【馬産危機】ナリタブライアンを輩出した日本第2位の大手、早田牧場が自己破産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
史上5番目の3冠馬ナリタブライアンや
ビワハヤヒデ、シルクジャスティスなどの名馬を産出した
農業組合法人「資生園早田牧場」(登記上の本店福島県桑折町、北海道日高管内新冠町など道内6カ所に事務所)が
札幌地裁に自己破産を申請し、25日、同地裁から破産宣告を受けた。

申請代理人の弁護士によると、負債総額は50億円超。競走馬産出で
知られる日高地区では近年、経営難に苦しむ牧場が増えている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021125-00020887-jij-spo
2名無しさん@3周年:02/11/25 22:38 ID:6L/KK9CG
へー
3名無しさん@3周年:02/11/25 22:38 ID:wUHNT3A1
2
4自動2GETシステム:02/11/25 22:38 ID:SYmDWalx
 
5名無しさん@3周年:02/11/25 22:38 ID:58XthGnt
不況の風が身にしみる。
6名無しさん@3周年:02/11/25 22:38 ID:EH9+tMPu
へー
7名無しさん@3周年:02/11/25 22:39 ID:uuPhX9Uo
日本の馬産の運命はいかに・・・
今年ナリタブライアン記念館いっといてよかった・・・
そしてブライアンズタイムはどうなるんだ・・・
8名無しさん@3周年:02/11/25 22:39 ID:IaqDQixT
社台の一人勝ち。
9名無しさん@3周年:02/11/25 22:39 ID:PXpjQCjT
神戸新聞杯でブラ慰安が負け、生出演していたときの表情が忘れられん。
10 :02/11/25 22:40 ID:bGcGTkRA
競馬板大騒ぎです
11名無しさん@3周年:02/11/25 22:40 ID:BSl6nxAf
重複スレ
【競馬】ナリタブライアンなどを生産した早田牧場が倒産
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1038226213/
------------------------------
氏ね>快速
12名無しさん@3周年:02/11/25 22:40 ID:8n+p33S1
在籍種牡馬の行く末が心配だ
BTはともかくその他いろいろと・・・・・・
照るや面倒見ろよ
13名無しさん@3周年:02/11/25 22:40 ID:QMvrKXl0
マイシンザンさようなら・・・( ´Д⊂ヽ
14名無しさん@3周年:02/11/25 22:40 ID:6i07z4Nc
>>9
馬も勝ち負けわかるもんなんだ
15名無しさん@3周年:02/11/25 22:40 ID:Dw/WZcnJ
とりあえず桜鍋でも囲んで落ち着け
16名無しさん@3周年:02/11/25 22:41 ID:J80OBxRY
快速特派員φ ★ は芸スポニュースの存在を否定してるのね
17快速特派員φ ★:02/11/25 22:41 ID:???
>>11
北海道経済に大きなダメージを与えるニュースなので、こっちに立てました。
18名無しさん@3周年:02/11/25 22:41 ID:3vCIpp7e
うわっ立てやがったな快速。
19名無しさん@3周年:02/11/25 22:41 ID:1ObDAkGr
むぇぁあずぅぃいっすくぅぁあ。
20名無しさん@3周年:02/11/25 22:42 ID:/XJM9YXg
立てろって言う人が多かったからいいじゃん
21名無しさん@3周年:02/11/25 22:41 ID:uGk5WkAT
バ(・∀・)カ
22名無しさん@3周年:02/11/25 22:42 ID:N/eyKezF
ウマ作っても需要が少なすぎるからなぁ。
車の代わりに馬が流行ればねえ。
23名無しさん@3周年:02/11/25 22:42 ID:dXpc4frV
漏れのじいさまがけっこうでかい牧場主だよ。サンデーサイレンスっていうその道の人には有名な馬とかも飼ってたらしい。
24名無しさん@3周年:02/11/25 22:42 ID:mj7NYMia
快速ストーカーまだー?
25名無しさん@3周年:02/11/25 22:42 ID:Gc56tqfe
愛馬行進曲
26名無しさん@3周年:02/11/25 22:42 ID:TricR2i6
馬産地って北海道がメインなのかい?
27名無しさん@3周年:02/11/25 22:43 ID:3z3gRkwI
>>23
社台関係者?
28二つで充分ですよ。:02/11/25 22:43 ID:bvDuQp62
ブライアン ハア?
29名無しさん@3周年:02/11/25 22:43 ID:3vCIpp7e
余所で立ってるんだから、そっちに誘導すればいい話じゃないですか。
30名無しさん@3周年:02/11/25 22:43 ID:uuPhX9Uo
>>23はアメリカ人
31名無しさん@3周年:02/11/25 22:44 ID:OU1NpEyD
これは社会面ネタだから、こちらでいいでしょ。
32名無しさん@3周年:02/11/25 22:44 ID:8n+p33S1
>>23
おじいさんはもしかしたらアメリカ人?
33名無しさん@3周年:02/11/25 22:45 ID:3vCIpp7e
>>31
倒産ネタで+が埋まる
34名無しさん@3周年:02/11/25 22:46 ID:gH0C3cqA
この前も、北海道の牧場経営者が
一家心中したよな。
35名無しさん@3周年:02/11/25 22:48 ID:D5HpyuE3
鹿を馬とあやまって売ったために早田牧場倒産
36名無しさん@3周年:02/11/25 22:48 ID:/VGTU13X
もうだめぽ
37名無しさん@3周年:02/11/25 22:51 ID:km9xHdQn
牧場に50億、ある意味すごいかしつけ!
38名無しさん@3周年:02/11/25 22:52 ID:wBx9njfB
牧場って言ったて普通の規模の牧場じゃないからな。
39名無しさん@3周年:02/11/25 22:53 ID:uuPhX9Uo
>>26
そうだよ。
40名無しさん@3周年:02/11/25 22:53 ID:Guldy+nr
ナリタブラリアン

カラクリダービー
                    なつかすぃ。
                   
41名無しさん@3周年:02/11/25 22:54 ID:k3Ad/Os7
日高の牧場は、見るからに金持ちそうに見えたが、借金まみれだったんだな…。
42名無しさん@3周年:02/11/25 22:55 ID:1CQh2ukm
10億以上稼いだんだよなぁ。

オーナーブリーダーだったら破産しなかっただろうに・・・
43名無しさん@3周年:02/11/25 22:55 ID:KvUkUUGe
>>34
 おいおいアラブの生産者とサラブレッド近年最強ダービー馬
の生産者を一緒にすんなよ(w
44名無しさん@3周年:02/11/25 22:55 ID:ZeMW3Bwi
日高の中小の牧場はラムタラに手を出して倒産寸前。
45名無しさん@3周年:02/11/25 22:55 ID:E4UWcWwG
シルク〜はあぼーんだなw
46名無しさん@3周年:02/11/25 22:57 ID:vwz7n+op
別にいいんじゃないの?
日本で馬産しなきゃいかんということもないだろうし。
今更軍馬でもないでしょ?
社台ファームと外国産場で競馬やりゃいいじゃん。
つか、競馬やりたきゃ香港行けば?
日本で競馬やる必要ないでしょ。
47名無しさん@3周年:02/11/25 22:57 ID:PXpjQCjT
>>14

日本語おかしくてスマソ。文脈から分かって欲しかったんだが・・・。
このとき早田氏がTVに生出演していたんだよ。で、このレースで負け、
司会者が場を取り繕うのに必死だった。
48名無しさん@3周年:02/11/25 22:57 ID:1CQh2ukm
ラムタラももったいない買い物だったよなぁ。

たった4戦しかしてないのに・・・
49名無しさん@3周年:02/11/25 22:59 ID:OuM3KAL1
成田ブライアンなんて、軍事空港の名称の馬を育てたインチキさんの牧場ですか。
倒産なんていい気味です。私たちのたたかいの効果が現れているようですね!!
     (たたかいの例)
【成田空港粉砕】http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
山口幸夫> 七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。←( 警官3人虐殺事件 )
山口幸夫> あのときもの凄い 弓単 ノ王 で反対同盟は潰れそうになった、
山口幸夫> そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
山口幸夫> そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社 (写真付き)
50名無しさん@3周年:02/11/25 22:57 ID:n6NxWunq
>>44
まさに嗚呼馬ー
51名無しさん@3周年:02/11/25 22:59 ID:OU1NpEyD
このあと牧場の倒産が続くと、農協などの連鎖破綻が出るかもね
52名無しさん@3周年:02/11/25 22:59 ID:PR69efZ9
俺の友達が働いてるんだけど・・・・
53名無しさん@3周年:02/11/25 22:59 ID:uuPhX9Uo
昨日に続いて今日も鬱なニュース。日本の馬産、もうだめぽ・・・
54名無しさん@3周年:02/11/25 23:01 ID:vvrpTJUc
帝国データバンクのソース
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1125.html
55名無しさん@3周年:02/11/25 23:02 ID:CObzBvwI

デフレで日本の産業が破壊されていく

氏ねよ、速水、小泉。
56名無しさん@3周年:02/11/25 23:03 ID:/VGTU13X
>>48
ラムタラはアロースタッドじゃなかった?
57名無しさん@3周年:02/11/25 23:03 ID:QMvrKXl0
>>46 煽りとしては20点くらいかな
58名無しさん@3周年:02/11/25 23:04 ID:v+4KMA4j
5−6年前かなー。牧場見学に行ったことあるよ。
なんかすごいショックだ。
59名無しさん@3周年:02/11/25 23:04 ID:vvrpTJUc
>>51
少なくとも新冠の他の牧場はやばい。
No1の早田が潰れただけに。
60名無しさん@3周年 :02/11/25 23:05 ID:cfj8OTfL
ヨクワカランがマルガイが安くて強いんだろ。
61名無しさん@3周年:02/11/25 23:05 ID:IaqDQixT
社台に全部任してあとは廃業でいいんじゃないの?
62 ◆gacHaPIROo :02/11/25 23:05 ID:6M/u5IXK
いわゆる貸し渋り
63名無しさん@3周年:02/11/25 23:06 ID:fwHVt/uR
だって、、、種付けだけでウン千万もかかるんだもん、有名馬ってさ。
じゃ、安い馬を種付けすれば、、、売れないしさ。

64名無しさん@3周年:02/11/25 23:07 ID:kcnVuyEJ
ナリブーの記念館はどうなるんだろ
65名無しさん@3周年:02/11/25 23:08 ID:OU1NpEyD
>>63
ちょっと大げさ。1千万超えるのは今は亡きサンデーぐらい。
66名無しさん@3周年:02/11/25 23:09 ID:AVmpweO4
いったい日本のお金はどこに溜まってるのさ?
67名無しさん@3周年:02/11/25 23:10 ID:yOi7TL8L
>>55
23点
68 ◆gacHaPIROo :02/11/25 23:10 ID:6M/u5IXK
>>65
そーでもない。
いま活躍してる襟裳周辺産なんか
外産の種付け馬が云十億だったのを
ワリカンして購入した結果だったはず。

バブルの時に投資したのがよかったんすかねー。
69名無しさん@3周年:02/11/25 23:11 ID:uuPhX9Uo
>>61
日本の馬産縮小→地方競馬アボーン→日本競馬の規模縮小→日本競馬の魅力減
→ファン離れ→馬券売上減少→税収減→競馬・馬産産業縮小→以下略の悪循環
70名無しさん@3周年:02/11/25 23:11 ID:r6bRWQgu
>>65
BTは確実に1000万越えるだろ?
71名無しさん@3周年:02/11/25 23:11 ID:onmdT+fr
アスキー銀行の金田さんに、融資してもらえばよかったのに...
72名無しさん@3周年:02/11/25 23:12 ID:c6p1peEi
三石 白老 門別 静内 日高 えっとあとどこあったか?
73名無しさん@3周年:02/11/25 23:13 ID:c6p1peEi
>>68
一株の値段ですか?
それとも購入にかかった費用ですか?
74名無しさん@3周年:02/11/25 23:13 ID:r6bRWQgu
>>72
襟裳、様似、大樹えっとあとどこあったか?
75鳥の詩 ◆5TMAIiLFYI :02/11/25 23:13 ID:2bGJhce3
76名無しさん@3周年:02/11/25 23:13 ID:wUMq/xn/
>>政治家の私腹と北ちょん
77あ☆:02/11/25 23:13 ID:seWpKbdv
78名無しさん@3周年:02/11/25 23:14 ID:v+4KMA4j
>>71
あいつ来ると、なんかムカツクw
79名無しさん@3周年:02/11/25 23:14 ID:1CQh2ukm
もうさ、お馬さんを食べるのもやめようよ・・・かわいそうだよ。

なんか矛盾してるし
80 ◆gacHaPIROo :02/11/25 23:14 ID:6M/u5IXK
>>74
大樹に牧場ありましたっけ?
神威岳のふもとどこだっけ?
81名無しさん@3周年:02/11/25 23:15 ID:2bGJhce3
82名無しさん@3周年:02/11/25 23:16 ID:2bGJhce3
83名無しさん@3周年:02/11/25 23:16 ID:yPIuxCjF
桜肉大安売りの予感
84名無しさん@3周年:02/11/25 23:18 ID:Uik4erUu
氷山の一角ですよマジで。有名な所であって大手では
無いよ。
85 :02/11/25 23:18 ID:ZR3nFg3N
ブライアンズタイムってシンジケード組まれてんじゃないの?

ッてことは毎年200頭ぐらいにつけさせて60頭越えに利益は
140×2000万ぐらいで28億で2年で返済決定!!だめ?
86名無しさん@3周年:02/11/25 23:18 ID:r+CjB0ZY
俺も将来牧場経営したいです。
87 ◆gacHaPIROo :02/11/25 23:20 ID:6M/u5IXK
会社という人間牧場行きは決定されとります、>>86.
88名無しさん@3周年:02/11/25 23:20 ID:KRjJcmjG
数年前の新聞の見出し
「アイネスフウジン首つり」にびっくりした。
8974:02/11/25 23:21 ID:r6bRWQgu
>>80
あれ?大樹ファームってあそこでは生産してないの?
全部外国?
90名無しさん@3周年:02/11/25 23:22 ID:WuEJp0Yq
まあ、ナリタブライアンが近年最強という意見には禿同。
91名無しさん@3周年:02/11/25 23:23 ID:OU1NpEyD
>>85
余勢の種付け料は、持ち株数に応じて配分されます
92名無しさん@3周年:02/11/25 23:24 ID:EXBraOLQ
>>89
アドマイヤコジーンは大樹ファーム生産。
93名無しさん@3周年:02/11/25 23:25 ID:yLy4tmz4
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
94名無しさん@3周年:02/11/25 23:25 ID:KRjJcmjG
>>89
アメリカに牧場持っているんじゃなかったけ?
95名無しさん@3周年:02/11/25 23:31 ID:eSTaOZG/
BTに200頭に種付けする体力はありません
96名無しさん@3周年:02/11/25 23:33 ID:+4JiL9Aa
ブライアン死んじゃったからだよ
97名無しさん@3周年:02/11/25 23:33 ID:yOi7TL8L
>>89
大樹鰤坐怒
大樹呆中
大樹謝盗
大樹痢怨
大樹盗邪
大樹無頼弗
大樹箆刳棲
98名無しさん@3周年:02/11/25 23:34 ID:v+4KMA4j
関連のCBスタッドって、江田勇の父親がいたと思ったけど、
どうなっちゃうんだろうな。
( ´D`)ノ<代わりに成田アキラが経営に乗り出すそうれす。
100名無しさん@3周年:02/11/25 23:35 ID:r+CjB0ZY
>>90

おい、テイエムオペラオーだろ。あんた
101名無しさん@3周年:02/11/25 23:37 ID:oZznHrVO
JRAの不況も影響しているのかな?まさかな。
102名無しさん@3周年:02/11/25 23:39 ID:bLvfigiy
前に競馬板で言ってたのはこのことだったのか?
103名無しさん@3周年:02/11/25 23:41 ID:52QQzKSD
かなり昔の元従業員です

あそこはいつつぶれてもおかしくない状態でしたよ
かなり前から最大の施設だった新冠支場を手放すような事態になっていましたが
事もあろうことか、富川にばかデカイ施設まで作っちゃって
とどめに福島の天栄村で火の車

早田がダメになれば、天栄ホースパークはもちろん
シルクHC、シルク関係の牧場、○○悦○牧場、シンジケート関連会社・・・・
数えきれないほどの連鎖も起こり得るでしょう

器だけ作って中身がまったくスッカラカンなところでしたよ
しかも社長が強引な上に取り巻きも太鼓持ちばかり
馬を育てる前に、人材育成にも失敗した典型的な例です
104名無しさん@3周年:02/11/25 23:46 ID:pstV0TUm
全盛期のブライアンと全盛期のオペラオーならブライアンの方が強いだろ。
105 ◆gacHaPIROo :02/11/25 23:48 ID:6M/u5IXK
>>103
ダメだから手を広げて
借金できるだけするって
もう計画倒産みたいなもんだなや。
106名無しさん@3周年:02/11/25 23:50 ID:GRChL/Vr
社台が潰れるなんてことは……ないよね?
107名無しさん@3周年:02/11/25 23:50 ID:H7sOo+sX
数年前、比較的大きな馬術大会に早田のムスコが出てたんだよ。
金がムチャクチャかかるので有名なカネカネカネの杉谷乗馬クラブに、
これまたムチャクチャ高価そうな外産馬を預託し、その馬で競技に出てた。
オリンピック選手の杉谷泰造クンがコーチしてたな。

で、同じ障害飛越競技にでて、俺は奴に0.1秒差で勝ったよ。にもかかわらず、
表彰式では、馬術会のオエライさんがアフォそうな早田ムスコとだけ話してた。
「君のお父さんにはいろいろお世話になって....」みたいな。俺はほぼ無視。

あの早田のバカムスコも路頭に迷うかと思うと、感慨深いものがある。
108名無しさん@3周年:02/11/25 23:50 ID:bTPq4nEl
>>106
昨日の照哉見る限り、無いと思う。
109名無しさん@3周年:02/11/25 23:52 ID:IzJjwc7W
ブライアンは早熟のラッキー珍馬だろ。
110 :02/11/25 23:52 ID:kuIZqLml
>>107
特定できたからそれ以上やめとき。
今回だけはさらさないから。
でもマジショックだ。
111名無しさん@3周年:02/11/25 23:56 ID:bLvfigiy
>>108
ワラタ
舌好調だったもんな
112名無しさん@3周年:02/11/25 23:58 ID:aj+JQM6u
1番1番?
113名無しさん@3周年:02/11/26 00:01 ID:DXDXg6A9
びっくらこいた。
114名無しさん@3周年:02/11/26 00:20 ID:8jM7wOlp
>>68
ハァ?

>いま活躍してる襟裳周辺産なんか
>外産の種付け馬が云十億だったのを
>ワリカンして購入した結果だったはず
どの馬のこと逝ってんの?
まさか、らむた・・・・のことじゃねーだろうな
種付け料が1000万以上すると思ってんのかね?

115名無しさん@3周年:02/11/26 00:28 ID:iGLJIhPE
オレンジカウンティーに一億。
116窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/11/26 00:30 ID:XSj7daLf
( ´D`)ノ<あああ・・・・ショック。
117名無しさん@3周年:02/11/26 00:30 ID:D4cpHir/
どっちかというと、いいニュースだな。
118名無しさん@3周年:02/11/26 00:31 ID:FAGPUfBw

>早田牧場が自己破産

何に手を出したのやら・・・。
しょせん畜産民、金の使い方など知りはしない。
119名無しさん@3周年:02/11/26 00:32 ID:EVobXTPr
割り勘購入っつーか、シンジゲートといわんか?
120名無しさん@3周年:02/11/26 00:33 ID:H2Q1stqH
>>103
うわ・・・・私も元従業員です・・・・ここ最近の話ですけどね

なんかすべて心当たりのあるような話で^^;
121名無しさん@3周年:02/11/26 00:35 ID:d7jRIpdM
>>115
それだ!。泰造のお手馬のはずが、いつのまにか早田の自馬になってた。
アレ、既にピーク過ぎてたのに、1億もしたのか.......
息子の趣味に1億ポンと出せるほど羽振りがよかったんだな。
というか、万事がそういう金銭感覚だから破綻したんだろう。
金なんか沸いて出てくると思ってるんだろうな。同情の余地なし、だな。
122名無しさん@3周年:02/11/26 00:37 ID:CwuE9A5Q
>>103 >>120
関係者きたー
123名無しさん@3周年:02/11/26 00:41 ID:yJ+H9b3H
94年に生産馬が大活躍して金遣い荒くなったのかね。
124名無しさん@3周年:02/11/26 00:41 ID:H2Q1stqH
>>122
何か聞きたいことでもありますか?^^;

私のグチと当時の育成状況くらいしか知りませんけど
125おそるおそる:02/11/26 00:46 ID:chwlL1HK
貴社がわざと作ってるのに、突っ込まないのも却って礼儀をわきまえな
いと思いますので、ここは敢えて:

ナリタブライアンを輩出した日本第2位の大・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あいつは増殖する馬だったのか(w

失礼しました。
126名無しさん@3周年:02/11/26 00:46 ID:iGLJIhPE
コーチは外人。
127名無しさん@3周年:02/11/26 00:47 ID:iRzHSQEg
>>124
知ってる限り全部はなして。
やばいと思うところは伏せ字でいいから。
128名無しさん@3周年:02/11/26 00:47 ID:AGR+XsRQ
>>103
>>120
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1038233012/

競馬板来ない?
もういるかもしんないけど。
129名無しさん@3周年:02/11/26 00:51 ID:vObinhyO
何が原因なの?関係者の金使いが荒いとか
投資しすぎとか。

いい馬がいたら、そこそこやれるはずでしょ?
130名無しさん@3周年:02/11/26 00:54 ID:H2Q1stqH
>>127さん
ぜ、全部ですか^^;
とりあえずまぁ知っている話をポツポツと・・・・

経営に関しての話は>>103さんの話の通りです
その他には過去に何度か税務署に調査にも入られたことがあります
理由は、牧場にはムチャクチャ大きな倉庫のような建物がいくつかあるのですが
そこにプレハブのような馬房を20数個置いておいて「仮厩舎」と言う名前で呼んでいるのですが
実際馬が入って来るとなると、当然預託料が入りますよね?
しかし預託料に関しては実際の馬房数で申告と言う事になりますね・・・・・まぁなぜバラしやすい厩舎なのかはご想像つくと思います
131名無しさん@3周年:02/11/26 00:54 ID:5d0IAZpZ
早稲田が破産か。私学の経営は厳しいな。
132名無しさん@3周年:02/11/26 00:54 ID:UgoZ5DcB
>>124
おれもいろいろ聞きたい。質問無くても書いてほしい

どれくらいの割合で馬売れるの?周りの評判は?
外人とのコミュニケーションは?
今だから話せるちゃっとやばい話とか
ぶちまけちゃって〜
133名無しさん@3周年:02/11/26 00:56 ID:qorFONbi
貸しはがし?
134名無しさん@3周年:02/11/26 00:55 ID:5t2XsuMg
>>129
高馬で若駒調教の設備が揃ってないとなかなか勝てないから。
135名無しさん@3周年:02/11/26 00:57 ID:AGR+XsRQ
なんか車検の時だけ法規基準に戻す車みたいだ(w
136名無しさん@3周年:02/11/26 00:57 ID:d7jRIpdM
>>126
早田牧場乗馬クラブ、って事実上、早田明、早田未来のためだけの
乗馬クラブなんでしょ? 専属外人コーチ雇って、1億の馬買って。
国体で1位にはなったけど、そんな道楽に会社の金使ってんじゃねーよ。
だから潰れたんだな。自業自得だ。
137名無しさん@3周年:02/11/26 00:58 ID:27yWaJqj
>>130
要はプレハブ馬房をばらして申告馬房数を少なくしてたってことか。
せこいのう。
138名無しさん@3周年:02/11/26 00:59 ID:aqxEeqgZ
>>124
CBスタッドにあるナリタブライアン記念館はどうなるのですか?
139名無しさん@3周年:02/11/26 01:02 ID:8jM7wOlp
早田の馬って売れてなかったのか?
140 :02/11/26 01:03 ID:O/upBMZU
OK牧場破産まだぁ〜
141名無しさん@3周年:02/11/26 01:04 ID:m4sJ0JyS
>>129
まあ関係者が来てるところで書くのもあれですが、生産牧場の真っ当な
収入源となるのは本来
○生産馬の販売収入
○預託馬の預託料
これに種馬場では余勢種付け料あたりが加わるのかな?
生産馬がいくら走っても、生産者の手元に入るお金は雀の涙。

支出は
○繁殖馬(牝馬)導入する費用
○日々の業務にかかる費用
種馬場があれば種牡馬導入するからシンジケートを組むにしても
それなりに費用がかかる。

こんな感じです。
142名無しさん@3周年:02/11/26 01:04 ID:3s0iyx1N
最新ソフトにリニューアル今が狙い目!!
http://www.casinoelegance.com/~13pt/japanese/
パートナーシップも稼げる!!
http://www.casinoglamour.com:3333/16a1/
143名無しさん@3周年:02/11/26 01:05 ID:F2YtfxM8
JRAのキムタクのCMから競馬離れしました。
今やってるCMも嫌い。
競馬はギャンブルだけど、それだけを強調したCMをバンバンやられると
やってる人間がギャンブル狂と思われてる感じでやりずらくなった。
144名無しさん@3周年:02/11/26 01:07 ID:Iuk4Rul5
>>143
競馬ってロマンだよね(*^ー゚)o
みたいなCMよりましだろ
145名無しさん@3周年:02/11/26 01:09 ID:i7leLFlt
川上悦夫牧場も連鎖する可能性があるのか。
(ずいぶん前はタイシン母なんかを売っぱらって危機は脱したはずだったのだが)

かなざわいっせいの夏はどうなるんだ??
146127:02/11/26 01:10 ID:iRzHSQEg
正直、BTがいる限り安泰だと思っていた
よほど金遣い荒かったんだな

>>124
乗馬以外にも高級車をやたら乗り替えるみたいな「お約束」な無駄遣いはあったんですか?
147名無しさん@3周年:02/11/26 01:09 ID:H2Q1stqH
道内では「早田はいつ潰れてもおかしくない」と言った話はよく聞きました
実際社長がヤリ手なので敵も多かったでしょうが・・・・

経営の行き詰まりに関しては、
いろいろなニュースで「規制緩和での売れ行き不振」としか報道されていませんが
実際問題として種牡馬への投資の失敗が大きいと思っています
モガンボ、ステートリードン、サンシャインフォーエヴァー、ミオロベルティーノ等の大失敗
リヴリア、ブライアンの早死、ビワハヤヒデのCBスタッド問題、タケヒデの周りの評判、マイシンザン等の内国産種牡馬の現状・・・・

確かに3歳(当時)で、名前もないのがたくさんいたのも事実ですが、やはり内国産種牡馬の子がほとんどでした

あと、これは育成部門の話になっちゃうのですが・・・・BT産駒の育成馬が非常に少なかったです
理由は・・・・・ヤネが・・・・・若い人ばかりでしたから
148名無しさん@3周年:02/11/26 01:12 ID:H2Q1stqH
即レスは無理っぽいですね・・・・
競馬板は誰が見ているかわからないので^^;

道内では「早田はいつ潰れてもおかしくない」と言った話はよく聞きました
実際社長がヤリ手なので敵も多かったでしょうが・・・・

経営の行き詰まりに関しては、
いろいろなニュースで「規制緩和での売れ行き不振」としか報道されていませんが
実際問題として種牡馬への投資の失敗が大きいと思っています
モガンボ、ステートリードン、サンシャインフォーエヴァー、ミオロベルティーノ等の大失敗
リヴリア、ブライアンの早死、ビワハヤヒデのCBスタッド問題、タケヒデの周りの評判、マイシンザン等の内国産種牡馬の現状・・・・

確かに3歳(当時)で、名前もないのがたくさんいたのも事実ですが、やはり内国産種牡馬の子がほとんどでした
あと、これは育成部門の話になっちゃうのですが・・・・BT産駒の育成馬が非常に少なかったです
理由は・・・・・ヤネが・・・・・若い人ばかりでしたから
149名無しさん@3周年:02/11/26 01:13 ID:i7leLFlt
>>147
で、川上悦夫牧場も>>103が書いてる通りあぶないの?
150名無しさん@3周年:02/11/26 01:13 ID:F2YtfxM8
>>144
昔の競馬ってロマンだよねっ
てCMに乗ってましたが、何か?
151名無しさん@3周年:02/11/26 01:15 ID:ZuggrZxU
152関連スレ:02/11/26 01:15 ID:5Uz+Lat3
153名無しさん@3周年:02/11/26 01:15 ID:Lu1EC736
ダビスタみたいにリセットしてやり直せ。
154名無しさん@3周年:02/11/26 01:19 ID:lJBdRELK
BTは社台?
ゴドルフィンやクールモアから何らかのオファーは無いの?
155名無しさん@3周年:02/11/26 01:21 ID:UPsssz+L
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
156名無しさん@3周年:02/11/26 01:21 ID:i7leLFlt
>>154
転売には農業委員会の許可が必要らしい


関連スレ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1038233012/
157名無しさん@3周年:02/11/26 01:22 ID:0PLccAvE
>>148
ビワハヤヒデのCBスタッド問題ってなんですか?
最近競馬やらず情報なく判りません
158名無しさん@3周年:02/11/26 01:23 ID:8jM7wOlp
>>156
それは農地の話だろ?
種牡馬の移転に農業委員会の許可?w
159名無しさん@3周年:02/11/26 01:24 ID:Iuk4Rul5
>>154
どこのスタリオン行くかはシンジケート会員次第でしょ
>>150
おれはだめだった
160名無しさん@3周年:02/11/26 01:25 ID:QZ7MNbxR
>>154
BTは元々サンシャインフォーエバーの替りに買ってきた本国では二流馬。
後にサンシャインも日本に手放された。
と考えると、BTを買い戻そうなんて外人は一人もいないと思われ・・・。
161名無しさん@3周年:02/11/26 01:26 ID:AGR+XsRQ
>>159
だがBTのシンジケートの多くは早田が握っているという罠。
もちろんこのシンジケートは財産として売りに出されるので
BTの行方はこのシンジケートの行方であると言っていい。
162名無しさん@3周年:02/11/26 01:26 ID:qorFONbi
種牡馬の移転は関係ないだろうが、
牧場の売却に関してだろ。
163名無しさん@3周年:02/11/26 01:28 ID:QZ7MNbxR
>>149
競馬板では20分くらい前に盛り上がったけど、
95年頃に一回飛んでます。
早田の支援もあって復活したけど、今度こそもうダメという見方が強いようで・・・。
164名無しさん@3周年:02/11/26 01:31 ID:H2Q1stqH
>>146さん
乗用車・・・・そんな物じゃない済まないですよ^^;
私は天栄が出来る!とか騒いでいる頃にはもう辞めていたのですが
その当時勤めていた友人から聞いた話によると
場長の為に一軒家やらクラウンやらを購入だとか、・・・・・そんなレベルの話です
まぁ、天栄自体が無駄使いその物だと私は思っていましたが

ブライアン記念館はどうなるんでしょうね?現在の状況はわかりません

川上悦夫牧場(伏せ字にしようかと思ったのですが・・・^^;)はどうでしょう
ただ早田との個人的な結びつきなんかはかなり強いです

ブライアンが死んだ時にはもう辞めていたので、これも友人から聞いた話です
どうやらパシフィカス、ブライアン親子の死には獣医の深刻な手違いがあったとか
もちろん獣医も社員でした

ハヤヒデは早田と(有)ビワとの間でCBに入れる入れないで結構もめたんです
結局ハヤヒデは(有)ビワ所有と言う事で日西牧場へ・・・
あんなところで良い肌が見つかるはずもありません
いまでもハヤヒデはポツネンと一人でいるのでしょうか・・・・・不憫です
165名無しさん@3周年:02/11/26 01:31 ID:lJBdRELK
>>160
種牡馬なんて競走成績良くてもほとんどが良績残さず消えていく中、
あれだけの種牡馬成績残した馬が少なくともゴドルフィンとクールモアがノーマークな訳無いよ。

あと、日本国内に地盤を築くと言う別の面でもこの2つにとって早田買収は手っ取り早い手段と思うが。
166北海道愚民:02/11/26 01:32 ID:aMXT7zzg
早田牧場でもダメなのか?イヤー…。
167名無しさん@3周年:02/11/26 01:34 ID:brNx90+3
>>148
僕の友達の T・N は元気でやってますでしょうか?
今22、3の若造です。
168名無しさん@3周年:02/11/26 01:34 ID:8jM7wOlp
>>162
156でつか?
154はBTの行き先の話をしてるですよw
169名無しさん@3周年:02/11/26 01:34 ID:PD+FIVSE
シルクで失敗したからじゃないのか?
170名無しさん@3周年:02/11/26 01:36 ID:AGR+XsRQ
>>165
まぁクールモアやゴドルフィンが早田を買収しようと思っても
>>156の言うように農業委員会の許可が必要なので不可能なのだが。
171名無しさん@3周年:02/11/26 01:36 ID:iRzHSQEg
>>164
一寸待ってくれ

 医 療 ミ ス で す か !???
 
ブライアンは医療ミスで殺されちゃったんですか?????
172名無しさん@3周年:02/11/26 01:38 ID:0PLccAvE
>>164
ありがとうございます。
ハヤヒデが大好きだったもので

173名無しさん@3周年:02/11/26 01:37 ID:i7leLFlt
>>164
個人的な債務保証まであるということなのだしょうか?
ということはかなざわいっせいの夏はどうなるのだろう。。

>>165
だから農事生産法人としての早田そのものを買収するためには
農業委員会の許可がいるのよ

BT一頭なら別だろうけど
174名無しさん@3周年:02/11/26 01:42 ID:aqxEeqgZ
記念館、まだ行ってないんだよな。ブライアンで競馬始めたのに。

今のうち行っといたほうがいいのかな。なんか悲しいな。

いつまでもあると思っていたのに。
175名無しさん@3周年:02/11/26 01:44 ID:8jM7wOlp
>>174
臨時休業の張り紙を見つけることだろう(予測
176名無しさん@3周年:02/11/26 01:43 ID:1sPNANOO
殿下かもーん!!!!!!!!!!!!!!!!
177名無しさん@3周年:02/11/26 01:45 ID:aqxEeqgZ
>>175
そんときゃ、オーリン仲間にしてかぎをこじ開けてもらいます。
178名無しさん@3周年:02/11/26 01:46 ID:iRzHSQEg
そういえばブライアンの墓ってどこだっけ?
早田の敷地内?
まさかそれまで潰すとか言うなよ
179名無しさん@3周年:02/11/26 01:46 ID:D/Z9iYYQ
美人4姉妹がいる牧場はどこにありますか?
180名無しさん@3周年:02/11/26 01:48 ID:i7leLFlt
>>174
記念館なら町が馬産に熱心ならしばらくして町が買い取って町立記念館になることもありうるよ
新冠が浦河ぐらい馬産に熱心ならね
181名無しさん@3周年:02/11/26 01:48 ID:qorFONbi
ふと思ったが、私募債って発行額に上限があるんだっけ?
182名無しさん@3周年:02/11/26 01:48 ID:yJ+H9b3H
>>178
収穫期になったらジャガイモと一緒に骨出てきます。
183名無しさん@3周年:02/11/26 01:52 ID:fH3SGg8x
っていうか、福島に本店なんてあったんだ。
グラス〜の馬主は福島の人なのは知ってたけど
184名無しさん@3周年:02/11/26 01:52 ID:H2Q1stqH
ブライアンに関しては数日前からセン痛はあったらしいのですが
深刻な事態にまで発展するとは考えていなかったとか・・・・
「殺された」という表現は・・・・どうなんでしょう・・・
物言わぬ生きものですから・・・しかしそれを見ぬくのもプロの獣医ですからね
パシは出産期の普通のセン痛だと思っていてコッコを助けるので一杯だったそうです
まぁ、当時明和分場にいた友人も辞めてしまいましたから、真相はわからずじまいかもしれませんね

シルクに関しては詳しくわかりませんが、あの当時はボロ儲けだったのではないでしょうか?
早田ブランドを前面に押し出し、しかも早くからライトニング、ジャスティス等の活躍馬を出し
その上「シルク」と名のつく各取引牧場の売れ残りがわんさか満口でしたから・・・・これは想像です

早田のパトロンだった阿○、博労の○○、場長まとめてアボーンして欲しいですよ(これはグチです)
CBサービスが共倒れしたのは、よかったです
185名無しさん@3周年:02/11/26 01:53 ID:VW3wRbKe
海外の競馬関係者にまで、あんなに持ち上げられてたのにねぇ。

186名無しさん@3周年:02/11/26 01:52 ID:8jM7wOlp
>>182
ワラタ

>>180
馬産で成り立ってる不景気な町にそんな余力は恐らくないだろう・・・といってみる

やるならJRAか
187名無しさん@3周年:02/11/26 01:53 ID:8jM7wOlp
>>182
ワラタ

>>180
馬産で成り立ってる不景気な町にそんな余力は恐らくないだろう・・・といってみる

やるならJRAか
188名無しさん@3周年:02/11/26 01:57 ID:7ll85Cun
ビワハヤヒデってどうなるのかな・・
189名無しさん@3周年:02/11/26 01:57 ID:HNXz5mit
元々CBじゃないでそ
190名無しさん@3周年:02/11/26 01:58 ID:i7leLFlt
それよりかなざわいっせいの夏だ。。。。
191名無しさん@3周年:02/11/26 02:00 ID:y/nLx6ad
>>184
駄目な上司ってのは自分では有能だと思ってる生き物だよなあ…
どこの世界でも。
192名無しさん@3周年:02/11/26 02:07 ID:HMlw7Uxa
BTが欲しい所は国内外をとわずいっぱいあるんじゃないの?
あれだけの産駒実績を残してるんだし。
ところで川上さんの所もヤバイのか・・・。
昔よく別冊宝島の競馬読本シリーズを読んでただけにちょっと複雑だなあ。
193名無しさん@3周年:02/11/26 02:18 ID:zVEfwhhJ
>>184
>CBサービスが共倒れしたのは、よかったです

CBサービスだけは儲かっていたのではないかと思うのですが
そんなことはないですか?
194名無しさん@3周年:02/11/26 02:20 ID:xPparc7J
この不況で馬主もピーピーなんだろうな。

おらが馬主になれるくらい稼げるまで、他の牧場ガンガレ
195名無しさん@3周年:02/11/26 02:21 ID:nqM1IiXt
種馬で使い物になるのはBTとマベサンくらいか?
天栄はどうなるの?
196名無しさん@3周年:02/11/26 02:23 ID:HNXz5mit
>>194
かなざわがいいそうな台詞だな
「有馬でズガガガガンとぶち当てて救ってやるけん、ガンガレ」
みたいな
197名無しさん@3周年:02/11/26 02:23 ID:0PLccAvE
2000万以下では売らないといってたが
つぶれる直前までそうだったの?
198名無しさん@3周年:02/11/26 02:30 ID:bD/kTEnh
ブライアンズタイムはあくまでシンジケートの馬であって早田さんもそんなに株は持ってない筈だよ。
いずれにしてもとうとうギブアップしたかって感じ。種牡馬ビジネスは当たると社台みたいになれるけど
逆の目が出るとかなり厳しくなるってこと。
199 ◆WAREZzafTA :02/11/26 02:33 ID:ZM17lQ9f
ラムタラなんていう成功の可能性の低そうな
シンジケートを組んだ連中の中に入ってるのか?
200名無しさん@3周年:02/11/26 02:47 ID:9smamadt
早田がリヴリア導入時、現役時にシンジケート組んでから
リヴリアがG1に勝ったらシンジケートの総額を一方的に値上げして
裁判官などが馬の常識に疎く、牧場主等が不便な東京で裁判
をやって勝ってしまったという話をきいたことがある。
201名無しさん@3周年:02/11/26 02:48 ID:v6uXwKyi
>>199
入ってない。
まぁ、ラムタラに夢を託してしまった日高の生産者は悲劇だな。
202名無しさん@3周年:02/11/26 02:55 ID:2Af8qwRt
ファレノプシスはどうなるの?
203名無しさん@3周年:02/11/26 02:55 ID:8jM7wOlp
>>202
204名無しさん@3周年:02/11/26 02:56 ID:XAA4BqqL
>>202
ファレノはノースヒルズの馬だから直接は関係ない。
205202:02/11/26 03:10 ID:2Af8qwRt
え、違うの?
じゃ、パシフィカスはどうなるの?
206202:02/11/26 03:11 ID:2Af8qwRt
パリティビットも
207名無しさん@3周年:02/11/26 03:11 ID:HL9fTZRu
>>205
御亡くなりになられますた。
208名無しさん@3周年:02/11/26 03:11 ID:whH6y/Oh
>>205
既に亡くなっております
209 ◆WAREZzafTA :02/11/26 03:17 ID:ZM17lQ9f
>>201
ノーザンダンサーとかヘイルトゥーリーズン系
は素人から見ても避けるべきだと思うのだが
なぜ、ラムタラなんて買ったんだか・・・
210202:02/11/26 03:17 ID:2Af8qwRt
>>207,208

重ね重ねすいません。
何しろ無知なもので。
最近やってなくて。
ナリブー、母親。不幸がなかったらまだ持ちこたえられたのに。
改めてご冥福お祈ります。
211名無しさん@3周年:02/11/26 03:28 ID:1sPNANOO
>>209
ある人がニジンスキー大好きだったから
212名無しさん@3周年:02/11/26 03:29 ID:RlXLPZFn
フサコンの成功例(けして大成功というわけでもないけど)
もあるからなあ・・これっばっかりは難しいもんだ。>ラムタラ
213( ゚∀゚ ):02/11/26 03:30 ID:giRWJmdp
この牧場の負債総額 < フサイチペガサス(種牡馬)の売却額
214名無しさん@3周年:02/11/26 03:31 ID:hhrK0FAD
ナリタブライオン
215名無しさん@3周年:02/11/26 03:36 ID:xhRleze2
そういや「アリダー」は牧場主が殺して事故死に見せかけ、保険金ガッポリ入った
って話があったなぁ(でも牧場倒産した)

やはりパシフィカスやナリタブライアンも、同じ手か・・・
216名無しさん@3周年:02/11/26 03:55 ID:7spkKB3V
さんまの何でもダービーに出てた
ポニーのナリタブラリアン(?)は大丈夫か?
217名無しさん@3周年:02/11/26 03:57 ID:ut4YyIHC
まじっすか?!
最近すっかり競馬から離れてるけどショックだなぁ
やっぱナリタブライアンが種牡馬として成功しなかったのも痛かったのかなぁ
2世代しか残せなかったし。
社台嫌いだから応援してました。
218名無しさん@3周年:02/11/26 05:49 ID:bD/kTEnh
シルクホースクラブの今後に注目だな。
早田がこけたら当然規模も小さくなるし
何よりドキュソ会員てんこ盛りですごい
騒ぎになりそうな予感がする。
http://www.silk-hc.co.jp/
219名無しさん@3周年:02/11/26 06:41 ID:yQfxUeQ8
で、堅実に経営してたらつぶれなかったの?
220名無しさん@3周年:02/11/26 06:46 ID:igJba0Z6
馬産はギャンブルだからなー。
掛け金は競馬やパチンコの比じゃない。
221名無しさん@3周年:02/11/26 06:53 ID:kQHe8+2e
競馬はバクチだが、
競走馬生産はさらなるバクチ
222名無しさん@3周年:02/11/26 06:56 ID:C9ZfcXt8
ひょっとすると、ナリタブライアンがいなければ倒産しなかったかもね。
223名無しさん@3周年:02/11/26 07:27 ID:F6p683Kv
>>222
ナリブで儲かったから金遣いかおかしくなったってこと?
224名無しさん@3周年:02/11/26 07:29 ID:pK8NLaPS
ブライアンズタイムの社台入りが決定

吉田照哉社台ファーム代表
「これでサンデーの穴は埋まったね。」
225名無しさん@3周年:02/11/26 07:41 ID:41F/eX/Y
ラムタラを失敗という香具師は素人
226名無しさん@3周年:02/11/26 08:08 ID:F6p683Kv
成功か失敗かと二択で聞かれたら失敗。

だが大失敗ではない。
227名無しさん@3周年:02/11/26 09:12 ID:eUhbCMTZ
シンジケートからしたら失敗だろ?
228名無しさん@3周年:02/11/26 10:23 ID:bD/kTEnh
生産ってより種牡馬ビジネスは当たるとでかいけどはずれるとこれまたでかいんだよな。
ちなみにブライアンズタイムを早田の持ち物だと勘違いしているひとが多いみたいだけど
あれは中心になってシンジケートを組んだだけの話で本人の持ち物ではない。
早い話が、買って来てその大半をすでに売っているものってこと。
ラムタラは実質損してなかったとしてもあんな値段出して相場を崩してるんだから大失敗だよ。
あの値段を出せるのであればアメリカにもっといいのがごろごろいた。
229名無しさん@3周年:02/11/26 10:40 ID:3aM56MRW
>>226
大失敗の例を挙げてください。
漏れにはラムタラしか思いつかないもんでw
費用対効果(?)からみたら、ダントツじゃないの?
230名無しさん@3周年:02/11/26 10:45 ID:taSNsG8J
オグリとかは?
231 ◆HEHARUKAoo :02/11/26 11:21 ID:uuoh54z1
セキテイリュウオーをもっとつけてください。
232名無しさん@3周年:02/11/26 11:43 ID:R7xG4p9R
俺も昔破産したよ











ダビスタで
233名無しさん@3周年:02/11/26 11:51 ID:iMunn5T6
◎ラムタラ
〇エリシオ
▲ティンバーカントリー
△ナリタブライアン
△バブルガムフェロー
△ジェネラス
△カーネギー
△アルカング

やはりラムタラにまさるモノ無し。
234名無しさん@3周年:02/11/26 11:55 ID:G6RA7M88
当時のレートで大金叩いて鳴り物入りで導入、でも産駒がまるで走らず大失敗した馬なんて掃いて捨てる程いるが・・・
俺はこの倒産って最近お馴染みの詐欺的貸し剥がしが原因だと思ってたよ
235名無しさん@3周年:02/11/26 11:58 ID:bD/kTEnh
ラムタラは別格だけどJRAが買ってきたやつなんて向こうのエージェントにババつかまされたのばっかり。
ダンシングブレーヴだけはまぐれ当たりだったけどね。
236名無しさん@3周年:02/11/26 12:03 ID:K/3StZBq
ちょうどタモリの死亡と同じ位の時期にこの国終るような気がする・・・・

いや、いいとも始まったもんで。
237名無しさん@3周年:02/11/26 12:07 ID:F8WpS4lD
古い人はグランディとか持ち出すだろ>失敗例
238名無しさん@3周年:02/11/26 12:08 ID:F8WpS4lD
ダンシングブレーヴはババつかまされたおもたら大成功したという・・・
239名無しさん@3周年:02/11/26 12:20 ID:Mia+HgbH
ジャッジアンジェ何たらは?
240名無しさん@3周年:02/11/26 12:21 ID:LQhCZ8ZX
でもここでラムタラが失敗した云々言ってるヤシの大半は
ラムタラ輸入時には「絶対成功する!」とか言ってたりする罠
241名無しさん@3周年:02/11/26 12:28 ID:ne5KjFWz
>>23
ジャッジアンジェルーチも入れてくれ。

>>239
上記のとおりジャッジアンジェルーチです。
242名無しさん@3周年:02/11/26 12:30 ID:TInH2mH0
ナリタブラリアンは今どこに?
243名無しさん@3周年:02/11/26 12:30 ID:cb2q5TxM
種牡馬なんて成功する方が珍しい
244名無しさん@3周年:02/11/26 12:30 ID:KuqPCzya
競馬関係者はクズ
245名無しさん@3周年:02/11/26 12:30 ID:GddVXk5V
>>239
ジャッジアンジェルーチ
社台にきたときはトニービンより評価が上だった。
エンペリーとか言ってみる。
246名無しさん@3周年:02/11/26 12:34 ID:cb2q5TxM
>>242
土の中
247名無しさん@3周年:02/11/26 12:34 ID:+jsSdF0Q
ラムタラは普通の種牡馬の成績としては悪い方とは思えないけど
導入までにかけた資金の額が半端じゃないからどうしても
叩かれしまうんだろうなあ・・。
馬としてはきれいだし、かわいいから好きなんだけど・・。
248名無しさん@3周年:02/11/26 12:36 ID:cb2q5TxM
>>247
競争成績に目がくらんだってのもあるんだろうな。
249名無しさん@3周年:02/11/26 12:39 ID:Q/haTmCV
これもビックリの話題。最近歴史が動きつつあるんだなあ。
ビワタケヒデの不発具合が痛かった。
250名無しさん@3周年:02/11/26 12:41 ID:UMz6tJD3
社台だけ生き残っていく様は日本のプロ野球と似ているなぁ。
どちらもやがて衰退していくのかな。
251名無しさん@3周年:02/11/26 12:54 ID:LTZ8ZlQI
すいません、便乗質問で。
前々から疑問だったんですが、ラムタラって33億円で輸入されて、44億円
のシンジケートが組まれたんですよね(たとえば、↓ここに書かれてる)。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fhculg/fhcul/minidata/200211/10_01.htm

ってことはラムタラ産駒が走ろうが走るまいが、シンジケートが組まれた段階で
ラムタラを輸入したとこ(ジェイエスってとこですか)はすでに約11億円儲かってるって
話なんでしょうか?
252名無しさん@3周年:02/11/26 13:00 ID:VkKBpReQ
世話になった牧場の内部バラしていー気になってんじゃねーよ。 最後まで必死に働いた人たちもいるんだよ・・・。
253 :02/11/26 13:00 ID:uJsbnJFM
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月26日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
254?O^?g?I`?r???A°?・???1/4?3?μ?A°?・:02/11/26 13:04 ID:j3JZpIn5
配当払う前にぢっかり抜いている彼奴らを攻めましょー
馬育てている奴らは悪くない
255 :02/11/26 13:07 ID:Fg2fE6U4
>>251
保険料、その他でケッコウ喰っているが残りはエージェントの取り分。

256名無しさん@3周年:02/11/26 13:10 ID:xYJRRXbP
ナリタブライアンは種牡馬としては大成しない、と社台は見ていたそうだ
理由は忘れたが、「女傑」と呼ばれた牝馬の繁殖成績がパッとせず、そうでもない牝馬の繁殖成績がいいという話に似てたような
257名無しさん@3周年:02/11/26 13:16 ID:MvrouvtE
ジャッジは最後にゴーカイ出したし、まあいいんじゃない?
ユウミロクが凄いだけかもしれんけど(w
258名無しさん@3周年:02/11/26 13:24 ID:d7jRIpdM
子供の道楽のため、オレンジカウンティ、トムソーヤ、ダークソングの3頭に
2億円ってああた....アホだ。

将来オリンピックにいけるかもしれない才能ある若駒をヨーロッパで買えば
2000〜3000万円。どうみても、国内で勝つのが精一杯のあの3頭に2億の価値はない。
国内大障害の常勝馬というと、ジュラシックパークは自分とこで生産したからタダ、
リンツは350万円だったという噂だ。2億なんてよく使えるよな。すごい金銭感覚。

万事そういうセンスで馬買ってるんだろ。種牡馬ビジネスで失敗したのも当然かも。
259名無しさん@3周年:02/11/26 13:28 ID:bD/kTEnh
>>247
ラムタラは付けている繁殖がそれなりのレベルのやつばっかりだからあれじゃ並みの種牡馬以下ですよ。

そういえばジャッジアンジェルーチとパドスールは照哉さんが二度と付けないって当時怒ってた(w
260名無しさん@3周年:02/11/26 13:28 ID:wNmqUmdw
>>229
バイアモン
261名無しさん@3周年:02/11/26 13:31 ID:bD/kTEnh
>>258
実際、何でこんなの買ってきたの?っていうような種牡馬が多すぎたね。
ブライアンズタイムも狙って買ったってより瓢箪に駒だったわけだし。
ステートリードンやサンシャインフォーエヴァーなんて何で買ってきたのか
本当に謎。
262名無しさん@3周年:02/11/26 13:36 ID:+Phy41U/
ドナドナドーナードーナ〜を口ずさみながらカキコ
263名無しさん@3周年:02/11/26 13:38 ID:v7boIZry
ま   た   い   わ   き   か
264 :02/11/26 13:43 ID:781VALkX
デインヒル
265名無しさん@3周年:02/11/26 13:45 ID:6XzYlKVO
他人の道楽で道楽しながら自分の道楽極めようとしてたら駄目ちゅ〜ことやな
266名無しさん@3周年:02/11/26 13:58 ID:LLqhOG3w
毎度思うんだが
日本で走った馬にもっと良い繁殖に付ければ失敗の少ない馬産が出来ると思うんだがどうか?(シンウルフとかカリスタグローリ・スズカコバンなんか)まあ名馬は生まれんだろうがそこそこの成績は安定して上げれそうだし・・
267名無しさん@3周年:02/11/26 14:00 ID:xYJRRXbP
>>261
>サンシャインフォーエヴァーなんて何で買ってきたのか

いや、元々そっちが狙いだったわけよ、早田は
向こうが「売らない」って言ったから似た血統構成のBTを買ってきたんであって
268名無しさん@3周年:02/11/26 15:17 ID:bD/kTEnh
>>267
そのいきさつは知ってるんだけど、SFは輸入する前に日本でも産駒が何頭が
走っててそれを見ていたら日本の馬場にあうかどうかはプロならわかっていた筈。
ステートリードンもあれはスタッフの努力で勝っていたような馬だったからそういう
のを買って来ても走らないって当時エージェントがいってたよ。
269 :02/11/26 15:18 ID:uJsbnJFM
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月26日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
270名無しさん@3周年:02/11/26 15:26 ID:2R3VkQT5
No.252 - 名無しさん@3周年[02/11/26 13:00 ID:VkKBpReQ]
世話になった牧場の内部バラしていー気になってんじゃねーよ。 最後まで必死に働いた人たちもいるんだよ・・・。



ボケ
あんなとこに世話になっただぁ?
早田で人生狂わされた奴はどれほどいるか
あそこで働いていない奴にはあの酷さはわからんだろうよ
ウン千万もの馬に「高校で乗馬部でした〜」なんつってる若造乗せて、しょっちゅう馬に怪我させるような牧場は潰れて当然だ
CBサービスだってやりかたが汚すぎ
271名無しさん@3周年:02/11/26 15:30 ID:ZHyyROzg
≫258へ
ジュラシックはオーストラリアからかったんだよ そんな高値じゃないけど
272名無しさん@3周年:02/11/26 15:51 ID:ZFaItyfp
春天2400説まででてるしもう日本の競馬はだめぽ・・・
273名無しさん@3周年:02/11/26 15:53 ID:AfmmD6UT
スクウェアとセガが合併だってさ
ここもどっかと合(略
274 ◆WAREZzafTA :02/11/26 16:05 ID:ZM17lQ9f
>>247
それなりの値段ならまだしも
あの値段で今更、ノーザンダンサー系
を買ってくるのが問題

ヨーロッパ系の種牡馬は日本の馬場に合わないとされてたりもするし
アメリカから新しい血を持ってくるのが定石だと思うのだが
275 ◆WAREZzafTA :02/11/26 16:11 ID:ZM17lQ9f
>>211
そうだったのか・・・
つか、あの人って誰だろ・・・
276名無しさん@3周年:02/11/26 16:33 ID:ZxvRF4J1
>>256
種牡馬入り時は社台も獲得に動きましたが何か?

てか、ナリタブライアンは社台にシンジケート組ませといたら
もっと違う結果になってたろうと思ってみる
277名無しさん@3周年:02/11/26 16:37 ID:JD2SNKHk
競馬板の関係者らしき人によると、静内農協があぼーんの危機らしいが、
何か知ってるひといる?
278名無しさん@3周年:02/11/26 17:07 ID:FcrM5ncx
>>277
あぼーんになりかけたが、何とか踏みとどまってる、という
話ではなかったか。
279名無しさん@3周年:02/11/26 17:18 ID:bD/kTEnh
早田社長を最後に見たのは野平さんの引退披露パーティの時だったから
もう随分前になるけどその頃からあまり元気がないように思えた。

>>276
そのいきさつはあまりよく知らないけども本当に社台が欲しいと思ったのであれば
どんな形になったにせよサクラユタカオーとかみたいに自分のところも何らかの
形でかかわったと思うよ。そこまでやらなかったってことは半信半疑なところがあった
んじゃないかなあ。
280名無しさん@3周年:02/11/26 17:33 ID:G6RA7M88
今某都市銀行に借りてる企業は腐れ政治屋の利権が絡む会社以外はすべて貸し剥がしの危機に直面していますがなにか?
281名無しさん@3周年:02/11/26 17:37 ID:Lhri/Rbm
ミホノブルンボンやトウカイテイオーの息子ってイマイチなの?
史上最強種牡馬(費用対効果の高い種牡馬?)って誰だろうか。やっぱサイレンス?
282名無しさん@3周年:02/11/26 17:37 ID:vaTQIMX4
>>235
オペラハウス
283258:02/11/26 17:48 ID:d7jRIpdM
>>271
そうだった、ジュラシックは子馬の時に日本に来たんだっけか。

2〜3年前、知り合いのお金持ちのオジサンが、シルクの一口馬主やってる知人に
誘われて早田牧場に行った。そのオジサンはヨーロッパ産を含む様々なグレードの
乗用馬を10頭以上持っており、自分の牧場が国内と国外にあるような人だ。
馬に乗るのも結構上手。自分で直接海外の乗用馬を買い付けている。で、早田牧場訪問の折、
早田社長に合い、「金持ちのカモだ」と思われたのか、シルクの馬を熱心に薦められたそうだ。
もともと競馬には全く関心がない人だし、海千山千の人なので騙されず丁重に断ったそうだが、
そういえば「早田牧場の経営、かなり苦しいみたいだね」というような話をしていたな。
そのオジサンの目からは、早田牧場の経営ぶりがはっきりと気に入らなかったみたいだった。
284名無しさん@3周年:02/11/26 17:52 ID:TCIy5/cg
東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/topics/sokuho/level_4/name716.html

セントラル・ブラッドストック・サービスは種牝馬株の斡旋で、売上は7億円。

「種牝馬」ってなんだよ。
285名無しさん@3周年:02/11/26 17:54 ID:nQpIXLrd
牧場経営は大変だね。
結果がでるのが何年も先だし、扱ってるのが生き物だし。

しかし、バブル期に良かった業界って全部ダメだな。
あの頃も良くて、今もいいとこって何かある?
286名無しさん@3周年:02/11/26 17:58 ID:vaTQIMX4
>>285
トヨタ・・・くらいしか思いつかんw
287名無しさん@3周年:02/11/26 17:58 ID:bD/kTEnh
>>281
グロスで計算すればサンデーサイレンスかも知れないけど競走馬になれないのが何割かいることを
考えるとそこまでコストパフォーマンスがいいのかどうかわからないな。史上最高かどうかは知らない
けど生産者からすればやっぱトウショウボーイなんじゃないかなあ。種付け権利が当たっただけで
豪遊していた生産者もいたくらいだから。
288名無しさん@3周年:02/11/26 18:03 ID:ytwkl2ev
ジャパンカップは海外の有力馬くるのか?
289名無しさん@3周年:02/11/26 18:08 ID:s0YCrmP6
>>284
種牝馬=繁殖牝馬の正式な呼称。字面が種牡馬と似ているので余り用いられないが
書類上はこちらを用いる。
290窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/11/26 18:39 ID:HrmDOSjD
( ´D`)ノ<>>288 おそらく日本馬は3着くらいが最高れすよ。
291名無しさん@3周年:02/11/26 18:46 ID:vaTQIMX4
>>290
まじ?何が勝つの?
292名無しさん@3周年:02/11/26 18:59 ID:4p4pjPLX
>>291

シルクコジーン・・・





といってみるテスト
293名無しさん@3周年:02/11/26 19:25 ID:NVpkqbhA
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★   
294土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/26 19:26 ID:AVVgzYb0
牧場物語で我慢しようぜ
295 :02/11/26 19:43 ID:lMccj0NU
ミオロベルティーノやモガンボを何故買ったというが、導入当時の状況を
考えるとしょうがないんだよな・・・
そんな中からブライアンズタイムって宝くじを引いただけでも相当ラッキーだったと
考えるべきかと。
296 ◆HEHARUKAoo :02/11/26 20:19 ID:uuoh54z1
>>295
ミオロベルティーノはもう仕方がないとしか。
当時はロベルト系の足の強いのが欲しかったんだから。

リアルシャダイがああだったからなー。
297名無しさん@3周年:02/11/26 21:40 ID:Y1+sMl9D
ミオロベルティーノやヴィジョンってTVでCMやってなかったっけ?
北海道で一時期。BGMにビバルディの「春」が流れてた奴。
298名無しさん@3周年 :02/11/26 21:56 ID:2QEM7/i0
牧場主ってドキュソが多いからなあ。
一時の競馬ブームの時はその舞い上がりぶりが凄かったし。
逆にその時にきちんと先を考えて健全な経営を進めてた所は全然大丈夫だと思うけど。
299名無しさん@3周年:02/11/26 22:09 ID:1vMA66pd
実は社台も借金まみれだったりして
300名無しさん@3周年:02/11/26 22:13 ID:ZxvRF4J1
>>279
申込が殺到して収拾がつかなくなったのでオーナーが仕切り
ナリタタイシンの株保有者に優先的に配分
タイシンの保有者じゃ中小が多いだろうからねえ
それと、社台も5株ほど持ってましたよ
301名無しさん@3周年:02/11/26 22:19 ID:s67J24xd
ジャンポケのオーナー変更はどうよ?
302在日の希望の星、快速特派員:02/11/26 23:14 ID:tU1QWY4b
かなり乗り遅れですが快速タンスレ立ておつかれさまです。

拉致問題やぼくのプロパ切換不調によるおうえん不足など在日の快速タンには逆風が吹いていますががんばってください
303名無しさん@3周年:02/11/26 23:16 ID:p/3KaLRL
名前:クララ記者 ★ 投稿日:02/11/26 20:20 ID:???・・・

22日にド派手5億円披露宴を終えた小室哲哉(43)とKEIKO(30)の二人。
その披露宴で「妹」を熱唱した南こうせつ(53)が新メンバーとしてglobeに
加わることが23日マスコミ宛てのFAXで電撃発表された=写真左。
9月に、元X JAPANのYOSHIKIが加入してわずか2ヶ月。globeは
5人の大所帯となる。

http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1038309646/
304名無しさん@3周年:02/11/26 23:41 ID:bj2qju6E
>>281
トウカイポイントがマイルCS勝ったばっかりだが・・・

>>277
あのへんの農協は預金総額より貸し付け総額の方が軽く上回ってる。
ない袖を振るというやつだ。

>>282
オペラオー以外はみんなダート馬だしなぁ
305名無しさん@3周年:02/11/26 23:42 ID:bj2qju6E
>>281
対費用効果と言うんなら、シアトルスルーなんかも凄いが・・・
あ、でもサンデーも安馬なんだよなぁ
306名無しさん@3周年:02/11/27 00:04 ID:ev0NLgLm
サンデーサイレンスも社台つれてくるとき15億くらいしたんちゃうの?
307名無しさん@3周年:02/11/27 00:16 ID:QPoncIhk
>>306
ワラタ
サンデーが社台を連れてきたのか?どこから?
308名無しさん@3周年:02/11/27 00:18 ID:bL9CTdoo
バブルな経営をしていたのではないか?
309名無しさん@3周年:02/11/27 00:18 ID:q7IFPkg0
>>306
すげー
310名無しさん@3周年:02/11/27 00:25 ID:WgC6iC68
58億って氷山の一角だったりしてね。
311名無しさん@3周年:02/11/27 00:25 ID:sDBHafsN
>>304
カリスマサンオペラやアクティブバイオ程度じゃダメでつか(´・ω・`)
312窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/11/27 00:26 ID:pNixlYDZ
( ´D`)ノ<馬産地の危機を回避するために
        皇室に予算回して皇族にオーナーになってもらえばいいのれす。
313 ◆HEHARUKAoo :02/11/27 00:44 ID:r+jy8vpA
>>297
そういえばそれ記憶ある。
やたらチープなCM。
314名無しさん@3周年:02/11/27 02:06 ID:eI1Q8nkh
( ´_ゝ`)フーントリック
(・○・)鼻炎鼻炎
315名無しさん@3周年:02/11/27 02:54 ID:4IRbkYBI
>>297
ミルフォードは覚えてる・・・女王様のミルフォードとかってコピーだったような
静止画面で音楽だけの安っぽいCMではあったが
316 ◆HEHARUKAoo :02/11/27 02:56 ID:CV51ILwa
>>315
同じようなCMでホワイトマズルとスキャンを
見たような気がするのだが
気のせいかもしれない
317( ゚∀゚ ):02/11/27 05:31 ID:pQL8iU2g
他国の種牡馬を大金で引き抜き、ダメでも売らずに飼い殺し。まるでどこかの球団みたい。
318名無しさん@3周年:02/11/27 06:04 ID:JIw7Lv07
>>300
ビワハヤヒデ・ナリタブライアン兄弟という空前の大当たりを引いた
わけだが、この2頭についてはどちらも早田が完全に仕切ることが
できず、結局オーナーの意向に振り回されたことが失敗の原因の一つ
になった。

もちろん、2頭の繁殖能力のほうにも問題がないわけではなかったろうが、
「最高の肌を揃えて臨む」という格好にならなかったのはあのクラスの
名馬の種牡馬事業としては失態と言って良い。
319名無しさん@3周年:02/11/27 06:08 ID:JIw7Lv07
>>317
んなこたぁない。

最近だけでもドクターデヴィアスとかヘクタープロテクターとかは
買い戻されている。
まあ何も飼い殺しにしたいわけじゃなくて、多くの場合単に海外の
購買希望者とのパイプがないだけなんだけどね。

海外馬の買い手になることはできても、自分たちが売り手に鳴るためには
また別のノウハウ、別の人脈が必要なわけで。
JBBAや日高にはそういう意識はかなり希薄(まあ当然だけど)
一応社台さんとかが「つかんだハズレ種牡馬はさっさと売る」を最近になって
積極的にはじめてるし、もちろん生産馬を海外に売る努力も(それなりに、
だけど)やってるね。
320名無しさん@3周年:02/11/27 06:18 ID:JTHr6rmI
ナリタブライアンが死んだってのが大きかったのかな。
321おかしいカテジナさん(道産子):02/11/27 06:24 ID:cOP+B27z
 
。・゚・(ノД‘)・゚・。
 
322名無しさん@3周年:02/11/27 06:37 ID:JIw7Lv07
>>320
そりゃまあねぇ。目算はだいぶ狂ったものと。

さっきも書いたが、とにかく一年目は「タイシン株所有者優先」の
せいでとても三冠馬の初年度とは思えない待遇だった。
で、2年目以降市場に出た株のお蔭で少しはまともな繁殖が集まり
はじめていた矢先に死亡したわけで。

ラフィアンの岡田社長だったか、「初年度にあんな(タイシン株所有者
優先といった)馬鹿なことをするなんて、(種牡馬として)失敗させようと
するようなもんだ」と息巻いていた記憶がある。
もちろん岡田氏自身はナリタブライアンを高く評価していたし、何頭も
産駒を募集に出しているけどね。

323名無しさん@3周年:02/11/27 06:51 ID:JTHr6rmI
>>322 そう、岡田さんもそう言ってたの・・・。
あんだけの名馬を持っても、ノウハウを持ち合わせていなかったのか。
あまり深くは考えたことないけど、ナリブーほどの名馬が出現したら
会社の垣根を越えて大事にしていこうって流れはできないのかな。
 例) ビクターが開発したVHSで何社も共闘でβに対抗するとか・・・。
324名無しさん@3周年:02/11/27 07:00 ID:fXs/0x0n
さてさてそんな中ファルブラ君を買おうとしてる日本人がいてるようで。
325名無しさん@3周年:02/11/27 07:03 ID:THsnANP3
社台と大樹の笑い声が聞こえるな。
326名無しさん@3周年:02/11/27 07:28 ID:ZZfa1lDy
色々大変なんだね。
327名無しさん@3周年:02/11/27 11:44 ID:q/xxTx/q
>>320
ナリタブライアン記念館を建てずに済んだだろうしね。
328名無しさん@3周年:02/11/27 12:18 ID:WgC6iC68
>>325
社台はわかるけど何で大樹が笑うの?
あそこはどっちかっていうと笑われ・・・(以下省略
329窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/11/27 12:31 ID:5RgdI1Vn
( ´D`)ノ<結局、商売としては水物すぎるのれす。他のところは本当に大丈夫なんれすかね?
330 ◆HEHARUKAoo :02/11/27 12:36 ID:CV51ILwa
水物というより、博打に賭ける博打。
331名無しさん@3周年:02/11/27 13:59 ID:WgC6iC68
今日のスポーツ新聞を読んでみると連鎖倒産の恐れがあるって出てるね。
寝耳に水だったところはちょっと気の毒かも。
332名無しさん@3周年:02/11/27 15:31 ID:QK271y9+
各馬の行き先は?
333名無しさん@3周年:02/11/27 15:33 ID:q7IFPkg0
BT=アロースタッド

それ以外は未定
334名無しさん@3周年:02/11/27 17:35 ID:tW/QzAgw
やはり北海道はムネオがいないと(ry
335名無しさん@3周年:02/11/27 17:43 ID:TXJCk6Ea
>>334
ちなみに新冠町は、鳩山ユッキーの選挙区です。
336名無しさん@3周年:02/11/27 18:06 ID:WgC6iC68
あそこの種馬でBT以外だと廃用になるのが相当いるんじゃないのかな。
337在日の希望の星、快速特派員:02/11/27 19:17 ID:yKPsuQ3X
帰宅あげ。
338名無しさん@3周年:02/11/27 22:00 ID:Azi43mBc
大久保調教師の所の馬はみんな種牡馬として失敗してるな
奴の腕は相当いいのか?
339名無しさん@3周年:02/11/27 22:33 ID:b0kXdBJS
ジャンポケ
とか いうな
340名無しさん@3周年:02/11/27 23:44 ID:WgC6iC68
>>338
賛否両論あるだろうけど馬主の立場にすればかなり優秀な調教師じゃないかな。
341名無しさん@3周年:02/11/27 23:50 ID:WKsGvL/u
>>336
アジュディ、サニブー、マベサンはセーフ。
ジャスティスも腐ってもG1馬だし、初年度産駒がデビューする前だからねぇ。まだ大丈夫。
他は正直…
342名無しさん@3周年:02/11/27 23:55 ID:5gYCBeWR
>>322
ラフィアンでの募集は1頭のみ
やっとのことで1株手に入れたが初年度不受胎で
2年目の産駒のみだったんだなあ、それも牝馬で
>>338
内国産で種牡馬として成功するのは一握りだからねえ
サクラを除いてはw
343名無しさん@3周年:02/11/28 00:01 ID:NZV/FX5s
このスレとあんまり関係ないんですけど

この前、鹿と間違ってハンターに打たれた子馬。
バブルガムフェローの子だったみたいですね。
ハンター、一体いくら賠償させられるんだか・・・・・(;´Д`)
344名無しさん@3周年:02/11/28 02:13 ID:F0UoPxu6
競りに出したら3頭合わせて1000万もいかなそうな血統だけど
中村畜産は7,8千万とか吹っかけてるようだ。
345名無しさん@3周年:02/11/28 03:26 ID:ID3UqYBy
>>344
漏れもニュースみてよりによって中村のおっさんとこの馬を撃つなんて・・・と思ったよ。
撃ったやつが少し可哀想になった(w
346名無しさん@3周年:02/11/28 03:37 ID:71cHD5V6
昨日起訴されたってよ。
347名無しさん@3周年:02/11/28 09:32 ID:AZ3U0xO2
鹿と間違えて馬を撃った馬鹿が起訴されたソース。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-021127-16.html
348名無しさん@3周年 :02/11/28 09:35 ID:NK//F7P2
新潟、益田、中津と地方競馬が閉鎖されてきているのも影響あるんじゃないの
349名無しさん@3周年:02/11/28 09:40 ID:1ZqkbRZk
きな、家の近ぐの吉野家さいったんず吉野家。
したっきゃ、なんだがさ人がっぱいで座らいねーんず。
んで、よぐ見だっきゃ垂れ幕さがってで、ふぇぐごんじゅえん引きって書いじゅーんず。
もうな、ほんずがと、バガがど。
ふぇぐごんじゅえん引きぐらいでいっつも来ね吉野家さくるなじゃよ、ほんずが。
ふぇぐごんじゅえんだよ ふぇぐごんじゅえん。
なんが家のやづみんなきちゅーし。
一家そろっで吉野家な おめでてーじゃ。
「とっちゃ、特盛り頼むじゃ」とかいっちゅーんず。 もう見でらいね。
おめ達や、ねぷた煎餅やるはんでその席空げろって。
吉野家ってのはもっと殺伐としちゅーべぎなんだね。
いづ Uの字カウンターさ向かい合っちゅーやづさやすめらいるがもわがんねー
やすめらいるがふんじゃまがいるが、、そった雰囲気がいいんでねーんずな。
かっちゃわらしだば家さ引っ込んでろ。
で、やっと座るにいいがと思ったっきゃ、となり奴が、つゆだぐけじゃ〜とか言っちゅーんず。
そごでまんだブヂ切れだべさ。
なーよ、つゆだぐだの今時流行らねんだいな、ほんずこの。
なにいい面してつゆだぐけじゃ〜、よ。
吉野家通のわぁがら言わさへりゃ今、吉野屋通での最新流行だっきゃやっぱし、
白、これだねな。
大盛り白ギョク。これが通の頼みがだや。
白ってば白飯だげ。そんかわり肉も汁もなんも入ってね。これや。
で、それさ大盛りギョク(玉子)。これ最強。
だばってこれとば頼むど次がら店員さ目とば付けらいる諸刃の剣。
素人さだっきゃ薦めらいねな。
まぁ、おめみてった素人だば、十万国でめぐねウニでも喰ってろってごったね。
350名無しさん@3周年:02/11/28 09:41 ID:z1EfbWsI
シルクのHP繋がりません!
連鎖倒産決定か?
351名無しさん@3周年:02/11/28 12:00 ID:glPo5nwd
ちゃんと繋がるよ。↑バ〜カ。
352名無しさん@3周年:02/11/28 12:13 ID:pczJz5vc
ところでウイニングポストってキャラの使用料はらってんのかな?
353名無しさん@3周年:02/11/28 12:28 ID:Jts1yZa8
馬には人格権は認められないから、使用権は発生しないってな判例が出たはず。
裁判で争ってたんだよ。
354名無しさん@3周年:02/11/28 12:28 ID:qVkiCRI6
牧場経営も博打だよな
355czar ◆H6MPnX7dHA :02/11/28 12:30 ID:13xaY9w6
>>350
シルクホースクラブか?
だったらつながったぞ。
http://www.silk-hc.co.jp/
356名無しさん@3周年:02/11/28 12:38 ID:rRHEJJWk
>>350ではないけど、午前10時頃は確かにつながらなかったよ。
357名無しさん@3周年:02/11/28 12:40 ID:JGHPhOE4
ナリタブライアンの出てきたタイミングが運悪かったんじゃないかな
土地の値段がまだ高くて、なおかつ銀行がジャンジャンお金を
貸し出してた時代だったから…
358名無しさん@3周年:02/11/28 13:07 ID:/oL308+U
勘違いドキュソの放漫経営。それだけのこと
359名無しさん@3周年:02/11/28 13:21 ID:sW3ByuGv
チョン馬主と組んだからだな・・・
360名無しさん@3周年:02/11/28 13:41 ID:ID3UqYBy
早田さん死ぬなよ。(巻き込まれた牧場のひとたちも)
生きてれば陽が当たるときが必ずまたくる。
361名無しさん@3周年