【経済】「品切れ店が続出」デジタルラジオ、英国でじわり浸透

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
英国でデジタル方式によるラジオ放送(DAB)がじわりと浸透してきた。一つの
地域で受信できるラジオ局数が30―50と、アナログ方式に比べ倍増するうえ、
音楽CD並みに音質が良いのが売り物だ。クリスマス用の贈り物として人気を
集め、品切れ店が続出している。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/column/20021225e3m2500f25.html
2名無しさん@3周年:02/12/28 23:22 ID:RtqGZh0L
2げっと
3名無しさん@3周年:02/12/28 23:22 ID:h3dple8J
4名無しさん@3周年:02/12/28 23:23 ID:mTJLkre+
エロいのか?
5名無しさん@3周年:02/12/28 23:23 ID:1nZVuSAH
とりあえず東京FMは潰れろ
6名無しさん@3周年:02/12/28 23:23 ID:s0MXCkLn
AM,FMはもうすぐ終わる。
7名無しさん@3周年:02/12/28 23:23 ID:p+qRTzeO
欲しい
8名無しさん@3周年:02/12/28 23:23 ID:FxWcYWtA
>>3 まぁ、お前も生きる価値はあるわな
>>4 そろそろ市ね
>>5 なんでまだいきてんの?
>>6 俺の肉便器だ
>>7 消滅しり
>>8-1000
電源切れ
9名無しさん@3周年:02/12/28 23:24 ID:Po12Hj5C
ゔ〲〰ゔ〲〰

10名無しさん@3周年:02/12/28 23:24 ID:9AKYsBVc
イマダ♪10バンゲットォォォ♪♪♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ワーィ
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;  
11名無しさん@3周年:02/12/28 23:25 ID:kguu6FSi
>>8
電源切れ
12 :02/12/28 23:25 ID:6a+7WV5B
>>8
マジレスより遅いってどういうことよ?
13名無しさん@3周年:02/12/28 23:25 ID:rZyW44YH
>>15
日本でも聞けるのかね?
14名無しさん@3周年:02/12/28 23:25 ID:NkrQ9ayt
でむぱがデジタルってこと?
15名無しさん@3周年:02/12/28 23:25 ID:lfJ2T+AD
>>8
コピペを覚えろよ
16名無しさん@3周年:02/12/28 23:26 ID:IJDfFjOW
>>6

AM,FMとは、別の方式なのか。。
受信はしやすいの?
17名無しさん@3周年:02/12/28 23:26 ID:p+qRTzeO
>>15
初々しくていいと思うが
18名無しさん@3周年:02/12/28 23:26 ID:oavmOfIQ
これからはPMの時代
19名無しさん@3周年:02/12/28 23:27 ID:Z7V7oism
まぁ、増えていくだろうね。
時間の問題って感じだ。
20名無しさん@3周年:02/12/28 23:28 ID:4PPGDeyj
>>18
PMって警察官?
21名無しさん@3周年:02/12/28 23:28 ID:emiWpUbt
音声をデジタル化して搬送波にのせるのか?
絶えず電波にパケットが流れているのをラジオがデコードするの?
22名無しさん@3周年:02/12/28 23:28 ID:3QqSFGpU

日本ではデジタルラジオ放送ってやらないの?
23名無しさん@3周年:02/12/28 23:29 ID:8EpE6gmG
>>22
やるよ。
24名無しさん@3周年:02/12/28 23:29 ID:dpGjYrNW
Phase Modulation=位相変調
25 :02/12/28 23:29 ID:fwkKF88C
>>22
やります。
26 :02/12/28 23:30 ID:fwkKF88C
>>24
今時、位相変調かいな。
27名無しさん@3周年:02/12/28 23:32 ID:4PPGDeyj
>>24
ありがとん。

スペクトラム拡散方式とは違うの?
28名無しさん@3周年:02/12/28 23:32 ID:rZyW44YH
アンテナはパラボラなのか?
29名無しさん@3周年:02/12/28 23:34 ID:+igbhMqp
わざと品切れか(w 購買意欲をあおるのは何処でも同じじゃのー
30 :02/12/28 23:34 ID:fwkKF88C
>>27
DABはOFDMだよん。
31名無しさん@3周年:02/12/28 23:34 ID:GTWt6D+a
変調はK冊のデジタル無線みたいなもの?
32名無しさん@3周年:02/12/28 23:36 ID:dpGjYrNW
>>27
全然違います。
PMは、信号波で搬送波の位相を変える変調方式。本質的には周波数変調(FM)と同じ。
位相変調(PM)と振幅変調(AM)を組み合わせた変調(16値QAM)は、PDC方式の携帯電話に使われている。
33名無しさん@3周年:02/12/28 23:37 ID:4PPGDeyj
>>30
ありがとん。

でも、わかんないや。
34名無しさん@3周年:02/12/28 23:38 ID:IJDfFjOW
ノイズはどうなの?
FMみたいに、外部アンテナ立てないと、シャリシャリするんじゃ、イヤだな。
35名無しさん@3周年:02/12/28 23:41 ID:4PPGDeyj
>>32
ありがとん。

PMはFMで昔のデジタル携帯がAMとFMの合体方式ってことね。
36名無しさん@3周年:02/12/28 23:43 ID:UIKuoaF+
正直どこのメーカーが売れてるんだ?
まさかSamsungとか?
37 :02/12/28 23:44 ID:fwkKF88C
>>33
ヨーロッパのDABで使っているOFDMは、QPSK変調のキャリアを
複数本使って伝送します。これをマルチキャリアと言うんですね。
38 :02/12/28 23:46 ID:fwkKF88C
>>34
OFDM変調はフェーディングに非常に強く、FMのようにフェーディングで
シャリシャリするようなことはありません。
39名無しさん@3周年:02/12/28 23:48 ID:wP9RYXYV
日本ではいつどこからはじまるのだろうか・・・
40名無しさん@3周年:02/12/28 23:49 ID:pdKbk6Yk
>>32
16QAMは携帯ではPDCでなくてcdma2000 1xEV-DOじゃなかった?
41名無しさん@3周年:02/12/28 23:50 ID:4PPGDeyj
>>37
QPSK変調って日本のK札がつかってなかったっけ?
違ったかな?
う〜んわかんない。
42名無しさん@3周年:02/12/28 23:52 ID:i4fzvf7A
AMやFMだと都内じゃ歩きながら聴けないもんね。
しかし電磁波が心配だ。
43名無しさん@3周年:02/12/28 23:53 ID:+Vfpp7BJ
コンテンツどうすんの?
44名無しさん@3周年:02/12/28 23:53 ID:u3bl4jtQ
これって、AMみたく長距離受信は可能?
南北朝鮮のプロパガンダ毒電波放送に邪魔されなくなると嬉しいのだが・・・・
45名無しさん@3周年:02/12/28 23:53 ID:faXeINsF
音がホントにいいねぇ〜。
これ最高。
46名無しさん@3周年:02/12/28 23:55 ID:dpGjYrNW
>>40
PDCはQPSKだったかも。cdma2000は詳しくないです。
47名無しさん@3周年:02/12/28 23:55 ID:2ttUBPU2
>>45
ソースには「音楽CD並みに音質が良い」って書いてあるけど、
まさにその通り?
48名無しさん@3周年:02/12/28 23:56 ID:IA6GxYhU
49名無しさん@3周年:02/12/28 23:57 ID:dpGjYrNW
>>44
伝達距離は、電波の周波数だけでほぼ決まってしまう。
電波の空いている周波数の高い帯域を使うのだろうからそんなには届かないはず。
短波放送をOFDMにして、全世界に放送できる音質の良い放送局を作ろうという計画はあるらしいですが。
50名無しさん@3周年:02/12/28 23:57 ID:VyOf7CFi
「じわり」 って表現、どの新聞もよく使うけど、気持ち悪い。
51名無しさん@3周年:02/12/28 23:58 ID:2ttUBPU2
でも、現在のAMの番組を高音質で聴くのも何か微妙な気がする・・・
52 :02/12/29 00:00 ID:QVIrTXUk
この辺にヨーロッパのDABのことがちょっとのっているよ。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/981130j701.html

比較的圧縮率の低いMPEG-1 (LayerII)を音声符号化方式に採用しているため、
周波数利用効率が低い。
53名無しさん@3周年:02/12/29 00:02 ID:BKPfJh7i
>>50
正常な語感を持ってますね。
54レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :02/12/29 00:03 ID:TBDW6/lT
遠い県のAM放送をノイズ混じりで聞くのが情緒があっていいんだと思うんだが。適度なノイズがいかにも電波を受信してると実感させるし。
仮想的な旅行みたいなもんでさ。
55名無しさん@3周年:02/12/29 00:04 ID:OJjCBE3n
>>52
MPEG-1 LayerIII(いわゆるmp3)使うと色々問題があるからな。
違法コピーの代名詞のように言われているので、音楽業界が反発するだろう。
ネットで流行ってからは、ライセンス料もかなり高くなった。
56 :02/12/29 00:04 ID:QVIrTXUk
>>49
デジタルの短波放送はDRMですね。

http://www.drm.org/
57名無しさん@3周年:02/12/29 00:06 ID:QERqxpPC
AMラジオ受信に必ず電池が必要な時代か…
58レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :02/12/29 00:07 ID:TBDW6/lT
MP3で思い出したけど、今年の春くらいの毎日新聞で、MP3再生機能付き腕時計の紹介記事で、
「最新技術のMP3を再生できるのが特徴」とか意味不明な事書いてあったな。そもそも最新技術でも無いし。あそこの記者、科学とか情報とかの知識無さ過ぎ。
59名無しさん@3周年:02/12/29 00:08 ID:YKW8L21G
春〜秋のAM放送って夜はプロ野球中継ばかりで嫌だよ。FMも数が少ないし。。。
なんで海外みたいにいろんな音楽ジャンルの専門局が無いのだろう?
アジア各国の大都市だとFM局は大概30局くらい有る。
数が多いと経営が成り立たないとかの問題じゃないよ。
60名無しさん@3周年:02/12/29 00:09 ID:MeW9hZK8
でも、デジタルだから、CD並に聞けるか、全然聞けないかのどちらか
じゃないかな?
AMみたいに、雑音の中から耳を研ぎ澄まして聞くってことができないから、
DXはむりだな。
61    :02/12/29 00:09 ID:UPGH8W3A
このラジオは日本ではやらないのか?
記事を読む限り結構面白そうだ。

62名無しさん@3周年:02/12/29 00:10 ID:qk5ti9El
畜生、俺のゲルマニウムラジオも時代遅れか
63名無しさん@3周年:02/12/29 00:11 ID:O7UsE2Xd
見えるラジオは大いにコケたな
64名無しさん@3周年:02/12/29 00:11 ID:9vsOG7bn
>>54
昔のラジオのコマーシャルに・・・
どこかの島の雨の港を少し出たところで、ノイズの入った天気予報や「ふ〜る
〜さと〜の」という歌声が聞こえてるというのがあった。
何のコマーシャルだったのかもうわからないけれど、あとで海外生活で心細い
けど言い知れぬ味のある日本の放送を聴いたりしたし、忘れられない。
65名無しさん@3周年:02/12/29 00:11 ID:c90zVCJI
>>59
周波数帯確保のため、国が規制とかかな?
66名無しさん@3周年:02/12/29 00:11 ID:YbQNtci4
DABはQPSKだけだし符号も畳み込み符号しか使ってない
さらにMPEG1だから圧縮効率も悪い
67地方愚民@長崎県民:02/12/29 00:12 ID:WeVY7F90
>>62
いや、それはいいものだ。
大事にしなさい。
68名無しさん@3周年:02/12/29 00:12 ID:pftcYetw
> 音楽CD並みに音質が良い
日本では無理だな、著作権がどうこう言い出すから。
69名無しさん@3周年:02/12/29 00:12 ID:MeW9hZK8
>>41
そだね。現行のK冊無線はQPSK変調。
ところで、右翼だか左翼だかが解読に成功したって言ってたけど、本当なの??
70名無しさん@3周年:02/12/29 00:13 ID:FzaY/Aml
>>61
日本では平成15年から試験放送が開始される予定
http://www.d-radio.or.jp/
71名無しさん@3周年:02/12/29 00:13 ID:+qJ/tIVF
にわりと浸透
72名無しさん@3周年:02/12/29 00:14 ID:JE6b9gFE
日本じゃ成り立たないだろう。
同調性が高く嗜好が貧しい日本人には多局化は不要。
73名無しさん@3周年:02/12/29 00:18 ID:sWSfCPGC
Shoutcastとかのネットラジオですでにデジタルラジオですが何か。
とにかくJ-WAVEは昔に戻ってアサピーと連携やめれ。TFMは潰れろ。NHKは演歌とかなしでキボン。Bayも潰れろ。ヨコヒャマも。

NACK5は、、、さいたまさいたま!
74名無しさん@3周年:02/12/29 00:18 ID:ZLZygDcn
高音質のラジオなら欲しいな。
CDちょくちょく買ったり借りたりするのはめんどい
MP3集めるのもなんか嫌だし
75名無しさん@3周年:02/12/29 00:18 ID:dSn3ORUs
うってるのー?
76名無しさん@3周年:02/12/29 00:19 ID:YbQNtci4
有線(usen)みたいな感じなのが
無線で聞けるんなら便利だな
有料でも俺はほしい
77 :02/12/29 00:20 ID:QVIrTXUk
各国のデジタル放送の簡単な比較表がここにあるよ。

http://www.iovox.com/eng/dab_summary2.htm
78名無しさん@3周年:02/12/29 00:20 ID:IWQC+0s9
>>76
脳に受信機を埋め込め
79名無しさん@3周年:02/12/29 00:21 ID:C8EAE2J3
なんか日本はことデジタルに関するものは、みんな一歩も二歩も遅れるな。
韓国はとっくに地上波デジタルテレビ始めてるんだろ。
80名無しさん@3周年:02/12/29 00:21 ID:Ts1mn0gS
コリア電波なんとかしろよ。文化放送聞けやしない
81  :02/12/29 00:22 ID:h7LkEu7N
いいかげんに
日本各地で放送されているラジオ番組を
綺麗に聞ける電波方式採用してくれ。AMつらい。ネットラジオも面倒くさい
82名無しさん@3周年:02/12/29 00:22 ID:SLmAaxDr
日本のFM放送は死ぬほどつまらんね。
逝ってよし
83名無しさん@3周年:02/12/29 00:22 ID:bL4vrnnH
>>79
だって、アナログの歴史自体薄いからねw
84名無しさん@3周年:02/12/29 00:22 ID:aFIuwh+f
>72
するどい。
85名無しさん@3周年:02/12/29 00:23 ID:FzaY/Aml
>>81
地元局が聴き辛いなら問題だが、
遠距離受信なら仕方無いだろ
86名無しさん@3周年:02/12/29 00:24 ID:MeW9hZK8
NHKFMはクラシックだけ流してればいい。
朝の「朝のバロック」とニュースをはさんでのミュージックプラザ第1部クラシック
は(・∀・)イイ!!
あっ、あと、邦楽アワーも捨てがたい。

少なくとも、NHKFMはPOPSやしゃべりの番組はすべてやめろ!!!
87名無しさん@3周年:02/12/29 00:25 ID:gBJLFyFl
リニアPCMならデジタルにする価値あるが出来なきゃ要らねぇ
88 :02/12/29 00:26 ID:QVIrTXUk
なんだかんだと言っても、2011年に日本のアナログ放送は停波です。
89地方愚民@長崎県民:02/12/29 00:28 ID:WeVY7F90
>>86
年忘れ青春アドベンチャーだけは残して( ゚д゚)ホスイ・・・
90名無しさん@3周年:02/12/29 00:29 ID:AIhlYzyA
デジタル化するのは周波数の利用効率が最大のメリットだと思うけど、今でさえ
余りまくってるじゃないのよ? まずは混信するほど放送局を増やすことが先決。
東京で音楽流してるFM局は4つしかないが、NYは40局以上。
コミュニティー局は半径10キロ程度しか届かんから数には入れないけど。
91名無しさん@3周年:02/12/29 00:33 ID:YbQNtci4
>>87
96KHz、24bit無圧縮だと約2.3Mbpsの転送速度が必要で
誤り訂正に1/2の畳み込み符号使って変調がQPSKなら一局で帯域幅2.3MHz必要
技術的には可能だがコスト(社会的なコストを含む)と釣り合ってなさすぎ
92名無しさん@3周年:02/12/29 00:47 ID:pftcYetw
>>91
> 96KHz、24bit
ヲタなスペックだな(w
93名無しさん@3周年:02/12/29 00:55 ID:Bw2nP+zy
>>91
ついでに電子透かしも入るだろ、そんな高スペックじゃ
94女体力学:02/12/29 00:57 ID:2w1bVfhl
そら耳アワー専用のチャンネルあれば買うかも・・・
95名無しさん@3周年:02/12/29 00:59 ID:OJjCBE3n
むかし、NHKのAM第一放送と第二放送で左右の音声を別に送信するステレオ放送というのがあった。
当然ラジオが2台無いと聴けない(2波同時受信可能な専用受信機もあったが)ので、大して普及しなかったはず。
リニアPCMデジタル放送はそれと同じくらい馬鹿げていると思われ。
公共の電波をヲタなスペックで占領してはいけない。
96名無しさん@3周年:02/12/29 01:07 ID:Xp2RtmF9
スペックなんか興味ない。
良質な番組を流してくれさえすれば良し。
97名無しさん@3周年:02/12/29 01:09 ID:chnbWyc+
>>95
それって、昔過ぎるよ(w
ひょっとして、漏れよりも上かな?
98名無しさん@3周年:02/12/29 01:10 ID:u/7uZ47U
>>96
ソフトの重要さをよく理解している、確信をついた意見だな。
99窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/29 01:12 ID:HFHuonCc
( ´D`)ノ<つまらないおしゃべり聞きたくないので有線みたいに
       音楽だけ流して欲しいのれす。
100名無しさん@3周年:02/12/29 01:14 ID:gBJLFyFl
ステレオにする価値ない音質だがAMステレオも今じゃ普通にあるだろ、AMは圧縮
音声に移行してもいいが、FMをデジタルに移行させるなら非圧縮でなきゃ意味ねぇよ
101名無しさん@3周年:02/12/29 01:15 ID:WNGSBL8P
普通のラジオを同じ様に無料なら、暇なときに聞いてもいいよ。
ただ、ラジオで言うチューナがPCでは不統一だからなぁ・・・・・
102名無しさん@3周年:02/12/29 01:15 ID:A07u55Zm
ブロードバンドラジオ BiBio
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/index.htm
電波使ってないのに何で「ラジオ」なんだろう?
103名無しさん@3周年:02/12/29 01:16 ID:uiUa5fHu
 自分が聞いていた頃はラジオドラマが流行っていましたが
現状はどうなのでしょうか?
104名無しさん@3周年:02/12/29 01:17 ID:JE6b9gFE
音楽は嗜好が多様化してマスマーケットに合わないから、
FMキー局はトーク回帰してるのだ。
しかし、嗜好は多様化しても濃ゆい人は極少数だから、
ミニミニ専門局は成立しない。
よって、消去法で在京キー局のつまらんトーク番組だけが残る。
105名無しさん@3周年:02/12/29 01:19 ID:Q9nj5TX9
ラジオは災害時(有事もか?)に正確な情報を伝える手段としていまだに使い勝手がいいので、
アナログ放送を急にやめる訳にいかんというようなことを聞いたことがあるが・・・・
106名無しさん@3周年:02/12/29 01:19 ID:Dz4O66Cz
>>86,89
同士よ。
107名無しさん@3周年:02/12/29 01:19 ID:YdBbdRDe
AM放送のステレオ化は見事にこけたな。
108名無しさん@3周年:02/12/29 01:19 ID:c90zVCJI
>101
外人は何かするとき必ず音楽かけるからね
109 :02/12/29 01:27 ID:OF6Hmq1y
>>1
「ソニーを一つください!」
「何言ってるの?ソニーはラジオでしょ。ここは喫茶店です。」
110名無しさん@3周年:02/12/29 01:30 ID:OJjCBE3n
>>105
Independence dayだったかな?
宇宙からの侵略者に対抗して、モールス通信で各国が連絡を取り合い、
7/4日の米国独立記念日にUFOを攻撃する映画があったな(冷静に書くと無茶なストーリーだ)。
非常時を考えると完全に止めるわけにはいかないでしょうねぇ。
デジタルラジオが100円ショップで売られる位になるまでは。
111名無しさん@3周年:02/12/29 01:32 ID:eEIZCC8l
112名無しさん@3周年:02/12/29 01:34 ID:SlfjLAd+
いくら音質が悪くとも 声優ラジオにヲタはかじりついてる。
そういうもんだ。
113102:02/12/29 01:34 ID:A07u55Zm
>>111
そんな意味もあったんだ、無知でスマソ
114名無しさん@3周年:02/12/29 01:44 ID:9vsOG7bn
デジタルはどんなに安くても、高度な工業製品が入手できないとダメな罠。
アナログもそうだけど、敷居はずっと低い。
銅線とコンデンサになりそうなものと鉱石etcでも、聞ける可能性はある。

まあ、こんな話は映画レベルだけどw
115名無しさん@3周年:02/12/29 01:46 ID:iCk+yl3v

 日本の電波管理は、郵政省がやっており、規制緩和に反する政策を今でも
やっている。天下りや職権乱用のためか?

 長崎県の友人の弁、「昔、長崎選出の代議士が郵政大臣になるや、いなや、
全国で2,3番目に民放のFM局が、長崎という小さな県に出来たとさ。何をか言わん」
116名無しさん@3周年:02/12/29 01:48 ID:c90zVCJI
>115
 20へー
117名無しさん@3周年:02/12/29 01:51 ID:MbTWAXfy
>>114
アナログは殆どのもの(ダイオードも含めて)自作できるんだけど、
イヤホンが入手難。
118名無しさん@3周年:02/12/29 01:57 ID:oZ3IOyjq
日本はラジオ局の免許ですら大きな利権なんだね。
ふと海外を見ると一人のDJが皿回しからCM流しまでやってたりするんだが。

うじゃうじゃと必要無い社員がイパーイいる日本ってなんか馬鹿みたい。
マスコミ?だから給料高くて、挙げ句の果てに赤字だったりするからな。
119名無しさん@3周年:02/12/29 01:58 ID:QERqxpPC
おまけに税金まで投入してるしな
120名無しさん@3周年:02/12/29 01:58 ID:KOkCmSQw
   

日本でもデジタルきぼー

121 :02/12/29 01:58 ID:FZghTWka
>>117
ロッシェル塩で自作汁。
122名無しさん@3周年:02/12/29 01:58 ID:SLmAaxDr
>>107

見えるラジオもコケタのかいね?

あれも郵政省の天下りとかいろいろと絡んでいそう。

123名無しさん@3周年:02/12/29 02:01 ID:JE6b9gFE
日本でも低出力のコミュニティFMなら開局難しくないと思うが。
やっぱリスナーの成熟度の問題だよ。
なんでもオカミのせいにしてはいかん。
124名無しさん@3周年:02/12/29 02:02 ID:9vsOG7bn
>>117
クリスタルイヤホンか。懐かしいな。
でも、復号用のIC自作できないしな・・・
いっそ、スピーカを紙と銅線と磁石でw
あ、スピーカをエキサイトできる電力が要るかな。
これで鳴るかなぁ。もう忘れちゃったし、酔ってるし。

第一声が「おっぺけぺ」かも。

  / ̄ノ\ /
 |  τ  |   オッペケペー
 \_ヽ/  \
   ‖             ∧ ∧
| ̄◎ ̄|       ハァ (‐Д‐)∧
|◎ ◎ |          ∩ヽ/||⌒!つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
125名無しさん@3周年:02/12/29 02:03 ID:ZN00dR28
ちっさいラジオで聴けないとあんま嬉しくないな
126名無しさん@3周年:02/12/29 02:05 ID:KOkCmSQw
しかし


ラジオの番組ってほんとつまらないよな

FMは特に酷い、つまらない糞共がつまらない話しを長々とやってる番組とかね

音楽以外でマトモに聴いた記憶が無い
127115:02/12/29 02:05 ID:iCk+yl3v
>>116
 私の言いたい事は、日本という技術立国で、ユーザーのニーズに応えるように、
システムや放送局の数量規制を開放すべきだという意味です。
自国で自由な技術革新が出来なければ、資源のない日本が海外に売り込むものが
出来ないし、創れない!

 役所があれは駄目、これは駄目という規制を取り外し、有効に使える周波数の
帯域を決定したら、後はこれを開放し、自由競争原理を取り入れ、良いものが
残る方策を取るべきだと思う。放送技術でも、器である放送局でも。
128名無しさん@3周年:02/12/29 02:07 ID:OJjCBE3n
>>123
コミュニティFMくらいなら従事者免許不用にしても良いと思うんですがねぇ。
現状は、2級陸上無線技術士以上の有資格者が必要。
129名無しさん@3周年:02/12/29 02:08 ID:KOkCmSQw
早く日本ももデジタルにして

報道局を増やし、もっと競争が激しくなって質の向上を望むね
130名無しさん@3周年:02/12/29 02:11 ID:KOkCmSQw
あー
でもデジタルだけだと寂しいし、今までのアナログ受信機が無駄になるから
デジタルだけってのも現実的じゃないか
131名無しさん@3周年:02/12/29 02:12 ID:l8/HheGz
いくら放送局が増えても
JASRACのヤクザどもが“花代”をがっぽろ取っていくから
レコードががんがん掛けられない罠。

  ネ ッ ト ラ ジ オ も 萎 え 萎 え ざ ん す 。

132名無しさん@3周年:02/12/29 02:12 ID:MbTWAXfy
>>124
そういやあDSPでラジオ作った猛者がいたなあ。まあ確かに信号処理
なんだけどさ。
133名無しさん@3周年:02/12/29 02:12 ID:9vsOG7bn
みんな手製のラジオでアングラアナログ局を聞くのが逝き、なんて
変わった時代になるかも。
今の2ちゃんねらーみたいにw
134名無しさん@3周年:02/12/29 02:14 ID:/pq3xaEx
デジタル放送ってトンツーを言葉に翻訳するって事かな
135116:02/12/29 02:14 ID:c90zVCJI
>>115
もちつけ
20へーてのは、トリビアって番組で最高得点の単位だ
漏れは感心して使ったの
136_:02/12/29 02:15 ID:CZ2+lDld
アナログ式は非常時の為に残しておく必要はあるだろう、、
137名無しさん@3周年:02/12/29 02:15 ID:OqM7r+J6
>>123
コミュニティFMは出力が小さすぎて、万人受けする番組しか流せない。

海外のFM局は規模はコミュニティFM程度かそれ以下だけど、出力は1KW位
だからいろんな専門局があってもリスナーが多く経営が成り立つ。

日本ではキー局かコミュニティかだから、専門局は生まれない構造である。
138名無しさん@3周年:02/12/29 02:16 ID:7u66yRWN
データ送信のラジオ欲しい
139名無しさん@3周年:02/12/29 02:17 ID:9vsOG7bn
>>124
受信>検波>増幅or音 をDSPで、って、もう漏れにはわからん。
SがPされるのはわかるけどなぜDなのか、もうダメ。

まあ、なんだ。漏れみたいな純文系でも頑張ればラジヲくらい
自作で聞かせてもらえる、なんて方が夢があるwと言う繰り言・・・
140名無しさん@3周年:02/12/29 02:17 ID:OJjCBE3n
例えば、アマチュア無線でも、アメリカのほうが全然自由。
アメリカの場合は免許を取ってコールサイン(識別符号)さえ取れば、免許の範囲で、自由に無線機を買って電波を飛ばせる。
日本の場合は、免許を取った上に、無線機を買ったり増設するたびに、無線局免許を電波管理局に申請しなくてはいけない。
しかも、無線機も、郵政省の関連団体が認定した無線機以外は、余分な金を払って郵政省の関連会社に保証してもらわなくては免許が下りない。
日本の電波行政は、この手の"関所"がそこらじゅうにある。
141名無しさん@3周年:02/12/29 02:18 ID:YzOtoJmM
アマチュア無線って携帯電話の普及で衰退してるのかな?
口笛みたいなの吹くよね?あれはいったい・・・・(笑
142名無しさん@3周年:02/12/29 02:18 ID:OJjCBE3n
DSP=Digital Signal Processor
信号処理に特化したCPUのことですが。。
143名無しさん@3周年:02/12/29 02:19 ID:GQzdxUvq
日本がデジタルにしたら
報道局が増えて、もっと競争が激しくなって潰し合いに成るね
144名無しさん@3周年:02/12/29 02:23 ID:LQa5E+ZZ
>>141
あれは違法CB無線です。
145名無しさん@3周年:02/12/29 02:23 ID://mMhEPY

 じわりと浸透=静かなブーム=大して売れてない
146名無しさん@3周年:02/12/29 02:24 ID:LQa5E+ZZ
やっぱ真空管ラジオで聞くのが一番ええよ。
ラジヲたんぱは?
148名無しさん@3周年:02/12/29 02:26 ID:MbTWAXfy
>>142
そうだヨ。DSPを使って同調、検波、増幅やっちゃうの。
どこかの大学生がTI(=Texus Instruments)のコンテストに応募したの。
日経エレクトロニクスか日経マイクロデバイスで読んだ。
149名無しさん@3周年:02/12/29 02:27 ID:OJjCBE3n
>>141
最近は、局が減り始めているようです。
無線局免許の有効期限が5年で、変更申請に手間と金が掛かるので、そこで辞めてしまう例が多い模様。
アマチュアの単なる趣味の世界ですが、日本の無線技術を支えていた面は否定できない。
廃れていくと、OFDMやCDMAなどの次世代の高度な無線技術では、日本が主導権を握るのは厳しいでしょうね…
150名無しさん@3周年:02/12/29 02:28 ID:1f2+R57d
アマチュア無線は誰でも受信できるよ。秘密の会話はできません。
151名無しさん@3周年:02/12/29 02:29 ID:MnZ6RD0M
懐かしいので独り言宣言。
ああ、ラジオか、確かに昔遠い局に必至になって周波数合わせてたっけ。
ノイズがはいったら、「くそぉ!」とか叫びながら。
受験生時代の谷村有美のピアノの前でとってちゅーは最高だった。
ドップラー効果とかやってたっけ。
青春アドベンチャーは、ジュラシックパークとか、リプレイとか、
映画ではカスだったけどスフィアとか息を止めて聞いてたな…
最近は滅多に聞かないけど、数年前寺町できよぴいが歌ってるのを
聞いたときはぶっとんだなぁ。
152名無しさん@3周年:02/12/29 02:30 ID:9vsOG7bn
>>142
余興のようなもので、どこかでA/D変換してから、
またD/A変換する、ということなんでしょうかね。だから、
見た目はちいちゃいラジオでも、じつはコンピュータ。

レフレックスラジオの数万倍のトランジスタを使ってラジオ。

153名無しさん@3周年:02/12/29 02:31 ID:OJjCBE3n
>>148
DSPでやってるのはたぶん検波のみです。
高周波増幅・周波数変換・中間周波増幅をした後をDSPが担当する。
高周波信号をそのまま使えるほどにはDSPは速く無い。
154152:02/12/29 02:33 ID:9vsOG7bn
>>148
はあ、それはそれでおもろいなぁ、(・∀・)イイ!!

やってみたいなぁ。なんだか粋だ。
155名無しさん@3周年:02/12/29 02:36 ID:MbTWAXfy
>>153
確かAMだったと思います。ちゃんと覚えていないので書かなかった(藁
156名無しさん@3周年:02/12/29 02:38 ID:LQa5E+ZZ
157名無しさん@3周年:02/12/29 02:40 ID:9vsOG7bn
キロヘルツ・オーダーなら間に合うのかな。

同調をどうしてもコイルやコンデンサ、と思うからw
158名無しさん@3周年:02/12/29 02:43 ID:kK95M8RT
>>149
今のアマ無線は既製品の無線機を買ってきて交信ごっこするだけだからな。
すぐ飽きると思うよ。

というか、単純な無線機で電波が飛んで交信できた、という原初的な喜びが基本だったんだけどね。
自分でいろいろ工夫することで技術的なセンスが身についたし。
今みたいなハイテクな無線機はまったくブラックボックスで、いじる楽しみもないしな。
159名無しさん@3周年:02/12/29 02:44 ID:OJjCBE3n
>>155
その記事読んでませんが、中波のAMなら、最近のDSPなら何とかなるかも知れませんねぇ。
増幅はどう頑張ってもできないので、ほんとにこれは趣味の世界のようだ。
160名無しさん@3周年:02/12/29 02:44 ID:9vsOG7bn
あいたたた、一、十、百、千、たくさん、たくさん・・・

ごめんなさい、酔っ払った、寝ます。
161名無しさん@3周年:02/12/29 02:52 ID:LQa5E+ZZ
大昔のラジオのキットがヤフオクに出てる
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28457845
162名無しさん@3周年:02/12/29 02:54 ID:bANGhMR0
ラヂヲマニアには売れなそうだな。
163名無しさん@3周年:02/12/29 03:00 ID:MbTWAXfy
>>159
確かブロック図には増幅器マークがついてたような気が。
実は増幅は単純にシフトレジスタだったりして(藁
TIのサイトみたけど載ってないなあ。
164名無しさん@3周年:02/12/29 03:22 ID:8ye0pkMO
>>163
周波数的には中波放送なら速度的に十分処理できる。
問題はADCのダイナミックレンジが狭いから
AGC等のアナログ処理してADCに入れる必要がある。
165名無しさん@3周年:02/12/29 03:44 ID:YbQNtci4
>>163
OFDMやCDMAは趣味でやるには厳しいよ
理論は単純なんだけど
細かい仕様を全部知らないとまったく受信することができない
必要になる知識も非常に広範囲にわたる
166名無しさん@3周年:02/12/29 03:45 ID:AuK7LUzD
なんか、「FMで十分音いいじゃん」って言ったら笑われるのかな、やっぱ。
167大天才様1号:02/12/29 03:48 ID:RTSQZ4Gp
原始的なラジオなら作って遊んだけどね。

アンテナを電話線に巻くといい音が出るの。
168おい:02/12/29 04:07 ID:IoPlnxcI
今時、電波の管轄は郵政省だなんて言ってるなよ。
総務省だよ。ソームショウ。
169??:02/12/29 04:09 ID:YZakAK9c
携帯用は発売されてるの?
170名無しさん@3周年:02/12/29 06:20 ID:VzeRRur/
感度や選択度を実用的にするために、高周波増幅、ミキサー、中間周波増幅の
後でデジタル検波の構成になるだろうから今のラジオとほぼ同じになりアナログも
デジタルも聞けるカモ。
171hoge:02/12/29 06:30 ID:Q/3avJyV
>>100
AV機器板にAMステレオのサンプルがあったけど
そこそこの音だよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1008635607/158
17286:02/12/29 07:32 ID:nQVwQmvK
>>86
修正。「青春アドベンチャー」は残してくれ。
173名無しさん@3周年:02/12/29 09:52 ID:Q8TXbtyQ
じわりあげる
174名無しさん@3周年:02/12/29 17:46 ID:k/kVaMub
怪談とかやってくれないかな
チビってパンツにじわり浸透しちゃうようなヤツ
175名無しさん@3周年:02/12/29 23:12 ID:Vsq61/5Z
>>127
同意。
176名無しさん@3周年:02/12/29 23:18 ID:kK95M8RT
原始的なテクって保存が必要なんだよね。
AMラジオって最後の牙城じゃん。電源が絶たれても、ゲルマラジオでも
とにかく復調できるからさ。デジタル化されたらアウトだもん。
テレビも1930年代の技術から基本的に変わってないしね。色信号を分離する技術が進歩しただけで。

蒸気機関もね。

177名無しさん@3周年:02/12/29 23:23 ID:SLmAaxDr
青春アドベンチャーってラジオドラマの事か?
結構今でも人気あるんだね。
(ノスタルジーかなと思うけど)

178名無しさん@3周年:02/12/29 23:32 ID:tqVv/EPp
>>87>>100
遅くてすまんが、ごく個人的に同意。趣味の世界に入るから無理だろうけど。
179名無しさん@3周年:02/12/30 00:37 ID:h34FLeC6
IF以降をDSPで処理するラジオなら、この前モトローラが発表してた。

http://www.mot.co.jp/SPS/html/ad/pre/symphony.html

FMのサンプル有り
http://e-www.motorola.com/webapp/sps/site/application.jsp?nodeId=02M0ylfWcbfM0zymyKJz
180名無しさん@3周年:02/12/30 00:43 ID:CpmjPwXu
FMは音楽だけ流してほしい
正直あほDJのくだらんしゃべりがラジオ聞きたくなくさせる
181名無しさん@3周年:02/12/30 00:44 ID:zMt2NeOS
日本には1エリアに30も50も放送局が無いけど、
どうするつもりかな?
182プリンス:02/12/30 00:48 ID:9NPdmHRU
イギリスみたいに通常の放送局の他に海賊放送もあるぐらいだったらラジオも面白いだろうけど、
今の日本のラジオはつまんないからな
東京はまだしも地方は酷いぞ・・・
ここ名古屋のZIP FMはタイアップ曲ばかり流してる・・
183名無しさん@3周年:02/12/30 04:24 ID:q2arGxia
日本はNHKが場所(周波数)取りすぎてるんだよ。
184名無しさん@3周年:02/12/30 04:28 ID:tPwzakHa
鉱石ラジヲが( ゚д゚)ホスィ…
185名無しさん@3周年:02/12/30 04:30 ID:D/8oWenO
>>184
ほれ、大人の科学:磁界検知式鉱石ラジオ
http://www.yokubari.com/odn/otona/radio.html
186名無しさん@3周年:02/12/30 14:56 ID:c7sXzjz9
radio ga ga
187 :02/12/30 15:01 ID:/0Jj1avz
うち、有線いれてるから不自由感じないなぁ。
数えたことないけど440チャンネルあるらしいし
http://www.usen440.com/
188 :02/12/30 17:19 ID:9YASirUA
町だのハンズに
 ポリバリコンとバーアンテナ、クリスタルイヤホンが売ってた。
189名無しさん@3周年:02/12/30 17:20 ID:KMawBrx1
ラジオなんてもう10年以上聞いてないな
190名無しさん@3周年:02/12/30 17:24 ID:qFJKHSLp
小学生に技術の要素を教えるのに、アナログラジオなら、簡単な部品で
ラジオ受信ができて、感動を伝えられるだろうが、デジタルラジオの
場合、ブラックボックスのLSIがあって、、、となると、それは単なる
ハリーポッターの魔法とどこもかわらないようなものだ。
 技術的な説明をするのには、ちゃんとやろうとすると高校のレベルの
学力でも、まだ無理だろう。符号化とか、誤り訂正とか、そういう極めて
抽象的な概念をさらりと絵にかいて説明できるほどデジタル技術は
直感的あるいは物理的な存在ではなくて、単にいろいろな概念や約束事の
人為的な要因から成り立っているものだからだ。
191名無しさん@3周年:02/12/30 17:26 ID:MEhMP5Lh
日本も東京が核兵器で壊滅して官僚と既存利権企業がなくなれば新技術はすぐに普及します。幸い製造業や研究開発部門は東京に少ないですし。
192名無しさん@3周年:02/12/30 17:32 ID:4j4LU9Tf
結局AMステレオ放送は、なんだったんだ?
対応放送局は少ないし、受信機も大半が対応していない。
193田口:02/12/30 17:36 ID:HhlHtHLo
「ソニーを、ください」

ウエイターは、答えた。

「ソニーは、ラジオでしょ」
194名無しさん@3周年:02/12/30 17:37 ID:exrIvxIe
デジタルラジオって、「見えるラジオ」とは違うのか?
195名無しさん@3周年:02/12/31 01:34 ID:vmYY5Qbm
>>190
誤り訂正は直感的に理解しやすいよ
どの符号化も基本的に情報をいくつものビットに分散させ、
復号の際にもっとも高い確率のものを選択してるだけ
高校レベルの数学の知識さえ出来れば十分理解可能
OFDMも直交の概念さえ教えれば
高校レベルの数学の知識だけで十分理解可能
マルチパスの概念やそれによって生じるフェージングなんかも
高校レベルの物理、数学で十分
ただ、こういうのを詳しく説明すると本一冊じゃ収まりきらないほどの量があるし
なにより小学生はさすがに理解不可能だと思う
196名無しさん@3周年:02/12/31 02:01 ID:UoWRBxV7
197名無しさん@3周年:02/12/31 02:37 ID:sUIWgyVx
PeerCast有るからいんね。
198名無しさん@3周年:02/12/31 09:25 ID:uzWYJ1Wy
アナログも絶対残してね。漏れ今でもゲルマニウムラジオ現役だから。
10メートルのアンテナにアースを用意すればかなりの音量で聴けるよ。
混信があるから実用になるのは強い1局程度になるけど、電気がいら
ないから深夜帯聴くのにとても便利。
部品より先に放送の方がなくなりそうだなんて悲しすぎる。
199なつかしいだべ〜:02/12/31 09:43 ID:sCQdtohz
おらもゲルマニュウムラジオ昔作っただよ。銅線グルグルまいただよ。

電源ないのに音が鳴るのが不思議だっただよ。感動しただよ。
アレを大量に作って、イヤフォンの振動板からエネルギーとりだして
二次利用できないかと真剣に考えただよ。

こりゃ永久機関だべーってな。

ところで、クリスタルイヤフォンってまだ入手できるだか?


200名無しさん@3周年:02/12/31 09:45 ID:Wgfw63iW
201199:02/12/31 09:53 ID:sCQdtohz
>>200さん
わざわざありがとうございますだ。
こんど、パーツ集めてひさしぶりに作ってみますだ。
速攻レス感謝ですだ。
202czar ◆GOLDElZa/U :02/12/31 09:55 ID:jjnca8NM
仕方がない。当分はネットラジオで我慢だ。




いやだな。
203名無しさん@3周年:02/12/31 09:57 ID:j00ZTbkI
馬鹿だな、風の音、水の音に耳を傾けろ。
204名無しさん@3周年:02/12/31 10:04 ID:sUbzd9tX
ケンウッドは基盤のどこかに緑色のリード線を外すんだよ。
アイコムとヤエスの一部はCPU近くのダイオードカット。
スタンダードは「F」と「3」のボタン押しながら電源オン

って判る人いるのかな?(w
205名無しさん@3周年:02/12/31 10:09 ID:vbwUs1ib
>204
マランツも機種によってはチップダイオードを
カットした覚えがあるよ。

・・・って、合ってる?(w
206便乗スレ違い(w:02/12/31 10:24 ID:NlJGKCcP
ラジオライフの中身はちっともラジオライフでない。犯罪助長誌か?
おもえばPチャンのデジタル化あたりが、あの雑誌があやしくなって
いく境界線だった気がする。尼無の免許取得に憧れる餓鬼もめっき
り減ったもんだの。
207名無しさん@3周年:02/12/31 11:04 ID:naS05EVW
>115
正確には、長崎は全国で6番目にできた。
それまで民放はTFM系列で各地域の大都市エリアにしかなかった。
何故かNHKFMは全国に普及してたが・・・。

わからんのは、一県一波制度になって、各地に民放局が出来てから
一部の民放が隣県局と番組がかぶるのを防止する目的でBラインとかいうのを
作ったし。なんだありゃ・・・。しかも番組おもろないし。。。
208名無しさん@3周年:02/12/31 11:13 ID:naS05EVW
コミュニティの以前はミニFMというのがあったが
これも運営者側のエゴが目立つようになって結局ダメやったな・・・。
組織化して複数の中継局で放送するわ、系列に加入するにはお金がいったとか・・・。

コミュニティが認められたにも関わらず放送内容がどの局もいまいちなのは
電波の問題もそうだが、もっと質の高いDJを養成する学校とか作らんとあかんと
思うで。それに番組を作る香具師もそう。どの局も似たような事しかせん。
こんなのやったら誰も聞かんと思うで
209名無しさん@3周年:02/12/31 11:31 ID:sUbzd9tX
>>205
あと逆にダイオード追加して送信。
あっ「J」無ししかダメだよ(w
ラジオライフもゲームラボ宣伝風になったし。

このスレ住人で「セントギガ」を知ってる人は
何人いるのだろう(w
日本ではデジタルラジオ ダメダポ
210名無しさん@3周年:02/12/31 11:35 ID:+WdR/0W3
>>209
「セントギガ」を解約するの忘れてて、
料金を引き落とされてしまった。
211名無しさん@3周年:02/12/31 11:43 ID:sUbzd9tX
「JARL」を解約するの忘れてて、
料金を引き落とされてしまった。
212名無しさん@3周年:02/12/31 11:48 ID:ddu/jnYk
>>208
いつのまにかに地元有力者の名誉職になってる
出資が地元商工会や商店街だから仕方ないが・・・

ラジオなんて聞いたこともない連中が取り仕切って
リアル厨房・工房が作る誰も聞かないラジオ
電波のムダだ
213名無しさん@3周年:02/12/31 12:42 ID:9P0jvK9S
BT
214名無しさん@3周年:02/12/31 12:57 ID:aOARBUNs
セントギガって任天堂が買い取ったんじゃないの
215名無しさん@3周年:02/12/31 12:57 ID:5Wn1o0pq
Flaming June
216名無しさん@3周年:02/12/31 13:36 ID:LcQbZXxf
日本じゃ著作権がなんとかで料金高くなるか、音質悪くなるか、放送時間知らせないかだべ。
AV機器好きにしか普及しない
217名無しさん@3周年:02/12/31 13:53 ID:jzHRhlSS
既出だけど、イギリスには根強い海賊局の伝統があるから、
ラジオってのが未だによく使われてるんだろうね。
218名無しさん@3周年:02/12/31 13:54 ID:iOujC8Hp
どろり濃厚
219名無しさん@3周年:02/12/31 13:55 ID:6QFpGr9P
>>217
 バイキングかと思ったよ。
220名無しさん@3周年:02/12/31 13:56 ID:r/zJVxAF
ヴ??ヴ??
221名無しさん@3周年:02/12/31 13:59 ID:aoAibOfR
畜生、俺のイスカンダリウムラジオも時代遅れか
222名無しさん@3周年:02/12/31 14:01 ID:5f9VE3ky
で、中国製?カンコク製?
223名無しさん@3周年:02/12/31 14:06 ID:FdJ/+85j
最近の新技術ってニーズと乖離してないか?
要るのかそんなの、ってのが多い。
224名無しさん@3周年:02/12/31 14:08 ID:bqces8Nu
>>223
強制的に、政治的に置き換えすかねぇ。。。
でも、日本のデジタルラジオの社団法人って、あの奥田さんなんでねぇ(w
225名無しさん@3周年:02/12/31 14:17 ID:oLCrLNat
福岡在住だが、デジタル化したら某国の既知外出力のせいで地元局すら聞けなくなるのではと危惧。。。
226名無しさん@3周年:02/12/31 14:55 ID:E3eqVOwO
現行のレィディオゥは喋り過ぎ、と。
227名無しさん@3周年:02/12/31 17:15 ID:sUbzd9tX
>>226
某コミニティーFMの場合は
「喋り中心」と逝ってた。
今では放送停止中とアラウンスが出る局ですが(w
228名無しさん@3周年:02/12/31 21:08 ID:gm6shmRr
セントギガって、アナログBS終了の2011年までもちますか?
229名無しさん@3周年:03/01/01 15:04 ID:K60ENpVJ
イギリスでも低価格のヒット商品が出るまでに7年かかったのか。
この分だと日本のBSデジタルに火がつくのは北京五輪の2008年かな。
230名無しさん@3周年:03/01/01 15:11 ID:PCj5PMy0
日本のラジオは酷い状態だよ。
夜になるとハングル攻撃でもう滅茶苦茶。
日本よりも狭いのになんで10倍もの出力で放送しないと行けないんだ。
マジであの国は消えて欲しい。
231名無しさん@3周年:03/01/01 18:01 ID:3eOW3JtA
日本のラジコンは酷い状態だよ。
昼になるとダンプ攻撃でもう滅茶苦茶。
合法よりも違法なのになんで1万倍もの出力で交信しないと行けないんだ。
マジであのダンプは消えて欲しい
232AGE:03/01/01 18:05 ID:r2/WdH4U
CD並の音質で30〜50局も受信できるのなら、かなり魅力あるけど。
もちろん無料でしょ?
233名無しさん@3周年:03/01/01 18:09 ID:NoCcRITO
30〜50局も受信出来るのって確かに魅力。 でも日本で
それやったら、東京でも北の放送が鮮明に聞こえてきそうで恐い。
234名無しさん@3周年:03/01/01 18:10 ID:k1tR8Hyo
でも、最近ラジオつまらんね、視聴率?を上げるために
リスナー参加型かつ、リスナーのリクエストにばっかり答えてるから
流行歌しか流れんし、面白くもない勘違いDJのトークと
リスナーとの電話のやりとり、もうだめでしょ
235名無しさん@3周年:03/01/01 18:11 ID:YV/iVwJs
>>229

イギリスは保守と革新が共存してる国だからな
取り入れるまでに時間がかかるが
いったん広まればあっというま
236名無しさん@3周年:03/01/01 18:12 ID:YV/iVwJs
朝6時にラジオをセットして
ラジオ英会話聞いてます
237名無しさん@3周年:03/01/01 18:15 ID:3eOW3JtA
まぁイギリスと日本のラジオリスナーは違うから流行らないよ(w

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1022903557/

↑まっリスナーはこんな程度だし(w
238名無しさん@3周年:03/01/01 18:18 ID:k1tR8Hyo
一日中ジャズとか、クラシックながしてる番組があれば
かいだけどなー
239名無しさん@3周年:03/01/01 18:19 ID:W7mTRj6d
吉田照美のやる気まんまんって、まだやってんの?
240参考:03/01/01 18:22 ID:6OAhFuTv
日本のラジオ(在京AM局)
TBS>>>>>>>>>>>>>>>>>>QR>越えられない壁>>>>>LF

ちなみにテレビ(在京VHF/UHF局)は
NTV≒TX≒MX>>>>>>>>>>>>>>>>ANB≒CX>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TBS
241ヽ(´Д`;)ノ:03/01/01 18:23 ID:Hp7Es5xl
242名無しさん@3周年:03/01/01 18:34 ID:1GsP6TUq
たいこめコーナー
243名無しさん@3周年:03/01/01 18:51 ID:GjsH0GEw
>>151
はみ出しほっほっほー
244名無しさん@3周年:03/01/01 19:04 ID:K60ENpVJ
>>243
「すーちゃらすーちゃら」の頃(@FM横浜)から聴いてますた。
大脳の彼方に忘れていたこのキーワード、見たとたん動物的に反応してしまった
245名無しさん@3周年:03/01/01 19:05 ID:l2YJfQlp
>>240
ものすごく間違ってるぞw

つーかそれお前の個人的な嗜好かw
246名無しさん@3周年:03/01/01 19:19 ID:bY7IBf40
>>240
TBSサイテーだろ。
面白いのは毒蝮だけ。
247名無しさん@3周年:03/01/01 19:24 ID:JFqaBP6I
日本ぐらいだ。
ラジオで特定のジャンルの音楽をノンストップで流すのは一般的じゃないのは
248名無しさん@3周年:03/01/01 19:32 ID:kejjVIc1
J-Waveも最近邦楽ばっかでつまんないしなあ
249名無しさん@3周年:03/01/01 20:11 ID:TOPLQoBO
>>246
同感。マムちゃんの「きったねぇババァ」を聴きたいが為に聴いている。
東京ではQRでは吉田照美だけど、最近オタスケマンの恥ずかしいネタしか興味がない。
LFの鶴光師匠はお美和子様がいなくなって、過激さがなくなって寂しい。

最近はネットで浜村淳を聴いています。
250名無しさん@3周年:03/01/01 20:49 ID:m96/0yxG
>>244
僕はNHK−FMの頃から聴いてましたよ。
バイト先で毎週、谷村有美ファンの社員の人が聴いていたので、
毎週欠かさず聴けました。FAX情報も毎回読んでたしね。
251名無しさん@3周年:03/01/01 21:31 ID:bgp1E4mA
セクシーオールナイト復活きぼん
252名無しさん@3周年:03/01/01 21:34 ID:Ap96oZ1Y
>音楽CD並みに音質が良い
エアチェック流行か?
253名無しさん@3周年:03/01/01 21:40 ID:2gu3Mvjl
最近またラジオを聴きはじめた。
インターネットやりながらの場合TVよりラジオの方が合ってるよね。
NHK第一がお気に入りっす。
254名無しさん@3周年:03/01/01 21:42 ID:2gu3Mvjl
>>230
マジレスっす。北朝鮮の妨害電波に負けない出力出さないといけないから。
255名無しさん@3周年:03/01/01 21:58 ID:K60ENpVJ
これは据え置き型のようですね。
もっともデジタルの携帯ラジオなんて、よほど電波が強い所でないと使い物にならんだろうが。
256名無しさん@3周年:03/01/01 22:05 ID:yYflmH9F
>>255
携帯はアナログからデジタルになって、待ち受け時間がのび太けど
これは双方向だから?受信オンリーでもデジタルの方が微弱な電波
で使えそうな気がするが。
257名無しさん@3周年:03/01/01 22:14 ID:a3rN8mJ0
LSIを気軽に作れるセットきぼんぬ

今のままじゃ社会が崩壊したら技術が途絶えるぞ
258名無しさん@3周年:03/01/01 22:16 ID:h0qyuHnD
>>193 俺も見た。
259yani ◆saNSktNEdQ :03/01/01 22:47 ID:O4Fbc3G7
バケツでゲルマラジオっつーのは昔作ったな。
バリコン回してもNHKばかり入ってた。
今考えるとインピーダンスマッチングが取れてなくて
LC同調回路の負荷Qが低くなってたせいだな。
260yani ◆saNSktNEdQ :03/01/01 22:52 ID:+oJEF/qL
しかし、出力側の回路は定番の倍電圧検波にクリスタルイアフォンだから
負荷が重い、ということは多分無いはずなんだが。
ということは、多分アンテナ、アースとの相互作用か。
等価回路としてはどんなものになるのか。
261無我無中:03/01/02 13:17 ID:287id3ul
よくわかんないけど、日本ではまだまだ普及しそうにないね。
てゆうか放送してないか。TBSラジオとかニッポン放送とか、
ラジオのデジタル化よりもテレビのデジタル化に大忙しだもんな。
262 :03/01/02 13:18 ID:C6bmdZHn
FM並って事?
263名無しさん@3周年:03/01/02 13:22 ID:LIdwrsex
視聴が無料なら食らいつくよ
264名無しさん@3周年:03/01/02 13:29 ID:XaJAK7lL
>>262
いや、音質はFMをはるかに超えるとのこと。



日本は、「見えるラジオ」とかいって、文字情報が出るだけの中途半端な企画を
先にやってたからなぁ。

ISDNと同じやね。
265名無しさん@3周年:03/01/02 14:05 ID:yRvVJIh5
デジタルラジオって衛星から発信するんだっけ
そうだとすれば、放送局にとってはコストダウンになる
NHK第1だけでも僻地のためにアンテナを数十本立ててるんだし
266加藤あい(本物) ◆u2MANKOJrs :03/01/02 14:07 ID:fKbfSlRq
テレビやめてラジオにしようぜ
他の作業に集中出来るというのが素晴らしい
267名無しさん@3周年:03/01/02 16:44 ID:KHs3GbEk
268名無しさん@3周年:03/01/02 17:20 ID:f4JC0imT
MPEG1 Layer-IIなんて・・・
269名無しさん@3周年:03/01/02 17:32 ID:4c+exkpF
http://www.digitalradionow.com/

ここに受信機のカタログがある。ソニー製もあるぞ。
据置・車載・PC内蔵やラジカセっぽいのがある。
ポケットに入るようなのはないようだ。

衛星じゃないからパラボラはいらんみたいだな。


270名無しさん@3周年:03/01/02 23:33 ID:l7bni+MG
>>269
まだfutured productだけどちっちゃいのあったよ
>It measures 60mm x 84mm x 24mm and weighs in at just 40g.
ほぼタバコサイズかな?
271名無しさん@3周年:03/01/03 01:16 ID:2pshtR8G
PCIスロットに挿し込むやつ99ポンド(20000円)もするのね。
ストリームをそのまま録音できるのはいいけど、ラジオに20000円は高い。
272名無しさん@3周年:03/01/03 14:03 ID:KmlEG9GM
>>271でも、「見えるラジオ」は1万5千円くらいするよ。
だから誰も買わない。

CD並の音質だったら、、、CDなんてもう誰も買わなくなるね。
英国ではどーなんだろ。
273名無しさん@3周年:03/01/03 14:57 ID:AJtDZ0Qk
>>272
128kbpsのMP3を流すのなら技術的には十分可能
SFNが可能だから符号化レート1/2の畳込み符号と
QPSK変調の組み合わせなら76-90MHzの中に100局以上収容可能
274名無しさん@3周年:03/01/03 14:59 ID:ptfg5GxX
>音楽CD並みに音質が良いのが売り物だ

ヤッパラジヲは音質だな。情報量が多いってものが良いって訳でもねえな。
275名無しさん@3周年:03/01/03 15:00 ID:OWQFk8j8
イヤホンからもデジタル信号が出てくるラジオ
276名無しさん@3周年:03/01/03 17:43 ID:uvUKUjw2
デジラジほすい
277名無しさん@3周年:03/01/03 19:43 ID:sPX48OFl
>>265
受信無料の衛星デジタルラジオなら、日本では2000年12月より
既に放送中(BSデジタルのラジオチャンネル)ですが何か?
278名無しさん@3周年:03/01/03 20:53 ID:IXnMeIBQ
>>277
携帯できるかよ?
279名無しさん@3周年:03/01/03 21:01 ID:oxwXrtzV
衛星じゃ車載も困難だ罠。

イギリスでもカーラジオ用を重視してると思われ。
あっちのカーラジオは非常に便利で、
現状のアナログでもデータ放送帯域をうまく使って、
交通情報を自動受信したり、プリセットなしで局名の表示ができる。
さらに長距離走行中に系列局を次々と自動チューンする。
280名無しさん@3周年
>>279
VICSでも自動受信したり自動チューンしてますが、なにか?