【誤記】教科書記述で「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」 村怒る[021217]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際戦隊φ ★
 教科書出版の最大手、東京書籍(東京都北区)の中学公民の教科書が、
新潟県中里村の「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」と
誤記していることが分かった。同社は採用校に配る冊子で既に訂正したが、
村の担当者は「雪との共存ではつらつとした村づくりを目指す条例なのに、
全く逆にとられてしまった」と怒っている。
 教科書は今年2月に発行された「新しい社会 公民」。「地方の政治と
自治」という章の各地のユニークな条例を紹介するコーナーで、条例名を
誤記していた。自治体名も「新潟県中里町」と村と町を取り違えていた。
 東京書籍によると、長野県の教員から今年6月、誤りを指摘され、
村役場からも抗議を受けた。役場には「どんな条例なのか」と内容を
問い合わせる電話が全国から相次いだという。このため同社は9月末、
採用校に配った冊子の巻末に「訂正とお詫(わ)び」を載せ、注意を促す
文書を各校長に送った。同社は「全くの単純ミスだった」と説明している。
この教科書はシェア約60%で、中学3年生約70万人が使っているという。
(中略)
 中里村の樋口秀一・企画観光課長は「村の中学校ではこの教科書を
使っていないので、当初は気付かなかった。まるでお笑いみたいに書かれ、
今でも腹が立つ。教科書作りに携わる人はもっと慎重であってほしい」と話す。
教科書問題に詳しい埼玉県久喜市の元教員、青木幸寿さん(77)は
「原因の一端は、おざなりな審査で検定に合格させた文部科学省にもある。
本来なら訂正本を作って生徒一人一人に配らせるべきだ」と指摘する。
文科省の検定規則は教科書の訂正を採用校へ通知するよう出版社に
義務付けるが、通知方法は定めていない。
(以下略)

( ´D`)ノ<引用元:Mainichi INTERACTIVE(毎日新聞社)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021217k0000m040170000c.html

依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039591289/397
2名無しさん@3周年:02/12/17 03:53 ID:DyibcJtT
ワラタ
3名無しさん@3周年:02/12/17 03:53 ID:iGXdjcNI
2?
4名無しさん@3周年:02/12/17 03:53 ID:1YGOCT3T
2
5名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:GbA2D8JB
禿ワラ
6名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:HMKjbU8F
深夜に笑わせんな。
7名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:DyibcJtT
ぬあー!
2ゲットってやればよかったじゃないかー!
ふざけんなー!
8北関東条約機構 ◆FomFcPyCBE :02/12/17 03:54 ID:VMgi9dQ/
おおわらい
9名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:ksjysoy8
どうでもいいでしょ
10名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:VKys+9YZ
東京書籍って朝日新聞が推奨する「良心的」な教科書を作るところだよね。
11名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:VJJfKGQd
12名無しさん@3周年:02/12/17 03:54 ID:hLI6V+7A
ahahahahaha

>>3-4
afo
13名無しさん@3周年:02/12/17 03:55 ID:/ncgpoXU
すごいわらた
14名無しさん@3周年:02/12/17 03:55 ID:gKEMSq2+
ワラタ
東京書籍は神
15名無しさん@3周年:02/12/17 03:55 ID:PGUSQjhp
わざとだべ。
16名無しさん@3周年:02/12/17 03:56 ID:PddPcn4i
トウキョウショセキは馬鹿だな
17名無しさん@3周年:02/12/17 03:56 ID:f0OWCiRZ
lヽ  フーン
l 」 ∧_∧       ∧_∧
‖( ´_ゝ`)      ( ;´Д`)
⊂     つ    ( つ  つ
 人  Y       人  Y
 し(_)      し (_)
18名無しさん@3周年:02/12/17 03:56 ID:lyYcyn2Z
ザンギュラのスーパーウリアッ上並だな。
19名無しさん@3周年:02/12/17 03:56 ID:+p9Eywd+
村の人には悪いけどワロタ
20名無しさん@3周年:02/12/17 03:56 ID:/H2Ik4MN
おもちろい(w
21名無しさん@3周年:02/12/17 03:57 ID:ptX/MucQ
サヨ教科書はこんなもんだろ
22名無しさん@3周年:02/12/17 03:57 ID:kVXOZcCL
はつらつ条例の中身は?
23名無しさん@3周年:02/12/17 03:57 ID:LUR1+c0K
下らな過ぎる条例作る新潟も間違えた教科書会社も両方悪い
低レベルな争いだな…オイw
24名無しさん@3周年:02/12/17 03:57 ID:iCWYphPJ
これは怒られてもしーないね


つーか教科書ちゃんと刷り直せよ
25名無しさん@3周年:02/12/17 03:57 ID:V8ZUV+rM
>役場には「どんな条例なのか」と内容を
>問い合わせる電話が全国から相次いだという。

ウハハハハハハ!!!
そりゃ気になるわな!!
26名無しさん@3周年:02/12/17 03:57 ID:SY9oXdOH
バカ
27名無しさん@3周年:02/12/17 03:58 ID:zJur6OI1
ごめん。ワラタ。
空耳アワーだ。
「うらやましい」→「うまやらしい」
28名無しさん@3周年:02/12/17 03:58 ID:YNrO4D3D
ひどいなー。
回収してすりなおすのが筋なんだろうけど
東京書籍も70万部すりなおしたらかなり痛いだろうな
だからといってやらないのもどうか。
29名無しさん@3周年:02/12/17 03:58 ID:bqQbGPuS
しかし、間違いが何十箇所もある教科書を平気で出す会社って・・・
30名無しさん@3周年:02/12/17 03:58 ID:Dw5F6dVW
すげーワラタ。
31名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:c4wMrarC
すっげーわらた!
32名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:49KAPME7
お笑いタレント養成所の教科書だんべ
33名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:WzHLK2yR
執筆者の主観・・・だろうなぁ。やっぱ
34名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:Dw5F6dVW
>役場には「どんな条例なのか」と内容を
>問い合わせる電話が全国から相次いだという。

35名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:GbA2D8JB
怒っている所がさらに笑える
36名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:1fuu46TD
寅さんもあの世で喜んでいるに違いない・・・。
37名無しさん@3周年:02/12/17 03:59 ID:ocRBWCdX

これはちょっと酷いなあ。

執筆者の偏見がにじみ出てる。
雪国なんざこんなもんだろ、ってね。
38名無しさん@3周年:02/12/17 04:00 ID:PddPcn4i
強制連行も強制徴用にしろよ
39名無しさん@3周年:02/12/17 04:00 ID:jEAlO989
「はつらつ条例」ってネーミング自体どうかと。
むしろ「つらいよ条例」のほうがインパクトあって村おこしできるかも。
40名無しさん@3周年:02/12/17 04:00 ID:Dw5F6dVW
まあいいじゃないか。
逆に有名になるよ。
41名無しさん@3周年:02/12/17 04:01 ID:rDPe9wub
これはアレだ。
文字を打ったヤシが「雪国はつら」まで見て「はつらいよ」と
勝手に脳内変換しちゃって、そのまま見落とされてて印刷されちゃったんだな。
東京書籍は今頃「誰に責任かぶせるか」で戦々兢々だな。w
42名無しさん@3周年:02/12/17 04:01 ID:H8lwWcVq
>雪国はつらいよ

正解。
43名無しさん@3周年:02/12/17 04:02 ID:IP7wpytH
VOWに投稿しる!
44名無しさん@3周年:02/12/17 04:02 ID:ptX/MucQ
「従軍慰安婦として強制的に戦場に送り出された若い女性も多数いた。」(東京書籍p263)
45名無しさん@3周年:02/12/17 04:02 ID:1YGOCT3T
>>37
でも、雪国って聞いただけで可笑しくならないか??
南国の人間からみれば、これはただ可笑しいだけのニュースだな。
46名無しさん@3周年:02/12/17 04:03 ID:TMF0vfOX
あんまり、はつらつしてる奴を雪国で見た事がない。
47名無しさん@3周年:02/12/17 04:05 ID:mpa7QWMv
こんなベタな駄洒落じゃ笑えん
48名無しさん@3周年:02/12/17 04:05 ID:iVZdesVN
この教科書には、おまいらの大好きな朝鮮人の強制連行とか
しっかり載ってるよ♪
49名無しさん@3周年:02/12/17 04:07 ID:yqcfSnUn
昭和洗脳事件。
50名無しさん@3周年:02/12/17 04:07 ID:/ncgpoXU
どうでもいいが、リンク先記事に載ってる
NTTコミュニケーションズの広告うざすぎ。
51名無しさん@3周年:02/12/17 04:07 ID:wBl1SMjG
ブサヨ思想に毒されると、日本語が勝手に脳内変換されるようになるとは・・・(w
52名無しさん@3周年:02/12/17 04:08 ID:tbm+P7cE
雪国はつらつら条例に見えた
53童貞マゾ:02/12/17 04:09 ID:ksjysoy8
あのう,突然ですが.

隣のビルにディルが住んでいたことを最近知ったのですが
54名無しさん@3周年:02/12/17 04:09 ID:IATtqjRp
はつらつ条例 しょぼーん
誤植で有名になった うまー
55名無しさん@3周年:02/12/17 04:09 ID:zJur6OI1
あきらかに広告貼る場所間違ってるだろ、と思った。>>50
56名無しさん@3周年:02/12/17 04:09 ID:Q19tbINx
warata
57名無しさん@3周年:02/12/17 04:10 ID:DevM1kXU
東京書籍を叩く祭りでつか?
58名無しさん@3周年:02/12/17 04:10 ID:WOQASe9q
雪国ハツラツ条例

カタカナにすりゃわかりやすかったな。
59名無しさん@3周年:02/12/17 04:10 ID:YTpMc3Ld
雪国はつらら条例
60名無しさん@3周年:02/12/17 04:10 ID:46PrhHe0
最高に面白い。素で間違えてるかと思うと倍面白い。
61名無しさん@3周年:02/12/17 04:11 ID:lfQaWHi/
この朝の4時に、こんな笑えたのは、飲みの4次会ぐらいだ。

62_:02/12/17 04:11 ID:R4VhzlfN
雪国はつらいよ、寅次郎屋根雪の下敷きで3年間
雪国はつらいよ、寅次郎ちんこもみ
雪国はつらいよ、寅次郎、在日認定
雪国はつらいよ、寅次郎といじわる将軍
63名無しさん@3周年:02/12/17 04:12 ID:GbA2D8JB
右左抜きで笑わないと損な性格だぞ
64名無しさん@3周年:02/12/17 04:13 ID:icqo0jH1
ワラタ、と
65名無しさん@3周年:02/12/17 04:13 ID:s8Z4KYg8
ほのぼの天然ギャグだな
66名無しさん@3周年:02/12/17 04:13 ID:0M/QoT9s
雪国はつらいよ、寅次郎、090金融始めますた。
67名無しさん@3周年:02/12/17 04:14 ID:x2xLDec0
雪男はつらいよ条例
68名無しさん@3周年:02/12/17 04:14 ID:Dw5F6dVW
林檎まるかじり条例とかな。
69名無しさん@3周年:02/12/17 04:15 ID:J7QFVhAp
夕刊キャッチアップで取り上げられるだろうか?
70名無しさん@3周年:02/12/17 04:15 ID:smfKH8BV
雪国はつらつ条例という条例名はあまりユニークじゃないな
71名無しさん@3周年:02/12/17 04:17 ID:cgGk7Sfj
>>18=メスト読者
72名無しさん@3周年:02/12/17 04:18 ID:OFgi2VJa
扶桑社にしろ

才夫  又 ネ土
   又又
    木      (こ し ろ


73名無しさん@3周年:02/12/17 04:18 ID:j78d5vGq
んな名前で条例作る連中も相当の馬鹿であろ
74名無しさん@3周年:02/12/17 04:18 ID:q0LmdpKw
雪国はつらいよ、寅次郎、忘れ野グソに降る根雪

雪国溌剌条例って漢字にすればよかったんだよ、
なんでもかんでもひらがなにしやがって
75名無しさん@3周年:02/12/17 04:18 ID:KNZXzeR/
雪国はつらつでつ
76名無しさん@3周年:02/12/17 04:19 ID:jY64lIPq
もう、こうなったら仕方がない。

「雪国はつらいよ」

山田洋次に頼んで、映画化してもらえ。主演はCG合成の渥美清でな。
77名無しさん@3周年:02/12/17 04:19 ID:G+saOc9B
おもしれー、面白すぎ
出版社とグルになって仕掛けたとしか思えない出来。
村側の怒り方も笑える。
78 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力♂:02/12/17 04:20 ID:NLRge6lJ
思い込みは怖いヒューマンエラーのひとつ。。。。( ̄ω ̄)こわいがわらた
79名無しさん@3周年:02/12/17 04:22 ID:G+saOc9B
>>74
スキー場なんかだと春先に冷凍雲固がホントに出てくるらしいね
80名無しさん@3周年:02/12/17 04:23 ID:WzHLK2yR
「雪国はつらつ条例」でググると、
この条例に負けないくらい、センス溢れる条例がいくつも・・・。
81名無しさん@3周年:02/12/17 04:23 ID:j78d5vGq
>教科書問題に詳しい埼玉県久喜市の元教員、青木幸寿さん(77)
どっから引っ張ってくるんだ、こういうの。ぐぐっても出てこなくてつまらん。
82名無しさん@3周年:02/12/17 04:23 ID:J7QFVhAp
♪闘志溌剌起つや今 熱血既に敵を衝く
83名無しさん@3周年:02/12/17 04:24 ID:2sa8G0x8
>>76
昔のバーチャファイターみたいなカクカクポリゴンの寅さんがいい。
84名無しさん@3周年:02/12/17 04:24 ID:7pZmI0yi
>まるでお笑いみたいに書かれ
「雪国はつらつ条例」の段階で既にお笑いなわけだが。
85るーしー大助 ◆kvQQiMAh9w :02/12/17 04:24 ID:NHM8iBfi
なんだこのスレ。
86名無しさん@3周年:02/12/17 04:24 ID:6kUbNyQe
全て印刷し直せ。>東京書籍
87名無しさん@3周年:02/12/17 04:25 ID:vRLkH0ap
正直笑えない
88名無しさん@3周年:02/12/17 04:25 ID:EoWTE83w
>>44
やっぱり・・・
89名無しさん@3周年:02/12/17 04:25 ID:KP59NReR
・「雪国といえば」→吉幾三→マイタケ→つらいよ条例
90名無しさん@3周年:02/12/17 04:26 ID:GbA2D8JB
>まるでお笑いみたいに書かれ、 今でも腹が立つ。

落ち着け村長
もうすぐ渥美清(CG)主演の映画が出来て、
村おこし成功だぞ(w
91名無しさん@3周年:02/12/17 04:26 ID:RELAHCxf
雪国はつららだよ
92名無しさん@3周年:02/12/17 04:26 ID:+fCaDm6d

こ れ は 新 た な 村 お こ し の タ ネ で す か ?
93名無しさん@3周年:02/12/17 04:26 ID:KarcsQ85
文部省に八つ当たりでつか?
東京書籍に謝罪と賠償を要求しる!!
94名無しさん@3周年:02/12/17 04:26 ID:x2xLDec0
雪国ほうらつ条例 じゃなくて幸い
95名無しさん@3周年:02/12/17 04:27 ID:pqu0y7Vw
http://web.sfc.keio.ac.jp/~yagi/hokuriku/nakazato.html
天下りのためだけの条例のような・・・。
96名無しさん@3周年:02/12/17 04:28 ID:zI4rW7sM
まあ日本の教科書はでたらめですから・・・
97名無しさん@3周年:02/12/17 04:28 ID:smfKH8BV
>まるでお笑いみたいに書かれ、 今でも腹が立つ。

雪国はらたつ条例
98名無しさん@3周年:02/12/17 04:29 ID:NHM8iBfi
雪国はれつだ条例
99名無しさん@3周年:02/12/17 04:29 ID:zJur6OI1
紙に「雪国はつら 」まで書いたのを友人に見せて
この続きは何だと思う?と聞いてみよう。
100名無しさん@3周年:02/12/17 04:29 ID:ZGC27JhZ
ふざけてるけど笑えるな
101名無しさん@3周年:02/12/17 04:30 ID:mdxw+lnp
こんなネーミング付けたヤシが悪い
102名無しさん@3周年:02/12/17 04:31 ID:j78d5vGq
103名無しさん@3周年:02/12/17 04:32 ID:7F4yHh6G
2週間くらい前の楽しまナイトで放送されてたネタだな。
まだ修正されてなかったのね(w
104名無しさん@3周年:02/12/17 04:33 ID:PPiEwhXz
東京書籍、ふざけすぎ
105名無しさん@3周年:02/12/17 04:33 ID:KNZXzeR/
ポジティブ感がまったく逆になってるからそりゃ怒るだろうよ
106名無しさん@3周年:02/12/17 04:33 ID:jkMHKsOW
こんな深夜になんだよこれ

笑っちまった
107名無しさん@3周年:02/12/17 04:34 ID:zcjhjih6
記念パピコ
108名無しさん@3周年:02/12/17 04:36 ID:T980cYdM
新潟県中里村の「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」と
↑を一瞬見たとき「雪国はらいーよ条例」と思って藁ってしまった・・・・

どんな条例なんだろうと・・・
109名無しさん@3周年:02/12/17 04:37 ID:DClZu2dd
>まるでお笑いみたいに書かれ、今でも腹が立つ

ははははははは
110名無しさん@3周年:02/12/17 04:37 ID://FKi+8a
ぉもろい
111名無しさん@3周年:02/12/17 04:37 ID:NR24Wf1e
雪国はつらついよ条例
112名無しさん@3周年:02/12/17 04:38 ID:x2xLDec0

雪国はつらつ条例
 ↓
雪国はつらいよ条例 <現時点
 ↓
雪国はらたいら条例
 ↓
雪国はたらけ条例
113名無しさん@3周年:02/12/17 04:38 ID:2z4ZNJ2O
ワラタ
114名無しさん@3周年:02/12/17 04:39 ID:j78d5vGq
115名無しさん@3周年:02/12/17 04:39 ID:B+SGX0oB
また東京書籍か!
116名無しさん@3周年:02/12/17 04:40 ID:1Imirb8K
サイコーゲキワラ
1171だけ読んでカキコ:02/12/17 04:40 ID:KmgMHQYs
(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
118名無しさん@3周年:02/12/17 04:42 ID:THd6V+hd
ワラタ
119名無しさん@3周年:02/12/17 04:44 ID:IkWV2c7O
北チョンの”ファンガンダム”と似たようなもんか?
120名無しさん@3周年:02/12/17 04:44 ID:v/pxNDGs
ちなみに、これ、82ページの
「日本各地のユニークな条例」という欄外の日本地図にプロット
してあります。他にも、
 エンゼル祝金条例
 暴走族にガソリンを売らない暴走族根絶運動推進条例
 波浮港踊り子の里条例
 照明などを制限して美しい星空を守る光害防止条例
 学校の跡地を観光とした夕日の丘条例
などなどうける条例がいくつも出てます。
121名無しさん@3周年:02/12/17 04:44 ID:MUH/Fnnz
雪国はつらいよOFF
122名無しさん@3周年:02/12/17 04:45 ID:GbA2D8JB
ぜひ改訂しないで欲しいね
123名無しさん@3周年:02/12/17 04:46 ID:27DHtLFb
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)
  ・∵∴.



 (∪   )
 (_)_)
124名無しさん@3周年:02/12/17 04:46 ID:j78d5vGq
>114
貼ってから気付いたが(新潟県中里町)って時点で間違ってんだね
125名無しさん@3周年:02/12/17 04:49 ID:2Bx+fvbg
126名無しさん@3周年:02/12/17 04:51 ID:MUH/Fnnz
【誤記】教科書記述で「雪国はつらいよ条例」を「雪国はつらつ条例」 村怒る

とさらに誤記を希望

127名無しさん@3周年:02/12/17 04:52 ID:2Bx+fvbg
さあみなさん!!! それは、いったいどんなにすばらしい条例なのでしょうか。

(目的)
第1条 この条例は,雪の障害を克服し,雪と共存するとともに,
雪を資源として積極的に活用する施策の基本となる事柄を定める
ことにより,雪対策の総合的推進を図り,もつて村民生活の安定
向上と活力ある地域社会の形成に寄与することを目的とする.
128名無しさん@3周年:02/12/17 04:52 ID:2Bx+fvbg
(基本理念)
第2条 雪対策は,村と村民が一体となつて,克雪,利雪,親雪等,
の施策を長期的かつ総合的に推進することにより,すべての村民が
はつらつとした活力ある村づくりを目指すものとする.
129名無しさん@3周年:02/12/17 04:53 ID:x2xLDec0
村怒る → 村起し

とさらに誤記を希望

130名無しさん@3周年:02/12/17 04:54 ID:2Bx+fvbg
ああもう引用するのが馬鹿馬鹿しくなってきました。
あとはこれ見てちょ。

http://web.sfc.keio.ac.jp/~yagi/hokuriku/nakazato.html
131名無しさん@3周年:02/12/17 05:00 ID:2Bx+fvbg
新潟なら、雪を不審船に置換してもそのまま通りそうだな。

新潟県中魚郡中里村不審船国はつらつ条例

昭和63年3月28日

(目的)
第1条 この条例は,不審船の障害を克服し,不審船と共存するとともに,不審船を資源として積極的に活用する施策の基本となる
事柄を定めることにより,不審船対策の総合的推進を図り,もつて村民生活の安定向上と活力ある地域社会の形成に寄与することを
目的とする.

(基本理念)
第2条 不審船対策は,村と村民が一体となつて,克不審船,利不審船,親不審船等,の施策を長期的かつ総合的に推進することにより,
すべての村民がはつらつとした活力ある村づくりを目指すものとする.

(村の責務)
第3条 村は,総合的な不審船対策を策定し,その施策の実施に努めるとともに,村民が実施する不審船対策に対して適切な支援及び調整を行うものとする.

(村民の役割)
第4条 村民は,お互いに力をあわせ,不審船対策に創意と勇気を持つて積極的に参加し,自ら不審船による支障を克服するとともに,不審船の資源を活用して
他に誇れる不審船国づくりに努めるものとする.
132名無しさん@3周年:02/12/17 05:01 ID:2Bx+fvbg

(国・県への要請等)
第5条 村は,この条例の目的を達成するため必要があると認めるときは,国,県及びその他関係機関に対し,必要な措置を要請し,又は協力を求めるものとする.

(総合不審船対策計画)
第6条 村は,不審船対策に関し,中里総合計画において総合不審船対策計画を定めるものとする.
2 総合不審船対策計画は,不審船対策基本計画(以下「基本計画」という.)と不審船対策実施計画(以下「実施計画」という.)とする.

(基本計画)
第7条 基本計画は,次の各号に掲げる事項について定めるものとする.
1不審船対策の目標及び基本方針
2不審船に強い交通・通信の確保,不審船を克服する生活環境の改善,不審船害対策の充実,利不審船対策の推進,不審船に親しむ機会の増大及びその他の不審船対策に関する主要な施策の概要

(実施計画)
第8条 実施計画は,基本計画に基づき毎年実施する不審船対策を定めるものとする.
133名無しさん@3周年:02/12/17 05:01 ID:2Bx+fvbg

(不審船災害対策)
第9条 村長は,村民の生命,身体及び財産を不審船による災害から保護するため,災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定により策定された中里村地域防災計画の定めるところにより,効果的に対策を実施する.

(財産措置)
第10条 村は,不審船対策のため実施する事業,その他の必要な事項について,財政上の措置を講ずるよう努めるものとする.

(中里村総合不審船対策審議会)
第11条 村長の諮問に応じ,次に掲げる事項を調査審議するため,中里村総合不審船対策審議会(以下「審議会」という.)を置く.
1不審船対策に関する基本的事項
2その他の不審船対策の推進に関し必要な事項
2 審議会は,委員10人以内で組織する.
3 委員は,学識経験の有るもののうちから村長が委嘱する.

(中里村不審船対策推進会議)
第12条 不審船対策を円滑に運営するため,村内に 不審船対策推進員(以下「推進員」という.)を置く.
2 推進員は,各区域一人とする.
3 前項の区域は,中里村村政事務嘱託員設置条例(昭和52年条例第3号)で定める区域とする.

(規則への委任)
第13条 この条例に定めるもののほか,必要な事項は村長が別に定める.

附則
この条例は,昭和63年4月1日から施行する.
134名無しさん@3周年:02/12/17 05:02 ID:x2xLDec0
↑ 急につまらなくなった
135名無しさん@3周年:02/12/17 05:02 ID:GbA2D8JB
>>131
最後の1行が・・(w
136名無しさん@3周年:02/12/17 05:03 ID:MUH/Fnnz
【誤記】教科書記述で「雪国はつらいよ条例」を「雪国はつらつ条例」 村興し

間違い : 3箇所
137名無しさん@3周年:02/12/17 05:04 ID:2Bx+fvbg
不審船に親しむ機会の増大及びその他の不審船対策に関する主要な施策の概要
138名無しさん@3周年:02/12/17 05:10 ID:GD81uTb5
可愛げがあって良いのにね
139名無しさん@3周年:02/12/17 05:11 ID:UZw/1007
アレだな、
「聞け、わだみつおの声」
みたいなもんだな。
140名無しさん@3周年:02/12/17 05:11 ID:RuWmQlNB
>>139
VOWか!!!
141名無しさん@3周年:02/12/17 05:13 ID:Tjp1AMmm
観光課長もこれをきっかけに名前を「つらいよ」に変更して
村おこし系のイベントをやりゃいいのに。
全然笑えない「はつらつ条例」よりもよっぽどマシだ(笑
142名無しさん@3周年:02/12/17 05:14 ID:WMiOA9J1
東京書籍最高だ。
「雪国はつらいよ条例」
雪国はつらいよ〜ということを高らかに謳い上げた条例を想像するだけで笑える。
143名無しさん@3周年:02/12/17 05:16 ID:tH5ICf1v
>>141
そんなイベント行きたくねえよ
144名無しさん@3周年:02/12/17 05:26 ID:9MeZ9xcT
やっぱりニュー速でスレ立ってた!

「まるでお笑いの様に書かれ・・」こんな時間なのに笑いが止まらないです、
ギャハハッ
145名無しさん@3周年:02/12/17 05:26 ID:l6UBBOaI
夜も明けないうちから笑ってしまったじゃないか
146名無しさん@3周年:02/12/17 05:28 ID:q90kWOmq
松井のラモスの対決を「ゴジラ対モスラ」と誤植したのを思い出す
147名無しさん@3周年:02/12/17 05:29 ID:y30wD93h
腹抱えてワラタ。
148名無しさん@3周年:02/12/17 05:31 ID:q90kWOmq
漏れが誤植してどうする
149名無しさん@3周年:02/12/17 05:34 ID:bQ/FvBZ4
実際中里村を知ってる者はは決してはつらつなどとは思うまい。
つかその余裕のなさが端から見てて辛いんだよ。
150名無しさん@3周年:02/12/17 05:35 ID:nKSjfKPT
中里村もノリが悪いな〜
これ以上ない村おこしのチャンスじゃん
151名無しさん@3周年:02/12/17 05:42 ID:f+GA51pN
日テレキタ!
152名無しさん@3周年:02/12/17 05:44 ID:guc3kaoB
ぐわはははは
153名無しさん@3周年:02/12/17 05:45 ID:guMPDh7M
「はつらつ」って2条で一回使われてるだけだな。
しかも全文から浮いてて無理矢理が見え見えだし。
154名無しさん@3周年:02/12/17 05:47 ID:cVh3rc13
この本って、ステキやん
155名無しさん@3周年:02/12/17 05:48 ID:guc3kaoB
ほのぼのニュース(・∀・)イイ!!
156名無しさん@3周年:02/12/17 06:23 ID:js+WfarF
教科書ってたしか教科書検定委員会がちゃんとチェック
するんでしょ?

彼らにもミスがあったってことだよね
157名無しさん@3周年:02/12/17 06:26 ID:Ks5Ko8v4
これを機に変更するといいよ
158名無しさん@3周年:02/12/17 06:26 ID:v2jVMVb9
>【誤記】教科書記述で「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」 村怒る[021217]

図星だったんじゃ・・・(笑
159名無しさん@3周年:02/12/17 06:29 ID:cXOIljtU
ここまで内容を端的に表しているスレタイも珍しい
160きつね:02/12/17 06:31 ID:Olx/m6MM
雪国のメリットとは
161名無しさん@3周年:02/12/17 06:37 ID:PYQhW1xK
問1 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問2:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問3:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問4:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」

問6:「はつらつ」を使って短文をつくりなさい。
答:「"雪国はつらいよ条例"が施行された」
162名無しさん@3周年:02/12/17 06:39 ID:XvLNV8GW
実際つらいだろう
163名無しさん@3周年:02/12/17 06:42 ID:gqBCb5sG
これで中里村は中津江村なみに有名になれまつか?
村おこし大成功だな
164名無しさん@3周年:02/12/17 06:42 ID:/JYXSZ2r
絶対、ねらってたに違いないよ!
165名無しさん@3周年:02/12/17 06:50 ID:VrxD/7AF
間違えるのも無理は無いだろうw
166道産30号:02/12/17 06:51 ID:U4U45AqW
でも・・・・やっぱ雪国は辛いよね
屋根の雪下ろしなんかは大変だもん
167名無しさん@3周年:02/12/17 06:53 ID:lBHkei2s
また東京書籍か・・・・
168名無しさん@3周年:02/12/17 06:58 ID:iH/X5EVs
チャーチャラララー
チャラララーラ チャララララー
169名無しさん@3周年:02/12/17 06:59 ID:BQ8GPeKY
く.. くるしい...  久しぶりに腹筋が苦しくなるまでワラタ。
170名無しさん@3周年:02/12/17 07:04 ID:0n2N6fLF
グッジョブ
171名無しさん@3周年:02/12/17 07:05 ID:gxy2KmY4
俺、寒いの激苦手だから
テレビで豪雪地帯の映像なんか見ると
「なんで引っ越さないんだ?」って素朴に思うよ。
172名無しさん@3周年:02/12/17 07:06 ID:W7JlqFFb
新潟県中魚郡中里村雪国はつらつ条例
http://web.sfc.keio.ac.jp/~yagi/hokuriku/nakazato.html

(目的)
第1条 この条例は,雪の障害を克服し,雪と共存するとともに,雪を資源として積極的に活用する施策の基本となる
事柄を定めることにより,雪対策の総合的推進を図り,もつて村民生活の安定向上と活力ある地域社会の形成に寄与する
ことを目的とする.


「雪国はつらいよ条例」でもあながち間違いでもないような・・・
173名無しさん@3周年:02/12/17 07:21 ID:yjdVokyj
雪があるんじゃ お嫁にゃ行けぬ
わかっているんだ 妹よ 
174名無しさん@3周年:02/12/17 07:27 ID:pz2m11ko
つーか間違われて当然のアホな「かな名称」をバカ銀行よろしく採用しておいて
逆切れしてんじゃねえよ糞田舎者。
175名無しさん@3周年:02/12/17 07:30 ID:eIxCE9L0
文科省って、出来そこないの集まりなのか?
176葛飾区広報:02/12/17 07:31 ID:OFgi2VJa
平成14年12月に
「男はつらつ条例」が施行されました。
177名無しさん@3周年:02/12/17 07:34 ID:h+vIFHS1
くだらねぇ条例作る暇あったら働きやがれ
178名無しさん@3周年:02/12/17 07:36 ID:vtRdG6Vx
ワラタ
179定説:02/12/17 07:37 ID:BDvGbdhX
寅さん。
180電波パパ:02/12/17 07:39 ID:UYzYeccO
そんなんで怒るなよ。
ケツの穴が小さい村だなw
181名無しさん@3周年:02/12/17 07:40 ID:/M+FXMQx
きっとこれ書いた人、凄い雪国で育ったんだね。

182名無しさん@3周年:02/12/17 07:42 ID:eIxCE9L0
>>1
>今でも腹が立つ
しつこいな・・・。チョンの血が混じってんじゃねえか?
謝罪と賠償して欲しいのかな?
183名無しさん@3周年:02/12/17 07:43 ID:WbzfFOIP
雪深い新潟は生きとし生ける者の赴く場所ではございません
184名無しさん@3周年:02/12/17 07:43 ID:zcC9GoLA
寅さんのテーマが思い浮かんで更に笑える
185名無しさん@3周年:02/12/17 07:44 ID:8Dny/2+c
これでいいのか?教科書検定
186名無しさん@3周年:02/12/17 07:44 ID:OA4kmN6h
越後中里は駅降りてすぐ目の前がスキー場
187名無しさん@3周年:02/12/17 07:46 ID:bTPseNfc
雪国はつらいよ条例(激ワラ!
188名無しさん@3周年:02/12/17 07:46 ID:7pZmI0yi
雪国はつらつ→理想
雪国はつらいよ→現実
189名無しさん@3周年:02/12/17 07:51 ID:7hFl8l+Z
>本来なら訂正本を作って生徒一人一人に配らせるべきだ

生徒を便利屋扱いか
190名無しさん@3周年:02/12/17 07:53 ID:UrDZ9d96
おお。。
まるで漫画のような。
確信犯?
191名無しさん@3周年:02/12/17 07:53 ID:nDI9gyeB
>>189
君は何か勘違いしている
192名無しさん@3周年:02/12/17 07:55 ID:AAk01B8W
4,5年たったら笑い話になってるよ。
193名無しさん@3周年:02/12/17 07:55 ID:Sw6NhHrc
正直、
雪国はつらいと思うんだが・・・
194´ー` :02/12/17 07:56 ID:+vimLXcK
雪のけはつらい
195α:02/12/17 07:57 ID:iocw19sO
ワラタ、さすが新潟だ
貫太郎の歌みたいな名前だな
196名無しさん@3周年:02/12/17 08:00 ID:s5POre8G
東京書籍は釣り師だな
197名無しさん@3周年:02/12/17 08:02 ID:5ToygTjX
つらつってどう意味?
198名無しさん@3周年:02/12/17 08:02 ID:qYaL1hif
めちゃワラタ
199名無しさん@3周年:02/12/17 08:04 ID:s5POre8G
>>197
溌剌だよ。
200名無しさん@3周年:02/12/17 08:07 ID:PbWwtblT
>>190
みなさん確信犯の使い方誤り例として記憶にとどめて置いてください。
自分の思想や目的のために曲解して是とする悪行を行うものを確信犯といいます。
201名無しさん@3周年:02/12/17 08:07 ID:Hb8EkFKe
これで有名になって補助金ガッポリ貰おう
202名無しさん@3周年:02/12/17 08:11 ID:/r0eOUCv
雪国につららはつきものだしね。
203名無しさん@3周年:02/12/17 08:11 ID:pdZNXrYx
帝釈天で産湯につかり、姓は車、名は寅次郎とはっしやす。

お正月名物ダターネ。
204名無しさん@3周年:02/12/17 08:14 ID:GbPHgdUv
リアル中里村住人の方には、悪いが激しくワロタ

俺が住んでいる所は、太平洋側なので大して雪は、降らないが
それでもお天道様の気まぐれで雪が降ると結構つらい
205名無しさん@3周年:02/12/17 08:16 ID:d7f4yShn
>>186
駅前スキー場で有名な越後中里駅のあるのは
南魚沼郡湯沢町(川端『雪國』の舞台)で、
今回物議をかもしている
中魚沼郡中里村とは遠く離れています。
206名無しさん@3周年:02/12/17 08:18 ID:OFgi2VJa
それじゃあ、

つらいよ>>はつらつ


 
207名無しさん@3周年:02/12/17 08:20 ID:5A9im12M
教科書出版の最大手、東京書籍(東京都北区)の中学公民の教科書が、
新潟県中里村の「雪国はつらつ条例」を
俺がいたんじゃ お嫁に行けぬ
分かっちゃいるんだ 妹よ
いつか お前が 喜ぶような
偉い 兄貴に なりたくて
奮斗努力の 甲斐もなく
今日を涙の 今日を涙の
日が暮れる 日が暮れる
作詞 星野哲朗 / 作曲 山本直樹 / 歌 渥美清

誤記していることが分かった。
208名無しさん@3周年:02/12/17 08:29 ID:c/2nudWB
話題になっていいじゃん。

つーか、マジ抗議するって、村長は将軍様?
209名無しさん@3周年:02/12/17 08:30 ID:xOVNdDBE
東京書籍「わが同胞の教科書は完璧であります!」
210名無しさん@3周年:02/12/17 08:34 ID:6bUBMbVF
このネタで怒りまくってる村民に
インタビューキボンヌ!(w
211名無しさん@3周年:02/12/17 08:37 ID:+DO5NaFI
このお堅い教科書出版社、かつてはファミコンゲームを作っていたんだよなぁ
212名無しさん@3周年:02/12/17 08:38 ID:d7f4yShn
抗議しない訳にはいかないよね。
213名無しさん@3周年:02/12/17 08:38 ID:7FpZPM/4
元気はつらいよ オロナミンC
214名無しさん@3周年:02/12/17 08:40 ID:4ne99qgV
最初見たとき違いが分からなかった。(w
215名無しさん@3周年:02/12/17 08:42 ID:wykypMeO
今日の初笑い。
216名無しさん@3周年:02/12/17 08:43 ID:7FpZPM/4
>>189 の勘違いっぷりもいい味出してるな。 そういうスレなのか。
217名無しさん@3周年:02/12/17 08:47 ID:k+PsnZWq
朝っぱらから笑わせんなYO!!
218名無しさん@3周年:02/12/17 08:49 ID:a+8QuJO7
教科書検定って、裁判になるくらいあれこれ文句付けるくせに、
こういう所は素通りなのか。何のための検定かが、よく分かりました。
219名無しさん@3周年:02/12/17 08:53 ID:ngz/bxzV
とぅーーーーとぅるるるるるるーーとぅるるるるるるるるー
わたくし、生まれも育ちも新潟県中里村です
日本海に産湯につかり、姓は車、名は寅次郎、人読んで雪国の寅をあっします

♪どおせおいらは雪国の兄貴 わかっちゃいるんだ妹よ
いつかお前が喜ぶような 雪国の兄貴になりたくて
奮闘はつらつの甲斐もなく 今日も雪国の
今日も雪国の陽が落ちる 陽が落ちる♪
220:02/12/17 09:05 ID:8sVFTLzL
ユーモアの分かる人が教科書作ったんだね。素晴らしい
221(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/12/17 09:06 ID:WL0PjZN7
【チャーン】雪国はつらいよ【チャララララララー】
222REAL_GNU:02/12/17 09:13 ID:rZT3dMwH
家永三郎も草葉の陰であきれちゃう。
新しい歴史教科書を作る会もビックリ。
キムタクは手術で治したはずのワキガが再発しちゃう。
223名無しさん@3周年:02/12/17 09:17 ID:s9caVq5m
あさごはん食べてる時に入ってきたニュースだった
食いかけのごはん吹き出してしまった。
げらげら
224名無しさん@3周年:02/12/17 09:27 ID:4c/GRgqB
溌剌と漢字表記にしなかった村がアフォ
225名無しさん@3周年:02/12/17 09:27 ID:0Sl1r4RR
こんなもん書く暇あったら拉致問題書きやがれサヨ出版社
226名無しさん@3周年:02/12/17 09:29 ID:qGkPs0EO
>>1
(゚∀゚)アヒャアヒャ
227名無しさん@3周年:02/12/17 09:32 ID:6j+8FZ6M
あー、東京書籍ね。
あそこはなにせ教科書の最後の章に「21世紀は中国の時代」とかってタイトルつけちまう会社だからな(W
これまではまだ「世界平和」とかそんなんで締めくくっていたんだが、もはや目的を隠さなくなってきたんで、最近微笑ましい教科書だな。
228名無しさん@3周年:02/12/17 09:33 ID:IWZMmEqy
おざなりな審査とかいってそんな地方のことなんて
どうやって確認するんだっての。
たかがこんなんで怒っちゃうところが東北っぽいよな。
本音はつらいだろうなと東京じゃ思うもんだしなぁ普通。
229ココ電球:02/12/17 09:34 ID:TZJ9n2CW

怒 る の は 本 心 を 突 か れ た か ら
230名無しさん@3周年:02/12/17 09:36 ID:IWZMmEqy
頭も悪いな。村おこしのチャンスなのに。
あ、もしかしたら逆なのかな。
231名無しさん@3周年:02/12/17 09:36 ID:s86Am2X4
無関係の人間に図星を突かれると過敏に反応してしまうものです。
232名無しさん@3周年:02/12/17 09:37 ID:+6xTCX1A
雪国はつらいよ
233名無しさん@3周年:02/12/17 09:37 ID:GM9mU8Vd
ワラタ
234名無しさん@3周年:02/12/17 09:38 ID:AEXevkf8
ワラタ。つらいんだね、ヤパーリ。
235【 ピーチャン 】 ◆SESAXlhwuI :02/12/17 09:42 ID:09IHIlBH
もう、こうなったら「雪国はつらいよ条例」も作ってしまうのが吉。
236名無しさん@3周年:02/12/17 09:42 ID:ZHkuhz/g


オープニング
>>221
>>168
>>219

本編
>>139

エンディング&予告
>>176
237名無しさん@3周年:02/12/17 09:42 ID:3udo8/oS
国境の長いトンネルを抜けると、朝鮮だった。
238名無しさん@3周年:02/12/17 09:42 ID:D/3Nc1i2
ワロタwwwwwww
239名無しさん@3周年:02/12/17 09:43 ID:ikehEomL
くだらね〜

ワラタけど
240名無しさん@3周年:02/12/17 09:46 ID:6FDqNaBs
ワラタ
241名無しさん@3周年:02/12/17 09:49 ID:ZHkuhz/g

東京書籍とはどのような会社であるか。
>>44
>>227


このスレで東京書籍をかばうアホのアホ丸出し発言
>>228
この書き込み中にどれくらいアホが滲み出ているのか
自覚できたらいいのにな。
242名無しさん@3周年:02/12/17 09:53 ID:F+fNHBJd
>>241
何かにこじつけて地方を叩きたいだけの馬鹿たれ反日君ですから彼は。
243名無しさん@3周年:02/12/17 09:55 ID:6bUBMbVF
>>228
東北でつか。そうでつか。
244名無しさん@3周年:02/12/17 09:55 ID:bLSSwEzv
雪国はつらっ。
245名無しさん@3周年:02/12/17 09:57 ID:AEXevkf8
「男はつらつ」

これもキモいな(w
246名無しさん@3周年:02/12/17 09:57 ID:opjz4g3l
今年1番、笑いました。

ありがとう。。Byヒッキー
247名無しさん@3周年:02/12/17 09:59 ID:BQrzZ11p
>>219
(誤)人読んで雪国の寅をあっします
(正)人読んで雪国の寅とはっします

もっと日本語勉強しろよ、小学生。
248名無しさん@3周年:02/12/17 09:59 ID:93m8HjCj
雪国というのはな、はつらつとしてなきゃいけないんだよ!
249名無しさん@3周年:02/12/17 10:00 ID:IWZMmEqy
面白い方がいいだけってのはお前らと一緒だよ。
250名無しさん@3周年:02/12/17 10:02 ID:AEXevkf8
>>249
難しい日本語使うなよ。
251名無しさん@3周年:02/12/17 10:03 ID:q22BS8wz
>>247
つーか読むな
252名無しさん@3周年:02/12/17 10:04 ID:c+qrY+kE
東京書籍中学社会教科書
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text2002/cyu/cyu-sha/cyu-sya.html

●基本方針
「生きる力」を身につけた地球市民の育成

 家庭・学校・地域社会の構成員としての自覚を持ち,「生きる力」を身につけた
個性豊かな生徒を育てる。さらに,社会的課題を自分自身の身近な問題としてとらえ,
地域社会→日本の国家・社会→国際社会の課題へと発展的に認識することを促し,
地域,国家,国際社会に生きる「地球市民」としての公民的な資質を育む。

地球市民、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
こいつらによると、「日本人」は国際社会で生きてはいけないらしいです。
253名無しさん@3周年:02/12/17 10:05 ID:4vAMYdP4
漢字で書けよ。
溌剌って書いて振り仮名ふりゃいいだけの話だろうに。
左翼的教育要領の弊害。
でもワロタ
254名無しさん@3周年:02/12/17 10:08 ID:TSPNpRIA
>>247
まことしやかに読むな
255名無しさん@3周年:02/12/17 10:14 ID:cTNC5X7j
激しくワロタ 
256名無しさん@3周年:02/12/17 10:19 ID:J1bA/k2d
訂正シールを発行し、該当場所に各自で貼り付けさせる。

そんな気がする。
257名無しさん@3周年:02/12/17 10:22 ID:REvDQq0e
男はつらいよ
男はつらつ

似てるな
258名無しさん@3周年:02/12/17 10:23 ID:XLgiahtI
座布団3枚
259名無しさん@3周年:02/12/17 10:27 ID:ieUQYvt/
雪国はつらつ条例って名前でもどんな条例なのか全く分からん。
260名無しさん@3周年:02/12/17 10:32 ID:UZw/1007
雪国はつらつ条例
 ↓
雪国はつらいよ条例 <現時点
 ↓
雪国はらたいら条例
 ↓
雪国はたらけ条例

雪国はらたけ条例
 ↓
雪国まいたけ条例

261名無しさん@3周年:02/12/17 10:33 ID:DT/idvCD
雪国は実際に辛いからな
262ていうか ◆DT16H8/cmo :02/12/17 10:34 ID:XJY+WeDq

こういう間の抜けた会社の教科書を使うと、子供たちも間抜けになります。
263名無しさん@3周年:02/12/17 10:34 ID:ZGC27JhZ
いやー、生きていると色んな事があるなぁ…

事実は小説よりも奇なり
264名無しさん@3周年:02/12/17 10:35 ID:ZHkuhz/g
>>260

雪国バラタキ条例


が抜けてる。
265 :02/12/17 10:37 ID:REvDQq0e
雪国

逝き国

逝き玉

裂き玉

さいたま
266名無しさん@3周年:02/12/17 10:39 ID:ikXjfwMt
おれも雪国育ちだけど、ほんと雪国はつらい部分あるよ。
そんなに怒るほどのことでもないと思うけどね。
こういうのって校正では絶対に見つからないんだよね。
雪国はつらいよ、で十分通用するからね。
決して馬鹿にするつもりじゃなくても、実際屋根の雪下ろしなんて、
毎日毎日大変だからね。
267名無しさん@3周年:02/12/17 10:39 ID:dCW2RcJS
>>262
いいんでない?
ほのぼのしてるし。
268名無しさん@3周年:02/12/17 10:39 ID:ut/5diO1
面白いから許してあげたいんだけど、だめですか(;´Д`)ハァハァ 
269名無しさん@3周年:02/12/17 10:40 ID:Qm2k3+tk
子供に校正の勉強させようってのか
270名無しさん@3周年:02/12/17 10:41 ID:ikXjfwMt
小学校の頃なんか、学校から帰ったら毎日2時間くらい雪かきしてたな。
271名無しさん@3周年:02/12/17 10:51 ID:LT4yB8BQ
雪国はつらつ条例だったら
>各地のユニークな条例を紹介するコーナー
に載らなかった罠。
272名無しさん@3周年:02/12/17 10:55 ID:OookQx1W
>>53
まじ?ネットに流れたあいつの顔、まだはっきり覚えてるよ。キモい
273名無しさん@3周年:02/12/17 11:00 ID:uchXoaXb
毎日の記事を見ると、

>この教科書はシェア約60%で、中学3年生約70万人が使っているという。

なにげにガリバーだな。しかし、中3って今120万人いないってこと?
274名無しさん@3周年:02/12/17 11:03 ID:6k4DfOgs

は ら た い ら に 2 0 0 0 点 
275名無しさん@3周年:02/12/17 11:06 ID:IHa+MbHQ
>>273
今はそのくらいだよ。現在の1歳の学年は100万人をやや上回る程度だろ。
もうすぐ1学年100万人を割るだろう。
276名無しさん@3周年:02/12/17 11:06 ID:Saug/obO
わらっちゃうね
277名無しさん@3周年:02/12/17 11:17 ID:jEGEA9Cp
穏やかに笑わせて頂きました、しかもはつらつと。
278名無しさん@3周年:02/12/17 11:20 ID:rFOwCBpi
ワラタ
279名無しさん@3周年:02/12/17 11:32 ID:Gc/+3HN0
正直、この村の条例自体がDQNでFA。
280名無しさん@3周年:02/12/17 11:34 ID:ePoW9dCc
図書館が休みでむかついたけど、面白いニュースがあって
よかったです。
281名無しさん@3周年:02/12/17 11:41 ID:zTmJcav2
すごい誤記だ。笑えた。
282名無しさん@3周年:02/12/17 11:42 ID:q9A6zsgP
http://www.media-0.com/user/ero/
HEY!  YO!  モロモロ モロロ♪  モロ見え cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |
283名無しさん@3周年:02/12/17 11:43 ID:cE7Oq/qC
男はつらいよ条例なんてのもいいわな。
284名無しさん@3周年:02/12/17 11:43 ID:WyKLKnc0
文部省はつまらん検閲をしている暇があったら
こういうことをきちんとチェックしろ!
ほんとに役立たずの公僕だな。
285名無しさん@3周年:02/12/17 11:44 ID:DBYyKv0y
実は話題になって嬉しい村長。
286名無しさん@3周年:02/12/17 11:45 ID:WyKLKnc0
あ、文科省か。
コロコロ名前変えてんじゃねぇよ!
中身は変わってないくせに!
287名無しさん@3周年:02/12/17 12:00 ID:X8O97C3a
高校の物理の教科書に、「地球に一番近い恒星はケンタウロス座のアルファ星である」
と書いてあったことを思い出した。特に訂正もなかったと思う。

単なる勘違いの訂正漏れなんだからニュースでやるほど重大だとは思えない。
内容で訂正しなけりゃならんことがいっぱいあるんでないかい、東京書籍には。
288名無しさん@3周年:02/12/17 12:05 ID:/M+FXMQx
中里村チャンスだね。中津江村の次は中里村!
289名無しさん@3周年:02/12/17 12:05 ID:cE7Oq/qC
教科書も、相当な校正をやるけど、必ずミスがあるというのが常識だそうだ。
1刷、2刷、3刷とやっていって、その間に生徒、教師からミスの指摘がある。
でまあ、3刷あたりでほぼミスがなくなる、という実態らしいよ。

まあ、出版物の編集とかに携わった人ことのない人間は、怠慢だなんだというが、本当に難しいものなんだよ。
ミスを無くすのは。
290名無しさん@3周年:02/12/17 12:11 ID:1V2e03+8
いやぁ今年一番笑った。
これを機に有名になれるからいいじゃん、中里村。
雪国はつらいよ饅頭とか出せばいいし。

つーか「はつらつ」って高校球児以外に使われてるのはじめて聞いた
291名無しさん@3周年:02/12/17 12:13 ID:Lk71GbXF
>>287
正解は太陽でよかったですか?
292名無しさん@3周年:02/12/17 12:18 ID:7b6rXL4f
>>282
あのさ、いろんなとこにコピペしまくってるとこ申し訳ないんだけど、チェックってスペル間違ってるよ
293名無しさん@3周年:02/12/17 12:18 ID:KBzWtv7G
私も2ちゃんねるでネタを発表するだけではなく、
教科書のような大きなステージでネタを発表したいです。
294名無しさん@3周年:02/12/17 12:21 ID:+QBcibe9
雪国ハゲヅラ条例
295名無しさん@3周年:02/12/17 12:21 ID:BlHM+SXd
>役場には「どんな条例なのか」と内容を
>問い合わせる電話が全国から相次いだという。

warata
296禿死区笑太:02/12/17 12:21 ID:InDXwb5j
新潟育ちの嫁といっしょに毎回寅さん見てる俺・・ウケた。
>>289
漏れも一回だけ単行本出したけど、誤植されてると腹立つ
よな.。自分はちゃんと綴っててもさ。(とくに英単語)
297名無しさん@3周年:02/12/17 12:23 ID:cE7Oq/qC
テレビのテロップなんかも、結構笑える校正ミスあるな。
ただ、テレビだとすぐ忘れちゃうんだけど。
あれでも、時間給2,000円とか3,000円とかの校正係がついてるはずなんだけどね。
298名無しさん@3周年:02/12/17 12:24 ID:o+jMoG1r
実際つらいからこれでもいいんじゃねーか
299名無しさん@3周年:02/12/17 12:25 ID:c+qrY+kE
>>289
義務教育の教科書でさえそのありさまだからねぇ。
大学で使うテキストなんて、ミスがあることを前提に
どこが間違っているか探しながら読まないといけないからねぇ。
平気で式が間違ってたりするし。
300名無しさん@3周年:02/12/17 12:26 ID:ZHkuhz/g
>>297
1000〜2000円
ただのテロップ打ち屋

チェックするのは社員(番組担当者)

普通の写植でも、一稿は目も当てられん。
ただの大雑把な作業でしかないからね。
文章だと思ってない。
301名無しさん@3周年:02/12/17 12:28 ID:sJG+UbF7
>>163
中津江村の村長は怒らんカッタが
中里村の村長は怒こっている

村長の違いで中里村はダメポ
302名無しさん@3周年:02/12/17 12:28 ID:F7d4d578
◆アラファト対シャロン◆
12月12日までの長い闘い!
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙に!!
投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
右下のYasser Arafat のところをクリックし、VOTEというボタンを押してください。
もしよかったら、このテンプレを貼ってくれるとウレスイかもしれない。
詳しくはこのスレで↓「TIME」誌2002年の顔は誰だ!?
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/

303禿死区笑太:02/12/17 12:29 ID:InDXwb5j
>>297
俺の弟は高卒なんだが、そのテロップ作りのバイトをしてた罠・・。
304名無しさん@3周年:02/12/17 12:31 ID:PtlWdcQ1
これで、「教科書検定」は教科書の内容に間違いがないかチェックしているわけではなく、
非右翼的思想・非国粋主義的記述を改定させているだけだということが証明されました。

それを証明するために、わざと間違えたとかだったりして。
305名無しさん@3周年:02/12/17 12:32 ID:/RGhrIAF
この記事のスレはきっと立ってるだろうと思ったが
それを探しに先にバカニュース板に逝ってしまった罠。
306名無しさん@3周年:02/12/17 12:34 ID:lWLqOhii
東京書籍ってバカサヨ出版社だろこうまでして自分の国を侮辱したいんだな
307名無しさん@3周年:02/12/17 12:36 ID:iv+DvbAS
だって東京書籍もうチョソに乗っ取られてるもの。
308名無しさん@3周年:02/12/17 12:38 ID:ibyH5EYa
>>304
ボキャブラリーが貧困すぎ
309名無しさん@3周年:02/12/17 12:40 ID:XSPauZSj
こういった時にマジ切れするか
笑って話題になってヨカッタと言うかで
そいつの器がためされるよな。
310名無しさん@3周年:02/12/17 12:42 ID:iv+DvbAS
>>309
相手は中道右派のあらゆる些細な間違いを突いてくるのに
こっちがそんな態度じゃ勝つ事も出来ない。
311名無しさん@3周年:02/12/17 12:43 ID:A7EAMhN+
しかし字数はあってないんだけど何で間違えたんだ。
寅さんのビデオ見たあとだったりしてな。
312名無しさん@3周年:02/12/17 12:46 ID:U7W6y13F
雪国はもうこりごりだよ条例
313名無しさん@3周年:02/12/17 12:46 ID:L9REDb6h
やるなぁトンキンハウス…
314名無しさん@3周年:02/12/17 12:48 ID:gudoXH7B
だってつらいんだもん
315名無しさん@3周年:02/12/17 12:48 ID:AIfx8hJO
笑うしかないな
316名無しさん@3周年:02/12/17 12:48 ID:iv+DvbAS
つらいのは確かだろう
317名無しさん@3周年:02/12/17 12:49 ID:kKUGUiEw
滅茶苦茶ワロヤ
318名無しさん@3周年:02/12/17 12:49 ID:jEAlO989
>>310
こんなバカニュースの時でも勝つこと考えてるのか?
大変な人生だな。
319名無しさん@3周年:02/12/17 12:50 ID:ZhgjSnQN
雪国はつらら条例
320名無しさん@3周年:02/12/17 12:53 ID:iv+DvbAS
>>318
そうだな。大変な時代だからな。
321名無しさん@3周年:02/12/17 12:55 ID:At5uvi3q
http://210.153.114.238/img-box/img20021217125352.jpg
日本各地のユニークな条例
地域の活性化を促進したり、
自然保護をはかるために独特な条例を制定する地方公共団体が増えています。
322名無しさん@3周年:02/12/17 12:56 ID:9wOAErNJ
きおつけないとな
323名無しさん@3周年:02/12/17 12:56 ID:Ymc9RAmX
東京書籍って、従軍慰安婦を真っ先に載せたサヨクだもんな。
いい加減なもんだ。
324頭狂書籍:02/12/17 12:57 ID:09IHIlBH
ワラっていただけて光栄です。今後もご期待ください。
325 ◆HEHARUKAoo :02/12/17 12:57 ID:uRKPLt2D
校正してんのかなあ。
まあしてても寅さん世代ならこうもなるか・・・
326名無しさん@3周年:02/12/17 12:57 ID:ZHkuhz/g
>>321

各地とも、結構まともにもの考えてると思うんだけど。


伊豆大島は観光産業のために破れかぶれの話題づくり。
大阪某所はお土地柄、ってことで。

埼玉県嵐山町のなんか、内容見てないが法律の不備とかを
補ってるんじゃねーの?

327名無しさん@3周年:02/12/17 12:58 ID:EPMIZTwW
>>321
若者のUターン促進にワラタ
328名無しさん@3周年:02/12/17 12:59 ID:EPMIZTwW
あと、珍走にガソリン売らないってものあるな。
329超はずかピー ◆t5HzkpVE/g :02/12/17 12:59 ID:7trmwN/3
記念かきこ
330名無しさん@3周年:02/12/17 12:59 ID:erlGruGZ
こんなことで怒るなんて、人間が小さいな。
331名無しさん@3周年:02/12/17 13:01 ID:3M+umlcF
似てる
332名無しさん@3周年:02/12/17 13:02 ID:LT4yB8BQ
雪国はらづつ条例
333名無しさん@3周年:02/12/17 13:04 ID:XTjhiQ5/
北区の出版社か・・・柴又にも近いからなぁ
334名無しさん@3周年:02/12/17 13:04 ID:VAkIMKfv
俺から見れば、東京も十分雪国
335 ◆HEHARUKAoo :02/12/17 13:04 ID:uRKPLt2D
雪国はつらつ条例

発音は
ゆきぐにはづらづじょーれ
336名無しさん@3周年:02/12/17 13:05 ID:+Tyh0oY2
校定本って世間知らずだなぁ
苦情があれば紙はさんで終わりだよ
337名無しさん@3周年:02/12/17 13:06 ID:CWzEwf2J
ホントのこと書かれて雪国もマジ怒りだな
338名無しさん@3周年:02/12/17 13:07 ID:iWKzv1N0
さすが

   ト ン キ ン 書 籍

339名無しさん@3周年:02/12/17 13:08 ID:ow73mR/m
>309
そこで怒らなきゃネタにならない罠。
340 :02/12/17 13:08 ID:etLic/Bi
雪国はつらいから、地方交付税交付金上積みされてるんだろ?何を怒こってるんだ?
341???:02/12/17 13:09 ID:P4Zm+6VL
(´Д`) ユキグニハツライヨ
342maotinn:02/12/17 13:09 ID:98Sa8sKy
雪国は辛いってほんとのことだっぺよ
343名無しさん@3周年:02/12/17 13:10 ID:mVLndKXH
>>335
○ゆぐぐにはづらづじょんれー
344名無しさん@3周年:02/12/17 13:10 ID:N3zJIzmm
和良多
345名無しさん@3周年:02/12/17 13:11 ID:htep2Lv7
折れの住んでるとこは、雪より寒さにつらいよ。
346名無しさん@3周年:02/12/17 13:15 ID:WZZQn6Iz
「ひでえ」の誤植で「ひでぶ」の名台詞が生まれたように、
これを生かそうと思う奴が居ない時点で終わってるな>中里村
347名無しさん@3周年:02/12/17 13:16 ID:tmDA8BDE
雪国ってあんまり「はつらつ」って感じじゃないな。
「つらいよ」の方がいい。このまま条例の名前の方を変更しろ。
348名無しさん@3周年:02/12/17 13:17 ID:UNqPS3MU
中だし村なら巣みたいでつ。
>>346
「ひでぶ」の初出は北斗の拳だべ?
350名無しさん@3周年:02/12/17 13:18 ID:z5t5uVPu
雪国はいやづら条例
351名無しさん@3周年:02/12/17 13:18 ID:odBY9MqT
何 が 問 題 な ん だ ?!
352名無しさん@3周年:02/12/17 13:19 ID:q2Qg4r/K
「雪国へつらい条例」
353名無しさん@3周年:02/12/17 13:20 ID:RuwPZ+uc
最悪、上からシール貼れば済む。
354|*‘ー‘)電柱:02/12/17 13:20 ID:PC6m1qK5
何でさいたま人がしゃしゃり出て怒ってんの?
355名無しさん@3周年:02/12/17 13:21 ID:Hffr/7Jf
ワラタ。このままでも問題ないじゃん
356名無しさん@3周年:02/12/17 13:23 ID:vlZ5YFeD
O彡   。'        O彡    O彡   。'     ´⌒゙⌒`ヽ
.〇. O彡  o" 〇彡     o"     〇彡  ´⌒゙゙⌒⌒`゙゙ヽヽ
   . 。'   .   O彡   。'.〇. O彡  ´⌒o"  〇.O彡 〇彡
   o"     〇彡       o"      γ(:::  (::;;; o";;;;)::;;;゙゙);;)    。'
O  。'          雪国          λ,,,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
  .  O彡       はつらいよ       ゙゙゙ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
         .      。         o"      ヾ,i:;;;iii|//
           i⌒i⌒⌒i  o" 。' .   ...O彡┌─ヾ;;;iiiii/──   o"
⌒i⌒⌒i⌒⌒i⌒⌒| .|    |                .|.|田 |::;;;iii|田田
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |∧  。'O彡  。'    |.|田 |::;;;iii|田田
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    |゚Д゚)    ○    ∧∧ .|.|田 |:;;;;iii|田田
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    |⌒⌒`ヽ/    (゚Д゚,,)...|.|田 |;;;;iiii|田田
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    |     )~~~○⊂゙゙:゙゙)~~~~~~.|;;;iiii;|~~~~~~
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    |;;;;;;;;;;;::::ノ  ○○...UU   ⌒⌒⌒⌒⌒O彡 o"
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
357名無しさん@3周年:02/12/17 13:23 ID:XTjhiQ5/
Uターン促進もうたってるんだろ?

「さくら〜、帰ってきたぞ〜」
358名無しさん@3周年:02/12/17 13:23 ID:At5uvi3q
Yahoo!のトピックスでもついに一番上まで来てしまった。
359名無しさん@3周年:02/12/17 13:23 ID:idJWeMEN
これなに?
「ストーカー行為に懲役刑の不安防止条例」
素直に読むと
「『ストーカー行為をすると懲役刑になってしまうのかのなあ,
どうしよう』という不安を取り除く(防止する)ための条例」
と解釈できてしまうんですが。
360名無しさん@3周年:02/12/17 13:25 ID:XTjhiQ5/
ある意味、すごい規模の宣伝になったな。
宣伝効果は何億円に相当するんだろう?
361名無しさん@3周年:02/12/17 13:25 ID:2549B+ak
VOWに投降済みか!?
362346:02/12/17 13:27 ID:WZZQn6Iz
>>349そのつもりで書いたんだが?
363;分析家:02/12/17 13:36 ID:aFObgquT
雪国つらいよ条例の方が実情にぴったりで良いんじゃないか?
はつらつと言えばはつらつになると思う町長のほうがどうかしている、
雪国のしんどさをストレートに表している「雪国はつらいよ条例」に
変更すれば良いんではないか?
364名無しさん@3周年:02/12/17 13:37 ID:ynxzv+Be
こういうのを笑って許せるかどうかが、社会の成熟度合の
バロメータになると思うのだが。
365|*‘ー‘)電柱:02/12/17 13:37 ID:PC6m1qK5
怒った村はいつまでもグダグダ言ってるとナパーム弾で焼却しますよ
366名無しさん@3周年:02/12/17 13:37 ID:rRoMHnfM
「雪国はつらい条例」
と間違えるならまだわかるが「よ」までつけてるのにはかなり笑えた。
367名無しさん@3周年:02/12/17 13:38 ID:stTmuhn5
確かにつらい所は、ある。
368名無しさん@3周年:02/12/17 13:39 ID:WeyYooS9
冗談のような誤記だな。
意図的にやったかのように感じる
369名無しさん@3周年:02/12/17 13:40 ID:E+fm+wWA
男はつらいよとごっちゃになったんだね
370名無しさん@3周年:02/12/17 13:41 ID:QhI8KQT5
誤植史上「明治犬帝」以来のヒットか?
371名無しさん@3周年:02/12/17 13:41 ID:4vAMYdP4
融通の利かない田舎者だなぁ。
せっかくのチャンスを…
372名無しラーメン:02/12/17 13:42 ID:JBK5v4zC
ウケタ
373名無しさん@3周年:02/12/17 13:42 ID:xgXs3OA/
刷り直せ。天罰じゃ。
374名無しさん@3周年:02/12/17 13:44 ID:5WRgBeOD
雪国はつらいよ・寅次郎恋歌
375名無しさん@3周年:02/12/17 13:46 ID:4vAMYdP4
雪国へつらい条例

雪国あつらえ条例

雪国あつあつ条例
376名無しさん@3周年:02/12/17 13:47 ID:fWdqZZg/
ディスプレイがウーロン茶まみれになったじゃないか!!!!!
377名無しさん@3周年:02/12/17 13:48 ID:ZyiwDKNx
ひろゆきのギャグにしてはマシなほうだな とオモタよ
378名無しさん@3周年:02/12/17 13:51 ID:ktdJodX5
雪国あへあへ条例
379名無しさん@3周年:02/12/17 13:51 ID:xceNZQaS
雪国はたしかにつらいこともあるけど、楽しいこともあるんだよ。
囲炉裏を囲んでの団欒、とかさ。
380名無しさん@3周年:02/12/17 13:52 ID:xceNZQaS
雪見酒とかね。
381名無しさん@3周年:02/12/17 13:55 ID:0Yz0B5ns
藁た
382名無しさん@3周年:02/12/17 13:55 ID:c+E3nGCJ
雪見オナニーとかね。
383p0016-ip01otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/12/17 13:56 ID:8EbOuI+v
うちの学校の教科書、東京書籍だったような・・・。
384名無しさん@3周年:02/12/17 13:56 ID:DJ+6s/+M
ワロタよ
385雪国の住人:02/12/17 13:56 ID:Z699jY3J
そりゃあ雪国は大変だけど、
自分で思うのと、他人に一方的にそういう固定観念を持たれるのとは、えらい違いだよ。
「障害者はつらつ運動」を「障害者はつらいよ運動」に脳内変換されたとしたら、どうなる?

雪国に対する東京住人の偏見を、禿げしく感じたよ。と、マジレス。

386名無しさん@3周年:02/12/17 13:56 ID:QNEPPQGj
記事にワラタので記念カキコ(w
387 ◆HEHARUKAoo :02/12/17 13:57 ID:uRKPLt2D
条例にこんな名前つけるのもいかがなものかと
388名無しさん@3周年:02/12/17 13:58 ID:IGlLDeeE
下らん事で怒る人間が増えてきたのう。。。
389名無しさん@3周年:02/12/17 13:58 ID:Qa5ueLjs
流石、サヨ出版は違うな。
390名無しさん@3周年:02/12/17 13:59 ID:xceNZQaS
俺の住んでたところ、3メートル降ったことある。
すごかったぞ。
ローラワイルダーの「長い冬」そのものだったよ。
391マジです:02/12/17 13:59 ID:lyX/7RaY
392名無しさん@3周年:02/12/17 14:00 ID:GywU9Pz9
別に怒らなくてもいいじゃないか。
393名無しさん@3周年:02/12/17 14:00 ID:5WRgBeOD
「雪国の連中が『はつらつ』なワケねーだろ!」by東京書籍
394名無しさん@3周年:02/12/17 14:07 ID:So8BWW0u
ハゲ
395名無しさん@3周年:02/12/17 14:10 ID:PHc1DxdV
はつらつ運動が盛んになるとツライナーと思っている人が口に出すと
はつらつ運動を不真面目にしているように思われそうだな。
396名無しさん@3周年:02/12/17 14:12 ID:f9IE1yhu
雪国はつらいよ。
397名無しさん@3周年:02/12/17 14:12 ID:bqnOYZdo
「雪国はつらつ」から、「雪国はつらい」で終わるのではなく、
「雪国はつらい“よ”」まで、文字数も多くなっている所が
漏れの今回のツボだった。
398名無しさん@3周年:02/12/17 14:13 ID:QhI8KQT5
北朝鮮を正式名称で呼ばないのと同じ。実情に合わない場合は通称の方が正しい。
399名無しさん@3周年:02/12/17 14:22 ID:9T/9iFj4
いやあ、実に健康にいいニュースですな。
400名無しさん@3周年:02/12/17 14:24 ID:LT4yB8BQ
怒らないから漏れだけにコソーリ教えちくれ。



 
...わざとだろ?
401名無しさん@3周年:02/12/17 14:25 ID:ub3EXYLS
雪国まいたけ かと思った
402名無しさん@3周年:02/12/17 14:25 ID:q2P5IV/T
おいしいやん。この村なんで怒ってんのさ?
403名無しさん@3周年:02/12/17 14:28 ID:nIYl98bQ
折れは読売オンラインで見たんだけど、
記事自体でワラタニュースは初めてだな。

ガイシュツだが、村長が
「これを機に条例のほうを改正しようかな・・・」
などとコメントすれば村おこしにもなるだろうに…。
404名無しさん@3周年:02/12/17 14:30 ID:DlspeK1r
>>424
勇者、戦士、僧侶、魔法使いだろ?
405名無しさん@3周年:02/12/17 14:31 ID:4vAMYdP4
雪国はじらい条例
406名無しさん@3周年:02/12/17 14:33 ID:So8BWW0u
預言者が現れまつた!!
407名無しさん@3周年:02/12/17 14:33 ID:xceNZQaS
雪国では、白菜の漬け物をよく作る。
だからって、

雪国はくさい条例だけはやめとこな。
408名無しさん@3周年:02/12/17 14:36 ID:ILC8oRNi
409名無しさん@3周年:02/12/17 14:37 ID:Dbb2iRvH
雪国はつらいよ条例
のほうが面白いと思うんですけど。
410名無しさん@3周年:02/12/17 14:38 ID:DnOdg8BQ
雪国って本当に辛いんだな・・・としか思えん
411名無しさん@3周年:02/12/17 14:38 ID:kTlwtn2N
田舎ぶぜいが教科書会社にぐだぐだ言うなよ。
412名無しさん@3周年:02/12/17 14:40 ID:pUCfd7fj
おちこんでる→おちんこでる
の誤植を思い出した。
413名無しさん@3周年:02/12/17 14:43 ID:7qMxIbld
2004年から、正月は「雪国はつらいよ」の映画できまり!!

雪があるんじゃ お嫁が来ない
分かっちゃいるんだ 俺たちは
いつか 女が 喜ぶような
雪かき自動車 買いたくて
奮斗努力の 甲斐もなく
今日も冷たい 今日も冷たい
雪が降る 雪が降る〜♪
414名無しさん@3周年:02/12/17 14:45 ID:dXLeblh6
雪国やっやつらつらつらつららららぁっ!条例
415名無しさん@3周年:02/12/17 14:46 ID:7qMxIbld
やっぱり、このおかしさは、「条例」が弱音を吐いているところ。w
416名無しさん@3周年 :02/12/17 14:47 ID:hbEwxNh3
>>412
ワラタ
417名無しさん@3周年:02/12/17 14:47 ID:+xPX4Ui/
めっちゃワロタ。
本音出ちゃって…
418名無しさん@3周年:02/12/17 14:48 ID:ZyiwDKNx
雪国 ハート 条例に汁
419名無しさん@3周年:02/12/17 14:50 ID:bxL4gbLd
雪国に住んでいると、都会の奴らが少々の雪で大混乱してる様を見るのが楽しい
雪国での冬の楽しみ方のひとつだ
420名無しさん@3周年:02/12/17 14:50 ID:kZzqR2S9
中里村は新潟県内有数の豪雪地帯
だそうです。
新潟市の300倍ほど積雪があります。
最寄駅は「越後田沢」。
421名無しさん@3周年:02/12/17 14:51 ID:DnOdg8BQ
もうすぐ424
422名無しさん@3周年:02/12/17 14:51 ID:BD5XISVn
雪国はつらいよ条例(゚д゚)ウマー
42365537 ◆65537Uerf. :02/12/17 14:53 ID:lA0hOuzT
やべぇ。寅さんの音楽が頭の中でなりっぱなしだ。
何とかしる!
424名無しさん@3周年:02/12/17 14:53 ID:napRJV73
>>419
新潟県在住だがあんまり同意できない。
けど、美味しいじゃんとか言ってるヤシがいるこのスレでは同意する。

本当に辛いんだぞ!雪国はさ!
この間事故が合ったように、車道を歩かないといけない場合もある。
もう少し理解して欲しい
425:02/12/17 14:54 ID:ySR3ykjs
いや、勇者、戦士、僧侶、遊び人だな。
426:02/12/17 14:55 ID:ySR3ykjs
>>424
氏ね
427名無しさん@3周年:02/12/17 14:55 ID:OgsvJAtI
ワロタ
わざとじゃないのか(w
つーか、校正しないわけ?
428名無しさん@3周年:02/12/17 14:55 ID:So8BWW0u
新潟は幹線道路が整備されてるし、道路に雪ねーじゃねーか?
429名無しさん@3周年:02/12/17 14:56 ID:XoZcBSPp
>>424
俺は道民だけど、お前には絶対理解をしめさない
430名無しさん@3周年:02/12/17 14:56 ID:a8PKs392
>>424
どう理解しろっつーんだよ。
431名無しさん@3周年:02/12/17 14:56 ID:8/YR+T9d
関係ないけど雪見だいふく食いたくなった。何年も食ってない気がする
432名無しさん:02/12/17 14:58 ID:RxU4wLyD
シャア60%ってのがすごい怪しいんだけど・・・。
絶対裏で黒い繋がりとかあるんだろうな。
433 ◆HEHARUKAoo :02/12/17 14:59 ID:uRKPLt2D
>>431
紅白の雪見だいふく(ハート型)が新発売だぞ。
434名無しさん@3周年:02/12/17 14:59 ID:6JBN0CUH
バナナラマ→バナナマラ
435 :02/12/17 14:59 ID:aGbPMbey
男はつらいよ・・・
436名無しさん@3周年:02/12/17 15:00 ID:v29NNCd+
マジ怒りすることのほどでもないだろうに。そんなに実害が出たのか?
いい笑い話ができたってくらいで訂正させて終わりってことじゃないのかな。
437名無しさん@3周年:02/12/17 15:01 ID:QS1Z5ZBR
雪国は良いし、大変さを聞くと尊敬する気持ちもあるけど、
中里村はちょっと・・・・

この条例ができた経緯だって聞いてみるとちょっといただけない。
438名無しさん@3周年:02/12/17 15:03 ID:Lhlc4VWy
昔NHKのみんなのうたで流れてた歌なんだけど。 ゆーきぐにーのふゆーはー厳しく辛いけーどー って歌があったよな? あれはいい歌だ。
439名無しさん@3周年:02/12/17 15:04 ID:5GX0cbRF
昔、新聞で「重体の老人死ぬ」という見出しが
「重体の老人死ね」と間違えたのがあったらしいよ。
440名無しさん@3周年:02/12/17 15:04 ID:J9Bu7Pk6
この教科書の執筆者は「寅さん」世代なんだろうな。
それにしても、笑える!
441ののた:02/12/17 15:05 ID:foK6+d5P
条例ってこんな感情入った名前いいの?
442名無しさん@3周年:02/12/17 15:08 ID:uchXoaXb
>この条例ができた経緯だって聞いてみるとちょっといただけない。
どこで聞けますか?
443名無しさん@3周年:02/12/17 15:08 ID:L8b08VpM
>>432
シャア60%


 シ ャ ア 6 0 %
444 :02/12/17 15:09 ID:/0NJNLMv
何もおっしゃらずに、寅の別れの一言を聞いてやっておくんなさい。いえ、何もおっしゃらずに・・・。
色々と考えてはきましたが、いざここへ来てみるってぇと、もう胸が一杯で何も言えません。
この一ヵ月、寅は、寅は幸せもんでございました・・・。
ただその一言が言いたくて、人目を忍んでこうやって参ったのです。
もし十年二十年経って、雪の降る寒い夜、寝つかれぬままに昔の事をお思いになる様な事がございましたら、
その昔、湯の山に寅という馬鹿な男が居たっけなぁ、とでもお思いになって下さい。ご免なすって!
445名無しさん@3周年:02/12/17 15:10 ID:/gwM6s6C
>>443
通常の2倍程度のようだな。(藁
446名無しさん@3周年:02/12/17 15:11 ID:6/OLZ6kU
残りの40%はクワトロでせうか?
447名無しさん@3周年:02/12/17 15:12 ID:OZ6EWR0e
逆に村名が売れてよかったじゃん
東京書籍に礼金包むくらいしてもイイと思うが
448熊の森さん ◆ozOtJW9BFA :02/12/17 15:12 ID:9RxIoW0v
最近は女性が強い
男はつらいよ条例を制定してくれ
449名無しさん@3周年:02/12/17 15:12 ID:8/YR+T9d
>>情報サンクス。
ぐぐっちまったよ…まじ食いたくなった。食いにいこ
http://www.lotte.co.jp/camp/new0111/new_ice.html
450名無しさん@3周年:02/12/17 15:12 ID:u29CW5RK
「男はつらいよ」は「男に生まれて悲惨だな(藁」って意味ではない。
451名無しさん@3周年:02/12/17 15:13 ID:q6ReJNzd
>>
450 それだ!
452名無しさん@3周年:02/12/17 15:15 ID:8/YR+T9d
>>450
「もてる男はつらいよ」もな。ムカツクほどに
453名無しさん@3周年:02/12/17 15:17 ID:ZSmE8OKF
だからどうした?訳わかんない話
454名無しさん@3周年:02/12/17 15:18 ID:02kzznMf
》東京書籍 ワラタ
455名無しさん@3周年:02/12/17 15:19 ID:02kzznMf
村 怒 る
456名無しさん@3周年:02/12/17 15:19 ID:lji5UBzv
これちょっとヒドすぎるよ…まるきり執筆者まかせにしてたってことじゃん。
私参考書作る会社に勤めてるんだけど、原稿まわってきたら
そういう条例があるかどうかくらいはしらべるよ。しかも教科書でしょ。
まあ東京書籍ほどの大手ともなればこれくらいへっちゃらなのかもね。
ウチでこんなことあったらつぶれますわ…
457名無しさん@3周年:02/12/17 15:20 ID:5WRgBeOD
「雪国はつらいよ条例」
雪国に住む自分たちの苦労を自嘲気味に皮肉る姿勢がクールでよろしい
なんとかしてやりたい、という気にもなる
458名無しさん@3周年 :02/12/17 15:25 ID:BQHXqPnP
東京書籍って中国と韓国の検定受けてる売国出版社だろ
従軍慰安婦なんてそのまま載せてる
売れりゃ何でもする国賊どもだよ
459名無しさん@3周年:02/12/17 15:25 ID:1+CXjtb/
あってるじゃん
460名無しさん@3周年:02/12/17 15:39 ID:ePoW9dCc
「はい。もしもし変わりました。はい? 条例? ははあ、雪国はつらいよ……えっ?
ああ、雪国はつらつ条例の事ですね。え? あ、いえ、違います。はつらつです。つら
いよじゃなくて、は・つ・ら・つ。はい? そうです。それが名称です。はい、はい、
教科書? どこのですか? はい、東京……いえ、ですから雪国はつらいよ条例です」
461名無しさん@3周年:02/12/17 15:40 ID:g+O7NPEc
そりゃ、つらいだろ。
462名無しさん@3周年:02/12/17 15:42 ID:+gZcY6pw
>>53
×隣のビルにディルが住んでいたことを
○隣のボディビルダーがスンスン言ったこと
463名無しさん@3周年:02/12/17 15:46 ID:kQNzmcWT
雪国はつらつ条例なんて、そんないかにもお役所のつけた名称よりは
雪国はつらいよ条例の方がなんぼかいいではないか。
雪国はつらそうだから、第三者としてその地に行ってその辛さ具合を
旅行者の気楽さで楽しみたいとも思うのであるし、それが
雪国はつらつ条例なんて言われると、雪の中を元気一杯の老人が
マラソンしてるみたいで全然ノスタルジーもない。
464名無しさん@3周年:02/12/17 15:47 ID:2AYIzqY7
おもれー
どんな条例なんだろ
465名無しさん@3周年:02/12/17 15:49 ID:7dK8nwLy
>464
これに全文 つかさんざガイシュツ
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~yagi/hokuriku/nakazato.html
466名無しさん@3周年:02/12/17 15:53 ID:yWJQMjsW
馬鹿ニュース決定。
467名無しさん@3周年:02/12/17 15:55 ID:SKBOuUKJ
いまだに 「はつらつ」 とか 「いきいき」 とか 「わくわく」

とかネーミングするヤシは思考能力なし。
468名無しさん@3周年:02/12/17 16:05 ID:kzfUzPjp
おいおまえら、中里村のサイトをハッケソしましたよ。
http://www.vill.nakasato.niigata.jp/
469名無しさん@3周年:02/12/17 16:09 ID:/nkiFdSE
「雪国はつらいよ条例」
1)朝飯の前に 飲み水用の雪か氷を取って来ること。
2)朝飯の後は 道路までの雪かきを行なうこと。
3)昼飯の前まで 屋根の雪降ろしを行なうこと。つららを撤去すること。
4)昼飯の後は 道路までの雪かきを行なうこと。
6)夕飯の前まで 風呂水用の 雪か氷を取って来ること。
7)夕飯の後は 水道水が凍らぬようヒータのスイッチを入れること。
8)風呂の後は 明日の雪情報をチェックすること。
9)自動車のチェーン、タイヤ、不凍液のチェックを行なうこと。
10)灯油は切らしてはならない。
11)道路でスケートをしてはならない。
12)かんじきを常備すること。
13)発煙筒を常備すること。
14)2階に玄関を作ることが望ましい。
15)雪だるまの大きさには制限があることを忘れるな。
16)かまくらで窒息した者は村の責任ではない。
17)屋根から落ちた者、落ちてきた雪で埋もれた者は村の責任ではない。
18)雪にはまった車(人)は春まで放置すること。
19)「雪国ではつらつするにはどうしたら良いか」を春まで考えておくように。
470名無しさん@3周年:02/12/17 16:10 ID:s28fj19s
ヴィレッジドメイン..
471リア厨:02/12/17 16:16 ID:Fq5xPWdF
ほんとだ、82ページに「雪国はつらいよ条例」って書いてる。
472名無しさん@3周年:02/12/17 16:18 ID:9T/9iFj4
なんでもひらがなにしようとするから、こんな事故が起こるんだ。
「雪国溌剌条例」と書けよ。
473名無しさん@3周年:02/12/17 16:20 ID:7rA7Vl3c
>>472
正論
474名無しさん@3周年:02/12/17 16:21 ID:7qMxIbld
>マジ怒りすることのほどでもないだろうに。

実は、オモシロさを増大させる演出では?
マジ怒りしないとおもしろさが半減するじゃないか。
村役場の演出さ。
やっぱり、はげ頭に積もった雪が怒りで解けて
湯気になる、そういう想像をさせるようじゃないと。
475熊の森さん ◆ozOtJW9BFA :02/12/17 16:22 ID:9RxIoW0v
わいせつな行為×
猥褻な行為:●
みだらな行為:×
淫らな行為:●


こういう事か?w
476名無しさん@3周年:02/12/17 16:22 ID:So8BWW0u
テリー伊藤が絡んでるな
477名無しさん@3周年:02/12/17 16:22 ID:CWzEwf2J
条例文読んだけどこれって積雪対策じゃん
やっぱり、はつらつじゃなくってつらいよじゃあないか?
478名無しさん@3周年:02/12/17 16:23 ID:7rA7Vl3c
>>475
もっと略して淫行でいいかも
479名無しさん@3周年:02/12/17 16:23 ID:js+WfarF
>>475
わいせつな行為 は やっぱ ワイセツな行為
ってかかないと気分でないな・・
480名無しさん@3周年:02/12/17 16:23 ID:2AYIzqY7
>>465
ごめんね。ありがとう
481名無しさん@3周年:02/12/17 16:24 ID:02kzznMf
観察しているんだが森の熊さんはエロいな。
482名無しさん@3周年:02/12/17 16:25 ID:7qMxIbld
http://manzoku.topica.ne.jp/scix/
「西須磨はつらいよスポーツクラブ」発見!
483名無しさん@3周年:02/12/17 16:26 ID:kIPLEhaq
>>2
いやいや、単なる2しか書いてないアフォよか
記事の内容(スレタイしかみてないとおもうが)みて
感想書き込んで2getしてるほうが4倍カコイイぞ。
484熊の森さん ◆ozOtJW9BFA :02/12/17 16:27 ID:9RxIoW0v
>観察しているんだが森の熊さんはエロいな。


森の熊さんは別のコテハン。
私は熊の森さん。生息域が違うのだw
485名無しさん@3周年:02/12/17 16:37 ID:8edQq+pT
すっげーワラタ
ひらがなだから読みづらいんだよ
雪国溌剌条例って漢字にすれば読み間違えないんじゃない?
でも雪国はつらいよ(・∀・)イイ!こっちの方がインパクト大
486名無しさん@3周年:02/12/17 16:43 ID:mTb2wkKP
はつらつ、なんてそんな感じ読めないのがほとんどだよ。
すくつよりむずいじゃないか。
487名無しさん@3周年:02/12/17 16:46 ID:TFXYby5P
ここまで笑えるスレは久しぶりだ
488名無しさん@3周年:02/12/17 16:47 ID:mTb2wkKP
これは結局、校正ミスじゃないんだよな。
取材編集の段階で勘違いして、原稿を書いてしまったわけだ。
校正の人は原稿と照らし合わせてオーケーだから、何人が校正しようが絶対に見つからない。
取材の段階で村役場に確認の電話を入れなかったというミスだな。
489名無しさん@3周年:02/12/17 16:48 ID:TFXYby5P
男はつらつ
490名無しさん@3周年:02/12/17 16:50 ID:flN78k06
雪国溌剌条例だと、雪国殺伐条例に似てる。
491名無しさん@3周年:02/12/17 16:50 ID:VyEaBt6V
さすがブサヨク教科書。
脳内変換を事実と思い込む。そして嘘を書いて混乱させる。
492名無しさん@3周年:02/12/17 16:51 ID:uMWyzb/H


  誤記じゃないだろ。明らかに何らかの意図を感じる。


493481:02/12/17 16:54 ID:fMyb+zhA
間違えた担当者の気持ちが分かったよ。 あとお前はやっぱりエロい、エロいとも。
494名無しさん@3周年:02/12/17 16:56 ID:OgsvJAtI
寅さんファンだったのかな
495緑茶。(tuu) p3122-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:02/12/17 16:57 ID:OfKdWhOe
実はこの教科書、うちの学校で使ってる奴なんですが、
最近会社から訂正が来ましたよ。
で、例の所でクラスじゅう大笑い。
496名無しさん@3周年:02/12/17 17:00 ID:KJeml3IM
寅さんファンは、恐いね。
497名無しさん@3周年:02/12/17 17:02 ID:mTb2wkKP
>>469
よく知ってるね。おぬしも雪国育ちとみた。
498名無しさん@3周年:02/12/17 17:03 ID:VyEaBt6V
>>44
「従軍慰安婦として強制的に戦場に送り出された若い女性も多数いた。」(東京書籍p263)
これも訂正必要だと思いまつ。「従軍慰安婦」って当時いません〜。
499名無しさん@3周年:02/12/17 17:07 ID:5Ss5g+R/
俺も使ってるよ。
普通に授業もやってたし(w
500 :02/12/17 17:12 ID:iq8p6FFd
ま た 頭 狂 書 籍 か よ ! !
501名無しさん@3周年:02/12/17 17:15 ID:JN3JZ0Jy

O彡   。'        O彡    O彡   。'     ´⌒゙⌒`ヽ
.〇. O彡  o" 〇彡     o"     〇彡  ´⌒゙゙⌒⌒`゙゙ヽヽ
   . 。'   .   O彡   。'.〇. O彡  ´⌒o"  〇.O彡 〇彡
   o"     〇彡       o"      γ(:::  (::;;; o";;;;)::;;;゙゙);;)    。'
O  。'                   λ,,,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
  .  O彡              ゙゙゙ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゜∀゜)< 雪国! 雪国!雪国! 雪国!
雪国! 雪国!     >( ゜∀゜ )/ |    / \__________
________/ |    〈  |    |
              / /\_」   / /\」
               ̄     / /

雪があるんじゃ お嫁が来ない
分かっちゃいるんだ 俺たちは
いつか 女が 喜ぶような
雪かき自動車 買いたくて
奮斗努力の 甲斐もなく
今日も冷たい 今日も冷たい
雪が降る 雪が降る〜♪
502帰社倶楽部φ ★:02/12/17 17:19 ID:???
>>495
画像うpきぼん
503名無しさん@3周年:02/12/17 17:21 ID:r/3mGWPY
なにげに癒し系ニュース
504名無しさん@3周年:02/12/17 17:31 ID:qIn90fM+
明らかに誤記なのだから、怒るのも無理はないな。
505名無しさん@3周年:02/12/17 17:33 ID:YyjN1Hzq
こんな知ってようが知らなかろうがどうでもいい上に、村にもこれといって
実害がない内容の誤記がいちいちニュースになるなんて、実は新聞社も
面白がっているんだろうな。。。
506名無しさん@3周年:02/12/17 17:36 ID:P9BU1ft1
で、どこの村の話だっけ?
507名無しさん@3周年:02/12/17 17:36 ID:Wfv11Efz
>>211
トンキンハウス名義で今も作ってるぞ。
ttp://www.tokyo-shoseki.co.jp/tonkin/
508名無しさん@3周年:02/12/17 17:42 ID:iCWYphPJ
トンキンハウスって東京書籍だったのか・・知らなんだ
509名無しさん@3周年:02/12/17 17:49 ID:WZo751eN
雪国は辛いよ条例の名称には久々に藁タヨ
510名無しさん@3周年:02/12/17 17:49 ID:fR2EwSZL
なんだとう!神戸市にもなあ、
「神戸市いのししの出没及びいのししからの危害の防止に関する条例」
ってのがあるんじゃ。って対抗してみるてすと。
511名無しさん@3周年:02/12/17 17:56 ID:mTb2wkKP
村長、訴えろ。これで一躍全国区
512名無しさん@3周年:02/12/17 17:57 ID:DMQpKerS
教科書なんてこんなもんだろ。
513名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:rK9XmXTu
「冗談じゃないですよ」
村長さんお怒りです
514名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:F0e536Og
大阪府DQN天国はつらいよ条例
515名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:kQNzmcWT
>>489

「男ははつらつだよ」と山田監督はつけたかったのか!!
516名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:c5e66vD2

雪国は炬燵でウツラウツラ条例
517名無しさん@3周年:02/12/17 17:59 ID:h6Wy4wXz
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i
518名無しさん@3周年:02/12/17 18:00 ID:VhX0QHIw
村長、いい加減代われ…。
519名無しさん@3周年:02/12/17 18:00 ID:iVSyrJBR
今、確認してカナーリワラタ。

本当に書いてあるからね。82ページに
520名無しさん@3周年:02/12/17 18:00 ID:E5d/hE3E
ウケ狙いでわざとやっていたら神!
521名無しさん@3周年:02/12/17 18:01 ID:gPrZ/NfG
アヒャヒャヒャ
522名無しさん@3周年:02/12/17 18:03 ID:A7EAMhN+
渡辺部長代理age
523名無しさん@3周年:02/12/17 18:04 ID:vYEFy3Xu
warota
524名無しさん@3周年:02/12/17 18:05 ID:xhlc7m3s
中里村村民にはここら辺を笑い飛ばす度量が欲しい
525名無しさん@3周年:02/12/17 18:05 ID:CRs/+51N
>「地方の政治と自治」という章の各地のユニークな条例を紹介するコーナーで、

検定前の最終チェックでも「ユニークな条例だw」で済まされていたんだろうな。
526名無しさん@3周年:02/12/17 18:06 ID:Af3sVfMC
ウツダシノウ条例
527名無しさん@3周年:02/12/17 18:06 ID:V4oCuVoN
まぁつらいだろうな
528名無しさん@3周年:02/12/17 18:07 ID:sVCYnjvh
中里村も「んじゃあ雪国はつらいよ条例に変えるかぁ」
くらいの度量があればいいのに。
今時、はつらつだの、いきいきだの、すこやかだの
使うなんて恥ずかしい。
529名無しさん@3周年:02/12/17 18:07 ID:FXNlL8XH
事実なんだからいいじゃん。
530名無しさん@3周年:02/12/17 18:08 ID:iVSyrJBR
一部抜粋
3、地方の政治と自治(P82)
エンゼル祝金(北海道穂別町)
雪国はつらいよ条例(新潟県中里町)
人権を尊ぶまちづくり条例(大阪市泉大津市)
ハブによる被害の防止及び空き地の雑草などの除去に関する条例(沖縄県浦添市)

ちなみに、84ページにさいたま新都心の写真が(w
531名無しさん@3周年:02/12/17 18:10 ID:mQ2ZYxZR
早漏はつらいよ
532名無しさん@3周年:02/12/17 18:17 ID:d7X7kebT
中里(なかさと)村 ホームページ

http://www.vill.nakasato.niigata.jp/

村民のページ

なんでも掲示板

(゚д゚)ウマー
533名無しさん@3周年:02/12/17 18:17 ID:OkoEfbyM
怒って当然だろ、本当に辛いんだから
名誉毀損で告訴すれば
534名無しさん@3周年:02/12/17 18:19 ID:c5e66vD2

検定でウダウダ言うくせに、こういうとこを見おとす
木っ端役人を中里村へ終身転勤さすべき
535名無しさん@3周年:02/12/17 18:24 ID:scfHs7E6
それにしてもよくまあ半年以上もクレーム
がこなかったな・・・
文部科学省も歴史教科書のほうで(以下略
536名無しさん@3周年:02/12/17 18:25 ID:kQNzmcWT
>>531
包茎もつらいよ
537 :02/12/17 18:26 ID:BdiVJ/dj
一番つらいのはインポ
538名無しさん@3周年:02/12/17 18:27 ID:CZGpNoWF
一番つらいのは童貞
539名無しさん@3周年:02/12/17 18:28 ID:6JcO4Wef
授業中ちょっと話題に出て名前の付けかたが
うまいって話になったんだけどなぁ・・・.
ちがうのかよ。
540名無しさん@3周年:02/12/17 18:32 ID:6JcO4Wef
ここIDでるのか
541名無しさん@3周年:02/12/17 18:33 ID:CG7oEWmD
これで有名になるな。
で、本当は何て名前だっけ?
542越前屋 ◆ZtVURALA36 :02/12/17 18:39 ID:DClZu2dd
元気はつらいよ ミンナミンC
http://www.dik.co.jp/seken/gazo/minnaminC.JPG
543名無しさん@3周年:02/12/17 18:50 ID:6m6rVwwl
雪かき、大変だねぇ
今夜もしばれるんでないかい

by 黒井田ゴロウ
544名無しさん@3周年:02/12/17 18:53 ID:6NrjoWuK
旧新潟4区になんのかな、中里村。
旧新潟3区との差は歴然としてありましたね、道路とか。
545名無しさん@3周年:02/12/17 18:54 ID:VAhRAZpJ
>>542
みんみんみんなのミンナミンCだろ。
546名無しさん@3周年:02/12/17 18:56 ID:EtGswojH
>>539
雪国はつらいよ条例のどこがうまい名前の付け方なのだ?(w
547名無しさん@3周年:02/12/17 18:58 ID:TFXYby5P
>>515
男はつらつ
の単語を見ると笑いがこらえきれない

なんかいい年したテカった男が
半そで短パンで目を輝かせながら鼻血出してそうなイメージがある
548束京書箱:02/12/17 19:00 ID:YyjN1Hzq
「雪国はつらつ条例」ではちっともユニークでないので削除致します。
549名無しさん@3周年:02/12/17 19:24 ID:ME4kUL7n
NHKあげ
550名無しさん@3周年:02/12/17 19:27 ID:ix+G2BUp
>>547
そうか?
俺は妙に日焼けした加藤鷹みたいな男が
上半身裸でブーメランパンツをはいて、歯を光らせて
微笑んでる姿が思い浮かぶ。
551名無しさん@3周年:02/12/17 19:27 ID:H3b53CJn
「雪国はつらいよ条例」のほうが心にしみるネーミングだと思うがなあ
(´・ω・`)ショボーン
552名無しさん@3周年:02/12/17 19:27 ID:Qfemt0aB
NHKのニュースに、でかでかと「つらいよ」
萌え〜(w
553     :02/12/17 19:28 ID:YuQVmmOy

東京書籍は「南京虐殺40万」
554名無しさん@3周年:02/12/17 19:34 ID:/H84au8V
やりおるのぉー東京書籍
555名無しさん@3周年:02/12/17 19:35 ID:mIs2hxeS
NHKのニュースで出てきて禿藁
どっかの自治体で雪国はつらいよ条例つくんないかなぁ(w
556名無しさん@3周年:02/12/17 19:35 ID:cmgHChqC
東京書籍って、数学の教科書、というイメージしかないな。
557:02/12/17 19:38 ID:rCoUhG6+
怒るわ
そりゃぁ
558名無しさん@3周年:02/12/17 19:39 ID:fMyb+zhA
男はつらつ

ゲイ雑誌の表紙に書いてそうな勢いだな
559つっこみこっつ ◆w8oooOoooo :02/12/17 19:42 ID:Fpnvc6Ev
認知度が足りないからだべ。怒る前に電通に頼んでPRしてもらえ。
それか通称「雪国はつらいよ条例」にしてしまうかだな。
はつらつとした戦略に期待。
560名無しさん@3周年:02/12/17 19:43 ID:P9BU1ft1
不幸のずんどこ並にマヌケな誤記
561名無しさん@3周年:02/12/17 19:45 ID:1YCQZTiF
シェア約60%で約70万人って・・・

ほんとにガキ少なくなったな・・・
562名無しさん@3周年:02/12/17 19:45 ID:oIG5iXbw
雪国はつらいよの映画きぼんぬ。
563名無しさん@3周年:02/12/17 19:46 ID:cmgHChqC
>>561
団塊の世代は280万〜300万
団塊ジュニアの世代で180万くらいだった。
564名無しさん@3周年:02/12/17 19:50 ID:zIVHjYQ2
東京書籍
教科書ばかり作っていると間がさすこともあるでしょうね
565名無しさん@3周年:02/12/17 19:52 ID:ckAyoA8T
所詮人間のやること間違いなんてあってあたり前。
566名無しさん@3周年:02/12/17 19:54 ID:vGMF+B38
ワラタ
物騒なニュースの多い中、ほのぼのしててイイ!!

村の人には悪いけど。
567名無しさん@3周年:02/12/17 19:56 ID:S20cwDlr
ワラタ
568名無しさん@3周年:02/12/17 19:56 ID:WnN9owAj
雪国はつらつ条例でも雪国はつらいよ条例でも
どっちみち変な名前の条例であることにかわりはない。
569名無しさん@3周年:02/12/17 20:03 ID:sJG+UbF7
お前ら
荒らすなよ!!!

中里村に関することならどのようなことでも結構です。貴重なご意見をお寄せください。

中里村掲示板

http://8314.teacup.com/nakasato/bbs
570名無しさん@3周年:02/12/17 20:05 ID:m2FugnkZ
漏れの中学時代の英語の教科書は「NEW HORIZON」だったが、
それって東京書籍だっけ?

ちなみに親は、表紙を見て「ニューホリゾン」って読んだ。
571名無しさん@3周年:02/12/17 20:05 ID:PBfYfrrh
まあどうせ「雪国はつらくなんかありません。とってもはつらつとして
いて楽しいですよ!!」なんて書いたら、「雪国の大変さが
分かっていない。道路が無いんだから金よこせ」っていいだす
んだろうしな。
572名無しさん@3周年:02/12/17 20:08 ID:AllJDmoR
今年一番、気持ちが明るくなるニュースでしたね〜。

あの映画のもともとの題名は、「男はつらつ」だったかもしれん。逆に。
573名無しさん@3周年:02/12/17 20:09 ID:5CFXVtGz
ほのぼのワラ
( ´D`)ノ<雪国まいたけ条例まだー?
575名無しさん@3周年:02/12/17 20:10 ID:oGwTodnt
さっそく職場で教科書を見た。
576名無しさん@3周年:02/12/17 20:11 ID:7LpcdlaB
冬のあいだの家の中の環境は暖かい地方の方が劣悪でつらいかも、、
なんも考えずに馬鹿みたいにでかい窓作ってしまって
断熱性ゼロで冬の間は激寒だったり、、、
577名無しさん@3周年:02/12/17 20:11 ID:WOmc4rLs
コミュニティFMで放送してる楽しまナイトでどっかのリスナーがこのネタ送ってたな。先月。

聞いた香具師はおらんか〜?
578名無しさん@3周年:02/12/17 20:13 ID:Pcjy3NuT
怒りのコメントがまた笑いを誘う
579名無しさん@3周年:02/12/17 20:15 ID:A7EAMhN+


    渡 辺 部 長 代 理 必 死 だ な!
580名無しさん@3周年:02/12/17 20:15 ID:uHX++Y8M
>>526
鬱だSNOW条例?
581名無しさん@3周年:02/12/17 20:16 ID:AllJDmoR
たとえ天然でも、執筆者が「山口もえ」みたいな美人だったら
俺は笑ってゆるしてやるのだが・・・。
582(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/12/17 20:17 ID:tS2aMvpD
同僚にこの話したら、「マジ!?ザマーミロ!!」と大変お喜びの様子でした。
東京書籍って、色んなところで不評のDQN会社らしいですよ。
583名無しさん@3周年:02/12/17 20:19 ID:E5d/hE3E
小、中学校の算数/数学の教科書が東京書籍だったなぁ
584レルン:02/12/17 20:26 ID:/5sboW6F
雪国は、つらら条例ではいかがかがかと。
585名無しさん@3周年:02/12/17 20:26 ID:sgtNw8eS
今まで気づかなかったということは誰も教科書を読んでないの?
もっとも勉強のできる生徒は教科書には頼らないが。
586名無しさん@3周年:02/12/17 20:28 ID:m2tdOYyi
公民の教科書なんて誰もみねえよ
587名無しさん@3周年:02/12/17 20:28 ID:vuCblN16
で、町民はもう降臨されたんですか?
588名無しさん@3周年:02/12/17 20:31 ID:sgtNw8eS
>>586
地理や歴史の方がおもしろいもんな。地理や歴史の名前も笑えるが。
589名無しさん@3周年:02/12/17 20:31 ID:HgLvJMgI
「村」が「町」だろうと、どーでもいいじゃねーの。
どーせ、あれだろ?村長とかも含めて、「名古屋県」とか言ってるド田舎だろ?
590名無しさん@3周年:02/12/17 20:31 ID:zsfXSw3a
ヤフーのトップにニュース出てたね
記念パピコ
591名無しさん@3周年:02/12/17 20:32 ID:fmUadHhu
>>1
ワラタ
東京出版は寅さんの見すぎw
592名無しさん@3周年:02/12/17 20:34 ID:NtNKAKLv
鬱だSNOW条例
593名無しさん@3周年:02/12/17 20:36 ID:Kun5WVcb
雪国あくらつ条例
594名無しさん@3周年:02/12/17 20:40 ID:EtGswojH
隣町だけど、こんな条例知らなかった。
これからは通るたびに笑いそう。
595m:02/12/17 20:42 ID:unEGw1eX
クリスマスエクスプレス1989 牧瀬理穂バージョン
http://www.geocities.com/espacekei/jr/chrismas.html
(動画あり)

596名無しさん@3周年:02/12/17 20:42 ID:36DecA14
慎重にって言ったって人間無理がある、
起こるときはどうしようもなく起きるモンでしょ。
597名無しさん@3周年:02/12/17 20:43 ID:n4n3s1s9
ぎゃははははは!
東京書籍バカすぎ!
598T田印刷社員:02/12/17 20:48 ID:lmEbOSHE
まあこの手のミスはありがちといえばあるけど学参物は1文字間違えただけでクレーム来るからなあ。河合塾なんてしゃれにならん!早く潰れてくれ!
599名無しさん@3周年:02/12/17 20:49 ID:n4n3s1s9
>>598
竹田?
東京の尾久にある香具師だっけ?
600名無しさん@3周年:02/12/17 20:49 ID:ibyH5EYa
>>598
学参もので、解答が1文字違っただけで全冊回収、刷り直しなんて珍しくないよね。
601名無しさん@3周年:02/12/17 20:51 ID:glbM4Uwp
漏れ今厨3で手元にあるので確認したのだが…
本当に間違えてる。つい最近習った場所だが、この場所は気付かなかった。ワラタ
602名無しさん@3周年:02/12/17 20:53 ID:AvOg874C
そりゃ、おころーて。
603名無しさん@3周年:02/12/17 20:53 ID:sgtNw8eS
やはり誰も教科書をみていないな。しかし雪を克服しようでは
なく雪と共存すればよいと思う。
604名無しさん@3周年:02/12/17 20:54 ID:ppUtbL27
あははははは! 馬鹿すぎ!
www.atz.jp/~otokuaaa/cgi/view-bbs/img-box/img20021210133410.jpg
605名無しさん@3周年:02/12/17 20:55 ID:n4n3s1s9
>>603
岩手の沢内村では「利雪」とか言って、いろいろ考えているみたい。
使わなくなったトンネルに雪を貯蔵して、天然の冷蔵庫として利用するとか。
で、酒の貯蔵庫なんぞにする、と。
606名無しさん@3周年:02/12/17 20:56 ID:ca5/5u/K
今は亡きゲーメストの誤植にありそうだけど
教科書でやっちゃあ、まずいでしょ
607名無しさん@3周年:02/12/17 21:03 ID:a3Gw26zD
♪ちゃぁ〜〜〜、チャララチャララチャララ~~~

わたくし、
生まれも育ちも魚沼雪まみれ
田んぼのエンゾで産湯を使い
性は越後、名はモナ次郎
人と呼んで
風雪のモナと発します
608名無しさん@3周年:02/12/17 21:06 ID:n4n3s1s9
>>604
それは勃起しているということか?
おちんこでる・・・
609 :02/12/17 21:07 ID:hlZ/bler
>>604
ワロタ
610名無しさん@3周年:02/12/17 21:15 ID:UyP1HiIi
とにかく面白い!
611名無しさん@3周年:02/12/17 21:17 ID:uOxf18Qj
誤植、検定通過、半年潜伏、村長怒る。
すべて中里村の陰謀ではないのか?

つーかまじで雪国はつらいよ。二度と住みたくないね。
612名無しさん@3周年:02/12/17 21:19 ID:gRNzOh5Z
寅さんのAAって、ないの?
613名無しさん@3周年:02/12/17 21:21 ID:zXHShK0i
http://web.sfc.keio.ac.jp/~yagi/hokuriku/nakazato.html
これって、「こんなことできたらいいな〜」程度のことしかいってないじゃん。
614:02/12/17 21:21 ID:rCoUhG6+
誰かこの教科書持ってない?
スキャンして画像をUPしてくれ
615名無しさん@3周年:02/12/17 21:29 ID:mKELkM8Q
東京書籍担当者、死んで詫びろ。
616601:02/12/17 21:29 ID:glbM4Uwp
>>614
今手元にある。時間があったらスキャンしとくよ
いいうpろだがあったら今日か明日にでも
617名無しさん@3周年:02/12/17 21:30 ID:O+0XzQs7
東京書籍ってアホ?
618名無しさん@3周年:02/12/17 21:31 ID:Lwo5YCZN
東書の公民の教科書の特徴

1 「例えば」で始まるたとえ話は何の役にも立たない。
2 本文より周りの図や表に大切なことが書いてあることがある。
3 昨年度よりかなり内容が削減されているのに、記述に重複が多い。

まあ、文部省流の「ゆとり教育」を実現した、マターリとした教科書だな。
619名無しさん@3周年:02/12/17 21:32 ID:zXHShK0i
「雪国はつらいよ条例」は笑えた。
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
アホだなこいつらと思いながら家でミカン食ってた。
でもこのミスのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。



620名無しさん@3周年:02/12/17 21:33 ID:6+F+Zumj
気づけっつの
621名無しさん@3周年:02/12/17 21:33 ID:+cDHx1nt
昔、聖書でもあったそうな

「汝、姦淫すべからず」
の英文のnotが抜けてしまい......

622名無しさん@3周年:02/12/17 21:34 ID:c+qrY+kE
>>618
>>252
ゆとり教育だけならまだしもこいつら地球市民厨ですからねぇ、、、
623名無しさん@3周年:02/12/17 21:37 ID:TFXYby5P
だめだ…もうはつらつと聞いただけで笑ってしまう
624名無しさん@3周年:02/12/17 21:38 ID:ibyH5EYa
625名無しさん@3周年:02/12/17 21:40 ID:sgtNw8eS
雪国はつらつ条例とまともに書いていたら村は有名になっただろうか。
626名無しさん@3周年:02/12/17 21:41 ID:ZxMczy2p
いいんじゃん。笑えるから。ねえ。
中里村の人も、怒る前に東京書籍のセンスを見習って欲しい。
627名無しさん@3周年:02/12/17 21:41 ID:RxGez1Jg
>>604
ワロタ。
ひさしぶりに「VOW」読みたくなったな。
628名無しさん@3周年:02/12/17 21:42 ID:n4n3s1s9
>>619
大震災は笑ったかよ!
なつかスィ。


うpろだ。
http://210.153.114.238/cgi-bin/upbbs/imgboard.cgi
629名無しさん@3周年:02/12/17 21:42 ID:s4ium3kM
今年一番笑ったニュースだ
630名無しさん@3周年:02/12/17 21:44 ID:rtLmoNL8
やっぱ裏日本の人間はコンプレックスがあるんだな。
631名無しさん@3周年:02/12/17 21:47 ID:ye3zdMq9
雪国出身としてもこれは笑うしかない。
632名無しさん@3周年:02/12/17 21:53 ID:sgtNw8eS
雪下ろしはつらいのでは。
633名無しさん@3周年:02/12/17 21:55 ID:Kun5WVcb
雪国発ライーヨ条例
634名無しさん@3周年:02/12/17 21:56 ID:lyRL/Zy8
つらいのはそのとおりじゃないか。
それを笑い飛ばすだけの度量を見せれば
いい村おこしにつながったのでは?
まじめに怒っていたのでは
つまらない田舎のおやじとしかとられないのに。
635名無しさん@3周年:02/12/17 21:56 ID:bXi/d7IR
すげーワラタ、ホントのことじゃん?
636名無しさん@3周年:02/12/17 21:57 ID:sgtNw8eS
南国から見ると雪にあこがれるが、実際は北国はつらいのだろうね。
637名無しさん@3周年:02/12/17 22:01 ID:bXi/d7IR
>雪国はつらつ条例は「克雪、利雪、親雪などの施策を推進することで、

内容も「雪国はつらい」を表してないか?
638名無しさん@3周年:02/12/17 22:03 ID:sgtNw8eS
>>637
克、利、親、内容が思い切り矛盾している。
639ココ電球:02/12/17 22:05 ID:TPX1j+ZT
まいど一号とはえらい違いだな。
640名無しさん@3周年:02/12/17 22:05 ID:Pb/qtnDl
ヒュ〜、ヒュルヒュルヒュルヒュルル〜、ヒュールル〜、ヒュルルル〜

生まれは知床、フーテンの熊と、はっします。
641名無しさん@3周年:02/12/17 22:09 ID:KztF3+hS
これを逆手に取って臨時村議会を召集
「つらいよ条例」も実際に成立させてしまうくらいのユーモアが欲しかった…
怒りを覚える!とか言ってるようじゃねぇ
謝罪と賠償を要求する血でも流れてr
642名無しさん@3周年:02/12/17 22:09 ID:jPzStPt/
テンプレ :02/12/17 21:18 ID:j6TNpQqS
【祭り】「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を!【祭り】
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!
投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。
前スレ:http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039871151/l50
主陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/l50
予備陣地:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1039966966/l50
捕捉陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039959396/l50




643名無しさん@3周年:02/12/17 22:11 ID:vVC5143j
こんな事でもなきゃ
この村が話題になることなんぞ
歴史上一度もないだろーから
よかったんじゃねーの。
644名無しさん@3周年:02/12/17 22:12 ID:bXi/d7IR
「男はつらつ・寅次郎雪国の旅」でも作ればよかったのに。
645猫煎餅:02/12/17 22:13 ID:LioZ0apR
塩を撒いておくと雪が積もりません
646馬の骨:02/12/17 22:14 ID:aDaZArcQ
笑い話に出来ないってことは、事実なんでしょ?
647名無しさん@3周年:02/12/17 22:20 ID:eZyvBizJ
別名寅さん条例として村民に親しまれています
648名無しさん@3周年:02/12/17 22:24 ID:5k1a7fst
649名無しさん@3周年:02/12/17 22:27 ID:wg9rXmZM
しゃがみ大パンツ
インド人を右に
見よこの減り!
650津軽の住人:02/12/17 22:28 ID:xESobTsc
青森に住んでいるけど、思わず笑ってしまった。
雪国の人の本音は、つらい・・からね。
だって、雪掻きなんか大変なんだから・・・
青森市の一冬の雪掻き費用は、17億円位です。
貧乏な地方なのに、この費用は大きい。
でも雪掻きがなくなると、失業する人もいるので、仕方ないかな〜。

>役場には「どんな条例なのか」と内容を
>問い合わせる電話が全国から相次いだという。

すごいマーケティング効果じゃないか(@w餅
652名無しさん@3周年:02/12/17 22:34 ID:2Ncs4eLZ
ワラタ
どっかで見たことあるような。
653名無しさん@3周年:02/12/17 22:35 ID:NkKyJux8
こういったことは現実と逆のネーミングされるもの。
昔のテレビ番組もそう。農業は辛くて暗いから「明るい農村」。
学校、勉強嫌いなお子様向けは「楽しい教室」
654名無しさん@3周年:02/12/17 22:36 ID:o+jMoG1r
Nステキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
655名無しさん@3周年:02/12/17 22:37 ID:CeJlsmdj
N捨てみれ
656名無しさん@3周年:02/12/17 22:38 ID:z69BWbdz
Nステキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
657名無しさん@3周年:02/12/17 22:38 ID:ND/5yOka
Nステキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
658名無しさん@3周年:02/12/17 22:39 ID:CHBC9A0v
ダメージはないだろ(笑
659名無しさん@3周年:02/12/17 22:39 ID:gYAXSp2+
2ちゃんでネタ拾ってんの?>N捨て
660名無しさん@3周年:02/12/17 22:40 ID:z69BWbdz
ずいぶん宣伝してもらってるじゃん。
間違えてもらって感謝しろよ>中里村
661名無しさん@3周年:02/12/17 22:40 ID:+lJSfca0
原稿の字が汚かったんだろ
662名無しさん@3周年:02/12/17 22:40 ID:s4ium3kM
良い宣伝だったな。
663名無しさん@3周年:02/12/17 22:41 ID:Ka33w0BI
まぁ、教科書なんて、間違いばっかだっていう話だろ。
664名無しさん@3周年:02/12/17 22:41 ID:s4ium3kM
>>659
夕刊にはどこの新聞にも載ってるし、今日はこのニュース、どこの局でもやってるよ。
665 :02/12/17 22:41 ID:qWCDqslk
・・・
666601:02/12/17 22:41 ID:glbM4Uwp
終わる瞬間しか見れんかった…
町ではありません、あしからず。
で終わってしまった…
667名無しさん@3周年:02/12/17 22:41 ID:X6DiPFfF
今日ニュース全部これやったよ
タダでPRできてよかったじゃん中里村
668名無しさん@3周年:02/12/17 22:44 ID:1Coyc/Vd
実際雪国は辛いよ。
この間の雪で都内の学校は休校になるのに
雪国だとあれくらいじゃ普通の登校日だし・・・。
669名無しさん@3周年:02/12/17 22:46 ID:br2t8HmG
>1
> 教科書問題に詳しい埼玉県久喜市の元教員、青木幸寿さん(77)は

どさくさ紛れに、変な人が変なこと言ってるな。
670名無しさん@3周年:02/12/17 22:46 ID:o+jMoG1r
>>668
大学雪国だったけどひざ上まで雪降ったのに
朝一から普通に講義が始まってたのには驚いた
671名無しさん@3周年:02/12/17 22:49 ID:bV6iEpa4
>>650
兵庫に住んでいるけど
雪掻きとかぜんぜんつらいとは思わないよ。
その前に毎日天候が悪いってのが辛い。

ま、雪の降る量が違うからなのかもしれないけど。
672名無しさん@3周年:02/12/17 22:50 ID:bV6iEpa4
>>668
同意
673名無しさん@3周年:02/12/17 22:51 ID:c9cBSFUF
今年の笑えるニュースbP。
674名無しさん@3周年:02/12/17 22:52 ID:z69BWbdz
>>670
>大学雪国だったけどひざ上まで雪降ったのに
>朝一から普通に講義が始まってたのには驚いた

外から来た人は驚くよね。確かに。
俺は地元から進学したからな〜んとも思わなかったけど。
675名無しさん@3周年:02/12/17 22:53 ID:tXYBZ7/c
>>670
雪はいいのだが、漏れのとこ(雪国)では、朝の糞込んでる時間に
地下鉄が止まって泣きそうだった。
ので、勝手に講義を休みにした。
676いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/17 22:53 ID:???
そら怒るわな。
677名無しさん@3周年:02/12/17 22:53 ID:r9yQa4Ft
北海道に一時期住んでた知り合いのバイク乗りは
「冬になるとバイクはずっと雪の中に埋もれていて、
春になるとバイクが出てくる」と言っていた。
678名無しさん@3周年:02/12/17 22:54 ID:5ToygTjX
俺は今まで雪国は(わ)つらつ条例と読んでいた。
679名無しさん@3周年:02/12/17 22:57 ID:r9yQa4Ft
雪国はつらら
680名無しさん@3周年:02/12/17 22:58 ID:h5W5q7Rd
>>671
中里村あたりは降る量はハンパじゃなく多いよ。
積雪2mが小雪だからね。
一晩に50pでもぜんぜん驚かない。それが続けばさすがに困るけど。

それに「雪かき」なんて言ってられない、「雪堀り」って言ってるよ。
681名無しさん@3周年:02/12/17 23:02 ID:QTEk1KjU
リア厨だが、
教科書見てみたら「雪国はつらいよ条例」ですた。
682名無しさん@3周年:02/12/17 23:04 ID:bV6iEpa4
>>680
地元(兵庫)も一晩に50p積もっても驚かないなぁ。
さすがに70p超えたら驚く。
683名無しさん@3周年:02/12/17 23:05 ID:iDBdYFnq
ワラタよ。ありがとう、雪国全般。
684名無しさん@3周年:02/12/17 23:06 ID:o+jMoG1r
>>674
確かに地元の人はなんともないみたいだった
慣れてない俺はもう笑うしかないみたいな感じだった
自分の軽自動車がまるまる雪で埋まったときはどうしようかとオモタ
685名無しさん@3周年:02/12/17 23:09 ID:p5SasFdm
北海道=北国
新潟=雪国
686h:02/12/17 23:11 ID:XoleXCZs
「つらい」と本音を突かれたんだね。
まあ、本音を突かれると人は大抵、うろたえて怒るワナ。
687ココ電球:02/12/17 23:12 ID:TPX1j+ZT
>>681
なんでこんな瑣末な条例が教科書に載ってるの?
688ココ電球:02/12/17 23:13 ID:TPX1j+ZT
なんでこんな瑣末(さまつ:どうでもいいこと)な条例が教科書に載ってるの?
689名無しさん@3周年:02/12/17 23:14 ID:tXYBZ7/c
>>688
ソース嫁
690名無しさん@3周年:02/12/17 23:14 ID:h5W5q7Rd
>>682
驚くって感覚がよくわからないが
朝起きて、1mくらい積もってたら、ああ降ったなあって感じか・・・

っていうか、降り続くのはイヤだね、何センチでも。
691名無しさん@3周年:02/12/17 23:17 ID:SouqmHOe
「村怒る」3文字があるのと無いのとではかなりインパクトが違うなあ。
毎日記者ナイス。
692名無しさん@3周年:02/12/17 23:20 ID:TFXYby5P
>>690
最初の一回目は
ああ、今年もついにきたなあって思うよね

先週朝起きて積もってたときはさすがに驚いたが
693名無しさん@3周年:02/12/17 23:30 ID:5k1a7fst
694名無しさん@3周年:02/12/17 23:31 ID:cZVBmQbX
何か笑った。
695名無しさん@3周年:02/12/17 23:34 ID:4Nh0D0PL
こんな教科書の採用を促す連中の顔が見たい。きっと馬鹿サヨ教師なんだろうな。
696名無しさん@3周年:02/12/17 23:36 ID:h5W5q7Rd
中里村のHP見てきたが、掲示板に書きこみが。。。

ほんといいPRになって「ミオン」とか混みそうだな。
697名無しさん@3周年:02/12/17 23:40 ID:Lwo5YCZN
>>695
サヨには教科書を選ぶ権利もありません。
698名無しさん@3周年:02/12/17 23:46 ID:S20cwDlr
しょうがないよ…
今、漏れ普通に
スレタイの「雪国はつらつ条例」の部分を
「雪国はつらいよ条例」て読んだもん… 
699名無しさん@3周年:02/12/17 23:51 ID:jPzStPt/
祭り】「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を!【祭り】
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
今年は米国のネチズンとのシャロンvsアラファトの戦いになっています。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!

投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。
前スレ:http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039871151/l50
主陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/l50
予備陣地:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1039966966/l50
捕捉陣地:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039959396/l50
700名無しさん@3周年:02/12/17 23:52 ID:rXEmoJuO
つかこの条例の名前つけた奴のセンスが無さすぎ。
これくらいの状況予想できるだろ。
ていうかギャグだよな?これ。
701土下座 ◆dCUYoKujNE :02/12/17 23:54 ID:brhbasWn
中里村のやつらはちっちぇえなぁ プ
702名無しさん@3周年:02/12/18 00:00 ID:01jYmc2X
>>669

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
703名無しさん@3周年:02/12/18 00:18 ID:BYwLtyXf
× 中里町
○ 中里村

こっちの間違いの方が問題なのかも
704名無しさん@3周年:02/12/18 00:27 ID:oFJkZOrS
     「雪国はつらいよ」

      =新潟旅情編=
中里村で、CG寅さんが見たものとは!!
      〜来春公開予定〜
705名無しさん@3周年:02/12/18 00:28 ID:RFsVtFOw
教科書検定した文部省はなにやってんだ!!

税金泥棒!金返せ。
706名無しさん@3周年:02/12/18 00:29 ID:SUnJTDPG
雪国はたしかに冬つらいね。しかも春夏秋は熊が出るから
随時第一種戦闘体制だし
707名無しさん@3周年:02/12/18 00:39 ID:pAhKsjVl
自分のところの教科書がこれですが、雪国はつらいよ条例ってなんだよって感じで先生も困惑していた。
エンジェル祝い金条例とか・・世の中には変わった条例があるもんだなーとかしか
思わなかったが。
708名無しさん@3周年:02/12/18 00:40 ID:F9a4UMz/
朝日の記事読んだけど、つまらんのな
>怒っている。
>今でも腹が立つ。

こういうのを書いてねーんだもん
709名無しさん@3周年:02/12/18 00:41 ID:KbMLk1a2
雪国はつらい余剰令にすれば言いだけのこと。
710名無しさん@3周年:02/12/18 00:43 ID:xqv+zMld
しかし・・・笑える(w
あ、俺雪国育ちだから腹立たしい村の人の気持ちもよくわかるよ
711名無しさん@3周年:02/12/18 00:43 ID:8YxfANlo
雪国Uターン組だけど、つらいのは雪降ろしくらいかな。それも雪が落ちる屋根にしたら苦になんないし。
それより都会での通勤地獄のほうがイヤ。満員電車はもう乗れんな。
それとクルマ通勤だと朝の渋滞。25kmの距離を1時間半。そんで7時出発。やだやだ。
712名無しさん@3周年:02/12/18 00:45 ID:01jYmc2X
仕事場で笑ってしまったじゃないか
713名無しさん@3周年:02/12/18 00:49 ID:V3lKnO54
ヤケクソで「雪国はつらいよ」をスローガンにして、何かやればいいのに。
714名無しさん@3周年:02/12/18 00:52 ID:Iu3yRpRv
で、ストーリーはどういう風になるんですか?

え? 新しい映画の話じゃない?
715名無しさん@3周年:02/12/18 00:57 ID:4LU1uWoE
「雪国はつらいよ」
http://yuyu.ed.niigata-u.ac.jp/Snow38/
716名無しさん@3周年:02/12/18 00:58 ID:W6m3NyU1
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!

投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。
(再投票は、クッキーを削除してから行って下さい)
717名無しさん@3周年:02/12/18 00:58 ID:lsQkQwyk
入試試験に出たら間違いになるとこだった。。。
危なかったぜ。。。
718名無しさん@3周年:02/12/18 00:59 ID:GC95GeRF
俺が見つけたんだ
719名無しさん@3周年:02/12/18 01:00 ID:Ud3Sx0st
村って、たかが数千人住んでる集落だろ。全国民に知らしめる事か?
720名無しさん@3周年:02/12/18 01:03 ID:tjn6Eok4
「雪国はつらいよ条例」か。このニュース居間で聞いていて家族全員で笑っちまったよ。
これはこれで合っていると思うんだがな。
721名無しさん@3周年:02/12/18 01:04 ID:OLPn7ppQ
>718 
    _、_
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
722ココ電球:02/12/18 01:05 ID:bQHfDt27
村長:
地球連邦、並びにジオン公国の戦士に告ぐ、我々はデラーズ・フリート。いわゆる、
一年戦争と呼ばれたジオン独立戦争の終戦協定が偽りのものであることは誰の目にも明らかである。
なぜならば、協定はジオン共和国名を語る売国奴によって結ばれたからだ。我々はいささかも
戦いの目的を見失ってはいない。それはまもなく実証されるであろう。私は日々思い続けた。
スペースノイドの自治権確立を信じ戦いの劫火に焼かれていった者達のことを。そして今、
またあえてその渦中に飛びいらんとする者達のことを。スペースノイドの心からの希求である
自治権要求に対し、連邦がその強大な軍事力を行使して、ささやかなるその目をつぎ取ろうと
している意図を証明するにたる事実を私は存じている。見よ、これが我々の戦果だ。
このガンダムは核攻撃を目的として開発されたものである。雪国条約違反のこの機体が密かに
開発された事実をもってしても呪わしき連邦の悪意を否定できるものはおろうか。
顧みよ、なぜジオン独立戦争が勃発したのかを、なぜ我らがジオン・ズム・ダイクンと共に
あるのかを。我々は三年間待った。もはや我が軍にためらいの吐息を漏らすものはおらん。
今、真の若人の熱き血潮を我が血として、ここに私は改めて地球連邦政府に対し、宣戦を布告するもの
である。かりそめの平和へのささやきに惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる祖国の名誉のために
ジーク・ジオン。
723名無しさん@3周年:02/12/18 01:07 ID:2jcndCXp
>>717
>入試試験
充分危ないから気をつけろ。

>>718
スレ立て依頼者は洩れだ。←張り合ってどうする
724名無しさん@3周年:02/12/18 01:35 ID:9bZwgShX
                   |~ヽ
               _  ノ 肉\   _
                |ヽ_/ 0  0\_//   
        クニクニクニク√_  ._  ∀   __.(ニクニクニクニク  
               ) (.ヽ´\  ./   ̄     
              ⌒_   .\/ 
                      ∩_∩
                    ⊂ ̄))) ̄⊃
                     / 0'ヽ 0ヽ
            ∩ /⌒ヽ  ∩ ヽ   i (   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  どさんこ! ̄\│⊂ ̄ ̄ ̄⊃  \(∩∩)< どさんこ!どさんこ!
  どさんこ!   > ( ゚∀ ゚)/ |    /    \______
_______/  |    〈  |   |
              / /\_」  / /\」
725名無しさん@3周年:02/12/18 01:38 ID:kYILONQ2
         __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ < 道産子いうたらわしらと同じで
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/     チョソの親戚やろ 。
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
726名無しさん@3周年:02/12/18 01:41 ID:GsunuxNe
笑ったが自分の事だったらやっぱ腹立つかもな。
727名無しさん@3周年:02/12/18 01:46 ID:VQ8PUgGB
ある意味、村怒し成功!
728ほす ◆TVwHOSu9Rs :02/12/18 01:47 ID:Yrbne+Qn
まぁ、雪国はつらいわけだが。
729名無しさん@3周年:02/12/18 01:58 ID:aZRFFK7q
>>321に画像あります。
730名無しさん@3周年:02/12/18 02:09 ID:8ulX233X
>>729
鹿児島市の
「ストーカー行為に懲役刑の不安防止条例」も
意味がわからんな。
731名無しさん@3周年:02/12/18 02:09 ID:Tk6XEzVe
732名無しさん@3周年:02/12/18 02:12 ID:PZTkzov6
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 雪国はつらいよ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< つらいよつらいよつらいよ!
つらいよ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
733名無しさん@3周年:02/12/18 02:13 ID:kZiD3nnZ
中里町は青森県にある。
読み方も同じ「なかさと」。
中里村は町に昇格しちゃいかんぞ。
734名無しさん@3周年:02/12/18 02:14 ID:2jcndCXp
735名無しさん@3周年:02/12/18 02:18 ID:Sj7xHkq3
雪国白濁条例
736名無しさん@3周年:02/12/18 02:33 ID:CnjEvzha
737名無しさん@3周年:02/12/18 02:37 ID:igzJmoxO
男はつらつよ
738名無しさん@3周年:02/12/18 02:45 ID:2jcndCXp
>>736
thx.
しかしそのニュース「なかざと村」と言ってるな。けしからん。
739名無しさん@3周年:02/12/18 02:53 ID:CnjEvzha
>>738
村が正解じゃないの?

それとも、「なかさと」が正解なのかはつらいよ。
740名無しさん@3周年:02/12/18 02:54 ID:6sJ2TNGe
つらい村
741名無しさん@3周年:02/12/18 02:56 ID:/kf3EYtU
> 同社は「全くの単純ミスだった」と説明している。

と言っても,執筆者に「雪国はつらい」という先入観があったことは否めまい。
742名無しさん@3周年:02/12/18 03:03 ID:2jcndCXp
>>737
ワロタ
オカマじゃねえか!
>>739
「なかさと」さ。昨日まで何のゆかりもない村だったがこれからは主張するさ。
743名無しさん@3周年:02/12/18 03:03 ID:3mpzWs0u
>>741
ンなこと言い出したら、リーマンはつらいよ、漁師はつらいよ、農家はつらいよ、八百屋はつらいよ、
全部いえるじゃないか。
それに、「条例」ってのが加わるから、面白いな、って記事にしたんだろ。
744名無しさん@3周年:02/12/18 03:22 ID:FuaBuSES
昔、松本伊代の「流れ星が好き」って曲名のテロップが間違えて「流れ星左吉」
って出たのと双璧だな。
745名無しさん@3周年:02/12/18 03:55 ID:gCvJYZyz
紅白で加山雄三が少年隊の仮面舞踏会を仮面ライダーって言っちゃった。

NHKのアナウンサーがマグタラのマリアを股ぐらのマリアと言っちゃったこともあるらしい。
 
746名無しさん@3周年:02/12/18 04:01 ID:ooVPwSNw
中学教科書:
東京書籍、地理も誤り40カ所 全員に訂正文配布

教科書出版の最大手、東京書籍(東京都北区)は、中学地理の教科書について約40カ所を訂正
する方針を決めた。使用している生徒約100万人全員に訂正文を配布する異例の対応をとる。
同教科書では、4月と9月にも計30カ所を訂正する冊子を採用校向けに発行していた。
同社文科編集部は「いずれも教科書会社としてあってはならないミスで、本当に申し訳ない」と話している。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021218k0000m040149000c.html
747名無しさん@3周年:02/12/18 04:02 ID:URGRHL5F
確かにこの時期雪国はつらい・・・
オマエラも住んでみやがれ。
748名無しさん@3周年:02/12/18 04:04 ID:bhakB2hr
>>747
冬はこれからだ。
749名無しさん@3周年:02/12/18 04:05 ID:ZxKLKiD+
やまりんは未だにやりまんと読んでしまう
750名無しさん@3周年:02/12/18 04:07 ID:vzmiTtaJ
全て交換しろなんて傲慢だ
雪国がやっぱり辛すぎるからストレスがたまっているのかも?
751名無しさん@3周年:02/12/18 04:07 ID:+6dSLdXf
>>746
何だこりゃ。
雪国はつらいよの1件だけならともかく、
これで検定官が、何の仕事もしてないことがはっきりしたじゃないか。

給料泥棒の検定官を晒せやage
752名無しさん@3周年:02/12/18 04:07 ID:FNT8vjAo
「雪国はつらい」ってのを口には出さないけど皆実感として持っていたので
それが図星すぎて怒ったんだろうな。
「南国はつらいよ」といわれてもピンと来ないし面白みも無いし。
753名無しさん@3周年:02/12/18 04:23 ID:oe4ULHDB
元気はつらいよ
754名無しさん@3周年:02/12/18 04:41 ID:1roGcp8s
悪気のない単純な間違いに対し、
「腹が立つ」って反応が気に食わない。
おまえは完璧な人間なのかよ?
755名無しさん@3周年:02/12/18 04:46 ID:oe4ULHDB
雪国はらがたつ条例
756名無しさん@3周年:02/12/18 04:49 ID:IGev8FH5
雪国っつーか「田舎」が辛い
事実上雪国=田舎だし
757名無しさん@3周年:02/12/18 05:22 ID:pOJfuCY/
これ誤記ではないんでは…
もともと「雪国はつらいよ」条例だと調査段階で担当者が勘違いし、こんなユニークな条例が
あるんだぞ、ってことを言おうとしていたのでは
758名無しさん@3周年:02/12/18 05:44 ID:D31p2m/W
三陸はるか沖地震にもクレームつけてたな雪国
759地方公務員:02/12/18 05:47 ID:RWOSwwQl
>>77
そんな才能あったら村役場になんか勤めてません。
これは天然です。
760名無しさん@3周年:02/12/18 06:30 ID:ROZh7ejV
心なごむニュース!鹿と馬間違えと同じ位ワラタ。
761名無しさん@3周年:02/12/18 06:32 ID:ygYa1Hn/
>>746
むかし、ある受験用の問題集の解答がおかしいので問い合わせたら、
電話にでた人が「間違いはない」と言い張った。

とにかく上の方に話しを伝えてくれ、と言ったら、しばらくして、
やはり間違ってました、全国からこの問題集回収します、と平謝り。

不思議なんだが、その費用も膨大だろうに、なんで市場にだす前に
そこらへんもっと厳しくチェックしないのだろう?
一ケ所、二ケ所なら見過ごすこともあるだろうが。
762名無しさん@3周年:02/12/18 06:40 ID:8I3+Z43N
>>754
全国で70万人の中学生が目にする教科書を作ってる大出版社が
まともな校正ひとつ出来ねーのかよ、っていう怒りは当事者にしたら尤もだと思うが。

さてはなんかやらかして怒られたな?>単純な間違い
763名無しさん@3周年:02/12/18 06:47 ID:FQrWUEfI
雪国は・・・つらいなぁ・・・・・

ウン。 ワカル ワカル。
764名無しさん@3周年:02/12/18 06:49 ID:20ubueqx
>>756
田舎者発見
765名無しさん@3周年:02/12/18 06:58 ID:0wgoXQt0
>>750
教科書は、人権や差別の面でまずい表現が1カ所あっただけでも
全部交換することがよくある
人権団体の抗議にはホイホイ応じて、村の抗議に応じないのだったら
そりゃおかしいでしょ
766名無しさん@3周年:02/12/18 07:15 ID:NOwVhORi
年の内に6ヶ月ちかく雪の中に埋まるところは辛いよなぁ。
東京で雪が降るのは年に3日前後。
767その村の出身者:02/12/18 07:27 ID:Q4BwnBrL
全国ニュースでやっててびっくり
中里村もとうとう2CHデビューか・・・
スキー場が周りにいっぱいあるしとコシヒカリうまいし
今年も実家に帰るの楽しみだヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
768名無しさん@3周年:02/12/18 07:30 ID:qQ14W3Pz
さいたまはつらいよ条例
769名無しさん@3周年:02/12/18 07:39 ID:KM98jIMY
雪国はつらつ
雪国はつらいよ
雪国はげつらいよ
770名無しさん@3周年:02/12/18 07:57 ID:pOJfuCY/
雪国だよもん条例
771名無しさん@3周年:02/12/18 07:58 ID:5VNS+Q7Q
こういう問題でもない限り
この村が話題に上ることは
永久に無かっただろう
772名無しさん@3周年:02/12/18 08:02 ID:b+/bx/2G
この村が、雪国はつらいよという映画をつくって村おこしするに1000g
773名無しさん@3周年:02/12/18 08:40 ID:R71D4IJ3
フジ見れ!
774名無しさん@3周年:02/12/18 08:45 ID:58w0UgM/
『雪国はつらいよ条例』の方がよっぽど明るい感じがするんだが?
775名無しさん@3周年:02/12/18 09:07 ID:MOm/dBLm
雪国はづら条例
776名無しさん@3周年:02/12/18 09:08 ID:906VTPiT
教科書は国定にするのが良いな
777名無しさん@3周年:02/12/18 09:09 ID:nMheXgj+
>>228
新潟は中(以下略
778名無しさん@3周年:02/12/18 09:18 ID:hI8Te3Os
「はつらつ」を「はつらいよ」にしようが、
「村」を「町」にしようが、
烈しくどうでもいいんです。
そんなことより消しゴムが見当たらないんです。
779名無しさん@3周年:02/12/18 09:21 ID:rNBtqO9R
はつらつには無理があるとおもわれ。
780名無しさん@3周年:02/12/18 09:23 ID:SonARIZP
「雪国禿面よ条例」はどう?
781名無しさん@3周年:02/12/18 09:27 ID:MOm/dBLm
やっぱり
「雪国ずるむけ条例」
にしてほしいと。
強くそう思う。
782名無しさん@3周年:02/12/18 09:27 ID:GVphPyCc
>>779
同感だ。まともな感性や常識を持ってすれば「雪国は辛いよ」に間違えるのは
いたって自然だ。馬鹿の田舎者がヒス起こして何騒いでんだかな。
783名無しさん@3周年:02/12/18 09:41 ID:DTtBhD/w
村の記述はともかく、他にも多数のミスを出した
東京書籍・文部科学省は攻められても仕方ないと思われ。
784ココ電球:02/12/18 09:43 ID:fkj8NmfT
やせ我慢してたあげく逆切れw
785名無しさん@3周年:02/12/18 09:45 ID:6KO7jOYW

>まともな感性や常識を持ってすれば「雪国は辛いよ」に間違えるのは
>いたって自然だ。


究極ジコチューさんが笑えるわがまま言ってます。
786名無しさん@3周年:02/12/18 09:50 ID:timhssG6
まあいいか、こっちのほうがおもしろいや

と言えない村長がすでにはつらつしとらんよなあ
787名無しさん@3周年:02/12/18 09:53 ID:4CLpaWBY
そりゃ怒るよな
788名無しさん@3周年:02/12/18 09:53 ID:n2t8rGW0
教科書の隅の小さな枠のようだ。
本文の検閲は入念にするが、枠内は油断しがちってことか。
内容的には雪国は辛いが面白ぇ。
789名無しさん@3周年:02/12/18 09:55 ID:1oSGGDNm
>>782
まともな感性や常識を持った人間の発言とはとうてい思えないが
790名無しさん@3周年:02/12/18 09:56 ID:Uzu4hrIf
雪国はつらいよ条例 のほうが絶対カッコイイのに。
791名無しさん@3周年:02/12/18 09:56 ID:6CyEsHsI
雪国さつばつ条例にならなかっただけでも良しだろ
792名無しさん@3周年:02/12/18 09:59 ID:/IEs0pWr
うちも東京書籍だったなぁ…。
今はどうなんだろう。ちなみに静岡県中部出身。
793名無しさん@3周年:02/12/18 10:02 ID:/HCygO+A
「超ハイパー雪国条例」ぐらいのインパクトがあれば間違えないのに
794名無しさん@3周年:02/12/18 10:09 ID:RTKcZwCQ
どっちにしても、どんな条例なのかと小(略
795:02/12/18 10:12 ID:4a8c8HeF
新潟に今後の作る会の教科書をと頼みやすそうだな
796名無しさん@3周年:02/12/18 10:12 ID:oe4ULHDB
初めからはつらつだとわかっていれば教科書に載りすらしなかっただろ。
そこを勘違いしてはいけないな。
797名無しさん@3周年:02/12/18 10:12 ID:ZmWbbVbO
雪国はつらいでつ条例
798名無しさん@3周年:02/12/18 10:18 ID:Vd52VqNr
とくダネで小倉さんが間違えてましたね。
「駅の前がすぐスキー場で…」とか。ハァ?(AAなし)
799名無しさん@3周年:02/12/18 10:33 ID:yvNVafm0
ほのぼの(・∀・)イイ!!
800名無しさん@3周年:02/12/18 10:43 ID:LRBNDRMd
>>736やテレビのニュースで見た限り、
中里村は道路除雪が行き届いていて
漏れの想像したような
ものすごい雪に埋もれた村ではなかった
これはある意味ショック。
801東京書籍:02/12/18 10:48 ID:rNBtqO9R
教科書に取り上げてもらっただけでもありがたいと思え。
タイプミスぐらいでいつまでもガタガタいってじゃねぇよ。
802名無しさん@3周年:02/12/18 10:51 ID:uvyq3mW2
中学教科書:
東京書籍、地理も誤り40カ所 全員に訂正文配布
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021218k0000m040149000c.html
803名無しさん@3周年:02/12/18 10:51 ID:U5Flj+4l
つーか、皆ヒッキーなの?
804(´(x)`)クマー ◆ncBear/GB2 :02/12/18 10:52 ID:1+8blEp7
そりゃ、怒るよねえ。印象真逆じゃん。
でも「つらいよ」のほうが面白くて(・∀・)イイ!!でつよ。いっそ改名しちゃえ。
805名無しさん@3周年:02/12/18 10:53 ID:tvTyM4Kz
脳内パラダイスの宣伝に一生懸命でまるで気がついてなかったんだろ>アホ出版社
806名無しさん@3周年:02/12/18 10:54 ID:SmhDYEOl
>>803
口達者、自己中心的、退屈しやすい、病的にうそをつく、狡猾、罪悪感がない、無
神経、寄生虫的生活、短気、絶倫、幼少期の小動物(ニワトリ)惨殺、誇大妄想、衝
動的、妻子に対し無責任、離婚歴、傲慢、多種類の犯罪行為…… サイコパス(異常
人格者)かどうかを診断するための「精神病質チェックリスト」のすべての項目があ
まりにも見事に当てはまっている。

807名無しさん@3周年:02/12/18 10:54 ID:kzn/FAKB
細かいことでごちゃごちゃ言うなや。
笑って許す度量がないのか?田舎もんは!
808名無しさん@3周年:02/12/18 10:54 ID:e6d58xVv
怒ってる村側の奴等はDQN。
笑って流せよ、こんなこと。
809名無しさん@3周年:02/12/18 10:55 ID:hI8Te3Os
とりあえず、この誤植報道での
宣伝効果は何億円ですか?
810名無しさん@3周年:02/12/18 10:55 ID:3MWdRcN9
これが作る会の教科書なら・・・

「なんと杜撰な誤りばかりの教科書、これでは受験もままならない」

と鬼の首でも取ったかのように、非難される訳だが・・・
811名無しさん@3周年:02/12/18 10:55 ID:U5Flj+4l
>>806
|  
|  なんでだろ〜♪
\____  _______________
        V     |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
812名無しさん@3周年:02/12/18 10:56 ID:efSm4ZP1
次版では、中里村が中津江村に修正されます。
813電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/18 11:00 ID:7BhIFGEb
岡山県小田郡美星町繁栄条例
第2条
 第2号
 町民の模範となる優れた記録を持つ者を、町民チャンピオンとして認定する。
814名無しさん@3周年:02/12/18 11:00 ID:hI8Te3Os
見たことも聞いたこともない田舎をとりあげるからこうなるんだよな。
今後教科書に載せる地名は
東京
大阪
さいたま
に限定。
815小夜:02/12/18 11:02 ID:UeEydwgW
「侵略」を「侵攻」と誤植されました。
文部省は謝罪しる!!
816名無しさん@3周年:02/12/18 11:02 ID:rNBtqO9R
さいたまはいかがなものか
817電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/18 11:03 ID:7BhIFGEb
1896年5月4日にパリで補足され、1908年11月13日にベルリンで改正され、
1914年3月20日にベルヌで補足され並びに1928年6月2日にローマで、
1948年6月26日にブラッセルで、1967年7月14日にストックホルムで及び
1971年7月24日にパリで改正された1886年9月9日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約
818名無しさん@3周年:02/12/18 11:06 ID:qEbvafkA
雪国はつらいよ・・・


まちがってますか?
819名無しさん@3周年:02/12/18 11:13 ID:j24vamTa
>801
やおいくんタイプミスじゃないんだよ。
根本から間違えてたんだってば。
東京書籍の編集者は馬鹿ケテーイ。
820サラリーマン:02/12/18 11:28 ID:hd0Doe0U
男はつらつ
821名無しさん@3周年:02/12/18 11:34 ID:v7qHAV5V
もっと誤字脱字はあるよ.
とは言っても文科省に訂正申請しても
社会・理科の訂正は認められにくい.
いちいち難癖つけられて,誤字も直せない.そ
んな状況だから誤字も残ったまま使われるのです.
822名無しさん@3周年:02/12/18 11:38 ID:aooRNFt6
>>798
越後中里と間違えるとは、つくづく中里村は間違われやすい村のようで。
ちなみに中里村のもよりの駅は、JR飯山線・越後田沢。

N捨てで映っていたのが駅前の通り。
バス停が映ってたのが国道で役所の前。
主要道路なんで除雪は完璧です。
823名無しさん@3周年:02/12/18 11:44 ID:tfMYrG6X
昨日はこのネタで職場爆笑してますた。
新潟出身の家内も笑い転げてました。「でもね、新潟の人って
雪のこと言われるのに敏感なんだよ。野球が弱いとかさ。他府県
の人に言われたく無いってのはある」んだとか。
824名無しさん@3周年:02/12/18 11:55 ID:lVakGN/P
生真面目にテレビを通じて文句を言われても、しらけるなぁ。
温度差の違いかもしれんが、教科書の隅っこに載っている
資料なんだから、そんなに目くじら立てなくてもと思ってしまう。
笑い飛ばすくらいの方が好印象だと思うが。
825名無しさん@3周年:02/12/18 12:01 ID:bkIlm8dz
「雪国はつらら条例」
826名無しさん@3周年:02/12/18 12:06 ID:mUC7YMVE
雪国はえろいよ条例にすれば
もっと村おこし効果あったのでは?
827名無しさん@3周年:02/12/18 12:17 ID:zqQbVNd+
災い転じて福となせばよいのに。中津江村のように
828名無しさん@3周年:02/12/18 12:24 ID:0wgoXQt0
>>733
郡名が異なれば問題なし
例えば国内には池田町が6つある
829名無しさん@3周年:02/12/18 12:26 ID:2D3qnpx1
>823
新潟県人には、雪国コンプレックスというものがあるのかもしれない。
そういう人らには、今回のようなことを、笑って流す余裕はないんだろうな。
830名無しさん@3周年:02/12/18 12:27 ID:0wgoXQt0
>>823
>>829
明治までは日本でもっとも豊かな県だったのもあるかも
831名無しさん@3周年:02/12/18 12:28 ID:tWJ76rg2
しかし時代は変わったよなぁ。
テレビのニュースで流れる前に情報が手にはいるなんて。
832名無しさん@3周年:02/12/18 12:31 ID:BJUR212i
暗い県民という罠
833森の妖精さん:02/12/18 12:32 ID:nIgxFcV+
雪国はげづら条例
834名無しさん@3周年:02/12/18 12:37 ID:wDfplyzy
無意味にひらがなで表記するからこういうことになる
835名無しさん@3周年:02/12/18 12:46 ID:7qapAxWD
ほぼ地元だが、家族はめちゃめちゃ笑ってたよ。
自分は図書館行って、東京書籍の教科書調べてきたし。

役場でも受けてたとは思うけど、取材受けてるときは
あんな深刻そうな顔してただけじゃないか、笑うなと誰かに言われてたのでは
という地元民の母談です。
836名無しさん@3周年:02/12/18 12:51 ID:w6MDhPXF
間違えた香具師は寅さんの盲目的なファン
837名無しさん@3周年:02/12/18 13:02 ID:aZeNcBay
>>802
歴史に至っては捏造だらけですが何か?
838 :02/12/18 13:25 ID:d7DK/Rj7
「VOW」かなんかで見たんだけど
(広告とか看板とかでおかしいものを集めた本ね)
中学生の音楽の教科書で、歌劇「蝶々夫人」のことを
「おちょう夫人」と書いてあったのを見ました。









いくわよ!ひろみ!!
839名無しさん@3周年:02/12/18 13:30 ID:KHRl0Q/d
いいじゃん。教科書VOWで(w
840名無しさん@3周年:02/12/18 14:02 ID:KMGzgJ8W
しかしたったこれだけのことで、これだけ盛り上がれるんだから、
俺達って結構幸せなのかもしれない。
841nanasi:02/12/18 14:27 ID:JhbBP8I0
中学のころ、歴史の教科書で世界恐慌の引き金を引いたNY株の暴落の日付(曜日)が
自分のとひとつ下の妹ので違っていた。小さな囲みのコラム欄だけど。
 ケアレスミスだろうがまずいんじゃないかと思い、教科書会社に連絡しようと思ったが、
自分の指摘が元で高校入試とかを含め日本中で大騒ぎになるのではないか、
また社会問題化したら渦中の人としてワイドショーに追いかけられ・・・・と密かにビビリまくった
事がある。
 結局、生まれついての小物なので自分の胸にしまった。
842名無しさん@3周年:02/12/18 14:37 ID:w5L5sAqy
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021218ic03.htm
中学地理でも多数誤り…「雪国はつらつ」ミスの業者


 中学公民の教科書で、新潟県中里村の「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」
と誤って記載していた教科書会社の東京書籍が、中学地理の教科書でも計53か所の誤りを
文部科学省に訂正申請していたことが18日、分かった。このうち、39か所は索引の
ミスで、同社は索引の抜き刷り冊子(3ページ)を作成して、生徒らに配布することを決めた。

アホかとバ(ry
843よし行くぞ:02/12/18 15:21 ID:Ey3S1gwK
次は「雪國は盗作条例」だな
844名無しさん:02/12/18 16:53 ID:hoUXcNv5
米国面積たった936平方キロ…誤記53カ所

このほか本文中の米国の面積936・4万平方キロメートルのけた数の「万」が抜けていたり、
全国の市町村数「3230」を「1230」と記載する誤記が14カ所あった。
歴史も本文に9カ所、公民も3カ所の誤記があった。
845名無しさん@3周年:02/12/18 16:56 ID:X1kt04cr
最大の誤記は、「強制連行云々・・・」ってとこだろ
846名無しさん@3周年:02/12/18 18:09 ID:cM/NQ17R
ひろゆきはつらいよ
847p3060-ip01otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/12/18 18:40 ID:XM5oH+Cv
848名無しさん@3周年:02/12/18 18:42 ID:YDpGfiTf
>>847
つらいよキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
849p3060-ip01otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/12/18 18:59 ID:XM5oH+Cv

http://www7.ocn.ne.jp/~u-sat/files/temp/ainu.jpg

ここも間違ってるし。
850名無しさん@3周年:02/12/18 19:18 ID:yvNVafm0
東京書籍もうだめぽ(w
851名無しさん@3周年:02/12/18 19:24 ID:Lh7izHB7
責任つうと
著者の 出版社の 文部省の 知事の 教育委員会の
教育長の 東京書籍を選んだ奴らの があるな
852名無しさん@3周年:02/12/18 19:27 ID:X1kt04cr
ってか、常識的に見て、雪国が雪国辛いなんて条例作るわけないだろ
853名無しさん@3周年:02/12/18 19:38 ID:EMoBcI47
雪国は本当につらい。
だからそれはそれで合ってるし(・∀・)イイ!!!!と思う同じ新潟県民。
854名無しさん@3周年:02/12/18 19:39 ID:dJw71U0w
>>847
この教科書に載ってる他の条例も変わった名前の条例が多いからその中に
「雪国はつらいよ条例」
と載っていても直に不自然とは思わないな。
たしかに気がつかないかも。
855名無しさん@3周年:02/12/18 19:41 ID:mW4yyQxn
南国はつらいよはないのか。沖縄はつらいよだったらあるかもしれないが。
856名無しさん@3周年:02/12/18 19:46 ID:y0YHjEC6
宣伝つーたってあの村にスキー場とかあったっけ?
857名無しさん@3周年:02/12/18 19:48 ID:jaqhLT5v
珍走団にガソリン売らない運動推進条例
858名無しさん@3周年:02/12/18 19:50 ID:Eb26He2j
>>856
清津峡っていう、渓谷がとても美しいそうだよ。
859p3060-ip01otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/12/18 20:27 ID:XM5oH+Cv

http://www7.ocn.ne.jp/~u-sat/files/temp/johrei.jpg

他の条例はこんな感じ。あまり綺麗に撮れてないね。スマソ。
ウチの学校では、訂正もなしにそのまま教えられたよw
860名無しさん@3周年:02/12/18 20:36 ID:UqrD7FXN
条例も1種の町おこしだな。
861名無しさん@3周年:02/12/18 20:38 ID:X1kt04cr
暴走族にガソリンを売らない条例が気になる・・・
862名無しさん@3周年:02/12/18 20:42 ID:OYjVgtCy
越後中里と勘違いしてますた
863名無しさん@3周年:02/12/18 20:43 ID:i+X/xM2h
雪だ1番ドラえもん条例
864名無しさん@3周年:02/12/18 20:47 ID:gdSqtXnO
中里村はおいしいじゃない。九州の中津江村と同じで、一挙有名になって。
これで観光村おこしもばっちりだろ。これで村が東京書籍に感謝状でも出したら
度量の大きい村だと一層関心が高まるぞ。村長は至急検討すべし。
865名無しさん@3周年:02/12/18 20:48 ID:wbINb1li
なーんだ、やらせだったのか!
知らなかったYO
866名無しさん@3周年:02/12/18 20:49 ID:q58l8dSX
大変です!ジャズラックが規制をはじめました!!MXで検索してDLするとジャズラックのシステムが発動してあなたのPCのIDナンバーを調べてリスト化してそのIDをもとに住所を調べられて逮捕にくるそうです。だれか
守るためにハッキングしてシステムを破壊してください!
っとある掲示板に書いてたんだけどみんなあせってるな
867無しさん@3周年:02/12/18 20:50 ID:RGwahEKp
つらいよ・・・(プ
868 :02/12/18 20:55 ID:XL0Upqp2
>860
間違ってくれとおかげで、村の名前が全国に売れた。
だからどうなるかは知らないが。

世の中何が幸いするかわからない。
中津江村も遅刻騒動で名声を高めたし。
869   :02/12/18 20:58 ID:1/CwofOJ
「天皇陛下」⇒「天皇階下」なら、訂正本を作って生徒一人一人に配ります。
870名無しさん@3周年:02/12/18 21:07 ID:vom90I73
確認したら本当にそうなってた…
そう言えば先生が言ってたんだよなぁ、「どんな条例なんだろうね」って…
871名無しさん@3周年:02/12/18 21:08 ID:OYjVgtCy
>>870
先生もプロなんだから一応内容を確認してから授業して欲しいよな。
872名無しさん@3周年:02/12/18 21:11 ID:MUnkYbzl
東京書籍というと
「お〜お〜い〜わ〜お〜ちいろ〜」を思い出す。
873名無しさん@3周年:02/12/18 21:13 ID:yMbcfI5Q
かなり昔に社会化見学で東京書籍逝ったとき
案内のおっちゃんが相当態度悪かったの覚えてるなぁ

そうか、あのときヤラセしてて見られそうだったのか
874名無しさん@3周年:02/12/18 21:15 ID:yP5ohI2g
ハーイ、ここ試験に出るぞ〜
875名無しさん@3周年:02/12/18 21:17 ID:vom90I73
ついでにスレ違いスマソですが、
ストーカー行為に懲役刑の不安防止条例って何だと思いますか??
雪国はつらいよ、と同じページの資料に載ってるんですけど。ちなみに鹿児島市

ぱっと見意味が分からないのでこれも誤植だったりして…と無理に続けてみる
876名無しさん@3周年:02/12/18 21:17 ID:CWcLQofs
スレタイにわろいました
877名無しさん@3周年:02/12/18 21:20 ID:P2Am1z5O
元気はつらいよアントンマテ茶
878名無しさん@3周年:02/12/18 21:21 ID:J7ppLt99
実際辛いと思うのだがいかがなものか
879名無しさん@3周年:02/12/18 21:31 ID:nI4fi1nW
>878
これからの季節大変だろうね。
雪少なかったらいいけどね。
880名無しさん@3周年:02/12/18 21:33 ID:YIBteWO/
どうでもいいじゃん。怒る奴もケツの穴が小さ過ぎ。
881名無しさん@3周年:02/12/18 21:34 ID:01zIJ1kB


つーか↑のほうでガイシュツだが


東京書籍ってかなり問題あるぞ。


鮮人でもまぎれてるのか?
882名無しさん@3周年:02/12/18 21:34 ID:jgGqAyRq
北国の人で雪が嫌いな人はいる?南国育ちなので雪にあこがれますが。
883鹿児島県警:02/12/18 21:36 ID:eH22Is76
884名無しさん@3周年:02/12/18 22:03 ID:RYTi6pS4
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021219k0000m040083000c.html
77歳の女性 屋根から落ちてきた雪に当たり、倒れ死亡

やっぱり雪国はつらいですよ…
885名無しさん@3周年:02/12/18 22:06 ID:uYWurr/z
>役場には「どんな条例なのか」と内容を 問い合わせる電話が全国から相次いだという

はつらつ条例だったらこんなに反響はなかった罠
886名無しさん@3周年:02/12/18 22:09 ID:Lh7izHB7
クリスマス 正月は 雪がないと 毛のないアレみたいなもんだ
887名無しさん@3周年:02/12/18 22:10 ID:m0IEgQ9B
結局はこのニュースでこの村の知名度アップ。
裏金の臭いがするYO!
忍者ハットリくんのタイトルみたいな条例
889名無しさん@3周年:02/12/18 22:13 ID:kqch7kg3
しかし「雪国はつらいよ条例」って・・・笑いすぎて腹痛かったよ。
一体どんな条例だと思ってたんだろう。
890名無しさん@3周年:02/12/18 22:20 ID:5K+snrLp
パソコンで原稿を打って間違えたのだろう。そのこと自体を責めるのは
大人げないような気もする。
891そろそろ1ろう:02/12/18 22:20 ID:45YVAzDZ
そろそろKDDIつぶすか
892名無しさん@3周年:02/12/18 22:21 ID:Vh6PauMM
雪国はつらいよ で村おこししろよ。
都会人を集めて雪かき体験とか。
怒ってないで考えろ。
893名無しさん@3周年:02/12/18 22:26 ID:rtCr4i9e
>892
そんなもんはとっくにやってる!(怒)
894名無しさん@3周年:02/12/18 22:31 ID:sjE6XQyU
当分思い出して笑えそう。
895名無しさん@3周年:02/12/18 22:37 ID:oiMkiqV5
全国なかさと会
 ●沖縄 仲里村
 ●群馬 中里村
 ●青森 中里町
896名無しさん@3周年:02/12/18 22:39 ID:Jg12wZ8B
雪国はつらいでござるよニンニン
897名無しさん@3周年:02/12/18 22:40 ID:eTLAeck5
ほんとうに「雪国は(公共事業が来なくなって)つらいよ(だから何とかして)
条例」を作ったらどうだ?そうしたらまた話題になっておいしいぞ。
898名無しさん@3周年:02/12/18 22:41 ID:lN2egFHY
わざとやってねえか。有名になろうかと思って。
899名無しさん@3周年:02/12/18 22:44 ID:QjxWaAwd
マジデワロタ
900名無しさん@3周年:02/12/18 22:45 ID:IS2WQKeS
900はつらいよ。
901名無しさん@3周年:02/12/18 23:00 ID:2wRKY5Ue
>>897
ここは度量の大きいところをみせて「雪国はつらいよ」条例を作ろう。
教科書会社からも文部省からも感謝されるぞ。

だって、実際につらいんだもの。ホント。
902名無しさん@3周年:02/12/18 23:08 ID:0bgUS6GN
>>901
もうだめぽ。

中学地理でも多数誤り…「雪国はつらつ」ミスの業者
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021218ic03.htm
903601:02/12/18 23:09 ID:8mSJ7MCf
今日学校で話題になりますた。半分以上の香具師が知ってたし。
つうか今年発行の東京書籍の社会の教科書、漏れが厨3で妹が厨1なので、
歴史、地理、公民全部揃ってるんですが…
904名無しさん@3周年:02/12/18 23:10 ID:gE/OaSD5
つらいのはつらいだろうけど、この一件で村が
有名に成ったのでチャラにしてあげよう。
905名無しさん@3周年:02/12/18 23:13 ID:IS2WQKeS
ところでこの村がどこかと合併したらこの条例はどうなるのだろう?
906名無しさん@3周年:02/12/18 23:14 ID:2wRKY5Ue
>>904
それでも雪はふる。

どうしてくれるんだ。
907名無しさん:02/12/18 23:16 ID:a95IjS7+
同業者としては笑えないなあ。ぞぞっ。気をつけよう。
908名無しさん@3周年:02/12/18 23:17 ID:WrHPKwDm
そもそも、「溌剌」を常用漢字に含めていないのが間違いの大元。
常用漢字に含めていれば、こんな誤記は起こらなかった。
909名無しさん@3周年:02/12/18 23:19 ID:LRFAvp/C
そういう条例つくらなければいけないということは、やっぱしつらいんだろう。。
ガンガレ
910名無しさん@3周年:02/12/18 23:24 ID:mMReqJT5
雪が降っても産業、就職口があればつらくない。
雪が降って産業、就職口がないともっとつらい。
911名無しさん@3周年:02/12/18 23:24 ID:weNdkLMo
>>905 合併の予定はあるらしいんで、そのときは「雪国はつらいよ条例」に変更してもらおう。
912名無しさん@3周年:02/12/18 23:24 ID:f2HWg9rr
真似してどっかの村が作れ
913名無しさん@3周年:02/12/18 23:34 ID:KcEPUGHi
>>907
>同業者としては笑えないなあ。

東京書籍なら笑ってそうだが。
914名無しさん@3周年:02/12/18 23:47 ID:PZTkzov6
>>908
世の中には、常用漢字に含まれていたために日の目を見なかった
幻の誤記ってヤツもあったんだろうなあ。

「溌剌」って漢字は本当に幸せ者だ。(何が
915名無しさん@3周年:02/12/19 00:00 ID:DrNjY0l2
読売きてます!!
12月19日付・編集手帳
http://www.yomiuri.co.jp/08/20021218ig15.htm
916名無しさん@3周年 :02/12/19 00:09 ID:4dm4ceKt
一時期この村に住んでいた。
10月に雪が降りはしゃいでいたら
地元民に”雪害だ”の一言でフリーズさせられた・・・鬱
917 :02/12/19 00:16 ID:PYzWQmVl
>>916
>雪害だ
やっぱ、「つらいよ」で合ってるじゃん(w
918名無しさん@3周年:02/12/19 00:16 ID:haXqNEg2
これが大阪なら間違い無く
逆手にとるだろうな、大阪の香具師らは
上も下もこう言う事ではしゃぐの好きだからな

素朴な山村だったために真面目に受け取っちまった
んだな。上手く利用すれば中津江村みたくブームになれたろうに
919名無しさん@3周年:02/12/19 00:21 ID:XtBzcszG
東京書籍の教科書は一言で言えば中途半端
変に文部省に媚びたために
右からみても左からみても不満だらけという内容だろう
まあこういう教科書を採用する教育委員会は…(以下略
920916:02/12/19 00:24 ID:4dm4ceKt
>>917
だって隣村はスパイクタイヤがまだ認められてるぐらい雪降るんだよ、
と地元民に駄目押しされました。(鬱以下略
921名無しさん@3周年:02/12/19 00:27 ID:xw8XKvM5
つらい、つらい、言ってるんじゃない。
この人達を見習え!

http://www.asahi.com/national/update/1218/038.html
922名無しさん@3周年:02/12/19 00:31 ID:qNkKtPIw
映画化きぼんぬ
923名無しさん@3周年:02/12/19 00:32 ID:9+bg2w7n
安易にかなを使うとこうなります。
【誤記】教科書記述で「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」 村怒る[021217]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040064768/
924名無しさん@3周年:02/12/19 00:33 ID:9+bg2w7n
>>923
誤爆スマソ。
925名無しさん@3周年:02/12/19 00:35 ID:KtLWnbc5
こんなんネタやん…
926教科書審議会:02/12/19 00:40 ID:QCC4TU+T
東京書籍の同じページにある鹿児島の条例名称も直すべきだ。

「ストーカー行為に懲役刑の不安防止条例」とあるけど、本当の名称は「不安防止条例」のみ。
正式には、「公衆に不安等を覚えさせる行為の防止に関する条例」という名前だ。

内容も、ストーカーだけでなく、
「公共の場所や乗物で、多数でうろつき、たむろして、他人に言い掛かりをつけ、すごむ等の粗暴行為をすること。」
「住居や会社を訪問して物品の売買を申込み、これを拒否されてもその場から立ち去らないこと。(押し売り)」
「依頼しないのに物品を配布して、その代金を要求すること。」も扱っている。

だいたい、説明と条例名称の境目がわかりにくい。
来年は、東京書籍の採用はやめたほうがいいね。

927名無しさん@3周年:02/12/19 00:49 ID:QCC4TU+T
弱音を吐く条例。イイ!
928名無しさん@3周年:02/12/19 00:52 ID:4DgIIbRd
>>892
松代町雪ほりツアー2003
http://www.waseda.ac.jp/voc/project/yukihori.html

こんなの見つけた。
929名無しさん@3周年:02/12/19 00:56 ID:NoYVWeYL
>>928
ワラタ
なんで金払ってまで雪かきせにゃならんのだ(w
930名無しさん@3周年:02/12/19 01:01 ID:QCC4TU+T
931新党はつらいよ:02/12/19 01:01 ID:PYzWQmVl
【新党】党名は「かなを使った名前がいい」と海部氏[021219]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040224643/
932名無しさん@3周年:02/12/19 01:02 ID:wwzo0zqC
2002年度から使用する新歴史・公民教科書の一覧
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/MyHTML.html

933名無しさん@3周年:02/12/19 01:06 ID:1WxLTiag
こんなことで目くじら立てるな。住民よ。
そういやサントリーのえらいさんが以前
東北人は元は熊襲の人間だ(本当は蝦夷)と
言っただけでカンカンになってたことあったな。
雪国の人は心が狭いのだろうか。
大阪なんてすごい言われようなんだが。
934930の条例:02/12/19 01:06 ID:QCC4TU+T
>第3条 何人も、サルに餌を与えてはならない。ただし、次の各号に該当する場合はこの限りでない。

なんか笑える。
935名無しさん@3周年:02/12/19 01:07 ID:L+qgsdqi
>>926
俺の祖国だ
936蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :02/12/19 01:08 ID:bZtmksEZ
 ∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~ 喫煙者には千代田区はつらいよ条例 藁)
937名無しさん@3周年:02/12/19 01:11 ID:IqKQQH6N
>>1
そもそも、"雪国はつらつ"という名前も十二分にお笑いな気がするが
938名無しさん@3周年:02/12/19 01:13 ID:d3+UAUnA
>>933
大阪は将軍に征伐されたことがあるかい?
ガキのころに俺たちの祖先は同じ日本人に征伐される対象だったと
知らされたものでなければ、なかなか分らない。
939名無しさん@3周年:02/12/19 01:14 ID:mgpDIL5O
何度見ても笑える
940名無しさん@3周年:02/12/19 01:15 ID:PYzWQmVl
>>838
遅レスだが、これも傑作だと思われ
941名無しさん@3周年:02/12/19 01:19 ID:NoYVWeYL
>>933
それは今回の間違いとは比べ物にならないと思われ。
特に関西人には言われたくなかろう。
942名無しさん@3周年:02/12/19 01:22 ID:jPvze5g5
「大阪はタンツボちゃうねん」条例は紹介されてないのか
943名無しさん@3周年:02/12/19 01:31 ID:JCK3GiMo
>>929
非雪国育ちの人間なら、1回やってみる値打ちあると思うぞ。
きついけどね。ものすごく腹が減る。

でも終わったあとに、風呂に入って、囲炉裏囲んで甘酒飲んだり、するめ焼いたり、楽しいぞ。
944名無しさん@3周年:02/12/19 01:54 ID:7l6IsGTi
>>938
なんか隣国人みたいなことを言って。

俺の実家は堺。堺は信長にやられてます。
かつては商人が統治した自由都市堺なんだが。
その後、千利休は秀吉に切腹させられておま。

>>942
そういやそんなこと言われたことあるね。
大阪の場合は逆にそれをネタにしたが。

雪国はつらいよ条例はおもろいやないか。
ネタにできるはずなのになんでキレル?
945名無しさん@3周年:02/12/19 02:03 ID:ZqU6HQ38
笑い飛ばせよ,村長。
東京書籍よありがとう。かなりおもろい。
946名無しさん@3周年:02/12/19 02:25 ID:rxrATJAD
これ書いた奴は「男はつらいよ」で頭がいっぱい。
947桂ざこヴぁ ◆../.zakovA :02/12/19 03:56 ID:tU6Oat1h
雪国age
948名無しさん@3周年:02/12/19 04:06 ID:KlTU/w3p
「雪国はつらいよ条例」
つらい事も笑顔で吹き払うような好印象だと思うがな。
「はつらつ」よりセンスいい。
949名無しさん@3周年:02/12/19 04:13 ID:Gu7vwJ4w
>>938
そんなのの前に冬将軍にやられてるだろ。
950名無しさん@3周年:02/12/19 04:29 ID:0r037Bpp
>>933
新潟は東北じゃないし、東北はそもそも差別の対象だったから関西人程他人を差別して喜ばない。
心が狭いのはどっちかな?
出直してきな。
951名無しさん@3周年:02/12/19 04:33 ID:7YzsUcaY
>>933
東北六県まともに言えない低学歴DQN(゚∀゚)ハケーン!
952名無しさん@3周年:02/12/19 04:44 ID:sdN2zKb6
なんかアフォな大阪人がいるな。
自分たちの住むところを他人から一方的に「つらいよ」
なんて決め付けられたら怒る人が出てもおかしくはないよ。
オレも個人的には可笑しかったし、おいしいとは思ったが
当事者の心情はまた別だろう。
まあ、何でも自分の価値基準で判断するなってこった。
953名無しさん@3周年:02/12/19 05:16 ID:uqqMsCb/
話題になるんだから怒るなよと言う意見が多いが
おこらにゃこーやって話題にならない罠。
ウケル条例名でウケル誤植して村人がウケル反応してくれるから
面白い。。。。んかな?
954名無しさん@3周年:02/12/19 05:23 ID:zw+9DNHo
中里町が怒ったのも名前を売るためのポーズだろ。
955名無しさん@3周年:02/12/19 05:33 ID:4GDCLfXN
>>806
そんなに>>803が気に障ったのか(ワラ
956名無しさん@3周年:02/12/19 05:55 ID:xw8XKvM5
「雪国刺殺条例」でつか?
死にたくないぞ。
957名無しさん@3周年:02/12/19 05:59 ID:2lUeyxNE
>>954
痛いトコ突くね。
958東北出身者:02/12/19 05:59 ID:f3OOvDdx
贅六は氏ね
959名無しさん@3周年:02/12/19 06:25 ID:JEjejZAp
中里村のHPだよ
自然がいっぱいでいいところだよ
http://www.tiara.or.jp/~nakasato/kouhou/sonmin.htm

こちらは掲示板
http://8314.teacup.com/nakasato/bbs

応援してやってください
960名無しさん@3周年:02/12/19 07:34 ID:juy09ePD
まあ、書籍は他にも(検閲済み)
961名無しさん@3周年:02/12/19 08:53 ID:11iKun2B
菓子折り1000箱用意しろ!それで収拾つくから!(w
962名無しさん@3周年:02/12/19 08:56 ID:eUEX2mv1
文科省の検定官がぜんぜん教科書を読んでいないことが判明
963名無しさん@3周年:02/12/19 08:57 ID:CjLNQXnb
「雪国はつらいよ条例」と誤植を食らう

珍しい条例の名前に全国から問い合わせが殺到

村の名前が売れる

ウマー(゚д゚)

という逆転の発想も出来ないのだね、この村の香具師らは
964名無しさん@3周年:02/12/19 09:05 ID:MsBWQvOP
>>942
ワラタ
965名無しさん@3周年:02/12/19 09:06 ID:GzKvggf6
なんだ、1000行くのか?このスレで。
966名無しさん@3周年:02/12/19 09:49 ID:MNbUDaU/
ほんと自分勝手なクズばかりだな、この板の連中は
逆転の発想とか笑って許す度量とかよくぞ吐けるもんだ
お前らみたいな奴らが真っ先にキレたりテンパったりするんだろ
967名無しさん@3周年:02/12/19 10:00 ID:xNFXdxrY
言ってる傍からキレまくりな>>966
968名無しさん@3周年:02/12/19 10:02 ID:7xWfzMqW
今日のスポニチの「東京書籍はつらいよ」見出しにワロタ
969名無しさん@3周年:02/12/19 10:14 ID:N5SWqRsZ
さすがスポニチ。それくらいのユーモアが欲しいな。
970名無しさん@3周年:02/12/19 10:21 ID:pKXc8zdX
しかしつらいのは事実。
971名無しさん@3周年:02/12/19 10:24 ID:703sHcsO
>>926
小中の教科書は4年に1回しか変更できません.
あと2年.
972名無しさん@3周年:02/12/19 10:25 ID:ny1Hcnc8
最高
973名無しさん@3終年:02/12/19 10:26 ID:ViqcDhB7
不覚にも藁田。
974名無しさん@3周年:02/12/19 10:38 ID:EgBDq6LT
温暖化がすすめば雪がなくなるかも
975名無しさん@3周年:02/12/19 11:22 ID:23Vqoumq
「雪国はつらいよ」で謝罪 東京書籍が中里村長らに
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021219k0000m040123000c.html

村長、マジ怒りだな
976名無しさん@3周年:02/12/19 11:29 ID:Bc0k8Tb1
>>975
訂正シールぺたぺた、たのしそう

雪国は雪が降らないほうが、結果的にはつらくなる。
977名無しさん@3周年:02/12/19 11:31 ID:I4IW0wQ9
大阪人は自己中心的発想しかできんからな。どーしよーもないよ
978名無しさん@3周年:02/12/19 11:47 ID:xNFXdxrY
1000取りはつらいよ
979名無しさん@3周年:02/12/19 12:34 ID:85XACR1b
内村副社長は12月議会の休憩時間に、山本村長ら村幹部と会い
「村民の皆さんに多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」と謝った。

村長は「雪国のハンディを乗り越えようと制定した条例なのに誤記され、
はなはだ遺憾だ」

と改めて抗議した。

条例を可決した村議会で事情説明するよう村長が求めたため、
内村副社長は本会議場でも議員たちに謝罪した。

以上毎日新聞より転記
内村副社長とは「東京書籍」の副社長
980poss:02/12/19 12:36 ID:/ihOso2O
正直、中里村がうらやましい。
自分が村民だったらこんなの(↓)作って商売するな。
そうだ、早く商標登録しなきゃ。(雪国はつらいよ)

「雪国はつらいよ饅頭」
「雪国はつらいよ煎餅」
「雪国はつらいよ団子」
「雪国はつらいよTシャツ」
「雪国はつらいよ蕎麦・うどん・ラーメン」
「雪国はつらいよ定食」
「清酒 雪国はつらいよ」
「ドキュメンタリー雪国はつらいよ」
981979:02/12/19 12:38 ID:85XACR1b
中里村のHPだよ
自然がいっぱいでいいところだよ
http://www.tiara.or.jp/~nakasato/kouhou/sonmin.htm

こちらは掲示板
http://8314.teacup.com/nakasato/bbs

応援してやってください
>>956のこぴぺです
掲示板に意見しよう!
982名無しさん@3周年:02/12/19 12:44 ID:uavTJl/U
1000
983名無しさん@3周年:02/12/19 12:47 ID:xNFXdxrY
1000
984名無しさん@3周年:02/12/19 12:49 ID:xNFXdxrY
雪国は1000
985 :02/12/19 12:50 ID:iK6N+ypg
いやがらせするなよ。
捏造OKの東京書籍に謝罪させたのは快挙。
986名無しさん@3周年:02/12/19 12:52 ID:xNFXdxrY
はつらつはつらいよ
987名無しさん@3周年:02/12/19 12:54 ID:xNFXdxrY
987
988名無しさん@3周年:02/12/19 12:57 ID:xNFXdxrY
 
989名無しさん@3周年:02/12/19 13:02 ID:xNFXdxrY
そろそろ1000かな?
990名無しさん@3周年:02/12/19 13:03 ID:xNFXdxrY
あと10個で1000
991名無しさん@3周年:02/12/19 13:09 ID:xNFXdxrY
1000!
992名無しさん@3周年:02/12/19 13:11 ID:xNFXdxrY
ぼちぼち1000かな。
993名無しさん@3周年:02/12/19 13:14 ID:xNFXdxrY
1000のヨカソ
994名無しさん@3周年:02/12/19 13:15 ID:xNFXdxrY
1000後民主主義
995|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 13:16 ID:a5TChe+y

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
996名無しさん@3周年:02/12/19 13:17 ID:xNFXdxrY
1000!
997|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 13:17 ID:a5TChe+y
998
998|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 13:17 ID:a5TChe+y
            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /        完       /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        /                /
       /                /
 ヽ(´ー`)ノ                ヽ(´ー`)ノ
 (___)                (___)
 |   |                |   |
 ◎ ̄ ̄◎                   ◎ ̄ ̄◎
999|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 13:18 ID:a5TChe+y


1000|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 13:18 ID:a5TChe+y



            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /        完       /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        /                /
       /                /
 ヽ(´ー`)ノ                ヽ(´ー`)ノ
 (___)                (___)
 |   |                |   |
 ◎ ̄ ̄◎                   ◎ ̄ ̄◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。