【調査】増えるサービス残業、月平均29.6時間に 4年前比で1.4時間長 −連合調査 [1201]
増えるサービス残業、月平均29.6時間に 連合調査
サラリーマンのサービス残業は月平均29.6時間と、4年前と比べて1.4時間長くなったことが、
連合(笹森清会長)の調査で分かった。
調査は今年6月、組合員のうち約4万4000人を対象に実施。約2万3000人から回答を得た。
サービス残業をしていると答えた人は47.5%で、98年調査の49.6%に比べてわずかに減った。
内訳では「頻繁にしている」が17.8%(98年比2.7ポイント増)と増えた一方、「たまにはしている」
が23.5%(同5.5ポイント減)と減るなど、頻度が高い層にシフトしていることが分かった。サー
ビス残業をしている人の平均時間は29.6時間で、男性は30.5時間、女性は20.5時間だった。
産業別では、サービス・一般(39.1時間)や商業・流通(36.1時間)、金融・保険・不動産
(35時間)が長かった。
サービス残業をした理由(8項目から2項目まで回答)では、「ノルマ達成のため」(44.7%)や
「残業手当を請求しにくい」(19.8%)などが多く、リストラや企業業績の悪化を反映した結果に
なった。 (19:29)
※アサヒ・コムの配信記事から引用しました。リンク先を参照してください。
http://www.asahi.com/business/update/1201/004.html
2 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:05 ID:VH6uy5aN
(・∀・)
3 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:05 ID:/j6yqlqW
get
4 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :02/12/01 22:05 ID:8dJpDne8
時代は年棒!
5 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:05 ID:C6ySmkXJ
6 :
(0_)! (┃┃〈リ 30日キングゲイナーが観れるマルチ■n.CHii/cVw :02/12/01 22:06 ID:Y/wRyL5W
( ´_ゝ`)ふーん
どーいう調査結果だ こりゃ
人間へって 仕事量はそのままなのに
サー残がこの程度で済むかよ
ユニオンと喧嘩中だってね。
9 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:07 ID:abzFhPSD
私は月に残業100時間くらいですが?
えぇ、もちろん残業代はでません
10 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:08 ID:kHEEFKkW
1週間の間違いだろ?どう考えても。
11 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:08 ID:qWkBcpiV
11get
12 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:09 ID:2VzVJQxR
半月くらい前にがいしゅつの話題じゃないか?
時間がぴったり同じだぞ。
13 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:09 ID:2VzVJQxR
14 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:14 ID:itxaoQ3w
厚生労働省の時代遅れのサービス残業放置政策で完全にふえてるなサービス残業<( ´_ゝ`)プッ
15 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:14 ID:SOLGZjmP
もう日本はおしまいだ
16 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:15 ID:AGG3zmH9
私も今年はそのくらいの残業になっております(80〜140時間/月)
今も仕事中です(夜食タイムの書き込みです)
で、とてつもなくイヤになっていますが、
皆さんは、どのようにしてそれらを乗り切っているのか、
よろしければ、ご教授くださいますようお願い致します。
板違いでしたらすみません。
18 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:16 ID:Pc8zdQZA
最大で月180時間タダ残しますた。
36時間連続勤務もしますた。
そしてその会社やめてやった。
>16
明日テポドンが落ちてきたら
もう仕事しなくて済むなと思ってると
時間が過ぎる
既出スマンス。
一応、より詳細な情報も混じってるってことで、
それなりに進めてくれたら幸いっス。
この手のスレって、いつもお疲れ自慢の会になるな。おれも自慢しとくか。
先月のサービス残業、ついに400時間の大台に乗ったよ。
手当ついてたら月手取り100万以上。きのうとおととい、同僚が
それぞれ過労で倒れたよ。ひとりはそのまま死んだ。
22 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:22 ID:HVL1mSXi
日本はもう駄目だ。
労働者は、死と隣り合わせで内戦状態、子供も育てられないぽ。
>21
電通でつか?
死んだってあっさり言われても・・・
サービス残業がイヤならフリーターでもやれよ(w
25 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:26 ID:cjBr1s4D
どこをどう調査したら,そんな恵まれた結果が出るのか?
26 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:27 ID:cjBr1s4D
フリーターがいやだからリーマンなわけで・・・.
27 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:28 ID:MKGEsZng
28 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:30 ID:gIZcS+HB
29 :
名無しさん@3周年:02/12/01 22:30 ID:7g63p/uS
働いても経済良くなんねーんだよなあ
ひでえよな小泉竹中の経済政策は
30 :
名無しさん@3周年:02/12/01 23:24 ID:3VCrvv+Y
31 :
名無しさん@3周年:
有能な人間はもっと条件の良い職へ転職するだけ。
しがみ付いている無能なお荷物社員ばかりの企業は大変ですな。