【政治】地方交付税の小自治体優遇廃止を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@3周年 :02/12/29 21:57 ID:IYZqVd+W
パチンコ・宗教法人に課税汁。
5名無しさん@3周年:02/12/29 21:58 ID:GY3dWIwV

豊郷町の姿を見ていると、こんな所に
俺らの税金が交付金の形で行っているかと思うと
アホらしくなってくるわな。

で、交付税優遇廃止よりかは交付税そのものを
廃止していただきたいと思うわな
6ココ電球:02/12/29 21:58 ID:jsy/VlW4
で、最後は5%縮小とかで手を打つんだろ。
7名無しさん@3周年:02/12/29 21:59 ID:tD/0eOrK


   ナイス!!!地方愚民に取られてた税金がやっと自分達に戻ってくるぞ!


8名無しさん@3周年:02/12/29 22:00 ID:UeFx4jcI
>>2
都会の金? バカ?

一極集中型の人口分布にしたのは、政府の政策じゃなかったの?
もちろん無駄なトコは削除すべきなんだろうけど。
9名無しさん@3周年:02/12/29 22:05 ID:tD/0eOrK
>>8

  少しは自分で稼いでから物言えよ。地方愚民。


10名無しさん@3周年:02/12/29 22:07 ID:YOXNWs1e
人口の目茶苦茶少ない町村でも、首長が居て、議会があって、
多くの公務員が税金に群がってるからなあ。

小さい町村部を無くせとは言わないが、複数の自治体で共同して、
安く運営する努力は必要だと思うよ。

とりあえず、公務員>市ね
11名無しさん@3周年:02/12/29 22:09 ID:NDdRYO2h
地方VS都市レスの応酬の予感
12名無しさん@3周年:02/12/29 22:12 ID:GY3dWIwV

地方の箱物・・・例えば町営保養所なんかの例なんだが、
国の補助を受けて作ったはいいのだが、誰も使わないのだ。

で、それでも職員を置いている訳で給料を払わなければならない。
職員曰く「何も仕事をせずにただ居るだけで給料をもらって気がひける」
なんだそうな。
13名無しさん@3周年:02/12/29 22:13 ID:dcyvQBG8
地方は切り捨て!
14名無しさん@3周年:02/12/29 22:16 ID:GY3dWIwV
>>10 同意
15名無しさん@3周年:02/12/29 22:26 ID:dZRrdfYn
レス数が少ないが、これは大ニュース。
なぜ今までこんな当たり前の話が出なかったのか、むしろ疑問。
非効率な地方行政は兵糧攻めにするが吉。そして自治体合併推進。

外交も経済も心もとないが、公的部門の行財政改革だけは小泉に期待する。
16名無しさん@3周年:02/12/29 22:28 ID:GY3dWIwV
17週刊新潮10月17日号より:02/12/29 22:32 ID:dZRrdfYn
高山正之『変見自在』第23回「地方の時代のウソ」

 愛知県の北東の隅に小さな集落がある。人口は老人子供もいれて二百人
だから、そこらの団地の一棟分だ。
 しかし、これが「村」になると事情は一変する。村なら村長がいる。
助役以下の村役場も議会も必要になる。村立の小中学校も要れば、よその
市町村と同じに村民ホールも敬老会館も整えたい。
 ただ、この富山村の税収は一千万円ほど。それこそ村長の給料も払えるか
どうか。そういうとき日本には便利な地方交付税というのがある。
 かくて椎茸とお茶の栽培だけで細々と生活してきたこの村に毎年六億円が
仕送られ、そういう自治体らしい体裁を国が全部、面倒をみて作ってくれる
のである。
 それで村の働き手は椎茸栽培を副業にして村長になったり、交代で七人の
村議になったり。村役場には収入役以下十何人かの地方公務員が採用され、
定年になれば腐っても公務員、かなりの退職金が出て、敬老会館館長とかの
天下りポストも用意できた。
 小中学校には十人前後の児童生徒がいるが、分教場ではなく立派な村立学校
だから、それぞれに校長先生以下学年主任も保健の先生もつく。その数あわせて
なんと十八人。
 道路も農道も完全舗装されて最寄り駅との間には村営のバスも走る。
公務員運転手は片道六`の道を三往復してその日の仕事は終わる。
18週刊新潮10月17日号より:02/12/29 22:33 ID:dZRrdfYn
 それでも六億円の交付金は毎年ちゃんちゃんと来るからカネ余り現象も
起きる。これから十年先も子供の数は十人前後しか見込めないけれど
校舎は鉄筋三階建てにした。
 学校の運動場も総ガラス張りの開閉式ドームで覆ってみたし、
生徒の国際意識を高めるためにケンタッキー州の学校と姉妹校になり、
毎年、訪問もしている。交付税様様の優雅な村なのである。
 ちなみに竹下首相の「ふるさと創生」の一億円ももらった。
それで温泉を掘ってテニスコート付きの村営温泉会館が出来上がっている。
 同じ二百人の団地とは随分待遇が違うが、これは別に富山村に限った特別の話
ではない。この日本にある三千三百の市町村の大方が同じような仕切りをしている。
 例えば福島・矢祭町は二千世帯七千人。東京の高島平が約一万世帯だから
五分の一ほどの規模だが、それでもこっちは地方自治体の町。だから国から
年間二十一億円の交付税がただもらえる。
 それで自治会役員に当たる町長、町議を公費で選び、専従の役場職員約百人の
雇用も創出できる。自分たちで自治会費を出し合って手弁当で役員を務めている
高島平団地とは大違いだ。
19週刊新潮10月17日号より:02/12/29 22:33 ID:dZRrdfYn
 富山村の村長は過去何回か隣町との合併話を拒否してきた。当たり前だ。
合併すれば村長も村議会もいらない。村役場だってせいぜい二、三人の
出張所ですんでしまう。
 村の働き手のほとんどが安定した公務員になれ、暇な仕事をのんびり
勤められるというのに何で報われない民間人になりたいのか。
 その仕事は住民票や戸籍、印鑑証明の発行が主で、あとは選挙のお世話に
国保など国や県の下請けがちょっぴり。
 だから住基ネットが整備されたら胸を張れる仕事はなくなってしまう。
矢祭町の町長がいち早く住基ネットに反対した理由はそこにある。
 町長は今度「市町村合併をしない」宣言を出し、「独自のまちづくりを
目指す町村を踏みつぶしてどんな国を目指すのか。国は答えていない」
(朝日新聞9月20日付)と利いた風なことをいう。
 国に代わって答えよう。何十年も巨額の交付税をただもらってきて、
まだ「独自の街づくりを目指す」道半ばとはどういうことだろう。
納税者はそんなにもカネを食う街づくりをしてくれと頼んだ覚えはない。
 地方の時代だ、独自の街づくりだは大変、結構。でも、やるなら
他人の褌でなく自腹でやってみたらどうだろう。少なくとも中央の高島平も
八潮団地もそうしてやっているのだから。
20名無しさん@3周年:02/12/29 22:39 ID:GY3dWIwV
国が借金だらけになったのがよ〜く分かるよな
21魔女 ◆o1oe6cqltI :02/12/29 22:40 ID:3AgYPDsE
これって財政再建・構造改革にとってかなり重要なことだな。
22名無しさん@3周年:02/12/29 22:46 ID:hG9gHrsE
>地方交付税約19兆5000億円(2002年度)の3分の1以上を
>国からの借入金で賄っており

すごく恣意的な表現。財務官僚のブリーフィングを書き写しただけなんだろう。
新聞記者にインテリジェント機能はない。
23名無しさん@3周年:02/12/29 22:53 ID:2e5tgesm
「三割自治」にすらならない地方はムダ金がおおすぎ
24名無しさん@3周年:02/12/29 22:55 ID:tD/0eOrK


   だけど、意地汚い地方愚民が都市に流れてきてスラム作られても困る。


25名無しさん@3周年:02/12/29 23:54 ID:dc0crbYt
>>17-19

まじ? かなりむかつくんですが。 > 交付税
26名無しさん@3周年:02/12/29 23:58 ID:tw2HDPVc
>>25
富山村(とみやまむら)のこのはなしは、結構有名。
とはいえ、めずらしいはなしじゃないよ。地方に行けば土建屋ばっかりで、発注元は役場ばかり。
結局は地方交付税をみんなで分けている。
27名無しさん@3周年:02/12/30 00:05 ID:eqiNLJ8G
拉致問題で活躍中の平沢勝栄には、地方交付税見直しでも期待。
http://webshincho.com/kyozei/shinbun/tokubetsu/004/
28名無しさん@3周年:02/12/30 00:08 ID:6gAJVsCN
地方で人材を育成し、老人の面倒を見ているんだからそれなりの補助
金は必要なのよ?市町村の出費に占める教育費と高齢者医療関連費っ
てのはかなり大きいんだからさ。


まあ、地方じゃDQNを培養しているだけ、と言われればそれまでなん
でつけど。
29名無しさん@3周年:02/12/30 00:10 ID:R+LTPQmH
でも、これだけ地方に金が渡っているのに、なんで豊かにならないかと言うと、
結局、潮が引くように都会に金が戻っていくから。
地方のほうに金が行かなくなると、傾いてしまう都会の会社もあるだろうね。
30名無しさん@3周年:02/12/30 00:15 ID:eqiNLJ8G
>>28
たしかに、財政調整機能としての交付金制度は必要だが、
それが小規模自治体を優遇するものである必要はない。
人口一人当たりいくらで配分すればいい。

31名無しさん@3周年:02/12/30 00:27 ID:7LoW+Qam
>>29
また デンパ が舞い込んだか・・・

よく恥ずかしげも無くぬけぬけと断言できるものだな。
32名無しさん@3周年:02/12/30 00:28 ID:eqiNLJ8G
例えば、人口350万人を超える横浜市と、200人の富山村が同じ基礎自治体として
並存している現状は行政コスト上からも非効率。前者なら分割、後者なら合併を。

http://com212.com/212/report/gappei/gappei6-3.html
■人口15〜35万人でくくる
 PHP研究所の市町村に該当する「府」は、人口15〜35万人を単位として
257という基礎自治体の数をはじき出しました。では、15万人という数字が
どこから出てきたかというと、現行の3200余りの市町村について、人口規模や
可住地面積と歳出額の関係を計算し、住民1人当たりの行政コストが最低に
なるのが15万人規模の自治体だからです。
 読売新聞社の300市というのも、この行政コストの考え方を基本にしています。
旧自治省が設定した365広域行政圏の「概ね10万人以上」、旧建設省が地方生活圏
構想の標準とした「人口15〜30万人」なども算定根拠としています。
 いずれにしても、新・道州制構想では、基礎自治体の人口規模を15〜35万人で
くくる。さらにこれらの市(府)を20から30束ねて全国で12程度の「州」にして、
複数の市にまたがる広域的な行政などを補完的に担わせようというわけです。
33ココ電球:02/12/30 00:32 ID:pWpMGM/L
自分達が貧しいのは都市部に収奪されてるからだとマジで信じてる
地方愚民の多い事多い事。
廃止だ廃止。
34名無しさん@3周年:02/12/30 00:32 ID:OeddnP7t
>まあ、地方じゃDQNを培養しているだけ、と言われればそれまでなん
>でつけど。

漏れも地方出身で都会に出て随分長いけど・・・都会の方が長いか。
思えば地方ってやっぱりDQNだなとつくづく思うよ。
地方に残った自分の身内すらDQNだと感じるようになったが(w
35名無しさん@3周年:02/12/30 00:50 ID:Ig1qv1qb
北海道の田舎の町村なんか、いくつ合併すれば
人口10万人になるんかいな?
で、合併したところ東京都より面積の大きい市が
できたりして。
36真実:02/12/30 01:02 ID:yBxMdhkp
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事から引用
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
37名無しさん@3周年:02/12/30 01:11 ID:pPTV+4lp
地方もいつまでも親に甘えてないで、独立すべきだよ
コレがきっかけで、小国家のつもりでさ
知事や市長が目覚めてくれれば成り立つはずだから
38名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 01:13 ID:9GorIjx7
>>35
ムネオの足寄町だけで、23区より広い
釧路市あたりまで合併すればもう東京都より広いだろ
39名無し:02/12/30 01:19 ID:OVvHJUhi
人口密度低いから同じ市がひどく遠い
40名無しさん@3周年:02/12/30 01:21 ID:cDQcjSHT
>>35
ムネヲの故郷、足寄。
足寄の面積…1,408km2
     人口…9,093人
東京の面積…2187km2
     人口…12,073,406人

合併する前からこのデカさ。
41名無しさん@3周年:02/12/30 01:25 ID:FgiLWqeV
一気に小規模町村の廃止は無理だろうけど、せめて首長や議会は
郡単位程度に出来ないかな?

手始めに、公務員の数を減らすだけでも効果は大きいと思うが。
42名無しさん@3周年:02/12/30 01:30 ID:Pk/ZwQAh
小泉改革=地方軽視?
43名無しさん@3周年:02/12/30 01:31 ID:qrd2Y567
>>17
村の税収1000万ってすげーな。

今は違うと思うけど、イチローって日本にいた頃何とか町っていう町が
本籍地じゃなかった?
その町にとって彼の税金は相当重要だったと思うが。
44名無しさん@3周年:02/12/30 01:42 ID:jleOVVHv
このスレの地方ってどこを指すの?
東京大阪名古屋京都神戸福岡とそのベッドタウン以外あたり?
45名無しさん@3周年:02/12/30 11:38 ID:yjvb3wiq
>>41
言えてる。重複投資も甚だしいからな
46名無しさん@3周年:02/12/30 11:53 ID:5dAZ+jPp
逆に、こういう小さな既得権益をどんどん潰していけば、
田舎に残るジジババどもの自民党支持も変わるかな?
47ココ電球:02/12/30 11:55 ID:ITTfyOEk
>>42
まあそうだよ。
諮問案よんでみれ
http://www5.cao.go.jp/shimon/2001/0621/item3.pdf
48名無しさん@3周年:02/12/30 12:12 ID:yjvb3wiq

まぁ何にしても、お金をドブに捨てるような
やり方をしなければよい。
49名無しさん@3周年:02/12/30 12:29 ID:UQMhHrE4
愛知県北設楽郡富山村
人口222人
34.78平方キロメートルうち94%が山林
補助金が6億ということは
村民一人当たり270万以上の税金を貰っているというこか
割のいい物乞いだな(w
50名無しさん@3周年:02/12/30 16:56 ID:8UtFtB2E

今やっとわかったが、政府の言うワークシェアリングって
地方公務員に対して言っているのね。
51名無しさん@3周年:02/12/30 17:04 ID:op2oqPYr
>>49
村民所得の98%が中央からの補助金です
52名無しさん@3周年:02/12/30 17:04 ID:rHszrgXF
町村廃止、自治体最低人口5万人にしろ
53名無しさん@3周年
>>33
またココ電球が電波を撒き散らしてるな。