【科学】核融合技術でパラジウムを使う新方式確認 阪大名誉教授ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@3周年:02/12/10 18:34 ID:VfVPofCG
またパラジウムかよ。
とにかく発表しておけば本当だった時に発見者になれるとか考えてるんじゃないの?
848名無しさん@3周年:02/12/10 19:30 ID:yZsWoeaC
だから〜、前から言っておいたでしょ。
銀行預金を下ろして金の延べ棒を買うのなら、プラチナを買っておきなさいって。
パラジウムで核融合が可能なら、当然白金でも可能ということ。
パラジウムは存在量が少ないので論外、白金ならプール一杯分くらいはある。
値上がりは必死、田中貴金属へ急げ!

で、何んで白金属元素は水素を吸蔵するのかな。
パラジウムは体積の600倍、白金は200倍とか聞いたけど。
あと銀とかニッケルなんかもいいかも。

これらの金属に共通しているのは電気の良導体ということ、から考えて、
電子リッチにして高周波を印加すると陽子(原子核)が凝縮しやすくなるのでは
なかろうか。
849名無しさん@3周年:02/12/10 20:12 ID:JXNXleH5
>>839
さらに調べて欲しいこと
 パラジュ−ムに含まれた不純物の組成
 単なる化学反応に騙されているんじゃないのか。
 パラジュ−ム触媒で H2/D2+O2->H20/D2O 反応など。
850名無しさん@3周年:02/12/10 20:22 ID:JXNXleH5
>>これらの金属に共通しているのは電気の良導体ということ、から考えて、
>>電子リッチにして高周波を印加すると陽子(原子核)が凝縮しやすく
>>なるのではなかろうか。
良導体=電子リッチ(造語?)ではありません。原子核には陽子と
中性子が入っており、高周波などでは凝縮しません。

>>で、何んで白金属元素は水素を吸蔵するのかな。
金属と水素原子が反応して、金属ハイドライドができるから。
851名無しさん@3周年:02/12/10 20:33 ID:M78/XOq9
>>839
今ある資料からわかること

1. 「ガンマ線中性子は検出されず」となっているので測定はしたが、測定にかからなかったと
思われます。実験環境がわからないのでバックグラウンドがどの位かなどは不明。
2. 不明
3. 資料を見る限り4Heのみのようです
4. 不明
5. 不明

6. 不純物組成はわかりませんが Double Structure Cathode(*) と言う物を開発したそうです。
大きな棒状 Cathode をくりぬいた真空空洞に出来るだけ粒度の細かいPd black あるいは
ナノ粒子を封入した物で、この電極を使用してD20/H2O 電解液中で電気分解を進めると
Sievertz low に従って1000気圧以上のD2/H2 ガスが市販の物より遙かに高純度で容易に
封入できる。そうです。
詳しくは、「固体物理」Vol.35 No.1 サロンに記述があるそうです。

(*) Y.Arata and Y.C.Zang, Proc.Japan Acad., 70B(1994)106;71B(1995)304
Y.Arata and Y.C.Zang,J.J.A.P, 37(1998) L1274;38(1999)L774

852名無しさん@3周年:02/12/10 21:17 ID:7aFxFGT5
>>851
>6
これによると、もう常温核融合(類似?)の現象は確認されていて、
今回の件は、それをより容易に行うための段階だと見ていいのかな?
853割り込み:02/12/10 21:27 ID:LfY+ybvQ
>>851
乙です!

でも、「固体物理」、一般人がバックナンバー見るの、敷居が高いです。
最寄の図書館で、大学図書館への紹介状書いてもらわないとだめだし。
サイト行ってみると、定期購読の申し込みしか受け付けてないし。

854割り込み:02/12/10 21:29 ID:LfY+ybvQ
JJAPは、さっそく検索して見ます。
ありがとー
855名無しさん@3周年:02/12/10 21:53 ID:M78/XOq9
>>852
やっている人たちはそう思っているようです(w

ただ、例の大騒ぎのときより計測などは十分注意して遂行されているようなので
データ自体が全く信用できない。と言う事態はなさそうな気もします。
自分は門外漢なので現在の詳しい常温クラブの状況はわかりませんが、前に物理学会
(応物学会だったかも)の常温セッションを覗きに行ったら、オカルトのオンパレードで
凄く楽しかった(w)覚えがあります。○○地震は常温核融合で説明できるとか...

まぁ、しかし今だにごく一部の少数の研究者が細々とやっているところから見て
初期の問題(再現性の悪さ、無さ等)は解決してないのではないでしょうか。

>>853
固体物性とか材料物性をやっているところだと結構おいているところがあるみたいです。
学生に知り合いでもいれば簡単に閲覧できると思いますが...
平日に動ける人なら飛びこみで大学図書館でなく学部の図書館に行ってみてはどうでしょう。
事務のオバチャンに言えば(借り出さなければ)いけそうな気もしますが..
かなりいい加減だし..
856割り込み:02/12/10 21:57 ID:LfY+ybvQ
>>855
ありがとうございます。
いろいろ、あたってみます。
857名無しさん@3周年:02/12/10 23:03 ID:7aFxFGT5
>>855
乙です。
ってことは、今回もまたただのオカルトの可能性あり・・・がっくし
858割り込み:02/12/10 23:04 ID:LfY+ybvQ
JJAP、会員じゃなかったので、
アブストラクトしか読めませんでした。
                。・゚・(ノД`)・゚・。
859名無しさん@3周年:02/12/11 00:02 ID:62cgXPJf
>>857
ん〜 まじめに、まともな手法でやっているひと(阪大の高橋教授とか)もいるんですけどね〜
どうも、トンデモセッションに隔離されてるようですねぇ。
座長やってる高橋センセが気の毒で(ノД`、)

ま〜 正直追試待ちでしょう。

>>858
んじゃ、手持ちの資料の入手できそうな資料書いときますね。

水素吸蔵材の作り方など
S.Yamada, 他 J.Mater.Res.,17(2002)1329
A.Inoue,H.Kimura, and Y.Arata, Patent, 2002-105609

重水素を吸蔵した金属格子にエネルギーを与える方法?
Y.Arata and Y.C.Zhang Proc.Japan Acad., 71B (1995)98;
J.High Temperature Soc. Jpn (Special Vol)(1997)1-56(高温学会誌?);
Proc. Japan Acad.,78B(2002)63;
Appl. Phys. Lett., 76(2000)2472;
Appl. Phys. Lett., 80(2002)2416

下2本辺りは入手しやすそうです。
860名無しさん@3周年:02/12/11 00:07 ID:1bVSWTjU
パラジウム=常温核融合の公式が成り立ってしまってるな
で、これはどうも、ガセくさいような気はする
全くの直感だが
861 :02/12/11 00:10 ID:y6bEIX2X
どう?ノーベル獲れそう?
862名無しさん@3周年:02/12/11 00:11 ID:pNRwSj5X
>>860
キミ、鋭い。
863860:02/12/11 00:14 ID:1bVSWTjU
>>862
>>793辺りの報告聞いたり、名誉教授って辺りがどうも胡散臭すぎるのよ
864割り込み:02/12/11 00:24 ID:Pt2u42pp
>>859
ありがとうございます。
ほんとに、いろいろ教えていただいて、恐縮です。
865名無しさん@3周年:02/12/11 04:01 ID:Y9ywiIS3
で、これって危ないの?
866名無しさん:02/12/11 11:13 ID:IBoUn5de
>>848
田中貴金属 : 時計屋
田中貴金属工業 : 金、プラチナなどの地金

別々の会社だよ
867名無しさん@3周年:02/12/11 12:07 ID:bii1dbph
Arata Yoshiakiの最新論文を落として読んだけど...
これ思いっきりポンズ・フライシュマンを引用しているじゃん!
どうやら常温核融合フィーバーの生き残りのよう。
868社長:02/12/11 12:16 ID:QEVGmxgr
じつはパラジウムを作る時に、ヘリウムを大量に使用します。
869名無しさん@3周年:02/12/11 12:54 ID:bii1dbph
とりあえずアブストラクト...

"Nuclear fusion reacted inside metals by intense sonoimplantation effect"
Arata Y, Zhang YC
PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 78 (3): 63-68 MAR 2002

Using intense ultrasonic cavitation effect, metals kept in heavy water were
changed to nanometer-sized fine powders and simultaneously condensed a large
amount of deuteriums for 1 similar to 2 days. Mass analyses of gases released
from the remnant metal powders revealed existence of He-3 and He-4 which were
produced by the deuterium nuclear fusion reacted inside the metals. On the
other hand, simultaneously generated excess energy were recognized in only D2O
working liquid, using the working liquids of D2O or H2O-water in which immersed
metal foils kept inside a sono-vessel.

怪しげだ...
870名無しさん@3周年:02/12/11 12:57 ID:bii1dbph
別のアブストラクト
"Intense deuterium nuclear fusion of pycnodeuterium-lumps coagulated locally within highly deuterated atom clusters"
Arata Y, Fujita H, Zhang YC
PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 78 (7): 201-204 SEP 2002

Embedded nano-Pd particles of 5 nm in size instantly absorb abundant D-atoms
more than 250% in the atomic ratio against Pd-atoms at room temperature when
they are kept in D-2 gas pressurized to less than 10 atm. In such ultrahigh
densities, 2-4 D-atoms can be coagulated inside each octahedral space of Pd
lattice (pycnodeuterium-lump). When a stimulation energy such as latticequake
causing by ultrasonic wave was supplied to these highly deuterated Pd
particles, intense deuterium nuclear fusion ("solid fusion") was generated
there and both excess heat and 4 He gas were abundantly produced. Naturally,
these facts can not be realized at all in bulk Pd. The results show that the
nuclear fusion occurs without any hazardous rays in pycnodeuterium-lumps
coagulated locally inside the each cell of the host metal lattice. These unit
cells correspond to minimum unit of the solid fusion reactor as a "Lattice
Reactor".
871割り込み:02/12/11 13:04 ID:G57P53jH
>>870
こ、これは、
ホスト金属格子中の重水素核子の密度が、
核融合炉に必要な重水素核子の密度に匹敵するから、
それで、核融合が起きたと考えてもよいと、
そう言うことなんでしょうか?

今日も暇な漏れでした。
来週から忙しくなる予定、予定、予定……
872割り込み:02/12/11 13:09 ID:G57P53jH
忘れた、
>>869,870
乙です。
873名無しさん@3周年:02/12/11 15:39 ID:YWs9DdnG
追試しようとする機関はあるのだろうか?
874名無しさん@3周年:02/12/11 18:21 ID:pNRwSj5X
とりあえずうちはやらない。
だって、こんなことやっても成果にならないもん。
875名無しさん@3周年:02/12/11 18:48 ID:3fsEI6l9
皆、さらーっと受け流してね

どうもこの発見は融合じゃなくて新しい反応みたいだよ
これ以上は書けないので

さよなら
876名無しさん@3周年:02/12/11 19:11 ID:et+qnY/q

       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<  追試マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |            .|
877名無しさん@3周年:02/12/11 20:47 ID:62cgXPJf
そのなんちゃらって電極くれるなら追試してもいいんだけどな
余ってる真空容器とQマス借りてきてPMでガンマ線受かるよな...
シンチレータもプラスチックなら余ってるんだが、
あ、同時にやるとPM足りねーか....
878名無しさん@3周年:02/12/11 22:09 ID:OeOhBKvX
アラタセンセイは何でも日本初や世界初が好きだな
真面目に実験に取り組んでるのは認めるが、
ちょいお先走りというか読み間違いが多い
常温核融合の時も新聞1面トップに掲載されたが
実はそれも‥‥ さて今回は
879名無しさん@3周年:02/12/11 22:28 ID:HjX5WGoB
有害な放射線なしで核融合だってか?
それは、それは、おめでたいことですな。

880名無しさん@3周年:02/12/11 22:31 ID:5tQGgNS9
>>877

素人なんでアレな質問ですが。

四重極子マスに導入する前に
ヘリウムはどうやってイオン化するのでしょうか?

881名無しさん@3周年:02/12/11 22:41 ID:+HVSqMHy
>>875
なんか分からんけど、記念カキコしておくべきって
神様が言った。今言った。
882名無しさん@3周年:02/12/11 22:43 ID:sAnJ1OzW
>>201

 「光子力研究所は、光子の研究をするのではなく、機械獣と戦うところです。」
883名無しさん@3周年:02/12/11 22:53 ID:3zmcCzh8
ニュー速の理系スレ立つと毎回思うが、
2chって理系の専門家が結構居るよな
(漏れもその一人のつもりだが)
884名無しさん@3周年:02/12/11 22:59 ID:W8+YK1z0
>>880
市販の装置では、フィラメントから放出された電子を高電圧で加速して、
原子に衝突させてイオン化します。
高価なものになると、レーザーでイオン化させたりする(ノーベル賞の
田中さんの分野)
885884:02/12/11 23:00 ID:W8+YK1z0
ちなみに、ヘリウムの第一イオン化ポテンシャルは
25電子ボルト。
886名無しさん@3周年:02/12/11 23:02 ID:9FHw8cQ2
>>883
円周率1兆桁のスレでさえ、1000行ったしな
887880:02/12/11 23:03 ID:5tQGgNS9
あ、ヘリウムでもイオン化できるんすね。
888名無しさん@3周年:02/12/12 00:08 ID:AGYn7g9G
核融合発電よりも、超高エネルギー触媒として応用できそう。
超重元素の生成も道が開くかもしれない。
889名無しさん@3周年:02/12/12 01:20 ID:j1Ontiv6
>>878
>何でも日本初や世界初が好きだな

誰かの追試でもなければフツーどんな研究でもそうですが?
890東京はんにはかないませんなw:02/12/12 02:30 ID:9pgI3H0G

【ノーベル賞受賞者】
        出身地 出身大学               受賞時の所属機関
湯川秀樹  東京都 京大  1949年物理学賞      コロンビア大学
朝永振一郎 京都府 京大  1965年物理学賞   東京教育大学(現筑波大学)
川端康成  大阪府 東大  1968年文学賞           ―
江崎玲於奈 大阪府 東大  1973年物理学賞         IBM
佐藤栄作  山口県 東大  1974年平和賞           ―
福井謙一  奈良県 京大  1981年化学賞        京都大学
利根川進  愛知県 京大  1987年医学・生理学賞 マサチューセッツ工科大学
大江健三郎 愛媛県 東大  1994年文学賞           ―
白川英樹  岐阜県 東工大 2000年化学賞         筑波大学
野依良治  兵庫県 京大  2001年化学賞        名古屋大学
小柴昌俊  愛知県 東大  2002年物理学賞        東京大学
田中耕一  富山県 東北大 2002年化学賞     島津製作所(本社・京都)

西日本11名、東日本1名
891名無しさん@3周年:02/12/12 04:22 ID:S8GLYesh

  ピレパラジウム
892_:02/12/12 04:29 ID:XMdCmX1B
>>890
 自然科学系に限れば京大が圧倒的だよ。
893名無しさん@3周年:02/12/12 11:56 ID:e0nF/q7O
>>888
ぜひともウンウンオクチウムの合成を。
894名無しさん@3周年:02/12/12 18:49 ID:oanXeCfk
あげ
895名無しさん@3周年:02/12/12 20:28 ID:KKbiJzER
藤田広志名誉教授 日本学子院会員決定
おめでとうございまする
896名無しさん@3周年

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l