【政治】新しい施設より靖国神社の無宗教化を−自民・野中氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:02/11/20 04:55 ID:SrJj4EM6
>>940
そういうものだったら、日本の寺院なんかにゃたくさんあるが・・・
953名無しさん@3周年:02/11/20 04:55 ID:1RjpfNnI
>>943
なんかアナクロ馬鹿サヨが最後になって紛れ込んだか?
江戸時代の識字率は、中期以降には男性で60%、女性で15%程度
ちなみに、19世紀中頃のイギリスで約二割、フランスなどでは一割に満たなかったと
されている。

アホか?
大笑いさせてもらったよw
954名無しさん@3周年:02/11/20 04:56 ID:H+qZWNr9
ふ〜ん。
中学校で基礎解析、高校でPCが必須なんだけど。
955名無しさん@3周年:02/11/20 04:56 ID:KKr3J+Yz
>>952
それはどうかな。
956名無しさん@3周年:02/11/20 04:56 ID:mEzhOui+
ID:tY4btJsY

こいつ何者?何かキモチ悪いんだけど。
957名無しさん@3周年:02/11/20 04:57 ID:1RjpfNnI
>>952
大名や幕府が農民を縛る道具として使ってたわな・・
958名無しさん@3周年:02/11/20 04:58 ID:57UHMdAj
絶対的基準とは言わないが、超越性の否定=近代の成立は理念的に通底している。
まぁ、書き方も悪かったかも知れんが、欧米の憲法は一条一条が、それぞれ具体的「事件」を元にできているのは事実でしょう?
一方日本の場合はそういうことはない。だから押し付けうんぬんという話になる。
そういうことを言いたかったのだ。

あと、日本の憲法学は「サヨ」が独自に解釈しているもの(944のいいかたによると)が通説です。

959名無しさん@3周年:02/11/20 04:58 ID:dq45EAm0
>>948
言葉の出典から考えれば普通解ると思うが・・・
960名無しさん@3周年:02/11/20 04:58 ID:Lsv79j1N
>>947
よく解ってないようですね。
知識の体系化はその国民の叡知の蓄積のためには必要な事なのですよ。
市民革命以後から中心となったブルジョワジー達が知識を要求したわけです。
彼らはその重要性を浴知っていたのですよ。

市民という言葉に条件反射するのはいい加減やめて下さい。
その上で今の図書館の抱える矛盾を挙げたまでです。
961名無しさん@3周年:02/11/20 04:58 ID:AvlI+Qz9
まあ、どうでもいいんじゃないのかな。
962名無しさん@3周年:02/11/20 04:58 ID:BtCDQGt5
>>949
時代が進めば教育のレベルもあがる。
今の丈で戦前の国定教科書をバカにしてる時点で己の無知をさらしてるようなもんだが。
963名無しさん@3周年:02/11/20 04:59 ID:1RjpfNnI
>>956
ID:tY4btJsY
過去ログ見たけど、言うこと言うことでたらめばかりのヤシっぽい
イタタ
964名無しさん@3周年:02/11/20 04:59 ID:3BAZFmJR
憲法学の教科書を読むなら、定評のあるものを選びましょう。

佐藤幸治、これ最強。
965名無しさん@3周年:02/11/20 05:00 ID:tY4btJsY
>>953
一九世紀中頃なら日本は20%を完全に切ってるなぁ。

1878年までのデータしかないけど、1885年までの推移から推測して、
過去はこの流れでいくと平均で10%いくかいかないかだな。
966名無しさん@3周年:02/11/20 05:00 ID:SrJj4EM6
>>957
まあ江戸時代には人口調査までしてるけどね。
検地自体は室町期にはあったし、寺社あたりじゃなんか色んなことを
記録して残していたりする。
ただ、人口や生産力を調べて記録するのは、「縛るため」ばかりじゃ
あるまい。何か特別な思想の方ですか?
967名無しさん@3周年:02/11/20 05:01 ID:57UHMdAj
教科書レベルの厨房が目に触れる議論ではありません(w
968名無しさん@3周年:02/11/20 05:01 ID:1RjpfNnI
>>965
つーかさぁ、大衆向けの本が貸し本として
今もたくさん残っているのにどうしたら
識字率が20%になるのよ。
アホかよ・・・
969名無しさん@3周年:02/11/20 05:03 ID:/3FKU5ZA
売国奴野中が言ってることなんか無視すればいいんだよ。
無視することが奴の発言力を低下させることになる。
970名無しさん@3周年:02/11/20 05:03 ID:1RjpfNnI
>>966
そういうわけじゃないよ。
農民は完全に縛られてたよ。
寺に許可をもらわなきゃ関所も通れなかったし。
971名無しさん@3周年:02/11/20 05:03 ID:tY4btJsY
>>968
生活に必要最低限のひらがなカタカナしか読み書きできなかったって習ったがね?

ひらがなカタカナで漢字の文書は読めませんなぁ。

オマエラ馬鹿だろ。ほんとに日本人か?
972名無しさん@3周年:02/11/20 05:03 ID:EJ5c4DJQ
>>967
わかった。
973名無しさん@3周年:02/11/20 05:03 ID:SrJj4EM6
>>960
状況が違うものを一概に比較するか?
ちなみに日本において知識を集積している場所と言えば・・・
結局、寺だな。
フロイスは比叡山を日本で最高の大学であると評していたし。
974名無しさん@3周年:02/11/20 05:04 ID:0PJCZdja
>>965
( ゜д゜)<はあ?ウリナラソースですか?
975名無しさん@3周年:02/11/20 05:04 ID:BtCDQGt5
>>970
当時は日本国内で「複数の国(藩)」って思想もあったからなぁ。
単純に関所を見て縛られてたと見るのはいかがなものかと。
976名無しさん@3周年:02/11/20 05:04 ID:1RjpfNnI
>>971
だからぁ、お前の習った教師がサヨでお前が騙されてるの。
十返舎一九とかgoogleで調べてごらんw
977名無しさん@3周年:02/11/20 05:05 ID:Lsv79j1N
>>973
貴方は歴史を語り、私は現代を語るそれでは話はかみ合わない。
978名無しさん@3周年:02/11/20 05:05 ID:tY4btJsY
あれだ、江戸末期だか明治初期だかわすれたが、名字を与えられたときに、
それまでは名字はなかったわけだが、漢字が書けなくて登記できないってんで、
地元の読み書きできる人に名字を書いてもらった。

だから、「田圃の中で田中」なんて言う安直な名前がいっぱいあるんじゃねーか。

過去を美化するのもいい加減しろよ。
979名無しさん@3周年:02/11/20 05:06 ID:0T3boLAd
>>968
明治ごろまで新聞は家長が家族に読んで聞かせてた。
貸本も、全員が自分1人で読んでたのではなく、
読めるヤツが読んで聞かせてたのでは?
980名無しさん@3周年:02/11/20 05:06 ID:tY4btJsY
カスどもが。ちゃんと学校で勉強しやがれ。ボケ。
981名無しさん@3周年:02/11/20 05:07 ID:1RjpfNnI
もしかして俺ID:tY4btJsYに釣られている?
ネタだよなぁ?
俺にはこいつが言っていることが全てネタにしか思えない・・・
982名無しさん@3周年:02/11/20 05:07 ID:0PJCZdja
>>978
ソースまだ?
これの

>>965
983名無しさん@3周年:02/11/20 05:07 ID:KKr3J+Yz
まあ、明治生まれで字を知らないばあさんなんて話は良く聞いたものだよ。
自国の過大評価は判断を誤る元。
984名無しさん@3周年:02/11/20 05:08 ID:U8v7dhH7
>>976
というよりID:tY4btJsY自身がそれはもう立派なサヨだと思われ
985名無しさん@3周年:02/11/20 05:08 ID:dq45EAm0
ID:tY4btJsYは管理人だろ(w
986名無しさん@3周年:02/11/20 05:08 ID:3BAZFmJR
>>981
tY4btJsY以外の者は全員釣られてます(w
987名無しさん@3周年:02/11/20 05:08 ID:EJ5c4DJQ
>>980
変形の「勝利宣言」?
988名無しさん@3周年:02/11/20 05:09 ID:qyIT7M6t
馬鹿丸出しの奴がいますね。
国語が出来たのはいつのことですか?
江戸時代には国語はなかったのですよ。
989名無しさん@3周年:02/11/20 05:09 ID:BtCDQGt5
>>987
名字を与えられた時期の知識もあやふやな奴が歴史を語るか(w
名字は元から住んでた場所を象徴として名づけられた事が多いんだよ。特にあの当時、名字が
増えた頃は。田んぼの中でタナカ。と名づけたからそれが単純だとはいえない。
990名無しさん@3周年:02/11/20 05:09 ID:1RjpfNnI
俺ここまでサヨの言ってることを1語たりとも間違いなく
復唱するやつを見たことないよ。
どっかのサヨネタのホームページそのままコピペしてるんだろ?w
俺を釣るな!w
991名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:9lMqZWQc
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:SrJj4EM6
1000!
993名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:BtCDQGt5
1000ゲットォ
994名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:SrJj4EM6
ヨーロッパの識字率の推移についてまず語れば?
15世紀は?16世紀は?17世紀は?
995名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:4bwpte8h
わー
996名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:3BAZFmJR
みんな乙カレー。
ちゃんと会社逝くんだぞ!
997名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:0PJCZdja
>>980
↓まだですか?そーすほすいいよう
965 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/11/20 05:00 ID:tY4btJsY
>>953
一九世紀中頃なら日本は20%を完全に切ってるなぁ。

1878年までのデータしかないけど、1885年までの推移から推測して、
過去はこの流れでいくと平均で10%いくかいかないかだな
998名無しさん@3周年:02/11/20 05:10 ID:pCt9UMwK
どうでもいいよ〜...
999名無しさん@3周年:02/11/20 05:11 ID:SrJj4EM6
1000
1000名無しさん@3周年:02/11/20 05:11 ID:9lMqZWQc
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。