【技術】携帯通訳機、来年にもNECが販売 日−英即座に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★
アサヒ・コムより記事一部引用:全文と実物の写真はリンク先で
http://www.asahi.com/business/update/1215/002.html

住所録などのデータを記録して持ち歩く携帯情報端末(PDA)
程度の装置に、日本語か英語を吹き込めば即座に翻訳して
しゃべってくれる――そんな携帯型の自動通訳機が来年にも
登場しそうだ。これまでは最新パソコン並みの能力をもつ装置
でないと即時通訳は不可能だったが、NECが効率的な
音声認識プログラムを開発し、携帯機で実現できるようになった。
2名無しさん@3周年:02/12/15 19:33 ID:0F61B7fx
3名無しさん@3周年:02/12/15 19:33 ID:XGI5pkyN
馬鹿
4⊂( ^(工)^ )⊃:02/12/15 19:33 ID:VWCMFmDB
5名無しさん@3周年:02/12/15 19:33 ID:03mDd4mH


            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません。すぐ処分しますんで・・・・・。
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|二二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`) ←>>1 .//.   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    )    ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
 | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__)          //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
6名無しさん@3周年:02/12/15 19:33 ID:696rgJcF
英会話スクールから抗議殺到
7名無しさん@3周年:02/12/15 19:34 ID:8bpdCL2Z
AirH"使ってエキサイト翻訳はダメなのか?
んまぁ、翻訳は緊急用だが。自分で翻訳しれ
87:02/12/15 19:34 ID:8bpdCL2Z
スマソ、声か。

ついでに10の悪寒
9名無しさん@3周年:02/12/15 19:35 ID:6HrHBngN
日韓翻訳はいらないよ
10おでん :02/12/15 19:36 ID:s5Ko//YJ
(・∀・)へぇ
どれくらいできるのだろうか。
11名無しさん@3周年:02/12/15 19:36 ID:XGI5pkyN
     ____
    /      \
   / |.        \
  /: | (・)    (・) |
  |∵|.         .||
  |∵|.         .||
  |∵|.         .||
  |∵|.         .||
  |∵|.    ○   .||
  |∵ヽ  三 | 三 /|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴\.__|__/:| < http://www.geocities.com/moshimomachine/fake2001/honyakuintro.html
   \∴∵\_/∴/  \_____
    \∴∵∴:/
       ̄ ̄ ̄
12名無しさん@3周年:02/12/15 19:37 ID:6IPxG34e
英語検定のヒヤリングに対応できるように
消しゴムサイズにしてください
13名無しさん@3周年:02/12/15 19:37 ID:YKZdClmR
語学がアピールポイントになる時代は終わるな
14名無しさん@3周年:02/12/15 19:37 ID:08g8f25s
翻訳ソフトは最新版でもぜんぜん使い物にならないが。
15名無しさん@3周年:02/12/15 19:39 ID:4XXR3TE+


  ほんやくこんにゃく

  
16名無しさん@3周年:02/12/15 19:40 ID:jZlyBQ3C
翻訳ソフトの出力を見る限り、これに頼っていると誤解だらけになりそう。
17名無しさん@3周年:02/12/15 19:40 ID:qoFyw1KE
日英機械翻訳は、あまりにも性能が悪い。
値段の高いソフトとかもあるけど、やっぱりめちゃくちゃな訳がでてくる。
けっきょく、原文を読みにいくはめになる。
まだまだ商売として使っていいレベルではないと、思う。
日韓機械翻訳は、言語が似てるのか、けっこう使える。
ま、使う必要もないが。
18名無しさん@3周年:02/12/15 19:41 ID:+labGGCU
文系逝ってよし
19名無しさん@3周年:02/12/15 19:42 ID:eyPwasnu
>9
残念!日韓翻訳は既にある、似てるから容易だった
20名無しさん@3周年:02/12/15 19:43 ID:b/k/OzN9
今のレベルじゃ、もろ直訳を文章に見合った内容で解釈出来ないと意味無いな。
やっぱ日本語から勉強し直したほうがいいよ。
21名無しさん@3周年:02/12/15 19:45 ID:pOlQKnV9
英会話等の英語で稼いでる所から圧力がかかるな
22名無しさん@3周年:02/12/15 19:45 ID:06Lgb7NI
unagiinutteguroiyone
23名無しさん@3周年:02/12/15 19:48 ID:XuEFLZ1J
携帯通訳機の誤訳で商談がご破算になったらメーカーは損害賠償してくれるのか?
24名無しさん@3周年:02/12/15 19:49 ID:pp7uAhpU
結局、補助的な道具として使うのがセオリーだろうな
マッスイ〜ンが吐き出した直訳文を何も考えずにコピペする奴さえいなくなればいいだけの話(w
25名無しさん@3周年:02/12/15 19:50 ID:H2FJiwPC
隠しコマンドはありますか?
26名無しさん@3周年:02/12/15 19:53 ID:b/k/OzN9
君はさいたまに住むといいよ>>25
27名無しさん@3周年:02/12/15 19:55 ID:8y3ayzTT
スマステ2を見てると英語なんていい加減でも通じると思った
授業で習ったのとはずいぶん違うし
28名無しさん@3周年:02/12/15 20:04 ID:5CbcPtyD
単語さえ認識できれば、構文は目茶苦茶でも
目の前に相手がいるから何とかなるんじゃないかな。
29工具師は正しい2ch用語:02/12/15 20:06 ID:EI0dKx/1
まあいらねえな。
こんな機会は。
30名無しさん@3周年:02/12/15 20:06 ID:5bPRAK0l
31名無しさん@3周年:02/12/15 20:22 ID:uh8iHesb
日-英ではなく,米語とかいてあるね。
32名無しさん@3周年:02/12/15 20:23 ID:UOJwUqqc
音声関係は上手くいったためしがない。
33名無しさん@3周年:02/12/15 20:25 ID:xKJTvRX9
昔、「流暢」って機械買ったけど、結局使う機会無いままです。
34名無しさん@3周年:02/12/15 20:25 ID:n5NzB2SV
良く判らないけど、PCでもスパコンでもいいから、
今の時点で、完全に正確な翻訳ができるシステムあるの?

エキサイト翻訳みたいなレベルのものを音声で朗読されても困るんだけど。
35名無しさん@3周年:02/12/15 20:28 ID:5BflNYUZ
何で日ー英なんだよ
36名無しさん@3周年:02/12/15 20:30 ID:tXLsdk3m
『バ ウ リ ン ガ ル の よ う な も の』ですか
37名無しさん@3周年:02/12/15 20:33 ID:1zwA6Uk4
「バウリンガルって信頼性があるのですか?」


「犬に聞かなきゃわからない」
38名無しさん@3周年:02/12/15 20:33 ID:UOJwUqqc
>>36
ソレダ!
39名無しさん@3周年:02/12/15 20:35 ID:26nC3dzI
いずれもっと凄いヤツ出来るでしょ。パソコンも出たてのころはあんまり
使えなかったしね。駅前留学しなくても良くなるかもしれん。
ちょっと英語覚えたぐらいじゃなかなか会話はできんからねえ。
40名無しさん@3周年:02/12/15 20:35 ID:caby+rRl
こち亀に出てきたね
41名無しさん@3周年:02/12/15 20:35 ID:U3aBQOZ4
>>34
翻訳に関しては処理能力の問題よりプログラムと参照データ量の問題だからねぇ。
正確な翻訳にはあと最低5年はかかると思う。
42北海道愚民:02/12/15 20:37 ID:/zLGBukV
これでジオスもイーオンもECも廃業ですね?
43名無しさん@3周年:02/12/15 20:37 ID:vv3AAFhQ
それよりか 携帯電話で海外に欠けたら 自動で変換してくれるやつ
作ってくれ
44名無しさん@3周年:02/12/15 20:38 ID:iZ1TqW9l
男性購入者の99%は「おまんこ」を翻訳させるに1000$
45名無しさん@3周年:02/12/15 20:39 ID:SWjaw2wj
同情する: 言ってることがわからん奴の翻訳は困るだろうな
46名無しさん@3周年:02/12/15 20:39 ID:tD9vs4cX
>>41
10も20も意味がある単語があまりにも多い
そのなかから正解を機械が抽出することはまず無理かと
素直に英語勉強すりゃいいんだよ
高校3年まで真面目にやれば、読み書きは困らないはず
47ななしさん:02/12/15 20:39 ID:x/RpBNoX
>>44
Oman Lake
48そろばん世代:02/12/15 20:41 ID:1zwA6Uk4
暗算できなくても便利な世の中になったものだ
49名無しさん@3周年:02/12/15 20:50 ID:xKJTvRX9
>>47
http://www.macaroni-ink.com/magazine/emma_mania/okinawa/0009/11_slung01.html
極端な例を挙げると「マン湖で小学生による写生大会が開かれ、
小学生が喜びの歓声をあげて楽しんでました。」というニュースが
テレビで流れたり、新聞に「マン湖を奪い合って男子高校生20人による大乱闘」
なんて記事が・・・
50名無しさん@3周年:02/12/15 20:51 ID:7eCCZx6A
オマン湖
51名無しさん@3周年:02/12/15 20:54 ID:IjPgB9F9
なんだ?今の時代で英語すらまともにしゃべれない奴がいるのか?
52名無しさん@3周年:02/12/15 20:59 ID:SWjaw2wj
日本語すらまともに喋れない奴がいるからさ
53名無しさん@3周年:02/12/15 21:00 ID:1zwA6Uk4
ぜひ2ちゃん語を優先的に翻訳対応。

「オマエモナー」は→ you too. → U2 で無機質っぽく。。。
54名無しさん@3周年:02/12/15 21:03 ID:PHSsZO+R
英検4級の俺には無用の長物
55名無しさん@3周年:02/12/15 21:03 ID:26nC3dzI
日−英翻訳だけだと英語勉強すれば済むじゃん!となるが
ここにドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、中国語
の翻訳機能も備わったら話も変わるだろうね。
さすがにここまで何ヶ国語も話せる人ほとんどいないし、勉強もできんからね。
56名無しさん@3周年:02/12/15 21:08 ID:AkO3n8aH
NECって何処の国の会社?韓国?
57名無しさん@3周年:02/12/15 21:09 ID:AQfzlzt9
さて、これで英会話行かなくても済むわけだが
58名無しさん@3周年:02/12/15 21:09 ID:qD/8fy2T
精度だよね。どこまでできんだろうか
59風来のジョニ−:02/12/15 21:10 ID:WT3/xj04
まぁ後十年もすれば・・・万能翻訳機が開発販売されているだろ
60名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:dU86chCS
音声入力をtextにしてくれよ
よっぽど役に立つ
61名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:vUAgChw8
人間でも同時通訳で「えー」とか妙な空白が入ったりするし、
相当難しいダロ。
62名無しさん@3周年:02/12/15 21:15 ID:uMFcr1HB
小文字のbとdの区別が怪しい3流私大卒ですが
これで英語がぺらぺらになりますか?
63あほ:02/12/15 21:16 ID:3mxQwndk
日−韓翻訳機を作ると
ソウル旅行の一般人が
衝撃の事実を知る事に(笑

「あの蹄足野郎の食事に(略」
等々。
64名無しさん@3周年:02/12/15 21:18 ID:eLbNpgPr
>>56
ネタなのか、天然なのか判断できません・・・
65名無しさん@3周年:02/12/15 21:19 ID:wcmliRtV
文法が違うと大変だわな
ある程度先まで話してからでないと通訳しづらいし
正確にしようとするとけっこうなラグが発生しそう
66煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/12/15 21:19 ID:Ta+IjK/B
翻訳精度はどのくらいなのだ?
凄い精度だったら買う。
67名無しさん@3周年:02/12/15 21:19 ID:AyWenSyD
日本語すらまともに話せない連中が多いのにね、

『全然』、『必ずしも』、『さして』、『いっこうに』

ちゃんと使えてるか?おまいら。
68名無しさん@3周年:02/12/15 21:20 ID:9vjmOMD8
>>64
微妙に正しい。
正確には支那。
69名無しさん@3周年:02/12/15 21:22 ID:aIOjdoOr
最近いくつか買った市販翻訳ソフトから判断すれば全く期待できない
70名無しさん@3周年:02/12/15 21:24 ID:RVRQ57dE
欲しいな…ネットミでお姉ちゃんとハァハァする時に使いたい
71名無しさん@3周年:02/12/15 21:26 ID:oYErbxdO
「ぜんぜん、日本語しゃべれるよ。」(w 最近の若者
72名無しさん@3周年:02/12/15 21:27 ID:dU86chCS
>71
それは間違いなん?
73名無しさん@3周年:02/12/15 21:36 ID:j4f5xF0y
>>72
戦前では、『全然』を強調肯定で使う事もあったみたいですけど・・・。
74名無しさん@3周年:02/12/15 21:39 ID:AkO3n8aH
NECは何処の国の会社ですか??
い山路で

75名無しさん@3周年:02/12/15 21:42 ID:lKCG4/mA
76名無しさん@3周年:02/12/15 22:23 ID:IACgXjww
 彼女は彼女のモエ・エ・シャンドンを彼女の可愛い飾り棚に忍ばせている。
 「彼らにお菓子を食べさせなさい」と彼女が言う。
 ちょうどマリー・アントワネットと同じように。
 フルシチョフとケネディのための特製の処方箋。
 いつでも招待されれば、あなたは辞退することができない。
 キャビアとタバコ、礼儀作法に精通しており、喩えようもなく素敵である。
 彼女は殺人者の女王である。
 がんばれ田淵。
 イチローの送球による爆薬は、あなたの心を吹き飛ばすことを約束した。
 いつでも。
 おお、価格において勧められ、食欲旺盛ならば、試みてはどうか?
77名無しさん@3周年:02/12/15 22:47 ID:AyvpOtum
市販翻訳ソフトが悪いと言う前に食わせる文章を少し工夫してみなさい。
主語を省くな。目的語を補え。同音異義語を避けろ。
78名無しさん@3周年:02/12/15 23:03 ID:AkO3n8aH
NEcはどこの国会社?
韓国だか中国にそっくりな会社あったよね
79名無しさん@3周年:02/12/15 23:05 ID:W/Ux/wyd
>>76
Queenの名曲『Killer Queen』を翻訳ソフトに通したんでつか?
どこから田淵が(笑
Gunpowder, gelatine?

いや、そもそも『レーザービーム』=『イチローの送球』と訳す翻訳ソフトがどこに(^^;;
80名無しさん@3周年:02/12/15 23:19 ID:qFPXkcKO
Write it in English
81名無しさん@3周年:02/12/16 00:00 ID:30i3Ipam
それがOCR、音声認識および機械翻訳と呼ばれる場合、
それらは技術的に3つの困難な主な要素になるでしょう。
それらの中で、2とそれを組み合わせたのが品物であるので、すべきだ
82名無しさん@3周年:02/12/16 00:17 ID:i3+mDvbp
>>34
>>59
ある程度実用的な翻訳システムなら実現できると思うけど、
どこまでも正確な翻訳となるとフレーム問題とかの本質的な
問題があるから実現は果てしなく難しいと思われ.
83名無しさん@3周年:02/12/16 00:18 ID:GZYaB5Zw
いちおう普通の英会話なんかがこれでできるようになれば
サラ金が母体の英会話教室は倒産するな
84名無しさん@3周年:02/12/16 00:19 ID:wR/Rk+AG
翻訳コンニャクしか認めません!
85名無しさん@3周年:02/12/16 00:31 ID:SAI9duMT
NECの翻訳アダプターは結構性能よかたと思ふ
86孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/16 03:06 ID:I1l6PiCx
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜
87名無しさん@3周年:02/12/16 03:13 ID:324sAyzR
使い物にならんだろ。今でも外国のHP翻訳するのがあるが、CNNでさえほとんど意味不明だし。

ましてや音声認識ではまったくだめぽ。
88名無しさん@3周年:02/12/16 06:40 ID:x6FKPLl+
まともな機械だったら売れるだろうな。俺も買う。
89名無しさん@3周年:02/12/16 06:44 ID:C9aPX+tn
日本語も英語も、古い言い回しとか色々あるからな。
翻訳ソフト作ってる人がんがれ。
90名無しさん@3周年:02/12/16 06:46 ID:y0IKUMKs
バウリンガルなんて犬語も解せるのに・・
91名無しさん@3周年:02/12/16 06:49 ID:3+/PMDms
NEC小林名誉会長が、C&Cを提唱した時からの一大夢プロジェクトだった。
約20年越しに達成できたか。
天国で喜んでおられよう。

・・・・・・・して、関本はんは、おかわいそうに。
92名無しさん@3周年:02/12/16 06:52 ID:zkHu9I7O
>>87
まぁ最初はそうだろうね
でも需要は確実に有るので改良発展していくのも確かだな
93名無しさん@3周年:02/12/16 07:23 ID:6QOXtW71
>>87
あれは翻訳エンジンがタコすぎ。有料のものならまだましだと
思うが?

にしても元記事を読む限り、単に音声認識エンジンを軽くした
だけと… 強引な商品企画で作っただけという気がする。
94名無しさん@3周年:02/12/16 08:58 ID:pyuoXVDF
行かない国の言葉なんか別に話す必要も無いし、
行った国の言葉は三ヶ月で話せるようになるからどうでもいい。
95名無しさん@3周年:02/12/16 10:53 ID:oL3cAGr/
こんにゃくの出番はいつでつか?
96元98ユーザー:02/12/16 11:17 ID:qoW94e2T
NECの「AI辞書」がいかに全然・まったく・完璧に使えない雲子辞書であったことなど
おまえらはきれいさっぱり忘れてまたも騙されることになるわけだが・・・・
97名無しさん@3周年:02/12/16 11:19 ID:B8iiSWOt
害人の知り合いがいないのでいらない
98名無しさん@3周年:02/12/16 11:40 ID:F3HEAjcu
PDAっていわれても「あの」評判が悪すぎたポケギに搭載されるんだろ?
99名無しさん@3周年:02/12/16 12:32 ID:m7x4vCSP
Where's a restroom?とかそういうことを訊くのに使うんだろ?
100名無しさん@3周年:02/12/16 12:43 ID:UZTlvMZx
単純に海外旅行で遊びに行く層に売れるんじゃない。
とはいえ15年前ならまだしも今はヒットするか微妙
101名無しさん@3周年:02/12/16 13:01 ID:DV76kXyw
中学生レベルの英語+エキサイトの翻訳でチャットくらいならなんとかなるって事考えれば
普通の買い物とか簡単な日常会話くらいならやれるんじゃない?
これを使って英語しか判らない警官に申し開きをしろとか、裁判を受けろって言われると、断りたいけど…
102名無しさん@3周年:02/12/16 13:14 ID:2+Np4+Vq
>NECが効率的な
>音声認識プログラムを開発し、携帯機で実現できるようになった。

この機械の眼目はここだけだろ。
問題は翻訳プログラムのほうだ。いまの英日翻訳は
とっても使い物にならないよ。
これよりもバウリンガルのほうが100倍くらい使い物になるでしょう。w
103名無しさん@3周年:02/12/16 13:53 ID:d8gbT0tH
>雲子辞書
上手い
104名無しさん@3周年:02/12/16 14:23 ID:57UyZooV
>>54
4級って
105名無しさん@3周年:02/12/16 14:57 ID:b4D1Z3Y5
たしかに現状の機械翻訳はまだまだだけど、
機械翻訳が翻訳することを前提にした文章を書けば
かなりうまく翻訳してくれる。
日本人と外国人がお互いにゆっくりと簡単な文法・言葉で話せば
けっこう使い物になるんじゃない?
106名無しさん@3周年:02/12/16 15:04 ID:ruHqBAJ1
戸田奈津子 と比べてどちらが正確?
107素朴な疑問さん:02/12/16 15:06 ID:NF6PRpRQ
英語の自動翻訳機は何故できませんか
108名無しさん@3周年:02/12/16 15:14 ID:vd8NeXM6
チョソリンガルの発売はまだ〜。
109名無しさん@3周年:02/12/16 15:53 ID:9O7mEDtl
マイク付きでGBAのカートリッジに収まったらエライ。
110名無しさん@3周年:02/12/16 15:54 ID:39fX9Mxz
おまいら、ATRを無視して翻訳電話を語るな。
111名無しさん@3周年:02/12/16 22:51 ID:ipb5EEZ6
私はNECが販売するところの一つの機械を来年使うでしょう。
私はこの機械を使うやいなや通訳するでしょう。
112名無しさん@3周年
ほんやくこんにゃく