【自動車】燃料電池車、もう年末に販売開始 「直接水素型」が標準に
1 :
アサピー♪@ゴンφ ★:
アサヒ・コムより記事一部引用
http://www.asahi.com/business/update/1117/003.html 「究極の無公害車」と期待される燃料電池乗用車が、今年末から来年にかけて日米欧の自動車大手から
相次いで売り出される。開発段階ではガソリンやメタノールから水素を作る改質器を載せた「改質型」
も試作されたが、実用車は各社とも「直接水素型」となった。改質型に比べて仕組みが簡単で、
二酸化炭素(CO2)を出さない利点が評価され、このまま業界標準になりそうな勢いだ。
ホンダの燃料電池車「FCX」を運転してみた。同社が米ロサンゼルス市当局と今年末にリース販売する
ことを決めた実用車だ。アクセルを踏むと、一気に時速40〜50キロまで加速する。パワーは十分で、
ガソリン車と比べても違和感はない。動力となる燃料電池は水素と空気を反応させるだけで、排出されるのは水のみだ。
直接水素型のFCXが走行できる地域は、当分の間は限られる。燃料の水素を補給する水素ステーションが
必要だからだ。日本では政府や民間ガス業者が設置を進めているが、東京都内、川崎市、愛知県東海市、
大阪市など数カ所だけだ。
水素ステーションが給油所並みに普及するには相当の時間がかかる。このため、各社は改質型の開発にも
取り組んできた。既存の給油所を活用できるガソリン改質型と、改質効率が高いメタノール改質型だ。
3タイプの燃料電池車のうち、どれが業界標準になるかが注目されてきたが、実用車は各社そろって直接水素型に落ち着いた。
メタノール改質型に熱心だった独米ダイムラークライスラーも、来年から発売する「F−Cell」は直接水素型だ。
「現段階で最も実用に近いから」と説明するが、メタノール改質型の今後については沈黙している。
同社と技術提携してきた米フォードも、04年に直接水素型を販売する。
燃料電池車の大きな課題は、コスト削減だ。
ホンダFCXの場合、1台の製造コストは現在、2億円以上はするという。
本田技術研究所の加美陽三上席研究員は「10年後に1千万円台の高級輸入車並みにしたい。
大衆車並みの200万円台になるのは20〜30年後だろう」と見通す。 (12:22)
2 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:53 ID:fZQN7eUZ
(・∀・)イイ!!
3 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:53 ID:lE/gACxS
2
4 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:53 ID:fZQN7eUZ
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
5 :
朝まで名無しさん:02/11/17 12:54 ID:wFCn385X
ゴスペルでもないのに何故ゴスペラーズ?
6 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:55 ID:wGTtO2JE
1台の製造コストは現在、2億円以上はする って
あぼーん
7 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:55 ID:nNvSAFsi
ㄜㄝㄋ〰
8 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:55 ID:C25nWqIB
事故って爆発したら物凄いことになるのかな
9 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:56 ID:QzZYOfmE
大衆車並みの200万円台になるのは20〜30年後だろう」と見通す
10 :
森の妖精さん:02/11/17 12:56 ID:LnaZjtCi
陰謀説によると石油メジャーが圧力かけてどーのこーのなんだが、
あんなのウソっぱち。
11 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:56 ID:5NQtULhL
ㄜㄝㄋ〰
12 :
煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/11/17 12:57 ID:LAhDzUw6
>ホンダFCXの場合、1台の製造コストは現在、2億円以上はするという。
誰が乗るんだよ。
13 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:58 ID:bDqccviY
ゴルゴネタにあったな、『ゼロエミッション』
14 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:59 ID:fZQN7eUZ
15 :
名無しさん@3周年:02/11/17 12:59 ID:1wvMNlqG
マツダ頑張れ、10年以内に水素ロータリーを大衆車化すれば儲けられるぞ。
16 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:00 ID:bnc8QeZJ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン高いよ〜
17 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:00 ID:IgXnQYiQ
直接水素って・・・
水素をエンジンの中で爆発させるの?ガソリンの代わりに。
18 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:00 ID:wsWJaXqc
水素吸蔵合金はどーなった?
昔は水素吸蔵合金が主流ってあったもんだけど、時代は変わったな。
20 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:00 ID:ZTIZQOwv
>>12 大量に作れば単価は下がってくるだろ。
ガソリン車だって、あれだけの性能の物を世界に一台だけ作ろうとしたら、
滅茶苦茶高くつく。
22 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:01 ID:TZZiUah7
23 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:01 ID:Q1H3+s69
2億の車に実用性は全くありません
24 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:02 ID:zrMWH585
>アクセルを踏むと、一気に時速40〜50キロまで加速する
免許取立ての香具師(特に女)には乗せたくないような
25 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:02 ID:wsWJaXqc
>17
違う。ガソリンなどを改質させて水素を得るんじゃなくて、
直接水素を補充して、空気中の酸素とともに燃料電池と
する方式。
その水素のタンクは、高圧ボンベや水素吸蔵合金などが
考えられるが……吸蔵合金、もう実用段階なのかな?
26 :
18:02/11/17 13:03 ID:wsWJaXqc
>19
実家に帰らせて頂きますっw
27 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:03 ID:bnc8QeZJ
>>17 水素は酸素と反応させるとすごいエネルギーを出すからねぇ。
燃やす訳じゃなく、反応したエネルギーを直接電気エネルギーに変えて
動かす「電気自動車」の派生型かな?
28 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:05 ID:Q1H3+s69
アンドロメダ星雲パック旅行券発売になりますた
今のところ100000兆円ほどかかりますが、
200〜300年後には10万くらいになると思われます。
29 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:05 ID:cx9twnug
でも燃料電池って効率は水素を燃焼させるよりもいいけど
廃棄するときに有害な物質が漏れる危険性があるとか
燃料は無害でも電池は有害
30 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:06 ID:wsWJaXqc
リチウムイオンやらニッケル水素やらだから、
それなりにリサイクルされるけどねー。
31 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:06 ID:bnc8QeZJ
32 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:07 ID:QzZYOfmE
水素ステーションか。1リットルいくらぐらいするんだろうな。
火災になった時が恐ろしい
33 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:07 ID:cx9twnug
完全なリサイクルが求められるなぁ
今まで見たいに車体もエンジンもまとめてプレス機とはいかないか・・
34 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:08 ID:cx9twnug
夏場の車内冷房に液体水素を!
火気厳禁
35 :
ココ電球:02/11/17 13:09 ID:vL/zxiaL
水素自動車が無公害だっていうのは真っ赤な嘘
>>1 政府しか買い上げないような生産台数の少ない高額車が”実用車”なのか????
37 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:10 ID:TZZiUah7
水夏で自家発電してその電気で動きます
38 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:11 ID:nNvSAFsi
Ệุ
39 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:11 ID:bnc8QeZJ
>>32 水素自体は水から大量に生産できるよ。
問題は輸送とか保存なんだよなぁ。
40 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:12 ID:367anfIV
>>32 ガソリンでも同じ事が言えると思うが・・・・
41 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:14 ID:v2xq9uU0
結局、ガソリンスタンドを水素スタンドにする方が
改質型にするよりも現実的って事か。
随時補給型なら、インフラコストかかるからいらないよ・・・。
ナノテクだの燃料電池だのはまだなの?
タイヤの焼けるにおい&カスを無くしたらノーベル賞もの
45 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:15 ID:zrMWH585
46 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:15 ID:Vd6+xtWA
47 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:16 ID:wt6i0AlM
>水素ステーションか。1リットルいくらぐらいするんだろうな。
>火災になった時が恐ろしい
まあ、萌えりゃ怖いのは、水素でもガソリンでも火薬でも一緒。
今のガソリンスタンドも、危険といえば危険。
でも、問題視されないのは、それなりに対策を立てているため。
実績があるため。
48 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:17 ID:Nr/hSB53
2億円以上のコストって...
車両保険いくら
49 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:17 ID:wt6i0AlM
水素は臭わないわな。
でも、ほっとけば大気圏外に飛んでいきそうだわな。
50 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:18 ID:cx9twnug
まぁコストはそのうち安くなるさ
いつかは分からんが
51 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:19 ID:bnc8QeZJ
>>47 可約は酸素なしでドカーンだから怖いよ。
ガソリンや水素は基本的に酸素がないと駄目だからねぇ。
燃料電池車でF1やればいいのに。
53 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:21 ID:cx9twnug
モーターで動く車でレースってつまんなくない?
巨大化したミニ四駆
54 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:23 ID:QzZYOfmE
>>51 それでもガソリンより水素の方が引火する混合比の幅がとても広いので
水素の方が怖い気がする。爆発力も大きいし。
700気圧圧縮水素を積んだ車が町中で爆発したら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
55 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:24 ID:QzZYOfmE
上の続き
ガソリンと水素を比べた時ね
56 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:24 ID:QMkUsNfO
ターボ付きにする場合は排気を使わずにロケットエンジンでターボを回せるな。
57 :
52:02/11/17 13:26 ID:AuZTHO9/
>>53 そうかもしれないけどね、自動車メーカーにとっては
技術開発もできるし、企業イメージにプラスになると思うし。
タバコメーカー以外にもスポンサーいっぱい集まると思うから
F1にとっても悪いことじゃないと思う。
58 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:26 ID:cx9twnug
いっそのこと回転装置やエネルギー変換装置を付けずに
ロケットエンジンで直接推進!
止まれる保障はありませんが
59 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:26 ID:Vd6+xtWA
60 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:30 ID:SUaN+DUO
水素って危なくない?
61 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:30 ID:bnc8QeZJ
>>54 少なくとも周囲数`は確実に被害受けるな。
もしかしたら家自体なくなっているかも・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
62 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:32 ID:PeVBlZrF
石油無くならないよ!
こくろーさん!
63 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:33 ID:SUaN+DUO
ガソリンも当然危ないけどさ、
気体だし取り扱いがシビアそう
水素スタンドあぼーんとか。
64 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:35 ID:SUaN+DUO
>アクセルを踏むと、一気に時速40〜50キロまで加速する。
なんかGTOのNAを思い出す。マジで
65 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:36 ID:bnc8QeZJ
>>62 今無くなったら困る罠。
この石油依存社会にね。
よく事故のおこる交差点があるけどそんなにしゃっちゅうバクハツしてたら
ビルのガラスが持たないね。街角のビルは超強化ガラスが標準になるのかな
67 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:39 ID:F2MZXouN
危険性ではガソリンの方が上。
69 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:40 ID:KXVAMo22
>>54 だな。w
街中でジコッタ時が、一番ヘビーだな。その辺の安全対策をきちっとやらんと
街中爆撃食らったような、瓦礫の山になる。
70 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:41 ID:F2MZXouN
事故って爆発するようなら「実用化できた」とは言わない。
水素なら無尽蔵だからいいよなっ。
72 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:42 ID:SUaN+DUO
モターみたいに静かなの?
あれッ?電車モータなのにうるさいじゃん。
なんで?
73 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:44 ID:vWcjkktu
水入れて走る車にしてけろ
74 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:44 ID:F2MZXouN
どうも燃料電池がどういうものかわかってないやつがいるようだ。
75 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:45 ID:bnc8QeZJ
>>71 無尽蔵って訳でもないが・・・。
まぁ反応させた後の水を再び燃料として使えるのは(・∀・)イイ!! ね。
2水素+酸素→水→(電気などで分解)→2水素+酸素→以下繰り返し・・・
76 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:45 ID:L9bNYRsH
アメリカの石油資本に抹殺されるな!
ガソリン改質型以外の燃料電池車の開発をするメーカーは、
アメリカ空軍によって爆撃されるだろう。
77 :
サンバーダード69号:02/11/17 13:46 ID:R4440DjO
この車の名前は、ビンデンブルグ号?
78 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:46 ID:C25nWqIB
>>53 どこをどうやったらそういう発想になるのか理解できない。
79 :
サンバーダード69号:02/11/17 13:48 ID:R4440DjO
>>53 バイクだったら、もっとつまらん。というより多分売れない。
80 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:49 ID:bnc8QeZJ
>>72 あれは動かすのにとてつもなく強力なモーターがいるからだろ。
線路の上を動くから五月蠅いしね。
普通ならウィィーンって音が続く。対車なら桁違いに静かだぞ。
車は音対策してるからねぇ。本来ならDQNの乗るような車の音になるぞ。
往復運動と回転運動で、どちらが五月蠅いか分かるだろ。
82 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:52 ID:YhPeWqWT
>>28 ワロタ
10万で行ける方が先にアンドロメダに到着したりしてな。w
83 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:52 ID:e1YfYmyQ
>排出するのは水のみ
電気があれば酸素と水素に分解できるんだよね?
84 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:53 ID:QzZYOfmE
[水素を利用した燃料電池]
水素と酸素を触媒などを介してうまく化学反応させると「水」が生成し、その際に電気が発生することはよく知られている。
水素は自然界には利用可能な状態では存在 しないので、何かから作り出す必要があるが、この原料として最も期待さ
れるのは水である。水から水素を取り出し、これを燃料として水と電気を作り出せば、二酸化炭 素も二酸化硫黄も発生
しない究極のクリーンエネルギーである。
自然界には「エネルギー保存の法則」という大原則があるので、水から水素と酸素を取り出す「何らかの方法」に必要な
エネルギーは、水素と酸素を反応させて水を 作る際に取り出せる電気エネルギーよりも必ず大きい。このため、水素を
作る時に石油エネルギーを使ったのでは、地球環境的に見るとかえってマイナスになってしま う。
石油エネルギーを使わずに(例えば太陽エネルギーを何らかの触媒を介して利用したり、酵素など生化学反応を利用
したりして)、水から水素を取り出す方法が確立し て初めて、水素を用いた燃料電池が「究極のクリーンエネルギー」たり
得るのである。残念ながら、世界中の専門家の努力にもかかわらず、実用的な方法はまだ発見さ れていない。
結局水素燃料に必要なのは石油なのかよ!
85 :
サンバーダード69号:02/11/17 13:56 ID:R4440DjO
>>84 >水から水素を取り出す方法が確立し て初めて、水素を用いた燃料電池が
「究極のクリーンエネルギー」
解決できたらノーベル賞かな。
86 :
名無しさん@3周年:02/11/17 13:59 ID:L0aS5Qiw
水素は確かに危ないが、一旦引火すると水素より危険な物が町中を
走っているのを知っている人が以外と少ない。
LNGって怖いんだぞ〜〜。
水素が他の可燃性ガスと異なるのは、完全に密封するのがほとんど不可能
な所。なにせ一番小さい分子だから、バルブなどの隙間から簡単に洩れる。
87 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:01 ID:e1YfYmyQ
ヒートアイランド現象の熱を利用できないかな?
88 :
:02/11/17 14:01 ID:JPdlzlHW
車両保険いくらになるんだか。
軽微な追突事故でも2千万円位か?
89 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:02 ID:GNRrrFQs
排気音やエンジンノイズなどは有るのでしょうか?
90 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:03 ID:xcVyvL4r
小型原子力燃料装置が標準になると思われ
91 :
:02/11/17 14:07 ID:KrWmqztp
これに追突すると、2億円。
豪華観光バスを横転させるのよりもすごい賠償額。
92 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:07 ID:Blm6KTHt
それなら、総合的に見るとハイブリッドの方が優れてるじゃん。
核融合で発電して、そのエネルギーで水素取り出すのが理想的だが。
93 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:09 ID:pehnPDAF
今までマスゴミも車雑誌も足並み揃えて改質型マンセーだったよな
直接型が将来の主流、つー論調を今回はじめてみた
長らく引っぱったあげく、メーカーサイドから、
改質型もうだめぽ宣言がプレスに出たかな?
94 :
:02/11/17 14:09 ID:KrWmqztp
原付と燃料電池車が接触事故。
過失割合1:9でも、原付の運転手は破産?
95 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:10 ID:diIMBVFW
>>84 水素を効率的に大量につくり出す触媒ハケーンて
ニュース最近見たが。
96 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:11 ID:zue653Ym
>>92 全地球的にみるとそうかもしれないが、
水素を直接輸入すれば、日本の炭酸ガス規制枠はクリアできる。
97 :
ココ電球:02/11/17 14:14 ID:vL/zxiaL
「究極の無公害車」なんてのは全くのデタラメ。
>>1死ね馬鹿
98 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:21 ID:NAYbeh66
いいじゃん、期待しよう
氏ねや>97
99 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:26 ID:55YT5+kF
現状ではボンベを積むんだよな。
まさかタンクローリーみたいに「危」マークつけないといけないのかな・・
激しくダサい。
100 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:26 ID:bKZYFbaa
いよいよ21世紀という感じがしてきたな
101 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:29 ID:zue653Ym
>>99 水素はボンベじゃないと思う。
ニッケルなどに吸着させるんじゃないの?
じゃないと、ボンベに貯めても水素は漏れる。
水素はご存知の通り空気より軽いので、万一、事故ってタンクが破壊されても
速やかに上空に上がってしまい、爆発や燃焼の危険は実際はまずないです。
103 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:35 ID:zue653Ym
>>102 試験管に貯めた水素を爆発させる実験を中学校の時にやってるはずだが?
104 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:35 ID:C23MqUDX
γ⌒(,,゚Д゚)つ
105 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:36 ID:C23MqUDX
106 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:36 ID:zi2qyUw4
万一、火がついたとしても、中学のときに実験している方はご存知のとおり、
「ぽん」とかわいい音がする程度です。
108 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:38 ID:367anfIV
>>106 ツェッペリンは、水素爆発で無いことが、その後の研究で判明してますが・・・
109 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:38 ID:bnc8QeZJ
>>99 ボンベに入れるとボンベが破裂する。
少しでも常温と触れたらそこが即沸騰
ボーン。まぁ液体窒素と同じようなもん。全然違うが・・・。
110 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:37 ID:367anfIV
>>106 ツェッペリンは、水素爆発で無いことが、その後の研究で判明してますが・・・
111 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:39 ID:bnc8QeZJ
>>99 ボンベに入れるとボンベが破裂する。
少しでも常温と触れたらそこが即沸騰
ボーン。まぁ液体窒素と同じようなもん。全然違うが・・・。
112 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:39 ID:zue653Ym
>>107 試験管程度の体積でそれほど激しい爆発をする
気体は他になに?
天然ガスや石油ガスは、ゆらるら燃える程度。
113 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:40 ID:C23MqUDX
ニジュウ(・∀・)カキーコ
114 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:40 ID:T6exn17Y
後は、メタンハイグレードをどうやって水素に持っていくかだね。
その技術と深層海底からメタンハイグレードを安定してくみ上げるシス
テムが完成すれば、日本は経済水域が異様に広いから、世界のエネルギー
の1割を握る超エネルギー大国になっちゃう訳だ。
115 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:40 ID:bnc8QeZJ
うわ、二重カキコになってるよ・・・。スマソ
116 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:41 ID:Nv0AacT7
>>93 改質式か直接式かの選択は、インフラ整備とかが関わってくるので
多分に政治的要因で、おいそれと方針を外へ示せない罠。
今回、国交省や経産省、米政府とも手打ちができたんだろう。
ところでゴノレゴ13に出てきたやつは直接式だったな。
水素パイプを撃ち抜かれて大爆発あぼーん。
117 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:42 ID:q+UMUSOJ
ボンベの一部が破壊されたら、そこからガスが噴出して
ミサイルのように飛んでいくかも…こえーよ(w
>>114
おっしゃっている物質の名前は、ハイグレードではなく、ハイドレードだと
思います。
119 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:43 ID:F2MZXouN
実験室の水素燃焼実験と同じにするなよ。
120 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:43 ID:SUaN+DUO
水素直接燃やすのはだめなのか?
121 :
ギコルゴ13:02/11/17 14:43 ID:L9bNYRsH
>>116 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( =Д=)y―┛~~ < ・・・用件を聞こうか 。
UU ̄ ̄ U \_____________
122 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:43 ID:F2MZXouN
>>120 ロータリーエンジンでやろうとしているよ。
123 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:44 ID:214xoIuM
販売開始されてもしばらくは売れないんだろうなぁ。
いろいろなミスとか出てきそう。
物好きか目立ちたがりが買うだろうから人柱になってもらおう。
124 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:45 ID:yaD3ApLX
ひんでんぶるぐ〜
126 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:46 ID:F2MZXouN
>>125 水はハイドロ?ハイグレ?どっちかくらいわかるだろう?
127 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:46 ID:bnc8QeZJ
>>120 水素は沸点がめちゃひくいから
扱いにくい罠。
>>116 パイプの中にどうやって酸素が進入したのかが不思議だ。
噴出するだろうからそこは燃えるとは思うが・・・。
128 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:46 ID:xAM32HsN
>>120 何で今更内燃機関にするんだよ
排気ガスの問題だけではなく、エネルギー効率が根本的に悪いのに
129 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:47 ID:C23MqUDX
ハイレグ(・∀・)!
130 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:47 ID:8PcaStfI
水素? 悪いことは言わん、Heにしとけ。
131 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:48 ID:367anfIV
132 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:48 ID:SUaN+DUO
メタンハイレグード
133 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:48 ID:izYrf3Qb
30年後か・・・その頃には50才近いな。
134 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:49 ID:8PcaStfI
昔、NECのハイエンドPC98にもハイレグモードがありました。
萌え萌えだったそうな。
136 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:49 ID:yaD3ApLX
グレフル!
137 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:49 ID:SUaN+DUO
138 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:50 ID:C23MqUDX
それは、ハイレゾ(・∀・)!
139 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:50 ID:F2MZXouN
140 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:50 ID:bnc8QeZJ
反応しにくい・・・。
安定しているから核融合や分裂ぐらいしか使い道ねぇ。
141 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:51 ID:xAM32HsN
>>131 >>120は普通のガソリン車のように、水素を(火炎)燃焼させて
使うと言う意見じゃないのか?
142 :
ギコルゴ13:02/11/17 14:51 ID:L9bNYRsH
>>139 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( =Д=)y―┛~~ < ・・・用件を聞こうか 。
UU ̄ ̄ U \_____________
143 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:51 ID:C23MqUDX
水素漏れを感知するセンサーがあるらすぃ
事故った場合はボトル式はどうなるのかな?
吸着させるやつはまだなのか?
144 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:51 ID:V+J4T8fb
メタンハイドレート 2450件
これ。
145 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:51 ID:8PcaStfI
最近じゃ、渋谷の路地でHe売ってるそうだね。
146 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:51 ID:WhDh2qj6
147 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:54 ID:367anfIV
>>131 すまん、「内燃機関が効率悪い」まで入れるのを忘れた・・・
BMWが確か、水素内燃機関を開発してたと思うが、回転エネルギーに変換して、
軸出力で比較すると、効率にはさほど差が無かったと思うが・・・
148 :
あ〜:02/11/17 14:55 ID:ceo5rdV+
知らない人が多いので、ちょっと水素の事について。
水素−酸素で反応するエンジンは既に宇宙ロケットで商業段階です。
なぜ水素を使うかと言うと、地上での化学反応で最も効率が良いからです。
効率が良いと言う事は、もっとも激しく燃焼するからです。爆弾なんかの火薬などより遥かにね。
この効率を上回る物で実用しているは、核のみ。
理科の実験でやった時のは、水素量が少なかっただけ。あの中に入っているのが全部水素と酸素じゃないんですよ。
149 :
131:02/11/17 14:57 ID:367anfIV
150 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:59 ID:q+UMUSOJ
>>148 自動車の水素エンジンは、酸素の供給は自然吸気なの?
151 :
名無しさん@3周年:02/11/17 14:59 ID:F2MZXouN
火薬と同じで、閉じこめた状態で燃やせば爆発する。
試験管の口での燃焼の圧力が奥まで伝播していって、そこで圧縮されるから。
開かれたところで燃やせば爆発しない。
152 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:00 ID:bnc8QeZJ
>>147 効率悪いぞ。
現ガソリンエンジン搭載車で
実際に得られるエネルギーを100lとすると
推進に使われるのは20弱lしかない。
殆どが熱になるから問題なのだ。熱量も増えるからね。
153 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:01 ID:zue653Ym
で、結局水素の保存方法はどうするの?
154 :
百鬼夜行:02/11/17 15:02 ID:rridTS80
メジャーがお怒りです。
155 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:02 ID:F2MZXouN
圧縮してボンベに。
もしくは水素吸蔵合金。
156 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:03 ID:F2MZXouN
>>154 石油が要らなくなるわけではない。もっと有意義な使い方に回せる
ようになるというだけ。
157 :
ココ電球:02/11/17 15:04 ID:vL/zxiaL
158 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:04 ID:L9bNYRsH
159 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:05 ID:zue653Ym
>>155 ボンベ保管の技術は確立してるの?
漏れまくりだと思うんだけど、ボンベの材料を脆くしちゃうし。
160 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:05 ID:SUaN+DUO
鉄道に使おうとする動きはないのかな?>燃料電気
161 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:06 ID:F2MZXouN
>>159 それがクリアできてなかったら実用化なんてできないだろう。
162 :
ココ電球:02/11/17 15:06 ID:vL/zxiaL
誰かは知らないが燃料電池の方が効率が良いなどとデタラメをふりまいた奴
が居るらしいな。
高卒程度の知識があればデタラメだと判るのに信じる方も信じる方だ。
163 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:06 ID:L9bNYRsH
164 :
あ〜:02/11/17 15:07 ID:ceo5rdV+
>131
内燃機関とは、ガソリンエンジンののような、内部の燃焼の勢いを使い物。
外燃機関とは、熱で水などを蒸気にして、その膨張の力を利用した物。蒸気機関車とか原子力、火力発電とか
165 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:08 ID:367anfIV
>>152 電気でも、モーターを回すときに、鉄損や変換ロスでエネルギーを損失するけど・・・
それに、すくなくとも、電圧制御で30%はロスするよ。
一概に効率が悪いと言えないのでは・・・<水素内燃機関
166 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:08 ID:zue653Ym
167 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:09 ID:7Lm6kk2W
気の遠いはなしだ。2〜30年後とは
168 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:09 ID:QduQOL5Z
>>125 methane hydrate
だね。
169 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:09 ID:wL5BYGzi
ホンダ自身は燃料電池より天然ガスハイブリッドの方が有望だと思っているよ。
燃料電池をやっているのはあくまでも競争だから。家庭用でも天然ガスエンジンの
コジェネを研究していて、近々、市販予定。
170 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:09 ID:bnc8QeZJ
>>148 それは効率が良いとはいわん。
いかに発生したエネルギーを目的としている使い方に出来るかが効率いいとかいうんだよ。
ロケットは効率から考えたら最悪だがな。殆どを熱と光で捨ててるからね。
最も激しく燃焼(反応の方が正しい)するのは水素-フッ素だぞ。
171 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:10 ID:C23MqUDX
>>162 水素って、電機で作るんだっけ?
石油>電気>水素>電気
CO2排出抑制には大きな効果があるよね?
東京は目で見えるほど大気がにごってるよ。
172 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:10 ID:F2MZXouN
173 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:10 ID:zue653Ym
174 :
ココ電球:02/11/17 15:11 ID:vL/zxiaL
175 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:11 ID:6agOjGA0
東京でも、車があまり走ってない正月は空気きれいなんだよね
あれが1年中続けばどんなに健康になるかと思う。
176 :
ココ電球:02/11/17 15:12 ID:vL/zxiaL
環境馬鹿ってなんで真性馬鹿ばっかなの?
177 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:13 ID:C23MqUDX
178 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:13 ID:F2MZXouN
>>171 石油から発電するとしても、自動車のエンジンという制約のある装置より
もっと効率のいい発電機で発電して水素を作れば意味がある。
179 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:14 ID:zue653Ym
>>172 ボンベ保管でか?
どうやって?
ボンベに保管しても漏れまくるから、ロケットなんかでも発射の直前まで詰め込んでる。
ボンベ保管する時は風通しのいい場所にしか置けない。
180 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:14 ID:bnc8QeZJ
>>173 周辺のビル・家のガラスが無くなるな。とろ〜んと溶けて。
ヘキサフルオロ珪酸萌え〜。
181 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:14 ID:F2MZXouN
>>166 まぁ、そのタンクにも金がかかっているから1台2億になるんだろうけど。
182 :
ココ電球:02/11/17 15:14 ID:vL/zxiaL
不等号が矛盾している
183 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:15 ID:bKZYFbaa
100万円ぐらいなら変えるんだけどな
184 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:15 ID:uX7zuf8y
石油(原油)から水素製造は、えれぇ〜効率悪い。
よって、環境的には逆効果。(工業地帯で大気汚染拡大。)
185 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:15 ID:C23MqUDX
>>178 もちろんそう。
電気に変換する効率もCO2の排出処理も
家庭では火力発電所にかなわない。
186 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:16 ID:yaD3ApLX
>>160 非電化区間の場合ね。
ディーゼル機関車にも、いったん発電機回す電気式があったからな。
燃料の水素が安価に供給できないとな。
都市ガスを利用して改質式を家庭の電源にするというプランはあるみたいだが。
187 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:16 ID:F2MZXouN
>>179 あれは液化水素だろ。液化水素は凄い勢いで揮発していくから詰め
続けているんだよ。
188 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:16 ID:zue653Ym
>>181 どういう方法で水素漏れを防いでいるの?
189 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:17 ID:bnc8QeZJ
>>166 ニカド電池で実用化されているが・・・。
ニッケルカドミウム合金を使って水素を電池内に大量にため込んでるよ。
190 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:17 ID:wL5BYGzi
燃料電池単体では効率がよいかもしれないけど、自動車としてみた場合、
車重が大幅に増加するのでかえって効率は下がる。
>>17 いまだに燃料電池の仕組みすら知らないようでは、
一般常識に欠けると言われても仕方がないぞ。
192 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:17 ID:zue653Ym
193 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:17 ID:Vc1bz3bO
不等号じゃなくてフローだろ。
194 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:18 ID:F2MZXouN
>>188 専門家でもないのに知るか。
水素は漏れるとか言っているあんたの方が詳しいんじゃないのか?
195 :
あ〜:02/11/17 15:18 ID:ceo5rdV+
>170
なるほど。
196 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:19 ID:SUaN+DUO
197 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:19 ID:F2MZXouN
>>192 密閉するには容器を頑丈にしないといけない。
ロケットは軽くしないといけないのにそれは無理な相談だろう。
198 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:20 ID:sl3U1/2t
ハイテク来たー!
199 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:20 ID:T6exn17Y
>>190 直接燃焼式だと、沢山のバッテリーとか不要だから、重量はそれほど増
えない…というか、将来的にはかえって重量は減るのでは?
200 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:20 ID:zue653Ym
>>186 ニカド吸着は知っているよ。
でもそれだと水素貯蔵タンクがものすごい重量(数百kg)になるんだよ。
重量は燃費にモロに効いちゃう。
201 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:21 ID:q4MnAIcW
202 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:21 ID:zue653Ym
>>197 あなたは本当に知ってて書き込んでるの?
水素漏れの原理を。
203 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:23 ID:F2MZXouN
>>202 原子の隙間を通っていくとか書いてあったな。
だが実用上問題ないくらいまで漏れを防げてなければ、衝突時でも
壊れないようにしていなければ、公道を走らせることなんてできない
ということはわかるだろう?
エアーバックだけでなく、
緊急脱出用ポッドも必要な予感・・・
205 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:25 ID:L9bNYRsH
フォースフィールドで水素漏れを防げばいい。
光子魚雷の密閉に成功しているくらいだから完璧だ。
206 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:25 ID:1Oj2U3FB
21世紀は燃料電池車
22世紀は核融合車が走ってるな
207 :
ココ電球:02/11/17 15:26 ID:vL/zxiaL
地下駐車場が次々と大爆発とかね(w
まあ、環境馬鹿は自爆して死んでなさいってこった。
208 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:26 ID:h8NEsD2F
>81
ロータリーエンジンもそこそこうるさいですが。。。
爆発か電磁力か、の違いでしょう^^
209 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:27 ID:F2MZXouN
しかし、未だに水素=爆発と思っているバカはなんとかならんか?
210 :
あ〜:02/11/17 15:27 ID:ceo5rdV+
水素分子は他の分子に比べてとても小さい。
だから鉄のボンベを幾ら頑丈にしても、分子間の隙間をすり抜けてしまう。
そんなような気がします。
違っていたら訂正求む。
211 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:28 ID:zue653Ym
>>203 だから原子の隙間を塞ぐ技術はまだないと思うよ。
だから事実上ボンベ貯蔵は無理。
ニカド吸着だとタンクの質量がものすごく大きくなる。
燃料電池の効率を打ち消しちゃうほど重くなる。
212 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:28 ID:NAYbeh66
>>209 水爆と区別できないんだろ。バカだから(藁
213 :
imakuni ◆.Jz1nLAu6Y :02/11/17 15:29 ID:gbULz9fS
214 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:30 ID:F2MZXouN
>>211 実用上問題ない程度の漏れにすれば良いだろう?
215 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:30 ID:wt6i0AlM
水素なだけに、水槽に入れておけば大丈夫。
216 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:31 ID:zue653Ym
>>210 水素がボンベ素材の原子分子の隙間をすり抜けて漏れてしまうのはその通り。
かつ、ボンベ素材の原子分子の隙間に溜まった水素の圧力でボンベ素材に圧力がかかり
素材を脆くさせちゃう。
217 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:32 ID:zue653Ym
>>214 だから、その技術も確立されていないだろう。
218 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:33 ID:ifr/up1i
とにかく水素は漏れまくるのか・・・・
219 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:33 ID:DEDtpj9C
「水素燃料タンク+発電装置+モーター」よりも
「バッテリー+モーター」の方が重量は軽くて燃費が良いような気がするけど・・・
バッテリーだけだと走行距離に難があるのかな?
220 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:33 ID:SUaN+DUO
221 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:33 ID:F2MZXouN
>>217 されてるのかされてないのかは知らない。
っていうか、今回のこの車は水素吸蔵型なのか?
222 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:33 ID:bnc8QeZJ
>>196 基本的な燃料電池は
水素と酸素を燃料として、電解液に水酸化カリウム水溶液、電極に多孔性の金属を使う。
もちろん触媒としていくつかの金属(Ptなど)をつかっているよ。
電極にはA極とB極があって
A極に酸化反応B極に還元反応がそれぞれ行われている。
それらの反応をあわせた式が
2 H2+O2 → 2 H2O(+QkJ)
この反応で出来たQkJが電気エネルギーに直接変えられ、
排ガスとして水を出しているというわけ。
223 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:36 ID:zue653Ym
>>221 吸着貯蔵だったら燃費は悪いな。重いから。
224 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:36 ID:dGqRroLH
お前さ、煽りばかりでなくデータを出せよ
何処の回しモノよ
162 :ココ電球 :02/11/17 15:06 ID:vL/zxiaL
誰かは知らないが燃料電池の方が効率が良いなどとデタラメをふりまいた奴
が居るらしいな。
高卒程度の知識があればデタラメだと判るのに信じる方も信じる方だ。
225 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:37 ID:C23MqUDX
燃費で電気自動車にするのか?ちがうだろ?
226 :
196♀:02/11/17 15:37 ID:SUaN+DUO
>>222 素敵なお兄様、解説ありがとう。(はあと)
227 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:38 ID:YSPygsnd
>1台の製造コストは現在、2億円以上はするという。
ι(´Д`υ)ガックシ 高いのね。。
228 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:39 ID:bKZYFbaa
229 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:39 ID:F2MZXouN
>>227 おもちゃレベルなら数万で買えると思うよ。
230 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:39 ID:zue653Ym
>>225 燃費が悪けりゃ地球トータルの炭酸ガスや熱量抑制は意味ないだろ。
231 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:40 ID:QzZYOfmE
232 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:40 ID:bnc8QeZJ
間違えた・・・。
、電極に多孔性の金属を使う。
もちろん触媒としていくつかの金属(Ptなど)をつかっているよ。
↓
電極に多孔性の金属網を使う。それらは触媒としても使われる。
その触媒としていくつかの金属(Ptなど)を使っているよ。
の方がいいかな・・・。
233 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:40 ID:AtLrEj8L
だれか、
「HONDAのFCXの燃料電池車乗ってる。アクセル踏むと走り出す。マジで。」
ってやつ貼って。
234 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:41 ID:C23MqUDX
>>227 ガックシ。とりあえずハイブリットからで。
トラックをハイブリット化させてくれ。
235 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:41 ID:F2MZXouN
>>233 それ見て思ったが、踏んで走り出さないのは現代車くらいだ。
236 :
ココ電球:02/11/17 15:44 ID:vL/zxiaL
237 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:44 ID:C23MqUDX
>>230 火力発電所の濃い二酸化炭素ならいろいろやり方はあるでしょ。
でも、化石燃料は枯渇するね。
238 :
ココ電球:02/11/17 15:46 ID:vL/zxiaL
どうやら、自動車業界の宣伝と環境デムパと投資情報誌と朝日が合体して
大規模にデマ情報流してるらしいね。
こりゃあ死人が出るまで収まらないかも。
239 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:46 ID:zue653Ym
240 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:46 ID:xBSKEJcg
東京では天然ガスバスを時々見かけるよ。
241 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:47 ID:C23MqUDX
電気で作るつもりで話してます。
242 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:48 ID:C23MqUDX
243 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:49 ID:zue653Ym
244 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:51 ID:C23MqUDX
>>241 石油で。
だから、
>>237で、火力発電所といってる。
いや、どうやって水素作ってるかわからんので。
他の方法のほうが一般的ならそういって欲しいんだけど。
245 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:51 ID:eNJvKyd9
水素の作り方はいろいろ研究する必要あるだろうけど
しばらくは化学工場や火力発電所や製鉄所などの
廃棄されている水素で良いだろう。
246 :
:02/11/17 15:51 ID:D95+5rvf
>>243 多分、猪木のフリーエネルギー発生装置で・・・・
247 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:54 ID:zue653Ym
>>245 そんなに大量に水素を捨ててるのか?
少なくとも製鉄所に関しては水素など全く廃棄していない。
248 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:56 ID:SUaN+DUO
空気の中に入ってないの?>水素
249 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:57 ID:bnc8QeZJ
>>248 全くって言っていいほどない。
殆ど水になってるからねぇ。
250 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:58 ID:wsWJaXqc
ココ電球が哀れに見える…w
すでに相手にされずに…w
251 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:58 ID:zue653Ym
木星から運んでこよう!
252 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:59 ID:1mFqCNbT
253 :
名無しさん@3周年:02/11/17 15:59 ID:SUaN+DUO
じゃあ水から取り出せばいいのか。
254 :
あ〜:02/11/17 16:01 ID:ceo5rdV+
>>248
入っているよ。だけどメチャメチャ少ないので、取り出すよりは作ってしまった方が
安上がり。
255 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:01 ID:bnc8QeZJ
>>253 正解。但し海水は透析してからね。
海水のままからだと水素と塩素がでて偉いことになるよ。
256 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:02 ID:EhTVwgKK
電気分解で取り出すと、エネルギーとしての魅力が・・・・
257 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:03 ID:gMIt26/O
中学校の理科レベルの知識もないヤシが多すぎるよ。
高学歴を誇るヤシは多い2chなのに........
258 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:06 ID:yw4oGasA
>>257 液体水素の入ったボンベより水素吸蔵合金のほうが、
同じ容積で大量の水素を保存できる理屈を教えてくれ。
259 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:07 ID:gMIt26/O
260 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:08 ID:iYkWlJ0z
>実用車は各社とも「直接水素型」業界標準になりそう
てゆーか・・・改質型を実用化する技術が無い・・・・・。
261 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:09 ID:w9ZKne/A
直接水素型はCO2を出さないと言うが、
その水素を作るためにCO2を排出しているという事実を
何人が直視しているだろうか・・・
262 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:09 ID:hgl3fmlz
>>259 開成中とか灘中だったら教えてるかもしれん
263 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:10 ID:yaD3ApLX
常温核融合炉まで待つわ
264 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:10 ID:wL5BYGzi
水素は自然エネルギーや原子力で取り出すからと妄想している人が多そう。
自動車メーカー自身は燃料電池車に懐疑的だけど。
265 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:10 ID:gMIt26/O
>>261 CO2を日本国内で排出しなければ、京都議定書は守れると考えているんじゃないか?
266 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:11 ID:gMIt26/O
漏れの車のエンジンはLE7DETTだ!
268 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:12 ID:jxNtWjGi
>>261 燃料〜消費までの総合エネルギー効率で評価していると思うが?
このスレではどうか知らないが
269 :
267:02/11/17 16:12 ID:v6n5K79D
もちろんツインターボだ!
270 :
あ〜:02/11/17 16:17 ID:ceo5rdV+
>>261 確かにそうです。だが、電力は色々な方法で作り出せる訳で。
今の化石燃料を消費して、有害ガスを排出するのと比べると、長い目で見れば将来有望なのでは?
271 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:18 ID:pxv7CsrI
核融合自動車はまだ?
272 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:18 ID:wL5BYGzi
自動車メーカーが躍起になって燃料電池をやっているのはダイムラーが
次世代のクルマは燃料電池だとぶちあげたから。必ずしもエネルギー効率が
いいからというわけではない。
273 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:18 ID:gMIt26/O
>>270 えっ? 化石燃料を消費して水素を作るんじゃないの?
274 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:18 ID:PbQleozk
値段が高すぎて自然消滅の予感。
275 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:19 ID:vpFIiuqv
結局、ホンダの市場予想が当たったということか。
276 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:20 ID:eNJvKyd9
1次エネルギー(石油、風力など)としてだけ水素エネルギーを見てる奴が多いけど
2次エネルギー(電気など)としても有用だぞ。
電気なんぞインフラが整っているから利用できるんであって
本来、輸送も貯蔵も困難な面倒くさい2次エネルギーだ。
効率的なエネルギー活用としての石油から水素を造るのもありだよ。
>>272 既存のガソリン車に比べればずいぶんイイと思ったが?
278 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:20 ID:VQ/KAAFN
道路水浸しになるんじゃないのか。
玉突き事故多発するぞ。
279 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:21 ID:wL5BYGzi
燃料電池車もすべての自動車メーカーが次世代のクルマだと思っている訳ではなく
BMWは水素エンジンで燃料電池は補助動力としての利用を考えている。
280 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:22 ID:gMIt26/O
>>278 ガソリンの排ガスの中にも水は含まれていますが?
281 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:29 ID:C23MqUDX
>>261 そのかわり、発電所などでは
空気中に拡散する前に処理できるけどな。
例えば、植物は、二酸化炭素大好きなわけだしね。
282 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:31 ID:GNRrrFQs
まぁなんでもいいが趣味として車をいじるものとしたら
排気音とメカノイズなどは無くさないで欲しいなぁ・・・
後、バイクはどうするんだろうか?
水素を使った動力は小型化ができるのか?
バイクは今までどうりガソリンでもいいような気がするよ・・
283 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:32 ID:jiv9W7m4
自家製水素製造のために太陽電池が一気に見直されそうだね。
284 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:33 ID:gMIt26/O
>>282 昔のままの石炭&蒸気じゃダメか?
馬車とかもダメか?
285 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:33 ID:yaD3ApLX
自転車が最強
286 :
テスト:02/11/17 16:34 ID:I7F9xcJz
??
287 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:34 ID:gMIt26/O
288 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:35 ID:GNRrrFQs
馬車はいい!!
289 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:35 ID:C23MqUDX
>>282 エンジンに詳しい人なら、自分の知らない機械に命預けられん
とか思うかもね。また勉強してください(*^ー゚)b
290 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:38 ID:wL5BYGzi
欧米のメーカーはハイブリッド車で後れをとったから燃料電池車でと思ったら
こちらでも日本メーカーにやられてしまった。
291 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:38 ID:gMIt26/O
>>282 そのうちすぐに、ウィーーンとうなるモーター音や
立ち上る水蒸気に萌え〜になるよ。
292 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:39 ID:OTBE/w9k
>燃料電池車、もう年末に販売開始
ゆうじ・どうだ、すごい話だろ!?
おバカ・ホント!環境を壊さないで文明を生かすというのはこういうものなんだろうね。
ゆうじ・これもエコロジカルというんだろう。
おバカ・これでバイクとかスクーターも燃料電池で何とかできたらなあ。
ゆうじ・それで賄えるとしたら今すぐじゃ無いだろが。
293 :
あ〜:02/11/17 16:45 ID:ceo5rdV+
調べてきましたが、水素を作り出す方法は3つ。
1、天然ガスから(水素含有率が高い)
2、水を電気分解
3、バイオマス
他は知りません。知っている人求む。
294 :
名無しさん@3周年:02/11/17 16:59 ID:bnc8QeZJ
295 :
ココ電球:02/11/17 17:33 ID:vL/zxiaL
さあ、大爆発して禁止になるまでどれくらい死者がでるでしょうか?
296 :
ココ電球:02/11/17 17:37 ID:vL/zxiaL
?
上がらない???
297 :
名無しさん@3周年:02/11/17 17:37 ID:yw4oGasA
>>293 昨日まであった青森のバイオマス事業のスレは消えた?
298 :
名無しさん@3周年:02/11/17 17:42 ID:+frWemhw
できた水を再利用するらしいですが、再利用するよりも沢山の水が
できてしまうということはないのでしょうか?
まぁ、実用化されつつあるってことは、こんな問題は起きてないの
でしょうけど。
299 :
名無しさん@3周年:02/11/17 18:58 ID:J/EfWF5N
水素って硫酸に鉄入れれば湧いてくるんじゃなかったっけ?
どういう反応だったけか。Fe+H2SO4・・・イオン価がわかんねぇ。
300 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:06 ID:lnfDalpt
>>291 今でも鉄ちゃんはインバータ音に萌えてるからねえ
ジーメンスのドレミ〜がイイ!とか・・・
301 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:13 ID:zue653Ym
>>299 鉄を作るときのエネルギーの方が大きい..........
302 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:13 ID:hQpUBsx/
水素って、事故った時大丈夫なの?
爆発したらガソリンの比じゃないと思うんだけど、、
303 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:16 ID:zue653Ym
>>302 ガソリンのように黒煙を上げてメラメラ燃え続けることはなく、
ドッカーーーンというすさまじい大爆発だけ。
どっちが安全かは個々人の価値観の問題か........
304 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:23 ID:E8oyNy9E
で、その水素を作るために膨大なエネルギーが必要なことは隠蔽ですか?
エネルギー変換は経路が長いほど無駄が多いって分からんのか?
306 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:29 ID:/6TDgQ18
>>304 電気として取り出すか、水素として取り出すかの違いであって、
石油なのか水素なのかの比較ではない。
移動用、産業用、一般用でエネルギーを分けて考えるから勘違いが多い。
水素は燃やしても良いし、燃料電池としても良いし、
それぞれ、分けなくても良くなるかもしれないのだよ。
307 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:29 ID:SUaN+DUO
光合成電池ってできないですかね?
CO2をすって酸素を出すやつ。
308 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:31 ID:f3biExaS
どこにそんなコストがかかるのか教えてくれ〜!
309 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:32 ID:2k1VEF/B
310 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:33 ID:bnc8QeZJ
>>307 生体電池は難しいとおもわれ
>>299 それは実験室でする発生法では・・・。普通は亜鉛やマグネシウムだがね・・・。
311 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:34 ID:/6TDgQ18
>307
色素増感太陽電池
湿式太陽電池
で検索してみな。
312 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:35 ID:Ia05ufxS
例え
車をある距離走らすのに必要な石油の量
今のエンジンなら1リットル必要だとしたら
電気自動車なら5リットル
燃料電池車(電気分解で水素)なら10リットル必要
313 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:35 ID:1b41kGis
早く安くなって普及してもらいたいけど、
普及したら道路水浸しで夏なんかジメジメしそう。
314 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:36 ID:J7dOJhfa
次世代自動車用燃料の本命は圧縮天然ガスだと思うのですが。
315 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:38 ID:bnc8QeZJ
あ、生体電池じゃない・・・。
>>311 車に使えるまでどれくらいかかるだろう・・・?
316 :
ココ電球:02/11/17 19:41 ID:vL/zxiaL
317 :
314:02/11/17 19:44 ID:J7dOJhfa
>>316 タクシー用燃料=LPG=液化石油ガス
圧縮天然ガス=CNG
318 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:44 ID:/6TDgQ18
>>309 商業的な話だよ。
水素はエネルギーの輸送手段として期待されているんだよ。
電気を電線通して運ぶよりいいかもしれない。
太陽電池や石油から取り出したエネルギーも水素として貯蔵した方がいいかもしれない。
319 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:46 ID:VbEvM/PK
320 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:47 ID:f3biExaS
>>319 それを作るのに二億円もかかるのですか?ほえー
321 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:49 ID:Xwj0ZSgm
値下げのペースがめっちゃおそいっすね…
322 :
名無しさん@3周年:02/11/17 19:58 ID:6kY14PlO
323 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:00 ID:jyZXqXaM
今日の東大実践模試にコレでた。
水素を吸収する合金はLaNi5
324 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:04 ID:C23MqUDX
>>307 CO2を吸って石油やガスにするやつもいたような。
集中処理の利点はでかいだろ?
325 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:09 ID:D9q+Kqc8
瞬間移動の能力が欲しい。
326 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:18 ID:N9jF8zsD
ガソリンで、1Lが100円で10Km走ると仮定した場合10円で1Km走れるけど、
水素にするとどれ位の値段になるん?
327 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:43 ID:C23MqUDX
>>326 ガススタンドのない今計算しても仕方がないな。
328 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:44 ID:4UDAkn7J
329 :
ココ電球:02/11/17 20:45 ID:vL/zxiaL
効率は公表資料に無いみたい。
よっぽど都合が悪いらしいな。
つうか悪いに決まってるが。
なんでこんな馬鹿な事に金使ってるんだ???
謎
330 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:46 ID:IdeDJ9xg
331 :
名無しさん@3周年:02/11/17 20:51 ID:6kY14PlO
>>329 とりあえず水素と酸素から、
水と電気を取り出すところの理論効率は、90%以上。
カルノーに縛られるよりは(・∀・)イイ!
332 :
名無しさん@3周年:02/11/17 21:36 ID:AIlDxlIu
ㄜㄝㄋ〰
333 :
名無しさん@3周年:02/11/17 21:48 ID:6FhhdRKF
将来、バイクにも取り付けられたら珍走団はいなくなるのか?
334 :
名無しさん@3周年:02/11/17 21:59 ID:TXLvY4nz
水素使えばなんでも爆発か、めでてーな
335 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:02 ID:mkx6RvSO
そういや某メイドロボの補助動力も水素を使った燃料電池だったな。
336 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:03 ID:TD+fZMWX
こんな車を自治体で導入したら、税金の無駄遣いだと訴えられるんだろうな。
337 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:12 ID:f3biExaS
爆音をスピーカーや声で再現するのでいなくならない
339 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:15 ID:mkx6RvSO
>>337 設定資料だとフルセットで400万円くらいじゃなかったかな…マルチ。
水素が主動力じゃないし(藁
340 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:23 ID:pZbiSDlD
燃料電池って仕組みはわかるんだけどさ、
全然環境に影響ないんけ?
風力発電で風無くなって環境に異変、みたいな
意外な落とし穴はないんけ?
341 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:25 ID:dPVbkOTl
そしてガソリンの代わりに水素税が加算されると・・・
342 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:43 ID:pZbiSDlD
俺 が 書 き 込 ん だ ス レ は 延 び な い
343 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:44 ID:Y7Cv7Ov1
>>340 まず、おまいが奈落の底から脱け出しなさい
344 :
名無しさん@3周年:02/11/17 22:54 ID:6kY14PlO
345 :
肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/17 23:22 ID:Qk+ScYk3
排ガスと騒音が減ると思えば良いニュースだな。
リースにしろ当分無縁だが。
346 :
名無しさん@3周年:02/11/17 23:55 ID:sa7xDiRs
南米とかではあったと思うけど、アルコール燃料の
クルマのほうがよっぽどイイような気がしてきた。
サトウキビかなんかでアルコールを作って燃料にする奴。
CO2はサトウキビ育成で吸収出来ることを考えれば
よっぽど環境にやさしい。性能はどうだか知らんけど
すでにあるんだから、金もかけずに普及できるだろーし。
347 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:02 ID:2o96OmbB
>>346 石油よりはましだけど、結局内燃機関という点で、
カルノーに縛られる。
348 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:06 ID:6vnJyqwa
20〜30年っても、そのうち技術革新が起こって相当縮まると思いたい。
350 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:10 ID:Smxd4HZ0
騒音が減るって…
1tぐらいの無音の鉄の塊が結構なスピードで
街中を走るってかなり危険ではないか?
351 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:13 ID:1XbsBCr3
>>346 ブラジルの奴は、単純に国策です
穀物・作物を燃料にするのは無駄が多いと思うのだが
352 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:25 ID:qKCMCha2
税金どうなんだ?
自動車用の水素以外を使って脱税でタイーホとかありそうな。
353 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:36 ID:KIkFupjD
原子力発電所の出力調整として、水を電気分解して水素を発生されば良い。
これで旧タイプの火力を一気に廃止にもっていけるし、原子力発電所も
定常運転性がまして安全になる。
354 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:37 ID:KIkFupjD
メタンハイドレートから水素取り出す事は可能?
でその効率は?
355 :
名無しさん@3周年:02/11/18 00:43 ID:qKCMCha2
未来は幽霊インバーターな車が走り回るのか・・
排気音がなくなる未来の車にのる暴走族はどうやって自己主張するか想像してみよう。