【社会】「包丁持って家を回っている男がいる」と110番、パトカー8台出動!実は包丁研ぎ訪問営業−岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
220ジョン・シェパード:02/12/05 11:25 ID:L43yOPtN
イワテケン
221名無しさん@3周年:02/12/05 11:25 ID:yVPmwHZd
やっぱり、すわネタで盛りあっがってるな・・・新聞記事ってたまにこの表現つかう
よな。TVニュースでは言わないのにね。
222名無しさん@3周年:02/12/05 11:25 ID:FI+KPZny
秋田から県境越えてやってきたなまはげ方面の人じゃ?
223名無しさん@3周年:02/12/05 11:26 ID:YddIJ3Gu
青竹も売れてるのか?
224名無しさん@3周年:02/12/05 11:39 ID:2nulIvm1
この理屈からいくと、
よくあるコンドーム販売とかは、

変 態 が 歩 い て ま す 
ってことで、追放されるのか?(藁)
225名無しさん@3周年:02/12/05 11:41 ID:TQjqebDt
>>224
セールストークならぬ
セークストーク
226名無しさん@3周年:02/12/05 11:46 ID:nZE9v42X
すわ

(感)
(1)突然の出来事などに驚いて発する語。「―一大事」
(2)他人の注意を喚起する語。「―見給へとて、古狸をなげ出(いだ)したりけり/著聞 17」
227名無しさん@3周年:02/12/05 11:47 ID:/H+VIwDR
「すわ、一大事!」とかゆーよね。
228名無しさん@3周年:02/12/05 11:47 ID:ovLtbb6W
すわ野郎ばかりのスレだな。
229名無しさん@3周年:02/12/05 12:09 ID:ujZ0CMzn
「買うのか買わねいのかハッキリしろや!!」 と言いつつ包丁をちらつ
かせたりすると脅迫罪。
包丁を床などに突き立てると脅迫罪と器物損壊罪。
凄み出した時点で家人が退去を求め、それに応じず無視して居座ったら
「不退去罪」。

もしそのような招かざる客がきた場合は、片手に携帯電話を持っていつ
でも通報出来るようにしておきましょう・・・w
230多分においおい:02/12/05 12:10 ID:kS5lWo/g

 >>222
 ややウケ。
231名無しさん@3周年:02/12/05 12:12 ID:pWcQi2Zk
>>91
小火器もって家を廻ってる男がいると110番、実は(略
232名無しさん@3周年:02/12/05 12:13 ID:q5gzZ77N
(・∀・)スワ!
233名無しさん@3周年:02/12/05 12:15 ID:Tg+S8Zg9
諏訪神社

鹿児島県出水市諏訪書店
234名無しさん@3周年:02/12/05 12:17 ID:wDjkUfWh
ていうか新聞の勧誘にくるちんぴらは地域あげて引きずりまわしていい法律
つくれ、さもなくば警察がさらって逝け。
235名無しさん@3周年:02/12/05 12:17 ID:f6LWG3a5
 包丁を出したまま表に出ると大きさに依っては凶器準備傷害罪だよな、正確には・・
236名無しさん@3周年:02/12/05 12:18 ID:STTz0Ypk
いじわるばぁさんみたいな事件だな。
237名無しさん@3周年:02/12/05 12:19 ID:Tg+S8Zg9
 ティンポを出したまま表に出ると大きさに依ってはわいせつ物ティン劣罪だよな、正確には・・
238名無しさん@3周年:02/12/05 12:20 ID:USpF9lOf
小火器をもって公園でたむろす迷彩服の男たちがいると110番
239名無しさん@3周年:02/12/05 12:22 ID:ku4a4kRC
襲われた少女に人口呼吸したくて警察も大変だな
240名無しさん@3周年:02/12/05 12:25 ID:nZE9v42X
>>235
凶器準備集合罪では?
241名無しさん@3周年:02/12/05 12:27 ID:USpF9lOf
>>235
その前に銃刀法違反にならんか?
242名無しさん@3周年:02/12/05 12:27 ID:ApdyFmIK
すわ、健康に良い。
243名無しさん@3周年:02/12/05 12:37 ID:x7HxXsEL
オヤジなんかが使う「ざっくばらん」も死語だな
244235:02/12/05 12:38 ID:f6LWG3a5
>>241 その党利
245名無しさん@3周年:02/12/05 12:40 ID:EAvr6h5W
そっくりな事件が先日江東区東陽町でもありました。
246名無しさん@3周年:02/12/05 12:44 ID:Mgvmw69r
ひっ!ここ俺んちの近所!まさか身近に起こるとは。
247名無しさん@3周年:02/12/05 12:45 ID:ovLtbb6W
まあ、盛岡では当たり前らしいよ。
248名無しさん@3周年:02/12/05 12:46 ID:Vqh8el4W
もう、幟でも何でもイイからつけといた方が身のためだな。迷彩集団は旗差し物を義務。
249名無しさん@3周年:02/12/05 12:46 ID:9WqC1EUw
ただいまより


す わ の 用 法 を 考 え る


スレとなりますた
250名無しさん@3周年:02/12/05 12:46 ID:STTz0Ypk
すわには神無月がない。
包丁研ぎのオッサンもビクーリしたことだろう。

なんかコボちゃんみたいな話しだ。
252名無しさん@3周年:02/12/05 12:47 ID:9WqC1EUw
すわ、みつかん
253名無しさん@3周年:02/12/05 12:52 ID:dUNtIBWK
すわ!淋病か
254名無しさん@3周年:02/12/05 12:54 ID:/E6MgonW
最近日本も治安が悪いからねぇ。
防犯には、気を使いすぎてもいいくらいだと思う。
255名無しさん@3周年:02/12/05 13:13 ID:rykavGMr
日常使う包丁研ぎは、これが一番お勧め。洋包丁が5秒で切れ味が良くなる。
スーパーやDIY、デパートで1500円くらいで売っていると思う。
研ぎが悪くなったかなと思ったら、重なったまま新聞の縁を
包丁を研ぐように動かせば、研ぎ石ローラーに付着したものがとれて使いやすくなる。
十年は使ってるけど、使い心地は変わらない。

http://crafts.fiskars.com/projects/show_product.html?prod=4012-7097
256名無しさん@3周年:02/12/05 13:15 ID:rzVEXsSp
仕方ないのかも知れないけど、
包丁研ぎのおじさん、、、チョトかわいそう
257名無しさん@3周年:02/12/05 13:19 ID:rykavGMr
>>256
農家のおじさん、おじいさんが小遣い稼ぎでやってることもあるもんね。

台所の奥から出てきた錆びまくりの包丁や、鎌なんかは頼んだことがある。
すっかりペティナイフになってしまったけど、古い包丁でも生きている感じがして、
こういうのを一本もって使える状態なのがまた気持ちいい。
258名無しさん@3周年:02/12/05 13:20 ID:b8gyATii

こころ暖まる、笑い話ですた
是非俺の家にも研ぎに来てほしい。
目の前で研いでくれるってのがなんか良い感じ。
260名無しさん@3周年:02/12/05 13:22 ID:3P3sY6XM
すわ、猿がでた。
女ばかり襲うので、康夫ちゃんと命名しますた。
261名無しさん@3周年:02/12/05 13:23 ID:rykavGMr
>>255の包丁研ぎは、分かりやすくすると下のような感じ。
これは本当におすすめしますよ。(和包丁には使えませんが)
折りたたみナイフ、キャンプ用のナイフ、包丁、ペティナイフはこれですみます。
剃刀の1歩手前まで研げます。

http://www.z-enomoto.jp/knife.fiskars.htm
262 ◆Ba5rwRMs52 :02/12/05 13:23 ID:UcaNUznR
すわ ったりたったりするのは屈伸運動
263名無しさん@3周年:02/12/05 13:23 ID:FSqCwZzi
すわ!…っぷ。
264名無しさん@3周年:02/12/05 13:51 ID:STTz0Ypk
ジャンボ
265名無しさん@3周年:02/12/05 14:02 ID:89rhQjcu
すわ
 すわ
  すわ
266名無しさん@3周年:02/12/05 14:02 ID:X7Do7pEU
>>257
家庭にある量産型包丁なら自分で砥ぐこともできるけど、
鎌なんかは弧をえがいてるから自分で砥ぐのは難しいからね。
あと、ノコギリの歯を砥ぐのはまた専用の砥ぎ師がいるとかTVで言ってた。
267名無しさん@3周年:02/12/05 14:07 ID:7RLzsLTM
おちゃわんの底でしごくといいよ。
268名無しさん@3周年:02/12/05 15:36 ID:mHv56Dzi
そんなにほのぼのとは思わないが
スカシっ屁したような間を感じる話ではある。
269名無しさん@3周年
>>231
小火器を持ち歩くのは「バトルランナー」の・・・