【政治】公務員スト権認める法改正、ILOが日本に勧告へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
376名無しさん@3周年:02/11/23 13:08 ID:4EyltSuo
そのかわり全員1年契約にせよ
377名無しさん@3周年:02/11/23 13:09 ID:xe/GvhlW
>>375
甘ったれんな
日本人が勤勉な時代はとっくに終わってんだよ
今はアメリカ人と同程度の労働しかしてねーんだよ
378名無しさん@3周年:02/11/23 13:10 ID:xf5EScVC
自治労,日教組、自治労連、全郵政などは
全て連合
諸悪の根源=連合

379名無しさん@3周年:02/11/23 13:12 ID:Gt3IGbcu
すざけんな!
やる気なしウンコ員がもっと働かなくなる!
380名無しさん@3周年:02/11/23 13:17 ID:QiTR7UOn
>>378
諸悪の根源=厄人、政治屋偽員
381名無しさん@3周年:02/11/23 13:26 ID:fumwJIiF
国や自治体は絶対に潰れないし、公務員はたいてい首にならないから、ストが認められると
どんな無茶な要求でもできるような気がする。「給料も休みも倍にしろ」とか。

民間でそんな無茶な要求を通したら、会社そのものが潰れて意味がなくなるから
絶対やらないけど。
382名無しさん@3周年:02/11/23 13:37 ID:yH6oUhyd
スレ違いだけどさ、
少し前に役所に住民税と健康保険料払いに行ったのよ。
でも、窓口のおばはん無言で領収書くれただけ。
金を受け取って「ありがとうございました」って言わないのは、
こいつらぐらいじゃないの?
で、チミタチのとこもやっぱそうなの?
383名無しさん@3周年:02/11/23 13:39 ID:xf5EScVC
お笑いだな
公務員を批判している人間で
連合に加入している人間が大量にいるだろ
同類だよ公務員と
384名無しさん@3周年:02/11/23 13:39 ID:pOrWnxo+
給料大幅削減が公務員にはよい
385名無しさん@3周年:02/11/23 13:52 ID:ZlLr2Jun
日本には日本のやり方がある。
これは内政干渉だ。
386名無しさん@3周年:02/11/23 14:05 ID:9nWTgXHX
首にする自由もあるだろう
387名無しさん@3周年:02/11/23 15:16 ID:cxhwcoVb
>>377
まじで言ってますか?(゚Д゚;)学生?
388名無しさん@3周年:02/11/23 15:19 ID:TuhYQJI4
公務員を1/10に減らしてから言えや。
389名無しさん@3周年:02/11/23 15:23 ID:rE7UdlYA
ILOって何者??
390名無しさん@3周年:02/11/23 15:57 ID:RtZNDUEG
>>387
この時間に書き込んでるってことは
社会人なら土曜は休みってことだよな
それだけでもありがたく思えよ
391名無しさん@3周年:02/11/23 18:57 ID:xtHQQ97h
公務員の詭弁と恫喝

・公務員をリストラすると消費が冷え込む
・公務員をリストラすると行政サービスが低下し、困るのは市民だ
・公務員だって税金を払っている
・不景気で給与削減なら、バブル景気の分をよこせ
・悔しかったらおまえらも公務員になればいい
・先進国のなかでも日本は公務員数が少ない
・公務員が悪いのではない。特殊法人と官僚が悪いのだ
・公務員は試験を突破した優秀な人間。給料が高いのは当然。
・公務員給与を下げると民間の経営者も便乗してお前らの給料を下げるぞ
392名無しさん@3周年:02/11/23 19:01 ID:5E3YISQy
身分保障はもうやめよう!
ILOに指摘されちゃって対外的に恥ずかしいじゃないか(w

だから公務員にも労働三権を与え、身分保障と人事院勧告をやめよう♪
つまり、リストラ、減給、期末手当は一部現物支給すると
393名無しさん@3周年:02/11/23 19:09 ID:xtHQQ97h
政府は22日、公務員制度改革の一環として、早期勧奨退職に応じた
国家公務員に対する退職金の割増制度を原則廃止する方針を固めた。
http://www.asahi.com/politics/update/1123/001.html
394名無しさん@3周年:02/11/23 19:10 ID:nQnVQPrL
こやつらがストしても今までとなんら変わらん。

395名無しさん@3周年:02/11/23 20:06 ID:M/XSEPzh
国労と日教組のストは?
396名無しさん@3周年:02/11/23 21:53 ID:NsACT90P
なんか最近って労働者としての当然の権利を主張することが民間人でも
憚られるような風潮が強いね。公務員なら言わずもがな。
397名無しさん@3周年:02/11/24 03:22 ID:xS3ZdhUS
【投稿者】 ダブルボム

扶桑さん。貴方の純粋な質問は愛国的であり嬉しく思います。
最良の活力剤となりました。ありがとう。
考えがまとまりましたので回答します。
まず、私は日本国籍を維持して公務員として社会福祉の分野で職責を果たしま
す。屈辱にはこれまで以上に強くなります。
理由を説明いたします。私が公務員を続けることは一族の日本民族に対する勝
利を意味するからです。日本人より最良の生活。日本人が羨ましがる身分。全
て、両親が差別や疎外感の中でトラックや工事現場等で蓄えてくれたお金で成
し得た物事なのです。公務を離職することは、両親の恩に背く行為であり、一
族が日本民族へ敗北したことを意味する短慮であります。絶対にあり得ません。

(中略)

私は民族差別を知っています。ですから、私は公務員を絶対に辞めません。職
務停止命令の解除のため全力を尽くして速やかに公務に復帰する覚悟です。
最後に、私は強い人間ではありません。たびたびメ−ルしますので、よろしく
お願いします。
ダブルボム!!

http://www.mindan.org/bbs/bbs_view.php?bbsid=444&page=1&subpage=70&sselect=&skey=
398名無しさん@3周年:02/11/24 03:30 ID:YljRpo4i
みんな搾取されるのが快感になってきてるのかもしれない。
一億総M状態だな。
399名無しさん@3周年:02/11/24 03:31 ID:1UDBXp7d
また内政干渉ですか。やれやれ・・・。
国の事情なんて関係ないからね。国際機関って。タチ悪そう。
400名無しさん@3周年:02/11/24 03:53 ID:AjRx1T9V
なんか労働者には辛い社会になったなあ。
401名無しさん@3周年:02/11/24 03:55 ID:cZUKMAu0
ここにいる奴らは、ほんとに頭悪いな。
役所と企業の違いは分かるか?

「近所の野良猫がうるさいので始末してください。」
と頼んだとき
報酬をもらい、猫を始末するのが企業。
税金を取っても、猫を始末しないのが役所。

なぜか?
役所は動物愛護の人からも税金を取ってるから。

バカな奴らは、企業と役所を勘違いしている。
「金を払ってるんだから言うことを聞いて当然!!」
って思ってる。
企業の場合はそうなのかもしれない。

しかし、役所は違う。

『金を払ってるのはお前らだけじゃない。』

金を払ってる市民、都民、国民と企業などの意見で決まる。
でも、おまいらはバカだからそれに気づかない。
それで、
「ウキィ〜!!!役人許さんです!!」
死ねよ。サル。
402名無しさん@3周年:02/11/24 03:57 ID:YljRpo4i
長くて読む記しない
403名無しさん@3周年:02/11/24 04:03 ID:cZUKMAu0
アヒャヒャヒャ。
おめーら、そろいもそろって役人批判か!?

役人批判しても意味なんざねーんだよ。

役人がなんでおめーらの言うこと聞かねぇか分かるか?
批判しかしねーからだよ。

土建屋をみろよ、金もくれるし褒めてくれる。

もし、おまえが役人だったらどうする?

A.無意味な批判をする糞市民の言うことを聞く
B.褒めてくれて金もくれる企業の言うことを聞く

俺なら当然Bだね。

もしかして、おまえらA?
バカじゃね〜の?

税金を払ってるから役所は市民の言うことを聞いて当然?
ほんと、いっぺん死ねって感じ。

企業も税金を払ってるんだよ!!
404名無しさん@3周年:02/11/24 04:06 ID:cZUKMAu0
>>402
ちゃんと、読んでるくせに。クスクス
405名無しさん@3周年:02/11/24 09:35 ID:esV+nq4i
公務員の「身分保証」はオカシイ、ってILOにまで言われちゃったよ!
もうこの流れは止めようにないね。
ちょうど戦後50年くらい。
占領軍に押し付けられた、日本独特の公務員天国も終わることになる。
まともに仕事しないでも一生安泰、なんていう、経済原則に反した制度が
いつまでも続くわけないよね。
これでやっと欧米諸国なみの公平な制度になるね。 
406名無しさん@3周年:02/11/24 09:38 ID:52nw1q3X
反応したら釣りだという始末の予感・・・・+は糞だね
407名無しさん@3周年:02/11/24 11:05 ID:4mc4eqoC
>>406
釣り師を釣り師と見抜けない者に2chは(略
408名無しさん@3周年:02/11/24 11:06 ID:PV8DEU8y
制令201号万歳!
409名無しさん@3周年:02/11/24 18:05 ID:BApjsPwC
もうこうなったらフランスみたいにゼネストだな。
410名無しさん@3周年:02/11/24 18:20 ID:x8vWOUCM
>>386
首にする理由って例えばどんなの?
411名無しさん@3周年:02/11/24 18:27 ID:VygK9u0P
ストしたいなら民間で働けよ
412名無しさん@3周年:02/11/24 18:33 ID:/EatvtSs
あれ?日本の公務員ってストやってるじゃん?
413名無しさん@3周年:02/11/24 18:35 ID:hikrZKWJ
スト万歳!首切り万歳!
414名無しさん@3周年:02/11/24 18:42 ID:198StJOj
現在賃下げ反対のストやってる奴には正義のかけらも無いな
懲戒で良いだろ

ILOに公務員の身分保障を恥ずべき事だと指摘されちゃったしさ〜、
すぐにでも公務員法を改正し労働3件を与え、リストラ減給を出来るようにしよう!
期末手当は現物支給でどうぞ♪
415名無しさん@3周年:02/11/24 18:46 ID:cfO+Wv2e
公務員、半年くらいストやってよし。
その間、アルバイトですますから。
お前らの仕事の現状がわかるよ。
416名無しさん@3周年:02/11/24 22:23 ID:ohlVbsBn
地方公務員に早期退職制を   経済同友会が提言

全国経済同友会地方行財政改革推進会議は2日、地方行財政改革の一
環として、地方公務員の給与体系に能力・成果主義を導入するととも
に、早期退職制度の導入、雇用保険を適用するなど雇用システムの見
直しを求める提言を発表した。

提言は、地方行財政を取り巻く厳しい環境の中では、公務員の身分保
障を聖域としておくことは出来ないと指摘し、民間出身者活用、民間
への転籍、解雇ルールの整備などの検討も必要だとしている。

               2002年10月02日 朝日新聞
417名無しさん@3周年:02/11/25 01:24 ID:uNMLS1ZN
民間への転籍ってできるのかよ
418名無しさん@3周年:02/11/25 01:27 ID:iVIf2Y5F
あの仕事ぶり。あのいいかげんさ。
ストライキしてるのと大差ない。
419:02/11/25 02:32 ID:Ksb3SJv2
公務員のスト権と、使用者の解雇権を交換してはどうか。
スト権を認める代わりに、財政が必迫したら 自動的に人員削減出来る様になれば
いいと思う。
420名無しさん@3周年:02/11/25 02:38 ID:VHGSiaDC

              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  猟官制、マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
421名無しさん@3周年:02/11/25 02:56 ID:uNMLS1ZN
来年から猟官制みたいなもんだ
422名無しさん@Emacs:02/11/25 03:08 ID:sAjiuuAN
おまいら、ばぶるのときは公務員なんて全然人気なかったのに
不況になるとこの調子ですか。


423名無しさん@3周年:02/11/25 13:29 ID:xSkZb2NG
また「バブル…」かよ! ウマシカ公務員!
424名無しさん@3周年:02/11/25 13:30 ID:M2YbUGZX
>>415
良いね!
425名無しさん@3周年
スト権と解雇権をセットでね