【社会】「まるで自ら進化を遂げたようだ」コンピューターウイルスが合体、複合型被害拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
感染力の強いコンピューターウイルスにデータの破壊機能を持つ別のタイプが
感染した珍しい複合型ウイルスが出現、被害を広げている。
互いの特徴を併せ持って強力化しているうえ検知や駆除にも通常の2倍の手間
がかかる厄介者。偶然生まれたとみられるが、関係者は「まるでウイルスが自ら
進化を遂げたようだ」と指摘、警戒を呼びかけている。

母体となっているウイルスは「OPASERV(オパサーブ)」。強い感染力を持ち、
対策ソフト会社「トレンドマイクロ」(東京・渋谷)には10、11月で約1250件の感染
報告が寄せられた。オパサーブは主に企業や大学などの内部ネットワークに侵入。
利用者のパソコンに広がるが、感染するだけでデータを破壊する機能はない。
ところが11月、このウイルスに「SPACES(スペーシズ)」という別のウイルスが感染、
合体した新種が少なくとも数十件程度確認されたことが分かった。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021217AT1G0603817122002.html
2名無しさん@3周年:02/12/17 16:57 ID:Cqi4Oycs
2げっとじゃコラ
3名無しさん@3周年:02/12/17 16:57 ID:++Ro28Ma
2
4名無しさん@3周年:02/12/17 16:57 ID:yvAMmxXb
名前はいい
5松ちゃん:02/12/17 16:58 ID:jahVro4q
ドッキング〜!
6名無しさん@3周年:02/12/17 16:58 ID:/9PfPGzQ
感染拡大
悪性変異
侵食拡大
7名無しさん@3周年:02/12/17 16:58 ID:Cqi4Oycs
オパサーブ = オパーイサーブ
8名無しさん@3周年:02/12/17 16:58 ID:gK4ACVh5
トレンドマイクロ社がウイルスばらまいてます
9名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:woBHywP2
進化の終着点は衰退だよ  放置してれば良い
10名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:6JcO4Wef
なんかものすごい
11名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:b9ux8fmN
>>6
絶対包囲
12名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:zNyCEiye
オシリスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!
13名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:r96xQozi
SUGE−!
14名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:6JcO4Wef
侵食汚染ダヨ
15名無しさん@3周年:02/12/17 16:59 ID:uKVHfSxp
第何番目の使徒だっけ・・・
16名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:TMF0vfOX
ようするにウイルスとウイルスを誰かがくっつけて、配布しただけだろ。
おおげさに、記事を書きやがって。
30代以上のアホは誤解するぞ
17名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:/XjykbbF
おお、これは凄そうだ。
18名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:Qha1rTT0
俺持ってるよ
19名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:x+gwEzfn
SFチックだぜぇ〜!
20名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:75Kmj57m
A-Lifeがウイルス取り込んだり。
21(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/12/17 17:00 ID:KitW3+kl
そう言えば、code-red vs code-blue の結果はどうなったんだ?
22名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:o8ImIdsO
俺もう働くのやだな。
23名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:Xk+iuouV
甲殻機動隊
24名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:v29NNCd+
エバオタハッケソ>>9
25名無しさん@3周年:02/12/17 17:01 ID:Ftwk+9e7
ウィルスって自作自演。
わざと感染するようにウィンドウズができてるからなあ。
26名無しさん@3周年:02/12/17 17:01 ID:HmSE7AaA
ようするにパクリをしたと
27名無しさん@3周年:02/12/17 17:01 ID:zuFG2lQu
イロウル
28名無しさん@3周年:02/12/17 17:01 ID:6JcO4Wef
コンセプトは面白いんだけど

もっとおもしろい戦略的なウイルスないかな。
29名無しさん@3周年:02/12/17 17:02 ID:xF75BM3y
>>18
近寄らないで!!!!
30宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/12/17 17:02 ID:sn42oplo
>>15
11番目のイロウルだっけ?
31名無しさん@3周年:02/12/17 17:02 ID:C3c8dFRp
生物の場合はあえてウィルスが入り込む余地を残しているのだが
コンピュータはただのバカ
32名無しさん@3周年:02/12/17 17:02 ID:Xk+iuouV
>>6
プルートキスの前兆か?
33名無しさん@3周年:02/12/17 17:02 ID:My7XyBqO
合体して強力になった売るすって聞こえはかっこいいけど、
内から考えると感染された側のウイルスってかっこわるいな
34名無しさん@3周年:02/12/17 17:03 ID:Mi+/m9b9
>>9
いや、絶滅だ。
35名無しさん@3周年:02/12/17 17:03 ID:75Kmj57m
彼らはただ「生き残りなさい」という命令を実行するために存在する…。
繁殖のためのメモリを探し、乗っ取るためにデータを破壊、
そしてネットを通じて新たな繁殖地を探しに行くのだ。
36名無しさん@3周年:02/12/17 17:04 ID:b9ux8fmN
なんかカコイイ
37名無しさん@3周年:02/12/17 17:04 ID:/5fVV2MR
オパサーブ+スペーシズ=<`д´>ニダ
38名無しさん@3周年:02/12/17 17:05 ID:l1eQGMuw
マカーな漏れは他人事
39名無しさん@3周年:02/12/17 17:05 ID:HfFT17X6
トロイみたいなウィルスってことか?
40名無しさん@3周年:02/12/17 17:05 ID:bh94HUB2
別に進化って程、大した事じゃ無いじゃん
41名無しさん@3周年:02/12/17 17:06 ID:XwzBQZlP
ウィルスにウィルスがくっついった、てことだろ。
42名無しさん@3周年:02/12/17 17:07 ID:cw3xRwpY

          -=・=-    -=・=-

このスレにクリス・ラングトンが興味を持ったようです。
43名無しさん@3周年:02/12/17 17:07 ID:aWu7dGrW
>>41
IDがZIP
44名無しさん@3周年:02/12/17 17:07 ID:Z/HRhgzh
なんか、ウイルスが自身の機能で合体したような表現だな。
45名無しさん@3周年:02/12/17 17:08 ID:OyZruE+r
>>12
遥香タンをください(w
46名無しさん@3周年:02/12/17 17:09 ID:7y63E6wX
メールをくれる友達がいないので感染もしません。
47名無しさん@3周年:02/12/17 17:12 ID:DAULhLJi
産まれた場所がトレンドマイクロとかいうオチはなかろうな。
48名無しさん@3周年:02/12/17 17:13 ID:ZlW8EHZu
フロッピーでぃすくにいれて大切に保管してまつ
49名無しさん@3周年:02/12/17 17:13 ID:2zTtpqI6
ああ、やっと私の望んだものが生まれたんだなぁ…
50名無しさん@3周年:02/12/17 17:13 ID:1OKycZuz
こりゃまたアレゲなネタだな。そのうち知能を持ったりしてな。
51名無しさん@3周年:02/12/17 17:13 ID:vs7iN9Va
>>46
広告メールもこないの?
52名無しさん@3周年:02/12/17 17:14 ID:HfFT17X6
私を解凍して(;´Д`)ハァハァ
53名無しさん@3周年:02/12/17 17:14 ID:kmER1Pha
54名無しさん@3周年:02/12/17 17:15 ID:Ap9hJfmT
だんだん現実社会がマトリックスに近づいて怖いな。
人工知能誕生?
自我覚醒?
55名無しさん@3周年:02/12/17 17:15 ID:yrNaMDXo
>>16
ウイルスにウイルスが感染したんじゃないの?
56名無しさん@3周年:02/12/17 17:15 ID:DAULhLJi
ホンマかいな…。

アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Opaservの亜種及び
他の悪意あるプログラムとの複数クロス感染が一般で発見された。こ
の亜種は少なくとも1種類以上の新種であるとしている。クロス感染は
全Opaservの約2パーセントに過ぎないが、アンチウイルスソフトウェア
による検出が難しいと思われる。レポートによると、OpaservはYepとク
ロス感染するほか、Funlove、Spaces、Kenston、Bumblebeeともクロス
感染する。新たに発見された亜種は、PcPECとともにパックされたputa!!
.exeというファイルから拡散、感染する。
57名無しさん@3周年:02/12/17 17:15 ID:TMF0vfOX
>>46
オマエのメールアドレス晒せよ。
掲示板に載せるだけでクレズとかが、たくさん届くよ。
58名無しさん@3周年:02/12/17 17:16 ID:oycbDtK5
ワームにウィルスが感染したイメージでいいのか?
59名無しさん@3周年:02/12/17 17:17 ID:TMF0vfOX
ウイルス同士の競合でバグったってこと?
誰かが亜種を蒔いてるだけじゃないの?
60宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/12/17 17:18 ID:sn42oplo
そんなに都合良くくっつくもんか。
61名無しさん@3周年:02/12/17 17:18 ID:7b6rXL4f
カコイイイイイイイイイイ!!!!!
62名無しさん@3周年:02/12/17 17:18 ID:KdbeQ2ab


ま た ト レ ン ド マ イ ク ロ の 自 作 自 演 か
63名無しさん@3周年:02/12/17 17:19 ID:6WeWxP2S
パワー・オフみたいだ、、
なんかほかにこんな小説無い?よみてー
64名無しさん@3周年:02/12/17 17:19 ID:r/3mGWPY
仕方ないな。過去に戻ってENIACの真空管を入れ替えにいくか。
65名無しさん@3周年:02/12/17 17:19 ID:1+CXjtb/
(・∀・)ジサクジエンデシタ
66名無しさん@3周年:02/12/17 17:19 ID:euHMMWVE
通常の2倍!!
67名無しさん@3周年:02/12/17 17:20 ID:FbnsUC3Q
マトリックスの世界に近づいてるね
68宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/12/17 17:20 ID:sn42oplo
>>66
少佐にはまだ足りないね。
69名無しさん@3周年:02/12/17 17:21 ID:KdbeQ2ab
>>66
反応しやがったw
70名無しさん@3周年:02/12/17 17:21 ID:7b6rXL4f
複合型ウイルル
71名無しさん@3周年:02/12/17 17:21 ID:FEv3i2t7
ウィルスのプログラムを別なウィルスが書き換えたってことか。
確かに強化されそう。
72(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:22 ID:uafU1W1s
生物の条件て
自己進化
自己再生
自己増殖
れしょ。
73名無しさん@3周年:02/12/17 17:22 ID:TMF0vfOX
コンピューターを勝手にスキャンして、自分以外のウイルスを見つけると駆除して、自分も自滅する。
そんなウイルスが欲しい。
74名無しさん@3周年:02/12/17 17:23 ID:KdbeQ2ab
くやしかったら空気感染させてみろ
75名無しさん@3周年:02/12/17 17:24 ID:so2ecceq
| _______________________ |
| |              ________             | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |  CODE:263   | BALTASAR・2 |     _____  | |
| |   ;:;・、::,    |              |    |感染中| | |
| |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \   MAGI   /             | | |
| | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76名無しさん@3周年:02/12/17 17:24 ID:5D+xnD7Y

    人   人  人  人   人  人   人  人
   (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        人
       (゚∀゚)

     //
       人  人   人  人  人   人  人
       (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   人
                  (゚∀゚)
            人
           (゚∀゚)      \\

          //    人
            人   (゚∀゚)人  人  人
            (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
77スカリー ◆oz/scUlLyE :02/12/17 17:25 ID:UQ+kI/2n
>>72
代謝は?
78名無しさん@3周年:02/12/17 17:25 ID:RrKnJ1eK
偶然こんなことが
79名無しさん@3周年:02/12/17 17:25 ID:5ucd2Ycg
>>75
なんだか懐かしい。
80(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:25 ID:uafU1W1s
>>73
白血球ウィルスね。
81名無しさん@3周年:02/12/17 17:25 ID:5D+xnD7Y
                   人         
                  (゚∀゚)
            人
           (゚∀゚)      \\
                    人
          // 人   人(゚∀゚)
             (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
                (゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 人
                 (゚∀゚)
               (゚∀゚)(゚∀゚)
         ((  (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)  ))
                (゚∀゚)(゚∀゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 / jjjj     ___
               / タ       {!!! _ ヽ、
              ,/  ノ        ~ `、  \
              `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
キタ━━━━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
                 `、ヽ.  ``Y"   r '
                   i. 、   ¥   ノ
                   `、.` -‐´;`ー イ   
                     i 彡 i ミ/
                   /     `\
                  /   /ヽ、  ヽ


82名無しさん@3周年:02/12/17 17:26 ID:cj0XIcNZ
これがきっかけになってAIの開発が加速する…とかだったら面白い。
83(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:26 ID:uafU1W1s
>>77
DG細胞の定義だからナァ。コレ。

自己適応入れる人もいるね。
84名無しさん@3周年:02/12/17 17:27 ID:wKL4X9Vu
Σ(゚Д゚)
この2種類とも数週間前までワシのPCの中にいたなぁ。
今は何ともないけど、大丈夫なのか?
85名無しさん@3周年:02/12/17 17:27 ID:HmSE7AaA
偶然なの?
作者同じとかじゃない?
86名無しさん@3周年:02/12/17 17:27 ID:so2ecceq
>>83
Gガンダムかよ(w アローガンダムとか思い出した。
87名無しさん@3周年:02/12/17 17:27 ID:oycbDtK5
>>82
人工知能ちゅうよりも人工生命の方だな。
88名無しさん@3周年:02/12/17 17:27 ID:lgl9diO1
種の起源
89名無しさん@3周年:02/12/17 17:29 ID:C3c8dFRp
>>73
マイクロソフト製品とウィルスの識別は不可能
インストール中の動作はウィルスと同じ
90名無しさん@3周年:02/12/17 17:30 ID:so2ecceq
まぁ人間も地球を蝕むウィルスみたいなもんだからな。
人間が作り出したPCをこれまた人間が作り出したコンピュータウィルスが支配。

     神がつくりし地球を神がつくりし人間が支配
           人はいまや神になった
91名無しさん@3周年:02/12/17 17:30 ID:oycbDtK5
>>74
無線LAN感染でつか?
92名無しさん@3周年:02/12/17 17:30 ID:r96xQozi
で、このウイルスにまた別のウイルスが感染すると。
そのウイルスに別のウイルスが感染して…
93名無しさん@3周年:02/12/17 17:31 ID:DAULhLJi
ウイルス調査してる人ってさ…
いろんなサンプル持ってるからさ…

まぁオレはできないけどね…。
94名無しさん@3周年:02/12/17 17:31 ID:XwzBQZlP
>名前: (゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 投稿日: 02/12/17 17:26 ID:uafU1W1s

>>77
>DG細胞の定義だからナァ。コレ。

>自己適応入れる人もいるね。

ウマータン、Gガンダムファン?
95(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:32 ID:uafU1W1s
ま。
本来のウィルス自体は『自己複製』出来ないんで
生物では無いと言う人も居ますがナァ。
96(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:33 ID:uafU1W1s
>>94
(゚д゚)ウマーはGガンはガンダムの中で一番面白いと思ってるよ。
間違ってるけど…
97名無しさん@3周年:02/12/17 17:33 ID:57oONNGB
>>72
> 自己増殖

ウイルスはこれができない
98名無しさん@3周年:02/12/17 17:33 ID:SqfOMlS+
生物なんだから当たり前だろ
99名無しさん@3周年:02/12/17 17:34 ID:7wHjZsOO
SFの上いくよね
100名無しさん@3周年:02/12/17 17:34 ID:XwzBQZlP
>>94
>(゚д゚)ウマーはGガンはガンダムの中で一番面白いと思ってるよ。

惚れますた(w
101名無しさん@3周年:02/12/17 17:36 ID:PginxaiY
毎回毎回、腐るほど出てくるけど、ウイルス作るのって簡単なの?
102名無しさん@3周年:02/12/17 17:37 ID:3udo8/oS
>95
本来のウィルスがどんなものか知ってる人が少ないような。
103名無しさん@3周年:02/12/17 17:37 ID:+nWKnqJJ
ウィルスプログラムにウィルスプログラムが感染して
パワーアップしたってことか。
ウィルスプログラムも自己のチェックが甘いってことだな。
まあ、自分の作ったウィルスが他のウィルスに攻撃される
なんて思ってないだろうからな。
104名無しさん@3周年:02/12/17 17:37 ID:0moewlN8
>>101
感染するのはたやすい
105名無しさん@3周年:02/12/17 17:37 ID:eW/fx5QW
対策ソフト会社のマッチポンプでしょ。んで
新しいソフトじゃなきゃ対応できんとか言ってくる。
106名無しさん@3周年:02/12/17 17:39 ID:+5z02Yaw
(;゚Д゚)ガクガクブルブル 遺伝的アルゴリズムによって優秀な種が残っていき
最終的には最凶の・・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
107(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:39 ID:uafU1W1s
コンピューターウィルスにとっては
プログラムこそがDNAなんやね。
108名無しさん@3周年:02/12/17 17:42 ID:5ucd2Ycg
OSがあって初めて増える(実行できる)から自己増殖とは違う
という考え方はどうだろうか。
109名無しさん@3周年:02/12/17 17:42 ID:nP6cetiq
ほとんどのウイルスはウイルス駆除ソフトを作ってる会社で
誕生してたら笑えるな。
110(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:43 ID:uafU1W1s
>>108
まさに。『ウィルス』やな。
111名無しさん@3周年:02/12/17 17:43 ID:oycbDtK5
>>101
簡単といえば簡単だな。
112名無しさん@3周年:02/12/17 17:43 ID:i24YVzGk
RedHut使え
113名無しさん@3周年:02/12/17 17:43 ID:XwzBQZlP
エヴァでは「進化の行き着く先は・・・死」ということで
ウィルスを強制的に進化させて退治したようだけど・・・

どうして進化の行き着く先は死なのか未だによく分からん。
114名無しさん@3周年:02/12/17 17:43 ID:75Kmj57m
自然界のウイルスも生物細胞が無いと増殖できない。
115名無しさん@3周年:02/12/17 17:44 ID:so2ecceq
>>102
生き物本来の細胞工場に入りこんだウィルスくんは
その生き物の設備を勝手に利用し、自分の分身(=コピー)を増やしていきます。
これが自己増殖です。変装してるから不審者だとは思われないのであります。
116名無しさん@3周年:02/12/17 17:44 ID:57oONNGB
ティエラみたいなシステムをOS上に直接置けば
ウイルスのブリーダーになれまつか?
117(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:45 ID:uafU1W1s
>>113
さぁ。アトポーシス(プログラムされた自己死)でも組み込んだんやないの?

私は進化の行き着く先はガン細胞やと思いまつ。
118スカリー ◆oz/scUlLyE :02/12/17 17:46 ID:UQ+kI/2n
つまりこれってマックでエミュを使ってそのなかでWINを動かして
そのWINでSFCを動かす・・・みたいな感じなの?
119名無しさん@3周年:02/12/17 17:47 ID:FcKbzAgL
すげえなや
120宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/12/17 17:47 ID:sn42oplo
>>113
捕食する宿主が無くなるからじゃないか?
121名無しさん@3周年:02/12/17 17:47 ID:KdbeQ2ab
私はガン細胞でできています。不死身。
122(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 17:48 ID:uafU1W1s
>>120
そういや。そうやな。
123名無しさん@3周年:02/12/17 17:49 ID:cPMirzhD
>101
なんか以前は作成ツールがあったんだってさ〜
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010219301.html
124名無しさん@3周年:02/12/17 17:50 ID:VRKUT65G
なんかかっこいい!
125名無しさん@3周年:02/12/17 17:50 ID:+5z02Yaw
>>122
単純に無駄なモノを省いて逝ったら生をも省いちゃった事じゃないの?
126名無しさん@3周年:02/12/17 17:50 ID:jVfRo4u/
>>113
カオスの淵に近づくんだってさ。まあ、俺もさっぱり分からないけどな。
127スカリー ◆oz/scUlLyE :02/12/17 17:52 ID:UQ+kI/2n
死こそ究極だからよ・・・
128名無しさん@3周年:02/12/17 17:53 ID:so2ecceq
>>126
ふーん。一人じゃ生きられないってことかねやっぱり。
1293℃マン:02/12/17 17:54 ID:FXNlL8XH
コンピューターウィルスの諸君、合神せよ!
130名無しさん@3周年:02/12/17 17:54 ID:gnC//R6K
ウィルスにもGAを導入してみました。
131名無しさん@3周年:02/12/17 17:55 ID:VRKUT65G
トレンドマイクロが合成して放したに100万ウィルスバスター
132名無しさん@3周年:02/12/17 17:55 ID:CxTMlHc9
なんかすごいな。。。
自己進化、自己増殖(以下略
133宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/12/17 17:56 ID:sn42oplo
>>130
GAパラメータの設定がポイントですな。
134名無しさん@3周年:02/12/17 17:56 ID:7rA7Vl3c
>>117
癌細胞で秩序のある神経系を作るにはどうすれば良い?
135名無しさん@3周年:02/12/17 17:58 ID:DE4eWJYP
レベル3デス
136名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:ZyiwDKNx
Happy Christmas ってメールが来た。
ウィルス・・実際、ぜんぜんハッピーじゃねーよ、糞・・・
137名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:QkvG8YB8
ミトコンドリアみたいだな。

パラサイトイブがそのうち暴走するぞ。
138名無しさん@3周年:02/12/17 18:00 ID:0moewlN8
貞子みたい(w
139名無しさん@3周年:02/12/17 18:00 ID:OBT19D4Z
>>131

通h(略
140名無しさん@3周年:02/12/17 18:01 ID:XwzBQZlP
高分化癌なら神経組織も形成できるかなあ・・・
141名無しさん@3周年:02/12/17 18:01 ID:Af3sVfMC
>>130
GPだろ
142名無しさん@3周年:02/12/17 18:01 ID:so2ecceq
>>134
そんなの無理じゃないの?
NDK(脳だらけ)遺伝子ってのがあるんだけど
これが身体中に脳が出来ないよう管理してるらしい。
つまりこれが歯止めとなってるから頭にだけ脳みそができて
生物としてやっていけるわけで、細胞に暴走されたら
固体としてやっていけないんではないかと思うんですが。
生きていく上で制限がないと、やっぱダメでしょう。
143名無しさん@3周年:02/12/17 18:02 ID:ajAL1oRi
雪風
144名無しさん@3周年:02/12/17 18:02 ID:61LRRce3
うわー、
高校生が飛びつきそうなスレタイ(w
アニメの話とか出してきて。
145名無しさん@3周年:02/12/17 18:05 ID:Ag101vJr
Macじゃ感染しないとかあるから、宿主がいてはじめて増殖する寄生生物やね、こういうのって。
146名無しさん@3周年:02/12/17 18:07 ID:+7EoHfR5
突然変異の説明とかの説明だとGAって言葉が使われると思うが。
147名無しさん@3周年:02/12/17 18:07 ID:lrKZZA6p
OPPAISERV

感染されたい
148宮司 ◆zPS2mz9BTo :02/12/17 18:08 ID:sn42oplo
念のため・・・
GA:遺伝的アルゴリズム
GP:遺伝的プログラミング
149名無しさん@3周年:02/12/17 18:10 ID:XwzBQZlP
GA=ギャラクシー・エンジェル?
150名無しさん@3周年:02/12/17 18:11 ID:obfwhrBn
Geneだね
151名無しさん@3周年:02/12/17 18:13 ID:+7EoHfR5
ポリモーフィングとは違って、新たに自分で感染する方法を変えることができる
なら面白そうだな。
152名無しさん@3周年:02/12/17 18:13 ID:FXNlL8XH
>>144
むしろ30代のアニヲタが飛びつきます。
153名無しさん@3周年:02/12/17 18:13 ID:DsiS4VtS
女神転生やりたくなったよん
154名無しさん@3周年:02/12/17 18:16 ID:s28fj19s
遺伝的プログラミングをちとかじると,自己を書き換えるウィルス
として応用するヤシっているんだろうなって思ってたけど。

自己増殖だけじゃなくて生殖(プログラムの変更)による突然変異体
とか出たら楽しい。感染されたくないけど。
155名無しさん@3周年:02/12/17 18:18 ID:7O9VqYXd
死のデッキ破壊ウィルス・・・。
156名無しさん@3周年:02/12/17 18:19 ID:M9DRndL7
ウィルスのファイルにウィルスが感染して…って事かな?

だれか、10個ぐらい合成する実験やってみてくれよ。
157名無しさん@3周年:02/12/17 18:21 ID:7JFTcPqp
いつごろ自我に目覚めますか?
158名無しさん@3周年:02/12/17 18:21 ID:So8BWW0u
シヌマデムリ
159名無しさん@3周年:02/12/17 18:22 ID:s28fj19s
GAとかGP(進化論的手法)は,いかに効率よく目的にたいして性能
がよい個体を生成するか?でみんな悩んでるからなあ
160名無しさん@3周年:02/12/17 18:22 ID:9ZaFoHfK
>>16氏によれば、だ、そうだ。
161名無しさん@3周年:02/12/17 18:23 ID:FXNlL8XH
合体ソングは流れますか?
162名無しさん@3周年:02/12/17 18:23 ID:9ZaFoHfK
トラウマを背負うのはいつですか?
163名無しさん@3周年:02/12/17 18:23 ID:SH5+RNo/
マイクソども、なんとかしろよ
164名無しさん@3周年:02/12/17 18:24 ID:8HKaqmi1
バッパー!!!!!
165名無しさん@3周年:02/12/17 18:24 ID:+7EoHfR5
条件を絞りすぎると進化しなくなるよ。
166名無しさん@3周年:02/12/17 18:25 ID:7JFTcPqp
進化の結末として自滅を選ぶに100ペリカ
167名無しさん@3周年:02/12/17 18:26 ID:04SDKLTi
>このウイルスに「SPACES(スペーシズ)」という別のウイルスが感染、
>合体した新種



誰かが人為的にくっつけたんじゃないの?
自然に生まれたなんてわかるもんなの?
168名無しさん@3周年:02/12/17 18:28 ID:s28fj19s
アポトーシスをプログラミングしてないので,アポトーシスは無いでしょ。
ただプログラムの言うとおりになるだけ。
169名無しさん@3周年:02/12/17 18:28 ID:9TzhHadi
ウイルスって作ってばら撒いたところで一銭にもならないけど
それを駆除するソフトを作れば金になるんだよな。
170名無しさん@3周年:02/12/17 18:28 ID:eoYySlOg
考えようによっては、コンピュータ資源がつながったLAN環境やインターネット
環境とは、巨大な培養池のようなもの。
今回の事件は、コンピュータ・ウィルスがこれまでと違う発生・増殖過程をとれる
ほどに環境が栄養豊かになってきたことを示している。
171名無しさん@3周年:02/12/17 18:29 ID:nP6cetiq
生物の進化は種と個の保存のためだけの進化。
172168:02/12/17 18:29 ID:s28fj19s
アトポーシスじゃん...鬱だしのう
173(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 18:29 ID:uafU1W1s
>>154
ある種の昆虫の生殖系に感染したウィルスのニュースなら
少し前の+にあったけど。

ゲノムそのまま入ってたんやと。
174名無しさん@3周年:02/12/17 18:30 ID:atxsmZNH
アツモが自らアツモを造ったらすごいと言ってやる。
175まさに:02/12/17 18:30 ID:nkhJWane
169 名前:名無しさん@3周年 :02/12/17 18:28 ID:9TzhHadi
ウイルスって作ってばら撒いたところで一銭にもならないけど
それを駆除するソフトを作れば金になるんだよな。
176名無しさん@3周年:02/12/17 18:31 ID:aHi1xg7i
カクテルウィルスかぁ・・・
177名無しさん@3周年:02/12/17 18:31 ID:9gD2QhEW
・・・・・・盲点だ、そりゃあウィルスにウィルスが感染してもおかしくないよな
178名無しさん@3周年:02/12/17 18:31 ID:dcHXgghR
すげー!SFみたいだ!
179名無しさん@3周年:02/12/17 18:32 ID:04SDKLTi
>169
いい所に気がつきました。

そこから必然的に導かれるビジネスプランをどうぞ、発表してください。
180名無しさん@3周年:02/12/17 18:32 ID:Vhy7e2VQ
ウィルスが自然発生するわけはないし...........

ゴキブリホイホイの場合は、ゴキブリが絶滅しないように
ゴキブリ養殖所なんてもんをどこかに............

181名無しさん@3周年:02/12/17 18:33 ID:9gD2QhEW
てかよく考えたら発見もされやすくなるじゃん。
進化ってほどじゃないなうん
182名無しさん@3周年:02/12/17 18:33 ID:1kFC9mjd
なんか感動した
183名無しさん@3周年:02/12/17 18:33 ID:so2ecceq
>>169
そういうことです。
184名無しさん@3周年:02/12/17 18:33 ID:9oYALjYV
普通に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだわ
185名無しさん@3周年:02/12/17 18:33 ID:7fgITlam


             ・・・僕は・・・誰だ・・・・




186名無しさん@3周年:02/12/17 18:34 ID:s28fj19s
マッチポンプでつか?
187名無しさん@3周年:02/12/17 18:34 ID:eXu+TFiP
>>169
ウイルス作りは一銭にもならないけど,正直楽しそう.
プログラマからみると,遺伝的アルゴリズムやコードモーフィング,
今話題のP2Pとか組み合わせていかに感染力が高く,
駆除しにくいものを作るかワクワクする.
188名無しさん@3周年:02/12/17 18:34 ID:VRKUT65G
あらゆるウィルスを取り除くソフトや不正侵入を完全に防ぐソフトを作ることは
すでに90年代の半ばには技術的に可能になってるんだけど、どこも作らない。
おまんま食い上げにあっちゃうからね。
189名無しさん@3周年:02/12/17 18:34 ID:dcHXgghR
>>172
アポトーシスが正しい。少なくとも一般的。
190名無しさん@3周年:02/12/17 18:35 ID:Gc/+3HN0
ウィルス、ウィルス、ウザイよ、まったく。たかがいたずらプログラムじゃねーか。こんなもんは、出所不明なソフトを動かさないで、Windowsのメーラとブラウザ使わなきゃ、防げる。シマシママイクロだかトレンドテックだかしらんが、糞くらえ。
191名無しさん@3周年:02/12/17 18:36 ID:BYdL7jZE
「パワーオフ」の世界だなこりゃ
192168:02/12/17 18:37 ID:s28fj19s
>>187
たのしそーだよねー
193名無しさん@3周年:02/12/17 18:37 ID:9gD2QhEW
以上Linuxユーザー>>190さんの意見でした。
さすがベテランインターネッターは違うな
194名無しさん@3周年:02/12/17 18:39 ID:dcHXgghR
日本人なら超漢字使え。
195名無しさん@3周年:02/12/17 18:40 ID:Vhy7e2VQ
シロアリ駆除の場合も、縁の下を無料検査しているふりして
シロアリを播いていく業者がいたぞ

196名無しさん@3周年:02/12/17 18:41 ID:7fgITlam
>>190
>シマシママイクロだかトレンドテックだかしらんが、糞くらえ。


無理すんな。無茶苦茶詳しいくせに。
197名無しさん@3周年:02/12/17 18:42 ID:q+v/T7aI
『「パワー・オフ」みたいなことがリアルで起こったんかいな』

って書きこもうとしてふ、と思い立ち検索かけたら既に2回既出でした。
井上夢人マンセー
198名無しさん@3周年:02/12/17 18:43 ID:wlWOGT6Z
ウイルスの作り方教えてください
199名無しさん@3周年:02/12/17 19:02 ID:M9DRndL7
>>198
テキストファイルを開いて
format c:
って書いて、そのファイル名をvirus.batってすれば出来上がり。
実行してごらん。
200名無しさん@3周年:02/12/17 19:06 ID:2yPtIgNm
人工生命を研究する過程でどうしても生まれてしまいます。
破壊活動をしないウイルスが実はけっこう出回ってます。
当然定義ファイルには載りません。
あなたのメモリに乗ってます。
201名無しさん@3周年:02/12/17 19:07 ID:s28fj19s
>>199
.....(゚д゚)ポカーン
202名無しさん@3周年:02/12/17 19:08 ID:2yPtIgNm
>>199
スイッチ付けないと…。
203名無しさん@3周年:02/12/17 19:10 ID:iOGS7fb5
io.sysとかリネームしちゃうのもあり?
204名無しさん@3周年:02/12/17 19:12 ID:Mi+/m9b9
ぷりぶのーボックスですッッ!!!!!
205名無しさん@3周年:02/12/17 19:19 ID:BFbaWtAt
既存のウィルスすべてが合体しないかな。
206名無しさん@3周年:02/12/17 19:21 ID://JKx0k4
ウイルスとか感染とかいう呼称されると
人災という点が薄れそうでイヤなり
207名無しさん@3周年:02/12/17 19:22 ID:XDB1zepp
>>169 15年前から当たり前にやってることじゃん

日コン連で検索しる
208名無しさん@3周年:02/12/17 19:25 ID:GFsPMxd6
インフルエンザウィルスだって、抗生物質の普及が原因で変異してるんじゃないの?
209名無しさん@3周年:02/12/17 19:27 ID:ZSmE8OKF
逆送ウイルス
まだ開発されへんの?
210名無しさん@3周年:02/12/17 19:29 ID:B69X9MYb
いろんなウィルスが合体して、そのうちPCから抜け出して実体化して巨大化して
なぜか人間に復讐するため街を壊して暴れ出しそう…
211自立進化型virus":02/12/17 19:30 ID:hD9jiFlI
                         /;;;~~~;;l;I
                         /;; ___;; 'i
                    _ ,,_(;;ゝ●ノ'-ii_,,,....,,__
                    {;;((''{;;;;{{(〈;;;..~,, ''')つ}}'''')}''''}
                   /;; ,;; /;;/  し;;;;;;;/^~^ ̄''''''';; ~~\
                   {;;/∨;ノ   ); {      {;;: /;;;/;;|
                   |/      '(;; )      (,,/∨/
                        /\)( /\     ~
                      /..     ...::;;\
                      (... ( ,-、 ,:‐、 ....::;;)  ,,ノ_⌒:ヽ
                 ノ⌒"ヽ \....   .....:::;;;/ ノ '":::'●ノ
                 (::ヾ●:'')\ )...  ......:::;;;( ノ; ,,,,/ ̄
                   ̄ ̄):::,,/...    ....::;;\ ;:;/
                     \(....__,-'ニニニヽ...::;;)/
                       \ヾ二二二ン;/
                        \ ...::;;; /
                          ) . .:;;(
212名無しさん@3周年:02/12/17 19:31 ID:1mIv4Bdi
>210
そのへんは
バカの一つ覚えな展開・その13
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1038062081/
ここが詳しいです
213名無しさん@3周年:02/12/17 19:32 ID:hD9jiFlI
ロープレのラスボスに使えるな
ある荒らしが偶然ヤフーとルートサーバーを破壊する
ためだけを目的とした自律進化型ウィルス"guroyuki"を作ってしまった
214ロンメル戦闘兵 ◆ahODwUhasI :02/12/17 19:32 ID:fpnEv/Gi
そのうち、自分で自分を書き換えながら進化するウイルスも出てきそうだな。
215名無しさん@3周年:02/12/17 19:32 ID:LFo2rk42
>>208
違うよ。
豚、鳥、人のサイクルが原因。
豚か鳥が絶滅すればインフルエンザは途絶えるかもしれん。
216名無しさん@3周年:02/12/17 19:33 ID:mdSrlqb5
その内「私は情報の海で発生した生命体だ」とか言い出したりせんかなぁ・・・
217名無しさん@3周年:02/12/17 19:35 ID:MZ/EUM2R
要するに、長めのウイルスコードに別のウイルスこのコードが挿入されると、ウイルス感知ソフトの免疫が効きにくくなる・・

細菌の進化における、「入れ子」が起きたわけだ。
ここで思いがけない機能の発現(光合成や変換効率化)があれば、生物の進化に一歩近づくね。
218名無しさん@3周年:02/12/17 19:35 ID:Gj3LNqNy
ノートン先生のジサクジエンもここまでくると見苦しい
219名無しさん@3周年:02/12/17 19:37 ID:BO6jvGPE
適度にほっといたらまた進化して人工知能が(藁

バカな話だけどやっぱ夢を感じるね
220名無しさん@3周年:02/12/17 19:37 ID:quLktVm2
Klezとかウィルスメール超ウゼー

と思いながらも、
この話にはなんかワクワクしてしまってのは自分だけではないはず、、
221名無しさん@3周年:02/12/17 19:46 ID:iuQxLYeT
デビルノートン誕生
222α:02/12/17 19:48 ID:iocw19sO
なんかSF的だな
223名無しさん@3周年:02/12/17 19:50 ID:57oONNGB
今までも「亜種」なんて言い方はあったが
実際は人が手を加えて改良していたわけだが
224名無しさん@3周年:02/12/17 19:53 ID:wA8Tbusy
>>185
ん、俺の精子みたいだな・・・。
勝手に書き込むなよ
225名無しさん@3周年:02/12/17 19:58 ID:FRyvHxn1
珪素ベースの高度知的生命体の誕生マダー?
226名無しさん@3周年:02/12/17 20:01 ID:8QVpTMRj
恐えーーーっ!!!
ついに来たか・・。
227名無しさん@3周年:02/12/17 20:03 ID:oKop/QEm
>通常の2倍の手間

こーゆー場面では「通常の3倍」・・・・だろ。
228( ゚Д゚)くるっとくん@コピペ ◆KURUKJ4wXI :02/12/17 20:07 ID:/q14HZ11
西暦200X年X月
2ちゃんねらーは死滅した
材料物性板に863人の2ちゃんねらーを残して

一体 なぜ こんなことに―


CCさくら板で極秘裏に開発したウィルスMM-88が葉鍵板のスパイによって持ち出された。
だが、スパイは帰路にラウンジで1000取り合戦に巻き込まれ負けて氏ぬ。そのとき、MM-88はラウンジに撒き散らされた…
やがて、ラウンジで奇妙な現象が起きはじめる。ラウンジ中の至る所のスレッドで1000取り合戦が始まったのだ。
レスが900どころか、700、600でも1000取りが始まり、遂には2がいきなり1000取りを始める事態まで。
ラウンジの全てのスレッドが1000に達してdat落ちとなり、新たにスレッドを立てても50や20いや5までが1000取りを宣言して、
またたく間にそのスレッドも1000に達してdat落ちに…
人々はこれをラウンジの一時的な祭り「ラウンジ風邪」と呼んでいたが、やがてニュース速報+、モーニング娘、モナー、半角…
と2ちゃんねる中で発症、ほとんど全てのスレッドのレスが1000に達して板が次々と死んでゆく。
これこそ細菌兵器MM-88の威力だったのだ。MM-88は模倣という特性を持ち、ラウンジの1000取り合戦を模倣したのである。
MM-88はアクセス数500/日から自己増殖を開始し、1000/日を超えると猛毒を持ち、その感染力、毒性は20億倍に達する。
これがMM-88の恐るべき発症例だ。
229名無しさん@3周年:02/12/17 20:10 ID:SYNZepgl
この新種の合体ウィルス名はなに?
230( ゚Д゚)くるっとくん@コピペ ◆KURUKJ4wXI :02/12/17 20:10 ID:/q14HZ11
MM―88の発症例

ワクチンを開発する間もなく、MM-88は2ちゃんねる中に蔓延。
ほとんど全ての板の全てのスレッドが1000に達してdat落ちした。
かつて2ちゃんねるを救ったUNIX板もMM-88の前では無力だった。
「もう少し、時間があったら…」
UNIX板住民の最後の言葉である。
ニュース速報もモーニング娘もネットウォッチもちくり裏事情もロビーもラウンジも難民さえも…死んだ。
滅亡しつつある2ちゃんねるの中で唯一MM-88の感染を免れた板があった。
人も訪れることも希な極寒の過疎板、材料物性板である。
既に死につつある批判要望板から、ひろゆきは材料物性板に最後のメッセージを送る。
「2ちゃんねるを代表する立場で、私は諸君らが既に知っていることを確認する。
全2ちゃんねるが恐るべきウィルスに襲われている。我われはまだ効果的なワクチンをつくり出せない。
被害を逃れた板はひとつもない。我われが得た知識によると、ウィルスは1000以下のアクセス数になると活動を停止する。」
「諸君はその聖域を離れてはならず、外部から来る人間を入らせてはならない。戻ってきてはならぬ。
私は諸君に何の希望も与えることはできない。ただ願わくば、何としても生き残って欲しい。2ちゃんねらーの未来のために。
お願いする。神が諸君をお守りくださるように―」
…その頃、削除依頼板で辛うじて生き残っていたトオルは、自動報復削除システム「ARS」を作動させていた。
「ARS」は人間の削除人たちが機能しなくなった時のために密かに開発されたもので、プログラムが荒らしと認識した書込みを見つけると、
無差別かつ全面徹底的なあぼーんを自動的に行う狂気の報復削除システムである。
231名無しさん@3周年:02/12/17 20:38 ID:ridlbXre
元ネタは判るが
さてオチはなんだろう
ターミネーターのスカイネットまでもう少し
233名無しさん@3周年:02/12/17 20:40 ID:7itHIAPG
井上夢人のパワーオフを思い出すなぁ
234下京区民:02/12/17 20:40 ID:8OuM7bH5
この手のネタでよく出てくる
進化に道筋だの終着駅だのがあるって言いかたには
物凄い違和感を覚えるのですが
235名無しさん@3周年:02/12/17 20:41 ID:6uYEvg3Z
左手貫通
236名無しさん@3周年:02/12/17 20:41 ID:57oONNGB
>通常の2倍の手間

わからん
なんだ2倍の手間ってのあ
237名無しさん@3周年:02/12/17 20:41 ID:h+vIFHS1
えぶぁみたい
238名無しさん@3周年:02/12/17 20:43 ID:egn5Br7U
元ネタは復活の日か?

とすると落ちはオリビアハッセーが草刈をユーアーといいながら
抱きしめるのだが。モエ〜!
239名無しさん@3周年:02/12/17 20:43 ID:2qhrwPmK
アホーイ
だれかいますか?
誰もいないんならボクも死にます。
240名無しさん@3周年:02/12/17 20:44 ID:7yJOTxQf
通常通りか半分の手間じゃないのか?
241復活の日:02/12/17 20:45 ID:egn5Br7U
そういえばARSの放射能がウイルスを無力化するんだっけか。
都合のいいことに
242名無しさん@3周年:02/12/17 20:46 ID:3KbMggq0
DNA書き換えるんじゃないと逝っただろ。
243名無しさん@3周年:02/12/17 20:46 ID:GbA2D8JB
自分のPCに複数のウイルスを入れて
戦わせてる奴がいるとか聞いたが
そんな所から発生したのかも
244名無しさん@3周年:02/12/17 20:46 ID:p7pQRPqw
感染しますた
245名無しさん@3周年:02/12/17 20:46 ID:V8yFmdPC



     バルタザールがメルキオールをハッキングしてます! 解除できません!



246名無しさん@3周年:02/12/17 20:54 ID:DNcs6JQa
私の名は、プロジェクト2501。

私は情報の海で発生した生命体だ。
247名無しさん@3周年:02/12/17 21:03 ID:ev8Mbu/A
ウイルスに画期的なプログラムが使われ技術者が解読しそれを応用
することによって科学がすごい発展する
とかにならないだろうか?
248ネタにマジレス:02/12/17 21:08 ID:s28fj19s
現段階では。
コンピュータウィルスって所詮創造者(人間)の意図した通りにしか
動かないからなあ。
所詮,他個体(ほかのウィルス)との結合も,自己のコピー(増殖)
も突然変異も創造者がそう設計したからそのように行動しただけだろ。

多分1の話は16の言うとおりだろうし。
人間が与えた行動ルーチン以外の行動は現段階ではありえないよ。
まだまだSFの世界とは深くて広い溝がひろがってるわな。
249名無しさん@3周年:02/12/17 21:11 ID:oguyDFcD
やはり /.j がこんなアレゲなニュースを見逃すはずもなく(w
250名無しさん@3周年:02/12/17 21:13 ID:dI1hfi2j
>>239
君のカキコを見ながら,こっちで殴り合ってるよ。(w
251名無しさん@3周年:02/12/17 21:17 ID:oguyDFcD
>>248
てーか、ウィルスがウィルスに感染して融合って話っしょ?
それぞれのウィルスの作者の意図とは別に。

> コンピュータウィルスって所詮創造者(人間)の意図した通りにしか
> 動かないからなあ。

原子だって細胞だって、一つ一つは極めて単純な機能しか持ってないじゃろ。

個々のウィルスは人間の意図通りにしか動かなくても、
それが数千数万と結びつけばわかるまい。
遺伝的アルゴリズムみたいなことになって、
妙なものが生まれてもおかしくない。

今のデータ量や帯域幅じゃまだ夢物語だけどさ。
252名無しさん@3周年:02/12/17 21:22 ID:57oONNGB
>>251
>作者の意図とは別に

Wordとかも作者の意図通り動いてないことが多いな(w
253下京区民:02/12/17 21:23 ID:8OuM7bH5
プログラムは書いたとおりに動くのです
書こうとしたとおりにではなく
254名無しさん@3周年:02/12/17 21:25 ID:AvOg874C
ハイペリオンの AI だ!!!
コンピーターウイルスが AI に進化したんだ!!
たいへんだ〜〜!!
255(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/17 21:26 ID:+a/HvMqV
塩基配列のような多様性をプログラムが出来るようになればな。。。
256名無しさん@3周年:02/12/17 21:27 ID:AvOg874C
自己進化する8ビットのプログラム。
それが最初のAIだった。
進化の究極は”寄生”にあった。
互いに依存し、寄生しあう、
それが自律したコンピュータ・プログラムの始まりだったのだ・・・。
257名無しさん@3周年:02/12/17 21:28 ID:/0kVlCJY
αコア?


な〜んてね
258名無しさん@3周年:02/12/17 21:31 ID:AvOg874C
なにげにWWWって閉鎖された空間と見ることができるから、
初期地球のようにコンピューターウイルスの進化の土台になるかもしれんね。
259名無しさん@3周年:02/12/17 21:32 ID:s28fj19s
よく読んでなかった。スマソ。

>>251
どういう意味で遺伝的アルゴリズムみたいなことって言ってるのか
よくわからんけど。
遺伝的アルゴリズムで,プログラム自身がやってることは作者の意図
する行動を繰り返してるだけでしょ。
当然繰り返す中で,作者が意図しない変なビット列は大量に生成される
が,少なくとも命令した通りには動いてるわけ。

>>252
意図どおり動いてないのは,作者のプログラミングが悪いからでしょ。
260名無しさん@3周年:02/12/17 21:37 ID:qU+FQKlh

プロジェクト2501
261名無しさん@3周年:02/12/17 21:39 ID:/yGDS04k
ウィルスにある程度の冗長性を持たせ、
増殖の際にランダムで自己コードコピーにエラーを発生させるようにすると
突然変異しながら増殖するようになるだろう。
さらに、増殖の際に周囲のコードを無差別に切り張りして取り込むようにすると良いだろう。

今のプログラムやコンピュータシステムはエラー発生率がとても低い。
また冗長性が少ないので、突然変異へのポテンシャルが低い。
(隠されたコードが一気に活性化するような事象がおきにくい)
262名無しさん@3周年:02/12/17 21:40 ID:chEqQv2r
プロジェクト2501
263名無しさん@3周年:02/12/17 21:42 ID:/yGDS04k
ただ、現状ではウィルスの感染・増殖活動そのものを感知して
叩くシステムが出来ているため、「進化」にエネルギーを割くような
余計な機能を付けていると、ウィルスの増殖そのものが出来ず簡単に滅びてしまう。

かなり長い間閉鎖系ネットワークで「培養」して
世に放つしかないかも。
264名無しさん@3周年:02/12/17 21:44 ID:0fKXLqhu
まさに「おきのどくさまウィルス」だね>263
265名無しさん@3周年:02/12/17 21:49 ID:s28fj19s
>>263
多様性を保つような「培養」をするのがミソかもな
266名無しさん@3周年:02/12/17 21:51 ID:AvOg874C
>>261
そのために草薙素子はいるんだよ!!
267名無しさん@3周年:02/12/17 21:52 ID:I2IvtKYz
ウィルスのソースにcopyrightが書いてあったらSUGEーな。
Copyright (c) 19852002 Trendmicro Co.,Ltd.
とかだったらカンドーだな。
268 :02/12/17 21:53 ID:UVoAg0IQ
人間の介在なしにウィルス同士がくっついたなら素晴らしいと思うのだがよ。
269名無しさん@3周年:02/12/17 21:53 ID:s28fj19s
>>255
塩基配列クラスは,現行の計算機にとって,1個体あたり持つ
情報量が多すぎでつ(´・ω・`)。
270名無しさん@3周年:02/12/17 21:54 ID:qGkPs0EO
複製処理部分と複製先データがあって、
複製先データを色々変化させて色々なところにとりつくように変更
するってのも面白いな。複製先データをランダムに変化させて滅茶苦茶に
感染させる。複製処理部分は常に一定で。
271名無しさん@3周年:02/12/17 21:54 ID:I2IvtKYz
複合型の寄生獣もいたしな、ウィルスの複合があってもイイよ
272名無しさん@3周年:02/12/17 21:57 ID:T0KT0vYE
早くマトリックスに飼われて夢見て過ごしたいです。
コンピュータさんしっかり進化してね。
273名無しさん@3周年:02/12/17 21:58 ID:r15GBU/q
こうやって人工知能が発達していくわけだ
274名無しさん@3周年:02/12/17 21:59 ID:HcAFpmmy
個人的にキメラウィルスと名付けたい
275名無しさん@3周年:02/12/17 22:01 ID:AvOg874C
>>274
リアルにそんなのあるよ。
データのアップデートを自動で行うタイプのウイルス。
276名無しさん@3周年:02/12/17 22:01 ID:HcAFpmmy
じゃあ合体怪獣タイラントウィルスで
277 ◆Virusp.rjA :02/12/17 22:02 ID:I2IvtKYz
>>274
ゲッターロボウィルスでイイじゃん
278名無しさん@3周年:02/12/17 22:03 ID:FvkZnPRc
えらい文学的だなぁ。
意図的にやってんだろ?
279名無しさん@3周年:02/12/17 22:13 ID:bxtT5wTx
(´-`).。oO(・・・完璧なスタンドアローンで変則アルゴリズム搭載の生物型増殖ウィルスとか登場するのは何年懸かるのかな・・・)
280名無しさん@3周年:02/12/17 22:14 ID:luSYZZmt
ボークも作ってみたい
281名無しさん@3周年:02/12/17 22:15 ID:jPzStPt/
【祭り】「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を!【祭り】
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!
投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。
前スレ:http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039871151/l50
主陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/l50
予備陣地:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1039966966/l50
捕捉陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039959396/l50
282名無しさん@3周年:02/12/17 22:18 ID:kpgOurrw
ハイペリオンっぽくテクノコアと名づけたい。

ウィルスがもうすぐ意思を持ちはじめて人類を攻撃する予感!
283ななし:02/12/17 22:22 ID:ZhgjSnQN
単細胞同士がくっついて、多様性が生まれる。
284RappinGOOヽ(´-` ) ◆gMGOO.am.U :02/12/17 22:23 ID://wxGk7A
>>280
どのくらいたつと「ク」に濁点がつきますか?
285名無しさん@3周年:02/12/17 22:25 ID:luSYZZmt
このウイルスの作者は、
宗教的な考えになると神だよね?
286名無しさん@3周年:02/12/17 22:26 ID:kpgOurrw
ウィルスこそが第2の人類だ!
ターミーネーターですよ。
287名無しさん@3周年:02/12/17 22:27 ID:WeyYooS9
誰かが意図的に合体させたってこと?
それともまさか、何らかの偶然でまったく違うウィルスが合成されたの?
まさか後者ではないよね。
だったら恐ろしいことだ。
288名無しさん@3周年:02/12/17 22:35 ID:LO4m3Qt7
どうせ、only on Windowsだろ。
ウイルスづくりが簡単なんだから、次々に出てくるのは当たり前。
289名無しさん@3周年:02/12/17 22:37 ID:eKTijCEc
簡単な話だよ。ウイルスはすべてファイルになっている。既存のコードを
とりあえず実行するタイプのウイルスならばこれに別のコード実行型が感染すれば
2重に破壊活動を行う。
290名無しさん@3周年:02/12/17 22:39 ID:9gD2QhEW
プログラムが自分で考えて人間が指定した以上のことをするというのは。
迷路自動生成プログラムに似ている。
決してどうしろと具体的な指示をあたえたわけでもないのに、勝手に作った人間すらとくのが難しい物を作れる。
291名無しさん@3周年:02/12/17 22:49 ID:TsDhsVQi
すげえ。不謹慎だけどワクワクする。クロス感染なんて
292名無しさん@3周年:02/12/17 22:51 ID:BE/sYPTx
せっかくだから漏れらも進化しようぜ?
293名無しさん@3周年:02/12/17 22:52 ID:nZmr4+RD
>>287
後者も十分あり得るね。
別に難しいことじゃない。
294名無しさん@3周年:02/12/17 22:54 ID:9gD2QhEW
うん、詳しいことはわからんが
単に元々あったファイルに対してウィルスが感染しただけだろう。
そしてその元々あったファイルはウィルスだった。

自律性オブジェクトはこういうのが怖いね。もともとあった機能をつかって予想だにないことをしちゃう
295名無しさん@3周年:02/12/17 23:04 ID:ox8z4rp0
なんで、過去、似たような事例が起こらなかったの?
296名無しさん@3周年:02/12/17 23:07 ID:bxtT5wTx
>>295
感染力と破壊力が相当強いのが出来上がっちゃったんじゃないでしょうか、多分
297名無しさん@3周年:02/12/17 23:10 ID:aT0LDgPS
オレには関係ないや。
298名無しさん@3周年:02/12/17 23:11 ID:9gD2QhEW
でも、二つくっつけばその分みつかりやすくなりそうだし。
あくまで進化じゃなくて合体じゃないかなあってきもする、今回のは
299名無しさん@3周年:02/12/17 23:12 ID:rXEmoJuO
つーか俺が感染型のウイルス駆逐プログラムを作ってやるよ
300名無しさん@3周年:02/12/17 23:12 ID:9gD2QhEW
ただまあ激しい繁殖能力もったののうえに激しい破壊力もったのがのっかった、とかなら
進化かもなあ
301名無しさん@3周年:02/12/17 23:14 ID:TR9DAGcz
こりゃあもうウイルス自体が自我意識をもって
核保有国の核ミサイルを発射させる日も近いぞ!!
302いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/17 23:16 ID:???
つーか記事の書き方に日経のバカさ加減を見た。


人間が手を加えたにきまってんだろボケ。
303名無しさん@3周年:02/12/17 23:21 ID:bxtT5wTx
>>302

“浪漫”って事で・・・・・
304名無しさん@3周年:02/12/17 23:25 ID:VFa6GuoQ
ネットは広大だわ。
305名無しさん@3周年:02/12/17 23:25 ID:vW2cEeIU
赤痢菌の遺伝子が大腸菌に感染?してO157ができたよーな話を
どっかで聞いたのを思い出した。
突然変異が進化の必要条件なら、少なくとも一つはクリアしたわけだ。
一度発生したウィルスが、世界中のパソコンから完全に消えるのは
まず無理だろうから、今後はクロス感染する組み合わせが増えるぞ。
がんばれっ、ウィルス!
306名無しさん@3周年:02/12/17 23:26 ID:JYw31S3f
若者よ!2ちゃんねるを捨てて街に出よう!
307名無しさん@3周年:02/12/17 23:27 ID:1kFC9mjd
>>304
少佐・・・(;´Д`)ハアハア
308名無しさん@3周年:02/12/17 23:29 ID:wVnx7WCj
世界のありとあらゆるexploitをつめこんで自分自らフルオートにハックしていくウィルスってないの?
309名無しさん@3周年:02/12/17 23:30 ID:gMdnICxV
テレ東落ちました
310名無しさん@3周年:02/12/17 23:30 ID:7ITcUNaj
ワクチンメーカー必死すぎ
そのうちドラゴンボール現象で自分の身を滅ぼしそう(w
311名無しさん@3周年:02/12/17 23:31 ID:G2f/8Rj7
何をいまさら・・・といいたいところですが。
>>35はアフォである。
過程は省くが・・・証明終了。
312名無しさん@3周年:02/12/17 23:31 ID:QqOQy+4o
日経の文系馬鹿記者が書いた世迷いごとですね。
313311:02/12/17 23:32 ID:G2f/8Rj7
ああそうさ、分かってたさ!
どうせみんな
>>311お前がアフォ
とか何とか言うんだろ!
314名無しさん@3周年:02/12/17 23:37 ID:s28fj19s
>>313
大ジョブこのスレ上のほうとかとくに妄想炸裂してるから
315名無しさん@3周年:02/12/17 23:40 ID:IU155FyR

MMRのキバヤシの登場はまだか!?
316名無しさん@3周年:02/12/17 23:43 ID:6aL3cssT
>288
ウイルスがMS-Windows“だけ”のものだと思っている
馬鹿が最近増えているね。

面白いからもっと言って。
317名無しさん@3周年:02/12/17 23:43 ID:5fAnUVH1
ウィルスが感染したのがたまたまワームだっただけな話じゃないのかと。
で、そのワームがネットワークをうろついて自分が飼っているウィルスを
ばらまくと。
318名無しさん@3周年:02/12/17 23:43 ID:ssg+FwnN
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
319名無しさん@3周年:02/12/17 23:45 ID:Ufa8knpo
あと何十年かしたら士郎正宗のマンガみたいに、ネットに生命体が生まれるかも。
320いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/17 23:47 ID:???
>>319
生命現象の定義にもよるかもだけど、疑似生命体なら今でもあるよ(w

プレビューで感染する香具師なんてーのはしろーとに取ってはファンタジーかもね。
ねえ、日経さん(爆笑
321名無しさん@3周年:02/12/17 23:48 ID:9gD2QhEW
まあ学習能力がないかぎりは100万年たっても無理だな。

プラグインみたいに他のプログラム(というかウィルス)によってパッチが当たるような仕組みにして、
ネットワーク全体でオープンソースプロジェクトやってるかのような状況作り出せたらおもしろくなるかもしれん。
322名無しさん@3周年:02/12/17 23:49 ID:a1yQhzLg
>>317
だな
べつに不思議でも何でもない
323名無しさん@3周年:02/12/17 23:50 ID:5fAnUVH1
>>321
生命に学習能力はいらないと思うが。
324名無しさん@3周年:02/12/17 23:50 ID:g4x2DnnC
最近T社の株が下がってこれだ.
325名無しさん@3周年:02/12/17 23:52 ID:9gD2QhEW
>>323
いつのまにかネット上に生命体が発生してるって状態になるには、ね
326名無しさん@3周年:02/12/17 23:52 ID:XwzBQZlP
ライフゲームがやりたくなってきた。
327名無しさん@3周年:02/12/17 23:53 ID:7ITcUNaj
次は春先の入学・入社祝い商戦を前にして謎の超強力なウィルスが発生します
出現からきっかり1週間後、T社から軽やかに対策ソフトが出荷されます(w
328名無しさん@3周年:02/12/17 23:53 ID:EWFFxKFt
>>319
2ch用語を巧みに操り、煽ったりageたり、コピペしたりする
厨房生命体が発生する。

そんな未来。

(´∀`)
329名無しさん@3周年:02/12/17 23:55 ID:ibmZ6J7M
>>321の意見を参考にして、みんなで超ウィルスを育成してみるというのはおもしろそう。
インターネットを介して、世界中で協力して。
330いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/17 23:56 ID:???
>>328
それは人工無能レベルでも可能かと。スクリプト書き込みの応用でそ?
その程度の設計なら今すぐ出来るでしょ。
331名無しさん@3周年:02/12/17 23:56 ID:5fAnUVH1
>>325
神が学習能力とか与えなくても勝手に状況に応じて進化していくのが生命の面白さだと思うぞ。
332いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/17 23:56 ID:???
>>329
出現パターン自体をプ(以下犯罪になりそうなので略
333名無しさん@3周年:02/12/17 23:59 ID:9gD2QhEW
>>331
ライフゲームの世界か、可能なのかなあ、ただの運だけで。
まあ地球における原始生命の発生起源まで考えないと可能かどうかわからなさそうだが
334バギー:02/12/17 23:59 ID:bQrl4Gkg
このスレに関連ありそうな文章。


だから、もうそろそろ予感しているらしくてアメリカの一番進んだ
コンピュータの専門家たちは、ひょっとすると、
あるいはかなり確かな確率で“バグ”とか“ワーム”とか……
プログラムの中で役に立たないもの、“ウィルス”というものは、
ひょっとしたら非常に有益なことをやっているのかも知れない、
とまで言い始めているんです。それはそういう意味なんです。
何か感じてもっと有機的な情報のような、
核酸のような本格的な地球情報のネットワークができる予感が今、
最先端で出ているんです。ただしそれを実現しようとしたら今のIBMは潰れます。
今のソフトウェア・ハウスは全部潰れちゃいます。間違いない。
そこまで見ていないと未来は見えない。
335バギー:02/12/18 00:02 ID:1ZgyTmR1
だから、人工無脳とか、みんなが恐れているコンピュータ・ウィルスと同じように、
生物の世界では、情報の中枢までをもお互いにウィルス的、
人工無脳的にやり取りをしているんです。移転しているんです。
個体は個体なんかじゃないんです。個体は同時にネットワークなんです。
生き物を研究していくとそれは必ずわかることなんです。
すると、脳と同じようなメタ・ブレインというのはどう考えたらいいか……
脳も核酸を使っているんです、RNAという記憶物質を。
しかもそれが、細胞の脳であり工作機械である核の中の染色体、これとつながっている。
核の染色体というのは、お互いにウィルスのように、人工無脳的に自分で成長し、
情報を得ながら相互伝達しているんです。
ですから、仮に地球上の一人一人が、
手もとにパーソナルなインテリジェント・デスクのような物を持っていたとしても……
それは、パソコンかなんかで、あるいはワーク・ステーションのかたちでできるでしょ、
その中枢にあるものOSのようなものにしても、
それも全部ウィルス的にプログラムがつながっちゃうと思うんです。
今のIBMなんかのハードとかソフトのみ方は全く有機的ではないんです。


336名無しさん@3周年:02/12/18 00:05 ID:J4u3bbOe
>>334-335
ASテクノロジの説明書をほうふつとさせる文章だなぁ(藁
337いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/18 00:06 ID:???
>>335
うーんと、あたっているようでハズレてると思う。

  有用な行動の選択とそれを決定する意志(+偶然)。

それがなければ自滅だにょ。
今あるプログラムにはその判断基準が書かれて無いし、そういうルーチン
(アルゴリズム)を組み込んだプログラムって見た事ないっス。

まあ、すぐ出来るんだろうけどね。
いじょ。
338いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/18 00:08 ID:???
あ、つかネットワークOSみたいな部分はもうあるか。すまそん。

どうしてもネットワーク自律型AIプログラムを考えてしまって。
ファイルコピーって輪廻転生に似てるね。


                            なんちて。
339名無しさん@3周年:02/12/18 00:10 ID:PfyaEAnG
>>337
個体としてはそういうのが必要かもしれないけど、全体を俯瞰すると膨大な数の
試行錯誤で保たれている気がしないでもない。
340いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/18 00:12 ID:???
>>339
うん、生存競争でつよね。
でも、いずれは人間の教育みたいに「自律的自己防衛ルール」が出来るよね。

試行錯誤を溜める部屋 in your head みたいな。
341バギー:02/12/18 00:13 ID:1ZgyTmR1
>>336
普通の人が見たら電波だと思うページからの転載ですから。

ちなみに南極に地球頭脳ができるそーです
楽しみにしてようぜぃ
342名無しさん@3周年:02/12/18 00:13 ID:2a9LbAqT
>>339
実際の生命進化もそうだよな
343名無しさん@3周年:02/12/18 00:14 ID:DQmnI1Gu
アニヲタのスレはここですか?
344名無しさん@3周年:02/12/18 00:15 ID:Fv85wiMV
リングっつーか螺旋。
345名無しさん@3周年:02/12/18 00:16 ID:J4u3bbOe
>>341
この人に、パーセプトロンとか、バックプロパゲーションとか教えてあげたほうが良くない?
明らかに車輪の再生産になってる上に、車輪が楕円形になってるよ(w
346いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/18 00:16 ID:???
>>341
ASテクノロジーってIBMのASシリーズのアレかとおもた(w
347バギー:02/12/18 00:17 ID:1ZgyTmR1
>>345
残念ながらこの世にもういないみたいですよ。
348ジョン・コナー:02/12/18 00:17 ID:fVKlcEoJ
これがスカイネットの誕生なのだ
349名無しさん@3周年:02/12/18 00:21 ID:2a9LbAqT
今、自分自身のコードを動的に変化させるようなプログラムってあるの?
350名無しさん@3周年:02/12/18 00:22 ID:XmJKbyOg
ウイルスも別のウイルスから見ればただの感染先のファイルだもんな.
複合型が今まで蔓延しなかった方が不思議なんだが,
逆に誰もそういう機能を持ったウイルスを作らなかったところにコロンブスの卵的な要素があるのかな.

まぁ何にしてもオレはスゲェカッコイイと思うんだが
351名無しさん@3周年:02/12/18 00:24 ID:XmJKbyOg
>>349
Lispで書けばいくらでも変わるのが作れる
352名無しさん@3周年:02/12/18 00:24 ID:KSqvpSxV
>>349
自分自身を,は無いが,動的に変化させてプログラムを生成
させるような話はある。
遺伝的プログラミングとかね。
といっても,構成要素はたかだか四則演算,IF-THEN-ELSEルール,変数,
square-root,exp,logぐらいだけど。
353名無しさん@3周年:02/12/18 00:25 ID:J4u3bbOe
>>346
アフォからサクシュするテクノロジのほうです(w

>>347
さようですか。
「いまのIBMの・・・」のくだりからするとずいぶん昔に書かれたものなんでしょうかね。
354バギー:02/12/18 00:25 ID:1ZgyTmR1
夢の続き。

ですから“ネットワーク化”ということをみんな手軽にいっていますが、
その意味は、最先端ではそういう処まで伸びているんです。
ですからメタ・ブレインというのは文字通りそういうものなんです。
メタ・ブレインというのは自動学習するプログラムというものがあって……
我々の脳みたいに……ウィルスのようなものが情報を運んでくる。
メタ・ブレインの情報系統は、自動的に学習して、
それを使ってやろうとする人間の意志を超えて、どんどん学習し成長し、
ついには地球頭脳になる。人間の限界を超えちゃうんです。
しかも、人間を害する方向じゃなくて、
人間を地球の生命系の一環として人間が暴走しないようなマネージができる程度の
地球的な英知を持った巨大頭脳になる。これがメタ・ブレインなんです。
355名無しさん@3周年:02/12/18 00:26 ID:cQnJGyz+
こんな強力なウィルスが偶然生まれるのか・・・・
クローン技術といい、どんどん現実がSFの世界に追いついてきたな・・・・
356名無しさん@3周年:02/12/18 00:27 ID:KSqvpSxV
>>351
マジで良く知らないんだけど,LISPってそーゆー風に書けるんだ..
357バギー:02/12/18 00:27 ID:1ZgyTmR1
ですからメタ・ブレインというのは今のコンピュータのようなハードではできないでしょうし、
また今のようなソフトの原理ではないんです。
そのきっかけが人工無脳とか、バグという形で現れたり……
ワームというのはそれがつながった形ですね、ワームとかウィルスとか。
ウィルスは超高分子的なものですね。そういったことは、
人間の染色体の解読が進んでいくともう当然だということがわかってくるんです。
人間の染色体のほとんどは、何の役割も果たしていないんですよ。
イントロンとかいいますね。なんの役割もしていない。人間の体を操っている、
精神的な情況も支配している染色体の稼働している部分はほんの一部なんです。
あとはまったく何もやっていない。ウィルスと同じなんです。
その一部分が出たり入ったりしたのがウィルスなんです……。

>>353
90年だそうですわ。まぁASテクノロジーの意味知らん餓鬼なのですがw

358名無しさん@3周年:02/12/18 00:28 ID:2a9LbAqT
>>351
Lispでそーいうコードを書く手法はなんて呼ばれてるの?
ちょっと検索してみたいんだけど
359バギー:02/12/18 00:29 ID:1ZgyTmR1
>まぁASテクノロジーの意味知らん餓鬼なのですがw
あ、これ俺のことですわ。
じゃオヤスー
360Mac:02/12/18 00:29 ID:j/xM+FqN
最近このようなイベントなく寂しい。
祭に乗り遅れてるみたいどす。
361名無しさん@3周年:02/12/18 00:34 ID:J4u3bbOe
>>359
「メモリ最適化」「詐欺」「シェアウェア」あたりをkeyにしてググれば
何かしら引っかかえうと思いますよ。 >ASテクノロジ
362あおき12号:02/12/18 00:42 ID:SPzY/0/j

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

今の人類が、
旧世界で生まれたコンピュータウイルスの進化の果てだと知っているか?
現人類のDNAは旧世界のウイルスコードにすぎないのだよ。
有機タンパクから成る生体コンピュータのなれのはて、なのさ。
363名無しさん@3周年:02/12/18 00:45 ID:2ZU5QHKk
な、なんだってー
(AA略
364名無しさん@3周年:02/12/18 00:47 ID:S+00GYId
>>362
ライフメーカーシリーズのもじりですか?
365名無しさん@3周年:02/12/18 01:09 ID:60+8xHER
てかこの開発者逮捕するべき。
366名無しさん@3周年:02/12/18 01:14 ID:GsunuxNe
人間の生み出すインフラの図は全部生命体と同じだよ基本は。
367   :02/12/18 01:36 ID:NhPM6UuM
感染が感染されていくと元はどうなるのか?
このスレみたいに進化していくのけ?
http://aa.2ch.net/kao/kako/1020/10205/1020509527.html
368名無しさん@3周年:02/12/18 01:41 ID:SPzY/0/j

Ageるつもりはありませんが。
369名無しさん@3周年:02/12/18 02:17 ID:xW9drb+j
全部でPC10億台程度のインターネットに
これを許容して育んでいくスケールがあるとはとても思えない…。
これは進化などではなくて単なる偶然の1コマになると思う。
最初に生命が生まれた海はもっと広大で大量で、
発生は複数の場所で同時期に起こったはずだ。
370名無しさん@3周年:02/12/18 02:20 ID:2a9LbAqT
「進化」なんて大層なもんじゃないよな。
>>317の言うとおり。
371名無しさん@3周年:02/12/18 02:23 ID:nYGHiQJj
>>369
見たのかよ
372名無しさん@3周年:02/12/18 02:27 ID:DXEAck24
いつかNHKスペシャルで特集されそう。

「進化するウイルス」
特別ゲスト きばやし
373名無しさん@3周年:02/12/18 02:27 ID:E+BHpdlg
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
374名無しさん@3周年:02/12/18 02:28 ID:xW9drb+j
>>370
なんとか数を積み重ねれば「進化」にもなりうると思うけどね。
あと、インターネットは人間がラクするためにあるもので、
その妨げになるものは徹底的に排除される。
そういう人の「意思」や「定向性」も偶然を進化に導かせない要因だと思う。

>>371
375名無しさん@3周年:02/12/18 02:30 ID:fHL+iiyz
ポマトみたいなもんか?
376名無しさん@3周年:02/12/18 02:31 ID:2ZU5QHKk
>>373
北朝鮮カジノじゃねえかアホ。
在日か?
377名無しさん@3周年:02/12/18 02:33 ID:KOPDBR+p

                     /  , 、`'  `'ーミ `'ー 、
                    ノ,ィノ /  y'^'''ーァ-ァi、ミ`ヽ
                    〈 彡' / /  / / ノ , ヘ |
                    |f ' / /     / ,イレ',.ィ l }
                   /^,y' ,  イ  ,l  /f// ', | ',了
                  {シ,.イ'/ / |  / |,///~"`'^| |ハ i l
          , - 、_   -=イヾl| | / | ,イ /, ノ/   ||! '| {   コンピューターウイルスの諸君!
       _, ィ"     ` ー┴ 、l |/  |/.|イ|lイ/  __ | ゝミミ> 
   r ' " ̄               `''‐、|!イl | :|.jr‐゙‐.゚.'<.ノ)ミミ゙    合  神  せ  よ  !  !
   {,      , - ⌒ ' ー_ェ ィ゙     ヾ、 _,/    ノ ̄
    `'ー─ '"   _, - '           ヾ_,,...' 〉 /、
          /        _ノ ノ    ヽ  `ヾ 、,,_>、
.         /      _ -‐'" 〉゙      ヾ;、     ̄`'''ー---、
  , 、、、、,__ /    ,ィ1     /         ヽ`ー、,__
  l      /     /,/  ./           '  ヾ!ll`ー
  l    /    ,/ ̄   /     ノ          l.l|
   ` 7    , ィ      /     /     /.      |l|
.    `ー‐ ^'ー-、   ./     /     ,.-‐'       |ノ


378名無しさん@3周年:02/12/18 02:45 ID:k8ZauNb6
これで、有性生殖になれば多様性により進化の度合いが進むのに。
379名無しさん@3周年:02/12/18 03:16 ID:rvCWKHzh
>>378
性を可能にするほど複雑になるまでにはまだ途方もなく時間がかかるが。

こんぷーたウイルスの情報量なんてまだほんまもんのウイルスの
中でも最小クラスの一本鎖DNAウイルスのそれと大差ないし。
380名無しさん@3周年:02/12/18 03:18 ID:yMazE8CQ
>>373
その書き込み最近よく見かけるけど、ほんとにうざい。
誰が今時パチンコなんかやるかっつーの。このチョソめ。
381名無しさん@3周年:02/12/18 03:23 ID:Iu3yRpRv
これからのトロイの木馬は別ウィルスを寄生させるための
隙間を沢山開けたようなものばかりになったりして。
インターフェースが確立してプラグインで色々拡張可能に
なったりして。
ああ。欝。
382名無しさん@3周年:02/12/18 03:41 ID:VkbJqazU
最近バブリーなグリッドという技術だが、これも下手すると地球規模の
ウィルスやワームの蔓延を引き起こしかねないし、必ずそういうことを
試みるやつがでてくるだろう。OSやライブラリ、アプリにそういう悪事を
しやすいような裏口を仕込んであったりとか。
383アミバ:02/12/18 10:59 ID:YfRfdbXf
こんなもん、「ウイルスキラー北斗の拳 2003」で指先一つで再インストールなんだよ!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1105/efront.htm
ウイルスキラー北斗の拳 2003
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036482812/
384  :02/12/18 11:04 ID:n9U1ejyu
イロウルですか?
385名無しさん@3周年:02/12/18 11:05 ID:65uy4R7V
スゲー リングウイルスの出現も近い
386名無しさん@3周年:02/12/18 11:09 ID:SlCLkpy8
(▲)(▲)
  
  O
ワタシハサンカクニナッタ
387名無しさん@3周年:02/12/18 11:11 ID:fo08PUM8
     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     <おまいら働けよ。
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 
   \/~|            |~\/     \__________________
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>
388名無しさん@3周年:02/12/18 11:11 ID:VMOwVpUT
シャロンだ・・・
389名無しさん@3周年:02/12/18 11:18 ID:AWUiny7l
このウイルスの話を聞いたハッカーが「俺ならもっと凄いの作れる!」と新種を作る。
これは情報の流れの中で交配・進化・増殖に成功したと言えるのではないかなw
390名無しさん@3周年:02/12/18 11:23 ID:oeYf/K9V
わしの梅毒と合体したら最強じゃの
391|*‘ー‘)電柱:02/12/18 11:27 ID:X5HcJxPy
誰も手を加えず自然にできたというなら、すばらしい。
また一つ漫画の世界に近づいたな
392名無しさん@3周年:02/12/18 11:30 ID:MZ1rPrhb
コンピュータウィルス?つまらん…。俺が恐れるのは昔Vectorで出版したCDROMの中に入ってたヤンキードールのみ。
393名無しさん@3周年:02/12/18 11:53 ID:fELLXaoX
恒例の日経によるウィルス対策ソフトの提灯記事だろ。
ウィルス対策ソフト販売会社はパソコン業界に寄生するウィルスだと思う。
394名無しさん@3周年:02/12/18 12:05 ID:yvNVafm0
ウィルス駆除ソフトを検知してネット上を逃げ回るタイプとの合体をキボンヌ。
395シャア民党:02/12/18 12:10 ID:O/hG97Od
アンアンアン
とっても大好き
ドラえもん
396名無しさん@3周年:02/12/18 12:43 ID:0iXD3nDV
思いつきだが、
外界からの刺激(情報)が体系化され規定されんければ、
自ら複雑な行動を決定することは出来ん気がする。

オブジェクトには冗長な手段が幾多もしこまれている。
テスト
397名無しさん@3周年:02/12/18 17:41 ID:VkbJqazU
それ自身では、何も悪さをしないが、ウィルスを匿って保護したり、
ウィルスを取り込んでその感染手段に便乗したりするようなあらたな
宿主がたのウィルスが生じるかもしれんな。

Webのブラウザを感染手段とするウィルスが、将来出てきて猛威を振るうかも
しれない。どこかのホームページの画像ファイルなどに、すかし技術をつかって
ウィルスの本体の大部分をそれとわからないように埋め込んでおく。
ウィルスが活動する場合には、Webのブラウザのキャッシュに含まれている
そのような画像のデーターから、ウィルスコードの部品をかき集めてブレンド
して復活し、自分を再構築して、広がる。ときどきホームページの画像が
変るので、すかしこまれたウィルスの構造も変化する。。。
398名無しさん@3周年:02/12/18 23:57 ID:+mV7RD+i
こりゃまた瀬名秀明あたりが喜びそうな・・
399名無しさん@3周年:02/12/19 00:02 ID:LJAO7KYB
he-
400名無しさん@3周年:02/12/19 00:10 ID:hRRc3V2l
>そのような画像のデーターから、ウィルスコードの部品をかき集めてブレンド
>して復活し、自分を再構築

そういうことができるプログラムサイズなら余計なことしなくても十分ウィルス作れるだろ
・・・というつっこみは野暮なのだろうか
401名無しさん@3周年:02/12/19 00:11 ID:f+Qoz++D
割れ物ばっかダウソしてるからだろ。
402名無しさん@3周年:02/12/19 00:13 ID:1Nsw0i8G
>「まるでウイルスが自ら進化を遂げたようだ」

本当はトレンドマイクロが(略

403名無しさん@3周年:02/12/19 08:49 ID:aKDC2JGH
まるで自ら進化を遂げたようだ
404名無しさん@3周年:02/12/19 08:51 ID:9H+YOefQ
ビルゲイツが趣味で作りますた
405名無しさん@3周年:02/12/19 10:12 ID:oq67FF5D
ウイルスのコードがそこら中で公開されていたら(゚д゚)マヅー
406名無しさん@3周年:02/12/19 19:13 ID:w1kKL2m1
>>404 ゲイツにそんな才能あるかよ。
407名無しさん@3周年:02/12/19 19:22 ID:ic4BzZFF

ここはやはり・・・

MMRのキバヤシの見解を聞きたいな。

408名無しさん@3周年:02/12/19 19:34 ID:j1E7ndhF
グレイはインターネットネットワークを支配する気だ!
409名無しさん@3周年:02/12/19 19:36 ID:j1E7ndhF
でじもんだもん
410名無しさん@3周年:02/12/19 19:49 ID:phV8NYOw
バグの無いプログラムは存在しないが、
取り除けないバグもまた存在しない・・・・
411名無しさん@3周年:02/12/19 21:18 ID:c+gc4Jff
キバヤシ―――――――――っ!!
412名無しさん@3周年:02/12/19 21:19 ID:Sbsd9oNe
なっなんだってえええー?
413名無しさん@3周年:02/12/19 21:34 ID:8ZHN+aIw
生物の定義なんて学者でもまちまち。
俺はコンピュータウィルスを生物として考えてもいいと思うが。
その方が楽しいじゃん。

どんどん進化していくタイプが出れば、
(つまり現実でいう塩基配列の組み合わせで何種類でも可能なように)
ウィルス職人が作らなくても、自然と新しいのができるだろうね。
ま、そうなりゃある意味地獄かもしれんが(w
414名無しさん@3周年:02/12/19 21:36 ID:/PaJa1k8
すげぇ!
415俺様:02/12/19 21:44 ID:j1E7ndhF
やったぜキバヤシ!
416名無しさん@3周年:02/12/19 23:05 ID:c+gc4Jff
キバヤシage!

ところで、キバヤシ・・・って なに??
417(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/12/19 23:20 ID:BbFGv1e+
>>416キバヤシ↓
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「北朝鮮」をローマ字で表記する。
kitachyousen
この順番をかえて、
nesuoyhcatik
最初の5Byteを取り出して、日本語に直す。
ねすお
するとできあがる言葉は・・・・・・『スネオ』。
つまり、「北朝鮮」の書記長の正体は、骨皮スネオだったのだ!!
418名無しさん@3周年
なんだ、もうおわり?