【政治】郵貯・簡保、委託運用の含み損7.5兆円−総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
総務省は13日、郵便貯金と簡易保険の今年9月末の資金運用状況を正式に発表した。
簡保事業団を通じて信託銀行に運用委託している資金は、株安で7兆5701億円の含み
損が発生。運用実績の公表を始めた1999年度分以降では含み損の規模が最大になった。

郵政事業庁が本体で運用している国債などの含み益を差し引いても2125億円の含み損で、
郵貯、簡保資産全体の時価評価は初めて帳簿価格を下回った。

運用委託分の含み損は、郵貯が3月末に比べ6659億円増の2兆1524億円、簡保が1兆
2575億円増の5兆4177億円。
郵貯・簡保合わせて約5兆3000億円の内部留保があるが、来年4月の日本郵政公社発足で
時価会計に移行する際、損失処理を行うため、このままの株価水準が続けば公社の財務
体質が悪化する恐れがある。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021213AT3K1303I13122002.html
2国崎往人 ◆O/KANON90. :02/12/13 18:40 ID:GxLb3zIk
      ,r‐'i
       /  `!
     /    `,
    r'′    ヽ
   ,ノヽ   ∠く
  ノ`     ーヽ
,. ‐'L_ヽl o  / 〈‐、
  く `;=---、=''" ヘ ヽ
,l  'ミ,l,. -‐-、 〉' / //
i |.  ヽニ二;>'‐'′ /
ボウズ・・・
初荒らしがオレでよかったな
オレは非力だから
スレが死ぬことはなかろう
3静岡人!元気です。 ◆ldSHIZUjJ2 :02/12/13 18:40 ID:xFjKHhwF

     打ち上げ準備は順調です。
     http://h2a.nasda.go.jp/

>>1 オツカレー
4名無しさん@3周年:02/12/13 18:40 ID:YS2jEAu6
勝手に運用すんなって云ってんだろが、カス!!
5名無しさん@3周年:02/12/13 18:41 ID:KK60WX6l
どういう香具師が運用しているんだろう。
6北海道愚民:02/12/13 18:43 ID:rVjnRsml
どこに預けたらいいんだべ?

どこも信用ならんなら株でもやるか、マジで?
7名無しさん@3周年:02/12/13 18:50 ID:UP5RYlIk
運用に失敗している奴は、ちゃんと責任とれよ。マジで。



ほんとに頼みます
8名無しさん@3周年:02/12/13 18:51 ID:kcrsBEdU
給料減らして穴埋めしろ
9名無しさん@3周年:02/12/13 18:52 ID:SEcuLCP9
銀行よりまし。
10名無しさん@3周年:02/12/13 18:53 ID:jSsI/Wsp
道民は牛のえさにでも投資してろ。
11名無しさん@3周年:02/12/13 18:54 ID:d9n95y8f
銀行破綻させるまでに意地でも郵貯のカネがほしい財務省
12名無しさん@3周年:02/12/13 18:54 ID:TpQ0cQPx
それぞれの全資金額が分からんな
13名無しさん@3周年:02/12/13 18:55 ID:/zUIju7P


    郵便屋のバカどもに運用を任せた奴らはバカ


14名無しさん@3周年:02/12/13 18:56 ID:6QKFt3kj

 責任の所在を明らかにするのだ!!弾劾せねばならん!!
15 :02/12/13 18:58 ID:aXjoN1oJ
頼むから年金を相場なんかに突っ込むなよ。
三井家の家訓にも「相場いたすまじき事」とあるのを知らんのか
16北海道愚民:02/12/13 19:52 ID:FVDgMRvg
全然関心を惹かんらしいなこのスレ。
重大事だと思うのだが?
17名無しさん@3周年:02/12/13 19:53 ID:BeRwjnS5
で、どうなんの?
どうせ、責任を誰もとらねーんだろ。
18名無しさん@3周年:02/12/13 19:57 ID:6QKFt3kj
>>16
公務員に絡むスレはなかなか上がらんな。
意図的なのではとも思ってしまうな。
19名無しさん@3周年:02/12/13 19:58 ID:KK60WX6l
>>16
人ってのは、みたい現実しか見ない奴がおおいそうだ。
カエサルの言葉だけど。

20名無しさん@3周年:02/12/13 19:59 ID:lOk0ZJoB
文系は全く役立たずだな。
21名無しさん@3周年:02/12/13 19:59 ID:PLj9bFQ/
もうまもなくあいつが勝ち誇ったように郵政民営化反対を唱えて来ます(w
22名無しさん@3周年:02/12/13 19:59 ID:UP5RYlIk
>>18
ただたんに「経済」という概念を日本人はあんまりもっていない。
つまり「興味」がない。

サヨク教育のなれの果てだな。
23名無しさん@3周年:02/12/13 19:59 ID:2LPywWIG
株板によると2002年度の年金の運用損失は2兆8000億ぐらいらしい

小泉は2年でPKOにより4兆円以上をパーにしたわけだ

しかし、その運用者は何の責任もとることなく2000万超の年収と高額退職金を貰って
やめていき、それが繰り返される。。。。
24名無しさん@3周年:02/12/13 20:00 ID:mmTPWNlm
小泉のおかげで将来真っ暗でつ
25名無しさん@3周年:02/12/13 20:03 ID:Bq8BItxw
貯金も簡保もしてないからどうでもいいや
26名無しさん@3周年:02/12/13 20:07 ID:MYbaS+Rw
金額だけじゃわからんです、何%の損なの?
27名無しさん@3周年:02/12/13 20:08 ID:dy6YbXRw
困るのはかんぽ、郵貯の預金者ではなく
国民全体なのでは……
28名無しさん@3周年:02/12/13 20:10 ID:6QKFt3kj
また公的資金の注入ですか?
29_:02/12/13 20:12 ID:XZJ2dM11
イチかバチか思いっきり株価を吊り上げろよ。
30名無しさん@3周年:02/12/13 20:12 ID:DWZYobYq
「年金」でも、3兆円の損失を出しているから、合わせると、10.5兆円。
将に「青天井」の損失を出している訳だが、運用した官僚は誰一人
責任追及もされないし、責任も取らないね。
そりゃ、バブルとその後の政策運営をした「旧.大蔵省官僚」が
誰一人、責任追及もされないし、「小泉失政」での「経済担当者」が
責任を取らされない訳だから、好き放題に出来る訳だ。
植木等もビックリの「日本無責任」政治屋と官僚が蔓延っているから、
「汗水流している香具師はご苦労さん!」と云う事だろう。
31名無しさん@3周年:02/12/13 20:14 ID:zlBKAJcH
デフレなのに株で儲けられるわけ無い。
空売り最強。
32名無しさん@3周年:02/12/13 20:16 ID:uZN6zItT
( ゚Д゚)y―┛~~ 財投の不良債権化を考慮するとこんなものではすまないと思うんだけどな
33名無しさん@3周年:02/12/13 20:36 ID:mcdqaqTi
もう、国には頼りません
34 :02/12/13 20:42 ID:mdpvyjN5
まあ株価に一喜一憂せずの総理だからな。こんなもんだろよ。
来年には株価7000割れるだろうしいいんでないの。株安なんて
自分には関係ねえなんて奴がいっぱいいるんだし。落ちるとこまで落ちればいい。
35ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡:02/12/13 20:50 ID:mqeucL8z
失言,経済政策無策のフォローしてくれて感動したっ!
36名無しさん@3周年:02/12/14 00:05 ID:IaVYrxPc
 運用しているのは銀行だってば……
37名無しさん@3周年:02/12/14 02:39 ID:dUgQrszL
そうですか
38名無しさん@3周年:02/12/14 06:11 ID:YhB9sKHI

なんでこんな少ない見積もり?
39名無しさん@3周年:02/12/14 06:13 ID:hYPucKn+
まぁどの道、最終的には税金で穴埋めだろうからな。別にどっちでもいい…
と運用担当者は思っているに違いない。
40名無しさん@3周年:02/12/14 06:15 ID:AtiSIB0p
7.5兆って何なんだよ。消費税何%分なの?
41名無しさん@3周年:02/12/14 06:16 ID:hYPucKn+
3%ぐらい>消費税
42名無しさん@3周年:02/12/14 06:17 ID:YhB9sKHI

日本国債の格付けが下がったら面白いことになるな
43名無しさん@3周年:02/12/14 06:19 ID:9gCfpzbv
>>40
187兆5千万円分の消費税だね。
44名無しさん@3周年:02/12/14 06:32 ID:AtiSIB0p
「兆」という単位で損をするようなことはやってはいけないのでは。
こんなに損して金が足りないからといって消費税を上げるしかない
とか言い出しそうで恐いよ。
45名無しさん@3周年:02/12/14 06:34 ID:RuZ92G10
いまだに呑気に年金払ってる若い人いるんだよね
可哀相に・・・
46名無しさん@3周年:02/12/14 06:35 ID:mkojDav3
[誰が]切腹するんだよ、バカ国家。
47名無しさん@3周年:02/12/14 06:36 ID:+PF1kQpv
>>32
だよな。
48名無しさん@3周年:02/12/14 06:39 ID:AtiSIB0p
毎年何兆円という金を損しているような気がする。企業なら失格だよ。
才能がない。やめてくれ。こいつらのせいで消費税が20%になったら
オレは泣くよ。
49名無しさん@3周年:02/12/14 06:43 ID:AtiSIB0p
ちょこまかとしたところを改革するよりも先にこうした損が出ないように
すべきだろ。来年も「兆」単位の金を損するのか?どうやって損を取り戻す
気なのだろうか。
50名無しさん@3周年:02/12/14 06:43 ID:v64+d2ez
もうわかったから何もせんでくれ
51名無しさん@3周年:02/12/14 06:44 ID:YhB9sKHI
>>50
そして全部国債で資産もってデフレスパイラルに陥ったと
52名無しさん@3周年:02/12/14 06:48 ID:AtiSIB0p
無能な官僚には何もさせない法律が必要かもしれない。
四国に3本も橋をかけるは、アクアラインやら年金やら
信じられない額の損を与えている。そのせいでいま5%
の消費税を払わなければならないのではないだろうか。
53名無しさん@3周年:02/12/14 06:50 ID:AtiSIB0p
1兆円損害を出したら、担当者をクビにすべきだ。
54名無しさん@3周年:02/12/14 06:52 ID:Zjq14Puq
僕は英語が出来るので、最悪オーストラリアかニュージーランドに移住します
シンガポールでもいいかなと。
55名無しさん@3周年:02/12/14 07:03 ID:AtiSIB0p
>>15
ここまで損をすると、「相場いたすまじき事」という家訓が身にしみる。
ここ10年で資産目減りは1158兆円だったっけか。
思うに、資金を株式市場に入れないで、全部大企業や中小企業に直接貸して
しまえばいいのではないだろうか。サラ金が儲かるくらいだからわざわざ
株式買うよりも効率がいいのではないか。
56名無しさん@3周年:02/12/14 07:03 ID:YhB9sKHI
>>53
ますます博打ができなくなって国債に突っ込む罠
57名無しさん@3周年:02/12/14 07:04 ID:YhB9sKHI
問題は株に手を出すことではなく、みる目が無いこと(w
58名無しさん@3周年:02/12/14 07:07 ID:AtiSIB0p
素人考えなんですが、株も買わず、国債も買わず、アコムのように
直接企業に金利5%くらいで貸すことはダメなんでしょうか。
そうすれば日本中に金がまわると思うのですが。上場していない会社も
借りれるし。
59名無しさん@3周年:02/12/14 07:08 ID:YhB9sKHI
>>58
だから今はTVにCM打てる様な景気の良いところは金貸しだけなわけだ
60名無しさん@3周年:02/12/14 07:09 ID:gwutywny
>>52
確かアメリカは役人が運用を間違って大損こいたりしたら、
責任を取らされるんだったよね。
61名無しさん@3周年:02/12/14 07:12 ID:AtiSIB0p
>>60
そうなんだ。もし7.5兆円損させたらどうなるんだろうね。
62名無しさん@3周年:02/12/14 07:13 ID:DW9+7lrK
今の株式市場は空売りしか儲からない。
郵貯が株を空売りするという訳にはいかないだろう。
従って買い方になるしかないのだが、郵貯だから損しているのではなく
買い方だから損しているのである。
63名無しさん@3周年:02/12/14 07:14 ID:YhB9sKHI
空売りすんなよ(w
64名無しさん@3周年:02/12/14 07:17 ID:+PF1kQpv
>>58
財投で特殊法人にジャブジャブと。
65名無しさん@3周年:02/12/14 07:21 ID:AtiSIB0p
>>62
制度自体に不備はないのでしょうか。欠陥制度のような気がしてなりません。
そく知らないけど、数兆円も損をするのはいいとは思えません。
年金だってもらえるかわからないということで社会不安を起こすわけでしょ。
だったら、予測がつく範囲で郵貯の運用をすべきだと思う。
単なる金貸しだったら、大体どのくらいが不良となるかわ誤差の範囲内に
収まるような気がする。それに、日本人って、金を返すために警察官が
泥棒をしてまでも返すという国民性だから・・・。これって世界にない
特色だと思う。だから、株式市場に頼らず、民間にどんどん金を出して
経済活動を活発にして、金利もちょっと取ればリスクもなく3重におい
しいような気がするんですが・・・。
66名無しさん@3周年:02/12/14 07:25 ID:AtiSIB0p
>>64
特殊法人など、競争原理が働かないところは、旨味がないシステムに
しないとダメだと思います。年収は300万くらいで悪いことも
できないように。
67名無しさん@3周年:02/12/14 07:27 ID:AtiSIB0p
300万は安過ぎか。しかし道路財団の借金が40兆?だと思うと
給料が出てること自体バカらしい。
68名無しさん@3周年:02/12/14 07:28 ID:tgmqdj9L
 だから運用したのは役人じゃなくて信託銀行だっての。で、銀行にして
も株価がいっちゃっている状況で利益出せるかよ、てこと。文句いうなら
小泉に言え。
69名無しさん@3周年:02/12/14 07:36 ID:AtiSIB0p
>>68
株式市場が悪いような気がしてきました。民間が株に手を出すのは勝手だけど、
税金は不確定要素の強いものには使わないほうがいいような気がします。
70名無しさん@3周年:02/12/14 07:39 ID:AtiSIB0p
日本人は資金の運用力では白人や中国人にかなわないのではないか。
だったらものづくりや研究開発に金をつぎ込んだ方がマシ。
71名無しさん@3周年:02/12/14 07:44 ID:AtiSIB0p
なんかの本で読んだけど、勝てるところで勝負しないとダメなんだって。
金を不浄なものと思っている日本人は株は向いていない。
それに、外国って金儲けのためならありとあらゆる手段を使うんじゃないの。
無為無策の日本人と外人では勝負にならない。郵貯の360兆も
もってかれるよー。
72名無しさん@3周年:02/12/14 07:47 ID:YhB9sKHI
>>71
だったら無くならない内に橋だの道路にしちゃえって連中が今の日本にしたわけで
73名無しさん@3周年:02/12/14 07:58 ID:AtiSIB0p
>>72
うまく競争原理を活用できるシステムにするしかないと思います。
責任もちゃんと取ってもらわないとダメなんだけどなぁ。
74名無しさん@3周年:02/12/14 08:22 ID:HPERYXgQ
ふーーーーん。
どうせ、猫ばばして損を増やしたんだろ?

害務省もやっていたしな。
運用担当者は今すぐ死ね。
75名無しさん@3周年:02/12/14 08:30 ID:szVFNZoe

金額が大きすぎてな〜〜〜〜〜〜んも感じない(w


76名無しさん@3周年:02/12/14 08:36 ID:9gCfpzbv
4人家族の世帯が、700万円使うだけで消費税で損を埋められるよ。
ぜんぜんたいしたことないね。
77名無しさん@3周年:02/12/14 08:51 ID:YhB9sKHI
まぁ、似たようなところが国にはあと10はあるので、
x10なわけですが。
78名無しさん@3周年:02/12/14 09:03 ID:FbbAmJ8F
>>76
( ゚д゚)ポカーン…
79名無しさん@3周年:02/12/14 09:17 ID:clOFEIEz
去年簡易保険に500万預けたんだけど、もしかして5年後とかに損するの・・・?
80名無しさん@3周年:02/12/14 09:21 ID:cblGvWfc
81名無しさん@3周年:02/12/14 11:30 ID:uxib/qA1
>>68
>  だから運用したのは役人じゃなくて信託銀行だっての。で、銀行にして

投信の含み損なんて、今の御時世どこでも持っているような気がしますね。
この記事、意図的にミスリードを狙っているような気がしてなりません。そも
そも、同じ基準で銀行を評価したら、どうなるんでしょうか。

ただ、7.5 兆という額は決して小さくないから、今後は一層投資先を分散させ
て目減りリスクを小さくする必要はあるかと思いますが。
82名無しさん@3周年:02/12/14 13:52 ID:AxJkgb0x
日テレ
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん@3周年:02/12/14 17:06 ID:H0OW3JSE
>>81
投資しなかったら、損しなかったってこと?
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しさん@3周年:02/12/15 01:13 ID:J/7x0fK9
>だから運用したのは役人じゃなくて信託銀行だっての。

すごい論理だな。
「マル投げした先が運用に失敗した。だから国に責任がない」
っていうことかい?

デンパもここまでくれば立派だよ。
92名無しさん@3周年:02/12/15 01:15 ID:UGmkpIfo
民営化したら、いきなり破産更正債権になりそうってWBSで
言ってたけど、どうやらあたりだな。

                         ま、なっちまえ。
93名無しさん@3周年:02/12/15 01:18 ID:J/7x0fK9
このまま国に任せていたら
この国の資産がいくら損なわれていくことか・・・。

運用できなければ、やめてしまえ。
とくに簡保なんていらんだろ。
保険の代理店でいいじゃんか。
(たぶんそのほうが儲かると思うし。)
94名無しさん@3周年:02/12/15 01:19 ID:KOS77joB
>>79
それは無い。国が保障してくれる。
95名無しさん@3周年:02/12/15 01:21 ID:J/7x0fK9
これ以上放漫な運営を許してはいけない。
96名無しさん@3周年:02/12/15 01:23 ID:VUI3ezXX
日本は国自体が自転車操業
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん@3周年:02/12/15 01:28 ID:J/7x0fK9
今後どうするつもりなんだ?

トヨタでも経常利益1兆円なんだぞ・・・。
99名無しさん@3周年:02/12/15 01:29 ID:DkyRuC63
「簡保」「郵貯」「年金」と官僚はしたい放題だな。
その上、税金の食い潰しまでやるから、将に「癌細胞」
朝銀の公的資金1兆4000億円も返ってこないだろうし、
財投の焦げ付き不良債権も公表したらどうかな?
医師会の調査では、6割の焦げ付きが出ているそうだから
日本を食い潰しているのは、一部の利権官僚と政治屋と
云う事だね。
100名無しさん@3周年:02/12/15 01:29 ID:02jSyvdu

財投債という詐欺まがいの手段で年間45兆円も年金や郵貯・簡易保険から
公社公団に流れて行ってます。
その多くはろくに財の生産も行ってないような天下り団体です。
景気が回復しないのは当たり前。
101名無しさん@3周年:02/12/15 01:30 ID:J/7x0fK9
とりあえず簡保の宿はヤメレ。
102名無しさん@3周年:02/12/15 01:31 ID:/cXCvZ03
こんなになるまで、今までよく隠しとおしたものだ。

ある意味感心する
103名無しさん@3周年:02/12/15 01:34 ID:J/7x0fK9
きちんとバランスシートを作ったら
いったいどうなることやら・・・。
104名無しさん@3周年:02/12/15 01:35 ID:yU198S47
こんなもの民営化したら潰れるだけだろうな。
105征夷大将軍:02/12/15 01:37 ID:rhzt0rhR
バカ公務員ども。おまえらが運用すればするほど資産が減っていくだろうが。
頼むからもう何もするな。集めた資金を公平に分配するだけにしろよ。
ほんと何十万人も国家公務員などは存在するのにただの一人の有能なやつはいないのか?
公務員というのは=ダメ人間でOKなの?
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107青ネコ:02/12/15 01:46 ID:ys230A2X
>>94
君は大分めでてぇな。法律なんて後からいつでも付け足しできるダロ?
何故、高速道路はタダにならない?30年過ぎたら無料になる法律だったろ?
それが「プール制」がでてきて、「民営化論議」がでてきて・・・。
今回だって「国は支払い保証はしてるが、『満期時に』とはいってない」
なんてコトになったらどうする?
108名無しさん@3周年:02/12/15 01:46 ID:J/7x0fK9
>アコムのように
>直接企業に金利5%くらいで貸すことはダメなんでしょうか。

アコム級ならば、社債で年利1%で調達できる。
きょうび、信販会社のオートローンでも5%切るぞ。

109名無しさん@3周年:02/12/15 01:47 ID:KOS77joB
>>107
詭弁だな
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111青ネコ:02/12/15 01:54 ID:ys230A2X
まぁ、国がその支払いを保証してくれるのならば『幽貯』も『閑保』
も限度額いっぱいまで使っておくのも手だな。
だって損失の穴埋めは結局、税金からだろ?もし郵便局使ってなかったら、
税金の取られ損だもんな。
けれど限度額いっぱいになるだけのカネなんて俺には・・・・ネーヨ!!
112青ネコ:02/12/15 02:00 ID:ys230A2X
>>109
俺の論が詭弁だとでも?
過去に実際にあった詭弁の実例として「高速道路」を
だしたわけなんだが?
そういった実例があるんだから幽貯や閑保もどうなるかわかんねぇ
だろ!!
113名無しさん@3周年:02/12/15 02:01 ID:y1oyMLoF
>>111
アコムがあるじゃないですか。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@3周年:02/12/15 02:14 ID:J/7x0fK9
>>114


このコピペ厨、なんでそんなに必死なんだ?
116名無しさん@3周年:02/12/15 02:14 ID:lHcBnjVg



つ ま り 、 歳 入 の 1 / 6 が 消 え た と ?


117名無しさん@3周年:02/12/15 02:15 ID:b8IVdpMW
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○彼らは実生活でかまってくれる人がいないので孤独が一番嫌いです。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                ∋oノハヽo∈
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (´D` )キホンレスヨ!
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
     〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
118名無しさん@3周年:02/12/15 02:20 ID:LUEF1rie
実はその損益分の一部は役人達のふところに・・・
ま、誰もが知っていることだろうけどね。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しさん@3周年:02/12/15 02:22 ID:GhOlhK7O
俺の親戚が運用担当らしいけど
ローテでまわってくるだけで別にその道に
精通してるとかそんなのじゃないみたい・・・
121名無しさん@3周年:02/12/15 02:23 ID:dFrGviwn
>>120
これが実態
122青ネコ:02/12/15 02:28 ID:ys230A2X
閑保なんて「あまねく平等に」なんて言っておきながら、
実は大口顧客に対して、呑めや歌えやの接待を行っている。
今年は「九段会館に行って来たよ」だってさ。
123名無しさん@3周年:02/12/15 02:34 ID:eLbNpgPr
>>122
そんなの常識じゃん。
本音と建前の区別くらい大人だったら分かってるよ。

いちいち、ご報告しなくても良いからね。ぼく。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@3周年:02/12/15 02:47 ID:FKHoKqO/
もうだめぽ・・・
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127名無しさん@3周年:02/12/15 02:48 ID:KOS77joB
俺に運用させたら凄い利益を確保してあげられるのにな・・・・
128ココ電球:02/12/15 02:49 ID:WmW1XQgG

いわゆる「公的資金」ってのはこれのことなんだけどね。
129青ネコ:02/12/15 02:50 ID:ys230A2X
>>123
なんか団塊の世代がいいそうなセリフだな(藁
130名無しさん@3周年:02/12/15 02:53 ID:YAx0AqV/
>>123
悪害
131ココ電球:02/12/15 02:56 ID:WmW1XQgG

ある国にキチガイ首相が現れました。
「郵政資産が不当に運用されている」と国民を煽り首相になったのです。
政権を取ったそのキチガイ首相は不良再建処理と称して
郵政資産を銀行に放りこんでは潰してまわりました。
郵政の赤字部門はキチガイ首相の現れる前と比べて何十倍にも膨れ上がりました。
その国の国民は馬鹿なのでひたすら首相を礼賛しつづけました。

めでたしめでたし
132平成まで続く、ジジイどもの若者カモ奴隷政策。 >123,119:02/12/15 02:57 ID:2n0SDfjC
『関東軍司令官の告白』ある高級司令部では政治経済の監督の責任を有する特務班の
幹部全員が相語らって、巨額の公金を遊興の費に充てた。
ある守備隊長は、富裕にして親日家たる華僑を惨殺して巨額の黄白(=金銀)を奪い、
これを土中に陰蔽して他日の用に備えた。ある憲兵隊長は、愛する女に収賄せる多額の
金額を与えて料亭を経営せしめ、その利益を貯えた。
ある特務機関長は、関係せる女の父親に炭鉱採掘の権利を与えた。ある中隊長は
戦地における部下の兵の携行する写真により、その妻が美貌の持主であることを知り、
陸大受験のために内地に帰還するや、東京の宿にその兵よりの伝言ありと称して
この妻を誘い寄せ、忌わしき病気さえも感染させた。
http://hayawasa.tripod.com/isiikoki.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
ある兵工廠の経理官は、地方のボスと結托し、軍需品の横流しを行い、巨額の金を私した。
熊本では外出した兵が女学生を強姦した事件があった。
しかもこれらはわずかにその二、三の例に過ぎぬ。
 海軍もまた、概ねこれと同工異曲であった。否、陸軍よりもさらに腐敗していた。
呉の工廠では数年にわたっ工廠長以下が出入り商人と結托し、多額の収賄を行った事件があった。
ある地方では、海軍の兵が婦女子を強姦した。父兄が抗議すると、隊長は昂然として言った。
「戦に負けて青目玉の子供を産むよりよいだろう」と。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@3周年:02/12/15 05:16 ID:T+o6P6Cj
さっさとアボーンしろ上のコピペ
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しさん@3周年:02/12/15 05:18 ID:IRw/nFyj
年金と郵貯、健保なんかは株式の買い支えに使いまくってるんだろ?
その結果がこのありさま。
145名無しさん@3周年:02/12/15 05:25 ID:YNYC6SQg
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < これも構造改革が順調に進んでいる事の証である。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________________________
    ,.|\、    ' /|、     
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
146名無しさん@3周年:02/12/15 22:53 ID:mSL12i21
なんだろな・・・。日本、もうだめぽ
147名無しさん@3周年:02/12/15 23:03 ID:DkyRuC63
そう云えば、今朝の報道番組で、コメンテーターも「竹村ケンイチ」が
思わず、口を滑らして、特殊法人への融資400兆円も有るから、その10%
を削減すれば良い。と云ってたね。
「香労省」の特殊法人による「年金食い潰し」と運用損失も判明している
だけで「5兆5000億円」に為るし、
二本医師会の独自調査では、特殊法人、公益?法人への融資の6割が
焦げ付いて、不良債権化しているらしいから、400兆円×60%では
240兆円の不良債権が、財投の名の元で発生している事になるな。
これから、この「聖域?」にメスが当てられたら、中から膿が
噴き出しそうだね。この「問題」を取り上げる「マスコミ」は
日本には居ないだろうかな?
148名無しさん@3周年:02/12/15 23:06 ID:3W9Hg/Pn
>>147
俺も観たよ。400兆円だぜ400兆円。黙って見過ごせるわけが無い。
腰抜けでないのならばマスコミは追求しなさいよ。
149名無しさん@3周年:02/12/15 23:07 ID:tbJdR/ky
これって信託銀行に天下りしたいがための赤字でしょ?
150名無しさん@3周年:02/12/15 23:10 ID:noBBOQQd
すごーい
151名無しさん@3周年:02/12/15 23:13 ID:Wczl+rwg
だって株下げさせないために故意につぎこんでるんだもんしょうがないじゃーん。
まあこの金は外資にながれてるんだけど(ボケギャハ
152名無しさん@3周年:02/12/15 23:16 ID:mSL12i21
>>148
さすがに恐くて誰も手ェだせねぇよな...。
153名無しさん@3周年:02/12/15 23:19 ID:22Hd1RC9
その分の給料減らせ。それしかないだろ。
154名無しさん@3周年:02/12/15 23:25 ID:3W9Hg/Pn
>>152
そんなんじゃ駄目だろ・・・
存在価値のねぇマスコミだな。期待するだけ無駄か?情けないのう。
155 :02/12/15 23:31 ID:R/FBI6Xk
240兆なんて、ぜんぜんたいしたことないね。
一世帯(4人家族)あたり、2億4千万円分の買い物をすれば
消費税だけで返せる金額だよ。
156名無しさん@3周年:02/12/15 23:42 ID:mSL12i21
>>155
よし!御国のためにゼニ使うぞ〜!!

とりあえずアコムに逝ってくる!
157名無しさん@3周年:02/12/15 23:47 ID:5CbcPtyD
ああーあしたのぉおおお朝
ああこっかいぎぃじどおおおへいこー
ああしょんべんひぃーっかけて
ああくちぶえふいてぇおうちにかえろぉぉー
158名無しさん@3周年:02/12/15 23:49 ID:MZeaxFXc
つーか、こいつら給料貰う資格ねーだろ。
国民に対する背任行為だ。低脳野郎はクビにしちまえ。
人の金使って遊んでんじゃねーよ!ヴォケ!!
159名無しさん@3周年:02/12/15 23:53 ID:A7SKk8uj
明日、貯金している人全員が、
「貯金全額引き上げます」
と言っても、帰ってこないんだよ??

160名無しさん@3周年:02/12/15 23:56 ID:7SvSeVfz
変なことを思いついたんだが、自衛隊に新聞をつくらせてみたらどうだろう。
ほとんどの組織にはビビらないんじゃないか?今の日本にゃ右派新聞無いし。
161名無しさん@3周年:02/12/16 00:06 ID:I8CWvSET
責任所在が明確になっていない、名前も好評されてない
ぬるま湯につかってるくそ公務員なんぞに運用委託を委託
するシステム自体おかしい。
だって、運用が失敗しても資金いくらでもあるから
いつかペイできるって突っ込みすぎて取り返しのつかない
駄目博打打と同じじゃん。
貴様らにいい方法教えてやる。
はやくカジノを郵便局主導でひらくってことだな。

Y ! O! す る に
か ん ぽ の や ど な ん か さ っ さ と や め ろ
162名無しさん@3周年:02/12/16 00:09 ID:NIapnCBY
しかし簡保の宿って誰が考えたんだろうな?
センス無さ過ぎ。
商売やる気あるのか?
それとも公務員の福利厚生の一環か?
舐めるな!!ほんと公務員はろくなことをしない!!
163 :02/12/16 00:12 ID:D7I6YN+9
http://www.mielparque.or.jp/index1.html
メルパルクも、どんなもんかね。
164名無しさん@3周年:02/12/16 00:14 ID:QSRhtAMx
>>160
「朝雲」を読むべし。地連においてあるぞ。
165名無しさん@3周年:02/12/16 00:25 ID:9h2tBU76
夢も希望も持てない国にしやがっといて、若年層に対しては
「最近の若者は道徳がない。勉強もしない。けしからん」
といか言いやがる年寄りども。すべてお前らの非道徳・不勉強せいだ。

年寄りはみーーーーーーーーーんな死ね!寄生虫どもめ
166   :02/12/16 02:20 ID:7AETTjKZ
>165
選挙に行かん若い奴等の自業自得と思われ
167名無しさん@3周年:02/12/16 02:23 ID:H4i7HbiC
運用損? そんなもの、俺の金じゃねーから、知らねーよ。
とは、郵政職員の思い。
168名無しさん@3周年:02/12/16 02:27 ID:OMjaPBFc
>>166
漏れもそう思って真面目に投票行ってたが、正直票を入れたい香具師がいなくなって
(誰でも同じような感じがする)投票行かなくなった。
169名無しさん@3周年:02/12/16 02:27 ID:2geXx/5E
元祖ニュー速にて バスジャック予告?
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039972243/48 
170名無しさん@3周年:02/12/16 02:46 ID:3trOa3jm
損ばかりしても関係職員の給料はきちんと出ているのか?
171名無しさん@3周年:02/12/16 02:48 ID:EKFiCBGs
>>168
いやさ、そりゃまずいさな。
白票でも、キケーンと書くだけでもよいから
とにかく逝ってくらさい。おながいします。
投票率が低いと、塵芥低能白痴どもになめられてしまう。
172孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/16 02:51 ID:I1l6PiCx
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜
173 :02/12/16 02:57 ID:TwPciY5b
投票に行かない=自民党支持
だといつになったら気付くんだ
174名無しさん@3周年 :02/12/16 02:58 ID:0IbKgeXm
>>167
そう思ってるだろうな
郵政民営化した気持ちもわかる
175名無しさん@3周年:02/12/16 03:03 ID:wYVkX9DM
運用損?
損益は
特定局長の接待費
事業庁キャリアの小遣い
全逓幹部の遊興費で発生したんだろ?
体質改善に早く民営化しろよ
176名無しさん@3周年:02/12/16 19:53 ID:UfATQNOu
郵貯は帰ってこないのですか?
177名無しさん@3周年:02/12/16 22:21 ID:AzPfBXPu
株安で含み損か、銀行も生保も郵貯も簡保もだな
民営化できる部門はした方がいい、ユニバーサルとか得する部門だけは駄目だ、とか
反対してないで、民間がやりたいところだけでもやらせるべき。
178名無しさん@3周年:02/12/17 02:02 ID:hhLhLoQa
取り合えず、給与下げたら?
179名無しさん@3周年:02/12/17 16:02 ID:EVhD26Gg
郵貯は何に消えたのでしょうか?
もう帰ってはこないのですね
180電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/17 16:03 ID:ZBT3s3GQ
http://www.mof.go.jp/jouhou/zaitou/zaitou.htm
とりあえず財政投融資の参考に
181名無しさん@3周年:02/12/17 16:10 ID:2wbMfgFj
野村ホールディングス (株)(8604)
従業員数(連結)】12,596人×【平均年収】11,290千円
毎年、野村証券一社だけでこんだけの人件費が掛かってるのにカネ預けるほうが
根本的に間違ってないかと思うのは俺だけだろうか

182名無しさん@3周年:02/12/17 16:27 ID:aAb1GDhe
>>148
マスコミに正義感を期待してはいけない。彼らは金儲けと保身以外には
動かない。パンピーと一緒。
183名無しさん@3周年:02/12/17 16:42 ID:Ar1sdhoV
>>181
ゲッ、郵貯資金てのむ〜らに預けてるの?
184名無しさん@3周年:02/12/17 17:02 ID:6WbgezG6
悲願の「自主運用枠」とかいって、せっかくゲットした自主運用で、
委託先では大損、自分たちの運用は国債買うだけ。
それでも、委託先決定の時にたっぷりキックバックもらって、
自分たちはぬくぬくってか。
185名無しさん@3周年:02/12/17 17:04 ID:uMWyzb/H


  だからバカのくせに人の金預かって運用するんじゃねーよ!小役人。


186名無しさん@3周年:02/12/17 17:05 ID:pYcgedvl
1000億円損失出したヤクルト本社の大蔵OBは逮捕されたが
187名無しさん@3周年:02/12/17 17:05 ID:LO4m3Qt7
資金運用能力の比較
クマヒラの金庫>>タンス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信託銀行
188名無しさん@3周年:02/12/17 17:05 ID:aAb1GDhe
責任を取らないシステムではダメだーーーーーーーーーー
189名無しさん@3周年:02/12/17 17:07 ID:v29NNCd+
郵貯は解約した方がいいですか?
190名無しさん@3周年:02/12/17 17:07 ID:NQUvkudm
郵便局→「貯金」
銀行→「預金」
この違いをよく考えてみよう。
191名無しさん@3周年:02/12/17 17:10 ID:A9K9utc2
こんな運用は許されるのか?
192名無しさん@3周年:02/12/17 17:24 ID:Jmj04P/6
全体的に安くなったらこれだけでかいものの含み損はどう運用しても
避けられんでしょ。
193名無しさん@3周年:02/12/17 17:28 ID:eW/fx5QW
運用すんな。預かるだけにしろ。馬鹿役人が。
その方が元本割れしない。
194名無しさん@3周年:02/12/17 17:28 ID:atxsmZNH
ケケケ


デフレ魔王児痴銀・早速がほくそえむ
195名無しさん@3周年:02/12/17 17:29 ID:7CK2YYY2
で、悪いヤシはだれでしゅか?
196名無しさん@3周年:02/12/17 17:31 ID:atxsmZNH
>>195

デフレを放置する児痴銀

商社出身、親厨国、円高・実態を見ない政策好きな児痴銀葬祭

197名無しさん@3周年:02/12/17 17:42 ID:0a4XyCtI
そのうち税金で穴埋めしますから、ご心配要りません。
                       by 郵政族

198名無しさん@3周年:02/12/17 17:46 ID:AcNZv+MT
こういうのって国家公務員の偉い人が投資してるの?
ちゃんと経済の知識ある人がやってるのかな?
199名無しさん@3周年
>>198
>>1に書いてあるとおり、一部は信託銀行の馬鹿が運用している。