【技術】ゼオシステム、鍵側に電源不要の光感知鍵システムを開発―世界初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 制御機器の開発を手がけるゼオシステム(横浜市神奈川区)は、世界で初めて
鍵側に電源を必要としない光感知式のキー(鍵)システムを開発、月内に販売活動を
始める。信号が外部に漏れやすい無線式の鍵に比べセキュリティー機能が高まった
ほか、従来の光感知式製品に比べ装置を小型化、低コストで作れるのが特徴。
当初は一般住宅のドア用向けに来年3月から出荷を開始し、初年度2万個の出荷を
めざす。

 このキーシステムは、同社が香川大学、芝浦工業大学と共同開発した。鍵の
先端に非接触ICチップを埋め込み、ドア側の装置から放たれたLED(発光
ダイオード)の赤外線を受光し、その反応によって開閉する。LEDの光はデータの
送信と同時に動力源としても活用することで、鍵側の電池を不要にした。通常の
鍵と同じく鍵穴に差す形で使用するため、読み取り部分は鍵穴の中に格納されて
おり、データを改ざんされる恐れもないという。
(中略)
住宅メーカーや警備会社から販売パートナーを募り、まずは一般住宅のドア用に
販売。その後は電子カルテシステムの読み書き装置や携帯電話のセンサーなど
への応用をめざす。
(以上、2002年11月26日のJIJwebより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.jij.co.jp/news/building/art-20021124184108-GKUKXOSMLY.nwc
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038031518/332

ゼオシステムは光センサー系が専門のベンチャーの模様。
2名無しさん@3周年:02/11/26 02:12 ID:Nm0qus3w
22222222222222222
3名無しさん@3周年:02/11/26 02:13 ID:FPOyGpWC
3333333333333333333333
4名無しさん@3周年:02/11/26 02:13 ID:ukwkVd/r
4
5名無しさん@3周年:02/11/26 02:13 ID:XUwgAK/T
4
6名無しさん@3周年:02/11/26 02:14 ID:8Y63WeMA
7穀潰し:02/11/26 02:15 ID:Qi+zc2wp

停電したら、開かないのか?
火事や地震のときにも動いてくれるのか?
8名無しさん@3周年:02/11/26 02:19 ID:Pmm1iMsE
中国人対策か
9名無しさん@3周年:02/11/26 02:19 ID:BUSYpMYU
技術の国
10名無しさん@3周年:02/11/26 02:21 ID:npuSq4/I
DQNな技術だなw

>香川大学、芝浦工業大学と共同開発

屑大のごときはこんなモンが精一杯なのかもw
11名無しさん@3周年:02/11/26 02:22 ID:VSMAD+VL
鍵に入った電池で、鍵穴に差して通電するのか
予備の電池も持ち歩かないといけないな

おもしろいアイヂアだ。
数_アムペアの電流は軽く取れるから、複数個つけておけば
結構な動力源になりうる。

ただし、ドアの発光側のLEDの光は広がりやすいから、効率的にエネルギイを
伝送しようとすると、フォトダイオオドの面積を大きくしなければならん。
だから鍵が大きくなってしまう。
もう一つ、LEDの光量を大きくしなければならないので、漏れた光や
偽鍵で発光パタンを解析されやせんか?
実用上は停電対策などの問題もあり。

深刻でない場所のサブの鍵として使うなら可、か。
13名無しさん@3周年:02/11/26 02:23 ID:VSMAD+VL
ああドア側にあるのか
14騎士S:02/11/26 02:25 ID:6RVZtbhr
これが復旧したらドア破壊か?>三国人
鍵の精度や安全性が上がるほど直接攻撃にでてくるからな奴らは。
15名無しさん@3周年:02/11/26 02:26 ID:GBrtzSEO
鍵を紛失したとき替えの鍵を買うのが高そうだし、手に届くまで時間もかかりそう。
16名無しさん@3周年:02/11/26 02:28 ID:4Wo2Zjqi
JR東のSUICAみたいな原理ってことか。
17名無しさん@3周年:02/11/26 03:01 ID:xNM7KgUx
錠と鍵の区別があいまいな人がいるようで・・・
18名無しさん@3周年:02/11/26 03:18 ID:ko/Apvaa

フラッシュメモリとは逆なのか
19名無しさん@3周年:02/11/26 05:44 ID:HmAi8D0t
ビルヂングさんも指摘してっけど、
電気錠の本質的欠点は、ドア(錠前)側に電源が必要である限り
永久に解決しない罠。

極端に言うと、むしろ鍵の側に電源があってもいいから、
ドア側の電源をなくすべき。
20名無しさん@3周年:02/11/26 05:58 ID:8tDG2b7h
その方がより安全だな
21グリコデコ:02/11/26 08:51 ID:ulKlfQ0G
停電対策としては、ドアノブをものすごい勢いで回すと
自家発電するとか…( ´,_ゝ`)
22名無しさん@3周年:02/11/26 09:16 ID:9j0KwLJt
>>21
停電対策はバッテリーで十分なんじゃないの?
23グリコデコ
>>22
「ノーパソのキーボードを叩く運動エネルギーで発電」ってあったでしょ。
それと同じで、ノブ回転→発電→信号処理→開錠(ココは電気じゃなく
バネつかってもいいね)。

これなら電池いらず。どうよ?