【経済】J-フォン、3G携帯電話サービスを20日から開始―海外の2G方式にも対応
>>78 インセ抑制、ポイント改悪、基地局設備凍結。
5xの受信有料化(不評に耐えきれず無料にするようだが)。
ちょっと前までJだったんでね。去年と今年では明らかに違う。
あと、カメラ付き起源はDDIポケットかな。
81 :
名無しさん@3周年:02/12/04 00:41 ID:dFDWXR8p
3ギガのCPU積んでシャキシャキ動く携帯なら欲しい。
82 :
名無しさん@3周年:02/12/04 00:42 ID:5nH5n6Ma
84 :
名無しさん@3周年:02/12/04 00:43 ID:IQdg+H1x
>>2003年の加入目標は100万台程度
どう考えても無理でしょ。
85 :
名無しさん@3周年:02/12/04 00:46 ID:3V6IEAaZ
>>79 なんか困ることあった?漏れは「サービス劣化」を感じたことがないが。。。
ちなみに、5xの有料化は、「有料にすると利用動向はどうなる?」ってのをテストするためだったらしい。
3G本格稼働の際の参考にするとかしないとか。
確かに、外付けタイプはH”で出てたな。SDウォークマンと同時期くらいに。
多くの人は何も何の不自由も感じずに第二世代を使い続けるのです。
88 :
名無しさん@3周年:02/12/04 00:55 ID:q2LhnPqh
>>85 携帯板では亡陀傘下になってからJのサービスが劣化したという雰囲気はどのヲタも問わず
支配的なわけだが。
>「写メール(カメラ付携帯)au起源説」
そんな話聞いたことがない。
>「au経済的説」
使い方によってはかなり経済的なわけだが。
89 :
名無しさん@3周年:02/12/04 00:59 ID:q2LhnPqh
>>74 今のところCDMA2000 1Xは800MHzのみでサービス中。
EV-DOを入れる頃(来年秋)には800MHzのトラフィック緩和を目的として2GHzもEV-DOで
運用を開始するが、都市部に限定される見込み。
90 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:02 ID:vxdoShRv
海外nokiaの携帯が使えるならdocomoから即乗り換えだーい
91 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:06 ID:ND3LkmuF
クリスマスにはFOMAを抜くと見た。
92 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:07 ID:q2LhnPqh
93 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:14 ID:I5wIZTrp
NOKIAマンセー
94 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:14 ID:LTXdGOk2
写真付きメールサービス「写メール」やインターネット接続サービス「J―スカイ」への対応は、来年夏ごろまでなし
95 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:18 ID:UTlPab3f
JPHONEにはものすごく恨みがあるので(ただの一ユーザだけどね・・)
ワケ判らんコトやってさっさとイッて欲しいと思います!
96 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:18 ID:Wbm1a1i9
WEB&Eメールが出来ないケータイなんて使い物にならねーよ。
>>71 すごいことだよ。
いちおう、そういうことになっている。
>>86 それでいい。
>>72 国内で買った携帯電話が、そのまま海外で使える。
同時に、日本に来たガイジンも自分の携帯が国内で使える。
契約は必要なし。なぜなら、ボーダフォンは世界を征服しているから。
98 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:29 ID:3V6IEAaZ
てか、MbpsPHSの話はどうなったん?
3G携帯のために周波数移動するついでに〜、てヤツ。
NHKニュースでもやってて、新聞にも出ていた気がするんだが。。。
>>88みたいな携帯オタからの情報プリーズ
99 :
名無しさん@3周年:02/12/04 01:32 ID:Wbm1a1i9
MbpsPHSの話はココしばらく噂にすらなっていません。
>>96 同意。
はげしくバージョンダウン。
マジFOMAよりつかえん。
101 :
名無しさん@3周年:02/12/04 02:06 ID:WOw4p5XE
>>100 Jボンはおまいらアフォなんかそもそも相手にしてない罠
法人メインで開始して来夏から一般ピーポー相手に勝負かけるってこった
それまでツーカーでも使っとけ
102 :
名無しさん@3周年:02/12/04 02:14 ID:BKX1lp4v
アホーマより使えない携帯、買うヤシいるの?
103 :
名無しさん@3周年:02/12/04 02:36 ID:VGiT9beh
DoCoMoマンセー多いな。必死。
104 :
名無しさん@3周年:02/12/04 02:37 ID:Odjz1efY
エゲレスに買収されたから買わん
105 :
名無しさん@3周年:02/12/04 02:46 ID:hH3Y1vbT
106 :
名無しさん@3周年:02/12/04 03:05 ID:fP4uyS3Y
自衛不穏から防堕不穏へ
107 :
名無しさん@3周年:02/12/04 10:32 ID:ZPOCtH2b
携帯作ってるメーカーは、全世界に向けて売れるわけだから、いいんじゃない?
6650世界中でヒットしてるからね。
webなんていらん。欲しい。
>>96 WebもEメールも使ってませんが、何か?
試験サービスの期限がこの12月で切れるのを受けて「とりあえずのスタートではないか」と話す関係者も多い。しばらくの間は普及は見込めないだろう。夏以降とされる新端末で、どんな新しいサービスを投入できるかに注目が集まる。(ZDNet)
[12月4日9時16分更新]
111 :
名無しさん@3周年:02/12/04 13:11 ID:RCDNq6LU
シャープの端末出たら考えよ。
112 :
名無しさん@3周年:02/12/04 13:14 ID:KNiJv+3C
外資 マンセー! ハゲタカ マンセー!!
113 :
名無しさん@3周年:02/12/04 13:25 ID:7uBXeS3M
要は有料化しての実験継続って事ですね。
114 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:15 ID:ca5Ghoud
115 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:22 ID:EFNDPYXx
ノキアは欲しいがメールできないんじゃなぁ
116 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:24 ID:FdGpsfjw
番号そのままで乗り換えできれば、ドコモなんてとっくにやめてるんだがな。
NTTが妨害してるのかな?とか思ってしまう今日この頃。
117 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:35 ID:ca5Ghoud
>>116 ポータビリティ嫌がってるのはドコモだよ。
実現したら逃げられるのは自覚してるみたいで(w
ポータビリティが実現した場合
たとえばJが写メール先行してサービスを始めた時にように
大量のユーザーがJポンに移動するようなリスクがあると思うんです。
つまり、安定した収益を得られないどころか
大量のユーザーが一斉に移動してくることによる
トラフィックの問題もあるかと。
あまりに簡単にホイホイ変えられると、リスクが大きすぎるんじゃないですかね。
119 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:41 ID:1UjknBr+
まぁ、年割リセット、1年契約違約金、メールアドレス変更等の
デメリットを提示する事で、ある程度押さえられるのかもしれませんけど
魅力的なサービス、コスト削減の為なら
番号さえ変わらなければ (・∀・)イイ! って人は少なくないと思います。
121 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:55 ID:P69Yvklj
122 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:56 ID:pnJelFSr
KDDIのBREWに期待
123 :
名無しさん@3周年:02/12/04 16:59 ID:H2tPlX/H
124 :
◆WAREZzafTA :02/12/04 17:12 ID:nVSdPGKU
ボーダフォンですか?
125 :
名無しさん@3周年:02/12/04 20:55 ID:UW1ytQ28
>>98 まあ確かにヲタだけど(w
次世代PHSにおいて一応技術的に可能な域に達しているけど、各社ともやる気なし。
アステルは無論で、ドコモはFOMAに投資集中させたいし、最も可能性が高い
最大手のDポも親会社KDDIの方針で多大な設備投資が必要となる次世代PHSにはかなり消極的。
もっともDポにおいては今のエアエッジ128kbpsと同じ仕組みで拡張して、もっと高速化させる
可能性(500K超だっけ?)があるそうな。
126 :
名無しさん@3周年:02/12/04 22:20 ID:zxd+vixm
出張でウランバートル行くんだけど使えますか。
ってゆーか、世界のエリア確認できるとこないのかな。
スペインも行くし・・・。どーなんだろ。
>>126 vodafoneのFAQページには
>Where can I roam?
>Vodafone has roaming agreements throughout the world.
> Check with your local Vodafone customer support to find out
> if there are any restrictions.
としか書いてないです。地図とか見つかりませんでした。
すっげえ不親切です
今使っているDP-145は替えどきですか?