるビッグローブも大丈夫かなぁ・・・。
こんな事しないよなぁ。不安。
528名無しさん@3周年:02/12/30 19:06 ID:ITTfyOEk
>>487
bb.exciteだな。
メール付きだと780円だ。
カード無くてもイーバンク銀行から引き落としも可能。

サポート?品質? それは知らん(笑)
529名無しさん@3周年:02/12/30 19:21 ID:m4+OTfp+
そんなに中国が嫌いなら、もう二度と中華料理を食うな!
絶対に漢字を使用せず、ひらがなだけで一生を過ごせ!
まちがっても年賀状に干支の未のイラストを入れるな!
530名無しさん@3周年:02/12/30 19:23 ID:qFJKHSLp
大蔵省も、紙幣の印刷を中国に外注すれば、安くあがると思わんかね?
531名無しさん@3周年:02/12/30 19:29 ID:fxFMBX+8
>>529
すごいな・・・・
漏れが学生の時の教師とおんなじ論調だyow
532名無しさん@3周年:02/12/30 19:31 ID:LskyvGZg
>>514
Q2対策するくらいなら、さっさと利用できないようにせんかい
533多分においおい:02/12/30 19:41 ID:4575+o03

 >>530
 超ワロたっす。
534名無しさん@3周年:02/12/30 19:44 ID:3Vw6uctk
>>529
中国だからというわけではない。
個人情報が他国の企業で使用されるのを懸念しているのだが…
信頼(一応ね)していた会社に裏切られた形となったから怒っているのです。
535名無しさん@3周年:02/12/30 19:50 ID:sZfxs4E0
はぁ!? 
何勝手な事してんだよ!ボケみかか!!

仕事納めで帰ってきたらこのニュースか・・・・・
漏れも解約だな
536名無しさん@3周年:02/12/30 19:52 ID:csMhHJIB
>>529
だったら、あなたの国もまねしないでほしい。
あなたの国にとって15年間くらい短いでしょう。
537名無しさん@3周年:02/12/30 19:54 ID:bIHlXeC5
>>526
DQNを中国にアウトソーシングできんもんかね。
538名無しさん@3周年:02/12/30 19:55 ID:+ZSG49/X
DQNを北朝鮮の収容所に送れ
中国じゃもったいない
539 :02/12/30 19:55 ID:NsXEIHpF
中国の賃金は日本の25分の1って聞いた事が・・・
プロバ変えよう(鬱
540名無しさん@3周年:02/12/30 19:56 ID:+ZSG49/X
日系企業の工場で 1万円〜1万2千円くらい
日本語の通訳3〜5万?
541いい加減にしろ:02/12/30 20:05 ID:eiiEioA3
>>526
に同意。

コム関連に派遣にいってたけど
いくら地方の派遣でも時給800〜900じゃ
パラサイトかまともな亭主もちでないと生活できない。

給料激安の契約社員(仕事はめちゃハード)と
給料安(仕事ハードなうえ、時々早く帰らされる)の派遣が必死で働いて、
無能社員(一日に数本の電話の応対するだけのオサーン)
を食わせてる状態。

それでも会社がやってけないんだったら、
と っ と と つ ぶ れ ろ よ 。
542名無しさん@3周年:02/12/30 20:09 ID:W16ZkLu9

 個人情報を三国人に扱わせるなんて・・・。
みかかどうかしてるぞ・・。完全に狂ってる。
543名無しさん@3周年:02/12/30 20:11 ID:5PFk0AM/
これってホームページからの登録関係を直接中国に送るってこと?
書類関係も手打ちで中国に送るってこと?

細かい手続き融通効かなくなりそうな予感。
その分安くしろよ
544名無しさん@3周年:02/12/30 20:16 ID:ev5rKegm
中国人の時給は日本の20分の1ぐらいって聞いたぞ。
日本で時給800円なら、中国では時給40円ぐらいかな。
545名無しさん@3周年:02/12/30 20:28 ID:AF3YTShc
中国移管は嫌だが、自分の給料下がるのはイヤというのが多いな。
ついでに、物価が安くなってくれてのもあるが、この3つは同時に成立しないと思われ。
546名無しさん@3周年:02/12/30 20:32 ID:ub0XJJbh
中国の元が安過ぎるのが、諸悪の根源。(10年前の半分!!!!!!)
一刻も早く、元切り上げしろ!!!!!!!
547名無しさん@3周年:02/12/30 21:54 ID:fCKBkQED
人類は麺類か。
com.はcommunismに通じるか。
548名無しさん@3周年:02/12/30 21:59 ID:csMhHJIB
なんかこのNTT関連スレには社員らしきものがいないな。
もう冬休みで知らないヨ。なんでしょうか。
549名無しさん@3周年:02/12/30 22:19 ID:mx82ojNg
プーさんメールを使用してる俺には関係のないことだ。
550名無しさん@3周年:02/12/30 22:22 ID:HOAuS5+l
dionやodnの値下げに追いつくのに必死なのはいいが
やり方がね・・
とりあえず、登録してあるクレカは解約するつもり。
んで、請求書払いへ移行。
551名無しさん@3周年:02/12/30 22:24 ID:ho0BH2j0
年が明けたら解約祭りですね。

ぷららは大丈夫だろうな?・・・・ガクガクブルブル
552名無しさん@3周年:02/12/30 22:31 ID:NLOMJaIz
25歳。去年まで金(中略)だったけど(以下略)
553名無しさん@3周年:02/12/30 22:42 ID:fCKBkQED
中国も文化が違うのだから
大変なんじゃないの。オペレーションが。
554名無しさん@3周年:02/12/30 22:56 ID:4/mO0HgG
>>544
昔の話だ。
中国人もバカじゃない。
お前らより稼いでる中国人腐るほどいる。
中国人の移動手段は徒歩or自転車orベンツだから。
軽自動車やら小型車に乗ってる自称中流はクソして寝ろ。
555名無しさん@3周年:02/12/30 23:04 ID:xVLAbaHd
申し込み注文の情報処理。
申し込み用紙に書かれた内容を・・・ってあるけど
パスワードが分からなくなって、再発行してもらうときも
金沢に変更用紙を送ってるわけだけど
これも中国に移管しちゃうのかなぁ・・・。
これまで、されちゃうと
ID、パスまで漏れちゃって、コワー。
556名無しさん@3周年:02/12/30 23:06 ID:0lz4sjAS
インドやマレーはともかく中国はヤバイだろう・・・
557名無しさん@3周年:02/12/30 23:08 ID:S0K2pGwN
いやーOCNじゃなくって良かったよ。
これからOCNにする気も無いけどね。
558名無しさん@3周年:02/12/30 23:10 ID:PXFRrGtU


……………だめぽ

559名無しさん@3周年:02/12/30 23:18 ID:PXFRrGtU
>>541
NTTだと時給1000円以上+交通費全額支給。
ちなみにこれはかなり良いほう。
金沢のコンビニ店員なんかは時給650円ざらだよ。
はっきり言って地方のフリーターはそれだけじゃ食っていけない。
そういうふうになってる。
560名無しさん@3周年:02/12/30 23:22 ID:kfA/ZPUl
OCN解約しようかな・・・
561名無しさん@3周年:02/12/30 23:23 ID:ukaDHT52
>>559
金沢の人とみた。
562名無しさん@3周年:02/12/30 23:24 ID:Bmmk/SVK
漏れもOCNじゃなくて良かった。マジで。
563名無しさん@3周年:02/12/30 23:25 ID:kfA/ZPUl
しかし他に良いプロバイダある?
564名無しさん@3周年:02/12/30 23:27 ID:jrsqyImz
ODNでよかった。
OCNなど契約せん。

565名無しさん@3周年:02/12/30 23:28 ID:ukaDHT52
DIONでよかった。
566名無しさん@3周年:02/12/30 23:29 ID:l53FYajC
企業が自衛しようと思うなら、信頼できるレンタルサーバーへ常時接続だな。
さもなくば、ハードを社内に持ち込む!
プロバイダによる管理はリスクがあるということか
567名無しさん@3周年:02/12/30 23:29 ID:kfA/ZPUl
あーODNでもいいな。
568名無しさん@3周年:02/12/30 23:29 ID:kfA/ZPUl
日本テレコムは外資になったんだよね?
569名無しさん@3周年:02/12/30 23:29 ID:Z69Sn0GW
Hi-Hoでよかった。
570名無しさん@3周年:02/12/30 23:32 ID:lhUoEQQI
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の厳しい出世率について。 NTT Comの管理職はこんな感じのランク付けがあります。 上位は省略。 10/1に社内で発表されます。

 部長 松
 部長 竹

 課長 松
 課長 竹
 課長 梅(ほとんどいない)

◆課長竹から課長松に上がる確率 10-15%(年収約1,200万)
◆課長松から部長竹に上がる確率 5-10%(年収約1,350万)

問題は、数年前(分割前)なら

◆課長竹から課長松に上がる確率 60-70%
◆課長松から部長竹に上がる確率 50-60%

ということだ。
571名無しさん@3周年:02/12/30 23:33 ID:lhUoEQQI
ちょっと入社が遅かったり早かったりしただけで、これか。 ひどいなあ。 
入社年次による博打なのか。 何の希望もないじゃんか。 家も買えない、車も買えない、子供の教育もできない。
 いったん入ったら、仕事はきつくても、適度なところ(部長)まで出世できるのがNTTの良さだったんだけどなあ。
572名無しさん@3周年:02/12/30 23:35 ID:lhUoEQQI
会社ととうのは簡単にそういう美しいお約束をブッチするもんだよな。 
じゃあ、社員もブッチするかってんで、若手を中心に毎年5%くらい転職してます。 
ソニーさんほどじゃないですけど。

ベリオで6,000億損した責任は、俺たち下っ端にはないよなあ。 しかも株式交換じゃなくて、現金払いだよ。 
決断した鈴木社長はのまだのさばっている。 社長が代わらないとベリオ切れないよなあ、誰も進言できないから。
573名無しさん@3周年:02/12/30 23:36 ID:lhUoEQQI
株価見てると悶絶しちゃうね。 今期のEBITDA▲8,000万ドルって、何だよ。 NTT Comのカネをドブに捨ててるだけじゃんか。 
現金6,000億あったら、フュージョンや平成電電に負けないIP電話網ができたのに。

でも結局詰め腹切らされたのは生え抜きの副社長と旧郵政次官の二人だよ。 早く鈴木社長は辞めろよ。 
世間も社員はみんなみっともないと思っているよ。 新橋ガード下の飲み屋じゃそういうことになっているよ。
574名無しさん@3周年:02/12/30 23:36 ID:kglKX51w
>>570-573

この書き込みは、論壇同友会(総会屋)のWebサイトからのコピーです。
NTTコム社員が直接書き込んだものだと思って反応しないようにしましょう。
575名無しさん@3周年:02/12/30 23:37 ID:lhUoEQQI
社内は暗い。 自殺も、痴漢も、傷害事件も、横領も、不正経理も、生活残業も増えてるっていうリストが社員に出回ったよ。 
事件は7,000人いて年30件くらいかな。 ある部なんか、3人の横領事件でつぶされたからなあ。

でも組織を解散しておいて、社員をあちこちの組織に潜り込ませては同じ仕事をしているんだけどね。 まあ、見た目だけ。 
でも、そこの人たちは順調に出世しているよ。 変だろ。

しかし、あれだけ不祥事があって、よく新聞に出ないなあ。 最近はSEが女子トイレにビデオ持ち込んで盗撮しようとしたて捕まったらしいよ。 
でも減俸5日だって。 甘すぎない?  女の子も刑事告訴したり、民事で会社訴えたりすればいいのに。 被害者なんだからさ。
576名無しさん@3周年:02/12/30 23:39 ID:lhUoEQQI
もう社内のこういう悪い話はびっくりするくらい早く伝わるねえ。 給料下がって(20-30%減)、出世の望みが絶たれ、将来の見込みがなくなると、てきめんにモラール下がるね。 
もうNTT Comにいても何もいいことないよ。 それだけは確か。 オイラも20代のうちに、やめよかな。

すいません、ただの愚痴でした。 皆さんの会社はどうですか。


出典570〜ここまで
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0209/020923-4.html
577名無しさん@3周年:02/12/30 23:40 ID:l53FYajC
>>574
そのURL晒し上げキボンヌ
まさか関係者?
578ドリームネット(1/2):02/12/30 23:45 ID:KHfxvkrq
ドリームネット会員の皆様へ


拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。また、平素はドリーム
ネットをご利用いただき誠にありがとうございます。

さて、弊社はこれまで、株式会社NTTデータ及び株式会社NTTドコモの出資を受け
て運営してまいりましたが、2003年1月23日から、NTTコミュニケーションズ株式
会社が全額出資することとなる予定です。

ドリームネット株式会社は現行の事業を継続し、ご加入いただいている料金プラ
ン、アカウント、パスワード、メールアドレスなど現在ご利用いただいているす
べてのサービスはそのままご利用いただけます。
579ドリームネット(2/2):02/12/30 23:45 ID:KHfxvkrq
ご承知のとおり、NTTコミュニケーションズ株式会社は国内最大かつ高品質のバ
ックボーンを擁しており、これを利用することによって、会員の皆様にこれまで
以上に便利なサービスを提供することができるようになると考えています。
さらには、今後ますます拡大が予想されるIP電話等の新サービスをはじめ、NTT
コミュニケーションズ株式会社が提供しているOCN事業との連携も含め、両社の
特性を生かした、より豊富で楽しい接続サービス、コンテンツサービスをいち早
く提供することが可能になると考えております。

ドリームネット株式会社は、今後とも、会員の皆様にインターネットで夢を実現
し、楽しくご利用いただけますように、最善の努力をしていく所存でございます
ので、引き続きご愛顧賜りますようなにとぞよろしくお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、別途、決定しだいお知らせさせていただきます。
敬具
580名無しさん@3周年:02/12/30 23:45 ID:5Eyg3+SH
やっと擁護荒らしの登場か!

心配しなくても糞みかかなんぞと契約しねーよボケェ!!
581ドリームネット:02/12/30 23:46 ID:KHfxvkrq
えーっと、俺の立場は?
582名無しさん@3周年:02/12/30 23:48 ID:FxIPcKIC
確か2001年の秋頃の土曜日に神田神保町でNTT社員がデモをやっていました。
凄い人数と声だったのであの時、神保町の本屋さんに行かれた方は
記憶に残っているばすです。
内容はなんでもNTTが社員の大幅リストラをするとか・・という内容でした。
NTTも厳しい状態なんだなぁ〜・・とその時は思いましたが
実際に中国に移管していくのを知ればなるほどなぁ〜と思います。
583名無しさん@3周年:02/12/30 23:50 ID:8PlTzg54
>>2
なんかワロタ・・
584名無しさん@3周年:02/12/30 23:53 ID:8PlTzg54
今度引っ越すんで、今度はOCNに頼もうと思っていたんだけど。


やめた。
585名無しさん@3周年:02/12/30 23:54 ID:awi393Nw
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://curry.2ch.net/train/kako/1024/10246/1024677387.html
586名無しさん@3周年:02/12/30 23:57 ID:csMhHJIB
うちわ揉みもみはやめてくれ
みぐるしいい。
587名無しさん@3周年:02/12/31 00:05 ID:4SNLxvl6
さいきんNTTの受付〜段取りがいいと思ったら・・・
てめぇのケツに火がついたやがったか。

業務委託が実行されてから慌ててもムダ。
いずれ大半の業務が中国になるよ。
国内に社員雇う体力ないし。
588名無しさん@3周年:02/12/31 00:06 ID:1JSJTYho
プロバ板のあの静けさは・・・・
589名無しさん@3周年:02/12/31 00:07 ID:/kJl+vls
所詮はお役所企業。危機感なんてないのさ。
590名無しさん@3周年:02/12/31 00:07 ID:S/WIIJNv
>581
まずは電話で抗議。
謝罪と賠償を(ry
591名無しさん@3周年:02/12/31 00:08 ID:SPEDN1Tg
OCNならぬDQNに改名すれ。
592名無しさん@3周年:02/12/31 00:08 ID:nc1Mbhja
593名無しさん@3周年:02/12/31 00:10 ID:1JSJTYho
確かにお役所だねぇ
企業努力を全然してないのに信頼はあると思ってんだろな
最近の製造業は品質管理部にも派遣を入れてるそうだけど
みかか見てると、まだましだと思うよ(w
594百鬼夜行:02/12/31 00:10 ID:3JyB64Eu
サービス担当者の名前が舌を噛みそうな名前になったら嫌だな。
文句いっても、日本語分からないふりされそうだ。
支那人にサービス業は勤まるのか?
日本人のババぁ(ベテランはいいが、20代のバイト姉ちゃん)で
あれだからな。
595名無しさん@3周年:02/12/31 00:10 ID:V1pkFO10
まあパソコンの入力業務なんか中国にまかせて、
日本はもっと知的財産を開拓する分野で勝負しなきゃ。
資源に乏しく、食料自給もできないような狭い国だからな。
596(=゚ω゚)ノ:02/12/31 00:11 ID:/0uTzdQU
こういう事業の変化をちゃんと利用者に伝えるかな?

私たちは中国であなたの個人情報を処理します、お任せ下さい!

大連にどういう特性の人がいるかは知らないがたとえ日本企業にたいして
従うまじめな人ばかりであってもイメージはまだまだ悪いよね。
597名無しさん@3周年 :02/12/31 00:15 ID:SPEDN1Tg
しかしM$以下のセキュリティレベルになったらおちまいだね。まじで
あれこれ問題起こったら会員一斉離反されるぜ。OSと違って
プロパの乗り換えは簡単に出来るし。
598名無しさん@3周年:02/12/31 00:16 ID:S/WIIJNv
OCNのCはChinaのCですか?
599名無しさん@3周年:02/12/31 00:16 ID:uUJtmRAS
沖縄もインターネット電話を使ってコールセンターやってるけど、
沖縄の低賃金でも間に合わなくなったんだな。
600名無しさん@3周年:02/12/31 00:18 ID:S/WIIJNv
社員多すぎるしね。人件費が大変なんでしょう。
やめさせるのにもお金かかるし。
601名無しさん@3周年:02/12/31 00:20 ID:qWysp3BX
クレーマー対策には良い方法なのかも。
「おーう、わたしチュゴクジンアルよ、ニホンゴ少しね。お客さんわっかんないよー」
とか言ってればいいんだし。
602名無しさん@3周年:02/12/31 00:22 ID:uUJtmRAS
みかかの電話代支払いコーナーに行くと、OLのねーちゃんに混じって、
50代位のおっちゃんが慣れない手つきでレジ叩いてた。
昔は電話工事バリバリやってたのかもな。
603名無しさん@3周年:02/12/31 00:28 ID:ibl0RGLl
テェルウェルってみかか直営ホームセンターに行かされてる社員もいるよ。
昔は国営だって偉そうにしてたのによ。
604勇者名無し。:02/12/31 00:30 ID:At0zLeRX

窃盗団>個人情報ゲットアルヨ
605名無しさん@3周年:02/12/31 00:30 ID:ibc3NrwR
>>474
地方の中小プロバイダーであればあんまり国外に
事業所を持っているところは少ないから、
これからはそういう所のほうが良かったりして。

今回のOCNみたいなことをしている所があるのだとすれば、そのISPは
信用ガタ落ちだね。少なくとも漏れは信用しない。
だから当然契約もしない。お客に迷惑が掛かるかもしれないってことが分からないかなあ。
個人情報の取り扱いについてどう考えているのかと小一時間(略)
606名無しさん@3周年:02/12/31 00:30 ID:ZJDDHg70
中国人は金庫を持っていくのは好きだけど
クレジットカードの番号はとらないよ
面倒だからね
607名無しさん@3周年:02/12/31 00:32 ID:wEwU6pZ2
別にいいんじゃないの?これくらい。
安いサービスを提供するにはコストの削減をしないと。
608名無しさん@3周年:02/12/31 00:32 ID:PXG3nDx1
>598

 O  大ざっぱ
 C  チャイナ
 N  ネットワーク
609名無しさん@3周年:02/12/31 00:35 ID:ibc3NrwR
>>607
安くて納得の行くサービスとか商品

日本人はこれでないとお金は払わないよ。

ただ安いだけでは飛びつかないのが日本人の難しいところ。
610名無しさん@3周年:02/12/31 00:36 ID:uUJtmRAS
>>605
どこも同じだよ。
データ入力はどこも派遣かアルバイトだろ。
611名無しさん@3周年:02/12/31 00:45 ID:mDlRplVN
           ___
         |...:.::......|
         | み....|
         | か...:|
         | か:..:|
      ,,,.   |   ::..| ,'"';,
    、''゙゙;、).  |...::::.:::..| 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

612名無しさん@3周年:02/12/31 00:52 ID:S/WIIJNv
>608

 O  オープンな
 C  チャイナ
 N  ネットワーク

守秘義務も何もありません。
オープンにしちゃいますってな感じでどう?
613名無しさん@3周年:02/12/31 00:56 ID:oZk37YdU

み    か    か    ・   ・   ・  合掌ナ〜ム〜
614名無しさん@3周年:02/12/31 00:59 ID:rCjF1CwA
俺  O  C  N  な  ん  だ  け  ど  
まあいいか、いまんところ申し込みの情報処理を
賃金の安い中国にアウトソーシングしただけだから。
い  ま  ん  と  こ  ろ  ・  ・  ・ 
615名無しさん@3周年:02/12/31 00:59 ID:95aVsW4a
プロバイダ版のOCN関連スレ見てみたけど
この件でまったく盛り上がってなかったな。

既存ユーザには関係ないし、今どき紙で申し
込むヤシなんかいないもんな。
616名無しさん@3周年:02/12/31 01:00 ID:TiGy9De8

自衛官も韓国人とか中国人にしたら。。。

ま、死んでも惜しくないってのはメリットといえるが。
617名無しさん@3周年:02/12/31 01:01 ID:YH9DJ6Gp
すまん何でNTTがみかかなんでつか?おしえてくださいな。
618名無しさん@3周年:02/12/31 01:01 ID:3WPAbQ6a
>>611
ワラタ

さようなら・・・みかか
619名無しさん@3周年:02/12/31 01:02 ID:3WPAbQ6a
>>617
キーボードみれ!







と、マジレスしてみたり・・・・
620名無しさん@3周年:02/12/31 01:03 ID:rCjF1CwA
>>616
戦争になったらどさくさにまぎれて水道にヒ素入れる奴を自衛官に?
621名無しさん@3周年:02/12/31 01:04 ID:YH9DJ6Gp
>>619 ん?おおお!さんくす!!
622名無しさん@3周年:02/12/31 01:05 ID:ZJDDHg70
 O  お前らのクレジットカード番号いただき
 C  チャイナ
 N  ネットワーク
623名無しさん@3周年:02/12/31 01:06 ID:rCjF1CwA
わっはははは
624名無しさん@3周年:02/12/31 01:07 ID:bB+KY5Uh
>>616
そんな自衛官、自衛は自衛でも
自分の身しか守らんぞ。
625名無しさん@3周年:02/12/31 01:09 ID:uUJtmRAS
俺の働いてる事務所で客の注文を入力するバイトの3分の2は
中国人かマレーシア人。
日本人のバイトは定着率が低いし、
中国人は終電まで残業を厭わないから便利なんだよ。
626名無しさん@3周年:02/12/31 01:12 ID:CQulDtjF
>>616
寝返り必至。
627名無しさん@3周年:02/12/31 01:14 ID:3WPAbQ6a
>>625
そりゃ雇う側は都合が良いわけで・・・
628名無しさん@3周年:02/12/31 01:15 ID:SPEDN1Tg
とりあえず「偉い人にはそれがわからんのです」と言ってみる
629名無しさん@3周年:02/12/31 01:19 ID:gdy/0SUI
>>529
文化の享受とプライヴァシー保護はぜんぜん違う問題
630名無しさん@3周年:02/12/31 01:24 ID:vbupUNzB
しかし一応業務でそれがたまたま中国なのと
【ネット】役所の無線LANから情報「筒抜け」―気象庁・都庁・経産省など相次いで利用停止
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040808946/
これとでは、明らかに後者のほうが危険で大問題なのに
NTTという冠がついただけで大騒ぎする
2ちゃんねらは特殊な厨房だなぁと
つくづく思う年の瀬でした
631名無しさん@3周年:02/12/31 01:24 ID:95aVsW4a
どうでもいいけど北京ダックが食いたくなったな
632名無しさん@3周年:02/12/31 01:29 ID:S/WIIJNv
本質はNTTでなくて日本人向けのサービス業でさえも
中国へ移管しているとこにある。
で、その先導者が
元日本の国営企業であるNTTというわけだ。
633名無しさん@3周年:02/12/31 01:31 ID:Ve4xQPYj
>しかし一応業務でそれがたまたま中国なのと
ワラタ

しっかし工作するならsageにしたらどうなんだよボケ社員
たまたま中国なんじゃなくて、自分の高給維持の為の中国だろーが
634名無しさん@3周年:02/12/31 01:32 ID:lU9VmUy9
>>632
「NTTコム」と書こうな。社名は正確に。
でないと、迷惑メールがどうの、フレッツがどうの、等という厨発言が
でてきてしまう。
635名無しさん@3周年:02/12/31 01:33 ID:S/WIIJNv
>632
すいません。気をつけます。
636635:02/12/31 01:34 ID:S/WIIJNv
>632×→>634○
637名無しさん@3周年:02/12/31 01:35 ID:ibl0RGLl
>>633
自分らの仕事が中国人に奪われてから初めて大騒ぎするんだよ。
こーいう香具師は・・・
638名無しさん@3周年:02/12/31 01:36 ID:lU9VmUy9
社名は正確に、というか、「NTTコム」も略称だけど。
639名無しさん@3周年:02/12/31 01:38 ID:oc6QHmlF
まったく中華街で平気でクレジットカードで飲食するのに、委託先が中国
だからといって情報漏洩に結びつけるのは疑心暗鬼すぎると思うぞ。
一度、神経科に診てもらった方がいい。
640名無しさん@3周年:02/12/31 01:40 ID:S/WIIJNv
>639はIDにocがつくのでocnをかばっています。
641名無しさん@3周年:02/12/31 01:41 ID:G7E0+7sN
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうだめぽ・・・・
642名無しさん@3周年:02/12/31 01:43 ID:Ve4xQPYj
>>639
ただの安全管理なんだが
それで対策すると、なぜ
>一度、神経科に診てもらった方がいい。
になるのか説明願おう
643名無しさん@3周年:02/12/31 01:45 ID:zUxsFo+u
>>633
工作じゃないからねぇ
別にNTTコムやOCNがどうなろうと
知ったこっちゃない
でも個人情報が漏れるとか騒いでる香具師は
大騒ぎしすぎだと思うぞ
役所の剥き出し無線LANのほうが
よっぽど個人情報漏れてるだろうが
644名無しさん@3周年:02/12/31 01:46 ID:yyHTW46S
要はキーパンチャーが中国にいっちまうってことだ。
んで、だんだん物作りだけでなく、サービスの仕事も奪われる。
IP電話の世界に距離は関係ないから、コールセンターみたいなのは
全部中国にいってしまいそうだな。

ほんと、日本人の労働者はどうするのか。
2極化は避けられないな。
645名無しさん@3周年:02/12/31 01:53 ID:lmtHCQRA
落ち着け
中国企業だから情報が漏洩すると決まったわけではない
しかし、
中国に個人情報を保護する法律は無い
当然、
政府が検閲と情報収集を行っている
それだけだ

落ち着け・・・・
646名無しさん@3周年:02/12/31 01:56 ID:SGRkaRLv
>>644

日本で思いっきり創造的な仕事をするか、さもなければ
中国に入力要員として移住するしかない。
647名無しさん@3周年:02/12/31 01:56 ID:CmvbIe24
>>643
それはそうだが
役所からの情報漏洩が重大だからといって
プロバ側からのクレジットNO等の情報漏洩を
なんで先に気にしたらいけないんだ?

と、言いたんだろうし漏れも言いたいね
まぁお前はOCNじゃないからどうでもいいんだろうがな
648名無しさん@3周年:02/12/31 01:58 ID:z5EPToJE
何処もかしこも中国で気持ち悪いんですけど
NTTは国賊!!!!
649名無しさん@3周年:02/12/31 01:59 ID:KuTIZe1C
>>644
要約するとそうなるね。単純労働はどんどん中国に。
ただ個人情報の漏洩は怖いからその辺の監督は
日本側からコントロールするんだろうとは思う。
650名無しさん@3周年:02/12/31 02:00 ID:zUxsFo+u
>>644
中国だけじゃなく
インドやベトナムにも行くだろうな
入力専用の派遣の女の子は厳しくなるだろ
アプリ開発も日本とインドでキャッチボール
しながら開発してる時代だしね
>>645
検閲国家は怖いよなぁ
ウチはスナックやってるけど
こないだの国際電話の営業も中国人だったな
651名無しさん@3周年:02/12/31 02:00 ID:KuTIZe1C
>>643
役所のセキュリティは確かにひどいな
652名無しさん@3周年:02/12/31 02:01 ID:uUJtmRAS
製造業の次はITじゃ無かったわけね。
日本に残ってる仕事は老人介護くらいしか無いか。
653名無しさん@3周年:02/12/31 02:02 ID:KuTIZe1C
>>648
価格競争に勝ち抜くためには低賃金労働者を
雇い入れるのは時代の流れだし、どこもやってるから・・・
まぁ、職にあぶれたくなければスキルを磨けと。
654名無しさん@3周年:02/12/31 02:03 ID:uUJtmRAS
しかしデータ入力のバイトっていまどき時給千円だよ。
これさえ払えないのかねぇ。
655名無しさん@3周年:02/12/31 02:03 ID:zUxsFo+u
>>647
優先順位が恣意的に感じるだけだよ
なんでたかかプロパイダの業務委託のほうが
悪意ある侵入に無防備な役所より先になるんだ?
普通の大人ならそんなバカな発言は恥ずかしくて
絶対しないと思うだけだよ
656名無しさん@3周年:02/12/31 02:04 ID:KuTIZe1C
>>652
○○業が残る・・・というより、どの業種にしろ
独創的な仕事をなしたところが残っていく時代かな
657名無しさん@3周年:02/12/31 02:04 ID:lmtHCQRA
>>647
中国国内なら、組織的かつ合法的に個人情報を漏洩できる。
いや、正規の情報収集になる。
OCNがデータを利用するにも、日本の規制をすり抜けられるメリットがある。
中国公安部がインターネットの検閲を行っているのは周知の事実。
政府の命令で、非公開に情報提供が義務付けられる国で、パスワードやカード情報を扱うのは、顧客に対する背信では?
658名無しさん@3周年:02/12/31 02:04 ID:10AbnG0g
>製造業の次はITじゃ無かったわけね。

?
659名無しさん@3周年:02/12/31 02:05 ID:KuTIZe1C
>>654
1000円が100円になるとおもえば動かない企業のほうが稀じゃない?
660名無しさん@3周年:02/12/31 02:05 ID:zUxsFo+u
>>654
派遣会社にはその3倍くらい払われてるんじゃないか?
ウチのコンパニオンも手取り30%くらい
口入れ屋の相場はそれくらいだと思うぞ
661名無しさん@3周年:02/12/31 02:05 ID:CmvbIe24
>>654
親元からだったら、そこそこな稼ぎなんだし
求人出しても誰も来ないなんて事はないと思うんだが
662名無しさん@3周年:02/12/31 02:06 ID:YH9DJ6Gp
うう・・。信頼できるプロバイダーは無いのか?
663名無しさん@3周年:02/12/31 02:06 ID:zUxsFo+u
>>657
で?たかがキーパンチャーと
公安局を結ぶ線を明確にできるのか?
664名無しさん@3周年:02/12/31 02:06 ID:KuTIZe1C
>>657
それをいったらVISAもMasterもカード会社自体が中国に
進出できないんじゃない?ちょっと思い過ごしかと。
665名無しさん@3周年:02/12/31 02:07 ID:SupXoeOn
通信大手で海外への業務移管は異例ということだから
DIONはまだ大丈夫ですな。
666名無しさん@3周年:02/12/31 02:07 ID:kVhBT75l
世も末だね
667名無しさん@3周年:02/12/31 02:08 ID:lU9VmUy9
>>659
他のISPや、ISP以外の業種でも追従すると思われます。
668名無しさん@3周年:02/12/31 02:10 ID:KuTIZe1C
>>665
DION自体の先行き大丈夫かなぁ・・・
倒産して会社から顧客情報が債務処理で
売り払われたケースも過去にはあるよ
669名無しさん@3周年:02/12/31 02:11 ID:zUxsFo+u
つまりこの先例で一番困るのは
適当なスキルの香具師を集めて
入れてる口入れ屋=派遣会社
一番利害関係にあるのは
パソナ、アデコ、クリスタル、もしもし、グッドウィルetc

そういう連中は必死にNTTコムを叩くんだろうなぁ
670名無しさん@3周年:02/12/31 02:11 ID:SupXoeOn
>>668
それをいったらどこもやばいじゃないかぁ〜!
671名無しさん@3周年:02/12/31 02:12 ID:lmtHCQRA
>>663
合弁会社の社内には必ず共産党員数名が常駐して、組合活動を「指導」します。
事実上、政府の監視下に置かれるんです。
ここで「党の命令」「保安上の理由」「調査」などと言われれば、従業員はデータを渡してしまいます。
なぜなら、中国ではこの行為は犯罪ではないから・・・逆らえば逆に・・・
672名無しさん@3周年:02/12/31 02:13 ID:KuTIZe1C
>>669
さらに必死なのは派遣社員本人だがな
673名無しさん@3周年:02/12/31 02:14 ID:CmvbIe24
>>655
優先順位を他人に押し付けるお前は何様なんだ?
普通の大人だの馬鹿な発言とか言ってるけど
まるで自分が役所にデモやってるように聞こえるんだよ

そもそもこのスレで発言するだけで
役所の情報漏洩を軽視してると決め付けているように感じるが
その論拠はあるのか?
674名無しさん@3周年:02/12/31 02:14 ID:KuTIZe1C
>>671
共産党は不透明かつ腐敗が凄いから、
その点ではたしかにネックがあるね
675名無しさん@3周年:02/12/31 02:18 ID:SupXoeOn
>672
でも一番やばいのはocnなんだろうね。
676名無しさん@3周年:02/12/31 02:18 ID:zUxsFo+u
>>671
それをその通りキミの日常会話で同僚とかに
話せるのか?
「おまえ心療内科にいけよ」とアドバイスされるだけだと
思うけど?
677名無しさん@3周年:02/12/31 02:18 ID:lmtHCQRA
>>664
人治の国では力関係が決め手
アメリカの信販会社を怒らせれば、アメリカ政府の圧力がかかります。
カード偽造団の摘発と処刑は、アメリカ政府が抗議するたびに行われます。
日本政府では力不足で、不利な取引や法外な課税を受けます。
日本の信販会社は中国では営業していないでしょ?これが理由。
678政界志望(微笑) ◆bwWPxzcS7. :02/12/31 02:18 ID:GCQv6MZd
いまだにコールセンター要員がそのサービスを提供している会社の正社員
ばかりだと思っている幸せな人達が集まるスレはここですか?
社員ですか(w とか、解約します、といったレベルのレスばかりなのには
脱力しました。(と、煽って以下の文章への食い付きを良くしてみます)

これはOCNやNTTグループやIT業に限った話じゃない。
国内のコールセンターの人員を減らしても退職金なんて要りません。
ISP業に限らずどの会社のコールセンターもよほどコアな部分以外は
ほとんど社外の派遣・業務請負会社に委託してて、実際電話に出たり
する人の雇用形態はパートや派遣です。
それと、中国人を十派一絡げに信用が置けないとか、皆が低スキルだと
判断してるようでは10年後にはあなたの仕事は無くなっているかも知れない。
今、中国の製造業は数をこなすだけの時期を過ぎ、工場間の競争が激しく
なり外国企業の指導が入って品質も上がって来てるのは御存知でしょうか?
質が上がればその工場には仕事が安定して増加し、工員さんのお給金も
モラル(士気)も上がって来るわけで。
無論、現在の中国には不法入国して犯罪を働いたり、粗悪品を輸出して
日本に直接に害をもたらしている性質の悪い人材・企業が多いですが、
真の競争社会になればそういうものは淘汰されていきます。
中国沿岸部の都市部となれば、ITや教育基盤も固まりつつありますから、
製造業だけでなく、サービス業でも好人材が今後、多数輩出されるのでは
ないでしょうか?だから今回のOCN業務移管の話は荒唐無稽なものでは
無いと思います。(まあ、春からというのは少し急ぎ過ぎな気もしますが)
うかうかしていたら、我々日本人の仕事は無くなってますよ。
やっぱり個人・企業を問わず、高付加価値を身に付けて行かないと今まで
の様に優位を保てなくなるかと。

若さと学習の機会を十分に持っているのに、安い時給のバイトで満足して
恋愛ゴッコや車・携帯いじりに没入しているDQNの若人とか見てると彼等の
将来を心配してしまいます。
679名無しさん@3周年:02/12/31 02:20 ID:zUxsFo+u
>>673
中国に業務委託=個人情報漏洩と決め付けてるのが
おかしいと言ってるだけで
このスレで発言云々はキミのバイアスだが?
680名無しさん@3周年:02/12/31 02:22 ID:lmtHCQRA
>>676
保安SEにとっては常識ですよ。
職場で普通に話しましたけど♪

中国・韓国を経由する通信は全て遮断する。
これぐらい厳しいですよ。毎日が実戦。
でなくちゃ、顧客の安全を護れません。
681名無しさん@3周年:02/12/31 02:22 ID:zUxsFo+u
>>677
JCBは上海で営業してるが?
682名無しさん@3周年:02/12/31 02:27 ID:lmtHCQRA
>>677
JCB上海は現地営業事務所だぜ。
顧客開拓はやっていないはず。
最近は変わったの?詳細知ってたら教えてください。
683名無しさん@3周年:02/12/31 02:27 ID:KuTIZe1C
>>677
>日本の信販会社は中国では営業していないでしょ?
なにか誤解なされているようですが
http://www.jake-net.com/jake2002/contents/cardkoza/card/card_4_2syou.htm
JCBなどはとっくにしてまうよ。
684名無しさん@3周年:02/12/31 02:28 ID:oZk37YdU
中国を肥やさせて得する国ってアメリカだけ?
日本は損するよねぇ〜
とにかくもうODA凍結という事で。
ああ、そうだ野中・橋本・チャイナスクールの方々は中国肥やせて
大得しているわねぇ〜
685名無しさん@3周年:02/12/31 02:31 ID:oMN5X6FX
>>680
合弁会社の場合でしょ
>>1 には現地企業とあるから合弁会社じゃないよ
686名無しさん@3周年:02/12/31 02:32 ID:KuTIZe1C
>>678
コールセンターの受付にも正社員は配しますよ。
ただ、新入社員の社員教育の一環ですが・・・

政界志望なら正確な言動をするように気をつけなさいね。
687名無しさん@3周年:02/12/31 02:33 ID:lmtHCQRA
>>685
むしろ現地企業のほうが安全?まさかなぁ・・・・
688名無しさん@3周年:02/12/31 02:34 ID:CmvbIe24
>>679
役所=実際に無線LANで情報漏洩あり
中国に業務委託=まだ起きてないのに個人情報漏洩と決め付けてる
って事を指摘したわけね。
確かに優先順位は明らかだが
OCNを解約だのどうだのってのは
個人が行う自己防衛であってどうしようが勝手だと思う
だけどそれすらも否定して、バカにしてる気がしたので剥きになって反論してたよ
689名無しさん@3周年:02/12/31 02:34 ID:kuj7DF9h
OCN契約してるひとは
ピッキング強盗に注意
690名無しさん@3周年:02/12/31 02:36 ID:KuTIZe1C
漏洩云々の話は事件が起きてからでいいかと。
中国も漏洩事件で外資が逃げるのは嫌だろう。
691名無しさん@3周年:02/12/31 02:36 ID:KuTIZe1C
>>689
クレジットNoと資産情報がどう結びつくのか小一時間問いつめたい
692名無しさん@3周年:02/12/31 02:38 ID:SupXoeOn
>690
>漏洩云々の話は事件が起きてからでいいかと。

それはまずいんでないの?
危険性は議論されていいはず。
693名無しさん@3周年:02/12/31 02:39 ID:KuTIZe1C
>>692
それもそうだね。
694名無しさん@3周年:02/12/31 02:43 ID:lmtHCQRA
>>689
落ち着け。それは無いと思うぞ。
問題なのは中国銀行募集分と違って極端に与信枠の大きい、日本向けカード番号が漏洩する危険だろう?
カード会社のミラーサーバは中国にある例は聞かない。ほとんどが法人所在地と北米。

それと公安部による検閲だな。問題は。
695名無しさん@3周年:02/12/31 02:45 ID:E1ezqewR
住所・氏名が知れたらマズイいうなら、宅配便なんか利用できないな。
クレジットカードだって、自分に落ち度がなければ保険がきくだろう。
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
696名無しさん@3周年:02/12/31 02:46 ID:SupXoeOn
国際的に競争している製造業ならまだしも
日本向けのサービス業まで中国に移管されてしまうのは
日本国内的にどうなんだろう。
政治が介入して、しかるべき規制があってもいいんじゃないの?
697名無しさん@3周年:02/12/31 02:46 ID:w/naB8hA
もうこうなると悪循環。
親中派エコノミスト氏ね。
698名無しさん@3周年:02/12/31 02:51 ID:lmtHCQRA
法律の無い国ですから、軍隊レベルで悪用される危険がありますよ。
数百万人のIDとパスワードで侵入し、ネット通信を破壊。
クレジットカード情報を不正操作し、信用情報を破壊。
日中関係が緊張すれば、それは脅しじゃなくなります。
例の偵察機接触事件の状況を考えてください。
あれが自衛隊機だったら、中国政府はどう動きましたか?
リスクは冷静に、落ち着いて判断する必要がありますが、軽視する理由にはなりません。
699名無しさん@3周年:02/12/31 02:56 ID:e7u2XcPO
データを海外に移すってのは問題ありだよな。
お役所仕事しかやってないからその重要性を認識できないんだろう。
700名無しさん@3周年:02/12/31 02:59 ID:gfMXlmzF
外資と思えばいいじゃん。
701名無しさん@3周年:02/12/31 03:00 ID:EmXq+ndl
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
このスレ初めて来たが、ひきこもりのような人が多くて気持ち悪い。
702名無しさん@3周年:02/12/31 03:03 ID:LoSCehxr
事務まで中国シフトかよ・・・
703名無しさん@3周年:02/12/31 03:03 ID:lmtHCQRA
少なくとも顧客の安全を重視してはいないのでしょう。
もちろん、それが積もって国家の安全保障になることも・・・

電電公社の時代、国の期限だけを伺って顧客を無視し続けた企業が、
民間企業になったら顧客はおろか、国さえ見なくなったのでしょう。
安全保障は無料ではないのですから、出資者と顧客に説明できるセキュリティーポリシーが要求されます。
704名無しさん@3周年:02/12/31 03:07 ID:EPyatkzk
>>701
必死だなw
三国人どもの予想を越えた犯罪を懸念しての危機意識なんだがな
何か困るんですか?
705名無しさん@3周年:02/12/31 03:09 ID:SupXoeOn
事務まで親指シフトかよ・・・
706名無しさん@3周年:02/12/31 03:10 ID:RX0B0zdo
ある展示会に出展したとき、主催者から入場者のデータを貰ったんだけど
これが間違いだらけ。
『山田 勇』が『山 田勇』になってたり、
『廿日市市』が『廿日市』になってたり。

主催者側の担当者を問い詰めてみると、
どうやら名刺の打ち込みを中国に発注してたらしい。
名前や地名の判断はやはり日本人にしかできないと思う。
707名無しさん@3周年:02/12/31 03:22 ID:lmtHCQRA
まあ、リスク管理は大切としても前向きに考えてみましょう。

中国の安価な人件費は魅力です。
距離もそれなりに近いので、航空便の運賃も高価ではありません。
政府の信頼が著しく低い点は、経済特区でカバー可能です。
特区内では先進国並みの法規制を設定します。
これでかなりの違反を抑制できます。
ただし、特区の権限や課税については地方政府の、不法な改変のリスク事例が頻繁に報告されており、これを頼ることは危険です。
ですから、こういった事業はハイリスクハイリターンと心得て、
・資金、ノウハウ、取引関係、生産資材等の撤退を常に心掛ける。
・短期投資と割り切る。
・中央政府へのロビー活動はコストと見なす。
・複数の国、地域に分散する

こういった対応が必要になるのではないでしょうか。
OCNはその点、未熟に過ぎますね。
708名無しさん@3周年:02/12/31 03:28 ID:F7Ua3kXs
某ファーストフード店みたいに、ナニな日本語使うバカ三国人の予感。。。

「ゴッチュモナニナサマカァ〜。」
709名無しさん@3周年:02/12/31 03:29 ID:rpQMSqfk
元国営企業の分家とは思えんな・・・

ドッコトコムマスターとやらで、自宅勤務みたいな夢ばら撒いて
アコギなことしてるだけじゃなくて、こんなこともしてるんか・・・

企業の社会的役割とか、クソ食らえって感じだな。
710名無しさん@3周年:02/12/31 03:36 ID:lmtHCQRA
民間企業に国防を考えろとは言わん。共産主義ではない。
しかし、
顧客個人を大切にする心があれば、必然的に国や国際社会への調和と貢献に行き着くはず。
この旧電電公社出身企業は、根本的なところが抜けてるんだよ。

セキュリティーポリシーを作る前に、会社のポリシーを固めるべきでは?
こればっかりは漏れには出来ない。経営のプロが必要だよ。
711名無しさん@3周年:02/12/31 03:36 ID:LXZjsc7+
おぉ!! 擁護が居たのかよw
おめえらが実際に起こっていない漏洩に
文句つけるのは勝手だけどな
犯罪し放題の三国人共に、呉れてやる金なんてないんだよアホ
712名無しさん@3周年:02/12/31 03:42 ID:8FrTmCF+
「トッテモアイタカタデス」
713名無しさん@3周年:02/12/31 03:47 ID:uUJtmRAS
>>710
行き着くわけないだろ。企業は金儲けが全てだ。
714名無しさん@3周年:02/12/31 03:50 ID:MJKlajQ3
>>713
当然!!共産主義ではない。
しかし、金儲けをする手段は、社会的なルールや理念に裏打ちされてるの。
一匹狼のベンチャー企業でも、大ききなればそのルールに従わざるをえなくなる。
ましてやOCNのような大規模企業では・・・
715名無しさん@3周年:02/12/31 03:50 ID:e7u2XcPO
信頼をなくしたら金儲けできなくなるからなあ
どこでコストダウンするかで企業の考え方が現われるわな
716名無しさん@3周年:02/12/31 03:51 ID:SupXoeOn
>709
さては中国進出の真の狙いは
ドットコムマスター資格を世界規模にするためでは?
717名無しさん@3周年:02/12/31 03:52 ID:JvlLAc8z
OCNなりヤフーBBなり個人情報は自分で守らないといかんな。
大部分の奴がこの重大事件を知らないと思うから回りの奴に教えてやらなきゃな。

俺的には住基ネットより100倍は恐い決定だよ。
あの時騒いでいた奴らはヤケニ静かだな。
718名無しさん@3周年:02/12/31 03:54 ID:gfMXlmzF
だって新規契約しなきゃいいだけじゃん
719名無しさん@3周年:02/12/31 03:56 ID:uUJtmRAS
一種のバーチャル移民ですな。
これからは労働者も自動車部品のように、
全世界最適コストで調達ってことになるんだろう。
720名無しさん@3周年:02/12/31 04:03 ID:29gnQcGd
プロバイダー板では全然慌ててないんだけど
ここの住人が慌てすぎなのか
むこうが悠長なのか
一年後にはどーなってるのかねぇ・・・

721名無しさん@3周年:02/12/31 04:06 ID:MJKlajQ3
>>719
むしろ、それを進めたい。
地球の時差を3地域8時間ごとに分割し、相対時差8時間の範囲で分業する。
1日8時間労働で残業は無い体制。それでいて全世界3チームが24Hノンストップで仕事を続ける。
先進国3つをネットすれば、下手な途上国よりも生産性が上がるよ。
理想は米日英で組む取り合わせかな。
ソフト会社でどう?

ショム2というのは東京支店にあるチームのことさ・・・・(W
722名無しさんG13周年:02/12/31 04:26 ID:9s22li1l
nttには個人情報がどうしたこうしたと言う概念が
無いんだろ。
あいつら電話番号さえ分かれば設置場所が分かるか
らこづかい稼ぎに悪徳業者に顧客の情報売ってるし(笑)
テレクラの番号なんて分かるじゃん。そしたら暇つ
ぶしにそこの通話を盗み聞きしてるとかいう話も(爆)
723名無しさん@3周年:02/12/31 04:28 ID:V8gqCdpT
>>717
>俺的には住基ネットより100倍は恐い決定だよ。
OCNやめればいいだけじゃん。
724名無しさん@3周年:02/12/31 04:31 ID:QGHXWwBS
普通の事務の仕事でもエクセルでグラフや表を作るのも中国に移管できるかも。
パソコンを使って仕事をすると結構時間を無駄に食うきがする。

事務の業務の大部分は転写らしい(整理法の本?)。
725名無しさん@3周年:02/12/31 04:33 ID:29gnQcGd
>>723
新規のみの顧客情報を
チャンコロがいじるのであればそれで心配はないんだけどね

素人ゆえに暗部がわからない
これが怖い
726名無しさん@3周年:02/12/31 04:38 ID:V8gqCdpT
>>725
あんたが、いま契約していることすべて、中国企業が絡んでいるかも。
あんたには、それは判らない。
怖かったら、山の中で自給自足したほうがいいよ。
727名無しさん@3周年:02/12/31 04:43 ID:fWqq2Wr1
<山の中で自給自足
山の中でサーバー繋ぐの?
728名無しさん@3周年:02/12/31 04:47 ID:4QOial/J
>>726 ワラタ
みかかの墓場AAあたりから
香ばしい擁護が来てる訳だが
必死だなw
729名無しさん@3周年:02/12/31 04:51 ID:RzQfdF9z
自称スナック経営のカス社員がまた来てるのかw
730名無しさん@3周年:02/12/31 04:55 ID:QGHXWwBS
中国製のデフレ激安パソコンは中国で注文を受けて発送したほうが
安かったりすると、サービス業も一気に移転が始まるかも。
731名無しさん@3周年:02/12/31 04:58 ID:eGZChMQC
>723 :名無しさん@3周年 :02/12/31 04:28 ID:V8gqCdpT
>>717
>>俺的には住基ネットより100倍は恐い決定だよ。
>OCNやめればいいだけじゃん。

>726 :名無しさん@3周年 :02/12/31 04:38 ID:V8gqCdpT
>>725
>あんたが、いま契約していることすべて、中国企業が絡んでいるかも。
>あんたには、それは判らない。
>怖かったら、山の中で自給自足したほうがいいよ。

高慢・命令口調なのがキモイんだが 何様だお前は?
逃げるなよ
732名無しさん@3周年:02/12/31 05:00 ID:fWqq2Wr1
ウイルスバスターで有名なシマンテックのセンターはフィリピンにあるな。
インフラさえ揃えばどこでも構わないよね。
733名無しさんG13周年:02/12/31 05:04 ID:9s22li1l
沖縄は通信費の大半を負担してコールセンターとか
を持ってきてくれーって言ってなかったっけ。
もう駄目か(笑)
104も中国に行くか? ついでだから110番や119番
も中国に持っていったらどうだ(笑)
734名無しさん@3周年:02/12/31 05:06 ID:fWqq2Wr1
>>733
それをやったら有事に国を乗っ取られますって。
735名無しさん@3周年:02/12/31 05:07 ID:eSQIkWEU
バブルに躍ったヤツ=中国に事業を移管するヤツ

……失敗に学ばないって怖いね。
736名無しさん@3周年:02/12/31 05:14 ID:fWqq2Wr1
>>735
同じ時期にアメリカは複数の地域に投資して、条件を競争させながら体力を上げていったからね。
小金持ちが思いつきで海外移転など、笑い種でしかない。
737名無しさん@3周年:02/12/31 05:28 ID:ZFciPxUw
けっきょくどこのプロバイダがいいのか・・・?
738歴史は繰り返す:02/12/31 05:32 ID:EEnEf/R4
亜細亜経済の中心は中華 
739名無しさん@3周年:02/12/31 05:49 ID:rx1WxT9O
カスは無視
そうやってユーザーの事考えない企業は死んでいく筈
結果、ユーザーにウケる企業が残ればいいわけで
自己中逝ってよし
740名無しさん@3周年:02/12/31 05:50 ID:ULb6CDQS
>>732
ウィルスバスターはトレンドマイクロなんですが・・・

シマンテックはNorton AntiVirus
741名無しさん@3周年:02/12/31 05:52 ID:fWqq2Wr1
>>739
だからOCN解約を云うユーザー?が多い訳だ。
年明けにはまとまった数の解約が出ると思う。
OCNは客離れとコスト低減を天秤にかけて判断すればいい。これも自由競争だ。
742名無しさん@3周年:02/12/31 05:53 ID:fuyfNTHJ
今どきNTTをみかかって書いて悦に入ってる奴はバカか?
そんな言葉遊びはパソ通時代で終わったと思ったんだがな。
ちゃんとNTTって書いて批判しても誰もあなた個人を恨んだり危害を加えたり
しないと思いますが。

皆が言ってるほどストレートに個人情報が中国の政治・暴力勢力に流出する
ようではわざわざ委託しないのでは?中国人の特性は政治や暴力より「商い」が
メインだよ。記事には書いていないが、NTT.COMが秋から試験的に委託してた
ってのもそういうリスクを調べる意味もあったんではないの?
そもそもどこまでの個人情報入力を委託するのかは元記事に無かっただろ。

この話は個人情報が簡単に漏れるかどうかよりも、日本からサービス業までが
中国に流出しつつあるって点が重要でしょう。

ところで、解約しますとかOCNに抗議する!ってレスが異様に多いけれども、
そもそもあなた方の全てが本当にOCNユーザーだったんですか?
心なしか他の通信事業者関係の仕事をされている方の書き込み比率が多い気が…
強盗団の跳梁で「中国人は怖い」っていう認識が国民に浸透しきった今だと
「クレカ番号が流れるぞ!売国奴だ!」って少し騒げば簡単に人々を扇動できる
のでしょうな…

それと、窓際国会議員氏って、NTTグループに私怨でもおありなのか?
バブル期に公開されたばかりのNTT株買って大損したとか?
ニュー速板の著名人、窓際国会議員氏とあろう方が何ゆえ個人情報が中国
公安や蛇頭に流れるとかの安直な発言をされているのだろうか。(しかも何回も)
…というか、窓際国会議員氏のHNって合同ペンネームなのれすか?

クレジット会社勤務の人にもこのようなケースではリスクがどの程度
ありそうなのか聞きたいところ。
743IDまで変えてご苦労!:02/12/31 06:00 ID:HbcfZG8I
>>742
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ  
.     /  /┘
    ノ ̄ゝ
744名無しさん@3周年:02/12/31 06:00 ID:SupXoeOn

>この話は個人情報が簡単に漏れるかどうかよりも、日本からサービス業までが
>中国に流出しつつあるって点が重要でしょう。

ということから抗議の意味もこめて
やっぱりOCNに入ってる人には解約してもらいたいなぁ
と思っています。

ちなみにわたしはDIONでござる。
真っ先に追随しそうでこわいでし。
745名無しさん@3周年:02/12/31 06:05 ID:u1CRbIE+

  +
      +         +     +
  +     ocn       
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
客カエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
746名無しさん@3周年:02/12/31 06:10 ID:cVePAbU6
つうか個人情報なんてどこでも漏れまくりだろ
747sage:02/12/31 06:20 ID:PUIIDPZE
>>764 同感だ。深くは言えないが。日本のがやばいよ
748名無しさん@3周年:02/12/31 06:24 ID:lJqrzw1b
IIJで良かった。バックボーンは日本最強だし
ピカリファイバーの漏れには最適。OCNは使ってる奴はヲツムがタリン
749名無しさん@3周年:02/12/31 06:35 ID:fWqq2Wr1
>>740
間違えたよ、鬱だ・・・。ご指摘ありがとう
フィリピン政府がマニラ郊外に造成した工業団地に入ってるんだよ。
750名無しさん@3周年:02/12/31 06:36 ID:FjpKL4+m
なんでこんなことするの?
もうちょっと安全には金かけようや。
751連続カキコ制限(・A ・)イクナイ! ◆kltjFCOGEI :02/12/31 06:43 ID:JYg0hdOL
大々的に個人情報漏洩の羊羹。。。
752名無しさん@3周年:02/12/31 06:51 ID:4mAGW+r8
IPアドレスが漏れるといやだなぁ。
753メイヨー!!:02/12/31 06:57 ID:qQN3FsTo
個人情報漏洩云々と騒いでいるが、
個人情報なんて普通に売買されている。
今更個人情報もクソもねーだろうが。

プロバイダーは利益を稼ぎにくい、
OCNに続き、大手ISPもサービス業を中国等に移管するのも
時間の問題だろう。
754名無しさん@3周年:02/12/31 07:03 ID:mKYn/eSu
製造業で失業した人をサービス業が受け止めてくれるはずじゃなかったのか。
どうなるんだ。
755メイヨー!!:02/12/31 07:15 ID:qQN3FsTo
訂正

×サービス業
○サービスの一部業務
756名無しさん@3周年:02/12/31 07:18 ID:+++ANiok
今でもNTTcomのシャベリッチ使ってる奴がいるかと思うと、日本人のNTT信仰の
すさまじさを感じる
757 :02/12/31 07:20 ID:35yCZcvK
ちなみにYahooBBに一度でも申し込みした人は開通前に解約していても
個人情報はYahooBBのDBから永久に消去されません。

YahooBBのサポート電話で2回確認したけど、確かにそう言われた。
どうしよう・・・。
758名無しさん@3周年:02/12/31 07:22 ID:SupXoeOn

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         もうだめぽ
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
759名無しさん@3周年:02/12/31 07:22 ID:SZiDDtYT
>>757
どんな会社でもデータは取っておくよ。
まとまれば売れるしね。
760名無しさん@3周年:02/12/31 07:23 ID:mvUd0dSD
>>754
本格的に、中国人と労働者の質として張り合わないといけなくなる。

月給、1000円〜20000円で働く中国人と言う抜群の競争力を持った労働者に対し
貴方に労働者としての商品価値があるかが問題。
貴方が中国人と仕事をして
10倍〜100倍の仕事をこなせるなら企業は、貴方を雇うはず。
761名無しさん@3周年:02/12/31 07:24 ID:aBRJpwAB
>>752
元記事くらい読めよ…書類での新規入会時のデーター投入を委託するだけだろ。
すぐに起こってもいない「情報漏えい!」とか、ネットの仕組みも知らんのに
「IP抜かれる!」とかいうのヤメレ。

・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
762連続カキコ制限(・A ・)イクナイ! ◆kltjFCOGEI :02/12/31 07:24 ID:JYg0hdOL
>>754
国の論理と企業の論理はちがうということですな。
763名無しさん@3周年:02/12/31 07:33 ID:SupXoeOn
来年は
ドットコムマスターvs中国人派遣ハッカーの対決がみられそうですな。
764名無しさん@3周年:02/12/31 07:34 ID:Ci+AfkfO
で、今後日本は何を生産するのかね
765名無しさん@3周年:02/12/31 07:57 ID:FeNpXm4/
ちゅうか俺らどうするよ・・・サービスまで外国いっちまったら仕事がなくなる。
これから雑用的な仕事はどんどん中国などへ行くだろうな。
派遣で働いてる人達は直撃くらう。
766名無しさん@3周年:02/12/31 07:58 ID:r02f2nkp
派遣・アルバイトは大変になるんだろね
767名無しさん@3周年:02/12/31 08:01 ID:SupXoeOn
社員は中国進出ですな。
768名無しさん@3周年:02/12/31 08:03 ID:mvUd0dSD
>>764
安心しなよ。
企業が海外へ出て行く→輸入拡大→円安
でも日本には、製造業は既に無く基幹部分の産業しか残ってない
でも大丈夫!
同時に人件費が安くなり第一次産業の競争力も回復

農業でもして暮らそうや
769名無しさん@3周年:02/12/31 08:03 ID:Dn+Ix1XA
 「IP抜かれる!」とかいうのヤメレ。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。
 ・・・もっとも、将来委託業務が拡大したら分からんがナー。よその会社もやるだろうし。

この理屈のためにOCNの悪口は言うなと(藁
770名無しさん@3周年:02/12/31 08:44 ID:SupXoeOn
>農業でもして暮らそうや

小作農になりそうな悪寒
771名無しさん@3周年:02/12/31 10:59 ID:rpQMSqfk
NTTコム本当にクソだな・・・

ドットコムマスターのいかさまぶりも相当どうか?と思ったが。
772名無しさん@3周年:02/12/31 11:01 ID:sBobpJ8T
シングルスターもってって
ACCA+OCAな俺は COMの犬か....
773名無しさん@3周年:02/12/31 12:18 ID:zU2SEZd2
・製造業    中国・北朝鮮などへシフト
・一般事務  中国へシフト
・農業    中国の野菜、外国のコメが大量に日本に流入

 
あーあ。

774名無しさん@3周年:02/12/31 12:19 ID:l2+GEbL6
漏れはダブルスターですが何か?
775名無しさん@3周年:02/12/31 12:27 ID:qlQ5ZEd5
製造業 北朝鮮はあっても少しだけ
インドだよインド
776名無しさんG13周年:02/12/31 15:07 ID:tqUh+xHi
だいたいだな、郵便なんか日本全国どこへ送っても
均一料金だぞ。実際に物を運んでだ。
それに比べて電話はなんだ! 線繋ぐだけでなにも
運ばないくせにどうしてこっちの方が高いんだ!
電話のせいで日本はおかしくなったんだぞ。
地方で事業を興しても電話代が高いから中央に移転
した方が得だし、そのせいでキチガイみたいに土地
が高くなるんだ! それにあわせて物価も上が
り、少子化問題もこのせいで起こる!  子供一人
育てるのに金がかかりすぎるからみんな生まなくなっ
たんだ。
NTT株はなんだ! まともな商売してたらあんなに高い
値段で売買されないだろ。非常識に儲けすぎだったん
だよ。最初に馬鹿みたいに上がって、それで馬鹿ども
が儲けて、なにもしなくてあっという間に数十万円つ
かんだ馬鹿どもが株に手を出し始めて、それでバブっ
たらアメ公にごっそり持って行かれてバブル崩壊だ。
どうしようもないよな。
全部NTTが悪いんだよ!
その張本人がまた日本を捨てやがった。
中国なんか5分に一度言うことが変わるんだぞ。大丈
夫か? 人に物を売るときは100倍、人から仕事をと
るときは賃金100分の1。
3万円の壺を300万円で売る奴らが30万円の仕事を3千円
でやる。こんなのまともじゃないよ。どうなっても知ら
ねぇよ(笑)
777名無しさん@3周年:02/12/31 15:11 ID:Pl5KP2J4
中国人に飼われろよ、おまえら
778名無しさん@3周年:02/12/31 15:45 ID:nk6XsvA8
>>759
つーかYBBはADSLで黒字化なんて目指してなくて
会員数を確保して”それ”で利益を目指してるよ
じゃなけりゃ赤字を減らそうとせずに光通信などの
DQN代理店にあおぞら銀行売却益をつぎ込むわけない
孫によれば「数字が全て数字が人格赤字はどうでもよい」
779 :02/12/31 17:10 ID:dCsPV3lZ

 なんでドットコムマスターとった主婦とかに委託しないの?

780名無しさん@3周年:02/12/31 17:20 ID:qlQ5ZEd5
>>778
ソフトバンクがあおぞら銀行株 売却するの知ってるか?
バンクは転換社債の償却が...
781名無しさん@3周年:02/12/31 20:07 ID:legPlkP3
中共の犬どもが
782名無しさん@3周年:02/12/31 20:14 ID:hwBiU8QX
粘り強くageてやる。
OCNが正月でこの事を忘れてくれるのを狙っているらしいが
そうはさせない。
783名無しさん@3周年:02/12/31 20:42 ID:Dn+Ix1XA
みかかUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
社員は氏ね 
784名無しさん@3周年:02/12/31 20:44 ID:wtnlTHa9
NTTcom プライバシーポリシー
http://www.ntt.com/PRIVACY_POLICY/

既出だったらスマソ
読んでみたらさらにムカついてきた。
785名無しさん@3周年:02/12/31 20:46 ID:wtnlTHa9
さらに
http://www.ocn.ne.jp/info/anzen_anshin.html?BG
こんなのもOCNトップページで発表していたが
制度そのものが疑わしくなってきた。
786名無しさん@3周年:02/12/31 20:46 ID:BR/nRpEm
>>782
>OCNが正月でこの事を忘れてくれるのを狙っているらしいが

それは違うと思う。
今回の記事は日経のスクープでしょう(違ってたらご指摘を)。
であれば、NTTコムがこの時期に合わせたというのは間違いですね。
787名無しさん@3周年:02/12/31 20:47 ID:srm444p4
まじ?
俺OCNだ
788名無しさん@3周年:02/12/31 20:51 ID:wrpRWhpN
上がってきてると思えば工作員がいたのか(藁

んな事しなくても みかかと契約するわけねーよボケ
789名無しさん@3周年:02/12/31 20:51 ID:srm444p4
もうついでだから光にしようっと。
それと同時にプロバイダも変えよう。
790名無しさん@3周年:02/12/31 21:21 ID:8NyN3o/B
そんなに中国が嫌いだったら二度とウーロン茶や老酒を飲むな

マージャンも絶対にしたらいかんよ中国で生まれたゲームだから

夏の花火遊びも無しだ・・・火薬は中国が発明したものだからな

だいたい日本なんか大陸から見たら金魚のフンみたいなものだ

そうそうこの金魚の原産地だって中国大陸だよ 知らないだろう
791名無しさん@3周年:02/12/31 21:22 ID:UFzvFVcV
で?
792名無しさん@3周年:02/12/31 21:37 ID:FysVrmj4
>>790
中国より、お前やみかかが嫌いだな漏れは
年が明ける前に氏ね
793名無しさん@3周年:02/12/31 21:41 ID:y9dZqh4G
>>790
必死だなw
794名無しさん@3周年:02/12/31 21:47 ID:1V3car7P
NTTコム使ってるから、光がついたらやめるよ
あんな国なんて、何されるかわからない。こわいよ
プライバシーを利用される
795p14173-adsao03yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:02/12/31 21:50 ID:BOEaTPt1
そういえば最近、

 OCNでは現在、ご利用料金のお支払い方法に口座振替をご指定のお客様に
「料金領収証・口座振替のお知らせ」をハガキでお届けしておりますが、平成
14年12月ご利用分(平成15年1月お届け分)より、メールによるご案内
に変更させていただき、ご利用状況等をWebよりワンストップでご確認頂け
るようになりますので、以下のとおりご案内いたします。

こんなお知らせがきたけど、今回のことの伏線かもね
796名無しさん@3周年:02/12/31 22:02 ID:F7Ua3kXs
OCNなんて、もともと個人情報ダダ漏れなんだから今更気にする必要ないよ。
ファイル共有やってる香具師のログ取ったりしてるし。
某著作権団体とか名簿漏洩企業の言いなりだし。
797名無しさん@3周年:02/12/31 22:07 ID:Ol4c6GVq
>>796
それってヤバいんじゃないのか・・・・
798名無しさん@3周年:02/12/31 22:13 ID:JkIthcjK
ま、そもそもOCNに入ってる時点でやばいでしょ。
799名無しさん@3周年:02/12/31 22:26 ID:kvKN6icq
諦めたよ
年末に疲れた
800名無しさん@3周年:02/12/31 22:34 ID:pielwfP3
国民を売る気か!?>みかか!!
801名無しさん@3周年:02/12/31 22:46 ID:lNX8OsHv
>2002年秋から現地企業へ試験的に外注していた。


顧客に無断で個人情報を他国の企業に渡していましたってさ。
良かった、こんなとこ入んなくて。
802名無しさん@3周年:02/12/31 22:49 ID:HpjmFIIX
うわあ売られたー
803名無しさん@3周年:02/12/31 22:56 ID:pWDuk7S1
おだんごヘアーでチャイナドレスを着た中国娘がアイヤーっていうの?
ハァハァ
804名無しさん@3周年:02/12/31 22:57 ID:1usu67YN
つーか3大ISPのビッグ、ソネ、ニフの上流はOCNなのを知らないガキがいるとは
呆れたわ
805名無しさん@3周年:02/12/31 22:58 ID:qc4xjMpi
ワラタ
806名無しさん@3周年:02/12/31 23:09 ID:HpjmFIIX
橋元元総理の愛人だった中国工作員女と 北の喜び組の
テクニックはどちらがキモチイイですか?
807名無しさん@3周年:02/12/31 23:11 ID:c3JU/L7w
>>804
上流と>>1のニュースは関係無いし
808名無しさん@3周年:02/12/31 23:14 ID:dfg71HGx
喪前等守るほどの個人情報持ってるのか?
809807:02/12/31 23:17 ID:c3JU/L7w
つーか今しらべたけど、OCNの下流じゃないじゃん・・・
810名無しさん@3周年:02/12/31 23:18 ID:1usu67YN
>>807

>>796とか>>798はOCNという時点でヤバイだログが云々だ
言ってる。連中の論法を展開するとOCNの下流ISPも同じ
心配しなきゃならん

つまり>>1のニュースと全く関係無い中傷をやり放題やってるガキが
奇妙だと思うわけ
相当NTTと利害関係がある子供なんだろうなぁとね
811名無しさん@3周年:02/12/31 23:20 ID:1usu67YN
>>809
いやあるよOCNのロードマップに書いてあるよ
ISP名は当然載せてないけどね
812名無しさん@3周年:02/12/31 23:20 ID:qc4xjMpi
>>810
みかかと言うだけでケチつけるお前ほど臭くないけどな
もうスナック経営とは言わないのかYO!
813名無しさん@3周年:02/12/31 23:23 ID:FlGxgfMs
>>810
必死なお前の利害関係に同情するよw
814名無しさん@3周年:02/12/31 23:24 ID:1usu67YN
>>812
奇妙なレスだな
俺は極端にミスリードしたい子供達の背景に興味があるだけだよ
ちゅうかスナックやってて悪いのか?
815名無しさん@3周年:02/12/31 23:25 ID:1usu67YN
葵なんとかつーガキと同じ反応だなぁ(w
816名無しさん@3周年:02/12/31 23:25 ID:c3JU/L7w
>>811

ん?biglobeはmesh.ad.jpの下流でしたよ
NTTから回線買っていることと、OCNの下流であることとは違うと思います
817名無しさん@3周年:02/12/31 23:26 ID:1usu67YN
>>816
そうなん?NTTコムのイーサの下流で
そこのルーターはOCNとあるよ
818名無しさん@3周年:02/12/31 23:27 ID:oXwpeXhz
香ばしくなってきました(w
819名無しさん@3周年:02/12/31 23:29 ID:c3JU/L7w
>>817

それは、下流とか上流じゃなくて
OCNとbiglobeがpeer張っているところを見ただけなんじゃないの?

もしくは、OCN資産のルータを、OCNではない箇所にNTTコムが使っているだけとか
820jsk98:02/12/31 23:37 ID:YFpAS2KE
ふはははは

これでNTTも御仕舞だな!

わずかな経費節約のために

ちゅんに頼るとはな!

YBBは、ADSLで利益を出すことが

目的ではないから

いくらでも経費をかけて拡大できるぞ!

大赤字でもシェアNo.1だからSBは大儲け!

NTTよセコセコやって自滅しろ!

ふはははははは!!!!!!
821jsk98 ◆lhpC0zfcks :02/12/31 23:41 ID:YFpAS2KE
おっと!ニセモノ対策のトリップを忘れてしまったわい

NTTはけしからんからワシも興奮して忘れてしまったわい
822名無しさん@3周年:02/12/31 23:43 ID:eqghUVWm
紳士淑女の集まりであるTTCに殴りこみをかけたハゲ猿はうせろ!
823名無しさん@3周年:03/01/01 00:54 ID:uHKnN01C
いかんウチもOCNだ・・・
824名無しさん@3周年:03/01/01 01:14 ID:qg3KuWat
うちもだよおおおOCN
825名無しさん@3周年:03/01/01 01:20 ID:2aaghkLr
間に入っていたひとたちが儲けられなくなるだけだし・・・
なにをいまさらってかんじ
826名無しさん@3周年:03/01/01 01:22 ID:wYZTr/ss
OCN利用者の情報が中共に垂れ流しと見ていいんだろうなあ。
827名無しさん@3周年:03/01/01 01:25 ID:wYZTr/ss
んでも
ソニーも中国に食い込みたいから
中共(中国共産党一党独裁政府)が「個人情報よこせ!」
って交換条件に持ってきたら、やりかねないかも>情報処理移管
828名無しさん@3周年:03/01/01 01:26 ID:Dt7aAfFA
みんな、みかか から何処に変えるの?
829名無しさん@3周年:03/01/01 01:39 ID:2aaghkLr
ダイアルアップの時代ならまだ沢山プロバがあったわけだけど
今となってはね。。。やっぱり 乗り換えるなら so-net か東京電話かな
830名無しさん@3周年:03/01/01 01:41 ID:wYZTr/ss
>>790
中国が嫌いなんじゃないよう。
かえって好きなくらい。(特に2000年前☆)
共産党の一党独裁政権の軍事国家が
嫌いなだけだよう。
831名無しさん@3周年:03/01/01 01:46 ID:WOQ4pNTT
サービス業まで中国進出でますます競争が激しくなるけれども、一方で値段が
安くなるわけだからいいことじゃないですか。個人情報にしたって、母体がNTT
なんだし変な新興企業よりかははるかに安心できるよ。
832犬煎餅:03/01/01 01:54 ID:udpMqVSQ
NTTコムウェアの時代錯誤のCMはさっさとうち切ってほしい
833名無しさん@3周年:03/01/01 02:23 ID:6OIFLDXD
>831
IDがNTT。
834名無しさん@3周年:03/01/01 03:00 ID:Gasq/dWg
クレジットカードの番号を渡さないで銀行振込みにすればいい
別にもらされて困る情報もないよ
835名無しさん@3周年:03/01/01 05:50 ID:qV4LRW75

よーし、OCNやめちゃうぞー。
フレッツADSL、Bフレッツで、
固定IP(1個でも可)を使えるプロバイダ教えて。
IIJしか知らんのだがちょっと高いのよ。
836名無しさん@3周年:03/01/01 06:03 ID:VT5yeV8S
>>835
プロバイダ版へ逝け このボケが
837名無しさん@3周年:03/01/01 06:09 ID:AxZsVK0S
OCNねぇ・・・・
なんで選(ry
838名無しさん@3周年:03/01/01 06:19 ID:HPU6gzcm
中国人って設計図とかライバル会社に平気で売るんでしょ?
個人情報なんてお手のもんか
どっからもれたかわかんないんだし
日本国内にも不法入国中がたむろってるしね
839名無しさん@3周年:03/01/01 12:00 ID:3y3R3cF2
執念あげ
840名無しさん@3周年:03/01/01 12:30 ID:rQMy5k9j
粘着ageごくろうさん
そんなにイヤならとっとと乗り換えろ
てめえらみたいなヒッキーより中国マフィアの方が賢いよ
841名無しさん@3周年:03/01/01 13:22 ID:3y3R3cF2
正月早々口の減らないやつが居るな
842名無しさん@3周年:03/01/01 13:37 ID:mEqjDtrh
申込書のパンチ業務を中国人にやらせるだけでしょ
なんか勘違いしてる奴いないか?
843名無しさん@3周年:03/01/01 15:37 ID:pBQkPnLR
844名無しさん@3周年:03/01/01 17:29 ID:/D/0OnV+
NTTコムは、どあほう
845名無しさん@3周年:03/01/01 17:41 ID:sjmB/glo
正月早々、嫌なニュースだな。
846名無しさん@3周年:03/01/01 18:36 ID:e6MxA30N
漏れの経営している工場に中国人労働者がいるんだが、
朝、顔ふいている姿みて驚いた。

日本人ならタオルを動かすが,中国人は顔の方を動かす。
まるで北京原人だなと思ったよ。
847名無しさん@3周年:03/01/01 18:43 ID:IuTKdL7b
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ピッキング、カム送りが得意な中国人に

クレジットカード暗証番号などの個人情報を教えるということで

よろしいのでしょうか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
848名無しさん@3周年:03/01/01 19:09 ID:idc/j9qi
OCNに申し込むと個人情報漏れるようになるよ
ヤバイぜ!
849p1251-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:03/01/01 19:14 ID:Z47LTst7
オレはOCNじゃないから関係ないな。
850名無しさん@3周年:03/01/01 19:32 ID:idc/j9qi
>>849
え?
あんたOCNじゃないか
851名無しさん@3周年:03/01/01 19:35 ID:hrWrv5TK
>>2
ワロタ
852名無しさん@3周年:03/01/01 19:54 ID:rwndGhSp
外国では、ニューヨーク、シカゴ、サンフランの chinatown しか
逝ったことはないが、横浜中華街が最も規模が大きいと思う。

横浜中華街では、道が四差路でなく、五差路かそれ以上の所
があるが、あれは中国文化と日本文化の接点を象徴している。

中国人は、道を東西南北に作るが、日本では海岸線に平行・
垂直に作る習慣から、その交差点は四差路以上となるからだ。

人工的に作られた都市 Washington, D.C. の例を見るまでもなく、
道は東西南北に作った方が環境的・経済的にメリットがある。

道の作り方一つを鑑みても、日本は中国より劣っている。


−地上にはもともと道はなかった。歩く人が多くなれば、
  それが道になるのだ。−  魯迅
853名無しさん@3周年:03/01/01 20:14 ID:idc/j9qi
>>852
だから?
854名無しさん@3周年:03/01/01 20:23 ID:6CHLC0mr
CMみかか?
855名無しさん@3周年:03/01/01 20:30 ID:jy8jD1A3
>>852
日本でも京都のように道が東西南北に走っている所はあるぜ
856名無しさん@3周年:03/01/01 20:41 ID:45wy9Kve
>>855
オイオイ、京都の碁盤割りは唐の長安(現在の西安)の都を
模してつくられていることも知らんのか。
日本人はアホウだね。
857名無しさん@3周年:03/01/01 20:46 ID:J4kmI1+j
漏れもOCNやめる決心がつきました
カード番号抜かれてからでは遅いのれす
よりによってクソな国に…売国奴企業は潰れろ!
858名無しさん@3周年:03/01/01 20:49 ID:t/wION0+
じぶんも みかか を辞めるつもりだけど
みかか のマネして他社も中国に移管したら・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本当に日本国内でやってくれるプロバイダーは何処だ?
ビックローブも大手だから心配だ・・・
一時期は採算とれても長い目でみて みかか は
失敗すると思う。
859名無しさん@3周年:03/01/01 20:52 ID:WOQ4pNTT
OCNならどんどん割引うれしいね♪
http://www.ntt.com/shop/naiyou/index_service_w.html?9
860>>796:03/01/01 21:05 ID:vcEe37FR
>>810
OCNが反ファイル共有なISPってのは、ダウソ板では共通認識。
下流ISPでは、会社によって違うよ。当たり前だろ?んなこと言ったら、
JPNICあたりに違法ファイル共有の責任があるって事になるじゃん。
業績が芳しくないから怒りたくなるのもわかるけどね。

まあ、下流のソネトも同じくらい厳しいがなー。(w
861名無しさん@3周年:03/01/01 21:06 ID:MDL0EDhE

N T T は 果 て し な く ク ソ だ な
862名無しさん@3周年:03/01/01 21:08 ID:KZqww0hO
短絡的な発想しかもってない電電公社ヽ( ・∀・)ノマンセー
863百鬼夜行:03/01/01 21:08 ID:VJfk6Rdj
あはは、OC×は糞だよ〜。
864名無しさん@3周年:03/01/01 21:16 ID:IuTKdL7b
糞ISP対決

中国に個人情報管理のOC× VS 金髪にーちゃんモデムばらまきアホーYBB
865名無しさん@3周年:03/01/01 21:25 ID:yIzSRU2u
サブで使ってたbiglobeをメインに引き上げだゴルァ
今やってるヤフオクの取引終わったらOCNは解約しようっと
866名無しさん@3周年:03/01/01 21:48 ID:knUDvVWC
平時には何の問題が無くても
日中関係・中台情勢が不安定になった時
中国狂産党 治安部隊が活動しだす事は容易に考えられる
治安部隊にとってはとりあえず手に入れておきたい情報になるだろうね

経済がオープンになっても政治では狂産党独裁が変わらない中国で
顧客の個人情報を処理させるなんて何考えてんだか

単純にビジネス・リスクマネジメントとしても失格だな
867名無しさん@3周年:03/01/01 21:59 ID:gEUJwsSA
NTTは馬鹿野郎ばかりだ!
まともな奴は居ない
868名無しさん@3周年:03/01/01 22:02 ID:kYOxaHEu
今、OCNのISDN使ってるけど早く他社ADSLへの移行手続き済ませないと・・・
869名無しさん@3周年:03/01/01 22:03 ID:UIldZF14
個人情報が海外に流れ、結果犯罪に繋がった場合、
しっかり責任を追求したいので
こういう馬鹿なことを決めたヤシは名前を書くべき。
870名無しさん@3周年:03/01/01 22:23 ID:gEUJwsSA
>>869
責任とるわけ無いだろ

871名無しさん@3周年:03/01/01 22:25 ID:yHK3RvOA
中国擁護
解約非難
するボケが居るのに驚きだな
なにかあったときは責任は取れるんだろうな?ボケみかか
872名無しさん@3周年:03/01/01 22:27 ID:+kpRmEGa
>>869
いくら匿名掲示板でも自分は名無しのまま
名前を書けというのはフェアじゃない
せめてfusianaしる
873名無しさん@3周年:03/01/01 22:33 ID:gEUJwsSA
>>872
おまえはあほか?
874名無しさん@3周年:03/01/01 22:52 ID:KxUH55Lv
>>872 
 やーい あほあほあほー
875名無しさん@3周年:03/01/01 23:07 ID:3aBCrQ7Z
>>835
固定IPだと2chに書き込むときに不便じゃないか?
一部の粘着がいるしなぁ。
876名無しさん@3周年:03/01/02 00:36 ID:cNsr3PfD
近い将来データ入力業務はすべて中国に移管されてしまうのだろうか?
877名無しさん@3周年:03/01/02 00:48 ID:7B3u5x5+
用紙記入なら、法律の無い中国で処理するリスクが
オンラインサインアップなら盗聴されるリスクが

カード番号を曝すリスクは、正しく開示して欲しいね。
878名無しさん@3周年:03/01/02 00:54 ID:ai959WZk
>>876
OCNが問題なく無難に中国で仕事やっていれば
人件費の問題で他社も移管すると思うよ。
どこのプロバイダーがいいのかマジで検討中。
879名無しさん@3周年:03/01/02 00:56 ID:45C8e8rb
おまいらチャンコロにキンタマ握られるぞ
880名無しさん@3周年:03/01/02 00:57 ID:FNNldgUl
で、実際に解約した人はもう居るの?

漏れはDIONだけどこの件について聞いてみたくはある
881880:03/01/02 00:59 ID:FNNldgUl
おっと
>>880
DIONも同じように海外移管するのかな? って意味でした
882名無しさん@3周年:03/01/02 01:04 ID:1MQ1DNqj
OCNのアッカ使ってるが最近繋がりにくい
モデムがカチカチ山
883名無しさん@3周年:03/01/02 01:08 ID:GKFS5kCx
副業として顧客名簿を売る予感。
884名無しさん@3周年:03/01/02 01:20 ID:Mth69XJS
気になったんで、中国等へ入力を委託している事例をWebで検索してみた。
確かに、クレカ番号が出てくるような個人情報の入力実績は無いようだ。
http://www.janet-jp.com/data_input.html

■主なデータ入力実績

取引先      入力形態  入力枚数
--------------------------------------------------
官庁        XML    新聞 20,000 枚
--------------------------------------------------
大手飲料水会社 SGML   雑誌 30,000ページ
           TXT    アンケート 1,000,000 枚
           TXT    アンケート 800,000 枚
--------------------------------------------------
大手レコード会社 TXT    30000枚/月
--------------------------------------------------
航空会社     TXT    キャンペーン
           TXT    乗員記録
           TXT    機内設備品記録
--------------------------------------------------
出版社       TXT    小学生調査 2,000,000枚
885名無しさん@3周年:03/01/02 01:20 ID:FYZZMRte
>>882
カチカチ音がするのはイーアクだよ
886名無しさん@3周年:03/01/02 01:23 ID:BnvsVPHY
>884
この中で強盗とかにあったヤシはどの位いるのかな?
887お問い合わせはこちらへ:03/01/02 01:25 ID:hRE751fR
NTTコミュニケーションズ お客様相談窓口
電話0120-28-0033(9:00-17:00)




888:03/01/02 01:28 ID:hRE751fR
ちなみに、年末年始は休みらしい...

889名無しさん@3周年:03/01/02 01:32 ID:EapzfYF6
NTTはそのうち自ら中国企業傘下を希望しそうな勢いをもってるな
890名無しさん@3周年:03/01/02 01:36 ID:7B3u5x5+
各社や団体は、漏洩しても危険の少ないテキストや書類を打ち込ませているね。

OCNは何を血迷ったか、顧客の安全を脅かす書類を中国に流そうとしている。
891名無しさん@3周年:03/01/02 01:37 ID:qG2mRPPT
個人情報漏れまくり?
892p1082-ipad02atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp:03/01/02 01:40 ID:8ovZy6ig
中国から漏れる前に自ら国内で漏洩してみるテスト
893p52115-adsau12honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/01/02 01:43 ID:LdtbH5mB
同じくテスト
894名無しさん@3周年:03/01/02 01:45 ID:7nXPNgrU
>>856
マジレスするつもりは一切ないが、
日本を批判するぐらいなら、
さっさと国に帰れ。

お前のようなやつがいても
近寄りたくないし、
雰囲気悪くなるって気付かない?

無視されているのも分からないんであれば、
さっさと帰れ、市ね。
895894:03/01/02 01:53 ID:7nXPNgrU
ホント、海外の人も日本語が分かるようになってきてるんだから、
日本人を弱く見せるようなAAや言葉使いはやめろよ!
読む分には楽しいけど、
ほんとに、くやしくなってくる。

考えて欲しい。
896名無しさん@3周年:03/01/02 01:59 ID:b9lAhnj/
漏れはDIONだからOCN解約には関係しないが、

血迷ってもOCNと新規契約はしないぞ。
897 :03/01/02 02:27 ID:HSdzzTfe
中国に集められたデータは全て中国政府に集まると思うのだが問題あるんじゃないのか?
898名無しさん@3周年:03/01/02 02:33 ID:C34agrJb
OCNのサポートって
インターネット検定に受かった人が自宅でサポートしてるんでしょ?

私も先月試験を受けてドッドコムマスターになったけど、
そんなに難しい試験じゃなかったけど落ちている人が多くてびっくり。
899名無しさん@3周年:03/01/02 02:44 ID:J/UcY0Tf
結論的にビッグローブが最強。値段が高いのは安心料
900名無しさん@3周年:03/01/02 02:47 ID:CemVPUeN
900
901名無しさん@3周年:03/01/02 02:52 ID:ai959WZk
しかし、やっぱり信用の問題なんだよね。
中国自体が信用できる国だったらここまで騒がないけど
今までのあの国のやり方、民度の低さを考えると
やはり疑問に思う。だって最近でしょ、基礎無くして
一気に応用編(近代化)の生活になったの。
少なくてもここ10年位からだと思うよ。
農薬の問題だって日本人が騒ぐと
「目をつむってほしい」と日本の政治家に言っていたし、
著作権の問題で世界の会議で問題になった時も
「今はまだ機が熟してない」・・と言って上手い事逃げたし。
信用できないのよ、全てにおいて。
902名無しさん@3周年:03/01/02 09:18 ID:6/O0IC/B
チャンコロ
903名無しさん@3周年:03/01/02 09:26 ID:kvBMSsV0
漏れはOCNとODNを間違えて加入しますた
904名無しさん@3周年:03/01/02 09:32 ID:S7hPDtu5
>>898
そうらしいね。しかも、ただ受かるだけじゃダメで、金払って講習だか
受けて(5万くらいだったかな?)、その後で試験受けて愛からないと
その仕事が出来ないとか。

しかも、OCNにブロードバンド加入して(w、自宅の電話をサポート
用のフリーダイヤルに開放して、サポートを受け付けないといけな
いらしい。

足元見すぎじゃ!>NTT
905名無しさん@3周年:03/01/02 09:41 ID:y+gz2xrN
良かった。この間@niftyとOCNどちらに使用かと迷ったけど。

@ n i f t y で良かった。
906名無しさん@3周年:03/01/02 10:00 ID:SuGIScsz
それにしても中国を毛嫌いしている人が多いね。
確かに隣接する2国間で喧嘩してる例は南北朝鮮
は言うに及ばず、インドとパキスタンなど枚挙に暇が
ないけど、なんで日本人はそんなに中国が嫌いかね。

有事のときはどうする、なんて人もいるが、だいたい、
ほとんど全ての保険だって戦争が勃発したときには
免責なのにね。 そんなことより、日本人に対するテロ
の方を心配した方がいい。 命あっての個人情報だろ。
907名無しさん@3周年:03/01/02 10:47 ID:pDv2DUGc
中国全体=中卒以下の存在

そんなとこに何ひとつ任せたくないっての
908名無しさん@3周年:03/01/02 11:41 ID:n6O4WXvt
移管はイカン
909名無しさん@3周年:03/01/02 11:42 ID:t3ZTQhjo

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・∀・)< >>908・・・・・
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

910名無しさん@3周年:03/01/02 11:43 ID:LKHdsf97
NTT終わったな・・・。
そろそろフレッツともおさらばしようと思ってたところだ。
911名無しさん@3周年:03/01/02 12:06 ID:9eggGnSz
こういうデフレを加速させる所業は国が取り締まるべき。
小泉なんとか汁!!
912名無しさん@3周年:03/01/02 12:11 ID:V6olbn2J
>>906

そのテロ組織に武器を売ってる、テロの大本締めは中国なんだよ
中国本体は手を汚さないふりしてるけどな
北朝鮮より洗練されてる分余計たち悪い
913名無しさん@3周年:03/01/02 12:14 ID:xcpAkFHb
まあ、漏れとしてはいい加減な金沢の仕事より中国のほうが安心だったり
するわけだが。
914 :03/01/02 12:15 ID:BGXPPvEv
あれだろ。
今後OCNに申し込む奴のところには
怪しげなメールやダイレクトメールが
来るんだろうなあ・・・
915名無しさん@3周年:03/01/02 14:13 ID:Evdlgrf7
>>910
フレッツはそのままで
プロバイダーを乗り換えろ!
916名無しさん@3周年:03/01/02 14:41 ID:AMfTs1OM
■■■■■■ 今年のドットロムマスター予想問題 ■■■■■■

1.次の (1)〜(7) の各用語を中国語で表わしたらどのようになるか
  以下の語群より選んで各々記号で答えよ

  (1) インターネット
  (2) WWW
  (3) E-mail
  (4) ブラウザ
  (5) ISP
  (6) Telnet
  (7) FTP

 【語群】 a.電子函件  b.遠程登録  c.文件伝送協議  d.互聯網
       e.全球瀏覧系統  f.瀏覧器  g.因特網服務提供者
917名無しさん@3周年:03/01/02 14:48 ID:9Bay+L9V
>>1 移管する業務はインターネット接続サービス「OCN」の申し込み注文の情報処理。

プララでよかった。
・・・だけど以前NTT系のプロバイダーを統一するという話があったはず。
こういうのも危ないのかな。
918名無しさん@3周年:03/01/02 15:10 ID:Gbbzlkux
何考えてんだか。、、OCN
引越するから これを機会にやめよっかな。
919ntt1-ppp635.chiba.sannet.ne.jp:03/01/02 15:30 ID:YE31lkzP
   ↑
ここって信頼できるの?
920ntt1-ppp635.chiba.sannet.ne.jp:03/01/02 15:31 ID:YE31lkzP
\_____________/
   ↑
ここって信頼できるの?
921ntt1-ppp635.chiba.sannet.ne.jp:03/01/02 15:32 ID:YE31lkzP
  \____________/
   ↑
ここって信頼できるの?
922名無しさん@3周年:03/01/02 15:32 ID:0K7GNm5y
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
923名無しさん@3周年:03/01/02 15:34 ID:YE31lkzP
>>922
死ね
これが現実


33歳。
去年まで貯金300万円&職ありだったけど、オンラインカジノとパチンコで
貯金も仕事も無くした。絶対にやるなよ。
初回のみしかチップは貰えず、ちょっと遊べばすぐに金が底をつく。
儲けてから換金しようと欲をだせばドツボに嵌るし、
コンピュータ操作の為、ルーレットの赤黒ですら当る確率は10%程度
金ない時にオフラインでゲームすれば時間を無駄に過ごす結果となる。
どれもインチキ臭い仕掛けがある為、一般人にはオススメできない。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
クリックしたらあなたは負け組。
924 :03/01/02 15:51 ID:G4QjUU4L
定期アゲ
925 :03/01/02 16:13 ID:4i5tHo1L
NTT工作員必死だな。
下げさせるために、古いスレを上げるな!
926名無しさん@3周年:03/01/02 16:14 ID:S78kHFfB
なんだとゴルァ
927名無しさん@3周年:03/01/02 16:54 ID:fpTzIYw2
OCNやめたほうがいいよマジで
928名無しさん@3周年:03/01/02 16:55 ID:fpTzIYw2
社員がいうので間違いない
929名無しさん@3周年:03/01/02 17:01 ID:jxrerdiT
個人情報保護の無い中国で作業を行う時点で、個人情報保護をうたったOCNの約款に違反していないか?
それとも、契約情報の打ち込み中は「まだ契約は成立していないから自由」なのか?
930アグネスチョン:03/01/02 17:21 ID:WQMc1z87
>>916

亀レスだが正解は
(1)−d.  (2)−e.  (3)−a.  (4)−f.  (5)−g.  (6)−b.  (7)−c.
931p17033-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/01/02 17:28 ID:LHaBIHT3
>>929
>個人情報保護の無い中国で作業を行う時点で、個人情報保護をうたったOCNの約款に違反していないか?
>それとも、契約情報の打ち込み中は「まだ契約は成立していないから自由」なのか?

マジレスになっちゃうけど、
約款では「個人情報を保護する」とは謳っていますが、
「個人情報を保護する手段として、個人情報保護制度の整った
国で事務を行います」とは謳ってないんだね。

仮に日本に個人情報保護の仕組みがまったく無かったとしても、
約款違反にゃならんよ。同様に、どんなに個人情報保護が徹底した
仕組みの中で仕事をやっても、結果個人情報が漏れたらアウト。

結果として個人情報が守られるか否か。これだけです。
932n00210.tnt105.pdc.tachikawa.mopera.ne.jp:03/01/02 18:55 ID:vFmhF13E
ここはどうなの
933名無しさん@3周年:03/01/02 19:24 ID:HdQiOypv
>>930

謝謝
934名無しさん@3周年:03/01/02 20:10 ID:UZdsgy2c
>>932
ドコモじゃん
935 :03/01/02 20:56 ID:p4wk1i92
信じられん会社だな。
936名無しさん@3周年:03/01/02 22:06 ID:fSw8imyz
教えぬ
937名無しさん@3周年:03/01/02 22:18 ID:rsT5EEe3
カード詐欺が今年から激増だな
利益の1%は野中の懐だよ
938名無しさん@3周年:03/01/02 22:19 ID:PVGYVv2E
○CNウェブサイト
http://www.onocn.com/
939名無しさん@3周年:03/01/02 22:33 ID:jRRN3reM
厨獄って、野菜にしてもそうだが、
つい最近も日本の飛行機のケーブルを意図的に断線されたりして、
テロられそうになったのに、よくも信用できるもんだよな。
正直、アフォとしか思えないな。
940名無しさん@3周年:03/01/02 22:37 ID:HGvRuu7M
さよならOCN
そろそろDQNに改名したら?
941名無しさん@3周年:03/01/02 22:50 ID:+KRHI3qE
>940
    _、_    グッジョブ!!            
  ( ,_ノ` )      n      
  ̄     \    ( E)      
 フ     /ヽ ヽ_//
942名無しさん@3周年:03/01/03 00:01 ID:u5b4TJDO
>>938
ハア?
943名無しさん@3周年:03/01/03 00:44 ID:ojtYDIMd
漏れ的には多額のODAの方が問題だと思ふ
944名無しさん@3周年:03/01/03 01:12 ID:Z0sIXeAy
>943
Oしかあってない。
945名無しさん@3周年:03/01/03 01:18 ID:Z0sIXeAy
というかNTTコム自体が
すでに中国の支配下にありそうな悪寒。

NTTコムの社内VB、携帯で中国語メール送受信

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030102AT1D2803B31122002.html
946劉備玄徳 ◆00LL8RYUBI :03/01/03 01:37 ID:bLW6pWBk
1000を取ることは我が側近関羽、張飛、趙雲、諸葛亮と私の5人で十分だ。
947名無しさん@3周年:03/01/03 05:24 ID:Z0sIXeAy
>946
田中芳樹大先生によれば
中国では
名前と字を一緒に使うことはないらしいので
劉玄徳

劉備
にしといたほうがいいよ。
1000取りでそれどころじゃないと思うけど。
948名無しさん@3周年:03/01/03 09:30 ID:4qmTEs8M
>>947
ハア? 2chの公用語は日本だから日本流でよろし
949948:03/01/03 09:32 ID:s2jHCbf9
【訂正】
 × 公用語は日本
 ○ 公用語は日本語
950名無しさん@3周年:03/01/03 09:40 ID:Gog87gwR
950
951名無しさん@3周年:03/01/03 10:20 ID:Z0sIXeAy
晒しage
952名無しさん@3周年:03/01/03 10:24 ID:1Qwv1/YT
はげ
953名無しさん@3周年:03/01/03 10:42 ID:JMF95N1f
>>936
概出
954_:03/01/03 11:00 ID:0oveIIlx
Com
955指桑罵槐:03/01/03 11:38 ID:qNaqJdLg
漏れは長年中国に住んでいた。詳しいことは書けないが、中国との外交に携わってきた。
仕事柄、中国人の行動原理を端的に表すことばを知っている。「指桑罵槐−しそうばかい」
「桑を指して槐(えんじゅ)を罵る」ということばだ。桑は畑に植えられ蚕の餌になるが、槐は
街路樹や庭木として植えられ家具を作る喬木でり、別のものを指して罵倒するさまを表す。

つまり「指桑罵槐(しそうばかい)」とは、「本当の怒りの対象とは全然別のものを攻撃する」
という意味である。中国人が怒っているとき、その言葉を鵜呑みにしてはいけない。中国人
はどんなときにも表だって誰かを批判したり、攻撃することは決してない。特に外交の場合、
中国人が当事者を直接批判する事は殆ど無く、「桑を指して槐を罵る」というやり方をとる。

だから、もし中国人が面と向かって罵り言葉や批判を投げつけたときには、それに直ちに
反応してはならない。よく彼らを観察し彼らが真に攻撃したい対象が他者にあるのでは、と
考えるべきである。言い換えるならば彼らが言わないこと書かないことにこそ、事の本質が
潜んでいると考えるべきなのである。それが最も顕著に現れるのが外交問題の際である。

例えば教科書問題は日本の内政問題であり、中国が発言する筋合はない。このような反日
感情を盛り上げることで不利な立場となる中国の高官がいるのでは、と見抜く必要がある。
今や公然の事実だが、廬溝橋の最初の発砲者は共産軍で、彼らの真の目的は反日戦争に
国民党政府を巻込み蒋介石軍を消耗させ、終局の勝利を共産軍側が確保することにあった。
956 :03/01/03 11:42 ID:aBWJoEoj
1000まだあ?
957名無しさん@3周年:03/01/03 11:52 ID:x4PuRTlE
>>956
もうちょっと
958名無しさん@3周年:03/01/03 14:23 ID:nTjuT9Mg
解約しますた
959名無しさん@3周年:03/01/03 15:11 ID:wuXS62WT
4日から開業だっけ?
6日からだっけ?
960名無しさん@3周年:03/01/03 15:15 ID:HV6kZoKs
まあ、どっかの国に移管してたら某法則発動してたけどな
961名無しさん@3周年:03/01/03 15:24 ID:uW2qO1bS
YBBが売国だとかぬかしてた馬鹿がいたが
みかかのこのザマをみろ
962名無しさん@3周年:03/01/03 15:46 ID:LqwPktle
>>956
なぜ故にそんなに1000にこだわるんだ?
とったらOCNのサポセンにでも入れるのか?
963名無しさん@3周年:03/01/03 16:00 ID:tzlRBt4Q
NTTだけはぜってー入らん!
964 :03/01/03 16:03 ID:de/BiQbJ
NTTは糞だな。
965優しい名無しさんが好き:03/01/03 16:05 ID:tSiGROAu
このままだと日本には営業課と運送部しか残らんな。

そもそもNTTは税金で作った施設を我が物顔で使ってるくせに非国民だな。
966名無しさん@3周年:03/01/03 16:07 ID:tzlRBt4Q
電話債券って債権だよな?
買い取ってくれるのか?

それとも不良債権になってしまったのか?
967名無しさん@3周年:03/01/03 16:08 ID:uzHBvsfW
YBBの方が安全だな。

間違いない!
968名無しさん@3周年:03/01/03 16:10 ID:IvYAiflM
1,000は thousand だから
ドットコムサザンスターはいただきだ!
969名無しさん@3周年:03/01/03 16:10 ID:wIxKDcMI
>>967
まぁ どっちか選べって言われたら・・・・・
でもねぇ
970名無しさん@3周年:03/01/03 16:12 ID:tzlRBt4Q
中国の犯罪組織に顧客データが流れたら・・・
カード番号とか、やばすぎんだろ!
971名無しさん@3周年:03/01/03 16:12 ID:uzHBvsfW
あのさ、カードで料金払う場合さ、暗証番号とか、カード番号とか、印鑑の型
全部中国人に渡るんでしょ。。
これ、まじでヤバイと思うぞ、いつのまにか借金してる可能性あるよね。
972名無しさん@3周年:03/01/03 16:12 ID:dqkHiDla
1000
973名無しさん@3周年:03/01/03 16:13 ID:SfoulXyY
安けりゃどーでもいい。
今YBBだがOCNが安くなるならそっちに変える。
974名無しさん@3周年:03/01/03 16:13 ID:R0fTClZm
1000
9751000:03/01/03 16:13 ID:R0fTClZm
1000get
976p5174-ipad02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp:03/01/03 16:14 ID:IQYWFQ8e
OCNだけは絶対に入らないぞ
977名無しさん@3周年:03/01/03 16:14 ID:tzlRBt4Q
>>973
犯罪に巻き込まれるに100元
978 :03/01/03 16:15 ID:de/BiQbJ
>>973
お前、低学歴者だろ。
979名無しさん@3周年:03/01/03 16:15 ID:XA8LXPR1
ららららら・・・・・。
980名無しさん@3周年:03/01/03 16:15 ID:tzlRBt4Q
中国人にカード番号と暗証番号と印影が渡ったら犯罪が起こらないほうが不思議だ
981名無しさん@3周年:03/01/03 16:16 ID:mV3Nu0NM
福袋を買ったらスンドメールが入ってた。。。欝
982名無しさん@3周年:03/01/03 16:16 ID:3Uk2MyX2
OCNよ、さらばだ!
再見(ヅァイ ジェン)!
983981:03/01/03 16:17 ID:mV3Nu0NM
誤爆しました。ゴメソ
984名無しさん@3周年:03/01/03 16:17 ID:GH4+f9xS
CMに金かけるくらいだったら安くしろよ

NTTもSMAPなんてつかうな
985名無しさん@3周年:03/01/03 16:18 ID:XA8LXPR1
りりりりり・・・・・。
986名無しさん@3周年:03/01/03 16:21 ID:uzHBvsfW
日本でさえ、銀行の預金通帳に押してあった印、最近
印鑑偽造して預金下ろす犯罪あるから通帳の印隠し始めたでしょ。
987名無しさん@3周年:03/01/03 16:21 ID:Gw3HBB/5
チャイナドレス ハァハァ
988名無しさん@3周年:03/01/03 16:22 ID:SfoulXyY
いらねー心配してわざわざ高いプロバイダー撰ぶ奴って
金が惜しいんだか惜しくないんだかわからん。
989名無しさん@3周年:03/01/03 16:22 ID:tzlRBt4Q
印影なんて簡単に偽造できるからな

偽造技術なら中国はすごいからな
990名無しさん@3周年:03/01/03 16:24 ID:Tsd3pewT
990
991名無しさん@3周年:03/01/03 16:24 ID:XA8LXPR1
OCNなんか氏んでしまえ!
只今、自分OCNと闘争中。
992名無しさん@3周年:03/01/03 16:24 ID:wIxKDcMI
>>976
ワラタ  大変だなw
993名無しさん@3周年:03/01/03 16:24 ID:10wHs4JX
1000
994名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:GtHlM9nJ
さかな
995名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:10wHs4JX
線と千尋
996名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:6i+dNDDF
正直、武富士のCMの娘に萌える

997名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:10wHs4JX
OCNやめるよ
998名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:tzlRBt4Q
大江千里
999名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:GH4+f9xS
1000なんて興味なし
1000名無しさん@3周年:03/01/03 16:25 ID:XA8LXPR1
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。