【経済】ローカルTV局、隣接県2局の兼営も…総務省緩和策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆oFTOKYO/ro @東京浪人φ ★
 総務省は、民放ローカル局について、県境を越えた局の再編や経営基盤の強化を
促すため、放送地域が異なるローカル局の他局への出資比率を20%未満と定めた
現行規制を大幅に緩和する方針を固めた。(中略)
 具体的には、東北や九州など同一ブロック内にあり、
県境が隣接するローカル局について、各県ごとの番組編成を維持することを条件に、
2局の兼営や他局を完全子会社化することを認める。 (中略)
 同省は、この出資制限の緩和により、
〈1〉放送エリアが重複しないローカル局同士が再編する
〈2〉キー局がローカル局を傘下に取り込む――という2つのケースが起こり得ると想定。
ローカル局が隣接県の局を兼営したり、100%子会社化する場合は、
経営の強化や効率化が進み、デジタル投資に対応できる体制が整うほか、
地域情報が拡充されると判断した。
 ただ、キー局のローカル局への出資については、大幅緩和すると地域番組が減り、
地域放送としての役割を果たせなくなる可能性があると見ており、
小幅な緩和にとどめる考えだ。 (後略)

http://www.yomiuri.co.jp/00/20021208i313.htm
2名無しさん@3周年:02/12/09 05:00 ID:w3bqn8ae
dsafd
3名無しさん@3周年:02/12/09 05:01 ID:w3bqn8ae
id bqn
4名無しさん@3周年:02/12/09 05:01 ID:w3bqn8ae
人いねえのか?
5窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/12/09 05:02 ID:oYXeRGXY
       ____
     /::::::::::::::::::::ヽ
 ヾ:⌒(::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  l::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ:::ノ    ̄\ヾ:::::::/
 l⌒ | i , ...  ...、 iヽ/⌒l     < 5ゲットのジャマをしないで下さい
 |∂| ' ・ | ・ ヽ |б./
  し(   ゙c_っ´   )ノ
    !ヽY,‐-‐、Y / !          ______
   < \ ヽ ^ / ./           │  | \__\___
 / \.\__/_.             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.  \_/\|/\           |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| l___ _.    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |._.|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@3周年:02/12/09 05:04 ID:gifaRdW9
>>5
キモい。
7R.zuki.:02/12/09 05:05 ID:SLT9pAoB
モナ−の方で取り上げようか迷ってたところだったのに・・・
8名無しさん@3周年:02/12/09 05:05 ID:FUa5/OyY
テレビ東京が見たいれす。
9<('ヮ'<人ノ:02/12/09 05:07 ID:ZQBgdi16
テレビ大阪が見たいれす。
10名無しさん@3周年:02/12/09 05:07 ID:41QH0abp
おい!googleがダウンしてるぞ!!!

おれだけか?
11名無しさん@3周年:02/12/09 05:07 ID:sQpn+TKg
>>5
朝っぱらからアホなAAはってんなよ、国会タン。w
12名無しさん@3周年:02/12/09 05:08 ID:FUa5/OyY
>>10
たぶんね。
13名無しさん@3周年:02/12/09 05:09 ID:0lRCNZHY
>>10
御前茸
14名無しさん@3周年:02/12/09 05:10 ID:+OFpc/vj
>>5
田中さん?
15華麗に15ゲット:02/12/09 05:12 ID:vKlZPlZT
>>2
フッ 2ゲットとろうとする必死さが伝わるレスだな
俺みたいに美しいとり方をしろ。ララララ〜〜〜
16名無しさん@3周年:02/12/09 05:25 ID:nmMwSJu7

キー局=独占企業=殿様商売

で、今度はローカル局に触手を伸ばすわけか
17名無しさん@3周年:02/12/09 07:39 ID:GmGotY2L
茨城には関係なさげ。
18名無しさん@3周年:02/12/09 07:42 ID:kTJegp/l
TVトヨタとTVソニー いつできるの????
19Y口県民:02/12/09 07:45 ID:GSC80Ety
これで夕方に「いいとも」観なくて済む日が来るんだね!
20名無しさん@3周年:02/12/09 07:52 ID:tkWEnkIq
ローカル局って給料安いんだよなぁ。キー局はいいよぁ。30歳で1000万とかいくんでしょ。
地方なんか全然いきません。鬱
21名無しさん@3周年:02/12/09 08:40 ID:ImgJnSVD
民放2局の宮崎県には朗報かも
W杯の予選や日本シリーズすら満足に放送されないところだから
22A森県民:02/12/09 09:07 ID:NHKKhUOh
正直つまらんローカル番組なんかいらんよ。
地元アナが街中でショボイ店紹介して自分だけ盛り上がってる番組なんか誰が見るんだよ。
それが地域放送の役割だとでも言うのだろうか。
23名無しさん@3周年:02/12/09 10:00 ID:WIlufPbF
東北放送局事情

TBSのない秋田
CXのない青森
秋田のCX系列曲が青森進出、青森のTBS系列曲が秋田進出でどうでしょう?

テレ東は、秋田東北3県共同で新会社設立
2423:02/12/09 10:01 ID:WIlufPbF
訂正
秋田東北3県→北東北3県

aが余計に入った…
25名無しさん@3周年:02/12/09 10:13 ID:ZtTfrds7
広域化案はいいね。
26名無しさん@3周年:02/12/09 10:32 ID:vfQzrCyY
デジタル化したら全部全国で見れたりするんでは?

いつの話かしらんが
27名無しさん@3周年:02/12/09 10:36 ID:/9w5H8xX
他所の県の話題ながされてもな
互いにつまらないだけだろ


けさ、横浜テレビ(CATV)配信の
TVKが移らなかったぞ
雪で、テレビ神奈川ぽしゃったのかと心配したぞ
28名無しさん@3周年:02/12/09 10:38 ID:0llIHkvQ
阪神マンセーなサンテレビを潰してください
29名無しさん@3周年:02/12/09 12:22 ID:UfyKwxAH
TVKは神
30名無しさん@3周年:02/12/09 12:30 ID:n3FAeG2K





                   岡山・高松は大都会



31兵庫県人:02/12/09 12:33 ID:jOCbM+Mx
サンテレビとテレビ大阪交換してもらえんかのぉ…
32名無しさん@3周年:02/12/09 12:40 ID:0019HXL7
>>30
瀬戸大橋なんて無駄なもん造りやがって!!
33名無しさん@3周年:02/12/09 12:48 ID:pwQBUI5D
こんなスレ立てたら
かーらやー、杉山仁志、因幡太郎、豚側K1、ライアン尾崎に
スレ荒らされるぞ>>1
34 :02/12/09 13:06 ID:Pzc1c3UK
>>33
宇田川も忘れないで

多分荒らされるだろうね。sageておくか。
35名無しさん@3周年:02/12/09 14:09 ID:9TUJTC2K
日本テレビの野望が実現するのかな?
36名無しさん@3周年:02/12/09 14:57 ID:wIQg/ONR
各ローカル局は自分のところが残ろうとして争いが勃発しまくりだろ。
とくに隣接県同士で仲良くないとこなんて最悪なんじゃねーの?
でも、関東に住んでる奴には関係ねー話だな。
37名無しさん@3周年:02/12/09 20:14 ID:sZNCDgbU
こんなの随分前から言われてたことじゃん。
そういえば東北は岩手がメインになるんじゃないかっていう話だったな。
制作力の高い地域が基幹局になるとかどうとか。
38名無しさん@3周年:02/12/09 20:17 ID:bhKS7p23
岩手めんこいテレビから岩手が外れるわけだ
電波過疎地津軽にも一筋の光が・・・(w
39猫煎餅:02/12/09 20:23 ID:w7Q+/D5X
千葉TVがTVサイタマを支配下に置くわけだな
40名無しさん@3周年:02/12/09 20:29 ID:ZTyAfk29
50年間1社も潰れてないんだよねーTV局って。

既得権益の最たるもの。

電波使用料20万ってなんだ?
41名無しさん@3周年:02/12/09 20:35 ID:CoImoryQ
いい加減ネットでどこの地域の番組でも見れるようにしてくれんかなぁ
42名無しさん@3周年:02/12/09 20:39 ID:fYgzkHkF
独U局はどうなるんだろう?
43名無しさん@3周年:02/12/09 20:44 ID:aDDno5P7
>>41
地方にいる人は
とりあえず、小さな画像と音声さえあればいいらしい。
正直TVの大画面で見たいと思う番組がないって。

地方の友達がネットでTV東京が見れるようになればなぁって言ってた。
見たい番組は

・・・アニメらしいけど。
44名無しさん@3周年:02/12/09 20:47 ID:6ZKXATZg
ローカル局のない佐賀県は進んでるなぁ
45名無しさん@テスト中。。。:02/12/09 20:48 ID:7UJw4TMi
「岡山+香川」あたりはとっくにいっしょにやってるんじゃないの
「広島+愛媛」あたりが合併してくれれば、福岡県なみに5局体制も
可能かも知れんな
46名無しさん@3周年:02/12/09 20:49 ID:KZfOH0rX
>>44
サガテレビがあるよ
47名無しさん@3周年:02/12/09 20:53 ID:T+O93Vj5
>>44
民放ラジオ局のない県はあるけど、民放テレビ局のない県はなかったと思う
48名無しさん@3周年:02/12/09 20:55 ID:FBzTlMDZ
>>47
茨城
49@宮崎市:02/12/09 21:00 ID:0I3lTB6T
とっとやれ!!すぐやれ!!明日やれ!!!
今も見たい番組が一切なくて、TV消して、音、聞いとるんじゃぁ〜〜
50@宮崎市:02/12/09 21:03 ID:0I3lTB6T
 そうそう、明石屋サンタ、今年も見れなさそうなんだよねぇ。。。
んたく、バカUM○!
51名無しさん@3周年:02/12/09 21:14 ID:zaiHgDur
>>40
KBS京都というところは、なんとか助かったそうだ。
52名無しさん@3周年:02/12/09 21:15 ID:zaiHgDur
>>45
ほかにも、「鳥取+島根」で三局体制です。
53名無しさん@3周年:02/12/09 21:16 ID:ZKsvxNnP
株やってるので俺もテレ東見たい
54名無しさん@3周年:02/12/09 21:16 ID:zaiHgDur
>>50
たしか日テレ系がないんでしたっけ?
宮崎でキャンプやるのに、日テレ系民放が宮崎にない不思議。
55名無しさん@3周年:02/12/09 21:17 ID:O5KG6B68
江藤は道路より電波過疎解消が先だろう(w
56名無しさん@3周年:02/12/09 21:25 ID:O+Hy/eYq
キー局制度(゚听)イラネ
57名無しさん@3周年:02/12/09 21:30 ID:DLwALK3f
だからさぁ、放送局自体いらねぇんだっつーの
番組制作会社が単独で配信すれば良いんだよ
それが浸透するまでは、視聴者とのパイプ役として1社だけテレビ局があれば良いんだよ
58@宮崎市:02/12/09 21:35 ID:0I3lTB6T
>>
 ないのは、日テレ、フジ、テレ朝、テレ東ですな。
んで、たった1局で、日テレ、フジ、テレ朝の3局分ミックスして放送してる。
今日(月曜)の21時から23時は、1局は月曜ミステリー劇場(TBS系)
もう一局が月曜ワイド劇場(テレ朝:土曜にやってる奴が今の時間放送されてる(藁)
何ぞやっておる。
 見るもんがないんじゃ、ごるぅぁ〜〜〜
59名無しさん@3周年:02/12/09 21:39 ID:4U4Ii6Dk
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 10年前、長崎逝ったら午後4時にお昼休みはウキウキウォッチング♪だったぞ
60名無しさん@3周年:02/12/09 21:49 ID:qs70hPTR
>>52
鳥取+島根も済み。
61関西人:02/12/09 21:55 ID:AKOlduQO
ローカル局(゚听)イラネ
狭い日本で既得権益の温床ローカル局制度無くせ。
62czar ◆H6MPnX7dHA :02/12/09 21:58 ID:AbcOl9RG
\\ローカル局よりBSデジタル//
         , - 、, - 、
      , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、  ピヨピヨ
     4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
     ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
    |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
    |    "'''i"   銘菓 | 
    |      | 東京 ,,.-'"
    `"''-,,_.  |  ,,.-''"
        "'''--'''"
63名無しさん@3周年:02/12/09 22:15 ID:hgxkH4ZP
すでに,名前だけは県境をまたいでいる「信越放送」が存在するわけで。
64いつまでもドサ回り記者ー@ゴンφ ★:02/12/09 22:18 ID:???
あ、これ大分前にスレ立てたけど、正式に出て来たんだ。
この時期に放送の独占をすすめるというのは放送/芸能界ルートが
また追求しにくくなると言う事かな?
65名無しさん@3周年:02/12/09 22:42 ID:5jC0bJTH
60年代に反戦反米反自民みたいなテレビ報道があまりに盛んになってしまったんで、
「そうでないキー局(目玉)優先」でネットワークが整備されたのよん。だからアカヒは最後だったのさ。
イデオロギーの時代は終わって、今じゃそういう用途は薄れてきた。だからどうでもいいのだよ。
ただ、海外の例なんかを見ると、既得権益から見放されたテレビ局って「自由な報道」するんだよな。
そこを権力者がどう見るかだね。あまりイジメルと権力者に都合の悪い事も起きるんじゃないの?
66名無しさん@3周年:02/12/09 22:48 ID:5jC0bJTH
>>63
「僭越放送」とも呼ばれてますが何か?
67名無しさん@3周年:02/12/09 22:50 ID:rC5XXA92
自由化して、地方局増やせばいいじゃん
地方の雇用対策になるよ
68名無しさん@3周年:02/12/09 23:08 ID:dEBrZ7hc
>>55
禿同
69わかやま:02/12/09 23:19 ID:5PdXAd86
TV大阪がみれるのか?!
いやっほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
70 :02/12/10 00:09 ID:8LWYhR+1
テレビ局の再編   総務省の案
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036411498/
71名無しさん@3周年:02/12/10 01:58 ID:b8+WA4u1
>>57
放送局は今や単なる中間搾取業界ってわけか。
72名無しさん@3周年:02/12/10 04:20 ID:bJE0Nad5
東京と同じ番組を見たがるテレビ板の住人が勝手な講釈たれてるな。
田舎のテレビ局の数をなんとか現状維持させるのが目的で、
別に田舎で東京5局の番組を見られるようにするのが目的じゃないから
当然といえば当然だろう。
73名無しさん@3周年:02/12/10 07:50 ID:aoePswpt
>>62
新垣がいっぱい
74名無しさん@3周年:02/12/10 08:13 ID:FZFw5NjM
ちょっと前は民放5局全部見たかったけど、最近は詰まらないからTV自体見なくなったな。
75名無しさん@3周年:02/12/10 08:16 ID:ztl3p7A/
最近、関東の某地方局のアニメにはお世話になっています
地方局バンザイ
76名無しさん@3周年:02/12/10 09:26 ID:WkezV0gC
つっつっつ〜てれびおおさかつっつっつ〜♪
77岡山県人:02/12/10 10:04 ID:v8+ZTxDQ
ずーっと前からテレ東系も含めて5系列揃ってますが何か?
78名無しさん@3周年:02/12/10 10:19 ID:VvGx61y2
まあ地方に格差を付けることが必要不可欠だと思ってるような
低脳放送局の番組は片っ端からネットに流してやるのが社会正義ってもんだ
79名無しさん@3周年:02/12/10 10:29 ID:yIATd2As
漏れは他地域のローカル放送って結構好きなんだけど、
皆そんなに東京の放送を観たいの?

どっちの料理ショーとかチューボーですよとかで
郷土料理なのに東京の店しか紹介しないのなんか観てると
怒り通り越して諦めの境地なんですが・・・
80名無しさん@3周年:02/12/10 10:31 ID:TZqKor/3
いつまでも同じ物見て洗脳される文化がそんなに好きなのか?
ただの営利目的の企業じゃん、東京の事やってなんぼ、やらせで煽ってなんぼ
81o(*^▽^*)oあはっ♪:02/12/10 10:33 ID:bojT9BNK
仕事の関係で出張が多いが、以前同じ回のちびマルコちゃんを、4日連続で見たことが有るw
82名無しさん@3周年:02/12/10 10:38 ID:iz/pQ6I1
てか、地方は放送が早く終わりすぎ。
合宿で地方に行ったら、夜の1時くらいで放送終わりやがんの。
平日なんだから、せめて3時くらいまでは放送しろよ。
83名無しさん@3周年:02/12/10 10:49 ID:iakwW9uP
一頃○○朝日放送ってテレビ局が大量開局した時期があったな。
漏れの地元の長野朝日放送は自局製作番組っつうと夕方のニュースぐらいだが、
他地域はどうなってるんだろうか……?
84名無しさん@3周年:02/12/10 11:19 ID:fSEw29LX
>>83
山形では借金の肩代わりまでしてCX系からテレ朝系にしましたが。
85名無しさん@3周年:02/12/10 11:20 ID:SCxMArYg
民放など視聴しないから
潰れるものはどんどん潰したらいい
86名無しさん@3周年:02/12/10 11:23 ID:8kp2Vc3t
>>83
静岡アカヒ放送では、今日PM7:00から自主制作のローカル番組放送するぞ。
87名無しさん@3周年:02/12/10 11:24 ID:TZqKor/3
>>85
何見てんの?いつも
88名無しさん@3周年:02/12/10 12:56 ID:Q17cVqyX
北陸あかひ放送はどうなるんだろう?
富山・福井に進出する日も近いかな?
その際、福井放送の日テレ・テロ朝の
クロスネットを解消する必要があるけど、
まあ、漏れ的にはきぼーんだな。
89名無しさん@3周年:02/12/10 13:25 ID:tZCGRZ/c
>>77
広島の友人が気の毒なんでテレビせとうちをみせてやってください
90名無しさん@3周年:02/12/10 14:54 ID:aoePswpt
>>77
岡山県のテレビ局は3局だけですよ。
91名無しさん@3周年:02/12/10 20:46 ID:FxZOdxN8
信越放送は毎週木曜夜7時代に自局製作の番組をいれている。(以前は8時代だった)
ある意味スゴイぞ,これは。
92名無しさん@3周年:02/12/10 20:53 ID:hFR9SzZr
>>89
広島県東部だと岡山の放送が受信できるので、せとうちも見れるのだが、
岡山・香川でセットなので、DoCoMo四国とか、四国電力のCMがあると、
非常に違和感があるよ。

さて、そろそろ鑑定団でも見るか。

ps.
TV東京系はアニメがいっぱいなので、子供のいる家には毒。
9323:02/12/10 22:14 ID:sVDOBGeW
東北放送(TBC、TBS系)も木曜7時に自社番組放映。しかも、生放送。
誰が見るんだと小一時間(以下略
94名無しさん@3周年:02/12/10 22:16 ID:QZoWexID
>>92
ヴぁーか

アニメは基本的に正義vs悪なんだよ。
そして正義が勝つ。
これらを見た子たちは「悪いことをしたら倒されちゃうんだ」と思うだろ。
子供のころからそんなのを見続けてるから日本は犯罪が少ないの!
いい意味での洗脳だよ。

お前は犯罪者を増やす気か?
95名無しさん@3周年:02/12/10 23:02 ID:oJ4HTb5/
>>94
>アニメは基本的に正義vs悪なんだよ。

最近は子供も賢くなってるからなあ
アニメじゃないが仮面ライダー龍騎なんかは
二元論じゃ説明出来ないと思うぞ
96名無しさん@3周年:02/12/11 00:50 ID:RzBks7iF
>>94
掲示板で「アニメを放送しろ!」なんて要求してる香具師って、
「子供のため」とか理由をつけて正当化してるけど、
実際はいい年した「大きいお友達」が二次元キャラでハァハァしたいだけだろ?
97電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/11 00:52 ID:SdduxkZg
宮崎県は民放2つ。
野球(巨人戦)のある日は必ず放送。
98名無しさん@3周年:02/12/11 01:00 ID:URZMTl2L
>>97
2局とは間口狭すぎですな!かなり切り捨てられる番組あるん?
99電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/11 01:03 ID:SdduxkZg
>>97
地方は酷いぞ。
ゴールデンにローカル番組とかw
つか、基本的に裏番組メインだな。
人気番組の放映権料の問題だと思うけど。
100名無しさん@3周年:02/12/11 01:05 ID:0vyFafY4
>>99
ゴールデンタイムのローカル番組でも、昔広島でやっていた「もてなしキング」
という番組は面白かったですよ。
101名無しさん@3周年:02/12/11 01:08 ID:F7V17knH
宮崎ってN捨て無いんだよね?
102名無しさん@3周年:02/12/11 01:09 ID:URZMTl2L
>>99
一つひとつ買取で放送しているのだとしたら、独立U局の例を
鑑みても、酷い状態だね。
103名無しさん@3周年:02/12/11 01:11 ID:PSlH62G3
スカパーがあるんだから、どうでもいいじゃん。
104電気 ◆pwjUA.Fuck :02/12/11 01:12 ID:SdduxkZg
漏れは宮崎人じゃないんだがw
でも、つい数年前までいいともが夕方5時からやってた地方に住んでますた。
電波少年とかHEYx3が半年遅れで放送されたり…。
おかげでテレビを見る習慣がなくなりますた。
105名無しさん@3周年:02/12/11 01:14 ID:WESHcw9V
ウチも民放2局でつ。
おかげで地元CATVが信じられない普及率。
106名無しさん@3周年:02/12/11 01:17 ID:HxOT0lXw
江藤の眉毛爺様は高速道路よりテレビ宮崎クロスネット解消に
力を入れるべきだな(w
テレビ局一つ作れないで有力政治家とは言わないだろ
107名無しさん@3周年:02/12/11 01:39 ID:RzBks7iF
それ以前に東京のヤラセ白痴化が横行した糞つまらん番組群をどうにかしろ
あんなもののために地方でテレビ局増やしたりネット率高めたりしても意味ない
108名無しさん@3周年:02/12/11 02:32 ID:WYJlm/tl
>>106
禿同
109名無しさん@3周年:02/12/11 18:00 ID:AeEG8ccG
地方局が何放送しようが勝手だが、
↓こんなこと臆面もなく言ってるような連中に同調したくはないな。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036764129/522-524
110名無しさん@3周年:02/12/11 23:11 ID:N5JsgHlL
探偵ナイトスクープはBS朝日でやれ
ネットなんかいらん
111名無しさん@3周年:02/12/12 06:00 ID:KAOWeqYp
はげ同
112名無しさん@3周年
>>110(関連)
探ナイが2003年3月末で打ち切りって本当か?