【芸術?】動くキャンバス ウシの胴体に文字[12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★:02/12/03 10:10 ID:???
だれだってウシ「の」絵を描くことぐらいできる。
でも、ウシ「に」絵を描いたのはネーサン・バンクスさんぐらいではないだろうか。

バンクスさんは当地の大学で学ぶ22歳の学生。バンクスさんは、約60頭のウシの胴体に
「a」や「existential」といった英単語を絵文字で描いたあと放牧し、
ウシの配列が変わって新しい英語の詩ができるかどうかを鑑賞するという「芸術」を考案した。
英単語は、青やオレンジの塗料で描かれ、文字は縦横30センチほど。
塗料は最終的にはウシの皮膚から落ちる性質のものだ。

バンクスさんは「今回の作品のアイデアは、芸術家が状況を設定し、そのあとは、
その状況自体が作っていくということだ」と話す。
「ダダイズムの芸術家たちが、新聞の切れ端を床に落として詩ができるかどうか試してみた」
という話を読んで、今回のアイデアを思いついたそうだ。
実際、描かれた単語に「触発」されたウシもいた。あるウシには「away」という単語が描かれたが、
そのウシは一時、群れから離れた(away)という。

ウシを貸してくれたゲリー・レストウさんは、「ウシの乳の出が悪くなるのではないか」
と心配したというが、「実は逆に、乳の出はよくなった。ウシたちは見物人に興味を持って、
活動性が高くなったようだ」と話す。

ウシが動いて「創作」する様子はビデオや写真に撮影され、現在、バンクスさんが編集中。
5日から大学構内で公開される予定だ。

2002.12.03 Web posted at: 06:39 JST - AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002120300113.html
2ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 10:11 ID:qSjhvqKA
うzw
3名無しさん@3周年:02/12/03 10:11 ID:1MUowDa3
4名無しさん@3周年:02/12/03 10:11 ID:/pJl9SBb
何だかよく分からんが電波なんだろうな
5名無しさん@3周年:02/12/03 10:12 ID:MbnfwnXh
誰だって牛に絵ぐらい書けると思うがどうなんだ
6名無しさん@3周年:02/12/03 10:12 ID:sDKBhssb
動物保護団体からの抗議はまだでつか
7冥土で逝く:02/12/03 10:13 ID:fPFYmsYX

      ___ AA
   *〜/away ⊂ ・ ・P
      | ■ ■.(_Д)  もー ええ加減にしとけよ
     U U ̄ ̄U U
8名無しさん@3周年:02/12/03 10:13 ID:FhfzQl7A
以前、狂牛病の問題が流行ったとき、
牛に落書きされてたことあったよなぁ・・・・・
9名無しさん@3周年:02/12/03 10:13 ID:wzLSiaDW
よんよん
10名無しさん@3周年:02/12/03 10:13 ID:JqEUk2MB
平和だな
11名無しさん@3周年:02/12/03 10:13 ID:zf0DbOsZ
狂牛のとき、熊本城にいたじゃん。
12名無しさん@3周年:02/12/03 10:13 ID:TAmx2nsP
狂牛病騒ぎの時いっぱい居たじゃん。
13名無しさん@3周年:02/12/03 10:14 ID:VajHVD8O
「現代アートはカスばかり」と、もう死んでしまったある作家は言ったが、
それを改めて認識させてくれるような話ですね。
14名無しさん@3周年:02/12/03 10:14 ID:/pJl9SBb
>>11-12
( ゚_ゝ゚)
15名無しさん@3周年:02/12/03 10:14 ID:ISHSIWI5
文字を書くのはいいが、放置してはいかんぞ。
16ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/12/03 10:14 ID:qSjhvqKA
ホモカップル誕生( ´,_ゝ`)プッ
17帰社倶楽部φ ★:02/12/03 10:15 ID:???
18名無しさん@3周年:02/12/03 10:15 ID:cYWnvprh
さあ合同結婚式の始まりです
19名無しさん@3周年:02/12/03 10:16 ID:sDKBhssb
>>7
AA早いな(w
20名無しさん@3周年:02/12/03 10:16 ID:kq4+aEeo
2
21名無しさん@3周年:02/12/03 10:21 ID:D7P48+Ob
動くキャンパスに見えた。

牛の上で勉強するのかと。
22名無しさん@3周年:02/12/03 10:25 ID:WJmKf+Zw
極細の筆でウジに絵を描くのかと思ってしまいました。

かしこ
23名無しさん@3周年:02/12/03 12:24 ID:M4McBr06
       _____ AA
    *〜/Takebe the⊂ ・・ P
       | Incompetent(_∀)
      U U ̄ ̄ ̄ ̄U U
24名無しさん@3周年:02/12/03 22:25 ID:1+/p/LOf
       ___ AA
    *〜/能なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
25名無しさん@3周年:02/12/03 22:32 ID:bohuGn7b
っていうか、共同地で放牧されてる牛には、普通に持ち主の名前が書かれてるよ。
26通りすがりのスカリー ◆oz/scUlLyE :02/12/03 22:34 ID:uoPr7dfK
    ___ AA
    *〜/能し⊂ ・・ P
       | タケベ. (_∀)
      U U ̄ ̄U U
27名無しさん@3周年:02/12/03 22:35 ID:btcFOfqV
とりあえず、能なしタケベの作者は名乗り出るよーに!
姉サン・バンクスにデカイつらをさせんな!!
28名無しさん@3周年:02/12/03 22:37 ID:+ouDygsm
バンクスさんってどこの精神病院に入院してるの?
29名無しさん@3周年:02/12/03 22:40 ID:Ur+pvjFM
>>28
ワラタ(w
きっついなキミ
30名無しさん@3周年:02/12/03 22:41 ID:oLw4bfXu
狂牛病の時の、能無し武部をやったヤツの方が早い。
やったヤツ、パクリと声を大にして言え!
31名無しさん@3周年:02/12/03 22:42 ID:kuv4FjUk
>>28で笑える>>29にワラタ
32割り込み:02/12/03 22:43 ID:mpn46fPn
緑豆のコメントは?
33名無しさん@3周年:02/12/03 22:44 ID:tpQvcwZZ
やはりみなさん、能無したけべぇ事件を思い出していますね。
あれも芸術ですね。
34名無しさん@3周年:02/12/03 22:45 ID:aNZKIiK3
これは酷い動物虐待ですね。
35名無しさん@3周年:02/12/03 22:52 ID:YLB9LQFw
武部AAなつかし
36窓際学芸員 ◆MOYQN/ieDE :02/12/03 22:59 ID:fxsy8hIT
37名無しさん@3周年:02/12/03 22:59 ID:q7o/HN05
つうか10年以上前から阿蘇に放牧されとる牛にはいろいろ書かれとるぞ。
「○×牧場」「□△和牛」とか。
38名無しさん@3周年:02/12/04 02:31 ID:dHoeVlgn
BSE
39名無しさん@3周年:02/12/04 02:37 ID:KV9FBqyE
こんなキティをいちいち取り上げてやるなよ。
40名無しさん@3周年:02/12/04 02:41 ID:H4jyo6ug
「ダダイズム」って時代でもねーし、
「existential」って時代でもねーんじゃねーの?
41名無しさん@3周年:02/12/04 02:43 ID:/ubZJTqB
>ウシの乳の出が悪くなるのではないか」と心配したというが、
>「実は逆に、乳の出はよくなった。ウシたちは見物人に興味を
>持って、活動性が高くなったようだ」

とってつけたような動物愛護団体対策コメントワラタ
42名無しさん@3周年:02/12/04 03:38 ID:G/ognFN4
最近の美大生の個展はこういう類のがほんと多い
43名無しさん@3周年
>あるウシには「away」という単語が描かれたが、
>そのウシは一時、群れから離れた(away)という。

ハライタ。。。さすが米人。