【行政】近畿郵政局でサービス残業の疑い 大阪中央労基署が調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/24 16:28 ID:???
アサヒ・コムより記事一部引用:全文はリンク先で
http://www.asahi.com/national/update/1224/025.html

近畿郵政局の職員が「サービス残業」をさせられている疑いがあるとして、
大阪中央労働基準監督署が労働基準法に基づく立ち入り調査をしていたこと
がわかった。今後、職員の勤務実態を詳しく調べ、違法性が確認されれば
是正勧告をする。官公署に調査が入るのは異例という。

調査は「局内でサービス残業が常態化している」との内部告発に基づき、
11日と13日に実施した。
同郵政局の規定では、職員に残業させる場合は「超勤命令簿」に残業時間や
業務内容を記入することになっている。同労基署はこうした関係書類の提出を受けた模様だ。
同郵政局広報室の原田晴雄室長は「立ち入り調査があったのは事実。何が問題と
されているのかはわからないが、是正勧告などがあれば対応を考えたい」と話している。

関連スレ:【経済】サービス残業、過去最多。  10年前比2.5倍。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040628999/l50


記者コメント:君のところは、どう?
2名無しさん@3周年:02/12/24 16:28 ID:M9Wwue67
どうだろうね
3名無しさん@3周年:02/12/24 16:28 ID:mqfJ5Qty
青妄必死だな
4名無しさん@3周年:02/12/24 16:29 ID:Wr/v9k8z
首にならんだけマシと思えよ公務員。 字余り
5名無し@おまえら落ち着け:02/12/24 16:29 ID:cxGwXBRN
余裕の4ゲット。
ていうかサービス残業ぐらいでピーピーいうなボケ公。
サラリーマンみんなやってるよ。
6名無しさん@3周年:02/12/24 16:30 ID:3d/nypth
7名無しさん@3周年:02/12/24 16:32 ID:jn2bWdAA
高祖憲治前衆議院議員↓
8名無しさん@3周年:02/12/24 16:32 ID:3al1aC4y
もっと頑張れ
9名無しさん@3周年:02/12/24 16:33 ID:pMn2QLCh
>>5
通報しろよ。
10名無しさん@3周年:02/12/24 16:34 ID:o1pCeQju
国家2種で郵政局受けたとき、残業、サービス残業は当然なので
志望するなら覚悟してくださいって言われた
11名無しさん@3周年:02/12/24 16:36 ID:gOrVO8eH
やりたい奴だけやればいいじゃん。
断るとクビにでもなるのか??
( ´D`)ノ<これからの公務員は、高卒で国3、地方初級の行政職で
       残業せず、これ最強。
13カラス ◆Crow6tlmFo :02/12/24 16:37 ID:tu4gm5i3
( ´D`)ノ<民間でサービス残業ないとこなんて皆無れすよ。労働法が守られてるのは
       公務員だけ
14名無しさん@3周年:02/12/24 16:42 ID:CsXGvIF6
>>4
>首にならんだけマシと思えよ公務員。 字余り

郵政は100人入ったら5年後には60人は辞職する、
離職率の高いブラック官庁だよ。

バブル時代より、不況の今の方が辞めるヤシ多いんだって。
15名無しさん@3周年:02/12/24 16:44 ID:7sdnhGKU
仕事嫌いな奴が多いな
俺なら喜んでやる
16名無しさん@3周年:02/12/24 16:50 ID:CsXGvIF6
194 :〒□□□-□□□□ :02/12/21 00:10 ID:V14w+9cB
暗い話ばっかりしてないで、希望の持てる話をしようよ。
みんな、郵政を体験しておくと、後に転職したときにそこが天国に
思えるよ。
いわゆる「御惨家」と言われるとこでも、天国に感じる。
日曜日の夜でも鬱にならない。
上司が、「俺は仕事が辛くて、何度も辞めたいと思ってる」って愚痴を
言っても、「甘いなぁ」と思える。

213 :〒□□□-□□□□ :02/12/23 04:27 ID:dTEWMXB2
>>194
まったくそのとうり。
俺も御三家だけど、まわりの連中がさぼっているようにしか見えない。
郵政での職歴は転職面接では評価されにくいけど、採用後は役に立つよ。
まじで
17名無しさん@3周年:02/12/24 16:50 ID:CsXGvIF6
215 :〒□□□-□□□□ :02/12/23 10:33 ID:fJVXhlO5
>>194>>213

心のそこから同意。
漏れも郵政A→国2御惨家だけど、「なんだここは!!天国か!?」
と感動しきりです。

・営業がない 何にも追われず自分の仕事をこなせばよい
・任弁の恐怖におびえなくてよい
・DQN客がこない
・仕事中に自由に茶が飲める おやつが食べられる
・繁忙期(年度末、年度始め)はそれなりだが、全体的にマターリ

などなど、これが本当の公務員か!と実感しています。
先輩から「慣れないから大変でしょう?」と言われても
(・・・いやいや、ぜんぜん大丈夫です 郵政に比べたら)と言いそうになってしまう。

DQN局長にわけのわからないことで恫喝され、
ノルマや金を合わせることに追われて、
土曜の夜から鬱になっていた郵政時代を懐かしく思える。
郵政での短期職歴という、大きなリスクを背負っての挑戦だったけど、やってよかったよ
ほんとかよオイ。
19名無しさん@3周年:02/12/24 19:18 ID:+KPOUkNk
>大阪中央労働基準監督署

こいつら俺が給料無配を訴えても無視したくせに。
20元遊星局職員:02/12/24 21:41 ID:ltTpNq+z
私が奴隷末席だった頃でも超勤4〜5万貰ってたが半分以上はただ働きだったよ。
超勤命令簿も数か月分、まとめて事後的にハンコ押してたなぁ。
郵務部と保険部は特に勤務時間がすごくルーズだね。
21名無しさん@3周年:02/12/24 22:03 ID:RsyNtmIs
>>13
公務員でもサービス残業は当たり前なんだが。予算が決まってるからな。
ちなみに国家公務員は労働基準法対象外。
だから「異例」としてニュースになるわけだ。
22まーきゅりー:02/12/24 22:38 ID:XMqHn/cF
国家公務員は労働基準法対象外?
そうだっけ?
23名無しさん@3周年:02/12/25 00:09 ID:l0GGRk5p
>22
現業は除かれる
24名無しさん@3周年:02/12/25 00:14 ID:58rdzDFP
つーか
残業しないと仕事がおっつかないでしょ、実際問題
もちろん残業代なんてつかねーし
25名無しさん@3周年:02/12/25 00:30 ID:oBuiU/ey
ウチの会社はサービス残業は禁止禁止と酸っぱく言いながら黙認してるよ
下達を厳しくしつつ、実態はあえて調査確認しない
やり方上手いなぁ。
26名無しさん@3周年:02/12/25 00:31 ID:8gzqXd0q
ダラダラやっているような局員にサービス残業代を支給する必要は無い。
27名無しさん@3周年:02/12/25 01:07 ID:ULDhNtZO
だからいつも冷たいのか。
28名無しさん@3周年:02/12/25 01:16 ID:KwCNVXmO
親父が郵便局員だが、さすがに年末年始は出ずっぱりだ。
だから帰宅は午前様。このクソ寒いのに大変だな〜と思う。

ありがとーお父さん。
29名無しさん@3周年:02/12/25 01:17 ID:YZKtSFn/
あれっ
公務員たたき厨はこないの?
30名無しさん@3周年:02/12/25 01:21 ID:CVOjC0kI
大坂は年賀状が元旦に届かなくなったわけだが
31名無しさん@3周年:02/12/25 01:21 ID:/pxnA9IS

公務員はサービス残業で是正勧告かよ。ムカツク。
32名無しさん@3周年:02/12/25 01:23 ID:YZKtSFn/
>>31
あんたも内部告発シル!!
33名無しさん@3周年:02/12/25 01:24 ID:SVS+sS2Y
>>29
郵政は公務員の中でも仕事やってる方だし害も少ないからね

市役所だったらこの10倍は叩かれてる
34名無しさん@3周年:02/12/25 01:25 ID:8x74jGjn
普通の企業なら告発あっても動かないのになぁ。
35名無しさん@3周年:02/12/25 01:28 ID:09Cz1Qh/
サービス残業という軽々しい呼び方を止めない?
サービスではなく犯罪行為なんだからさ。
36名無しさん@3周年:02/12/25 01:28 ID:Lz4mexQI
>>34
動かない労働基準監督署と担当官を晒し上げしる!
37名無しさん@3周年:02/12/25 02:06 ID:/pxnA9IS

      労働基準監督署を弾劾せよ。吊るし上げよ!!
38名無しさん@3周年:02/12/25 02:09 ID:DXerW2US
身内の不利には迅速だねw
39名無しさん@3周年:02/12/25 02:30 ID:KAJCAfGw
>>30
近畿郵政局と、現場の年賀ハガキ配達には何の関連もありませんが・・・。
>>38
身内だなんて思ってないと思うが・・・。
40北海道愚民:02/12/25 02:30 ID:d4Gty0ea
>>30
ウソだろ?
41名無しさん@3周年:02/12/25 02:32 ID:X4Cq1UB8
ここもサービス残業か…。
ブームにしたがってるのか?なんだかなぁ…。
42名無しさん@3周年:02/12/25 02:34 ID:CdyFCi0/
制作会社は残業無しでは仕事になりませんが何か?
43名無しさん@3周年:02/12/25 02:35 ID:Zo/hs167
サービス残業を指摘するとどこの会社も退職に追い込もうとするから、
なかなか表に出て来ない摘発劇。
44名無しさん@3周年:02/12/25 02:43 ID:0hMIBcj7
日本はとても先進国の労働環境とは思えない。
45土下座 ◆dCUYoKujNE :02/12/25 02:48 ID:unq4kz30
さぁて、来週もサービスサービス!
46名無しさん@3周年:02/12/25 13:31 ID:GU+rSTne
サービス残業って違法だったのかw
47名無しさん@3周年:02/12/25 20:05 ID:e+pUv6fe
大(以下略)
48名無しさん@3周年
頭の悪い>>7を無視するスレはここですか?