【GEME】77円ゲームセンターを展開−タカラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無しさん@3周年:02/12/15 19:14 ID:7YffWXnC
何食わぬ顔で外に出てったらどうなんだろ。
それかたくさん遊んでからicカードなくしたとか言って。
200名無しさん@3周年:02/12/15 19:15 ID:CS0zfVmr
なんでプリペイド方式にしなかったんだろう。
ゲームに夢中になって帰りの電車代も使ってしまうなんてありがちなのに、後払いだと払えなくなる奴続出するだろ。
201名無しさん@3周年:02/12/15 19:17 ID:PrK0Ze6C
マムコが失敗したやつね・・・。
いまどこもやってないだろ?
202名無しさん@3周年:02/12/15 19:19 ID:WMgzCaXc
50円ゲーセンやら20円ゲーセンやらが既存
77円にどれほどの価値があるのか……
203名無しさん@3周年:02/12/15 19:23 ID:5bPRAK0l
204名無しさん@3周年:02/12/15 19:23 ID:BYPbIHqY
びーまにとかに200円払う奴もアホだな
205ACNクルー ◆EMZHGo6oyI :02/12/15 19:50 ID:m/s1TJz8
これって、コナミがやりたかったやつなんじゃ・・・。株価対策?
206Ё:02/12/15 19:56 ID:tBaLgT52
>>205
タカラはコナミ資本受けてるから、成功したらコナミでも取り入れるのかもね。
207名無しさん@3周年:02/12/15 20:23 ID:iJ2pBvja
>>202
プ
208名無しさん@3周年:02/12/15 20:23 ID:n5NzB2SV
よう判らんけど、今もうある50円ゲーセンとは違うの?
209名無しさん@3周年:02/12/15 20:27 ID:AsIW7c3w
安いだの高いだの書き込みしてる奴は「文を読んで、その意図してるものを読みとる」ってのが
出来ないバカども。
210名無しさん@3周年:02/12/15 20:30 ID:1zwA6Uk4
ゲーセンにもデフレの影が。。。
211おでん :02/12/15 20:33 ID:s5Ko//YJ
(・∀・)へぇ

まあ、なにかと新しいのをやるのはいいことです。
でも、使い過ぎが恐いなあ。
後で払えなくなっちゃった場合とか、どうすれば…
212おでん :02/12/15 20:36 ID:s5Ko//YJ
50円とか20円30円ってのはあるところではそこにいけばいいけど、
例えば新宿とか大きな街ってあんま安いとこなかったりするわけで。

そういうとこに、しかも大きなところがやってる安いゲセーンができればいいなあ。
たいてい、安すぎるとこってなんか雰囲気がよくないんですもの。
213名無しさん@3周年:02/12/15 21:09 ID:OOurgBB2
GEME記念カキコ
214名無しさん@3周年:02/12/15 21:11 ID:ulwYVaOj
タカラさんは偉いなぁ ちゃんと小さい子の事を考えてるよね。
僕ももちろん参加するよ。だって、僕はタカラさんのものだもの!
あっ、ギコ先輩に招待状書かなくちゃ。沢山友達連れて来てくれると嬉しいな。
今からすっっごく楽しみだ。あはははっ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        +         *
     *      ∧ ∧   +
       +  (,,^Д^)      *
           ⊂ T ⊃   +
          〜|  |
            し`J
215名無しさん@3周年:02/12/15 21:12 ID:1zwA6Uk4
ラーメン館みたいに

あと十年も経てば

レトロゲームのテーマパークができるだろうな。
216名無しさん@3周年:02/12/15 21:16 ID:6Zv7qQX8
>>212
ゲーセンは女子供の来る場所じゃねぇぜ、フッ


なんちて
217名無しさん@3周年:02/12/15 21:21 ID:ApYvJ6JK
>>212
殺伐としたのが良いんじゃねーか
女子供は(・∀・)ヒッコンデロ!!
218名無しさん@3周年:02/12/15 22:15 ID:FKHoKqO/
1プレイ30円が妥当じゃないか

漫画喫茶でもゲームできるんだし。
219名無しさん@3周年:02/12/15 22:23 ID:IySZ3qu7
これはあれか?10回単位で支払う、プレイ時には購入したコインかなんかを投入ってことか?

今ならカード制か?
220名無しさん@3周年:02/12/15 22:26 ID:WvnnnSUd
>>219
>>1読め。
221名無しさん@3周年:02/12/15 22:27 ID:IySZ3qu7
>>220
うむ、ご苦労。読んだ。
222名無しさん:02/12/15 22:28 ID:psvh/B2q
昔は10円ベーダーとかあったけど。
223名無しさん@3周年:02/12/15 22:31 ID:3VdtQb2j
大阪:日本橋には十円VirtuaFighterがある
224名無しさん@3周年:02/12/15 23:59 ID:OOurgBB2
>>223
 ま た 大 阪 か
225おでん :02/12/16 01:02 ID:FPIGyRJM
>>216-217
殺伐としてるのとダサイのとは別問題ですよ。
226名無しさん@3周年:02/12/16 01:38 ID:8d07cr6u
>>223
フェラーリだっけか。潰れたんじゃなかったっけ?それとも違う店?
227名無しさん@3周年:02/12/16 01:41 ID:mdl029/a
こっちは50円2ゲームが当たり前だけどなあ。
228名無しさん@3周年:02/12/16 15:33 ID:AXsea+ga
何でフェラーリ潰れるかな。
いつもいっぱい客入ってたのに。
229名無しさん@3周年:02/12/17 06:26 ID:VrxD/7AF
中途半端過ぎじゃないか?
230名無しさん@3周年:02/12/17 06:27 ID:bItVvKQl
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
231名無しさん@3周年:02/12/17 06:27 ID:fAs0inJI
77って中途半端すぎ!
232名無しさん@3周年:02/12/17 06:29 ID:GbA2D8JB
たまにはゲーセンのガンダムやりたいな
アガーイで地上クリアしてみたい
233名無しさん@3周年:02/12/17 06:36 ID:v2jVMVb9
これってプレイしてる時点で何円使ったか分かるようになってんのか?
精算時に金額の大きさに驚く、とかになったら問題じゃない?

実際、カード破産とかだって使いすぎが原因なんだし
234名無しさん@3周年:02/12/17 07:10 ID:wgZh0ZnH
プリペイド方式にすりゃよかったのに
235名無し募集中。。。:02/12/17 07:12 ID:uIe54aWF
( ´_ゝ`)ふーん
236名無しさん@3周年:02/12/17 07:13 ID:TRBEIQzL
Engrish?
237名無しさん@3周年:02/12/17 07:15 ID:uHaBYjcz
>>232
20円ゲーセンでしぬるほどやってこい!!(都内なら)
238名無しさん@3周年:02/12/17 07:16 ID:OA4kmN6h
タカラのゲーセンなんて餓狼のスーファミ版と闘神伝しか置いてなかったりして
239名無しさん@3周年:02/12/17 07:16 ID:wgZh0ZnH
>>236阿呆丸出し
240名無しさん@3周年:02/12/17 07:30 ID:tr56Xai4
フェラーリ潰れたのか。超一等地で何やってんだと思ってたが・・・
241名無しさん@3周年:02/12/17 07:43 ID:TDXL9ntd
>239
そーでもない
http://www.engrish.com/
242(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :02/12/17 11:58 ID:QYrO3obP
最近シューティングがほとんど入らないからゲーセン行っていないけど
まあ、俺としては筐体のメンテがしっかりしていれば200円でもいいよ、と。

あと、せっかくのシステムなんだからプレイ料金だけでなく、基板のレンタル
とかもしてほしいなあと思う基板野郎な俺
243名無しさん@3周年:02/12/17 15:16 ID:NkGPekeG
最近テーブル型のゲーム機見ねぇな。
ああゆういかがわしい雰囲気がゲーセンの魅力だったのに
244名無しやん:02/12/17 21:01 ID:BikN/bdZ
値段はともかく、カード式ゲーセンができるってのは画期的やね。
ただ、プリペイドの方が良いと思うけどなぁ。
245 :02/12/17 21:03 ID:pqu0y7Vw
>>244
プリペイドは、実験→失敗を各社が何度も繰り返してるからなー。
24666 ◆xKvzozvsSk :02/12/17 21:53 ID:BRIaqvO2
10年前からプリペイドはあるよ。タイトーが最初かな。
いまでも新宿とかのタイトーでやってるし。
シグマも八王子のバットマンビルでやってたし。

ま、客がネジで開けてレコーダーのディップ設定をいじれば
勝手に1ゲーム10円に出来るのだが。
247名無しさん@3周年:02/12/18 00:17 ID:bUnDhdek
ICカードの上限は3000円。
3000円以上使うときは一度清算してからまた使う。
カードを無くしたり壊したりしたら上限金額である3000円を払うんだってさ。
248名無しさん@3周年
取るに足らないニュースだが、スレタイが異様に目を惹く。
エセリーの「マックス鈴木」に共通するものがあるな。