【社会】電車に乗ってどこ「イコカ」、IC乗車カードの略称決定−JR西日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
670名無しさん@3周年:03/01/05 02:36 ID:7+TAO5cT
>>669
それならそんないらない書き込みをしない。それだけ負担が減って、軽くなる。
それにこの書き込みもしなくてすむ。
671名無しさん@3周年:03/01/05 02:49 ID:vvDSzJQd
>>465
国土交通省ではアジア各国で利用可能なICカードの研究に乗り出した。
運賃前払い式の「スイカ」より
使用金額を銀行口座から引き落としになる関西で導入予定のシステムに照準をあてて
いずれはクレジットカードや全国の鉄道・バスのプリペイドカードをもこのシステムに統一するのが
目標とか。
ソース:1/4付け産経新聞2面
672名無しさん@3周年:03/01/05 03:00 ID:KMSF9Z95
>>671
利権の臭いがプンプンしますね。
ETCの二の舞になりそうな悪寒。
673名無しさん@3周年:03/01/05 03:26 ID:fBmRQsXx

俺も思う。大宮東京だけ、地元住民に便宜を図るのはアンフェアー。
東京駅発後はすぐ275kmまで加速すべき。大宮は廃止か通過でいい。
埼玉沿線の住民はあまりにも身勝手だ。

でなければ、特急料金は返却すべきだ。

674名無しさん@3周年:03/01/05 09:09 ID:UteKsKZO
>>669、何気に必死だな(w
675名無しさん@3周年:03/01/05 19:55 ID:u1mw+1mY
アホか。
676名無しさん@3周年:03/01/05 21:55 ID:ePUUwcX1
既出と思ったらでてないので書いておく。

実はテレカ以来〜カと言うネーミングで使えそうなものは
厨房に全て押さえられている。で、〜カで残ったのはダサイ
名前ばかりと。

ソースは2chのどこか

677名無しさん@3周年:03/01/05 21:57 ID:9FMiRbxk
今年も大坂か。
678名無しさん@3周年:03/01/05 23:17 ID:cZIquga0
こんな話題でよく続くスレだこと(藁
679名無しさん@3周年:03/01/05 23:21 ID:EyXDkdJN
>>674
>>669

【経済】「スイカ」と「イコカ」相互利用へ−JR東西
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041618157/

が建つのを見越しての保守だよ。
時間差をよく見てみ。
680名無しさん@3周年:03/01/06 00:05 ID:BXwhmZ8m
ミソカ
今年の大晦日まで、あと359日。ついに360を切りました!
681名無しさん@3周年:03/01/06 05:29 ID:DkGresZD
    Ψ  /⌒ヽ
    │⊂ ̄ ̄ ̄⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂( ゚∀ ゚)< ホッカも作ればいいべさ
    │∩  ∩∪ \_________
     ⊂ ̄))) ̄⊃    
      / 0'ヽ 0ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ   i ( < その前に潰れんでないかい?
   o、_,o\(∩∩) \______
   o○o⊇⊂,  | 〜
   /_/| /   丿コo 〜
  γ,-/| |UU'//耳     〜
   | |(),|_| | |/二) =3 〜  ずびびびび
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
682名無しさん@3周年:03/01/06 10:45 ID:BXwhmZ8m
ドミニカ
683名無しさん@3周年:03/01/06 15:10 ID:A0ON9nbZ
スレ前半の関東人のスイカ擁護が痛すぎるな・・
関西を叩いてスイカを必死で持ち上げてる
684関東人:03/01/06 15:29 ID:JFUPvzJS
スルッとKANSAIカード最強!
次点はパノラマカード(名鉄)


Suicaとマリンカードがブービー賞でタイ。
ルトランカード最低。

番外でETCカード。
685名無しさん@3周年:03/01/06 20:29 ID:/pynDz4e
「ICオペレーティングカード」の略
686名無しさん@3周年:03/01/07 00:08 ID:HmVusaEu
>>673
あのー、大宮駅って東京都民や千葉県民も結構利用してる人多いんですけど。
松戸、柏、立川、八王子あたりだと武蔵野線使って来れるし。
687名無しさん@3周年:03/01/07 01:03 ID:esX+yUUc
>>684
無理するなよ。もっと関東人らしく素直にひねくれてくれ。

ひねくれ例
次世代オペレーティングカード
スイカ2003.Net SP3
追加モジュールで、イコカトーク7.01も実装可能。
688名無しさん@3周年:03/01/07 04:17 ID:esX+yUUc
最近、ポリタンが糞スレを大量に立ててるな。
このスレの存続危機かも。
689名無しさん@3周年:03/01/07 04:19 ID:L8F5g1Of
>>683
両方ダサいよな
690名無しさん@3周年:03/01/07 10:47 ID:esX+yUUc
正直、ダサいとか、ダサくないとかを感じないのだが。
ふーんってあたり。
691名無しさん@3周年:03/01/07 12:53 ID:e5Pf1P/l

糞スレの皆様に、岡田克彦ファンクラブからの新春のご案内です。氏のホームページ(下記URL)
掲載の「朗読とピアノのための、ロバート・マンチ作、メルヘン『Love You forever』
OP.87」は氏の最近の傑作で、平野啓子女史の朗読と氏作曲のピアノ曲自作自演とのデュオは素晴らしく
、氏の優しい人間性の最もよく出ています。素直に聴いて、新しい楽しい毒舌エッセイと共にお楽しみ下さい。
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/
692名無しさん@3周年:03/01/07 19:27 ID:ETM0l37q
スルット万引>半島イコカ
逃亡用だね。
693名無しさん@3周年:03/01/07 21:14 ID:tflf20Mo
>>689

ナウなネーミングを提案して!! 
694名無しさん@3周年:03/01/07 23:21 ID:jS1e2xEi
投資額は約110億円。
695名無しさん@3周年:03/01/08 03:23 ID:PQqkpBp7
なんかようか?ここのかとうか。
696名無しさん@3周年:03/01/08 03:30 ID:GAO75a66
こういうのに駄洒落を使うのには反対しますよ。
697名無しさん@3周年:03/01/08 05:20 ID:eN8mw935

ICOCA
Suica

アルファベット表記なら大して変わんない。
ICOCAが大文字なのはなぜ?と思ったら
一応アクロニムになってんだな
698名無しさん@3周年:03/01/08 10:48 ID:PQqkpBp7
駄洒落と感じたヤツがダサイ
699名無しさん@3周年:03/01/08 10:50 ID:o2yri94w
ETCを逝ってよしに変えるって話は、どうなったのよ
700シャクティパット:03/01/08 13:12 ID:YWGm/d1r
      ∧__∧    /
     ( ☣_ゝ☣) < ああ言えば上祐が700ゲトだぜ!!
     /,  /     \
    (n9  、゙ーsっ ビシッ  
     /   〈
    / ,へ、 ヽ
    / /   `> )
   / /    ( '、
  (___)     ヾ、__)
701名無しさん@3周年:03/01/08 13:48 ID:hshWrsVY
関西圏でSuicaのチャージは出来るのか?
702名無しさん@3周年:03/01/08 14:10 ID:NYhvy+tV
>>701
(゚д゚)ハァ?!そのくらいできるのが当たり前だろ?!
703名無しさん@3周年:03/01/08 14:14 ID:Vi0XQG7w
>>660
この調子だと、各地で独自仕様の電子サイフもどきカードが出回って、
混乱必死だろうな。利用者の利便より関連企業の利権むきだし。
704名無しさん@3周年:03/01/08 14:27 ID:NYhvy+tV
>>660
そうなったら政治家がJRをもう一度国営化しようと言い出すぞ
705名無しさん@3周年:03/01/08 15:01 ID:0vgM1ibi
イコカの中の人も大変になるぞこれから
706名無しさん@3周年:03/01/08 18:21 ID:F/goW7es
>>703-704
なんだかんだ批判されつつも、Siucaはいつのまにか
537万枚出回ってしまったので、イコカでまたカードホルダーが
増えれば、ほかで採用を真剣に検討するところも
出てくるのではないかと

財務省あたりが嫌がりそうだけど
707名無しさん@3周年:03/01/08 19:33 ID:2Z3b+lIg
>>697
Suicaだって
Super Urban Intelligent Card
708名無しさん@3周年:03/01/08 23:47 ID:8cX5brjo
「ICオペレーティングカード」の略
709名無しさん@3周年:03/01/08 23:55 ID:qGIEHrxN
スイスイイコカ
710名無しさん@3周年:03/01/09 00:55 ID:w46ZA71C
>>700
譲有カコイイ!
シャクティパットにも目覚めたのか?

スクエアとエニックスが合体して、
スイカとイコカも合体するぐらいだから、
ライフスペースアレフでもいいな。
711名無しさん@3周年:03/01/09 15:48 ID:i8q6rE4o
逝こか
712名無しさん@3周年:03/01/09 16:58 ID:KZ0qK1fG
アレ?
みんな
するっとKANSAI
て読んでるの?
ずっとラガールカードって言ってるけど
713名無しさん@3周年:03/01/09 16:59 ID:KZ0qK1fG
ラガールとJスルー
714名無しさん@3周年:03/01/09 19:43 ID:g9Wt6m/x
>>712
システムとしては「スル関」って普通言われているけどねぇ

ちなみに「ラガールカード」は阪急電車発行のカードの名前
715名無しさん@3周年:03/01/09 19:43 ID:wLwGrESV
Kカードって言ってます。
716名無しさん@3周年:03/01/10 00:07 ID:uf9uxvpL
投資額は約110億円。
717名無しさん@3周年:03/01/10 04:02 ID:7lXJ1ZvP
俺のはレインボーカードって書いてあるぞ。

イコカは「たっち&ごー」とか生ぬるいんじゃなくて、
1改札に1人、人形を設置して、人形の後頭部やデコにカードで
「アホかおまえ」とかいいながら、ツッコミを入れると
ゲートオープンという形がいいなぁ。

人形が置けないところは「こんにちは どなたですか ***です
おはいりください ありがとうー(ズル)」と言ってからゲートオープン
でもいいぞ。すっごい改札が混むけどな。
718名無しさん@3周年:03/01/10 04:09 ID:c1RLXzTW
近鉄  スルッとKANSAIカード←そのままやん
京阪  スルッとKANSAI Kカード
阪急  ラガールカード
阪神  らくやんカード
南海  コンパスカード
大阪市 レインボーカード
京都市 スルッとKANSAI 都カード
神戸市 スルッとKANSAI こうべカード
山陽  エスコートカード
神鉄  すずらんカード
泉北  ブルーライナーカード
北急  レジオンカード
能勢  パストラルカード

719名無しさん@3周年
>>673
だから大宮まででも上野まででも特急料金は同じなんだろ
とマジレス

東京までにすれば200円高くなるが