【IT】オンライン証券に陰り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
「情報技術(IT)時代の証券投資の寵児」として3、4年前から日の出の
勢いで成長してきた「オンライン証券」各社に黄色信号が灯っている。売り
物の「格安手数料」によって呼び込める投資家層が期待されたほど大きくな
く、早くも「市場の成熟化」という試練にさらされているからだ。
旧来型・準大手証券には圧勝
 証券各社が発表した2003年度上半期(2002年4月〜同9月)決算で最も目立っ
たのは、「準大手・中堅」と呼ばれる15社の惨めなほどの低迷ぶりだ。みずほイ
ンベスターズ証券が72億円の最終赤字を記録し、1株当たりの純資産額が実に
48円と株式額面価格さえ割り込んだのをはじめ、15社全社が経常赤字に転落した。
 一方、これと対照的だったのが、松井、イー・トレード、DLJ、マネックス、
日興ビーンズ、カブドットコムというオンライン専業6社の決算だ。いずれも新
興企業ながら、最大手の松井が16億円を超す経常利益を稼いだのを頭に、マネッ
クスを除く5社がそろって経常黒字を確保し、株式市場の下げ相場の中での対応
力の強さを見せつけた。
圧勝に忍び寄る陰
 が、表面的に黄金時代を迎えたかに見えるオンライン証券各社の決算も詳細に
みると、「諸行無常の響き」がある。オンラインの大手3社である松井、イー・
トレード、DLJは営業収益を1割前後拡大したにもかかわらず、逆に経常利益
は2〜6割ずつ減らし、増収減益決算となっているのだ。明らかに、これまでの
特色だった高収益性に陰りが出てきていると言える。
 原因の第1は、市場の成熟化にある。そもそも、株式や債券の投資家と言えば
中高年の人が主流で、それほど多くの人たちがパソコンやインターネットを自由
に利用できるわけではないからだ。「格安手数料」を享受できる顧客層の開拓は
実はほとんど終わっている。そして、第2が、その成熟を補う意味で、これら3
社が力を入れてきた信用取引が、主力だった現物株取引に比べ、オンライン証券
側のコストがかさむ問題もある(以下略)
※以上記事一部引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/index.cfm?i=20021224s2000s2
2名無しさん@3周年:02/12/25 16:05 ID:gXSDBNFT
ウーのこと、思てました・・・
3全太郎 ◆nJ77777AIM :02/12/25 16:05 ID:YpmtzaFi
( ̄ー ̄)ニヤリッ
4名無しさん@3周年:02/12/25 16:05 ID:36M+0GMx
5?
5名無しさん@3周年:02/12/25 16:07 ID:R3KkpP9H
時代はオンライン為替取引
6名無しさん@3周年:02/12/25 16:08 ID:bbaf/OKK
オライオン証券
7名無しさん@3周年:02/12/25 16:12 ID:0mZ4Yy6N
マネックスは再来年まで利用しません。
8名無しさん@3周年:02/12/25 16:15 ID:popPkJbp
まあ「野村さんが書けと言ったので、こんな記事書いてみました」
ってところだろうな。
9名無しさん@3周年:02/12/25 16:16 ID:ENf0We2a
ストックマーケット自体に魅力ないしなぁ……
負けると判っているものにつっこむこともなし。新興オンライン証券各社もこれまでの証券会社の信用されなさっぷりの被害にあってるし。
インフレになればなぁ……と思うけど。安直すぎ。
10名無しさん@3周年:02/12/25 16:16 ID:dVkeug/J
10?
11中盤 ◆6nzDWdKRUs :02/12/25 16:16 ID:9RyuSpcp
これは凄いニュースだ
12名無しさん@3周年:02/12/25 16:16 ID:ENf0We2a
>>8
あっはっは。あるかもー。「これからは投信。とりわけ野村の「日本株戦略ファンド」」とか。
13名無しさん@3周年:02/12/25 16:18 ID:5thziasf
おれイートレード使ってるよ。
たまに松井も使う。
仕掛ける時はむかしからの地場証券wだが。
14名無しさん@3周年:02/12/25 16:19 ID:ENf0We2a
わしゃ大和。
15名無しさん@3周年:02/12/25 16:21 ID:k8HqW/gn
松井の社長さん見てるかい?
16名無しさん@3周年 ◆2LEFd5iAoc :02/12/25 16:21 ID:u+bbAUKM
sage
17名無しさん@3周年:02/12/25 16:22 ID:5thziasf
株止めるってひとも多いからなぁ。>新証券税制で
にわかにネットではじめたひとはあっさり止めるし。
18名無しさん@3周年:02/12/25 16:24 ID:vZQfidY3
>17
そういう奴らが撤退したときが買い時。
それまでは二番天井を売ってればオケーよ。
19名無しさん@3周年:02/12/25 16:37 ID:ICYqAsdk
まぁ、情報操作だな
20名無しさん@3周年:02/12/25 16:49 ID:UZLUbJLU
 一番つかいやすくて、相対的に割安なのがオリックス・・・

 と書いておこう。(情報操作の疑い濃厚)

 但し、俺的にはまったく事実なのだが・・・
21パクス・ロマーナφ ★:02/12/25 16:50 ID:???
個人投資家自体が減っていく
22名無しさん@3周年:02/12/25 16:50 ID:XT9D9Xnf
ヽ( ・∀・)ノ 白い 白い闇の中 白い 白い闇の中♪
情報溢れ 頭溢れを重ね なんでもわかった気にさせる♪
情報操作 彼らのものさ 全ての人をその気にさせる♪
23名無しさん@3周年:02/12/25 16:54 ID:lnmchb9r
だから、株式単位の切下げしかない。
24名無しさん@3周年:02/12/25 17:11 ID:FK/mdqaV
愛国PKOしてたら半年で資産が半分に溶けたよ。。もうだめぽ。
25名無しさん@3周年:02/12/25 17:16 ID:3hnuCEmJ
いまどき株すらやってない貧乏人は、永遠の負け組。
26名無しさん@3周年:02/12/25 17:22 ID:yePiHWlF
株なんて下らん。自分の労働分の賃金の方がどれだけ意味があるか。
浮いた生活なんて絶対したくないわ、俺。

だいたいランダムに購入すれば期待値的に損をするような状況で
買うのは賭博と同じに過ぎないし。
27名無しさん@3周年:02/12/25 17:26 ID:7qrDvHLD
オンライン証券が駄目じゃなくて
証券会社全体が駄目なんだろ?
野村さんよ。
そして野村さんを「ブレイン」として蜜月な財務小さんよ。
28名無しさん@3周年:02/12/25 17:26 ID:vZQfidY3
>26
それはそれで君の意見としてオケーだが、
株でコンスタントに利益を得るのも、
相応の努力が必要だと云うことも理解しておいた方がいいぞ。
29名無しさん@3周年:02/12/25 17:28 ID:IRAcewFJ
>>26
個人的な感想はそれで良いと思う。
ただ、株はくだらくは無いってのが現実だったりする。
30名無し:02/12/25 17:29 ID:2OfkDrJk
松井うんこ
3126:02/12/25 17:31 ID:yePiHWlF
>28
感情的なもんだけど株を次々と転がすのって嫌なんだよな。
その行為自体が財もサービスも生まないし。
投資にも企業と一蓮托生になるような精神がほしい。
32煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/12/25 17:32 ID:LSLgbnYQ
>>24
お勤めご苦労様でした。
イラクはどうします?行きます?
33名無しさん@3周年:02/12/25 17:32 ID:FQJuSfHs
手数料高い。はじめるまで手続きたるい。
34名無しさん@3周年:02/12/25 17:34 ID:EI/Nn1Ed
漏れ様の東洋証券は?
35名無しさん@3周年:02/12/25 17:35 ID:l3EKBCIA
株というのはサービス業なのですよ
手数料という消費を生みそれに対する消費税も発生するのですよ。
36名無しさん@3周年:02/12/25 17:36 ID:5thziasf
>>31
俺はせいぜい2か3の企業にしか投資しない。
企業が失敗したらこっちもやばくなる。
だからその分調査するけどね。
37名無しさん@3周年:02/12/25 17:36 ID:8oaSKxxa
短期トレードを目的としたネット証券はやめた
方がいい。長期的にみれば、株で儲けれるのは、
502人に8人だけ。その8人が全員の金を奪う
世界だから。
38名無しさん@3周年:02/12/25 17:38 ID:I2HDPs7K
株もしょせんはゼロサムゲーム
39名無しさん@3周年:02/12/25 17:40 ID:5thziasf
>>37
まあある程度まで資金増えると短期トレードはあまりやれなくなるよね。
銘柄数もかなり限られてくるからほとんどチャンスがない。
40名無しさん@3周年:02/12/25 17:40 ID:mUclxDiR
みんなどうせ自分が8人のうちだと思ってるんだろうから。
41名無しさん@3周年:02/12/25 17:41 ID:l3EKBCIA
株はマイナスゲームですが、、、
42名無しさん@3周年:02/12/25 17:43 ID:5thziasf
>>40
まあそんなの意識してもしょうがないし。
「金を奪う」という認識はしたことがあるのかないのか・・・。
それよりも自分が分析した企業が社会に与える影響のほうが面白い。
43名無しさん@3周年:02/12/25 17:44 ID:5thziasf
>>41
ゼロサムだとするとほんの一握りの人が金をゲットしてるはず。
空売り筋信用売り筋とかね。
44名無しさん@3周年:02/12/25 17:45 ID:mEt3DzcF
ネット証券うんぬんでなくて、日本の証券市場そのものが危機なわけよ。
株価が低迷すれば、誰も株の取引なんかやらねーよ。

既存の証券会社の業績と比べれば、ネット証券は検討してる方だよ。
既存の日興とかみんな軒並み赤字だーよ。
45名無しさん@3周年:02/12/25 17:47 ID:5thziasf
>>44
まあ、短期筋にとっては底値で低迷されるのが困るだろうな。
じぇんじぇんうごかないようだと設けようがないし。
オプションの売り方くらいしか儲からん。
46名無しさん@3周年:02/12/25 17:48 ID:1Voqnsli
>>44
UFJつばさとか、三菱とかみずほインベスターとかの中小だとさらに厳しいね。
47名無しさん@3周年:02/12/25 17:48 ID:jlyIcQD6
48名無しさん@3周年:02/12/25 17:49 ID:yTi54sqh
「株で食おう」って思わなければ、楽しいもんだ。
49名無しさん@3周年:02/12/25 17:50 ID:69lzqhRL
株安だからだろ?
50名無しさん@3周年:02/12/25 17:51 ID:k1MF+ws3
ID:5thziasfは男女兼業やめたのかw
51名無しさん@3周年:02/12/25 17:52 ID:FUtah8QR

 そもそも投資家の数自体が少ないってことだろ
52名無しさん@3周年:02/12/25 17:52 ID:5thziasf
>>50
ま、スレによるからw
53名無しさん@3周年:02/12/25 17:54 ID:5thziasf
>>51
もし地球が100人の村なら

投資家は2人だったような記憶が・・・

日本ならせいぜい1人も居ないんじゃないかw
54名無しさん@3周年:02/12/25 17:57 ID:8oaSKxxa
やはり需要と供給の関係なんだけど、基本的にインサイダー
は大量に売るだけで買うことはしない。内部情報に詳しい人
たちは、情報が流れる前に売買するから、どうしても、
個人投資家は損する運命にある。こういう、証券体質は、
ネットで、どうのこうので変わるものでないからねー。

55名無しさん@3周年:02/12/25 17:58 ID:mUD4GXyT
優待・配当金を考えると銀行に預金するより良いものもあるんだよね
しかし車一台分くらい入金したまま。。
56名無しさん@3周年:02/12/25 18:00 ID:5thziasf
>>55
そうだよね。
配当金に関しては銀行より金利はいいと思う。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C5%C5%CE%CF&d=v1
電力系なら2%あるね。
57名無しさん@3周年:02/12/25 18:01 ID:yTi54sqh
>>55
いいものがあるっていうか、腐った銀行より数倍マシ。
58名無しさん@3周年:02/12/25 18:03 ID:8oaSKxxa
確かに、配当のあるものもあるけど、電力・銀行など規制に
守られているものは将来収益が悪化する可能性が高い。
その他の業種も景気に左右されやすいことに加え、日本の
経済が長期にわたって縮小することと、富がアメリカを除いて
豊かな国から貧しい国に流れる、という傾向は間違いなく
変わらないから、日本に投資しようとする人が少なくっている。
これが株安の原因じゃないか。
59名無しさん@3周年:02/12/25 18:04 ID:BhXuyQQm
株が下がってるんだから、しょうがないだろ。
60名無しさん@3周年:02/12/25 18:04 ID:FUl3Jii5
今株買っておけ。
20年後にはどえらいことになっている。
20年以内に金使う予定のある奴には、
株買いはお奨めせんが。
61名無しさん@3周年:02/12/25 18:06 ID:5thziasf
>>60
漏れは来年で変わってくるかなあ、と思いながら株なってまふw。
62名無しさん@3周年:02/12/25 18:07 ID:CQqVHvtQ
小泉、竹中が必死になって株価下げてるんだから誰も株やりたがらない。
63名無しさん@3周年:02/12/25 18:07 ID:KzEIKqKH
先物の方がマシ
64名無しさん@3周年:02/12/25 18:07 ID:FAQdAn8u
今はけっこう大変みたいだけど、パチンコがあれだけ利益をあげてるんだし、
日本でのカジノ構想なんかも頓挫してるみたいだから、もっと株に娯楽性と
射幸心を煽るしかけを設けたらどうだろう。
65名無しさん@3周年:02/12/25 18:07 ID:mUD4GXyT
>56
一年以上ホールドしてるのは別種2銘柄くらいなので電力系も確認してみます
66名無しさん@3周年:02/12/25 18:09 ID:popPkJbp
>>65
ケンタッキーかっとけ。
67名無しさん@3周年:02/12/25 18:09 ID:5thziasf
>>65
電力系は原発で叩かれて良い具合に下がったw
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9501.t&d=ay

東京電力いいですね
68名無しさん@3周年:02/12/25 18:10 ID:FUl3Jii5
>>62
皆が株買いたい時に買うのは、典型的に失敗する奴。
バブルの最盛期とか、猫も杓子も株買いたがっていただろ。
どう考えても買えなさそうな時に、資産の一部だけ株を買う。
これが成功する秘訣でんがな。
69名無しさん@3周年:02/12/25 18:12 ID:5thziasf
9609ベンチャーリンクに注目中。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9609&d=ay
70名無しさん@3周年:02/12/25 18:16 ID:popPkJbp
>>68
だがな・・・この数年、自称アナリストは「今こそ日本株は買い場!
大バーゲンセールです!」を叫び続けてきたからな。

さっきも書店の店頭にどっかの経済誌の表紙で武者がそんな
ことを言ってた。
71名無しさん@3周年:02/12/25 18:16 ID:7qrDvHLD
>>69
連日のストップ安&比例配分ですが何か?
72名無しさん@3周年:02/12/25 18:16 ID:5thziasf
株関係はスレッド伸びないね。
朝鮮男女論だと一気に伸びるのに。
7371:02/12/25 18:18 ID:7qrDvHLD
こっちのほうが分かりやすいな。w
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9609.t&d=1d
74名無しさん@3周年:02/12/25 18:19 ID:mUD4GXyT
>66
ひとつはケンタだったり。
75立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/25 18:19 ID:oDIDyl2v

で、結局みんな何処の証券会社つかってんのさ?
76名無しさん@3周年:02/12/25 18:20 ID:RXqd4ouR
そういや、ちょっとやって4万ほど損してやめたな。証券会社の口座閉じなきゃ。
77名無しさん@3周年:02/12/25 18:20 ID:NMrUV2Uo
コスモ・DLJ
78名無しさん@3周年:02/12/25 18:21 ID:5thziasf
>>71
いやあだからこそ注目してるんのさ。

>>70
アナリストは放置。
彼らは職業柄まず「買い」としかいえない。
取引やめるぞとする会社もあるみたいだからね。
79名無しさん@3周年:02/12/25 18:21 ID:BhXuyQQm
今は買い時だろう。余った金で少し買っておけばいい。
いまから株価が半分になったら、日本経済が破滅する。
そうしたら、一蓮托生だから、株どころじゃないだろ?
あきらめもつくってもんだ。
今やるべきことは、海外逃亡するか、株を買うか、どちらか。
80立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/25 18:21 ID:oDIDyl2v
>>77
DLJ今いくら?

手数料高かった記憶があるんだが・・・

やっぱし、あの画面が好き?
81名無しさん@3周年:02/12/25 18:22 ID:5thziasf
>>75
イートレ
82立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/25 18:22 ID:oDIDyl2v
>>79
そういうチャンスの時に投資家ってのは塩漬けの資産しか無い訳で・・・

83立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :02/12/25 18:22 ID:oDIDyl2v
>>81
売国奴。
84名無しさん@3周年:02/12/25 18:23 ID:popPkJbp
>>79
デフレスパイラルなら現金で持ってるだけで実質金利騰がるじゃん。
85名無しさん@3周年:02/12/25 18:23 ID:Wu7qSs+w
黙って6791コロムビアME買え!
安いぞ 82000円あれば買えるぞ これ以上下がりようが無いぞ
来年から再生するぞー。
86名無しさん@3周年:02/12/25 18:24 ID:BhXuyQQm
>>73
配当利回り4.35%
87名無しさん@3周年:02/12/25 18:25 ID:uhNnUq7m
>>79
高値で掴まされた香具師
88AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/25 18:25 ID:cXmDsdrN
2602日清オイリオ
225円で買ってますが、今後の展望をお聞かせ下さい。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2602.t&d=3m
89名無しさん@3周年:02/12/25 18:26 ID:popPkJbp
>>73
(ゲラ
それって北浜先生推奨銘柄だったんですね
90名無しさん@3周年:02/12/25 18:27 ID:BhXuyQQm
>>84
金利は数パーセントだろ。
経済が回復すれば、株は3倍になる。
ただ、あくまでもリスクがあるから、余った金で買えばいい。
91名無しさん@3周年:02/12/25 18:27 ID:NMrUV2Uo
92名無しさん@3周年:02/12/25 18:28 ID:FUl3Jii5
>>70
アナリストや証券会社は、
客を儲けさせる人種でなく、客から儲ける人種。
決して信用しちゃいけないさ。
93名無しさん@3周年:02/12/25 18:28 ID:TqxgWyHO
     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< ・・てゆうかぁ、最近ヒマって感じぃ。
□…/ノつ E* )    \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
94名無しさん@3周年:02/12/25 18:31 ID:NMrUV2Uo
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< >>93トラブル多すぎだ ゴルァ!
□……(つ 客 )  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
95名無しさん@3周年:02/12/25 18:32 ID:5thziasf
     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< 9609明日100ほど試し買いいれます。
□…/ノつ 客* )    \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


     , -,、 、
    γノノ从))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ∩・∀・)y-~~< 注文承りました。ご注意を・・・
□…/ノつ E* )    \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

96重油:02/12/25 18:32 ID:1Voqnsli
>>88
自分で判断できないなら株なんてやめちまえよ。
97:02/12/25 18:33 ID:zaEJtNQH
、老人はいずれどんどん死に、ネットを使える者がどんどん増えるのは
間違いない、あと10年すれば全員ネットを使える時代も来ている、
それまでネット証券が持てば、証券会社の風景は全く様変わりしているだろうな。
98AppleTea ◆gPn3j7Y3Fo :02/12/25 18:34 ID:cXmDsdrN
>>96
ほんきでおまえらに指示を請うてると思ってか?w
99名無しさん@3周年:02/12/25 18:34 ID:rryzwOc3
           ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
100名無しさん@3周年:02/12/25 18:40 ID:ylTQEsY6
コスモだろ!!
101名無しさん@3周年:02/12/25 18:48 ID:popPkJbp
>>98
そこさがるよ、もっと。
PER高すぎ。
連結で営業損失出してるからFCFはもっと悪い。

しかも全体相場の地合いの悪さで上がる要素無し。
早めに売った方がいいね。
まあ今月の初めみたいな相場になればつられていくらか
値を戻すかもしれないから、そこで売るべきだな。
102名無しさん@3周年:02/12/25 19:13 ID:CuPNzooL
武者はソフトバンクは利喰ったけど、他は低迷しすぎて売り抜け出来ていないでつ

 だから必死こいて株は割安、買い時とわめいているが

 小泉竹中コンビが健在の現在、株価が安定上昇に向かうとは思えないでつ

 とりあえず、年末処分ウリの終わった現在と、3月権利取り進行の二山とって
 あとは撤退が正解でつ

 ウリ続けというのもありでつ
103名無しさん@3周年:02/12/26 10:34 ID:2Qf8KDVZ
>>75
カブドットコム。
理由:チキン野郎だから。
104名無しさん@3周年:02/12/26 16:25 ID:g3+SkeOY
 マツイはどこです 駅のソバ〜

 アリ?
105名無しさん@3周年:02/12/26 16:26 ID:AjO/N3bn
さあ年末に向けて10000円奪回を目指す動きになってまいりましたぁ。
106名無しさん@3周年:02/12/26 16:33 ID:dzX4gOaq
>>105
>10000円奪回

それはない
107名無しさん@3周年:02/12/26 23:44 ID:3rtcIAfd
とっても便利だと思うけど
108名無しさん@3周年:02/12/26 23:47 ID:S+Xlq+sr
早すぎたんだよ。

それだけ。
109名無しさん@3周年:02/12/26 23:58 ID:iCw+8WtK
残すとこ後一日半だね。
閑散相場だが8900円位まで戻すかね?
110名無しさん@3周年:02/12/27 00:15 ID:17rDCPUF
人の行く裏に道あり花の山
閑散に売りなし

今が底値だと思うけどなあ。
111名無しさん@3周年:02/12/27 00:21 ID:A8d70QqX
俺の歴史

東洋証券(一ヶ月の手数料が一万円で固定だったため)

DLJ  (信用取引き開始)

松井証券(トラブルの無さやシステムの軽さのため)
112名無しさん@3周年:02/12/27 00:45 ID:MobOzm/r
自分、今月に初めて証券口座作ったところ。
で、6社のうちの赤字の1社に、冬のボーナス入金。

溶かさないように注意しながら、練習積んで、
ここ一番と思える時がきたら、追加投入するつもりなんだけど、
先週に全額逝っとけばよかったかなとちょっと後悔。
113名無しさん@3周年:02/12/27 00:48 ID:N3PnFHM1
個人株取引に陰りの間違いじゃないのか?
個人が株なんて手出しても損するだけ。
現金でとっといたほうがいいよ。
株安でデフレなんだし。
114名無しさん@3周年
>>110
>人の行く裏に道あり花の山

その道は地雷だらけという罠
花はブービートラップな罠