【ネット】「Googleは反トラスト法違反」―評価下げられた米業者が告発準備進める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 米国でアフィリエイトマーケティングを使ったショッピングモールを運用している
Chamberland Enterprises社とIC Advertising社は、「Googleがその独占的な地位を
利用してアフィリエイト業者を葬り去ろうとしている」として、反トラスト法の適用を
求める活動している。Chamberland Enterprises社代表のEddie Chamberland氏は、
現在この訴訟を担当してくれる弁護士事務所を探している。

 Chamberland氏のサイトは典型的な、しかし模範的なアフィリエイト業者のもので、
アフィリエイトマーケティングに必要なリンク手法以外はほとんど使用していない。
例えば、主要サイトに何千ものリンクを張ってサーチエンジンでの評価を上げようと
する行為などは行なっていない。こうした結果としてChamberland氏のサイトは最近
までアフィリエイトショッピングモールとして成功を収めてきたという。

 このサイトの評価が下がった理由として、同氏はGoogleが意図的にアフィリエイト
業者をブラックリストに登録しているからであると主張し「Googleはインターネット上の
サーチエンジントラフィックの90%以上を占める独占企業である。今や独占企業で
あることの悪がGoogleの検索結果に表れ始めており、彼らは競争を違法に除去
するためにかつては人気があったサイトを手動でブラックリストに登録し始めている」
と主張している。
(以上、2002年12月26日のInternet Watchより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1226/goog.htm
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040791664/187
業者のサイト(英語): http://www.chambec.com/help.html

もしこの主張が通ったら「分割」とかされるんだろうか。
2名無しさん@3周年:02/12/26 15:55 ID:ySP1fEih
2
3名無しさん@3周年:02/12/26 15:55 ID:og9wp4Sp
2
42:02/12/26 15:55 ID:9HoE/alo
いよぅ
5名無しさん@3周年:02/12/26 15:55 ID:db+0YKIq
3
6名無しさん@3周年:02/12/26 15:55 ID:og9wp4Sp
おれかな?
7 ◆C.Hou68... :02/12/26 15:55 ID:+seyHl4k
GooとGleに分割だな。
8名無しさん@3周年:02/12/26 15:57 ID:B/JBKLRm
なにが
9名無しさん@3周年:02/12/26 15:58 ID:t9DmqH0x
Googleは勝ちすぎた
10ゲイシ:02/12/26 16:00 ID:4KHA0fCZ
分割されたら一方を買収するか、、、
11名無しさん@3周年:02/12/26 16:02 ID:Q3WxVl71
googleが台頭した以上に、gooの落日ぶりも凄かったが。。。
12名無しさん@3周年:02/12/26 16:04 ID:j6OBq1f0
アメリカらしいと言えばそれまでだが、訴えるヤツが実際にいるというのが凄いな。

考えてみれば、テレビゲーム機なんてものは日本だから商売になったのかもしれん。
セガも結構強かったアメリカならともかく、日本では任天堂が訴えられてもおかしくなかった。
13名無しさん@3周年:02/12/26 16:07 ID:tTV8i3tl
意図的にブラックリスト??
本当なら困りものだし、そうでないなら別になんとも。
14名無しさん@3周年:02/12/26 16:10 ID:hfcpTySg
ニュースの意味が理解できないアフォな僕に
丁寧に説明してくれる親切な方はいらっしゃいますか?
15名無しさん@3周年:02/12/26 16:10 ID:iVMXI4SC
正直、情報検索エンジンの頭に、ショッピングモールなんざ出てきて
欲しくない。
16名無しさん@3周年:02/12/26 16:11 ID:1IncYXCU
正直、googleのほうが100倍信用できるよ。アフィリエイト業者に死を。
17名無しさん@3周年:02/12/26 16:11 ID:z/I0B/OI
ひがみだな。
18名無しさん@3周年:02/12/26 16:12 ID:3+BqfhJs
反ストラト
19名無しさん@3周年:02/12/26 16:12 ID:PedFsp8M
googleがつぶれると鳩の雇用問題が起きる
20名無しさん@3周年:02/12/26 16:12 ID:b5jz/DLq
Googleの検索エンジンってどの位期間でサイトのアドレスを拾うの?
俺が先月作ったサイト、まだ、登録されてないみたいなんだけど
21名無しさん@3周年:02/12/26 16:12 ID:ScxAeuPG
なんでも訴えりゃあいいてもんでもないよ。
22名無しさん@3周年:02/12/26 16:13 ID:Xg6ZzupR
だから負け組みなんだよ。気づけ。
23名無しさん@3周年:02/12/26 16:14 ID:MLPd2MfU
アフィリエイトって何よ??
>>20
3ヶ月くらいのサイクルだったかと。
25名無しさん@3周年:02/12/26 16:15 ID:zXpHIBMu
検索サイトは他にもあるけど、Googleがデフォだなぁ。
昔はYahooもGooもInfoseekも併用したもんだが。
26名無しさん@3周年:02/12/26 16:15 ID:b5jz/DLq
>>24
ありがとう
結構、長いもんだな
27名無しさん@3周年:02/12/26 16:20 ID:rLMRAQWX
他のサーチエンジンも頑張れよ
28名無しさん@3周年:02/12/26 16:23 ID:JIGPFjde
>>25
昔は、GooもInfoseekでもなんとか目的のサイトへ行けたけど、
今じゃ行こうと思っても行けないし。
29名無しさん@3周年:02/12/26 16:25 ID:+fwfhruq
これって分割ですむ話じゃないよな
30名無しさん@3周年:02/12/26 16:27 ID:ONxa/88R
ただ単に、そのサイトより有力なサイトが19個できただけじゃねーのか?
31名無しさん@3周年:02/12/26 16:28 ID:PQe+7kuE
>>2
お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと
目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?
まぁ、そうだろうな。
一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよ
お前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな

引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中
待ち、すかさず「2」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「2」って書き込んだことで
自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよ
なんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「2」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「2!」って
言ってみろよ!

もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃん
わからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「2」を見てるんだよ

そう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
お前の未来には暗く、汚く、つまららく、くだらなく、どろどろとした臭い
人生が待ってるんだよ、    永遠にな・・・



32名無しさん@3周年:02/12/26 16:30 ID:0lfrxiGY
あふぃりえいと?とらすと法?
1のぶんしょうはむずかしすぎていみがわかりません。
33名無しさん@3周年:02/12/26 16:35 ID:7tGPvPKl
アフィリエイト業者
http://robotcube.lomo.jp/a.htm
34名無しさん@3周年:02/12/26 16:36 ID:uDjag9K0
アフェリエイト

AというサイトにB社のバナーを貼る
そのバナーをAサイトの訪問者がクリックして、
B社の商品を購入するとAに報酬が入る仕組み
(成功報酬型バナー)

反トラスト法違反

よく知らんが独占禁止法みたいな?
35名無しさん@3周年:02/12/26 16:39 ID:b5jz/DLq
シャレで国家運営をしているんだな
36名無しさん@3周年:02/12/26 16:44 ID:EHella0n
冬厨が検索サービス会社に言いがかりをつけてるだけの悪寒
37名無しさん@3周年:02/12/26 16:48 ID:d1s/5zj1
おいおい。二年前は確かにただの小僧のベンチャー企業だったぞ。
38名無しさん@3周年:02/12/26 16:49 ID:t9DmqH0x
昔はAltaVistaが最強とか言われて使ってたんだが
39名無しさん@3周年:02/12/26 17:44 ID:DcU9Owen
デカクなったらすぐこれだ
40名無しさん@3周年:02/12/26 17:50 ID:vZHz7SUC
Google様には逆らえない
41名無しさん@3周年:02/12/26 17:52 ID:ca9R7UKV
金もらって検索優先度を上げる商売は、やめてほしいなぁ。
42名無しさん@3周年:02/12/26 18:00 ID:iAd00y/y
何かの記事で見た話。

googleはそのサイトの評価をする際に、「そのサイトにどれくらいリンクが
張られているか」も、ひとつの評価項目として入れているらしいが、
それを利用して、サイト同士で結託して複雑なリンクを張り合い、
評価を上げるというせせこましい事をするやつがいるらしい。

で、googleはそれを判別できるアルゴリズムを開発して、それを評価
しないようにした、と。
そうするとそういうアフォな事をしていたサイトのランキングは下がるわけで。

この業者もそういうことしてたんだろ。( ´,_ゝ`)プッ ジゴウジトク
43名無しさん@3周年:02/12/26 22:00 ID:luygafcQ
受けた弁護士事務所のランクが下がったら少しは疑ってみよう。
44名無しさん@3周年:02/12/26 22:02 ID:cvY+JsbJ
悪徳業者の逆切れ現象としか思えない。

優れたコンテンツが一番上に来る事こそがユーザーニーズだというのに。
googleもそれを目指して試行錯誤してるんだろ。
googleが攻略できなくなったと、嘆く資格なんてない。
45名無しさん@3周年:02/12/26 22:13 ID:MtPXJchx
ちゅーかこれまでタダでもうかってたのはググルのおかげ
とは考えんのか。
46名無しさん@3周年:02/12/26 23:37 ID:3rtcIAfd
進めろ進めろ
47名無しさん@3周年:02/12/26 23:41 ID:fPSXrnLm
Googleが逆にアフィリエート業者を業務妨害で訴えられいか?
意図的に検索結果の質を落としたのだから。
4847:02/12/26 23:42 ID:fPSXrnLm
訴えられいか→られないか
49名無しさん@3周年:02/12/26 23:48 ID:nRR2wUYW
HPに醜いバナーを貼り付けるアフォリエイト業者は滅びろ。
50名無しさん@3周年:02/12/27 00:04 ID:vgCtbdRy
同じ独占でも、某M$とえらい反応違うね。
51名無しさん@3周年:02/12/27 00:59 ID:kXmM74AQ
Googleのランキング上位を狙って一山当てようとしたのに
それが出来なくて逆切れでつか おめでたいな
52名無しさん@3周年:02/12/27 01:19 ID:4Lznqf73
ソース公開だな。
53名無しさん@3周年:02/12/27 01:35 ID:y7l1WhQ/
>>50
純粋に技術で勝負してるからな。
MSと違ってGoogleについて黒い噂は聞かないし。
54名無しさん@3周年:02/12/27 01:53 ID:NPmb4j6v
>このサイトの評価が下がった理由として、同氏はGoogleが意図的にアフィリエイト
>業者をブラックリストに登録しているからであると主張し「Googleはインターネット上の
>サーチエンジントラフィックの90%以上を占める独占企業である。今や独占企業で
>あることの悪がGoogleの検索結果に表れ始めており、彼らは競争を違法に除去
>するためにかつては人気があったサイトを手動でブラックリストに登録し始めている」
>と主張している。

脳内ソースで裁判ですか?
おめでたいですね。
55名無しさん@3周年:02/12/27 01:54 ID:+BrvgTt1
googleの秘密とかいうページにgoogleの仕組みが書いてあり、固有値を求めて
順番を決めているようでした。(難しくて良く分りません)

2chのここのスレも自動的に駄スレを下げて良スレを上げるようにアルゴリズムを
考えてください。−> 頭のいい人
56名無しさん@3周年:02/12/27 05:02 ID:lZtMU2oZ
グーグルでwarezとかcrackとかで検索するとキャッシュが出てこない。
57名無しさん@3周年:02/12/27 05:10 ID:B5ZyBcps
ググルが政治的に不味いモノ(ナチ・一部宗教等)を意図的に除外しているのは周知では無かったのか?
58名無しさん@3周年:02/12/27 05:20 ID:y+b1GxXm
千里眼が最強だろ?
59名無しさん@3周年:02/12/27 05:29 ID:BYc+VOy3
「手動検索エンジンはやぶさ」ってまだある?
60:02/12/27 05:37 ID:PrZKeHkT
61名無しさん@3周年:02/12/27 06:55 ID:Cf3Eocg2
日本語向けはどんな言葉が外されてるんだろう。。。
62名無しさん@3周年:02/12/27 07:05 ID:jBz12iX4
ところでキーワードの色分けハイライトはどうなったの
63名無しさん@3周年:02/12/27 11:05 ID:U7VM1t1i
64名無しさん@3周年:02/12/27 11:13 ID:lVbivLYC
>>59
>>60

(通常1、2日)メールにより探し求めた ホームページのありかが分かります。

現在の回答時間は約 1237日です。
現在、2000年1月12日受付分を処理中です。

あはははははは、、、、、はぁ・・・、、、、、はぁ?
65名無しさん@3周年:02/12/27 11:21 ID:8sCgkzLQ
水と検索ツールはタダ。
66真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/12/27 11:23 ID:ajswbiHr
>>64
現在の回答時間は約 1237日です。

まあ、気の長い人向きってことで
67名無しさん@3周年:02/12/27 11:28 ID:6odq1Hju
>>55
htp://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~baba/wais/pagerank.html
これか。
68名無しさん@3周年:02/12/27 11:33 ID:26eV4l1i
広告屋はうぜぇから死ねよ。
69名無しさん@3周年:02/12/27 11:33 ID:xOEoiADB
漏れはgoogleとNAVERを併用してる。
70名無しさん@3周年:02/12/27 11:34 ID:f3Y+ZtIG
アフィリエイトマーケティングのほうが反社会的で
公共の利益に反してるが。
71お前らの商売のためじゃないと:02/12/27 11:35 ID:iyyG5Imo
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 誰のための検索エンジンかを考えろと言うことだよな。
72名無しさん@3周年:02/12/27 11:36 ID:AYBA89Hc
訴訟社会はクソということで
日本の一部政治カはわざわざクソを追っかけてるんだから
クソ以下だな
73名無しさん@3周年:02/12/27 15:29 ID:udb52ShJ
>>63
違うだろ
kensaku.orgの末裔=aaacafe
74名無しさん@3周年:02/12/27 15:33 ID:Jl4ZJhte
くしかったらGoogle以上の検索エンジンを開発すればいいだけなのに。
75名無しさん@3周年:02/12/27 15:35 ID:mm2mbLAk
>>64
でも、ちゃんと結果返ってくるよ。メールで。
忘れたころに結果が返ってきて驚いた。
76名無しさん@3周年:02/12/27 16:19 ID:bdrOs0jn
>>57
そうでもない。
77名無しさん@3周年:02/12/27 16:24 ID:zlgE0CAL
放火予告です!

ミルコが負けたらクロアチア大使館に放火します
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1040971364/

記念カキコよろしく
78名無しさん@3周年:02/12/27 16:28 ID:Rhx7jxOS
そういやスパム業者が、スパム対策を違法だって訴えた事もあったっけ
79名無しさん@3周年:02/12/27 16:35 ID:anrYa59a
こうやって愚にもつかない奴によって
すばらしい功績というのは消されていくんですね。
足ひっぱるなよ。
80名無しさん@3周年:02/12/27 16:36 ID:kVLSZGGN
企業努力はせず負け組になって訴訟で利益をあげる商売ですか?
81名無しさん@3周年:02/12/27 16:37 ID:G7X1bkyA
しかし、googleのHIT率、以前よりもかなり落ちているのが気になる。
前に引っかかったのがほとんど出てこなくなった。

何かしらありそうな気はする……。
82名無しさん@3周年:02/12/27 16:56 ID:aoD2BV+w
ググルの検索結果が業績に直結する企業も有るらしいからなぁ。
意図的にはずされた例も実際あったらしいし。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/06/ne00_google.html

まぁ作為的なことを繰り返してれば、別のサービスが
取って代わると思うが。
83名無しさん@3周年:02/12/27 16:59 ID:G7X1bkyA
以前、検索プログラムを新調して精度を大幅に
上げたとか言っていたが、実は大幅に下がってんじゃねか!
つうて、海外のヤシらが激怒してたな。記事にもなったし。
84名無しさん@3周年:02/12/27 21:25 ID:ShfK6uzW
winnyみたいに企業に支配されないソフトで
検索って実現して欲しい
85名無しさん@3周年
とりあえず訴訟