【経済】日本の大手銀行の一部、国有化すべき−英FT紙社説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
21日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙海外版は社説で、日本の大手銀行のうち
数行が国有化されるべきであるとして、次のような見方を示した。
日本の大手銀行は、過去数年間で市場の力に負けないようになると思い、互いに合併
してきた。不運にも合併後の銀行の数行は、難局を乗り越えるには大き過ぎ、また現在の
形で救済しようにも経営状態が悪化しすぎている。
 
FT紙は、日本経済の転換点を予測するのは常に危うい状況にあったと指摘。そのため、
日本は何度も転換点には到達しているのに、実際には転換できずにやってきた。しかし
現在、竹中経済財政・金融担当相による金融再生プログラムは、重要な段階を迎えている。
部分的にでも実施に移すことができれば、自国の経済問題の原因の根に取り組もうという
日本の決意の表明になる。しかし、同紙は、今回失敗すれば財界と政界の癒着が旧態
依然として残っていることが確認された、と受け止められる、との見方を示した。
「行動を起こせば危険にさらされることは明白だ。しかし行動を起こさない危険の方が、現
時点ではさらに大きくなっていると」FT紙は指摘している。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021121-00000886-reu-bus_all

依頼
376、377さん
2名無しさん@3周年:02/11/21 14:57 ID:Uc25a5XR
2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無しさん@3周年:02/11/21 14:57 ID:FicA+4iC
なるはやで
4名無しさん@3周年:02/11/21 14:57 ID:n311PxZv
そうね
5名無しさん@3周年:02/11/21 14:57 ID:ysaKkxFL
もうだめぽ
6名無しさん@3周年:02/11/21 14:57 ID:rAkgXON3
一部じゃすまねえって。
7名無しさん@3周年:02/11/21 14:58 ID:istQfUr/

アングロサクソンは、自分に都合のいいことしか言わないな
8名無しさん@3周年:02/11/21 14:58 ID:9RSE9AyM
10くらい
9名無しさん@3周年:02/11/21 14:58 ID:O0AsMM0Z
3文字でいうと、どういうことなの?
10名無しさん@3周年:02/11/21 14:58 ID:C7bm7wgD
そんなに欲しいんだね。
11名無しさん@3周年:02/11/21 14:58 ID:Ngt2g2GV
いまある銀行とは無関係な、新銀行をつくれ。
税金使ってもいいから。
12名無しさん@3周年:02/11/21 14:59 ID:5IC+WIGW
>>1
これはもっともな意見
そして、こういう意見は日本のメディアが
声を大にして言わなければならない。
13うんこ記者:02/11/21 14:59 ID:9BjvwZc6
フィナンシャルタイムズさ、風説の流布やめてくれ。


シティがUFJを買うのはよくわかったから。

あと玉集めしてることも・・・。
14名無しさん@3周年:02/11/21 14:59 ID:PzwcyiAV
>>7
チョンには遠く及ばぬ
15うんこ記者:02/11/21 15:00 ID:9BjvwZc6
>>12
ユダヤ資本の犬は引っ込め
16名無しさん@3周年:02/11/21 15:00 ID:u5g9REMO
イギリスに言われると、
「絶対やってはいけないんだな」って事がわかる(w

植民地は韓国だけでがまんしとけよ。
17名無しさん@3周年:02/11/21 15:00 ID:q862B6BA
はじめから、国有のようなもの。
18名無しさん@3周年:02/11/21 15:01 ID:zUZE132g
英米メディアうぜー。
19名無しさん@3周年:02/11/21 15:01 ID:5IC+WIGW
>>15
では、代案をお願いします
まさか、先延ばしにするって事ではないよねw
20名無しさん@3周年:02/11/21 15:01 ID:YvMJ+Faj
行員はむしろ喜ぶよね。。。。。。。。。。
21名無しさん@3周年:02/11/21 15:01 ID:LKol4WTc
★2chアフガン募金はサーギーのヨカン?★

※コピペ推奨

422 名前:ケダマ ◆damaER64Ow [sage] 投稿日:02/11/21 12:51
>>419 代金の問題も併せて
要検討項目なんですよ、まだ。
--------------------------------------------------------------
2chねらによる行動であることを示すものとして学校に併設されるという「プレート」。
その「プレート」の設置確約がまだ取れていないのに集金を開始するというずさんな体制。
しかもいま集めてる金には プ レ ー ト 製 作  費 ・ 設 置 費 は ふ く ま れ ま せ ん 。
サーギー?

68 名前:参加するカモさん[sage] 投稿日:02/11/21 13:29 ID:HtK/xN6k
  ∧ ∧
  (,,゚∀゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |<  貧乏人は募金する金が無いから         ←商売人の本音炸裂
  (,,_/  \    反対してるんだよね!にゃははは!
/      .\___________

公式HP:http://bokin.s21.xrea.com/index.html
募金状況:http://www.gambanpo.net/esgn/ESGN0320.cfm?ID=75 ← ★既に 5 0 万 円 溜まってる★( ゚∀゚) ウソくせー!

セーブザチルドレンジャパン組織図 http://www.savechildren.or.jp/scj/0301.html
理事長 立野 純三  (株)ユニオン 代表取締役社長
理事 長谷川恵一  (学)エール学園 理事長

↓反対意見を書き込むと募金推進派が「徹底的に論破」してくれるよ!
2ch有志でアフガニスタンに学校を作ろう!第17教室http://corn.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1037121122/    
22名無しさん@3周年:02/11/21 15:02 ID:C7bm7wgD
>>16
ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!ホスィ!

もっとホスィ!
23名無しさん@3周年:02/11/21 15:03 ID:YvMJ+Faj
20人前後でつか、今
24うんこ記者:02/11/21 15:04 ID:9BjvwZc6
>>19
国際業務を廃止。 これでOK

簡単だね。
25名無しさん@3周年:02/11/21 15:04 ID:5IC+WIGW
ちょっと批判されるとギャーギャー騒ぎよってからに
代案をだしなさい
26名無しさん@3周年:02/11/21 15:04 ID:UEA28JU0
トヨタにあげたら
27名無しさん@3周年:02/11/21 15:05 ID:u5g9REMO
>>22
だめれす日本はあげません
イギリス人と韓国人でアメリカ人の老後の生活を支え続けてくらさい(w
28名無しさん@3周年:02/11/21 15:05 ID:5IC+WIGW
>>24
現実的じゃない、却下
29名無しさん@3周年:02/11/21 15:05 ID:kXHZM/B5
>>24
19じゃないが、まさか単に海外の店を閉めれば済むとでも思っている訳じゃあるまいな…
30名無しさん@3周年:02/11/21 15:07 ID:C7bm7wgD
>>27
タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!タリン!

もっとホスィ!
31名無しさん@3周年:02/11/21 15:07 ID:5IC+WIGW
俺は飯食いに行って来る
ギャーギャー騒ぐだけじゃなくて、議論を盛り上げといてくれよ
32名無しさん@3周年:02/11/21 15:09 ID:6Pbgj768
おまえら、FTはアングロサクソンのメディアで唯一まともだぞ
33名無しさん@3周年:02/11/21 15:09 ID:UEA28JU0
>>31
誰もおまえの帰ってくるのなんか待ってないぞ
34名無しさん@3周年:02/11/21 15:09 ID:u5g9REMO
>>30
まあEUや中国は自己防衛しっかりしてるから、
規模が大きくて狙えるのは日本ぐらいか・・・・
メディアを使って煽ればいちころだからな日本人は。
今夜あたり久米に銀行批判でもさせとくか?
35うんこ記者:02/11/21 15:10 ID:9BjvwZc6
>>28
現実的だが。

何が問題だね。 ん?
36うんこ記者:02/11/21 15:11 ID:9BjvwZc6
もちろん 国際業務撤退⇒大リストラ敢行

マンセー。

37名無しさん@3周年:02/11/21 15:11 ID:UITBlkFe
銀行国有化は必要だと思ったがイギリスの新聞が言ったという事はイギリスの専門家の目で見るとそれが日本破綻への手っ取り早い道という事なのか?
38名無しさん@3周年:02/11/21 15:13 ID:Vzrwpdwc
要は日本の金融機関を二束三文で手に入れたいんだろ ?
それに日経の論調そろそろ変えないか ?
外資マンセーはもう古いと思うのだが。
39うんこ記者:02/11/21 15:13 ID:9BjvwZc6
>>37
外資が安く買うのにこの記事は必要。

大和銀行はあのアホ行員のおかげで救われた。国際業務しないで済んだともいえる。
40名無しさん@3周年:02/11/21 15:14 ID:A9kjHIhL





               俺も国有化してください





41名無しさん@3周年:02/11/21 15:15 ID:u5g9REMO
>>37 イギリスメディアは最近やたら韓国マンセーしてるよ。
アメリカのメディアも「日韓逆転」とかやって煽ってる。

   奴ら分かり易すぎ(w
42うんこ記者:02/11/21 15:15 ID:9BjvwZc6
>>40

どこの銀行ですか? 日本無職銀行?
43名無しさん@3周年:02/11/21 15:15 ID:UuKNHScy

 要 す る に

これが米英から見た一番儲かるストーリーですと


国有化して日本の資本で再生が一番日本の為に成る
韓国の二の舞はいかんそなもし
44名無しさん@3周年:02/11/21 15:15 ID:kXHZM/B5
瑕疵担保無しで買い取ってくれる外資ないかな。
45うんこ記者:02/11/21 15:17 ID:9BjvwZc6
IMFとかいうヤクザ組織が介入しないのを祈るだけです。
46名無しさん@3周年:02/11/21 15:17 ID:A9kjHIhL
>>42
日本無職チンカスハゲメトロポリタン東京一次面接落ち連続30社銀行です。
47名無しさん@3周年:02/11/21 15:17 ID:LlrWvr2D
>>42
いぢわるななーーーー
48名無しさん@3周年:02/11/21 15:18 ID:LlrWvr2D
>>46
んげげ
49うんこ記者:02/11/21 15:18 ID:9BjvwZc6
長いですな。 振込みこなさそうだ 笑>>46
50名無しさん@3周年:02/11/21 15:19 ID:CVSvbRuc
ザビエルが日本に来てから400余年、ついに黄金の国ジパングが
欧米の植民地となる歴史的瞬間が訪れるわけです。
51名無しさん@3周年:02/11/21 15:21 ID:kXHZM/B5
もうアメリカがアップアップだから。
アメリカがいくら楽観的でも、ローン組んでも世界中のモノをすべて買える訳じゃない。
アメリカがダウンして世界中で供給過剰に発生したら、恐慌がおきる。
その前に世界第二位の経済大国に日本の景気が良くなって欲しいってのは本音だろ。

むろん、ハゲタカファンドなんかは個別に儲けるチャンスを狙っているだろうが
52名無しさん@3周年:02/11/21 15:22 ID:hTTFLruP
ポツダム宣言 = 開墾
プラザ合意  = 種まき
BIS、竹中支持 = そろそろ収穫

             アメリカ与作
             イギリス田衛門
  
53うんこ記者:02/11/21 15:22 ID:9BjvwZc6
玉集めしてる投信を捜せ。
54名無しさん@3周年:02/11/21 16:17 ID:sjOBix14
一部だなんて、別に気を使ってもらわなくても、
素直に全部と書いて下さいな。
55名無しさん@3周年:02/11/21 16:18 ID:toW2x9NS

 〜    ∧_∧__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` )/ |    < では、フィフティーフィフティー。
  ~ ⊂ へ  ∩)/::│     \________________________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:4大銀行のうち最初に倒産するのは?                  >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   < A:UFJ銀行                     ×          >
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   <                            × D:みずほ銀行  >
    \________________/  \________________/
56名無しさん@3周年:02/11/21 16:19 ID:6DzdmTEK
国民の意見を伝えよう
議員・マスコミメールアドレス集
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20021120055610.lzh

57名無しさん@3周年:02/11/21 16:21 ID:oNvEXas1
ってことで勧告、厨極へのODAはもういい。
58 :02/11/21 16:38 ID:XMtOxviB
59名無しさん@3周年:02/11/21 17:57 ID:/ybGKuoc
age
60竹中養護:02/11/21 19:57 ID:11IuERV0
>>1
正論とはこのことをいうのでしょうな

国有化こそ貸し剥がしをなくす一番の方法だ
61名無しさん@3周年:02/11/21 20:11 ID:bNmzzJPX
国有かしても税金使うのなら
そんな銀行あっさりみんな潰して
税金で新銀行設立
潰れた銀行の銀行員は日本国の税金投入したぶん全額返還するまで飼い殺し
なお、かわいい女子行員は国民みんなの慰安婦とする

これでどうだ
62名無しさん@3周年:02/11/21 21:25 ID:3gllxnku
面白いからage
63名無しさん@3周年:02/11/21 21:26 ID:hTTFLruP
>>60
どっか逝ってまえ!アメリカにスッコンデロ!
64名無しさん@3周年:02/11/21 21:27 ID:N+CMQFqh
FT海外版ってチョンが作ってるんでしょ?
65名無しさん@3周年:02/11/21 21:39 ID:6ckp1E2S
金 の国ジパング

BY 金 一家
66名無しさん@3周年:02/11/22 09:33 ID:ywVju1A3
あげ
67名無しさん@3周年:02/11/22 09:35 ID:soQVaOMq
BPとロイズぐらいしかまともな企業ないくせに余計なことというな。
68名無しさん@3周年:02/11/22 11:48 ID:MWucAf6C
( ̄ー ̄)ニヤリッ
69名無しさん@3周年:02/11/22 13:45 ID:gkm1Sfd3
>>67
ロイズは企業じゃないぞ。それに全然まともじゃなくなってる…
70名無しさん@3周年:02/11/22 22:26 ID:8dRF+LGi
age
71名無しさん@3周年:02/11/22 22:28 ID:8dRF+LGi
age
72 :02/11/22 22:33 ID:EtniX7Lj
国有化,
正直!なんか飽きてきたな・・・・。
73名無しさん@3周年:02/11/23 12:18 ID:7KJ5DDbC
あげ
74名無しさん@3周年:02/11/23 19:22 ID:yIfbpHLn
国営化
75名無しさん@3周年:02/11/24 12:49 ID:aZ4mm5Pq
あげ!
76名無しさん@3周年:02/11/24 22:01 ID:ZdmEBq06
あげ
77名無しさん@3周年:02/11/25 08:22 ID:BCiKJHFN
キラリン!
78名無しさん@3周年:02/11/25 08:38 ID:+ncMYjj1
FTの朝鮮人記者必死だな!(藁
79名無しさん@3周年:02/11/25 08:43 ID:GNnM4wdv
国有化?
無駄な銀行は消滅させろよ
80名無しさん@3周年:02/11/25 08:48 ID:avSwHc7O
隣の国の悲惨な状況を見ると国有化して外資に売り飛ばすと碌なことが無いという
ことがわかる。隣の国はITに集中投資したおかげでITバブルの恩恵は最も受けたが
バブルがはじけた今基幹産業がボロボロで悲惨な状態。アメリカ、エゲレスは韓国の
格付けを上げたりして必死に逃げ出そうとしております。
81名無しさん@3周年:02/11/25 08:53 ID:AM4nZmg8
秋田。
というか、もう確実になるだろう。
国民の世論はとっとと国有化して国が健全な経営に導くことを望んでいる。

反対してるやつは既存利権を脅かされる悪代官とその手下みたいなやつらだろう。
82名無しさん@3周年:02/11/25 09:04 ID:WCO+LcSG
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038104822/

国有化してもこうなるだけだと思うけどな。健全化なんてするわけがない。
83名無しさん@3周年:02/11/25 09:21 ID:Vxmss8NJ
一度失敗してるからなあ<国有化
日債銀だっけ?
外資に買いたたかれただけでなく、いつの間にか国民全員が連帯保証人にされちゃったし(w
84名無しさん@3周年:02/11/25 09:28 ID:d0BuubYW
民間に融資をしないで回収ばかりしている銀行なら、要らない。
貯金事業だけなら郵便貯金があれば足りる。

昔、銀行に抗議する手段として、窓口に並んで毎日1円を貯金したり下ろしたり
するという抗議行動の方法があったけど、今は流行らないのかな。
浮浪者に口座を作らせて、というのもありか。
85名無しさん@3周年:02/11/25 09:35 ID:wsJv9zX4
BIS規制考えたら、景気がどうなろうと銀行に安定的に増資して
もらわない限り、マネーサプライがどんどん不足していくんだな。
でも、そんな事民間の経済主体がするわけがない。株価が維持
できないからね。

それで国有化は必至の流れになっている。BIS規制を守るんなら
仕方が無いと思うよ。

いいじゃん、とっとと国有化して第二の郵貯にしちゃってさ。それ
で国の責任で全額預金保護するんだ。で、好きなだけ増資すれ
ば自己資本比率規制なんてらくらくクリアだ。そしたら最高の
セーフティネットじゃん。

問題は、竹中がいきなり銀行に喧嘩を売って、これを政治的に
やりにくくしちゃった事だな。
86名無しさん@3周年:02/11/25 09:35 ID:qM+8UoxU
んじゃ国有化は辞めたほうがいいってことか?
87名無しさん@3周年:02/11/25 09:37 ID:Vxmss8NJ
まあ天下りだらけになったとしても、
経営状況の情報公開がきちんとされればいいんでないだろうか。
政府も日債銀みたいな失敗は繰り返さないとは思うけど。。
88名無しさん@3周年:02/11/25 09:38 ID:4/UkvwJn
山一潰していいことあったか?

新生銀行で日本は回復したか?

俺に金をくれ。呆れるくらいに消費してやるよ。
89名無しさん@3周年:02/11/25 09:41 ID:Vxmss8NJ
山一が潰れて、ブロッコリーができた。(ぉ
90名無しさん@3周年:02/11/25 09:41 ID:WCO+LcSG
>生保の予定利率下げへ法改正・金融庁方針
>契約者が動揺し急激な資金流出が起きるのを防ぐため解約を一定期間制限する。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt36/20021124NN000Y69024112002.html

銀行預金もこういう感じに封鎖しちゃうのでしょうか・・・。
91名無しさん@3周年:02/11/25 09:46 ID:avSwHc7O
郵貯の不良債権問題と比べたら銀行なんてカワイイもんよ。
正直言って郵貯は無茶苦茶だぞ。
国が経営してうまくいくわけ無いじゃん。国に経営できないから外資に丸投げ
になるわけだがそれは日本の利益にならん。
92名無しさん@3周年:02/11/25 09:50 ID:+ThO3Tk8
まあ、銀行員の大半が無能なやつだからといって国有化しても
国の役員自体がDQNだから意味無いと思われ・・・。
銀行も貸し剥がしをやってるが、それ自体が自分の首をしめてる
ことに全く気付いてないのも結構笑える。

貸し剥がし->収益の減少->リストラ->不良債権の増加->貸し剥がし

これじゃあ、ほってても潰れるよね。
もっとも、そこまで逝かないように調整はするんだろうけどね。
どっちにしても、近い将来、銀行員の大幅なリストラが始まるよ。
93名無しさん@3周年:02/11/25 09:51 ID:wsJv9zX4
>>91
つーか、外資にまるなげしたら、結局j個資本の積み上げを
きちんとやってくれない可能性高いな。そしたら、もとの
木阿弥だな。
94名無しさん@3周年:02/11/25 09:52 ID:+ThO3Tk8
ちなみに書いてるうちにカキコされた>>91
の意見はもっともだと思うよ。
95名無しさん@3周年:02/11/25 10:01 ID:avSwHc7O
銀行の経営がやばいのも銀行自身の問題も大きいが、旧大蔵省のやり方のせいでというのも
大きいぞ。地銀なんて日銀、大蔵省の天下りだらけだし。メガバンクの不良債権といわれる
ダイエーも政治的な力が働いて財務省経由で銀行につぶさないような圧力が働いているわけだしな。
財務省がいやがらせさせようと思ったら相当なことができるからな〜。
96名無しさん@3周年:02/11/25 10:06 ID:+ThO3Tk8
こうなったら、外資の銀行が日本に本格参入するしかないな。
(絶対無理だと思うが・・・・・ってゆうか来ないだろう)
そうすれば、日本の銀行の尻に火がついて本気になると思うが・・・・。
97名無しさん@3周年:02/11/25 10:10 ID:avSwHc7O
日本人は欧米コンプレックスが強いが、あんまりそういうのを持ってると
客観的な判断ができないぞ〜。金融を外国に握られるということは企業の生死の判断
を外国に握られることになるしな〜。技術力のある中小企業を乗っ取る事だって可能になるぞ。
どんな良い技術をもっていても資金繰りがつかなければ倒産だしな〜。わざと潰して
M&Aで買収されて優良技術をアメリカにタダ同然で持ってかれることにもなるぞ〜。
98名無しさん@3周年:02/11/25 10:23 ID:avSwHc7O
日本は屈辱的な条約を結んで開国し、血の滲むような努力の末対等な立場を手に入れたのに
今のやつらはそういったことをすべて忘れ自分から外国の奴隷になりたがっているようだな。
いわゆる進歩的文化人が危険だったことがわかったように、外国万歳の思想はとても危険だぞ。
日本のことを外国がほんとうに心配してくれるわけ無いだろ。俺たちが朝鮮人や中国人がどうなろうか
知ったことじゃないようにさ。
99名無しさん@3周年:02/11/25 19:07 ID:IrizwnBx
>>96
というか、総理大臣と経済担当大臣と金融担当大臣と日銀総裁と
財務大臣は、外国の人にした方がいいと思います。
100名無しさん@3周年:02/11/25 19:07 ID:jHwbgfO6
age
101名無しさん@3周年:02/11/25 19:11 ID:8+bH6rEA
UFJ黒字じゃん
102名無しさん@3周年:02/11/25 19:13 ID:SjWpx/V1
UFJ

ヤッターーー!!!

未来永劫、経済繁栄!!

やっぱ〜「希望」ってこれから先にあるんだよね!!!
103名無しさん@3周年:02/11/25 19:45 ID:UJPyanN+
ここゆうか
104名無しさん@3周年:02/11/26 07:57 ID:QLVhWxaQ
まず手始めに国有化を
105名無しさん@3周年:02/11/26 08:01 ID:6zuPn78T
UFJとミズホの将来はないね
メインバンクにしている企業があれば、代えたほうが(以下略)
106名無しさん@3周年:02/11/26 12:19 ID:eul0TiH4
106
107名無しさん@3周年:02/11/26 21:07 ID:FDgvor98
108名無しさん@3周年:02/11/27 00:50 ID:Mzb2xJ52
age
109名無しさん@3周年:02/11/27 08:34 ID:yOQDoWqb
国有化まだあ??
110:02/11/27 08:36 ID:K305YdcG
写真で好みの異性を無料で紹介します。サクラは一切無し!
30万人以上の中からアナタ好みの人と必ず会えます。
出会い系と違い身元がしっかりしてる為に安心です。
今すぐお気軽に電話かメールでお問い合わせ下さい。
03-3208-7164
[email protected]

111名無しさん@3周年:02/11/27 08:50 ID:fKojjX4B
>日本の大手銀行は、過去数年間で市場の力に負けないようになると思い、
>互いに合併してきた

    「ゼロは一万個集めてもゼロである」

                 大村益次郎(1824−1869)
112名無しさん@3周年:02/11/27 09:14 ID:xDQgrFaP
せめて経営陣は無料奉仕しる。
1$で働いていた林檎の社長もおっただろう。

113名無しさん@3周年:02/11/27 10:19 ID:plqEVmc9
誰が考えても国有化の方向しかないだろな。
預金金利ゼロ状態だしリスクだけが残る。
金を必要としているところには融資する気はないし。
社会的存在価値などゼロに等しい。
まあ役に立ってると言えばATMだけだな。
114竹中養護:02/11/27 11:04 ID:pnXyseNA
>>113
社会的価値はマイナスなんだがねw

国有化により貸し剥がしがなくなりますので政府案に賛成してくださいね
115竹中養護:02/11/27 17:18 ID:pnXyseNA

竹中の工程表案が明らかにされましたな

・ 担保評価の厳正化
・ 支援先企業の再建計画厳正化
・ 早期是正措置の猶予の短縮
・ 優先株の普通株への転換ガイドラインを年内に具体化
・税効果会計厳格化は速やかに検討するにとどまり時期は未定

これで某大手銀行は追い込まれましたなw
116名無しさん@3周年:02/11/27 18:06 ID:CAAMi3vz
>>115
つまり、君は銀行を追い込むのが目的でカキコしているって事ね。
ニュースステーションの見すぎじゃないか?
117名無しさん@3周年:02/11/27 23:05 ID:Zl7hBwfp
ふむふむ
118名無しさん@3周年:02/11/28 00:52 ID:nnM13fSe
ageたる!
119名無しさん@3周年:02/11/28 09:44 ID:oDHpvUTi
よくやった
120名無しさん@3周年:02/11/28 10:01 ID:fB8IfnUm
今の日本経済でメガバンクがこんなに必要か?1つで十分だろう。
どっちにしろ中小企業は国有銀行でセーフティネットを張らないともたない。
121竹中養護:02/11/28 12:06 ID:CnQ6G4bV
>>116
追い込むことが日本のためなんだが何か?
122名無しさん@3周年:02/11/28 12:58 ID:qVkiCRI6
でも竹中の煽りはいい効果だしてると思うけどな
このまま終息されたらいかんけど
123名無しさん@3周年:02/11/28 13:06 ID:On3JAnws
養護学級は同じことをいろんなスレで何度も書き込んでるんじゃないよ
この粂ヒロシが!
124竹中養護:02/11/28 14:38 ID:CnQ6G4bV
>>122
煽りではなく正論なこともわからない方のようですな
125名無しさん@3周年:02/11/28 16:45 ID:4xCkm5aO
こうていひょう確定

うへへへへ
126 :02/11/28 18:03 ID:ECMcNqYy
どうなるんだ?
127名無しさん@3周年:02/11/28 18:08 ID:dYLX71gQ
128名無しさん@3周年:02/11/28 18:10 ID:qwo+EsUK
>>124
煽りだろ。ブラフだよ。
つかガチンコで煽りがあさっての方向向いてたら意味ねーだろーが。

養護学級は誰彼でもかまわず最近噛み付くな。
カルシウム足りねーんじゃねーのか?
129竹中養護:02/11/28 19:15 ID:Cibl14Hb
>>128
さあ根拠ある反論があったとは思えませんがねえw

銀行を追い詰め、自己資本比率が8%を大きく割り込んだら、普通は無理して
貸し剥がすをやめるということについてどうかね?

貸し出しを半減できるのかね?

これに具体的な反論がないままなんだがねえ
130名無しさん@3周年:02/11/28 20:07 ID:On3JAnws
養護学級がいってるのは単なる銀行虐め。
そんなことしても銀行も経済も日本もよくならない。

不良債権処理をすることは会社を潰すことだということを
もっと重く考えなきゃならない。

銀行を虐めるのは楽しいだろうけどね。
131竹中養護:02/11/28 20:08 ID:Cibl14Hb
>>130
ゾンビ企業が淘汰されたら、過当競争が緩和しますが何か?
132名無しさん@3周年:02/11/28 20:21 ID:On3JAnws
失業者が増大するぞ。それにはどやって対応するつもり?
ゾンビを殺すなとはおもってないが、あんたはいつも
中小が困る困るいってるじゃないか。
ゾンビにも沢山中小はぶらさがっているぞ。

不良債権を処理するななんていうつもりは毛頭ない
今より加速させる必要性は何処にもないということだ。
133名無しさん@3周年:02/11/28 20:22 ID:On3JAnws
だいたい、>>129で養護学級が言ってるのは
ゾンビの事じゃないけどな。
あんたは摩り替えも上手いな。
134名無しさん@3周年:02/11/28 23:38 ID:QQbY0lUN
速報!!

UxJ 日銀と合併

135名無しさん@3周年:02/11/29 00:26 ID:l+tYIZvh
>>134

?????
136名無しさん@3周年:02/11/29 00:33 ID:ocBBAa7t
>>129
だって、竹中養護は根拠のある反論を返してくれないんだもんなw

別に相手にしなくても、見てりゃアホだってのわかるし。
137名無しさん@3周年:02/11/29 07:26 ID:n+zIWe3q
やれやれ、経済板だけでなくニュー即でも馬鹿にされはじめたか。
もうおしまいだなそのコテハン>竹中養護

今度はここでも外資官僚にしなさい(w
まあ同じ結果だが。
138竹中養護:02/11/29 12:13 ID:YLhBr3Y4
>>132
ゾンビにぶらさがっている中小企業はゾンビですが何か?

>>136
といいながら具体的な反論ができないようですな
139名無しさん@3周年:02/11/29 14:17 ID:7Ep/grfU
>>138
じゃあそのゾンビは貸し剥がしされても文句はいえないわな。
たとえ延滞がなくとも未来はないからな(w
140竹中養護:02/11/29 15:21 ID:YLhBr3Y4
>>139
ゾンビの処理を「貸し剥がし」とはいいませんがw

単なる不良債権処理ですな
141名無しさん@3周年:02/11/29 19:18 ID:Y7teS2HO
>>140
その貸し剥がしされた企業に他の銀行が貸せれば良いじゃん。チャンスなんだ
から。

お前の大好きな新生銀行とかが(藁
142名無しさん@3周年:02/11/29 19:33 ID:faU5dsjl
>>138
そのままお返ししまつ
143名無しさん@3周年:02/11/29 19:34 ID:faU5dsjl
>>140
つまり貸し剥がしはないのね。

そしたら金融庁のやってる貸し剥がしホットラインとかは
税金の無駄だから辞めてさ、UFJとかにやった貸し剥がし
やめろという業務改善命令も撤収しないとな(藁
144名無しさん@3周年:02/11/29 19:44 ID:Y7teS2HO

まあゾンビは自分がゾンビってわからないだろうからな。

竹中養護みたいに。
145 :02/11/29 20:19 ID:NDXrvGrD


  みずほ? UFJ?

146名無しさん@3周年:02/11/29 20:28 ID:EeBtaaDZ
>>145
両方ともゾンビ企業です。
147名無しさん@3周年:02/11/29 23:38 ID:Rrj9TNLe
国有化キター!!
148名無しさん@3周年:02/11/29 23:40 ID:q4A0FUTu
まぁU○Jは、国有化がささやかれている中、土曜日のATM手数料を
有料化して、一歩リードしたわけだが(w
149名無しさん@3周年:02/11/29 23:44 ID:bkmlhX6B
とにかく中小は金が要るんだから銀行を外資でもなんでもうっぱらえよ。
瑕疵担保なしの方向なら文句ねーよ。

銀行工作員は悠長なのか必死なのかよくわからん。

150名無しさん@3周年:02/11/29 23:48 ID:CqoBIr3f
ま、国有化しなくちゃ最終目的である税金投入後安値で外資に売り渡すってのが
出来ないからね。つまり国有化せずに不良債権処理されたら困るって訳。
だから竹中はなにがなんでも国有化したい訳。
バレバレなんだよね。
151名無しさん@3周年:02/11/29 23:52 ID:MLVWsDNw
国有化し、名称を「郵便局」に改名する。
152名無しさん@3周年:02/11/29 23:53 ID:Rrj9TNLe
>>151
ひえー
153名無しさん@3周年:02/11/30 00:01 ID:wi3R5+zI
6chに木村でてるぞ
154竹中養護:02/11/30 07:57 ID:Zj8G5YhO
>>141
バカだな
メガバンクから貸し剥がしをカバーできると思うかね?

>>143
ゾンビでないまともな企業からの貸し剥がしは行なわれてますが何か?
155竹中養護
なんだかんだいって、税効果会計厳格化も「年内」に検討としたようだな

これで大手銀行の一部が自己資本比率8%割れとなるところが出るだろうな