何の役にも立たない!?円周率一兆けた

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:02/12/11 01:36 ID:+YRUi7Hn
鮒一鉢二鉢一鉢二鉢
953926:02/12/11 01:37 ID:v0ECORBO
オイラー公式間違いマスタ
無理数にも規則性の有るのは有る
Σ(1/10)^(Σn)←926に書いたやつこんなんでした。ただしnはゼロから無限大ね
954名無しさん@3周年:02/12/11 01:38 ID:hOWZpLZ5
確か円周率を何百桁まで出す公式を見つけたインド人がいたよね。
ああいうのの方がスパコンで1兆桁よりスゴイと思う。
955名無しさん@3周年:02/12/11 01:39 ID:idRfnmvY
そういえば厨房の頃、やってきた教育実習生に
『分度器使ったりせずに、「角の三等分線」書けたらノーベル賞やるよ』って言われて
必死に考えたなあ。ずーっと。
『「絶対不可能図形」って言って無理って証明されてるからね、200万円もあげよう』
っていわれて必死に考えたなあ。

無駄だが楽しかった。
956名無しさん@3周年:02/12/11 01:40 ID:1lY/gkWR
>>953
こう書け Σ_(n=0)^\infinite n
957BAkaxSkCcg ◆BAkaxSkCcg :02/12/11 01:41 ID:CJo12/X1
>>935
ちゃんとした説明は理解できないだろうから簡単に。

円周率の求め方は、一つの円に外接する正六角形と、円に内接する正六角形をつくり、その周の長さを求める方法がある。
つまり、円の外側と内側に、円周に接するように正六角形をつくって、どんどん辺をこまかく計算していく。

要するに近似値を使う。後は考えてみてくれ。
ここからが数学のおもしろいとこだ。
958名無しさんG13周年:02/12/11 01:42 ID:x5wWzi3d
オッパイ好きのワシとしてはこの件をTBSが
扱っていたのが気にくわん。
TBSの馬鹿どもはエジプトでピラミッドとか
発掘している髭オヤジで味を占めてからどこ
ぞの黄金文明だの日本の遺跡発掘だのに手ぇ
出しやがって、おかげで発掘捏造までやって
日本は大恥かいたじゃねぇか。ってこれこそ
TBSの思うつぼかもしれんが。
発掘捏造なんてテレビ屋が大々的に扱わなかっ
たらどう考えてもおかしな話だったんじゃな
いか。だから円周率一兆桁も無駄だ<関係ないか(笑)
959オイラーの公式:02/12/11 01:42 ID:P8ccw+lQ
e^iπ=-1ってすげー公式らしいですね。
3、4年前大学の図書館でなにげなくとった本にあった。
960名無しさん@3周年:02/12/11 01:43 ID:BW1yvsxc
>>955 あぁ、俺もそんなのやったぜ。コンパスで色々書いて分度器で何度も確かめたなぁ。(´ー`)
961名無しさん@3周年:02/12/11 01:43 ID:1lY/gkWR
>>957
数学の面白いところは
ルベーグ積分
962名無しさん@3周年:02/12/11 01:43 ID:idRfnmvY
うわ誤爆しまくった。
>>949他は無視してください。
963名無しさん@3周年:02/12/11 01:43 ID:8iX1Svx2
一生をかけて何十桁しか見つけ出せなかった数学者を称えたいが
964名無しさん@3周年:02/12/11 01:45 ID:+8EP0F4H
ていうか何で円周率のスレに
こんなにレスがつくんだろか?
965BAkaxSkCcg ◆BAkaxSkCcg :02/12/11 01:45 ID:CJo12/X1
俺はオイラーの公式の証明まだ怪しいとこがあると思ってるのだが
あんな近似計算で本当にいいのか??
966名無しさん@3周年:02/12/11 01:45 ID:JqTNUR6Z
>>954
ラマヌジャンだな。
あれは並の天才を超越した天才。
彼の書いた公式がすべて証明されたのって90年代に入ってからだったと思う。
どこから持ってくるんだか。
967名無しさん@3周年:02/12/11 01:45 ID:v1rTYLqo
なんだかんだいってもタイトル通り
”何の役にも立たない!?円周率一兆けた ”
もっと学術的、実用的なことにスパコン使うべし。
電気代も馬鹿にならない。
968名無しさん@3周年:02/12/11 01:45 ID:jKg+HGQs
円周率の小数点以下一兆二千四百十一億桁目の数字が何なのか、
人類は初めて知ったわけだな
969BAkaxSkCcg ◆BAkaxSkCcg :02/12/11 01:46 ID:CJo12/X1
いくつなの??
おせえて
970名無しさん@3周年:02/12/11 01:47 ID:+8EP0F4H
ていうか1000に向けて
ひた走りたいだけなのかしら
971名無しさん@3周年:02/12/11 01:48 ID:a5g/NXTH
ニュートンの1兆倍くらいの資源使って、ニュートンの1兆分の1
の価値もない研究するなよ。
972BAkaxSkCcg ◆BAkaxSkCcg :02/12/11 01:48 ID:CJo12/X1
だって他の板書き込み少なくてつまらないもん
973名無しさん@3周年:02/12/11 01:48 ID:wDAs8Sbq
円周率の出し方を教えてください
974名無しさん@3周年:02/12/11 01:48 ID:f6asR91g
円周率が、任意の円について直径を1としたときの円周の値だってことを説明できない
人って、意外に多そう・・・
975名無しさん@3周年:02/12/11 01:48 ID:idRfnmvY
お、もう1000なのか。
数学は楽しい物だと言う事で。
976名無しさん@3周年:02/12/11 01:48 ID:Akl/+c3g
>965
へ?
オイラーの公式はもうとっくに証明されたでしょ。
977名無しさん@3周年:02/12/11 01:48 ID:bq1sZ+Qe
3.14
978名無しさん@3周年:02/12/11 01:49 ID:muoYQGLf
SR8000の協定価格は(略)
979名無しさん@3周年:02/12/11 01:49 ID:c9GXNTcz
1.2.3.4.5.6.7.8.9.0のうちどれか一つ
980BAkaxSkCcg ◆BAkaxSkCcg :02/12/11 01:49 ID:CJo12/X1
>>973 >>957位参照
981名無しさん@3周年:02/12/11 01:49 ID:xhsZYj1E
982名無しさん@3周年:02/12/11 01:49 ID:1lY/gkWR
>>967
趣味でやってるだけだから
983BAkaxSkCcg ◆BAkaxSkCcg :02/12/11 01:50 ID:CJo12/X1
0はありえない
オイラーの公式無理矢理だからな
984名無しさん@3周年:02/12/11 01:50 ID:wDAs8Sbq
円周率だけに丸くおさめよう
985名無しさん@3周年:02/12/11 01:50 ID:XNMr7ncd
1000
986名無しさん@3周年:02/12/11 01:51 ID:+8EP0F4H
行くわよ−
987名無しさん@3周年:02/12/11 01:51 ID:b8t2I4Hg
1000000000
988名無しさん@3周年:02/12/11 01:51 ID:a5g/NXTH
旧制高校時代は理系でも岩波文庫に入ってる哲学書くらいはあらかた
読んだのだろうが、今の東大教授世代では、人生の時間と無限性とを
対置して考えた経験すらないのかな。
989名無しさん@3周年:02/12/11 01:51 ID:t2AOEGwh
俺は数学がかなり好きじゃなかったが、数学のできる奴は尊敬していた。
990名無しさん@3周年:02/12/11 01:51 ID:v6QMZ2Xv
1000>
991名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:+8EP0F4H
1000
992名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:idRfnmvY
1000かなあ。
993iii:02/12/11 01:52 ID:f0hkiwGg
111
994名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:7UKVSBPi
1おおお
995名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:idRfnmvY
おもしろいぞ。
996名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:c8BA5qGO
よっしゃ
997名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:muoYQGLf
1000
998名無しさん@3周年:02/12/11 01:52 ID:PSlH62G3
314
999iii:02/12/11 01:52 ID:f0hkiwGg
re
1000 :02/12/11 01:52 ID:bq1sZ+Qe
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。