【経済】UFJ銀行、不良債権2兆円削減、増資は最大5000億円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 UFJグループは16日、株価急落などに対応するため、抜本的な経営改善策の検討に入った。
03年3月期末の不良債権残高を前期より約2兆円削減して4兆円台とするほか、リスク資産の
圧縮額を当初計画の2倍の約8兆円に拡大する。また、3000〜5000億円規模の資本調達も検討
する。政府の金融再生プログラムで不良債権処理の加速など求められるのを踏まえ、経営
体力の強化を図りたい考え。

記事全文:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021117k0000m020120000c.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037400262/

( ´D`)ノ< がんがれ。
2名無しさん@3周年:02/11/17 09:59 ID:4hdDsPTy
222
3名無しさん@3周年:02/11/17 09:59 ID:5+8XUnce
2ダ
4名無しさん@3周年:02/11/17 09:59 ID:JBsZnyDy
4
5:02/11/17 10:00 ID:4hdDsPTy
>>3
( ´_ゝ`)フーン
6名無しさん@3周年:02/11/17 10:04 ID:Tog19Q5K
記念火気庫ヽ( ´∀‘)ノ ボッ
7名無しさん@3周年:02/11/17 10:05 ID:qgTI9x4C
竹中の思惑通り・・・?
8名無しさん@3周年:02/11/17 10:07 ID:nYtZOxhM
俺の全財産を預けてあるんだから、
しっかりしてくれないと困る
9名無しさん@3周年:02/11/17 10:10 ID:IIcF9K7Z
>>2
>>5
以上は国有化におびえて幼児退行してしまった寺西@UFJ
10名無しさん@3周年:02/11/17 10:12 ID:RRYoDQ+m
出来ると思う人?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:12 ID:IihcOBhk
なるほど( ´_ゝ`)
12名無しさん@3周年:02/11/17 10:14 ID:Tog19Q5K
証券取引等監視委員会
http://www.fsa.go.jp/sesc/
「通報しますた。」専用ページ
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

なんか凄い事になってるので一応張っておこう。

-=≡卍\(`・ω・´)ピタァ!
13名無しさん@3周年:02/11/17 10:17 ID:IKMiw329
まだやって無いのか!対策!
14名無しさん@3周年 :02/11/17 10:21 ID:nbEA5GR9
さよならUなんとかJ銀行。
最後まで名前を覚えられませんでした。
15名無しさん@3周年:02/11/17 10:22 ID:sBDzJG7D
>>14
記念の通帳つくるなら今月中だよ
16名無しさん@3周年:02/11/17 10:22 ID:wGTtO2JE
抜本的な経営改善策の検討に入った。 って
  いままで何してたん
17名無しさん@3周年:02/11/17 10:23 ID:/36TSp9r
どかーん
18名無しさん@3周年:02/11/17 10:24 ID:07CeboO0
まだ'通帳三和のままだなあ
19名無しさん@3周年:02/11/17 10:24 ID:GxKG0Uc1
月曜は大変な事が起きるぞ
20名無しさん@3周年:02/11/17 10:35 ID:Tog19Q5K
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ τ-。、_  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,-ー| /_` ”'  \  ノ < 
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ   | ちょーと竹中さん、早く失言してよ!!
 ヽ  `、___,.-ー' |   | 
  |    | \   / |   \________________
  \   |___>< / ヽ
  /   |  \/ヽ|  ヽ
  !    ヽ  「ヽ /  /
  ヽ    |  /#|
21名無しさん@3周年:02/11/17 10:39 ID:KaT4XOsS
とりあえず、経営陣を日本中のさらしものにしろ。
国賊以外のなにものでもない。
22名無しさん@3周年:02/11/17 10:42 ID:5J+m4GWd
ミスター円の8000円割れ発言キタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
23名無しさん@3周年:02/11/17 10:43 ID:2PwM2tMy
祭り
24名無しさん@3周年:02/11/17 10:45 ID:sBDzJG7D
いつ潰れてもおかしくない状況になったのは確かだ。
みんな、預金は大丈夫か?
25 :02/11/17 10:46 ID:fVqjM914
あ〜あ、地獄の釜のふたが開いちゃったか。
まだデフレ対策がまともに議論が進んでいないのに
不良債権処理だけどんどん進んでいくよ。
2003年は暗い年になりそうだ。
26名無しさん@3周年:02/11/17 10:47 ID:cfz0m91n
こういう時代だと就職できなくても恥じゃないからいいよ。
新卒50%切り、
高卒35%切り。
すごい。
27名無しさん@3周年:02/11/17 10:49 ID:goAtOaN6
で、来月に国営化するのってやっぱUFJなのかねぇ。
28 :02/11/17 10:51 ID:5JW2BlcK
えっと、富士はUFJ、三和はみずほ・・・



ちごたか・・・時々ごっちゃになるねん
29名無しさん@3周年:02/11/17 10:52 ID:IETGVoLa
合併した意味がなかったね。
30名無しさん@3周年:02/11/17 10:53 ID:srF5LDH/
gappei しなけらよかたのに
31名無しさん@3周年:02/11/17 10:53 ID:TMfK8kTU
で、ところで、
寺西頭取は収入はいくら?
32名無しさん@3周年:02/11/17 10:54 ID:cfz0m91n
UFJこけたら(ほぼ確定だけど)どんなDQNでもビビるだろうなあ。
33 :02/11/17 10:55 ID:fVqjM914
>>27
金融庁の再検査が終わるまでは無いよ。
34 :02/11/17 10:56 ID:5JW2BlcK
>>31
銀行員は給与安いとネコババする奴が出てくるから安く出来ないんだと



・・・同じ事じゃん・・・
35名無しさん@3周年:02/11/17 10:57 ID:JHchpnz6
銀行は現物支給だからな、文句いうな
36名無しさん@3周年:02/11/17 10:58 ID:IihcOBhk
>>28
三和銀行+東海銀行がUFJ銀行で、
第一勧銀+富士銀行+日本興銀がみずほ銀行だたかと。
37名無しさん@3周年:02/11/17 10:58 ID:TMfK8kTU
コンビニの余った弁当みたいなもんか
38名無しさん@3周年:02/11/17 10:59 ID:rdCP3YzS
>>22
ミスターイェーンまた余計な事、口走ったな(ワラ)
39名無しさん@3周年:02/11/17 10:59 ID:cfz0m91n
>>34
現状でもやってる奴がいるだろ?
給与安くした方が良いよ。
40名無しさん@3周年:02/11/17 11:01 ID:IETGVoLa
UFJから離脱したあさひ銀行は賢かった?
41名無しさん@3周年:02/11/17 11:01 ID:GefAOatM
>>6
ワロタ
42名無しさん@3周年:02/11/17 11:10 ID:DwN1gHPo
11月30日に記念の通帳でもつくってくるかなっと
43 :02/11/17 11:12 ID:62C11Lgz
>>34
いいじゃん、猫糞させて、不良債権銀行員はドンドン首にすれば。
化けの皮がはげるだろうに・・・
44名無しさん@3周年:02/11/17 11:15 ID:z0BkBLw6
UFJ銀行+みずほ銀行=新日本銀行?
45  :02/11/17 11:19 ID:aWP+QczO
金融庁は、なぜ民族系金融機関に3兆円つぎ込むのか..
46名無しさん@3周年:02/11/17 11:19 ID:FOjZ07mG
不良債権処理してもデフレと需要不足を加速させて
新たに不良債権を発生させるだけだと思うけどね。
この10年余り同じ事の繰り返しだ罠。
まずデフレを止めないと。
47 :02/11/17 11:19 ID:fVqjM914
>>40
りそなじゃなぁ。
48名無しさん@3周年:02/11/17 11:19 ID:TMfK8kTU
49 :02/11/17 11:21 ID:fVqjM914
>>46
半年で国民も気付くでしょう。
焼け出された後だけどね。
50名無しさん@3周年:02/11/17 11:21 ID:192ZVJ4H
51名無しさん@3周年:02/11/17 11:25 ID:FOjZ07mG
>>49
だよね。
国民に危機感なさ過ぎ。
マスゴミも何故この点には触れないんだろうな?
1930年代のアメリカ大恐慌と状況は酷似してるのに。
このままデフレスパイラルが進めば明日はわが身と言うこと分って
ないんじゃないかな。
52 :02/11/17 11:25 ID:fVqjM914
>>50
金融再生プログラムがわからんから銀行は気が狂ったように債権回収に回るだろうな。
デフレ加速するにはなかなか良い政策だよ。竹中は芯でくれ。
53大阪太郎:02/11/17 11:38 ID:b0hQ0g1l
>>51
ほんまにそうやね。
UFJを国有化したら、本当に日本発の大恐慌に突入するやろね・・・
融資ストップ、貸し剥がし、UFJ株の損失等によってバタバタ企業が倒産、失業者続出、自殺者続出、
生保もかなり潰れるやろから自殺しても保険金がおりないようになるかも・・・
そんな状況になっても、馬鹿馬鹿コンビは『しかるべき時がきたら、大胆かつ柔軟に対応する!』
『銀行の債権の査定をより厳格化して、不良債権処理を加速させる!』こんなバカなことを言っているような予感・・・
54名無しさん@3周年:02/11/17 11:50 ID:cdl1c1sB
役員の給与を査定時の簿価で不良債権現物支給でまかなえばよいのです。
55名無しさん@3周年:02/11/17 11:57 ID:mugTr7Ra
国民の大多数は自分は関係ないと思ってる。
もっと言っちゃうと、自分は勝ち組だと思ってるヤツが大多数だろう。
一般大衆が危険を認識した頃には完全に手遅れだろうね。
そんでもって、政府が悪いとか、銀行が悪いとか、大企業が悪いとか、
被害者づらするんだろうね。

同じことが50数年前にもなかったか?
56 :02/11/17 12:03 ID:fVqjM914
>>55
今回もアサヒとか毎日がデフレを煽っているからな。
なんでこの新聞が煽ると日本は敗戦まっしぐらなんだろう。
57名無しさん@3周年:02/11/17 12:15 ID:sBDzJG7D
失業する人間は、それまでの人間というだけの話。
ここは、北朝鮮ではありません。社会主義ではないのです。

知恵のある人間のみ生き残る。
いい時代じゃないか!
58名無しさん@3周年:02/11/17 12:17 ID:WhDh2qj6
人に言われてからあたふた対処したって遅いでしょ。
何でこの期に及んで自ら率先して処理していくことが出来ないのかな。
もう退場させるべきだよ。
59名無しさん@3周年:02/11/17 12:17 ID:J4hzsxnN
>>51
マスコミがやるのは北朝鮮問題ばっかりだよね。
60名無しさん@3周年:02/11/17 12:18 ID:pWDt92q+
逝くのは今週中?
61名無しさん@3周年:02/11/17 12:22 ID:GxKG0Uc1
ボーナス振り込まれたら全額おろさなきゃ
62名無しさん@3周年:02/11/17 12:26 ID:I9u+jTQ8
竹中効果が出てきた
3年後には、右肩上がり、皆それまで「耐えがたきを耐え」だよ
63名無しさん@3周年:02/11/17 12:28 ID:FOjZ07mG
>>57
失業者が2000万人も3000万人も出てもそう言ってられたらな。
>>59
マスゴミは小泉の支持率65%が経済政策も支持してるもんだと
勘違いさせるような報道の仕方が多いけど同時に行われた
経済政策への不支持は70%超えてるんだよね。
64名無しさん@3周年:02/11/17 12:29 ID:FOjZ07mG
>>62
あふぉ。
65名無しさん@3周年:02/11/17 12:29 ID:sBDzJG7D
何打噛んだいっても、餓死することはないんだから、
幸せな国だよな。

不況になって、ブランド物のバックが買えないとか、
海外旅行に行けないとか、子供を私立の学校や塾に行かせられないとか…

贅沢に浸かりきった悩み

と思うのだが
66名無しさん@3周年:02/11/17 12:34 ID:pWDt92q+
>>65
今飛行機急降下中状態。激突すれば餓死者イパーイ出ます。
67名無しさん@3周年:02/11/17 12:35 ID:FOjZ07mG
>>55
1930年代アメリカの大恐慌とそっくりだと言う人が多いね。
あの時アメリカは準戦時体制とは言いながら実にGDPの
40%を公共投資したんだよね。
主に企業の研究開発等に。
それでやっとデフレスパイラルから脱出した。
よくニューディール政策のおかげと言う人がいるけどあれは失敗に終わってる
その後、景気が戻り切らないうちに財政を引き締めて37年の恐慌が起こってる。
これは橋本政権の緊縮財政政策にそっくり。
68名無しさん@3周年:02/11/17 12:37 ID:KrWmqztp
日本経済を人質に取ってるテロリストは、銀行だ。
テロリストは許さない。被害甚大でも、突入だ。
69名無しさん@3周年:02/11/17 12:39 ID:j2vx3H5+
既に、銀行として機能して無いのだから、存続させる必要無し。
存続させるから、デフレスパイラルに陥る。
さっさと、清算・解散させろ!
70名無しさん@3周年:02/11/17 12:39 ID:pWDt92q+
現社員が顔隠して「絶対に金貸すなと上司に言われている。」
なんてTVで言ってたから逝ってよし。
71名無しさん@3周年:02/11/17 12:40 ID:FOjZ07mG
マスゴミも政治家も官僚も共犯だよ。
幾ら国内が空洞化しようが
極端な話し製造業なんて全部中国に進出したって生き残れば良い
わけだしね。
72 :02/11/17 12:42 ID:2uOQlJlP
日本人馬鹿ばっかり。今在る不良債権7割以上が小泉が総理になってからつくったもの。
株や土地が下落すれば優良債権が不良債権に変わっていくのになあ。
73名無しさん@3周年:02/11/17 12:43 ID:YqkVEkjS
で、愚痴はもういいから解決法は?
74名無しさん@3周年:02/11/17 12:46 ID:sBDzJG7D
>>72
土地の価格が下がったお陰で、マンション業界は大盛況だよ
利幅は大幅縮小だが、売れに売れている。
土地の値段が下がっていい面も多いのだ。

土地を担保に貸し出した、銀行がバカなだけ。
半分の銀行は外資系になってほしいね。
75サンバーダード69号:02/11/17 12:49 ID:R4440DjO
>>73
政策転換。しかし、かといって拘束道路をどんどん造るのもいかがかと。
76名無しさん@3周年:02/11/17 12:54 ID:L9bNYRsH
>>74
最近マンションも売れ残ってるぞ、
完売も関係企業への売却で、中古マンションで売りに出てる。
77名無しさん@3周年:02/11/17 12:55 ID:rdCP3YzS
>>73
いっそ鎖国かな一応ネットは開放しておくがまあ出来ないだろうけど
78名無しさん@3周年:02/11/17 12:57 ID:rdCP3YzS
>>74
区分所有法も改悪されたし、これからマンションは売れないと思う
マンション買った人御愁傷さま‥
79名無しさん@3周年:02/11/17 13:03 ID:I9u+jTQ8
株や土地が下落する原因はなんだ
ゾンビ企業が退場すれば、株価は自動的に押し上がる
土地なんぞは需要が無ければ下がるのは当たり前、産業の空洞化は土地の価格も非常に大きい
そして銀行は健全な企業、ベンチャー企業等に投資するしかないから.....
80名無しさん@3周年:02/11/17 13:04 ID:KrWmqztp
989 名前:名無しさん[] 投稿日:02/11/17 09:35
昨日、「ノムラ」に行ったのだが、40代の営業マンが60代のおばちゃんに
「来月からペイオフが実施されるので、銀行株は買いですよ。政府は絶対につぶ
さない筈ですから。」と言って薦めていたので隣の窓口で聞いていた俺はあごが
落っこちそうになったよ。しかもソフトバンクまで薦める始末。
これネタでもなんでもない話。多分証券は、銀行株をペイオフ前に個人投資家に
嵌め込んで政府の買い支えがある今のうちに売り逃げようという腹なのだと思う。
かな−りやばいんじゃないのか?
81名無しさん@3周年:02/11/17 13:08 ID:g7SjaF2/
トヨタがカネ出すってことは、
グループ関連企業の豊田自動織機・デンソー・アイシンなども
カネを出すってこと?
82名無しさん@3周年:02/11/17 14:51 ID:tXREtlMc
>>80
うちのおばあちゃん、ノムラにマイカル(当時すでにあぶないとささやかれていた)
を「絶対あがりますよ」と言われて「そんなに言うのなら」って買ったら
その後つぶれた。じいちゃんに内緒で買ったらしく、真っ青に。
ノムラの人が泣いて謝りに来たけど、一銭も戻ってこない。

結局「あぶない」という情報があって、ノムラが持っていたくないので
高齢者に売りつけたって訳でしょう。
83名無しさん@3周年:02/11/17 15:14 ID:JcXZE0n5
>>82
情にもろい老人なら、泣いて謝れば許してくれるとでも思ってたんだろうな。
まじで人間の屑だな。
84名無しさん@3周年:02/11/17 15:15 ID:ojzM50rk
泣いて謝れば金になるなら何百回でも泣いて謝る。
それがノムラ。
85名無しさん@3周年:02/11/17 15:16 ID:bKZYFbaa
(´・∀・`)へー
もう手遅れね
86名無しさん@3周年:02/11/17 15:19 ID:tIU5NDAQ
いつものこと。
バブル崩壊時も同じことをしてた。

ノムラを信用するのはネズミ講で儲けを信じるようなもの
87名無しさん@3周年:02/11/17 15:19 ID:snaaNvjK
月曜ストップ安なの?
今月いっぱいでなくなるの?
教えてよ
んで次はミズなの?
教えてよ お兄ちゃん!
88名無しさん@3周年:02/11/17 15:22 ID:3IJ+Vhi+
この期の及んで具体的な引き受け先もいえないような
発表ならしない方が良かったのにね。
5000億円をどこに持ってもらうのよ?
89名無しさん@3周年:02/11/17 15:25 ID:lRvPvs1Q
>>88
げんた おおがみさん
90 :02/11/17 15:31 ID:2uOQlJlP
噂ではつぎはみずほらしいが・・・。
91名無しさん@3周年:02/11/17 15:43 ID:1Me+d9qP
どこかの新聞の一面にでかでかとトヨタに5000億出資要請とか書いてあったけどなんでトヨタが関係あるの?
92名無しさん@3周年:02/11/17 15:46 ID:gUZ/INlw
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドッッ!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´ 取付祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 預金返せ――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
93名無しさん@3周年:02/11/17 15:51 ID:tXREtlMc
BANK RUNですな。
94名無しさん@3周年:02/11/17 15:53 ID:RBmFDBbx
>>80

そうだとしたらなんともえぐいですね。
95 :02/11/17 15:55 ID:w0BhWUyK
どこの銀行もこんなカンジだろ
96名無しさん@3周年:02/11/17 16:03 ID:1mFqCNbT
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jus/schedule.html

http://nara.cool.ne.jp/mituto
97名無しさん@3周年:02/11/17 16:04 ID:T1MJXOF7
明日寄りでUFJ買ってみようかな。
98名無しさん@3周年:02/11/17 16:18 ID:FOjZ07mG
>>79
デフレスパイラルに陥ってるから。
健全な企業というけど本業が好調なのに
バブル期の借金を払うのに汲々として
経営が苦しい企業も多い事を忘れずに。
それこそ竹中の言う通りやっても
不良債権は増えるだけ。
99名無しさん@3周年:02/11/17 16:26 ID:FOjZ07mG
>>74
今はな。
そのうちその値下がりしたマンションも買えなくなってくるから。
>>72
その通り。
デフレを止めないうちは幾ら不良債権処理しようともそれが原因で
ますますデフレ傾向を強めその結果として新たな不良債権が発生
するという悪循環に陥ってる。
この十年余りを見てもそれは明らか。
銀行は90兆円?もの不良債権処理を進めてるにも関わらず
減ったかと言えば逆に増えてる。
大規模な財政出動を数年続けてデフレが緩やかなインフレに
なってから手をつけるべき。
財政赤字は景気が回復してから緊縮財政にするなり増税するなり
すればとり返せる。

100名無しさん@3周年:02/11/17 16:32 ID:dAOUwPMp
とりあえず100な
101名無しさん@3周年:02/11/17 16:37 ID:X+YhyRZ0
年末から来年三月にかけては極めて危険、デッドラインだわ。
今年の始めに三月危機が叫ばれてたけど、空売り規制や年金資金の買い支えで、
どうにかこうにか誤魔化してきたけど、株価は8500円割れの最低水準だし、
正直残された手は、日本銀行による株式の直接買い取り位しかない。
おまけに、来年からはついに恐怖の新証券税制が始まってしまう・・・・・
この先のこと考えるのが恐ろしい。

102 :02/11/17 16:51 ID:fVqjM914
>>101
官僚って馬鹿だよな。
市場と喧嘩したって勝てるわけ無いのに、空売り規制だとかして締め上げて
手痛いしっぺ返しを食らっている。しかも痛い目にあうのは国民なんだよ。
財務官僚に担がれている小泉は、迂闊にも株価に一喜一憂しないなって
市場をわざわざ挑発する発言をして外人投資家は一斉に逃げ出してしまった。
外人投資家のえげつなさを知っていればそんなことは絶対に言わないはず。
北拓が潰された時のいきさつが次の本に書いてあるから興味ある人は読んでみて。
ブックオフで100円で売っている。これ読んでいると見事にUFJも罠に嵌ったと思うよ。

かくて日本は逝く ジパン戦記―銀行戦線 大竹 愼一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894510677/
103名無しさん@3周年:02/11/17 16:54 ID:jEMtLMsh
今日の振込が届くまで氏なないで呉よ
104名無しさん@3周年:02/11/17 16:57 ID:G/u/FYyN
結局はバブルを生んだA級戦犯達は裁かれる事なく終わるのか・・・
105名無しさん@3周年:02/11/17 17:22 ID:X+YhyRZ0
>>102
そういえばこの間、小泉は「ピンチはチャンス」とか言ってたけど正直訳解らん。
証券業界の格言なの?
106 :02/11/17 17:24 ID:fVqjM914
>>104
バブルのA級戦犯とか言っても、16年も前の話しだから、当時の官僚は天下って
退職金を3回くらい貰っているだろうし、当時の社長、役員は悠悠自適だろうね。
下手すりゃ、もうあの世に逝っているだろうし。
それに今いる銀行の偉いさん達も、首切り用に用意されてるんだろう。
山一の社長なんかどう見ても首切り用に用意されてたからね。
どこまで行っても逃げ切れるように準備されている。狡賢いことには舌を巻くよ。
107名無しさん@3周年:02/11/17 17:25 ID:q+UMUSOJ
>>105
ピンチはチャンスとは違うかもしれんが、
逆張り投資家はそういう思考をする。
108名無しさん@3周年:02/11/17 17:30 ID:IwX7iMAc
バブル時に発生した不良債権はもう償却が終わっていると思われ
109名無しさん@3周年:02/11/17 17:40 ID:JzFZ3pHk
株価100円以下の株が1600超やと。
失業者何百万でるんだべ。
大企業をつぶして中小企業支援ですか・・・そんなに中小企業って高い生産性あるんかなあ・・・・

110名無しさん@3周年:02/11/17 17:45 ID:D/9lFcMc
無能文系が日本を潰す。
111名無しさん@3周年:02/11/17 17:45 ID:q7Sgqa5m
>>109
むしろ富士通とかNECより
中小企業のほうが色々な面で生産性あるんじゃないかな?
あと機動性は言うまでもなく。
112名無しさん@3周年:02/11/17 17:46 ID:25724r1x
とっとと、外資に店舗売れ、
優良債権は地元地銀に分担
不要なうFJ
113 :02/11/17 17:53 ID:fVqjM914
>>105
それは、中央銀行総裁がグリーンスパンの時には正しい。
速水では、ピンチは空売りでしかない。

114名無しさん@3周年:02/11/17 17:53 ID:yu2rVjQc
貧乏人(´`c_,'` ) プッ
115名無しさん@3周年:02/11/17 17:56 ID:HPGWpqFC
時代は常に移り変わっている。不動産屋についたUFJの時代も終わった。
116名無しさん@3周年:02/11/17 17:57 ID:Rz5DLHHv
ノムラに個人客が行くのが間違い
あれは法人向けだ。ノムラのカウンターの内側では、
個人はゴミ投資家、亡者と呼ばれている。
117名無しさん@3周年:02/11/17 17:57 ID:5M4GduvF
あのな、赤字国債をばら撒いても後の税収増で返せると言うがな、景気がよくなれば当然金利も上がって赤字国債の山も増えていくんだぞ?
確か景気回復しても税収増より金利上昇による赤字国債残高増大のほうがはるかに大きかったはず。
やっぱインフレターゲットしかないね。これなら名目上は税収増が金利上昇よりもはるかに大きい。
118名無しさん@3周年:02/11/17 18:05 ID:X+YhyRZ0
>>117
インフレはコントロールが難しい、というか不可能なんじゃ?
119名無しさん@3周年:02/11/17 18:11 ID:l/1lt9sy
>>117

何言っているんだかさっぱりわからん。

なぜ景気回復の税収増と金利上昇の関係がそんなに単純に言えるんだ?
回復の程度にもよると思うが。

それから,景気回復はインフレを伴うと思うが,その効果は?

インタゲだって「税収増」のがはるかに大きいのはなぜわかる?
インフレで金利は上昇するぞ。
120名無しさん@3周年:02/11/17 18:21 ID:6KbZkBen
明日の株式市場非常に楽しみ。ワクワク(w
121名無しさん@3周年:02/11/17 18:21 ID:tXREtlMc
>>113
グリーンスパン神話も危ない感じだが・・・
122名無しさん@3周年:02/11/17 18:21 ID:cdl1c1sB
正直者が馬鹿を見る社会にさえならなければどうなってもいいよ。
そんなに儲からなくてもそれなりに生きていくから。
123名無しさん@3周年:02/11/17 18:24 ID:5M4GduvF
>>119
まあ回りくどい言い方になって悪かったが、要は「赤字国債の増発分を景気回復の税収増で取り返すことは不可能」
と言いたかったわけ
124名無しさん@3周年:02/11/17 18:27 ID:Ek7s9KyI
>101
>おまけに、来年からはついに恐怖の新証券税制が始まってしまう・・・・・

詳細きぼん 
125名無しさん@3周年:02/11/17 18:29 ID:ojNIZgwT
>>108
でもTDBやTSRの倒産速報なんかみてると、
やっぱりバブルで馬鹿経営やってたとこが殆どだよね。
126名無しさん@3周年:02/11/17 18:35 ID:tXREtlMc
>>116ノムラに個人客が行くのが間違い

行かなくてもしつこく電話かけてきたり、強引に
家に来たりしますよ。
127ひろゆきと松原潤はためどし:02/11/17 18:36 ID:E7FHsNwG
たわらはヴぁか
128名無しさん@3周年:02/11/17 18:37 ID:DDeErYYj
8億ドルの債務不履行でアルゼンチンはポシャったんだよなあ…
 
日本はどのくらいでデフォるの?
129名無しさん@3周年:02/11/17 18:37 ID:6KbZkBen
明日はまた公的年金資金で買い支えるんだろうな。
こんなことやってたらそりゃ年金も破綻するわな。
130名無しさん@3周年:02/11/17 18:38 ID:Zy+7ddQP
経営者責任を明確にシル。
131 :02/11/17 18:58 ID:fVqjM914
>>121
これを見ると、まだまだ緑爺は侮れんよ。

2002/11/13のグリーンスパン議長の議会証言。
質疑応答の中で、「FF金利は既に1.25%という極めて低いレベルにあり、
FRBは金融政策の限界に近づいてきているのではないか。」という質問に対して、

「たとえ短期金利がゼロになったとしても、金融当局には、短期金融市場を
超えた先にまだ政策ツールはたくさんある。例えば、必要とあれば長期国債を
大量に購入することもできる。実際、過去の例を遡れば、第二次大戦中および
その後のように、長期国債の購入を通じて、長期金利を長期間2.5%に
ペッグすることに成功していた例がある。」
132名無しさん@3周年:02/11/17 19:05 ID:MN2KIpBL

   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 明日9時からUFJが特売ですって!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
133名無しさん@3周年:02/11/17 19:19 ID:cdl1c1sB
>>128
対外債務が無いから紙幣印刷すれば明日にでも返せるよ。
日本は債務不履行にはならない。

政府は国債を発行する。
国債を銀行が買う。
国民は銀行に預金する。

ってことなので、預金を召し上げれば最悪OKなのだ。

アルゼンチンはドル本位だったり昔日本は金本位だったりしたけど、
いまの日本円は日本国と日本銀行の信用で発行してるので、
日本の信用が落ちるだけ。返そうと思えばいつでも返せる。
134名無しさん@3周年:02/11/17 19:39 ID:LU/OU1+O
給与振込、財形貯蓄 UFJなんだよなー
勤めてる会社もUFJ大株主だし、、、やばいかな・・・
135名無しさん@3周年:02/11/17 20:13 ID:g+VHtb4O
俺も勤務先の財形貯蓄はUFJ信託だ・・・やば
136 :02/11/17 20:15 ID:J69WAhBg
橋龍も小泉も財務官僚の言うままに経済運営して金融不安。
何度でも同じ事で失敗するのは、旧日本陸軍と同じ。
官僚はどうしてこうも馬鹿なんだ?
137名無しさん@3周年:02/11/17 20:19 ID:GwHhd2fj
ひそかにムチャクチャ大量の円を印刷する。
工場の人みんな口止め、、、つうのは無理なの?

それで回復するなら長放棄処置じゃなくて
超法規処置でやってほしいけど
138ゑ~ぢゃなゐか解放戦線伊勢派:02/11/17 21:37 ID:T3vuCoDP
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   / 私どもはお客様に信用を売る商売です。
 ( ・∀・)<  すでに充分な引き当ても積んでますし、
 ( 建前 )  \ 経営危機と言うことはございません。
 | | |    \_______________
__(__)_)______________
 (_(__)
 | | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 本音 ) / もう青息吐息です。
 ( 。A。)<  トヨタ様に見捨てられればおしまいです。
  ∨ ̄∨   \ 海外業務撤退してりそな化するしか・・・
         \_______________

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |(´∀` )< これがUFJの現状さ!
    ⊂     ) \________
      | | |
      (__)_)
139名無しさん@3周年:02/11/17 21:42 ID:725nmrHu
ま、銀行の人件費を下げる契機にはなったかな?
今回の騒ぎは。

それ以上の価値は多分無いだろう。
140名無しさん@3周年:02/11/17 23:07 ID:Qa2SnWs0
あげ
141名無しさん@3周年:02/11/17 23:09 ID:uGnXktwu
5000億程度の増資で、どうにかなるような
資産状況ではないのでは?
142 :02/11/17 23:18 ID:fVqjM914
>>141
例えば、ダイエー、大教、日商岩井を法的整理しても
自己資本比率は
11.04%⇒9.33%(週刊ダイヤモンド10/26推計)
これでも8%以上あるから大丈夫でしょう。
いざとなったら国際業務を撤退すれば問題ないし。
143名無しさん@3周年:02/11/17 23:25 ID:EXyVRlt+
ほう、UFJやりますな。立派立派。
144名無しさん@3周年:02/11/17 23:30 ID:C23MqUDX
UFJ株買っとけってことでつか?
145アンチョビ:02/11/17 23:37 ID:yl0O/rHz
Xデーはいつじゃろな・・・・
年金を株式投資から退散だ?
退散前にオール投入する気しかないくせに・・・・

竹中君の言葉どおり年末と予想するね、漏れは
146名無しさん@3周年:02/11/17 23:41 ID:oBt5IR0q
>>142
市場では債務超過で扱われてるんだから意味ないけどね。
147名無しさん@3周年:02/11/17 23:41 ID:hx77zPRZ
UFJは潰れるべきだが、その前にみずほを潰すのが先だろ。

潰れる順としては、みずほ→UFJ→住友→三菱だろ。

この4つを潰してはじめて不良債権処理のメドが立ったってもんだ。

みずほの前にUFJを持ってくるとまたおかしな事になってくる罠。
148名無しさん@3周年:02/11/17 23:42 ID:hx77zPRZ
>>144
今ごろ言ってるようではDQNw
149名無しさん@3周年:02/11/17 23:42 ID:GrD9QvRR
いつの時代も生贄にされるのはNo.2以下の企業。
山一然り、ダイエー然り、UFJ然り。
生き残るためには勝ち続けなければならない!!
これこそ焼肉定職の鉄則。だろう?
150名無しさん@3周年:02/11/17 23:43 ID:oBt5IR0q
>>149
ダイエーってNO1企業だったろ。
151名無しさん@3周年:02/11/17 23:44 ID:c/ltRtd7
>>147
りそな→みずほ→うFJ→三井住友→東京三菱 の順だろ?。
152名無しさん@3周年:02/11/17 23:45 ID:hx77zPRZ
四大メガバンクは一度国有化し、外資ではなく
国内で処理すればいい。外資に売れば国民は
また黙っていない罠。
ということで、決着するのではないのかな?
153アンチョビ:02/11/17 23:46 ID:yl0O/rHz
UFJ買ってもいいが素早く逃げろよ

今はなき8303の悪夢が再現されるだけw

つーよりUFJ絡みで来ると思われる7203の押し目買いが
大正解。25万で単位ゲットできりゃウハウハだと思われ
154名無しさん@3周年:02/11/17 23:47 ID:hx77zPRZ
いずれにしろ、この4つを潰さないと構造改革も不良債権処理も
デフレ対策も全て行き詰まりだ罠。
早く潰し、国内の優良企業に分配した方がよい。
155 :02/11/17 23:47 ID:fVqjM914
元はといえば、竹中の経済音痴が原因でここまで不況を拗らせてしまったわけで
スケープゴートとなった銀行さんたちは御愁傷様ですな。
156名無しさん@3周年:02/11/17 23:47 ID:7SNOx2VN
トヨタが資金投入するなら銀行員の給料半減しなきゃ
トヨタの社員がだまっていないべ。
157 :02/11/17 23:48 ID:fVqjM914
>>154
デフレ対策をすれば、不良債権処理も構造改革も自動的に進みますが?
158名無しさん@3周年:02/11/17 23:50 ID:vVcLjQiw
スレタイがUFOに見えた・・・・・
159名無しさん@3周年:02/11/17 23:50 ID:hx77zPRZ
UFJなんて、潰しても全然問題ないだろ?
中部地区にはトヨタや中部電力、JR東海などの優良企業があるから
資金的なものはそこに任せ、ノウハウは誰かをどこかから連れてくればいい。
160名無しさん@3周年:02/11/17 23:51 ID:oBt5IR0q
>>155
つうか金融機関がこれだけ大量の株を持っていれば、デフレになったら潰れるのも
当たり前と言えば当たり前、ちなみに株は完全な時価会計じゃないから、
実体はボロボロだよ。
161ココ電球:02/11/17 23:52 ID:O/EmhXi0
>>154
馬鹿
162名無しさん@3周年:02/11/17 23:53 ID:lKPIWJR9
銀行の損失など、すぐに埋まるだろうに。
163 :02/11/17 23:55 ID:fVqjM914
>>160
7年もデフレやっている日銀の罪も酷いものだと思うがね。
そのため少し銀行に同情している。
164名無しさん@3周年:02/11/17 23:56 ID:nTAkyD4S
今日のマイルチャンピオンシップでトウカイポイントが勝った。
元東海銀行のUFJもこれにあやかってガンガレ。










まあ、三ツ和トップレディは13着だったわけだが。
165名無しさん@3周年:02/11/17 23:57 ID:AK/k27Qc
バブル崩壊後、評価損になってる債権を素早く見切売り出来なかった経営陣が能無しだった
166アンチョビ:02/11/17 23:58 ID:yl0O/rHz
なんつーか、潰しちゃマズイだろ、やっぱ
結局市場なんて心理的要素がデカイから
UFOが逝くと稲穂も連鎖して逝っちゃうでしょー

一ヶ月ほどのあいだに4大行中2行が逝ってしまっては
(しかも日本で東証で)
全ての御終いの始まり始まり〜
167名無しさん@3周年:02/11/17 23:59 ID:CJ6LA4Mg
なんか夢みたいだ
168名無しさん@3周年:02/11/18 00:01 ID:X6P/AqoV
終わりは始まり
とりあえず潰せ
169 :02/11/18 00:07 ID:0PuseHTi
というか小泉が総理やってる限り株は下がりつづけるんだから増資なんか
いくらやっても来年の3月期決算でおしまいだろう。大手生保もやばい。
橋本のときよりも酷い惨状だが今回たちが悪いのは支持率が高止まりしてること。
デフレは来年このまま続き危機的状況になるだろな。年末平均株価は6000つけるかもな。
170アンチョビ:02/11/18 00:07 ID:mheWuBzC
とりあえず潰せって言ってるやつ等は
既に逃げ切り準備終了なのか?
じゃなけりゃ自業自得の願望は胸にしまっとけ

今ここで4大行に負の連鎖が生じたら
最低10年は日本は死んだままになっちまうぞ
俺はヤダナ。まだ若いもん
存続しろとは言わんが、受け皿で切るまで、とにかく踏ん張れUFO
171名無しさん@3周年:02/11/18 00:07 ID:q2CBkcRY
>>117, 118

要は日本にはこの先どう転んでも「国家財政破綻」しかないということ。
この期におよんでまだ赤字国債を積み重ねるというのは
多重債務者が大手サラ金からはもう相手にされなくなって
もっと訳の分からない貸金業者のところを訪れるということやね。
俺達はひとつの豊かな経済の無惨な崩壊の目撃者になるわけだ。
もちろん被害者でもあるところが鬱だけど。
172名無しさん@3周年:02/11/18 00:08 ID:zO5Oe9R4
つぶれる訳ねーだろ。

最悪海外撤退ぐらいでしょ。
173 :02/11/18 00:08 ID:1z8TwDYv
>>168
潰すのには反対だなぁ。
日債銀、長銀とかの始末に結局30兆円かかったからね。
UFJ、みずほ処理したらいくらかかることやら。
さっさとインフレに戻して不良債権を減らすほうが金もかからんし
景気も良くなる。
174名無しさん@3周年:02/11/18 00:08 ID:gYl2/4a+
UFJいらね。
日本の金融市場にははすっぱな銀行が多すぎる。
糖蜜ともうひとつなにかがあればいい。
みずぽもいらない。
175名無しさん@3周年:02/11/18 00:10 ID:7VAms+tW
>>170
ヤキソバをよそる皿が出来るまで、ということれすね。
176名無しさん@3周年:02/11/18 00:10 ID:/bMSZ2qw
さあ!今週も月曜日がやって参りました。
皆さん、今週も宜しくお願いします。
177アンチョビ:02/11/18 00:10 ID:mheWuBzC
年末平均6000代=2行死亡確認
だろうな〜
せめて7000代はキープしてくれねーと・・・肉茎225
178 :02/11/18 00:11 ID:1z8TwDYv
>>177
8000円割り込むと生保の後始末まで発生するから勘弁して欲しい。
税金を使わなくても日銀がやる気出せば何とかなる問題なんだけどな。
179ココ電球:02/11/18 00:13 ID:QGp1f8mp
経済音痴が、高い給料貰ってる人が減れば自分の給料が上がるとでも
思ってるんだろ。
180 :02/11/18 00:13 ID:0PuseHTi
>173
去年の年末もおなじだったけどインフレ転換はありえないよ。この1年小泉の
やってきたこと見てよくわかった。国民にもいえるが馬鹿は死ななきゃなおらない。
181名無しさん@3周年:02/11/18 00:15 ID:OU4D59D6
銀行どうし連鎖して倒産することはないよ。
182アンチョビ:02/11/18 00:16 ID:mheWuBzC
しっかし、このままだと
マジデこの目で、百年先まで語り継がれるブラックマンデーなり何なりを
拝んじゃいそうだ罠

勘弁しくれ。竹中は正論言ってるが、今時期ハードランディングは
死んじゃうもんな〜。かと言って既存の方法論は通用しないし・・・・
激痛覚悟。痙攣もOK。けど血圧フラットにだけはしないでおくれ
183名無しさん@3周年:02/11/18 00:16 ID:8ioF0eRE
>>180
そういえば補正を組まないとか馬鹿なことを言っていた奴もいたな。
今にして思えば笑うしかない話だが。
184 :02/11/18 00:16 ID:uCTbwzkv
デフレ対策の公共投資に頼った景気回復は無理。

理由
1.既に多くの製造業が海外に流出済みで汎用品のほとんどは既に
  外国製(特に中国)で需要拡大効果が限定的
2.公共投資が競争力のない保護産業ばかりに投下されるため産業構造を
  歪め日本の国際競争力にむしろマイナス効果
3.これ以上の国債増発は格付けの低下を招きキャピタルフライトを通じて
  円の価値を暴落させる可能性が高まり危険
結論
公共投資は時間稼ぎ程度しかできないしすべきでない。景気回復は規制緩和
、産業構造変更等を通じた生産性向上に依るしかない。

185名無しさん@3周年:02/11/18 00:16 ID:TJk9082h
昨日、潰れたって言う情報はでまだったのか・・・
186名無しさん@3周年:02/11/18 00:19 ID:8qTks+qa
>>185
9時まで待たないとわからん罠
187名無しさん@3周年:02/11/18 00:19 ID:8ioF0eRE
>>184
そうそう。
緊縮が駄目な一方で、公共投資だけでも駄目なんだが、
そういう視点を持たん輩が多い。
188アンチョビ:02/11/18 00:23 ID:mheWuBzC
>>178
その辺の数字って結構ブレるよね?
現実味帯びてくると
漏れの知り合いは、ちょい前までは8400が大手の自己資本比率の
ボーダーだって言ってたけど、最近になって千下げて話すからな〜

今月が大人しく過ぎ去ってくれても
年またぎは完璧、修羅場な市場になるだろうな。2003年が日本崩壊の
年になりませんように!パンパンっと
189名無しさん@3周年:02/11/18 00:25 ID:LKU+M9nF
インフレターゲットみたいなのは学者の沽券にかけて
許せないものなのかね?
190 :02/11/18 00:29 ID:1z8TwDYv
>>188
それは貸し剥がしを行っているからどんどんボーダーは下げられるということでしょう。
当然、潰れる中小企業が続出するわけですが。
昔は、強力な日銀の窓口指導でジャンジャン貸し出し増やして不況を乗り切ったもの
なんだけど、今はBISがあるので出来ない。
今、田中角栄がいたらBIS脱退を決断しただろうね。
191名無しさん@3周年:02/11/18 00:35 ID:N0OJU2mP
ええと、ニコちゃんとこへの引当金って100%計上されてんの?
192 :02/11/18 00:36 ID:0PuseHTi
>190
角栄クラスのがいればなあ。今は官僚の意向に沿って動く2世3世議員ばかりだからなあ。
おぼっちゃん達は普通の人々の痛みや苦しみなんか理解できるわけがないからなあ。
言葉ではお気楽に痛みに耐えて頑張ろうなんて抜かしやがって自分達は全然苦しまない。
193 :02/11/18 00:42 ID:1z8TwDYv
>>192
小泉は、10月上旬に10日間で財務の武藤事務次官らを3回呼び出したそうだ。
橋龍が、大蔵の連中の言うこと聞いて恐慌になったことを全然反省してない。
官僚依存の経済政策は駄目だって言うことがどうしてわからんのか不思議だ。
194名無しさん@3周年:02/11/18 00:46 ID:n0AW7CcA
銀行はBIS規制にのっとった、極めて合理的な行動をとっている
だけなんだよなぁ。こういう事をする羽目になったのは竹中が
BIS規制を煽るからだろ?

でも、これで自分で資本調達できなかったら、UFJアボーンだな。
自己破綻申請だな。
195名無しさん@3周年:02/11/18 07:11 ID:zlHBMh8B
月曜日です。
196名無しさん@3周年:02/11/18 07:24 ID:zlHBMh8B
朝ですよ〜っおきてください!
197名無しさん@3周年:02/11/18 07:34 ID:Rqf2RGbm

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 私は政策の小泉と言われてきたが、
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  変人の小泉でもあることも、忘れてもらっちゃ困るね。
    ,.|\、    ' /|、     \____________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
198名無しさん@3周年:02/11/18 07:36 ID:zlHBMh8B
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ゆけ!竹中ことキャラメルマン19号!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  
    ,.|\、    ' /|、     \____________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
199名無しさん@3周年:02/11/18 07:36 ID:CPhsrUqC
小泉竹中の政策じゃ国民はデフレの底で溺れ氏んでしまう。
200名無しさん@3周年:02/11/18 07:42 ID:Rqf2RGbm
>>174
財団法人国際通貨研究所ていうのは東京三菱の関係みたいだけど、今ごろになって
バブル(プラザ合意)の仕掛け人のフレッド・バーグステン国際経済研究所所長やらの
講演聞いてどうしようというのかな。ドコモがラブコールを送っているらしいけど、狙いは?

国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/level1/outline/outline.html
●行天 豊雄 理事長 ←TC(日米欧委員会)メンバー
1986年6月 大蔵省財務官
1991年7月 東京銀行入行
11995年12月 国際通貨研究所 理事長

●浅見 唯弘 専務理事
1996年6月 東京三菱銀行常務取締役
2000年6月 国際通貨研究所 専務理事

研究所への訪問者
フレッド・バーグステン国際経済研究所所長
↑日本のバブル(プラザ合意)の仕掛け、破壊の張本人?
http://www.iima.or.jp/level1/activity/recent2001.html
201名無しさん@3周年:02/11/18 07:45 ID:D9KfiA2J
幹部クラスがいまだに黒塗りの車(運転手付)で
出勤しているようじゃダメポ。
202名無しさん@3周年:02/11/18 07:48 ID:Rqf2RGbm

             /⌒彡
       /⌒彡 /冫、)))   そうかもねー
      / 冫、) _| ` ((((
      /  ` / /   ⌒))) 
    /   \     | |(
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |      無限地獄ループだな・・・・
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
203名無しさん@3周年:02/11/18 08:02 ID:8qTks+qa
さあ、株価に注目すれ
204名無しさん@3周年:02/11/18 08:36 ID:I0659vTV
UFJホールディングス
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8307.t&d=t

みずほホールディングス
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8305.t&d=t


地獄の釜の蓋がそろそろ開く…age
205名無しさん@3周年:02/11/18 08:45 ID:+rLBGrIM
今日も下げだな。

日本信販のニコス総会屋パンチがどれくらい
影響あるかがポイントだな。
206名無しさん@3周年:02/11/18 08:49 ID:9I6tTnSE

   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! UFJの特売はじまっちゃうわ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ 
                       @@@@  
                       (゜д゜@ 
                       ┳⊂ ) 
                      [[[[|凵ノ⊃
                       ◎U□◎ =3 キコキコキコ

207名無しさん@3周年:02/11/18 08:59 ID:I0659vTV
キタ━━━( ´∀‘)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ‘)−_−)=゜ω゜)ノヨォ━━━!!!!
208名無しさん@3周年:02/11/18 09:00 ID:I0659vTV
キタ━━━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
209名無しさん@3周年:02/11/18 09:10 ID:qDSizg0A
UFJの社長が私生活でどんな贅沢してるか調査したれ
210名無しさん@3周年:02/11/18 09:13 ID:vnrFZkOk
本当にトヨタは増資してやるんだろうか?
増資する会社より、増資される方が平均給与が高いって
絶対許せないと思うのだが…。
211名無しさん@3周年:02/11/18 09:13 ID:R1mXhjp0
株板は、阿鼻叫喚だ!
また10万割れて、すごい勢いで下げてるって。
212名無しさん@3周年:02/11/18 09:13 ID:VM6+kMeC
クソ高い人件費をなんとかしる。

血税を投入されながら
年収1000万なんて異常。

爆弾投げ込まれても文句言えない。
213名無しさん@3周年:02/11/18 09:14 ID:R1mXhjp0
514 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:09
き・・・・来た・・・・

515 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:09
週明けからいきなり10万割れかよっ w

516 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:09
98100 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

517 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:10


   怒涛の売り!



518 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:10
あほるだ爆死

519 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:10
すごい速さで落ちてくるぞーーーーーーーーーーーー

520 名前: [] 投稿日:02/11/18 09:10
落ちる!落ちる!

ゴミ屑のようだ!!!   (笑い!大爆笑)
214 :02/11/18 09:14 ID:p/dQlLVq
人件費リストラしろよ。
215名無しさん@3周年:02/11/18 09:20 ID:gqU8jltV
アヒャ?アーッヒャヒャヒャヒャ!ウワアアアアア!
216名無しさん@3周年:02/11/18 09:32 ID:I0659vTV
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
217名無しさん@3周年:02/11/18 09:51 ID:cWBJmK6B
5000億あれば経営利益170億の食品会社丸ごと買収して800億ほど
お釣りがくるわけだが・・・
218名無しさん@3周年:02/11/18 10:15 ID:+rLBGrIM
断言できる。

ト ヨ タ は 絶 対 に カ ネ を 出 さ な い ! 

さくら銀行危機のときもカネを出さなかったからな。
自前で銀行つくるか、破綻した地銀を買ったほうがはるかにお得。
219名無しさん@3周年:02/11/18 10:18 ID:gTm4DyO+
>>218 あのトヨタも昔は経営危機があった。
そのとき三井は支援しなかった。
その恨みは今の経営陣は忘れてはいない。
220名無しさん@3周年:02/11/18 10:19 ID:IwuAQs4z
<東証>UFJ、再び10万円割れ

 (9時30分、コード8307)再び10万円を割り込む場面があった。前週末比変わらずで
始まった直後から売りが膨らみ、前週末比1万円安の9万8000円まで下げた。16日付の
東京新聞朝刊が「トヨタなどに増資引き受けを要請、最大5000億円規模の調達を視野に
入れている」と報じた。UFJ信託銀行の銀行部門を2年後をメドにUFJ銀行に統合する
とも伝えている。朝方の大口注文では買い越しだったものの、「報じられた資本増強の
実現性に不透明感が強い」との声もあり、戻り売りで寄り付き直後から下げ幅を広げた。
 総会屋への利益供与が問題となっている経営再建途上の日信販(8583)が急落しており、
メーンバンクで筆頭株主となっていることを嫌気する市場関係者もいる。〔NQN〕

http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li01a818&date=20021118&ref=1
221 :02/11/18 10:59 ID:zFC2M+Qd
足元の株価の下げを主導しているのは再び銀行株である。銀行業の株指数は1987年の最高値から15年で89%下落している。
この下落率は世界大恐慌時のNYダウの下げに匹敵するものである。この国の金融はいよいよ非常事態であるが、総理はあいかわらず
目先の株価には一喜一憂しないとの見解だ・・・・。
222名無しさん@3周年:02/11/18 11:02 ID:z22OGrq+
製造業が中国に工場を移している(日本経済崩壊)のを黙認してるバカ政府が、
これほどのバカ銀行を守ろうとすることに価値なし
さっさと銀行でも日本でも潰せ。早い方が優良技術が日本に残れる
223名無しさん@3周年:02/11/18 11:05 ID:R7YAtj03
UFJはいらんなまじで。
名前がなんか嫌いなんだよね。
224名無しさん@3周年:02/11/18 11:06 ID:f/uxHhZ9
よく考えたら、日経とダウって逆転してないか!?
225名無しさん@3周年:02/11/18 11:08 ID:Q18y3yw3
さあ、今年はどれくらい倒産するのだろう。
決算期が楽しみ(はぁと
226名無しさん@3周年:02/11/18 11:10 ID:L0IxvgM7
まぁ35歳以上のおっさんは日本経済から退場しなさいってことだろ?

北朝鮮にでも行けよ。通用するかもよ(w
227名無しさん@3周年:02/11/18 12:23 ID:8kCPv1f0
漏れUFJで資産半減したホアールダーです。藁ってください。
週末逃げたんで心配ご無用。
潰れなきゃ腹の虫が収まらん。
間違っても急騰したら首吊って氏ぬ。
228名無しさん@3周年:02/11/18 12:24 ID:n8M+24c1
>>219
逆だよ。
三井が助けたから、英二・達郎あたりは当時のさくら支援派だったんだよ。
229名無しさん@3周年:02/11/18 12:43 ID:0q3vTunX
227みたいな人2chには結構いるんだろうか
230名無しさん@3周年:02/11/18 13:25 ID:Ye3+HxvG
>>227
マケグミさんですか?(藁
231名無しさん@3周年:02/11/18 13:40 ID:I0659vTV
UFJ銀、UFJ信託の短期格付けを「クレジット・ウォッチ」に掲載
http://www.standardandpoors.com/japan/newsbriefs/news2002/cms/ratings_news2002_11_18a-cms.html
232名無しさん@3周年:02/11/18 16:47 ID:eASQiXn2
100円割れキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

本当にきちゃったよ…。UJFや(以下略
233名無しさん@3周年:02/11/18 17:00 ID:IwuAQs4z
<東証>りそなHDが安値

 (14時50分、コード8308)大引けにかけて一段安。一時前週末比4円安の56円まで下げ、
14日に付けた上場来安値を更新した。三菱東京FGや三井住友銀も年初来安値を更新し、
銀行株が全般にさえない展開。金融機関全般の自己資本のぜい弱さに焦点があたる中、
日経平均株価が8300円台まで落ち込み、保有株式の含み損の増加を通じて一段と自己
資本が毀損(きそん)するとの懸念が強まっている。〔NQN〕

http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li03s818&date=20021118&ref=1
234名無しさん@3周年:02/11/18 17:03 ID:Q18y3yw3
サヨナラ サヨナラ サヨナラ

もうすぐ外は白い冬

愛したのは 確かに 株だけ

終値の数だけ
235名無しさん@3周年:02/11/18 17:05 ID:C3YfPx7K
あの、ケチトヨタが増資に応じたら、車の不買運動がおこる。
236czar ◆H6MPnX7dHA :02/11/18 17:07 ID:EFedRYNg
>>235
安心しろ。トヨタの場合は増資ではない、買収だ。
237名無しさん@3周年:02/11/18 17:07 ID:R5GrFgH4
中国に移転できる中小企業 →コストカットで目先とりあえず首はつなげる。
中国に移転できない中小企業→コスト競争で赤字生産、いずれ倒産、廃業、夜逃げ
238名無しさん@3周年:02/11/18 17:11 ID:pmIkexnS
リソナはもう債務超過だろ

それでも、手当が若干へったとは聞いたな
239名無しさん@3周年:02/11/18 17:15 ID:QpqqOlDO
何で今ごろ経営見直すんだ?
今まで何やってきたんだ?
成果もない案しかだせないのは解るから、
早く潰れろ
国有化の方が安心する
240名無しさん@3周年:02/11/18 17:21 ID:hoVxCGdv
マジでシャレになってないね。
Xデーは22 か 29か?
それとも逆転生き残りか?
241名無しさん@3周年:02/11/18 17:33 ID:gbtru8VS
UFJHD、日々公表銘柄に!
http://www.tse.or.jp/cash/shinyo/hibikohyo.html
242名無しさん@3周年:02/11/18 17:33 ID:L0yN5qez
こんどこそ本とに12月危機でつか?
243名無しさん@3周年:02/11/18 17:38 ID:dw1us1oi
>>240
29かなX-day
244名無しさん@3周年:02/11/18 17:39 ID:zlHBMh8B
なんで金曜日なの?Xデイ。
245名無しさん@3周年:02/11/18 17:44 ID:pmIkexnS
日々公表銘柄になるとどうなるのだ
たたき売りの犯人が実名をさらすのか?
246名無しさん@3周年:02/11/18 17:46 ID:IwuAQs4z
信用取引に関する日々公表

「日々公表銘柄」は、信用取引残高の公表を日々行うことにより投資者に信用取引の
利用に関して注意を促すためのものであり、信用取引に関する規制銘柄ではありません。
なお、日々公表銘柄への指定に加えて、信用取引に関する規制を行っている銘柄に
つきましては、※を付しております。

銘柄名 コード 指定日
(株)鈴丹 8193 2001年8月24日
日特建設(株) 1929 2001年10月5日
(株)ヤマト 1967 2001年12月12日
住友金属工業(株) ※ 5405 2002年2月20日
(株)東京理化工業所    5854 2002年2月20日
(株)ソキア 7720 2002年2月20日
丸紅(株)※ 8002 2002年2月20日
(株)りそなホールディングス※ 8308 2002年2月20日
(株)セザール 8845 2002年2月20日
日商岩井(株) 8063 2002年2月21日
金商(株) 8064 2002年5月31日
みずほアセット信託銀行(株)(注) 8404 2002年6月6日
三井トラスト・ホールディングス(株) 8309 2002年9月11日
日本精鉱(株) 5729 2002年9月25日
東京製鐵(株) 5423 2002年10月11日
(株)ルック※ 8029 2002年10月21日
(株)UFJホールディングス 8307 2002年11月18日


247名無しさん@3周年:02/11/18 17:46 ID:aQwqOLJK
>>244
土日の2日で頭冷やせるから、でかい発表するのは
金曜日の引け後になる事が多い。
248名無しさん@3周年:02/11/18 17:56 ID:IwzV2ThY
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /                  __________________________
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ     / 祭りだ!!
/|\/  / /  |/ /           (___)   <  遅れるな
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ  \_________
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ       ______________  
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )     /
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ  ___  ⊂〔〔 祭 〕   <キタ-------!!!
  |  /         /_ノ(_) <百円割れ? ┌|___|    \
  |/          (__)      ̄ ̄ ̄    (_ノ ヽ ヽ       ̄ ̄ ̄ ̄
/                                (_)
249名無しさん@3周年:02/11/18 17:57 ID:zlHBMh8B
>>247
ありがとう。この発表も金曜日だね。
250名無しさん@3周年:02/11/18 18:01 ID:VWktqnHy
ポイントは株価下落と預金流出だね。
結局、拓銀もこれで逝った。
251名無しさん@3周年:02/11/18 18:04 ID:DL7ytNz6
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! UFJの特売はじまっちゃうわ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ 
252名無しさん@3周年:02/11/18 18:06 ID:fyek9egR
いまの銀行に>
リストラというより、全自動化=ただの金庫 のほうがまだまし。


253名無しさん@3周年:02/11/18 18:06 ID:VrnGO/je
潰れた時いくらまで大丈夫なん?
254名無しさん@3周年:02/11/18 18:09 ID:DL7ytNz6
普通預金なら、全額が3年後ぐらいに戻ってくるよ(w
255 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!:02/11/18 18:10 ID:4tFNCLx4
最新更新時刻: 2002/11/18 17:57
金融庁長官「株安、各銀行の健全性には全く問題ない」
 高木祥吉金融庁長官は18日午後の定例記者会見で、最近の株安が銀行経営に与える
影響について「現時点で各行の健全性に問題があるということは全くない」との認識を示した。
そのうえで、株価動向は「十分注視したい」との考えを語った。

 総会屋への利益提供事件で幹部が逮捕された日本信販に対し、行政処分をするかについ
ては「もう少し事実が分かったところで判断したい」と述べ、必要があれば報告を受けるなどし
て事実関係の把握に努めたいとの考えを示した。


http://markets.nikkei.co.jp/news/economy/economyCh.cfm?id=d3ki04n818&date=20021118&ref=1
256名無しさん@3周年:02/11/18 18:12 ID:zlHBMh8B
一般的には預金は保護されると言うが、果たして今回もそうなのか。
257名無しさん@3周年:02/11/18 18:16 ID:DL7ytNz6
>金融庁長官「株安、各銀行の健全性には全く問題ない」
何の根拠も無くよくもしゃぁしゃぁと言えたもんだわ。
258名無しさん@3周年:02/11/18 18:20 ID:aQwqOLJK
>>257
つーか、金融大臣は先日まで、「銀行は危ない」ってメッセージを
送り続けていたんだよな。暴落の第一責任者だな。
259名無しさん@3周年:02/11/18 18:29 ID:IwuAQs4z
        ここは 乂 取り付け騒ぎ祭り準備会場 乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  1円口座作って取り付けまつり参加だゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
260名無しさん@3周年:02/11/18 18:30 ID:DL7ytNz6
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /                  __________________________
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ     / 祭りだ!!
/|\/  / /  |/ /           (___)   <  遅れるな
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ  \_________
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ       ______________  
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )     /
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ  ___  ⊂〔〔 祭 〕   <キタ-------!!!
  |  /         /_ノ(_) <百円割れ? ┌|___|    \
  |/          (__)      ̄ ̄ ̄    (_ノ ヽ ヽ       ̄ ̄ ̄ ̄
/                                (_)
261名無しさん@3周年:02/11/18 18:32 ID:fRhOw/OD
今日、どうでしたか?
262名無しさん@3周年:02/11/18 18:35 ID:t4eVPTD9
定期預金って保護されてなかったよな?1千万以下利子別で

返ってこないの?
263名無しさん@3周年:02/11/18 18:36 ID:IwuAQs4z

 14日付英紙タイムズ掲載の記事

■日本は銀行を国有化するように用意を整えました。
Japan poised to nationalise bank
From Anatole Kaletsky in Tokyo
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5-480002,00.html


 14日付英・フィナンシャル・タイムズの記事

■奥田碩会長は竹中大臣の計画が厳密にインプリメントされれば
日本の4大銀行のうちの2つが「脆弱な」状態だろうと昨日警告しました。
Business chief warns of Japanese banks' frailty
By John Thornhill, Asia Editor, and David Ibison in Tokyo
http://search.ft.com/search/article.html?id=021114000674&query=Okuda&vsc_appId=totalSearch&state=Form


 日本経団連の反論

■The Times 記事について
http://www.keidanren.or.jp/japanese/news/announce/20021114.html
264名無しさん@3周年:02/11/18 18:37 ID:ihfAoBgV
>>262 返ってくるよ。
それより破綻すると預金が一時ホールドされて
1/10しか引き出しできないのが困るな。
265名無しさん@3周年:02/11/18 18:39 ID:jYMB+OCH
たしか100円割れってさー
倒産企業の株価の平均株下回ってない?
266 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!:02/11/18 18:40 ID:bfEGQAjP
>14
まじ?
267名無しさん@3周年:02/11/18 18:40 ID:zlHBMh8B
UFJのイメージカラー。
まるで、血の色だな。
268名無しさん@3周年:02/11/18 18:41 ID:zlHBMh8B
UFJのイメージカラー。
まるで、血の色だな。   
269名無しさん@3周年:02/11/18 18:41 ID:fRhOw/OD
>>252
それだと、利子がマイナスになるね。
維持費を取るから。
270名無しさん@3周年:02/11/18 18:45 ID:DL7ytNz6

いまだって実質マイナスでしょ?
271名無しさん@3周年:02/11/18 18:46 ID:fRhOw/OD
そか〜(*´Д`)
272名無しさん@3周年:02/11/18 18:46 ID:gH5vF9Eo
馬鹿だな。UFJは市ね。
273名無しさん@3周年:02/11/18 18:47 ID:jJnlmh2A


  UFJが一番印象悪い。まあ、元が三和・東海だからね(プ



274名無しさん@3周年:02/11/18 18:48 ID:dpZz2HKS
ああ倒産直前の企業の平均株価は109円だったような

違ってたらゴメンな。
275名無しさん@3周年:02/11/18 18:54 ID:fyek9egR
>>269
つうかあんたの言うとおり、ATMの手数料
 年間の利息より高い。
276名無しさん@3周年:02/11/18 18:55 ID:bfEGQAjP

:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

UFJ、銀行の癖に日々公表銘柄の仲間入りかぁ

:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:


(株)鈴丹 8193 2001年8月24日
日特建設(株) 1929 2001年10月5日
(株)ヤマト 1967 2001年12月12日
住友金属工業(株) ※ 5405 2002年2月20日
(株)東京理化工業所    5854 2002年2月20日
(株)ソキア 7720 2002年2月20日
丸紅(株)※ 8002 2002年2月20日
(株)りそなホールディングス※ 8308 2002年2月20日
(株)セザール 8845 2002年2月20日
日商岩井(株) 8063 2002年2月21日
金商(株) 8064 2002年5月31日
みずほアセット信託銀行(株)(注) 8404 2002年6月6日
三井トラスト・ホールディングス(株) 8309 2002年9月11日
日本精鉱(株) 5729 2002年9月25日
東京製鐵(株) 5423 2002年10月11日
(株)ルック※ 8029 2002年10月21日
(株)UFJホールディングス 8307 2002年11月18日
277名無しさん@3周年:02/11/18 18:57 ID:DL7ytNz6

 いつも一緒て思っていたのに・・・   UFJ! あっち行ってくれない・・・
             ・〜   
     〜・ __∧_,,, ___      ∧_∧_∧_∧__
       /__(#゚;;-゚).._/;\    /(,,゚д゚)(,,゚∀゚)/)/|
     /|;';;':::∪∪:;'  |\/    | ̄U U ̄U U ̄| |
       |#:;';;UFJ |/:::::    | SMBC だめぼ  |/
       ::::::::::::::::::::::::::::::        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
278名無しさん@3周年:02/11/18 19:00 ID:DL7ytNz6
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
女子行員は風俗に売り飛ばして不良債権処理
役立たずの野郎共は臓器売って不良債権処理
279名無しさん@3周年:02/11/18 19:01 ID:fRhOw/OD
>>277
。・゚・(ノД`)・゚・。銀行員がソウダと同情もするがね。
280名無しさん@3周年:02/11/18 19:04 ID:DL7ytNz6
S&P、格下げ方向で見直し

この日午後、スタンダード&プアーズ(S&P)は、UFJ銀行とUFJ信託銀行の短期格付けを格下げの可能性で見直すと発表した。
UFJグループは風評などの影響により、他の大手行と比較して株価の下落や債券スプレッド拡大の程度が大きく、
市場の信頼が急速に悪化していると考えられていると指摘した。

ただ、S&Pは「UFJ以外の大手行格付け変更は考えていない」とのコメントを発表した。
大手邦銀の資産の質や収益性など基礎的な要因の悪化は想の範囲内だという。
11月下旬に予定されている2002年9月中間期決算発表も、大半の銀行では大幅な業績の修正は生じないとみている。
281名無しさん@3周年:02/11/18 19:22 ID:1NwYxdK9
銀行もアレだが、金融庁ってのもどうしてこう馬鹿なの?
法学部卒ばかりで経済よく知らないから?
282 :02/11/18 19:27 ID:wUzZJMOU
NHK UFJには一言も触れず
報道官制(・A ・)イクナイ!
283 :02/11/18 19:34 ID:wUzZJMOU
UFJ以外の大手行、格付け変えず・S&P

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は18日、UFJグループの
2行以外の大手銀行各行について「格付けの変更は考えていない」とのコメント
を発表した。現在急速に株価が下落しているものの、資産の質や収益性など基
礎的要件の悪化は「これまでのところ予想の範囲内」としている。

 大手行の格付け見通しは現在ネガティブ(弱含み)となっている。ただ、2003年
3月期通期で不良債権処理損失が収益を上回るリスクも「格付けに相当程度、織
り込んでいる」ため、現段階での見直しは否定した。

http://markets.nikkei.co.jp/news/economy/economyCh.cfm?id=d3ki02v818&date=20021118&ref=1
284名無しさん@3周年:02/11/18 19:38 ID:ihfAoBgV
ATMの時間外手数料が気になるなら郵貯にせえ
少額の出費以外をクレジット支払いにすれば
週末ATMに駆け込む回数が減って手数料支払額も減ると思うが。
285名無しさん@3周年:02/11/18 20:00 ID:PciOrQAy
>>283
UFJ生け贄決定ですか?
286名無しさん@3周年:02/11/18 21:40 ID:WunVnQYW
>>281
役人だからに決まってるだろ。
287名無しさん@3周年:02/11/18 21:59 ID:/5YzaQ9z
倒産させたら困るのは企業と預金者。
そんなことより、課長クラス以上の連中の給料と
役員の報酬とを、連中が退職するまで
新入社員と同じにして、退職金なしにする。
これで人件費を億単位で抑制できる。
もちろん、転職など一切認めない。
これなら確実に銀行は立ち直る。

小泉さんもこういう改革しなきゃ。
288名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/18 22:05 ID:soPQbIJN
色んな銀行に100万づつ位入れてあってUFJにも100万程あるんだけど、動かした方がいいかな?
どこに入れたら良いんだろう???
289名無しさん@3周年:02/11/18 22:09 ID:/5YzaQ9z
>>288
郵便局
これ完璧
290 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!:02/11/18 22:18 ID:etcSzPiB
291名無しさん@3周年:02/11/18 22:21 ID:Pt8jo5Kp
>>288
私に預けてくれたら、倍にしてお返し致します。
292名無しさん@3周年:02/11/18 22:22 ID:Pt8jo5Kp
>>288
私に預けてくれたら、倍にしてお返し致します。
293つづき:02/11/18 22:24 ID:etcSzPiB
財務相「国債発行30兆円枠突破容認で一致」

 塩川正十郎財務相は18日夜、与党三党の幹事長や経済閣僚との会合後に記者会見。
税収不足をカバーしセーフティーネット(安全網)の一部を補正予算に計上すること、国債
発行30兆円枠の突破を容認することで政府内が一致したことを明らかにした。財務相は、
補正予算の規模については「方向性は何も出ていない」と強調し、公共事業を補正予算に
盛り込むかどうかについても「決まっていない」と語った。

 また、補正の規模拡大につながる与党のデフレ対策の取り扱いに関しては、補正予算に
盛り込むのか2003年度予算を中心に対応するのかを、政府・与党の協議で決めるよう、こ
の日の会議で要望したことを明らかにした。

 財務相はまた、補正予算についての政府と与党幹事長らの協議は明日の午後6時に開く
と表明した。 (21:21)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021118AT1BI005818112002.html
294名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/18 22:24 ID:soPQbIJN
郵便局にはもう、1000万あるんだよな〜
カミさん名義で作るか
295名無しさん@3周年:02/11/18 22:22 ID:+4eXZrMJ
UFJの1000万解約して郵便局に口座作って避難しとくわ
今年から300万以上引き出すのはATMじゃダメになってて
そもそもまんどくさい銀行だったしな
他行振込も735円1年という使えない銀行だし
家から近いのでトヨタ銀行に変わってサービスが良くなったらまた戻すか
296 :02/11/18 22:24 ID:dMUTf+P1
勇者よ
1895 大成ロテック
1907 東北ミサワホーム        

どうだ? 買ってみないか?
297名無しさん@3周年:02/11/18 22:23 ID:TQbKEeAh

NHK期待あげ
298名無しさん@3周年:02/11/18 22:25 ID:TQbKEeAh

NHKキタ?
299名無しさん@3周年:02/11/18 22:30 ID:6H1WZW0D
日銀、銀行保有株を29日から買い入れ

 日本銀行は18日、金融システムを強化する狙いで決めた銀行保
有株式の買い入れを29日から開始すると発表した。対象となる銀
行は、4大金融グループと複数の地方銀行を含む十数行になる見通
しで、来年9月末まで2兆円を目標に購入する。民間銀行が抱える
株価下落リスクを中央銀行が「肩代わり」するという世界にも前例
のない措置がいよいよ実現するが、株価が大きく下落している中で
、銀行各行にとっては「売却すると巨額の損失が出るので、当面は
売るに売れない」(大手行)というのが実情だ。実効性は未知数だ
けに、まさに逆風の中でのスタートとなる。

 日銀が銀行から株式を買い入れるのは、銀行経営を株価の変動リ
スクから早く切り離し、不良債権処理を加速させる狙いだ。具体的
には、銀行が保有する持ち合い株式のうち、中核的な自己資本の金
額を上回って保有する分を購入し、最長10年保有する。

 大手行の自己資本を超える分の保有株は9月末で約6兆円で、市
場に集中的に売却されると株価の下落圧力が増す懸念がある。一方
、今年2月に業務を開始した「銀行等保有株式取得機構」は、銀行
が株式を売却する際に拠出金の負担が必要などの難点があり、利用
が進んでいない。
300名無しさん@3周年:02/11/18 22:30 ID:6H1WZW0D


 このため、日銀が「異例の措置」(幹部)として、持ち合い株解
消の新たな受け皿創出を決断したもので、日銀買い入れに対する期
待は大きかった。

 ところが、皮肉にも、買い取りの開始時期は最悪のタイミングと
なった。

 日経平均株価(225種)は、保有株買い取り方針を決めた9月
末の9383円29銭から、18日には1037円28銭も下落し
た。大和総研の試算をもとに推計すると、大手銀行の株式含み損は
約5兆6000億円に達しており、現時点での売却は多額の売却損
を発生させてしまう。

 日銀は、株式買い入れの対象先として選定されることを希望する
銀行は25日までに申し込むよう求めているが、購入価格は「時価
」だけに、多くの大手行は「申し込むが、実際の売却は株価水準を
見ながら判断したい」と話している。

 不良債権処理が本格化する年度末にかけて、株価水準が一段と下
落すると予想する悲観的な観測も出ている。このため、市場関係者
の間では、「日銀の買い入れは長期保有を前提としているのだから
、今年3月末か9月末時点の株価で購入することも検討する必要が
ある」(証券系アナリスト)など、特例の導入を求める声もくすぶ
り始めている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021118-00000212-yom-bus_all
301名無しさん@3周年:02/11/18 22:31 ID:EoDbKZke
>>277
だめぽ銀行がそんな口叩ける余裕あんのか?
302名無しさん@3周年:02/11/18 22:31 ID:6H1WZW0D
NHK(´・ω・`)ガッカリ・・・
303名無しさん@3周年:02/11/18 22:31 ID:c6oUDhSV
今外国にいるんだけど。
国有化した方が庶民にとって幸せか?
税金で高級ハラ居続ける、税金で不良企業の支援をし続ける、
税金で外資においしい思いをさせてあげる。

国有化した方が庶民にとって幸せか?
304名無しさん@3周年:02/11/18 22:34 ID:6H1WZW0D
>303
トヨタ銀行になるなら(・∀・)イイ!!の!

         ヽゝ゚ -゚νカワリハイルモノ・・・
305名無しさん@3周年:02/11/18 22:34 ID:/5YzaQ9z
>>303
そんなことより、課長クラス以上の連中の給料と
役員の報酬とを、連中が退職するまで
新入社員と同じにして、退職金なしにする。
これで人件費を億単位で抑制できる。
もちろん、転職など一切認めない。
これなら確実に銀行は立ち直る。

小泉さんもこういう改革しなきゃ。
306名無しさん@3周年:02/11/18 22:40 ID:HQNsq2fR
>>304

トヨタの糞ニー化がはじまる。

素人が金融に手を出すと、本業が巣食われる。
307名無しさん@3周年:02/11/18 22:45 ID:l+wscEJT
>>306
トヨタは現在でも事実上銀行だ、系列企業には直接融資している。
308名無しさん@3周年:02/11/18 22:51 ID:fyek9egR
>>306
その前に、この国に金融の玄人さんっているんですかね〜。
309名無しさん@3周年:02/11/18 22:53 ID:BnbYKnh3
 いいなあ、銀行とお付き合いの無い人は無責任なこと言えて。
310名無しさん@3周年:02/11/18 22:55 ID:6iNwfnsp
>>308
いない(w この国に玄人がいるのはメーカーだけだよ。
政治金融行政はみんな3流から5流。
311名無しさん@3周年:02/11/18 22:56 ID:6iNwfnsp
>>309
優良な先なら、他の銀行が寄ってくるから無問題(w
312名無しさん@3周年:02/11/18 22:59 ID:fyek9egR
310>>
そのとおり。 つまり一流のメーカーは3流以下の金融業気取りに
これ以上足ひっぱらっれたくないから しょうがなく、てめえで銀行
やらざろうえないの。わかった>>銀行ちゃま
313名無しさん@3周年:02/11/18 22:59 ID:F0Q0ZQCs
おい!おまいら!!
ついさっき気が付いたんだけど、日経平均よりダウの方が高く
なってるじゃねーか!?
314晒し上げ:02/11/18 23:00 ID:ApmTsxta
312 : ◆HEHARUKAoo :02/11/18 22:04 ID:0ZQNwLZ8
>>304
じきにあなたのPCから煙が出ますよ。あとで後悔しないようにね。

341 :名無しさん@3周年 :02/11/18 22:13 ID:0ZQNwLZ8
げっ!俺のPCやべ!ちょ、これマジでヤバくねぇ?

345 :名無しさん@3周年 :02/11/18 22:15 ID:4Im/MeiR

  312 : ◆HEHARUKAoo :02/11/18 22:04 ID:0ZQNwLZ8
  341 :名無しさん@3周年 :02/11/18 22:13 ID:0ZQNwLZ8

・・・。
315この非国民が:02/11/18 23:04 ID:l+wscEJT
>>313
ダ ウダウダ言ってないで、お国の為に何か買え!
316名無しさん@3周年:02/11/18 23:05 ID:1pfiLpoe
【政治】竹中氏「銀行と関係修復探る」=英紙インタビュー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037620225/l50

【経済】いわゆるインタゲ?日銀の株買い取り29日開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037617048/l50
317名無しさん@3周年:02/11/18 23:31 ID:IwuAQs4z
>>310
それは政治金融行政を誉めすぎ。
318名無しさん@3周年:02/11/19 09:07 ID:trUizd29
今日はどうなの?
319名無しさん@3周年:02/11/19 09:08 ID:ySTVl3rb
9万8000円 売り気配なんですけど・・・
♪もう〜終わり〜だね
320がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/19 09:46 ID:v1giDVum
順調に沈んでますなぁ〜
321名無しさん@3周年:02/11/19 09:49 ID:2XSYRUSB

ささやき   −   いのり

えいしょう  −  ねんじろ!

    チャラララ ラ〜ラ〜

 UFJは はいになりました

   (´・ω・`)ショボーン
322名無しさん@3周年:02/11/19 09:49 ID:4w1yhFCa
日本はマゾ小泉と心中
結局 日本国民もマゾだったってことだ
いつまでも欲しがりません勝つまではじゃないと思うんだけど・・・
323名無しさん@3周年:02/11/19 09:50 ID:XEpP+l3D
現在 92300 -6700
324名無しさん@3周年:02/11/19 09:52 ID:B8to6zmM
[東京 19日 ロイター] UFJホールディングス<8307.T>が朝方売り気
配で始まり、続落歩調となった。S&Pが短期格付けを引き下げる可能性
があると発表されたことも嫌気される。株価が10万円を割り込み、機関投
資家などからの処分売りが止まらない、という。


処分売り。キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
325名無しさん@3周年:02/11/19 09:54 ID:4w1yhFCa
♪さよなら さよなら さよなら〜
326名無しさん@3周年:02/11/19 09:56 ID:AN1rLcCR
UFJは整理して産業再生機構とすべきだな
雇用も確保できるし
327名無しさん@3周年:02/11/19 10:00 ID:uClVCGuE
うちの会社UFJがメインバンクだから、逝かれると困るんですけど・・・。
328名無しさん@3周年:02/11/19 10:50 ID:Zv7dCSwr
(株)UFJホールディングス (東京1部:8307.T) - 関連情報: ニュース・ 企業情報・ リサーチ・ 掲示板

取引値
10:22 91,600
329名無しさん@3周年:02/11/19 10:54 ID:Zv7dCSwr
(株)UFJホールディングス (東京1部:8307.T) - 関連情報: ニュース・ 企業情報・ リサーチ・ 掲示板

取引値
10:28 91,500
330名無しさん@3周年:02/11/19 10:55 ID:Zv7dCSwr


 マ ジ で 潰 れ る 5 日 前
331名無しさん@3周年:02/11/19 10:55 ID:dk+W8vyA
ご承知の通り、小泉は大蔵族だったからな
いままで、自ら銀行に苦しいことをしたことを
見たことがない
332名無しさん@3周年:02/11/19 10:56 ID:Zv7dCSwr



ヤバ過ぎてどこも報道してないのが笑える

333名無しさん@3周年:02/11/19 10:57 ID:JgmjAjFu
いまごろ窓口は解約祭りぢゃないのか
334名無しさん@3周年:02/11/19 10:57 ID:2oPiecB8
ついに10万抜けたか・・(;´Д`)
335名無しさん@3周年:02/11/19 10:58 ID:s3XoE5ib
無駄無駄っ
336名無しさん@3周年:02/11/19 10:59 ID:0syZpnr4
感覚的には90円代の株価と同じ意味だな
337名無しさん@3周年:02/11/19 10:59 ID:okSNNtJC
金融相が率先して潰そうとしているんだから世も末だ。
338名無しさん@3周年:02/11/19 11:00 ID:2XLjL8f1
ぶっちゃけだめな銀行は潰れて新しくやり直したほうがいい。
339名無しさん@3周年:02/11/19 11:00 ID:Zv7dCSwr


とっくに抜けて9万円抜けるかという場面でしょ?(w
340名無しさん@3周年:02/11/19 11:02 ID:C/u6dYzt
確かに政府もアホだが、この状況下でリストラなど何にも対策してこなかった銀行役員はもっとアホ。
無駄に店舗数多いじゃんか。それを整理するだけでもだいぶ違うだろ。
341名無しさん@3周年:02/11/19 11:05 ID:2XSYRUSB
潰れたら部分的徳政令に近いのではないか。ゑゑじゃなゐか?
342名無しさん@3周年:02/11/19 11:06 ID:JgmjAjFu
朝からパニック売りの様相
343名無しさん@3周年:02/11/19 11:08 ID:s3XoE5ib
9月末  323000
10月末 185000
344名無しさん@3周年:02/11/19 11:06 ID:7zuDVhH1
>>324
S&Pの格下げはUFJが竹中プランに強硬に反対したせいなので、
ある意味自業自得ではあるんだよね。
345名無しさん@3周年:02/11/19 11:07 ID:2XSYRUSB
潰れたら部分的徳政令に近いのではないか。
ゑ ゑ じ ゃ な ゐ か?
346名無しさん@3周年:02/11/19 11:09 ID:JgmjAjFu
朝からパニック売りの様相。
Yahooの掲示板もキティが暴れてる。頭おかしくなったな。
347名無しさん@3周年:02/11/19 11:11 ID:Zv7dCSwr
(株)UFJホールディングス (東京1部:8307.T) - 関連情報: ニュース・ 企業情報・ リサーチ・ 掲示板

取引値
10:44 91,400

最安値更新
348名無しさん@3周年:02/11/19 11:14 ID:Zv7dCSwr
(株)UFJホールディングス (東京1部:8307.T) - 関連情報: ニュース・ 企業情報・ リサーチ・ 掲示板

取引値
10:48 91,100

午前中に9万円割るかもな(w
349 :02/11/19 11:17 ID:5F7+oBsa
全部削減しても多分ダメだろうね。
小泉竹中のデフレバカコンビが不良債権を増やすだろうからな。
350名無しさん@3周年:02/11/19 11:17 ID:eF90tGqf
>>308
日本の金融のプロは、銀行での給料が安いので、
給料が良い外資の銀行へ逃げています。
351名無しさん@3周年:02/11/19 11:22 ID:Zv7dCSwr
    *  *  *
  *         *
 *     Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *祝上場来安値更新! *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ    Λ_Λ
    ( ___)  (・ ∀・ )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
352名無しさん@3周年:02/11/19 11:22 ID:okSNNtJC
日本の銀行は潰されて、みんな外資に売り飛ばされます。覚悟して下さい。
353名無しさん@3周年:02/11/19 11:22 ID:am8LPXxi
>332
ま た 現 実 逃 避 か 。。。

真実を報道するのがジャーナリストだろと小一時間。。。
354名無しさん@3周年:02/11/19 11:25 ID:Zv7dCSwr
(株)UFJホールディングス (東京1部:8307.T) - 関連情報: ニュース・ 企業情報・ リサーチ・ 掲示板

取引値
11:00 90,400

ストップ安で午後の取引は無しね。
355名無しさん@3周年:02/11/19 11:27 ID:3Hfk6YkN
ひえぇぇ!終わりじゃな
356名無しさん@3周年:02/11/19 11:33 ID:D8/iU7Gi
ゑぢゃなゐか はよ8マソ代きぼんぬ
357名無しさん@3周年:02/11/19 11:31 ID:D8/iU7Gi
ゑぢゃなゐか はよ8マソ代きぼんぬ
358名無しさん@3周年:02/11/19 11:33 ID:uClVCGuE
三菱東京もいい迷惑だろうなぁ。
まともな銀行なのに、UFJ潰れたら影響大きそうで。
359名無しさん@3周年:02/11/19 11:38 ID:etnUqIxx
<東証>みずほHDなど新安値続出

(10時15分)みずほHDが一時10万7000円まで下げて、15日に付けた上場来安値を更新した。
UFJも前週末15日に付けた上場来安値(9万7000円)を大幅に下回る9万600円まで一時下落
した。りそなHD、三菱東京FG、三井住友銀も軒並み新安値を付けている。
 大手銀行株に関しては、資産内容や自己資本の質に対する厳しい見方が強まっている。
「金融再生プログラム」の具体化を巡って依然、不透明感があり、機関投資家の買いが入り
にくい中、短期筋の売りに押されやすい状況が続いている。みずほHDの売り手口はEトレード、
日興ソロモン、DLJなどが中心で、買い手口上位も野村のほかは、Eトレード、DLJなどネット
証券が目立つ。
 銀行アナリストの間で厳しい見方が増えていることも市場心理を重くしている。クレディ・
スイス・ファースト・ボストン証券の小原由紀子ディレクターは、18日付でみずほHDの目標
株価を従来の20万円から11万円に、UFJを28万円から10万5000円にそれぞれ引き下げた。
株価下落の影響や繰り延べ税金資産の計上余地をより慎重に見たため。18日には米格付け
会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がUFJ銀行とUFJ信託銀行の短期格付けに
関し、「市場の信認低下」を理由に引き下げる可能性があると発表しており、買い手控え要因の
一つになっている。〔NQN〕

http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li02e919&date=20021119&ref=1
360名無しさん@3周年:02/11/19 11:40 ID:D8/iU7Gi
>>356-357
時間が変だよね、二重カキコになってるし
361 :02/11/19 11:40 ID:7YwHthjo
>358
そうともいえないよ。UFJやみずほが国有化されて立ち直ってきたら強力な
ライバル出現。トップの地位失う可能性もある。
362 :02/11/19 11:41 ID:ILRhVS77
90400円と言うな、90.4円だ。
363名無しさん@3周年:02/11/19 11:43 ID:TejAZokV
簿価の上では倒産扱いなんだけどな。
364名無しさん@3周年:02/11/19 11:43 ID:Zv7dCSwr
日興ソロモン=シティグループ

シティバンクに空売りされるUFJ(w
365名無しさん@3周年:02/11/19 11:48 ID:Zv7dCSwr
みずほの間違いだった、スマソ。
366 :02/11/19 11:52 ID:e4/lHtMv
支店取り付けではないが、
UFJ(通帳は三和)の残金全部CD機からおろしてきた。

性能がいいほうの機械だったので、小銭も全部下ろした。
残高0円。小銭下ろせなければ、香典代わりに残したんだが。

さて・・・祭り祭り・・・
#90,400(11:51現在)
367名無しさん@3周年:02/11/19 11:54 ID:1VXes7WF
>>366漏れは香典代わりに62円(W
368名無しさん@3周年:02/11/19 11:54 ID:D8/iU7Gi
90400エソから下がらん 関係者必死か?
369名無しさん@3周年:02/11/19 11:56 ID:YK6VIe0m
>>368
まだ後場始まってないよ。
370名無しさん@3周年:02/11/19 11:57 ID:PizfU8Ot
ヤフオクでUFJ指定してくる香具師あまりいないな
そういや
371ここはひとつ古典を披露:02/11/19 12:03 ID:Iw8y4t4x
みずほタン(ハァハァ
372名無しさん@3周年:02/11/19 12:05 ID:SqoN3r08
    *  *  *
  *         *
 *    Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *祝上場来安値更新! *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ   Λ_Λ
    ( ___)  (・ ∀・ )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
373名無しさん@3周年:02/11/19 12:06 ID:Hv0HcjCd
東京三菱だけか
まだ、揚げ足を取られていないのは
374名無しさん@3周年:02/11/19 12:09 ID:fzYmj32H
まあ、朝銀に比べれば北朝鮮に金が流れない部分だけは
マシなわけだが。
375名無しさん@3周年:02/11/19 12:39 ID:Zv7dCSwr
@@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! UFJが特売ですって!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
376名無しさん@3周年:02/11/19 12:43 ID:1VXes7WF
ストップ安
    ____
  ._|  |__|_        ____
  |_  _|__|_    __/  /__/__
   |_  _|__|    |_   __|__|     __(__∧∧     
    .|_|(,,゚∀゚)      /  / |__(,,゚∀゚)  ⊂|      つ( ゚Д゚)つ
  | ̄ヽ__⊂__つ     / ./  /_⊂__⊃   └───┴―-┘  
  \____)__)   ./_/_|__|__|   
        し`J             し`J     

377名無しさん@3周年:02/11/19 12:46 ID:Zv7dCSwr
    *  *  *
  *         *
 *    Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *ス ト ッ プ 安 ! *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ    Λ_Λ
    ( ___)  (・ ∀・ )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
378 :02/11/19 12:49 ID:e4/lHtMv
前日終値99000、始値96000のとき、S安っていくら?
2割下げぐらいなのかな?

379名無しさん@3周年:02/11/19 12:53 ID:rUZYtA/I
だめぽも10万切ったようですよ。
380名無しさん@3周年:02/11/19 12:54 ID:xQ6XPd1z
またユダヤか。
381 :02/11/19 12:55 ID:e4/lHtMv
>>378
調べてみたら(調べつくもんだねぇ)10万以下の銘柄は1万円が
値幅でそれを超えるとストップ高・ストップ安になるそうな?
#あってます?

ということは89000より下がらないということね。
382名無しさん@3周年:02/11/19 12:55 ID:SqoN3r08
            *   *   *   
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *

 
\\      オ ー ッ         オ オ ー ッ   //         
 \\                           //

.∧ ∧∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧    ∧ ∧  ∧ ∧∧ ∧
(   (   )   (   ) (   )    (   ) (   )   )
383名無しさん@3周年:02/11/19 12:57 ID:1VXes7WF
マジでやばいね。
これでクーデター起こさない社員どもはもはや飼い犬状態だね。
384 :02/11/19 12:57 ID:e4/lHtMv
あ、yahoo マーケット速報で売り気配の欄に
89,400の文字が入っている(12:57)。

89,400になったらどっと売りが出るということかしら?
385 :02/11/19 13:02 ID:e4/lHtMv
でっ!

89000になった(13:00)。

S安?
386名無しさん@3周年:02/11/19 13:03 ID:Esh6LCsH
>>376 それイイ
387名無しさん@3周年:02/11/19 13:03 ID:7RuI0IeO
いきなりストップ安ですか。(89000)

さて、どうなるか。
388 :02/11/19 13:04 ID:e4/lHtMv
きたきた・・・

びっくりして、今つけようとしたコンタクト、
左のを右に入れちまった。
389雷息子:02/11/19 13:04 ID:cK2wUUyc
あぼーんだよ、U・F・J。
390 :02/11/19 13:04 ID:0+9ThfJI
最大の不良債権=UFJ銀行自体
391名無しさん@3周年:02/11/19 13:05 ID:70p+4wpJ
2ちゃん人口、どれくらい減るかな。
た・の・し・み・だ・な
392名無しさん@3周年:02/11/19 13:06 ID:r25bAbbe
「りそな」の方がヤバいんとちゃうんか?

額面近いんですけど
393名古屋人(゜д゜)うみゃー ◆1dUMYAPSic :02/11/19 13:06 ID:XpCXzSnu
すごい下がりようだね…
ほんとに潰れるか?
Xデーはいつだ?
394名無しさん@3周年:02/11/19 13:10 ID:liCnI+RP
収益力に劣る企業が淘汰されるのはやむをえない
UFJとりそなには残念ながら死んでもらうしかない
日本経済まで一緒に心中は出来ん
395名無しさん@3周年:02/11/19 13:12 ID:aprlPoKW
>>392
ほとんど「整理・管理ポスト」です。
396名無しさん@3周年:02/11/19 13:13 ID:SqoN3r08
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃-UFJ - ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      UFJナモナモ....     モナモナ   ナモナモ預金返せ     モナモナ  ナモナモ  
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
397 :02/11/19 13:16 ID:e4/lHtMv
隠密同心心得の上
   :
   :
   :
死して屍 拾う者なし
398名無しさん@3周年:02/11/19 13:18 ID:ZnOrKLGk
もし破綻したとき、口座振替ってどうなるんだろう
ローンやカードの引落しだけが気がかり・・・
399 :02/11/19 13:20 ID:e4/lHtMv
預金 消える。
借金 地の果てまでも催促にくる。

国有化と破綻で違うのかな?
400名無しさん@3周年:02/11/19 13:22 ID:gUyofbxa
21世紀、真っ先に倒産する企業を予測しよう!
http://dempa.gozans.com/seroon/soc/x3d8fb59dc5c20.html

有効投票数:225
1. AVEX  71  31.56%
2. USJ  24  10.67%
3. 大阪府  24  10.67%
4. モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑)  15  6.67%
5. 浜崎あゆみさん(整形)  13  5.78%
6. 阪神  12  5.33%
7. UFJ  9  4%
8. ヒュンダイ自動車  9  4%
9. 田代まさし小型カメラ製造株式会社以外  9  4%

401名無しさん@3周年:02/11/19 13:25 ID:2joSMyvU
貸し剥がし銀行は死すべし
402名無しさん@3周年:02/11/19 13:36 ID:VI+ISJn3
UFJ祭 衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/
403名無しさん@3周年:02/11/19 13:37 ID:VI+ISJn3
おっと、財務金融委員会の所ね
ナローバンドで見てくれ
404名無しさん@3周年:02/11/19 13:49 ID:7nA7uQqC
              /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ <  毎日UFJスペシャル・開催中!
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|
 |               λV V V V/      / //|
 |               λ|   |/      / / //|     ____
 |                λAA/       / /////     \〜〜/
  |                 λ/     / / ////|        \/
  \                      / / /////         |
   \                  / / ////////    _ /⊃∈ )
     ―/ / / / / / // // ////////////―     
405名無しさん@3周年:02/11/19 13:51 ID:GBUQXe6L
9月末  323000
10月末 185000
今日    89000(S安) 

406名無しさん@3周年:02/11/19 13:52 ID:pu/KeQAM
UFJで借りてる場合はどうなるの??
407名無しさん@3周年:02/11/19 13:53 ID:2joSMyvU
今週末は5万まで行く?
408名無しさん@3周年:02/11/19 13:56 ID:aD+Jr3LF
はい、お約束の公的年金の買い出動、国民の金がドブに捨てられます。
409名無しさん@3周年:02/11/19 13:57 ID:7P+u1T6F
ここでUFJを空売りすれば、一生遊んで暮らせまつか?
410名無しさん@3周年:02/11/19 13:58 ID:GBUQXe6L
火 89000
水 79000
木 69000
金 59000
土 ○○化
411名無しさん@3周年:02/11/19 13:59 ID:OpWN/gwT
護送船団方式って最近あんまりきかなくなったけど、
実際にはそれににたようなことやってたんでしょ?
412名無しさん@3周年:02/11/19 14:00 ID:wyojbmAN
今アメリカに住んでるんですが支店が近くに
ないのですぐ引き下ろせません。
どのくらいまでに引き下ろさないとまずいすか?
413 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!:02/11/19 14:00 ID:VI+ISJn3
財務金融委員会キターーーーーーーー
414名無しさん@3周年:02/11/19 14:00 ID:7P+u1T6F
UFJの次はどこなのれつか?
415マジレス:02/11/19 14:00 ID:A8qmhSht
破綻と国有化(事実上破綻)は違うぞ
預金に付いては一切気にする必要なし、株主は(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
416名無しさん@3周年:02/11/19 14:03 ID:wyojbmAN
でも破綻したら一時的に取引が停止して
現金おろせなくなると生活費に困るので
早めに預けかえたいと思います。
417名無しさん@3周年:02/11/19 14:04 ID:aD+Jr3LF
>>416
あ、言っちゃダメだって、シー。
418名無しさん@3周年:02/11/19 14:08 ID:/JV846Ho
銀行員の給料半分にしてから税金つかいやがれ
今週中に東京三菱に預金移しとかないと
年末にキャッシュカード間に合わないよ
UFJ が一時国有化されるのは、間違い無いから
何時間も並ぶの嫌な人は今週中
419名無しさん@3周年:02/11/19 14:10 ID:aD+Jr3LF
年金買支えは弾切れか?w
420名無しさん@3周年:02/11/19 14:11 ID:6oEus+Yi
気のせいかUFJ支店窓口の客がいつもより多いようなんですが。(汗
421名無しさん@3周年:02/11/19 14:12 ID:r25bAbbe
早くUFJから
りそな、若しくはみずほに預金移した方が良いよ

祭りが2度味わえるから(w
422名無しさん@3周年:02/11/19 14:13 ID:Hv0HcjCd
UFJを潰して、東京三菱を庇う 変なヤツが多いな
普通に郵便局に移すなら移せ!
東京三菱も実態はかわらん
423名無しさん@3周年:02/11/19 14:13 ID:6OVBGDjj
みずほセーフ、UFJの予感
424名無しさん@3周年:02/11/19 14:17 ID:A8qmhSht
煽ってるやつが居るけど、国有化だから取引停止はないんじゃないか?
まあ長銀の時と今度は違うかもしれないけどな・・・
425速報:02/11/19 14:17 ID:/JV846Ho
名古屋で取り付け騒ぎ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
426名無しさん@3周年:02/11/19 14:19 ID:J6m2gtBF
三和のときからの定期預金が残っているんだけど、国有化された後は
おろすのに時間がかかるのかなあ… 

長銀が逝ったときの経験者、誰かいない?
427名無しさん@3周年:02/11/19 14:19 ID:7P+u1T6F
>425
名古屋らしいな。
428名無しさん@3周年:02/11/19 14:19 ID:95ihPej3
結局、UFJは一年持たなかった訳だな
合併しなかったあさひはほっと一息だな
ま、次はあさひだろうけど
429名無しさん@3周年:02/11/19 14:19 ID:70p+4wpJ
>>425
しょ、詳細キボンヌ
430  :02/11/19 14:24 ID:bu9NGVIm
431名無しさん@3周年:02/11/19 14:25 ID:PYjNugmj
UFJ、全銀協の会長を出している銀行だけに、破綻→国有化となると辛いわな。
全銀協もメンツ丸つぶれだよね。
432名無しさん@3周年:02/11/19 14:30 ID:NENtvV9m
いいかげん、今日は報道して頂けるんでしょうね?
マスコミ各社さん
433凄いことになってきた:02/11/19 14:32 ID:2y5yepwC
東京1部 (株)みずほホールディングス 14:07 104,000 -15,000 -12.61% 122,530
434凄いことになってきた:02/11/19 14:35 ID:2y5yepwC
東京1部 (株)UFJホールディングス 13:45 89,000 -10,000 -10.10% 80,014
435名無しさん@3周年:02/11/19 14:37 ID:2y5yepwC
>>425 名前:速報 :02/11/19 14:17 ID:/JV846Ho
>名古屋で取り付け騒ぎ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

銀行の支店の様子を実況するスレってどこかにないの?
436名無しさん@3周年:02/11/19 14:37 ID:hj1O32zs
>>99
大規模な財政出動とやらを何十年も続けて来た結果が
現在のデフレであり、不良債権なのでは?
今までのような公共事業主体のとは違う、
内容のことなる財政出動をやればいいという声もあるが、
机上の空論だな。
少なくとも今の与党にはそれができない仕組みになっている。
437 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!:02/11/19 14:37 ID:VI+ISJn3
始まった━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
438名無しさん@3周年:02/11/19 14:39 ID:Vwe6dcZh
>>425が風説の流布で逮捕されるスレはここですか?
439名無しさん@3周年:02/11/19 14:40 ID:70p+4wpJ
>>436
ふっ、それはどうかな・・?
440名無しさん@3周年:02/11/19 14:40 ID:P/xUPDiJ
MTFGも逝ってくれ
441名無しさん@3周年:02/11/19 14:41 ID:M3lrKhq4
近所の信金が潰れた時のことなら経験があるよ。

会社の口座だったから10万単位以上はすべて別に移した。全額保護されること
がわかっていた場合だったけどね。

目立たないように、金曜に経営あきらめ、土曜にコソッと発表していた。月曜
知らずに信金いったら潰れてた。

潰れた銀行の窓口で、金引き出すのを待つほど惨めなものはないから、やるな
らやっておいたほうがいいとおもうよ
442   :02/11/19 14:43 ID:kuiItuPA
>>436
するとあんたの論理だと公共事業のような需要を無視した過剰供給が
デフレの原因だと言う事か?
443名無しさん@3周年:02/11/19 14:45 ID:A8qmhSht
売り板が1万株超えてるよ・・・
444名無しさん@3周年:02/11/19 14:45 ID:p3ok63G4

まさか今日もストップ安とはね。>UFJ
445名無しさん@3周年:02/11/19 14:46 ID:70p+4wpJ
>>442
その通りです。過剰な供給を減らし
淘汰を進める事によって、日本の景気は回復するのです。

この国は、あまりにも今まで大きな服を着すぎていたのです
446名無しさん@3周年:02/11/19 14:46 ID:MP6kkFhL
あんまし、不安煽るような事はいわんほうが吉。

もしも、もしもだけれど、の場合に
447名無しさん@3周年:02/11/19 14:48 ID:okSNNtJC
日本経済はもう終わり
448 :02/11/19 14:48 ID:VI+ISJn3




 小 泉 は 、 民 族 系 金 融 機 関 の ほ う が 大 切 な よ う で す ね 。


449名無しさん@3周年:02/11/19 14:49 ID:A9HHCnKI
二度あることは三度ある
三度あることはタントアール
450名無しさん@3周年:02/11/19 14:52 ID:BakooMNz
すげーな,UFJもみずほもsageぐあいが。
自己資本比率,そろそろやばいんじゃないのか・・・
451名無しさん@3周年:02/11/19 15:01 ID:IUcFFb9F

この機に及んで、頭取は何のコメントも出さないな
政策転換、目標さえ明確にしない

外で何が起こってるのかわかってないのか?
裸の王様なのか?
危機が起これば国が助けると思ってるのか?

なんか、完全に空気を読み違えてると感じるが
452名無しさん@3周年:02/11/19 15:03 ID:IUcFFb9F
なんと、みずほもかけこんで10万を切って終わった
453 :02/11/19 15:04 ID:w8Zycc53
>435
なに!!名古屋で取り付け騒ぎ マジですか?
454名無しさん@3周年:02/11/19 15:04 ID:dLTIfwo2
>>393
マジで心配ですね。
確か5年前の11月17日に拓銀が逝って11月24日に山一が逝ってたと思う。
今月29日が打ち止めか?
善良な人は買い支えてあげてほしいけどね
455名無しさん@3周年:02/11/19 15:07 ID:70p+4wpJ
善良な人って、あーた
456名無しさん@3周年:02/11/19 15:07 ID:Xk19V9l0
本日終値UFJHD8307
89000(-10000) 13775株の売り残を残したままストップ安で引けました。
明日の活躍を期待してます。
457名無しさん@3周年:02/11/19 15:07 ID:zP7PC5CG
もし逝ったらどのくらい引き出せなくなるの?

1ヶ月くらい止まったらおいら氏にそうだなぁ
458名無しさん@3周年:02/11/19 15:08 ID:aD+Jr3LF
みずほは10万で終れば、明日の値幅制限が2万だったのに。
459名無しさん@3周年:02/11/19 15:09 ID:3LnsaF9u
で、トヨタ様は増資を?
460奥田会長から訂正です。:02/11/19 15:09 ID:IUcFFb9F
奥田会長から訂正です。


1つじゃなくて、2つでした。

また、来月じゃなくて、今月でした。

謹んで、お詫びの上、訂正いたします。
461名無しさん@3周年:02/11/19 15:11 ID:aweK7LpL
落ちていく姿を見るのは楽しいのだが。。。
462名無しさん@3周年:02/11/19 15:21 ID:3Hfk6YkN
デフレの始まりはバブル時に
橋本大蔵大臣での政策で土地価格を意図的に下げた
銀行崩壊の始まり

細川内閣での必要以上な規制緩和策で価格競争が始まる
商品の低価格供給が始まる

流通業界での低価格競争が始まる

価格競争の要因もあり中国への農産業シフト始まる

中国産低価格商品が流通し低価格競争激化

食品産業の低価格競争が始まる

産業空洞による雇用問題深刻

税収減少、債権価値の低下が深刻

UFJアボンヌの兆し

デフレと不景気の解決方:
1.産業を国内にシフト
2.低価格規制法案
3.適正な基準を満たす移民受入
463名無しさん@3周年:02/11/19 15:35 ID:gVencJkl
日本の復活って難しそう
安い土地も労働力も中国で楽に調達出来るの判っちゃったから
日本の土地と労働力の価値が劇的に下がった。
対外的に競争力が付くまで土地や賃金が下がるだけだよ
円が下がるか、元が上がるか
464名無しさん@3周年:02/11/19 15:39 ID:70p+4wpJ
対外的な競争力とはどういうものなのか教えて欲しい。
465名無しさん@3周年:02/11/19 15:39 ID:NENtvV9m
♪ ねぇ〜、誘ってあげる、ロマンチックに♪
♪キスが欲しいの? ほ〜ら、唇にネットワーク♪
466名無しさん@3周年:02/11/19 15:40 ID:28HlImeQ
>>460
今月1行、来月2行の間違いだと思われ
467名無しさん@3周年:02/11/19 15:40 ID:IsEUqkf0
>>451
UFJはとっくにコメント出してるよ。まことに遺憾だってな。
468名無しさん@3周年:02/11/19 15:46 ID:pY9fBn+I
さて、これで何社の大企業、何1000社の中小企業が飛んで、
何万人の失業者が出るんだろう。

(((((((((゜Д゜,,)))))))))))ガクガクブルブル
469名無しさん@3周年:02/11/19 15:49 ID:aweK7LpL
>468
漏れは、既に失業中だぞ。

早くこっちの世界にこいよ!って感じだが何か?
470名無しさん@3周年:02/11/19 15:50 ID:gVencJkl
対外的に競争力のある部分はそのまま安全かも知れないけど
安く輸入可能なものに関係していた人達は
下手をすると市ね状態になるのと違う?
国内の競争力の低い領域の産業労働者が生存可能な
為替の水準ってどこら辺なんだろう。
やっぱ氏ねでしょうか。
471名無しさん@3周年:02/11/19 15:51 ID:F4s5Z+He
USJ!USJ!
472名無しさん@3周年:02/11/19 15:51 ID:0Pa/eKSL
>>471
おもしろくない
473 :02/11/19 15:52 ID:VI+ISJn3

   (   解約しますた!
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   解約しますた!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   解約しますた!
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (       しますた!
474名無しさん@3周年:02/11/19 15:53 ID:jM1n1kA9
 4大銀行グループ株がそろって今年の最安値を更新した。
UFJホールディングスは一時、値幅制限いっぱいとなる
前日比1万円安の8万9000円(旧額面換算で89円)まで売られ、
上場(01年4月)以来の最安値を更新。みずほホールディングスも
一時、同1万9300円安の9万9700円まで下落し、10万円の
大台割れとなり、三菱東京フィナンシャル・グループとともに
上場以来の安値をつけた。
475名無しさん@3周年:02/11/19 15:54 ID:Dy2Ush+L
UFC!UFC!
476名無しさん@3周年:02/11/19 15:58 ID:EfruX/hb

UFO! UFO! UFO!
477名無しさん@3周年:02/11/19 15:59 ID:v17zZRWh
UCC! UCC! UCC!
478名無しさん@3周年:02/11/19 16:00 ID:JdrI56wh
漏れUFJカード持ってるけど何か影響あるのかな?
479  :02/11/19 16:02 ID:8SfC7HY5
不良債権が沢山あるのに高給払ってんだから、こんな
株価で丁度いいんでないの。
480   :02/11/19 16:02 ID:kuiItuPA
>>463
少子高齢化も日本復活の大きな足枷だと思う。

最近思うのだが、戦後劇的に蘇った日本は落ちるのも劇的になるんではないかと
考えてしまう。だからいやそうではないお前の考えは妄想だと言える奴いるか?
481名無しさん@3周年:02/11/19 16:07 ID:1VXes7WF
          ,,,........----、..,.,.,   _人人人人人人人人人人人人人人_
       'ー''"---......,.---..'..,'、7  >     解約しますた!!!     <
        `ニ,, ̄~,、,> ',=,:.,. 〉    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
          `- ̄i,'i   ` `´.,.)                ,..,___
             `/`-i  r'"//       __,,,,....--‐''i'~i'~ ,.i i ii'''"
        lヽ     ノ ___`、. ニ/--''"~/`''',~ ̄-'''      '! ヽ._、、' '
    ,...-r'l.|~ ̄/|〉t' / _,. !      | /       _,,`ー' `'
   /  / l 」   >'| ,i'"  `, _    ,`'、 _,,,,....-‐'''''"~
   /  | (´´ヽ  ヽ |/  / ~,~   '  '´
482名無しさん@3周年:02/11/19 16:10 ID:GfusX3kp
>>477
コーヒーかよ!
483名無しさん@3周年:02/11/19 16:11 ID:1VXes7WF
UFJホールディングス
【従業員数(連結)】34,698人 【平均年収】10,880千円

単純に34698×10880=3775億円
484名無しさん@3周年:02/11/19 16:11 ID:W0KWnap8
口座解約・預金下ろしパニックは明日ですか?
485名無しさん@3周年:02/11/19 16:12 ID:qdPlaEX3
銀行員ってそんなに働いてるのか?
486名無しさん@3周年:02/11/19 16:13 ID:lpZYmumZ
っつうか、つぶれたらやっぱ困るでしょ。
いいからもっともっとリストラしろYO!>UFJ みずほ
おまいらのまき添えを食う中小企業のことをかんがえろ!

。。。漏れの会社みずほがメインだからそうオモタが、
どっちかつぶれるぐらいじゃないと目が覚めんかな。日本国民。
それでもだめか、、、。
487名無しさん@3周年:02/11/19 16:15 ID:2H1CLLmT
UFJ川柳のスレはここですか。
488名無しさん@3周年:02/11/19 16:18 ID:1VXes7WF
20万のボーナスカットで
34698×20=69億円
489名無しさん@3周年:02/11/19 16:20 ID:lpZYmumZ
>>488
少ねーーー。
490名無しさん@3周年:02/11/19 16:21 ID:GfusX3kp
ここでいきなり、
「ペイオフ全面解禁を実施します」
と宣言したら大パニックになるんだろうな。(w
貴重な歴史を見ているのかもしれない。
491:02/11/19 16:22 ID:rlMfTKoW
>>486
むしろ終わってる中小企業やゼネコン・小売を潰してないのが問題。
ゼネコンは7割ぐらいは潰すべきだし、小売も上位3社以外は
残しとくだけ無駄。プログラマーだって雨みたいに全部インドに
委託すれば良い。失業率があがるのを恐れてはだめだ。

ヨーロッパ並に10〜12%ぐらい行くだろちゃんと選別すれば。
492名無しさん@3周年:02/11/19 16:24 ID:GfusX3kp
UFJ=熊谷組 ですか?
493名無しさん@3周年:02/11/19 16:26 ID:ARsb3Mga
2002/11/19 14:30
◇<東証>UFJの売り気配続く 極東証券が誤って買った反動か
【NQN】(14時20分、コード8307)ストップ安売り気配が続いている。極東証券が13時31分に成り行きで1万株の買い注文を出した直後
に、9300株弱の取り消しを出しており、市場では「買い注文の数量を誤ったようだ。慌てて取り消したものの、余分に買ってしまった分を市
場で売っているのではないか」といった声が出ている。
494名無しさん@3周年:02/11/19 16:29 ID:lpZYmumZ
>>491
ま、振り分けはせねあかんがね。
しかし本当に有能な企業を発掘して融資できないようなら
銀行の存在価値はないってことでいいよね?
つまり日本の(ほとんどの)銀行には存在価値はないと。

それでもつぶれたらやっぱこまるんだよ。
銀行のあほどもはさっさと給料半分にして一から出直せと。
マジで。
495:02/11/19 16:38 ID:rlMfTKoW
>>494
いや、それと、銀行の自己資本比率を本当に安全な水準まで引き上げるなら
優良な貸出先からも回収しなければならないんだよ。

住宅ローンを組んで毎月1回も延滞することなく返済している人でも、
全額返済をせまられ、住宅を手放す。資産価値が下落しているから
当然借金も残る。破産&ホームレスへ  っていうのが当然起こってくる。
これに近いことはもう起こり始めてるからね。

ハードランディングした昔のアメリカみたいになるね。で、日本の銀行に
ここまでドライなことができるか?となると難しいんだよ。
だから国有化して国の強制力をもって回収する、と。

国有化の本質ってこうゆコト。

赤字だしてる企業に勤めてて、住宅ローン抱えてるやつはこれから
地獄かもよ(w
496 :02/11/19 16:42 ID:VI+ISJn3
朝銀槍玉キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
497名無しさん@3周年:02/11/19 16:42 ID:ILr2foZn

ゑ~ぢゃなゐか〜 ゑ~ぢゃなゐか〜

今の日本の状態は太平洋戦争末期の状態に似ていないか。
今日、明日に食べるものがなくなったり、
電気や燃料がなくなったりすることはないが、
心の状態はまさに戦時中だ。
さながら経済戦争の敗戦に向かってまっしぐらな状態といえる。
太平洋戦争の敗戦が濃厚となった日本で何が行われていたかを
思い出してみよう。
・戦争の名の下にすべてのものが駆り出される状態。
・人権などもちろんない。
・全国民に対して行われる洗脳と情報操作。
負けを見通せた人ほど、この異常な状況に反発してしまうはずだ。
あなたの身の回りで、上のような状況が起こっていないか、
ふと胸に手を当てて考えてみてはどうだろう。
・永遠と続くサービス残業(無賃労働)。
・インパール作戦のように続く無計画なプロジェクト。
・過度の忠誠心を求める社員教育という名の洗脳。
まさに戦前の日本が犯した過ちを再び繰り返す道だ。
憲法の第9条で武力による戦争は禁止されている。
その余力を経済戦争に注いだ日本は今まさに敗戦を迎えようとしているのだ。
先の大戦から学ぶものは戦争の放棄ではなく、洗脳の放棄だった。
玉音放送の向こう側には、新しい日本が待っているはずだ。
我々は粛々と敗戦を受け入れようではないか。
心のバランスを取り戻そうではないか。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013426474/l50
498肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/19 16:56 ID:sfflkN6w
>>480
飲み屋のヨッパライだって
もうちょっとマシな事を言うぞ。
499肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/19 16:57 ID:sfflkN6w
500
500肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/19 16:58 ID:sfflkN6w
くそう。
501名無しさん@3周年:02/11/19 17:00 ID:IUcFFb9F
今回も先送りされ、2年後、日経が4500円になって
まだこの議論してたら泣くな
恐怖だ
502   :02/11/19 17:13 ID:kuiItuPA
>>498
すると私の考えはデンパだと言う事だな少しホットした、
できれば根拠も書いてくれ。
503 :02/11/19 17:14 ID:5UfaL03z
平均年収 銀行員1000万いじょうだとぉーーーー (怒
メーカだと、大手でも平均年収が500万 そこそこのところがあるのに。
てことで、年収半額にすべし!
そうすれば、すごい経費カットできるし。

でも、銀行員のモラルが下ルとかいって、結局何もしないんだろうな。
↑何かが起きないかぎり。
504名無しさん@3周年:02/11/19 17:15 ID:+p8Mi3Tj
絶対値が問題なのではなく拡大傾向か縮小傾向かが問題。

なんだけど、地球の大きさとか日本の大きさには限界があるので、
いずれ何百年か後にはいまの資本主義は破綻するんだけどね。

まあ、経済なんて所詮人間が作った制度。

またーり行こうや。
505名無しさん@3周年:02/11/19 17:17 ID:L8H//rCs
株含み損が3月末に比べ4倍に拡大

大和総研の試算によると、15日時点で、大手行の株式含み損は5兆2300億円]
に達しており、今年3月の1兆3000億円の4倍に膨らんでいるという。大手
銀行の財務体質に対する懸念が深まり、銀行株売りに一段と拍車が掛かった。

ムーディーズは、午前の取引終了後、UFJホールディングスの優先株格付け
を「Baa2」から投機的等級の「Ba1」へ2段階引き下げたと発表した。
UFJのファンダメンタルズが悪化し、資本増強があった場合の優先株の取り
扱いに関して不確実性が増している点を反映した、としている。市場ではこれ
が、銀行株全体に対する警鐘との見方が広がった。
506名無しさん@3周年:02/11/19 17:18 ID:ZlTuRYaz
トヨタに増資をお願いしたそうだけど、拒否しろよトヨタ

何でトヨタの優秀な社員より破格に多い給料を貰っている、馬鹿銀行員を
助けなくちゃいけないんだ!
助けを求めるなら、最低でもトヨタの給料レベルにしてからだろ!
(それでも、製造業最高レベルだが・・・)
507名無しさん@3周年:02/11/19 17:21 ID:WJvFY1u0
>>504
イイコトいうね
ここ何十年か右肩上がりだったからって
永遠に続くと思い込んでしまうのって悲しいよね。
508507:02/11/19 17:25 ID:WJvFY1u0
>>504
田舎の代議士なんか、日本の大きさ、地球の大きさ以前に
自分の地元ですら永遠に開発しつづけられると思ってるからねw
509竹中養護:02/11/19 17:26 ID:Vaknv6sx
>>495
>いや、それと、銀行の自己資本比率を本当に安全な水準まで引き上げるなら
>優良な貸出先からも回収しなければならないんだよ。

バカ丸出しだな
それが言えるのはゾンビ企業をきちんと処理して不良企業に対する引き当ても積んだ上でのことでしょうな
それをしないでいては正当化にもならんよw

経営責任から逃げ回る現銀行経営陣の言い訳にすぎんね
510竹中養護:02/11/19 17:27 ID:Vaknv6sx
>>495
あとな、優良なところからの回収が存在するだけで信用収縮が本格化することも忘れ
ないでいただきたいものだな
511495:02/11/19 17:33 ID:rlMfTKoW
>>510
なんで、竹中擁護なんでしょ?
竹中がやろうとしてることってまさに俺の言ってることなんだけど。

不良企業の処理だけじゃおっつかないから国有化を言い出してるわけ。

ようは銀行は中にも外にもウエット過ぎたんだろ?
会社がかたむけば優秀な社員でも首を切らなければいけなくなる。それと同じだよ。 
512495:02/11/19 17:38 ID:rlMfTKoW
>>510
不良企業の処理だけじゃ自己資本比率は正常化できないところまで
日本経済がおいつめられてるんだな。
そしたら優良なところからも回収するしかないだろ?必然的に・・・
リーマンじゃそんなむごいこと出来ないでしょ?だから国有化する。
国家権力と場合によっては警察力もつかって回収と。

竹中の好きなアメリカのやったことさ(w
513竹中養護:02/11/19 17:38 ID:Vaknv6sx
>>511
>竹中がやろうとしてることってまさに俺の言ってることなんだけど。
そんなことやろうと竹中は言ってないぞw

>不良企業の処理だけじゃおっつかないから国有化を言い出してるわけ。
なんか意味不明だな
514竹中養護:02/11/19 17:40 ID:Vaknv6sx
>>512
不良債権を処理したら自己資本比率が維持できないから公的資金注入なわけだが

>そしたら優良なところからも回収するしかないだろ?
これを防ぐために国有化あるいは公的資金注入なんでしょうな
515名無しさん@3周年:02/11/19 17:42 ID:1VXes7WF
俺が思うに、竹中養護と495の言ってることは同じに思える。仲良くしれ
516495:02/11/19 17:42 ID:rlMfTKoW
国家権力と警察力を使ったって部分ね。雨がやったことってのは。

アメリカ人は貸しても借りてもドライだからな。自己破産も平気でするし。
517名無しさん@3周年:02/11/19 17:43 ID:5pfIr52P
>>514
公的資金を持参金に外資に売っぱらう、というシナリオはないですか?
518495:02/11/19 17:45 ID:rlMfTKoW
>>515
まあ確かにおなじことだな(w
税金で処理するか、あくまでも金融システムの枠のなかで処理する
かの違いか。
でも国有化を視野にいれてるってことは俺の言ってることのが正しいよ。
519名無しさん@3周年:02/11/19 17:45 ID:+5/7m9fj
竹中が15日の閣議後の会見で主要銀行は健全だと
言っているのだからその言葉を信じるべきだ。

主要行をはじめ各銀行は不良債権問題の解決に向け、これは
全力を挙げて取り組む必要がある状況というふうに承知は
していますが、現時点で各銀行の健全性に問題が生じている
というふうには考えておりません。市場の動向に関しては
注視をしていきたいと思います。

竹中金融・経済財政担当大臣記者会見録
(平成14年11月15日(金) 8:57〜9:12 於)金融庁会見室)
520竹中養護:02/11/19 17:47 ID:Vaknv6sx
>>517
まともな経営者であれば外資だろうが何者だろうが関係ないね
今よりも良くなるでしょうな

>>518
貸し剥がしを公然と認めているようでは全然違うね
その恐ろしさを理解してないようですな
521495:02/11/19 17:47 ID:rlMfTKoW
>>517
それだったら小泉以前と同じシナリオだからな。
状況はもっと厳しいよ。
522名無しさん@3周年:02/11/19 17:49 ID:7zuDVhH1
ちゅうか本人が自力で処理するって言ってるんだから健全なんだろ。
523名無しさん@3周年:02/11/19 17:50 ID:1VXes7WF
「国有化」というのがブラフだとしても、戦略として効果的だったのは銀行の
慌てぶりを見ても明らかだな。
524495:02/11/19 17:50 ID:rlMfTKoW
>>520
おれが認めてるわけじゃないぞ、貸しはがし(w
だって銀行は竹中案じゃ貸しはがしが起こるってはっきりいってるじゃん(w
優良先からも回収せざるを得なくなるってことだ。
をれが銀行擁護してると思ってる?必然的にそうなるって言いたいんだけど。
525名無しさん@3周年:02/11/19 17:51 ID:7zuDVhH1
>>495
>住宅ローンを組んで毎月1回も延滞することなく返済している人でも、
>全額返済をせまられ、住宅を手放す。
これは法的に問題あるのでは?
526名無しさん@3周年:02/11/19 17:52 ID:iUYkn86F
国有化が一般国民に与える影響を教えて下さい
527名無しさん@3周年:02/11/19 17:56 ID:EmhZAahr
週刊現代11/30号 堺屋太一寄稿「竹中の限界、小泉の無責任、官僚の高笑い」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
これまで竹中批判を控えてきた堺屋太一がついにキレた!
528495:02/11/19 17:57 ID:rlMfTKoW
>>525
担保の評価をおもいっきり下げてやればいろいろと可能かと(w
「厳密に担保を評価した結果」とか言って・・・

はっ!! 竹中の言ってることだ(w
529名無しさん@3周年:02/11/19 17:59 ID:RqABtgX9
>526 (ギリギリまで国民に知られずに)預金封鎖できる。
530名無しさん@3周年:02/11/19 18:00 ID:7zuDVhH1
>>528
んー、よく分かんないです。
毎月1回返済するという契約を結んでおいて、
担保の評価をおもいっきり下げれば一括返済を迫られるというのは、
どういう法的根拠で可能になるんですか?
531名無しさん@3周年:02/11/19 18:02 ID:FNwmetIy
藤和の債務免除・中小企業向けの一万社限定無審査融資・
ゴルフ場再生ファンドの新規設立・もう、頭パニくってる
としかおもえん。。

532名無しさん@3周年:02/11/19 18:33 ID:oGafBaS3
UFJ歯単させられそうだね〜
拾うのはサーベラス&リップルウッドか ?
533名無しさん@3周年:02/11/19 18:47 ID:UgbtEj/h
拓銀破綻への道のり
97年 1月 株価200円割れ
97年 3月 サンプロで出演者の一人が「都銀の一つは株価を見ると実質上破綻状態」と発言
97年 3月 株価100円割れ
97年 4月 1日 道銀との合併を発表
97年 9月12日 道銀との合併交渉が決裂、1500億円の増資計画を発表 ← 今ここらへん
97年11月14日 コール市場での資金調達に逝き詰まる
97年11月15日 拓銀河谷頭取・営業断念を決断、大蔵省から北洋銀へ合併の要請
97年11月16日 北洋銀・合併案の受け入れを決断
97年11月17日 拓銀破綻が発表される

534名無しさん@3周年:02/11/19 18:55 ID:yAbwoPjR
破綻の影響を考えるとうすら寒くなってくるな。
株価が10円になっても潰れてもいいが企業がとばっちりで連鎖倒産しないよう
死に際だけは準備万端で美しく逝ってくれ。
…無理か(^^;
535名無しさん@3周年:02/11/19 18:56 ID:70p+4wpJ
>>530
短期融資とかは、そんなことないんだけどね。新生銀行なんかは、あるんだな。
結構緩い審査になって、中小企業にも金貸してくれるんだけど
よく契約書を読むと、銀行判断による回収の権利が明記されている。

ちゃんと、契約書にも書いてるんだわ。そーいうことが。
536名無しさん@3周年:02/11/19 19:05 ID:XceA1BTg
>>534
無理に決まってるからこそ、いままで潰せなかったんだろう。
みずぽがトラブっただけであの騒ぎだ。
537名無しさん@3周年:02/11/19 19:14 ID:okSNNtJC
失政の果て
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=557

竹中案の本質は何か
 また、日経の平均株価は大幅に下がってはいるものの、それは指標とされる
銘柄が二〇〇〇年に入れ替えられ、いわゆるオールドエコノミー銘柄の代わり
に情報通信関連銘柄が含まれた結果であることを見落としてはならない。
入れ替え前の指標であればここまで落ちてはいないのである。
 バブル期に比べ地価も大きく暴落した。しかし、詳しく見ると過去四年間で
賃貸料が倍になっている地区もあり、米国ハゲタカファンドの中には、地価や
不動産の下げ幅が期待はずれだったとして日本市場から早々に撤退したところ
もある。実際、例えば東京都内で外資の手に渡った主要な建物がどのくらい
あるだろうか。
 日本の金融制度や不良債権は確かに問題ではあるが、それが今日日本が直面
する深刻な経済問題の本質ではない。時事評論家の増田俊男氏は、今回の竹中
案は強引に銀行を国営化することで、銀行や銀行の株主の意志ではなく、竹中
大臣の意志で、米国のハゲタカファンドに日本の銀行のバーゲンセールをする
ためであり、米国が竹中大臣と竹中案をもろ手を挙げて支援するのは「竹中
平蔵氏が、ただ同然で八百三十兆円の財布をアメリカに渡そうとしているから」
であると述べている。
 残念だが、竹中氏の経歴やこれまでの発言から、私も増田氏の見方に賛同
せざるをえないのである。
538名無しさん@3周年:02/11/19 19:15 ID:sFHdJ8o6
潔く綺麗な最期をたのみます。見苦しいぞ。
539名無しさん@3周年:02/11/19 19:22 ID:4J4zPj4R
>>533
拓銀か。何もかもみな懐かしい… 。・゚・(ノД`)・゚・。
540名無しさん@3周年:02/11/19 19:25 ID:FNwmetIy
今は静かなる恐慌って感じだな。
新聞・TVは徐々に気付いてきてるようだが。。
541名無しさん@3周年:02/11/19 19:27 ID:q7HkUJjm
>>533

拓銀破綻への道のり
97年 1月 株価200円割れ
97年 3月 サンプロで出演者の一人が「都銀の一つは株価を見ると実質上破綻状態」と発言
97年 3月 株価100円割れ
97年 4月 1日 道銀との合併を発表
97年 9月12日 道銀との合併交渉が決裂、1500億円の増資計画を発表 ← 今ここらへん
*****
97年11月14日 コール市場での資金調達に逝き詰まる ← 部分的にはここにも差し掛かっている
*****
97年11月15日 拓銀河谷頭取・営業断念を決断、大蔵省から北洋銀へ合併の要請
97年11月16日 北洋銀・合併案の受け入れを決断
97年11月17日 拓銀破綻が発表される
542名無しさん@3周年:02/11/19 19:27 ID:tu7iuUVE
なんでみんな

小泉恐慌といわないのかが不思議だ。
543竹中養護:02/11/19 19:41 ID:QNe0AaCj
>>524
もはや銀行に貸し剥がしはできなくなりつつあるね。
いざとなれば優先株を普通株に転換して国有化するまでのことだな
544名無しさん@3周年:02/11/19 19:43 ID:kzQ3fsS0
>>541
あと3日か・・・
545名無しさん@3周年:02/11/19 19:43 ID:lpZYmumZ
>>542
ずっと前から今のデフレは予想されていただろ。
漏れはエンジニアだが、会計士の友人などと話していても、
小泉政権が誕生する前から予測していたYO。
546竹中養護:02/11/19 19:46 ID:QNe0AaCj
いるね、今さら「オレはこう思っていた。思っていたとおりだ」と言う奴。
でも何も意味がないw
547名無しさん@3周年:02/11/19 19:46 ID:tu7iuUVE
>>545
誰もデフレの話はしていない。
548竹中養護:02/11/19 19:48 ID:QNe0AaCj
>>547
恐慌ね

公共投資減らされて困る側の人ですか?
549名無しさん@3周年:02/11/19 19:50 ID:tu7iuUVE
>>548
外資の犬ですか?
550名無しさん@3周年:02/11/19 19:50 ID:h/ui9MPF

OECD、日本に銀行監督強化求める

 【パリ=奥村茂三郎】経済協力開発機構(OECD)は19日、日本経済の
現状の診断と処方せんを示す対日経済審査報告書を公表した。
金融システムの再生に関して、銀行閉鎖を含む厳格な監督行政を求めるなど
踏み込んだ点が特徴だ。

 日本経済の現状は「循環的な回復局面にあるものの深刻なデフレ状態」と
分析。今後も「デフレが続き、2004年末までは年率0.5―1.0%の成長」と
予測した。世界経済の成長鈍化や金融環境の悪化を念頭に、予測がさらに
下振れするリスクも指摘した。

 日本経済再生のカギとして重点を置くのは金融システム。金融庁に対し
「銀行がリストラや不良債権処理を加速するよう圧力を加え続けるべきだ」
と期待を表明。債務超過などで存続できない銀行には閉鎖も辞さない厳しい
監督姿勢への転化を促している。

 銀行の資産査定を厳格化した結果として「公的資金の注入が必要な場合も
ある」と明記。注入時には銀行の経営陣の交代や減資を含む株主責任の
追及を求めた。 (19:05)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021119AT2MI01N819112002.html

ハゲタカ必死だな。
551名無しさん@3周年:02/11/19 19:51 ID:e2ZNzWXv
なんとか学会の底上げ支持率のせいで
恐慌に気が付かない一般人
552竹中養護:02/11/19 19:53 ID:QNe0AaCj
>>549
アホですなw

軽軽しくも恐慌などという言葉を使うべきではあるまい
553名無しさん@3周年:02/11/19 19:53 ID:oYwRaIin
おまえらNHKみれ
554竹中養護:02/11/19 19:53 ID:QNe0AaCj
>>549
国粋主義者の方ですか?
555名無しさん@3周年:02/11/19 19:53 ID:tu7iuUVE
>>551
ソウカ!わかった!
556名無しさん@3周年:02/11/19 19:54 ID:IHgxppN0
知り合いのUFJのディーラーがヘッドハンティングされた。
「辞めるのか?」と聞いたら、「潰れるから辞めるよ」と
言って、そうそうに辞めてしまった。

やばいらしいな…。
557名無しさん@3周年:02/11/19 19:55 ID:ZRHQs1H5
米は大丈夫なんですか?恐慌?
558名無しさん@3周年:02/11/19 19:55 ID:migrr2Uk
小泉恐慌より、速水恐慌。
559名無しさん@3周年:02/11/19 19:55 ID:tu7iuUVE
>>552
アホはお前。株価みてねえのか。PKOじゃねえか。

>>554
売国奴の方ですか?
560竹中養護:02/11/19 19:55 ID:QNe0AaCj
>>556
もう短期金融市場では調達が難しくなっているようだからな

まだ調達自体はできるようですがね
561名無しさん@3周年:02/11/19 19:56 ID:migrr2Uk
559 : :02/11/19 17:02
銀行株急落、「公的資金注入・実質国有化」ほぼ不可避の見方も

19日の東京株式市場では、大手銀行グループ株が急落。UFJが前日比
1万円安の8万9000円、みずほHDも一時同2万円安の9万9000円
とそれぞれストップ安の水準まで売り込まれた。大手行の自己資本のぜい弱性、
過小資本に対する市場の疑念がいつまでも晴れないためだ。市場の一部では、
「一部銀行への公的資金再々注入と実質的な国有化はほぼ不可避。その実施
までは下値のメドが立たない」との見方が強まりつつある。

株主資本がプラスの健全行への公的資金注入は、現行制度の下では、預金保険法
102条1項1号に基づき実施される。その場合、まず、小泉純一郎首相が金融
危機認定をし、金融危機対応会議(議長は首相)を開催する必要がある。預金保
険法は金融危機について、「我が国または当該金融機関が業務を行っている地域
の信用秩序の維持に極めて重大な支障が生じる恐れがある場合」とあいまいな定義
にとどめているが、金融庁は(1)銀行株が暴落した(2)銀行の資金繰りに問題
が生じて連鎖的な危機を招く(3)強烈な貸し渋りが発生し、日本経済に深刻な影響
を与える――などを念頭に置いている。
562竹中養護:02/11/19 19:56 ID:QNe0AaCj
>>559
株式市場が竹中プランにひていてきだったのは10月だけ。
11月はむしろ竹中プランが後退した感が嫌気されているのだがね
563竹中養護:02/11/19 19:57 ID:QNe0AaCj
>>561
国有化
実にいいことだ
564名無しさん@3周年:02/11/19 19:59 ID:lpZYmumZ
>>546
いるね、目先の苦労に耐えられず、身近な人に八つ当たりするやつ。
小泉のせいだとばかりほざいてるのってそれに近くない?
誰がやったってこうなることは予想されていた。
(世界的にはテロや南下のおかげで予想以上だったが。)
財政改革があろうとなかろうとね。どうせなら改革を断行して未来に託すしか
ねーじゃん。
565名無しさん@3周年:02/11/19 19:59 ID:PPaMFld2
国有化されたら、定期預金1000万以上は、
どうなるの
566名無しさん@3周年:02/11/19 20:00 ID:CjFaJtfL
>>565
国有化
567名無しさん@3周年:02/11/19 20:01 ID:H2IyrpSK
>>566
別名「ボッシュート」
568名無しさん@3周年:02/11/19 20:01 ID:tu7iuUVE
>>562

お前、誰が売ってるのかわかってるの?みずほとUFJがほぼストップ安
だったんだが。

最初の下げを、竹中プランに否定的だから、その後の下げを竹中プランが
後退した為?

お前脳みそに蛆がわいてるんじゃねえのか?

>国有化実にいいことだ
共産主義者死ね。
569名無しさん@3周年:02/11/19 20:02 ID:tu7iuUVE
>>564
銀行のせいだとばかりほざいてるおまえみたいな低脳だろ?
570名無しさん@3周年:02/11/19 20:02 ID:h/ui9MPF
>>566
ワラタ
571名無しさん@3周年:02/11/19 20:03 ID:PPaMFld2
国有化されたら、定期預金1000万以上は、
どうなるか、教えろ
クソドモ
572名無しさん@3周年:02/11/19 20:04 ID:FNwmetIy
(3)1998年の長銀・日債銀の国有化事例の連想
 以下は日債銀の例です。
98年12月11日(金) 終値158円。読売新聞の夕刊に国有化検討記事。
98年12月12日(土) 日本経済新聞の朝刊に国有化記事。
98年12月13日(日) 国有化発表される。東証と大証は14日付での上場廃止決定。
98年12月14日(月) 取引できないまま上場廃止。

 日債銀の株主にしてみれば、売却の機会もないままの突然の悪夢でした。投
資家は銀行株を保有することのリスクに敏感になり、この時は他の銀行株も売
られました。
投資家がこの日債銀のことをよくおぼえているとすれば、いくら銀行株が安く
なっても買おうとはしないでしょう。
573名無しさん@3周年:02/11/19 20:04 ID:4hB/c5aQ
>>564
面白いね。ホント>>546にそっくりな人だ。
574556:02/11/19 20:05 ID:rX/SbGOc
ヘッドハンティングされた、知り合いのUFJ為替ディーラーマンは
銀行は国有化の道を辿っていくだろう。と語っていた。

株は買わない方が良い。やめとけって語っていた。買い時だと思っ
ていたのだが、本当にヤバイらしいぞ!
575名無しさん@3周年:02/11/19 20:05 ID:a2P6FlMK
こりゃどっか国有化されたら不安材料が退場してこの下落も収まるのではないかと
しかしまあこの悲観性な国民性はどうにかならんかね
あと扇動に乗りやすい点
576竹中養護:02/11/19 20:06 ID:QNe0AaCj
>>564
悔しそうだなw

>>568
>みずほとUFJがほぼストップ安だったんだが。
今日の出来事を言われても困るわけだがw

>最初の下げを、竹中プランに否定的だから、その後の下げを竹中プランが
>後退した為?

http://www.mainichi.co.jp/life/money/feature/kabuka10k/200210/30-01.html

これでも読んでからモノを言えやw

>>国有化実にいいことだ
>共産主義者死ね。
無知は恐いものですな
577竹中養護:02/11/19 20:07 ID:QNe0AaCj
>>575
国有化自体が好ましいことだから、一時ショック安した後、底入れするだろうね
578名無しさん@3周年:02/11/19 20:07 ID:lpZYmumZ
>>569
銀行の無能ぶりは周知のことだろ。
それを踏まえて(ずっと前から)今の状況は予測できていたわけ。
(長い目で見ても)銀行がこのままの形で生き延びてもいいわけない。
目先のことをどーのこーの言ってねーよ。

あ、銀行って全部人括りにしちゃうのもなんだがね。
579名無しさん@3周年:02/11/19 20:09 ID:PPaMFld2
増税だあああああああああああああああ

580名無しさん@3周年:02/11/19 20:10 ID:K/0CjCRg
と言うか、今の時期に銀行が破綻するのは非情にまずいぞ。竹中プラン
を強行するのが良いのか、今の状況が良いのか…。
581名無しさん@3周年:02/11/19 20:10 ID:a2P6FlMK
このスレに目先の既得権を離すまいと見苦しい姿をさらしてる人がここにいますな
正直に言えよ「俺の既得権(不況の最大の要因)を取るな〜〜〜〜〜!!」ってな

なお、私は国有化後外資に売り飛ばすのは反対です。
日本企業でも買えるし欲しい会社もいる。外資以外入り込めないと考えてる奴は無知の極み。
582名無しさん@3周年:02/11/19 20:11 ID:PPaMFld2
国有化されたら、定期預金1000万以上は、
どうなるか、教えろ
クソドモ

583竹中養護:02/11/19 20:11 ID:QNe0AaCj
>>578
>>569のような奴は意外と多いぞ
特に失業問題には反応が早いはずだw
584名無しさん@3周年:02/11/19 20:12 ID:K/0CjCRg
>>582
自分で調べろ
585名無しさん@3周年:02/11/19 20:13 ID:y6+FYSOc
>>581
つーか、まともな会社なら銀行は買わない。

586竹中養護:02/11/19 20:13 ID:QNe0AaCj
>>580
破綻はさせません
単なる国有化ですからw

>>582
ではキミの携帯電話の番号を書いてみなさい
そうすればキミの口座に1000万円以上あるかわかるからな

さあどうぞ
587名無しさん@3周年:02/11/19 20:13 ID:mpSQoSf/
国有化されてもUFJは潰れないだろう。
あの国鉄ですら生き残っている
588名無しさん@3周年:02/11/19 20:14 ID:ZRHQs1H5
でもさー、アジア通貨危機のときみたいに多くの餓死者
まで出して個人の蓄財して正直、幸せなのかなーって思う
んだけど、どう?ヘッジファンドとかさ。
589名無しさん@3周年:02/11/19 20:14 ID:tu7iuUVE
>>576
>今日の出来事を言われても困るわけだがw

今日だけじゃねえよ。お前ほんとマーケット何もみてねえな。

>これでも読んでからモノを言えやw

それがどうかしたのか?お前ホントヴァカだろ。
最初の竹中ショックはなんだったの?おせえて?マジで。

>無知は恐いものですな
無知はおめえだろ。
590名無しさん@3周年:02/11/19 20:14 ID:4hB/c5aQ
国有化以後の道筋は決まってるの?国有化してから考えるの?
また、たらたらやるのかなぁ・・・。
591名無しさん@3周年:02/11/19 20:14 ID:a2P6FlMK
>>587
国有化とはすなわち無くならない様に国が管理すると言う意味なり
592名無しさん@3周年:02/11/19 20:15 ID:migrr2Uk
武富士やアコムが買ったりしてな。
陽の当る商売へ転換するために。
593名無しさん@3周年:02/11/19 20:15 ID:a2P6FlMK
>>588
だから野郎共はハゲタカファンドと言われるのです
594名無しさん@3周年:02/11/19 20:15 ID:tu7iuUVE
>>578
おそらく、マーケットを何もしらないんだろうな。お前みたいなノウナシうんこは。

今日の手口は主にどいつらが売ってるのか言ってみろ。

おまえこそ生きていても意味のない存在だ。日銀速水とともに死ね。
595竹中養護:02/11/19 20:16 ID:QNe0AaCj
>>589
なにやら怒っているようですなw

>最初の竹中ショックはなんだったの?おせえて?マジで。
ハードランディングによる負の部分だけを織り込んでいっただけのこと

あと、きちんと読んでからレスしてくれよな
せっかくリンクはったんだからなw
596名無しさん@3周年:02/11/19 20:16 ID:a2P6FlMK
やれやれ、無知な奴ほど汚い言葉でよく吼えるという格言は当たってるな。
597名無しさん@3周年:02/11/19 20:17 ID:PPaMFld2
国有化されたら、定期預金1000万以上は、
どうなるか、教えろ
誰もしらねーかよ

598名無しさん@3周年:02/11/19 20:18 ID:a2P6FlMK
>>597
1000万しか帰ってこないということはまずありえない
安心しる
599名無しさん@3周年:02/11/19 20:18 ID:tu7iuUVE
>>583
お前のような外資の犬は少ないよな。経済板でも。

ここでも案外少なくなってきてる。しかしお前は相変わらず必死で布教活動
だよな。


あいも変わらず新生マンセー(ワラ
外資はすばらしい!

頼むから日本から出て行ってくれ。
600名無しさん@3周年:02/11/19 20:18 ID:K/0CjCRg
日銀の馬鹿見は今日の金融不安を撒き散らした蛆虫です。
これは定説です。定説です。定説です。

誰か、馬鹿見とチョン銀を潰して下さい。
601名無しさん@3周年:02/11/19 20:20 ID:tu7iuUVE
>>595
今日だけじゃねえっていってるだろが。

さあ、今日の手口を言え。

>ハードランディングによる負の部分だけを織り込んでいっただけのこと

意味不明だ。そこまで捻じ曲げる事が出来るのか。
負の部分?なんだそりゃ?もっと詳しく書いてみ。
602名無しさん@3周年:02/11/19 20:20 ID:migrr2Uk
まじで、速水をなんとかしろ。
603名無しさん@3周年:02/11/19 20:21 ID:Jxh4xMz+
無職で借金まみれだしこのままじゃ結婚もできない。
今生は俺は奴隷階級のまま。
ならば破滅を望む。
金持ちなら望まなかっただろうけどw
604名無しさん@3周年:02/11/19 20:21 ID:4hB/c5aQ
速水は野中並に嫌われてますね。
605名無しさん@3周年:02/11/19 20:21 ID:ZRHQs1H5
日銀って遠い存在なんだけど重要だね。
606竹中養護:02/11/19 20:22 ID:QNe0AaCj
>>601
>今日だけじゃねえっていってるだろが。
貼ったリンク先は今日のことじゃないんだが何か?

手口?アホですかw

>意味不明だ。そこまで捻じ曲げる事が出来るのか。
リンク先をきちんと読んでからにしてほしいものですな
607名無しさん@3周年:02/11/19 20:22 ID:dws8pugW
>597 だから預金封鎖されて国が使っちゃうのよ。
608名無しさん@3周年:02/11/19 20:23 ID:ZRHQs1H5
>>603
あなたの不幸は政策が原因です。
しかし、医療などにも構造改革が及ぶと
もっと生活きびしくなります。
609名無しさん@3周年:02/11/19 20:24 ID:rX/SbGOc
日銀は重要だろ! 通貨量や通貨の安定の為に切磋琢磨する機関
だからな。
610名無しさん@3周年:02/11/19 20:24 ID:t7C1yZ1R
定期預金1000マソ以上は国の物?
611名無しさん@3周年:02/11/19 20:26 ID:ZRHQs1H5
ミクロ優先でマクロは破綻しないの?
自由資本主義でも国家は存在するし、パブリックな支出はある。
国防など最たるものでは?
612名無しさん@3周年:02/11/19 20:26 ID:mpSQoSf/
>>610
それなら、全銀行を一旦国有化して欲しいな
俺は、貧乏で関係ないし。
国の借金が全部吹き飛ぶな
613名無しさん@3周年:02/11/19 20:27 ID:a2P6FlMK
やっぱ日銀法は改正すべきじゃなかったわ
改正前なら塩爺が「首にせい」って言えば即速見の首を飛ばせたのに。
国家と中央銀行は分離独立させるべきじゃ無いね。
614名無しさん@3周年:02/11/19 20:28 ID:rX/SbGOc
共産主義がはびこるスレはここですか?
615名無しさん@3周年:02/11/19 20:28 ID:a2P6FlMK
>>608
またまたプロパガンダを
616名無しさん@3周年:02/11/19 20:30 ID:migrr2Uk
政府と中央銀行は分離独立していていいと思うが、
総裁をやめさせる手段が必要だなあ。国民審査?
617名無しさん@3周年:02/11/19 20:31 ID:tu7iuUVE
>>606
>貼ったリンク先は今日のことじゃないんだが何か?
違う。売り浴びせについて、今日だけじゃねえっていってるんだよ。
手口をみたらわかるだろ。どこが売ってるのか。

そしてなぜ彼らが日本たたきをしてるのか。
ひょっとして手口情報って言葉知らんのか?
618名無しさん@3周年:02/11/19 20:32 ID:a2P6FlMK
>>616
まあ俺は総裁が暴走したとき即座更迭できるシステムさえあれば分離してても良いんだけどな
分離した状態でそれが出来るシステムが無いからそう言ってるわけで。
619名無しさん@3周年:02/11/19 20:34 ID:m1qDOaD8


    ギャハ!ザマァミロ!UFJ!



620竹中養護:02/11/19 20:36 ID:QNe0AaCj
>>617
は?国有化されても何の疑問も無い銀行が叩き売られるのがそんなに不思議かねw
621名無しさん@3周年:02/11/19 20:36 ID:l1sEYtMq
時価総額は5000億円ほどしかないのに
622名無しさん@3周年:02/11/19 20:37 ID:h/ui9MPF

U F J ! U F J !
623名無しさん@3周年:02/11/19 20:38 ID:a2P6FlMK
UFJとUSJとUSAのとっさの区別がつかない私はアホでしょうか?
624名無しさん@3周年:02/11/19 20:38 ID:K/0CjCRg
UFJは結婚先を間違えた。と言うか、売れ残りの集まりだからなあ…。
625名無しさん@3周年:02/11/19 20:39 ID:migrr2Uk
舛添も竹中も、速水にインフレターゲットさせるって
話はどうなったんだよ?
ちょっと前までは、速水悪玉論だったのに、
いまでは政局がらみで、小泉竹中悪玉論だ。
626 :02/11/19 20:39 ID:ip1yCfTq
>>624
三角関係の末路とでもいいましょうか・・・
627肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/19 20:40 ID:M7jdUu2+
男っぷりの良い下がり方だな。
628名無しさん@3周年:02/11/19 20:41 ID:a2P6FlMK
>>624
よく聞くけど、東海銀行ってそんなにDQNだったのか?
ついでに言えば、住銀には合併して欲しくなかった。
629名無しさん@3周年:02/11/19 20:42 ID:tu7iuUVE
>>620
おまえ「手口」って言葉知らないだろ。正直にいえよ。無知太郎くん。
売ってる連中がどんな問題を抱えているか。
630名無しさん@3周年:02/11/19 20:45 ID:4hB/c5aQ
>>625
小泉さんが反対してる以上、竹中はやりたくても無理でしょう。
631名無しさん@3周年:02/11/19 20:47 ID:tu7iuUVE
>>630
いや、外資に全部買い上げてもらってあとに、インタゲ採用でV字回復というシナリオ
が最近ささやかれてる。

まさに売国奴。
632竹中養護:02/11/19 20:49 ID:QNe0AaCj
>>629
さあどんな問題を抱えているのでしょうなw
633名無しさん@3周年:02/11/19 20:51 ID:ZRHQs1H5
まあ、これから日本は貧富の差大きくなるね。おそらく。

「和をもって尊しとなす」の文化との軋轢はどうなることやら。

634名無しさん@3周年:02/11/19 20:52 ID:tu7iuUVE
>>632
だから言えよ正直に。「ごめんなさい手口って知りませんでした」って。
まずは謝れ。
いつも銀行には責任追及するくせに。
635名無しさん@3周年:02/11/19 20:53 ID:a2P6FlMK
>>633
戦前のレベルに戻るだけだ
戦前も結構貧富の差大きかったぞ
知ったかぶりはやめといたほうがよいかと
636名無しさん@3周年:02/11/19 20:55 ID:57Z2wfzr
みんなが平等だなんてのはテレ朝的サヨ思想の歴史の浅い幻想らしい
637名無しさん@3周年:02/11/19 20:56 ID:a2P6FlMK
年功序列も戦後できたことだしな
638 :02/11/19 20:56 ID:ip1yCfTq
>>635
戦前は「分を弁える」っていうことができたけど、
戦後はみんな平等!!権利主張!みたいになっちゃったからね・・・

「貧」を受け入れられるか心配。
639竹中養護:02/11/19 20:57 ID:QNe0AaCj
>>634
外資系証券会社の手口が多いと外国人投資家の注文なわけですなw

アホですな
640名無しさん@3周年:02/11/19 20:58 ID:migrr2Uk
山一證券 11/19 
「株価急落は極めて投機的な動きであり、金融株全般の下げ過程の中で
たまたま主役になっているだけだ。自己資本規制比率、資金繰りに何ら
問題がない」(広報室)

マイカル 7/19 
「当社にまつわる風評が流れているようだが、それらは一切事実無根であり、
誠に遺憾である」 「回復に手ごたえを感じている」

ヤオハン 7/10 
「全く夢にも思わない報道だった」
「営業利益は改善。商品回転率も高まり、経営状況は改善している」(和田社長)
641名無しさん@3周年:02/11/19 20:58 ID:KcTzvk6q
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021119AT3KI046919112002.html
UFJ銀行 11/19
自力での1000億円規模の資本調達は可能との見方を強調した。
自己資本不足に陥る可能性はない」と断言した。 (16:21)

山一證券 11/19 
「株価急落は極めて投機的な動きであり、金融株全般の下げ過程の中で
たまたま主役になっているだけだ。自己資本規制比率、資金繰りに何ら
問題がない」(広報室)

マイカル 7/19 
「当社にまつわる風評が流れているようだが、それらは一切事実無根であり、
誠に遺憾である」 「回復に手ごたえを感じている」

ヤオハン 7/10 
「全く夢にも思わない報道だった」
「営業利益は改善。商品回転率も高まり、経営状況は改善している」(和田社長)
642名無しさん@3周年:02/11/19 20:58 ID:tu7iuUVE
>>639
意味不明。誰がそんな事いったのか?日本語わかる?
643名無しさん@3周年:02/11/19 20:59 ID:IHgxppN0
>>628
東海は吸収を嫌がったとか聞いたけど?住銀との結婚は失敗したのが
東海の運命を決めたね。と言うか、住銀も良かったんじゃないかな?
644*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/11/19 20:59 ID:HvAA8o2b
ヤオハンは黒字倒産だったんだよね・・・
645 :02/11/19 20:59 ID:ip1yCfTq
>>642
竹中養護学級がでてきたら無視無死ムシにかぎりまつ・・・・
646竹中養護:02/11/19 21:00 ID:QNe0AaCj
>>642
そうか手口の意味がわからなかったのはお前のことのようだったなw

悪かったw
647名無しさん@3周年:02/11/19 21:00 ID:a2P6FlMK
>>643
ごめんなさい、1行目と2行目は関係ありません。
単に住友にどことも合併して欲しく無かったってことです。
648ゑ~ぢゃなゐか解放戦線伊勢派:02/11/19 21:01 ID:RzP4CpF0
     ┃                ┌┨
     ┃                ├┨
     ┃                ├┨
     ┃                ├┨
     ┃  .ゑ~ぢゃなゐか └┨
     ┃      ┌┐        ┃
     ┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
キタ━━━━━━(,,゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
     ┠┼┼(ノ┼┼‐)┼┼┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
     ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
     ┗┷┷┷.U"U┷┷┷┷┛
649名無しさん@3周年:02/11/19 21:02 ID:tu7iuUVE
>>646
(゚Д゚)ハァ?

>外資系証券会社の手口が多いと外国人投資家の注文なわけですなw

これが意味分からないといってるんだよボケ。

誰がこんなこといったのか?そして何の関係が?ヴァカ?
650名無しさん@3周年:02/11/19 21:03 ID:4hB/c5aQ
もうどうでもいいからやめてほしーな、と思ったり。
651名無しさん@3周年:02/11/19 21:05 ID:FNwmetIy
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021119AT3KI046919112002.html
UFJ銀行 11/19
自力での1000億円規模の資本調達は可能との見方を強調した。
自己資本不足に陥る可能性はない」と断言した。 (16:21)

山一證券 11/19 
「株価急落は極めて投機的な動きであり、金融株全般の下げ過程の中で
たまたま主役になっているだけだ。自己資本規制比率、資金繰りに何ら
問題がない」(広報室)

マイカル 7/19 
「当社にまつわる風評が流れているようだが、それらは一切事実無根であり、
誠に遺憾である」 「回復に手ごたえを感じている」

ヤオハン 7/10 
「全く夢にも思わない報道だった」
「営業利益は改善。商品回転率も高まり、経営状況は改善している」(和田社長)
652名無しさん@3周年:02/11/19 21:07 ID:IHgxppN0
馬鹿見! 早く辞めろ! 銀行の国有化が早いか馬鹿見が辞めるのが
早いかどっちかね?

銀行破綻が先に1000兆速見!
653名無しさん@3周年:02/11/19 21:09 ID:lpZYmumZ
しかし 銀 行 必 死 だ な 。

でも良いこと良いこと。
つぶれないようにリストラして本業もがむばって業績あげろナ。
654名無しさん@3周年:02/11/19 21:09 ID:57Z2wfzr
企業の遺言集(・∀・)イイね
世の中は嘘をつく人ばかり
655名無しさん@3周年:02/11/19 21:12 ID:tu7iuUVE
>>653
おまえのとうちゃん、無職なの?ホームレス一家?
656名無しさん@3周年:02/11/19 21:13 ID:lpZYmumZ
>>655
why?
657空売り屋:02/11/19 21:15 ID:atapG/sO
ねぇまだ〜。
はやくしてよ〜。
658名無しさん@3周年:02/11/19 21:15 ID:tj/sHhX/
週刊現代11/30号 堺屋太一寄稿「竹中の限界、小泉の無責任、官僚の高笑い」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html

これまで竹中批判を控えてきた堺屋太一がついにブチ切れた!
659名無しさん@3周年:02/11/19 21:16 ID:vN+QoA3N
所有株も全部期末の時価で出すのが普通だろ。
値動きでも損得は嫌なら持たなければいい、株とはそういうものだ。
660優しい名無しさんが好き:02/11/19 21:17 ID:h00DKu9R
とりあえず、税金を投入した分は国民に還元してね!
661名無しさん@3周年:02/11/19 21:19 ID:tu7iuUVE
>>656
お前って仕事したことないだろ?
662名無しさん@3周年:02/11/19 21:19 ID:wFeLIVMB
どうせ、明日も明後日もストップ安になるんじゃねーの
もうだめポ
663名無しさん@3周年:02/11/19 21:20 ID:XNpOL1FJ
君の通帳は輝いているか?
本当の財産を隠してはいないか?
社員の給与は誰にもいえない
自分でなんとかしろ甘えてはいけない

宇宙全体よりも広くて深いもの
それは一部の重役の給与

金が欲しければ批判を恐れずに
ありのままの自分を太陽に晒すのだ
664名無しさん@3周年:02/11/19 21:20 ID:dFX2mYBT
1か月やそこらで株価が1/3になるような銀行で、取り付け騒ぎが
起らないなんて。日本人って穏やかな国民ですね。
665名無しさん@3周年:02/11/19 21:25 ID:tu7iuUVE
>>664
外資が単に不当に売り浴びせてるだけ。
取り付け騒ぎはそれを助けるだけだ。
666名無しさん@3周年:02/11/19 21:26 ID:57Z2wfzr
銀行破綻なら金曜夜遅くなのかな
667名無しさん@3周年:02/11/19 21:26 ID:FNwmetIy
>>665
売ってるのは国内外の機関・個人全てだよ。
668_:02/11/19 21:28 ID:XpCXzSnu
(´-`).。oO(tu7iuUVEが必死に見えるのは私だけですか?)
669名無しさん@3周年:02/11/19 21:28 ID:lpZYmumZ
>>656
USでSEやってますが何か。
ただいま4:30。もう寝るよ。。。
銀行員、おまいらもこれからは世界を相手にがんばれYO!
いや実は応援してるんだよ、マジで。
670   :02/11/19 21:28 ID:9nh/ajET
._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  (藁)
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
671名無しさん@3周年:02/11/19 21:29 ID:tu7iuUVE
>>667
外資のヘッジどもが主導だろ。ネットトレーダーが後追いしてるだけだ。

やつらは今期最低の売り上げだ。だから顧客に愛想つかれないように
必死に日本叩きをして売り上げあげようとしている。

テレビやらマスコミ使って不良債権がどうのこうのいってる連中だよ。

672 :02/11/19 21:29 ID:ip1yCfTq
>>658
非常に立派なことをおっしゃっていると思うけど・・・
すごい難しいなぁ・・・(;´Д`)
673名無しさん@3周年:02/11/19 21:29 ID:FNwmetIy

まあ、日本は金融が中心と信じたつけだね。
日本が少し金持てたのは、製造業=ものづくりによるところが大きいのに、
間違えて冷遇させたからね。
銀行無くても、外資入るから何も困んないのにね。まあ利権があるからそうはならないんだろうけど。
製造業が潰れれば、金は日本に入らないだろうね。また治安悪化し、貧乏な国となる。
674名無しさん@3周年:02/11/19 21:30 ID:tu7iuUVE
>>668
必死なのはお前だ。
>>669
そうですか。馬鹿なんですね。
>>670
おまえがな。
675名無しさん@3周年:02/11/19 21:30 ID:DFaTson7
>>658
つーか堺屋は最初にインパクの総括をしろ(w
676名無しさん@3周年:02/11/19 21:31 ID:tu7iuUVE
>>673
もう少し外資の恐ろしさを勉強したほうがいい。
677名無しさん@3周年:02/11/19 21:31 ID:vN+QoA3N
>>672
堺屋の嘘に騙される香具師はもういないね。

竹中は官僚の判断で銀行経営者の生殺与奪ができるようにした・・
そんなの昔からじゃねーか。 嘘ついてんなよ、右肩あがりバブル官僚あがり
678名無しさん@3周年:02/11/19 21:32 ID:57Z2wfzr
UVEはUFJ行員さん?(w
679名無しさん@3周年:02/11/19 21:32 ID:FNwmetIy
ID:tu7iuUVEが早くも株板で晒されてる (w
680 :02/11/19 21:32 ID:D4a5AJ5N
別に外資に乗っ取られてもいいよ
681 :02/11/19 21:33 ID:41IdZKeA
>>675
そうだよ!!
インパク、誰も責任とってねーじゃん!!!

糸井重里も、ばっくれてるしよ!!!
682 :02/11/19 21:32 ID:TDlXYZHY
ヘッジファンドだって。

プププ
無知な奴がまじってるな。
683名無しさん@3周年:02/11/19 21:33 ID:wFeLIVMB
まあムーディーズの格付けが下がったのは事実だし
額面割れしたらいよいよダメと思うがどうか?
684名無しさん@3周年:02/11/19 21:34 ID:glkrZphY
ハゲタカれる見込みが国有化見えてきてなくなったから売ってるんでしょ?
685_:02/11/19 21:35 ID:XpCXzSnu
(´-`).。oO(tu7iuUVEはやっぱりUFJ関係者?)
686名無しさん@3周年:02/11/19 21:42 ID:a2P6FlMK
>>668
>>685
確かに怪しいね
687名無しさん@3周年:02/11/19 21:42 ID:tu7iuUVE
>>679
株板って低脳ドキュンおじさんが多いよね(ワラ

>>682
ほう。じゃあなんだい?

>>685
それしか頭に浮かばんのか?だから低脳って言われるんだぞ。
688名無しさん@3周年:02/11/19 21:44 ID:vLGiqhSl
<東証>UFJ、1万3000株の売り残す

 (大引け)ストップ安(前日比1万円安)の8万9000円売り気配で比例配分となった。
比例配分では1686株の商いが成立したがそれでもなお、成り行きで1万2921株、
8万9000円の指し値で854株の合計1万3775株の売りが残った。

http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3li04k919&date=20021119&ref=1
689 :02/11/19 21:46 ID:TDlXYZHY
空じゃなくて実弾だよ
取り組みミロ
売り残はほとんど増えてない。
野村の売り込みが気になってるんだよ。
外資系はLCだ。
ヘッジファンドなんてもんはここまできたら関係なし。
GSの動向ミロ!
690682:02/11/19 21:48 ID:TDlXYZHY
689=682
691名無しさん@3周年:02/11/19 21:49 ID:L8H//rCs
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 日銀引受、早くしてよね
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

692682:02/11/19 21:49 ID:TDlXYZHY
ヘッジファンドって死語だと思うよ。すでに
693名無しさん@3周年:02/11/19 21:51 ID:HGQ+cLJR
銀行が潰れたらなんかいい事有るかな。
694682:02/11/19 21:51 ID:TDlXYZHY
>>693
風俗にかわいい子が増える。
695名無しさん@3周年:02/11/19 21:51 ID:mpSQoSf/
日産自動車を潰したくなってきた
696名無しさん@3周年:02/11/19 21:53 ID:wFeLIVMB
明日にでも記者会見なり何か発表しないと駄目だよな
大規模リストラとかさ
このまま下げ続ければ危険と思われ
697わすれてた:02/11/19 21:54 ID:TDlXYZHY
>>687 ID:tu7iuUVEへ

空じゃなくて実弾だよ
取り組みミロ
売り残はほとんど増えてない。
野村の売り込みが気になってるんだよ。
外資系はLCだ。
ヘッジファンドなんてもんはここまできたら関係なし。
GSの動向ミロ!
698ゑ~ぢゃなゐか解放戦線伊勢派:02/11/19 21:54 ID:RzP4CpF0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||.父さん.|
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚∀゚)||  < 格下げ喰ってもゑ~ぢゃなゐか!!
  |::::(ノ .祭 ||)   ソースがあってもゑ~ぢゃなゐか!
  |::::i |..ソ ー ス||    取り付け踊りでゑ~ぢゃなゐか!
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
699名無しさん@3周年 :02/11/19 21:55 ID:2mXwov8o
内閣改造前に不良債権処理への引き金を引いた「戦犯」は「クリスチャン速水優」

●株買い取りに疑問続出 日銀、政策委議事録を公開
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2002111901000386
>冒頭の説明で速水総裁は「中央銀行が株を買うのは普通ではあり得ない。今回の施策は不良
>債権処理も含め全体を動かすきっかけにしたい」と導入を促した。

>「銀行には売る動機がない」(中原真委員)
>「銀行は(売却で)損を出すなら持っていたいと思う」(福間年勝委員)
>「説明された総額1兆−2兆円の購入額が少ない」(植田和男委員)
700名無しさん@3周年:02/11/19 21:55 ID:m6B835ZC
 経済板でデモ予定してるヤシいるぞw

 「遂に革命の狼煙上がる? 年末年始の帝都での大集会 」だってさ。

701 :02/11/19 21:55 ID:QiIzp+Pg

     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ τ-。、_  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,-ー| /_` ”'  \  ノ < 
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ   | シンスケさーん また 2つあんねる発の信用不安が…。
 ヽ  `、___,.-ー' |   | 
  |    | \   / |   \________________
  \   |___>< / ヽ
  /   |  \/ヽ|  ヽ
  !    ヽ  「ヽ /  /
  ヽ    |  /#|
702名無しさん@3周年 :02/11/19 21:56 ID:2mXwov8o
内閣改造前に不良債権処理への引き金を引いた「戦犯」は「クリスチャン速水優」

●株買い取りに疑問続出 日銀、政策委議事録を公開
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YGT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2002111901000386
>冒頭の説明で速水総裁は「中央銀行が株を買うのは普通ではあり得ない。今回の施策は不良
>債権処理も含め全体を動かすきっかけにしたい」と導入を促した。

>「銀行には売る動機がない」(中原真委員)
>「銀行は(売却で)損を出すなら持っていたいと思う」(福間年勝委員)
>「説明された総額1兆−2兆円の購入額が少ない」(植田和男委員)
703名無しさん@3周年:02/11/19 21:57 ID:5vLoyh2c
どんどん株価下げてトヨタで買いとってくれ
704名無しさん@3周年:02/11/19 21:57 ID:7Paz+mQu
トヨタ銀行のスレはここですか?
705名無しさん@3周年:02/11/19 21:58 ID:tu7iuUVE
>>697
空?俺空売りっていったっけ?
LCって何だ?GSって何?ゴールドマン?
今日のルックアットマーケット見た?
706名無しさん@3周年:02/11/19 21:59 ID:wFeLIVMB
>>705
なんだ、行員じゃないのか つまらん
いや、これでもしUFJ行員ならスゲーと思うが..
707697:02/11/19 22:07 ID:TDlXYZHY
>>705
・・・・君の話は知らん。読んでない。ヘッジファンドがどうとかって
いってなかった?どうでもいいけど・・。
LCはロスカットの事。
GSはゴールドマンサックス。
株やってないのね。君
708名無しさん@3周年:02/11/19 22:07 ID:a2P6FlMK
>>706
一応優秀な連中だからな、一応。
709名無しさん@3周年:02/11/19 22:13 ID:cQVWSiPl
長銀の時って何日ぐらい預金下ろせなかったの?
わかる人いるかな?
710名無しさん@3周年:02/11/19 22:20 ID:a2P6FlMK
長銀や日債銀って一般庶民が口座持てたの?
興銀と一緒で持てないと思ってたが。
711名無しさん@3周年:02/11/19 22:23 ID:tu7iuUVE
>>706
なんで俺が行員になるんだ。死ねチョン。

>>707
何がいいたいのかわからん。野村がどうしたんだ?

>>708
お前よりは優秀だ。
712名無しさん@3周年:02/11/19 22:24 ID:A8qmhSht
>>709
長銀は営業は続いてたから下ろせなかった期間は無しだったはず
>>710
長銀も日債銀も興銀も一応誰でも貧乏人でも口座もてたよ。
雰囲気的にはダメそうな感じだったけど。
713名無しさん@3周年:02/11/19 22:25 ID:fEF5w43A
まあ、俺はみずほ、あさひ、UFJから資金を引き揚げて東京三菱、三井住友、大和銀行、地元の信金、郵貯へ分散させたから大丈夫だが、

大和銀行は超危険な罠・・・
ついでに言うと、東京三菱と三井住友も決して安心は出来ない罠
714名無しさん@3周年:02/11/19 22:25 ID:knTiZsJu
なんで、銀行に入れなかった
低脳、低学歴の香具師が
銀行の人間を叩くんでせうか?

自分なら不良債権処理ができるとでも?
自分なら銀行員より優秀に働けると?
給料の誘惑に負けず不正を正せるとでも?

まぁ、ここ(2ちゃん)は言うだけの場所だから
いいんだけどさ、別に。
715名無しさん@3周年:02/11/19 22:26 ID:a2P6FlMK
まあここで汚い言葉を撒き散らしてる土方の命もあとわずかってことだな
既得権にしがみつく連中の断末魔を見るのは面白い
716名無しさん@3周年:02/11/19 22:28 ID:QsNDc+O1
ん?N捨て?
717名無しさん@3周年:02/11/19 22:28 ID:sK3sCtKm
Nステ キターーーーーーーーーーーーーーーー!!
718名無しさん@3周年:02/11/19 22:28 ID:tu7iuUVE
>>715
お前だろ。汚いクズ引き篭もりは。
719名無しさん@3周年:02/11/19 22:28 ID:GNgO2a0D
ニュースステーションで偉そうに・・・(藁
720名無しさん@3周年:02/11/19 22:29 ID:7R6+/0mg
714の脳内では、世の中は優秀な銀行員と低脳低学歴な銀行員以外でできています
721 :02/11/19 22:30 ID:r3nrPlwM
預金封鎖ではどうにもならんから諦めたら?

新勘定旧勘定に分離してリセットしてやり直しだよ。
722名無しさん@3周年:02/11/19 22:30 ID:cQVWSiPl
>>712
ありがと 1100位だからまーいーや
723名無しさん@3周年:02/11/19 22:31 ID:EB9hynfd
N捨て報道短!
724名無しさん@3周年:02/11/19 22:32 ID:FNwmetIy
あさひの時も明らかに報道規制かかってたからなあ
725名無しさん@3周年:02/11/19 22:32 ID:JlxySW2H
銀行員の給料高くても良いよ。

それよりも、規制緩和して外国の銀行をもっと日本で支店を作れるようにしてくれ。
そしたら、外国の銀行を決済に使うから。
また、中小企業も日本の銀行じゃあなくて、外国の銀行に借りに行けばいい。
外国の厳しい査定に通らない企業はそもそも、逝ってよしだね。
そのかわり、国は銀行を助けるのをやめて欲しい。
銀行のメーカー同様、厳しい競争原理の元で競って欲しい。
そうなれば、こんな高い給料を社員に払っている余裕なんてなくなるからね。

銀行も、マスコミもみんな競争原理の元に競え。
726名無しさん@3周年:02/11/19 22:32 ID:hIPd+JdB
>>708 いや、あさひ祭りの頃だけど、
恐らく、リアルあさひ行員で
一般人は株の空売りできないと思ってるヤシがいたよ。
株板に降臨してくれていた。
一晩中、よってたかって
糞味噌に煽られていたけど。
銀行員は余り冒険できないし、実質勤務時間が長過ぎるのも確かなので
部署や年齢にもよるが、世間知らずの場合が時にあるようだ。
727名無しさん@3周年:02/11/19 22:34 ID:A8qmhSht
N捨に限らず、どこの局も途中でさらっと流す程度しか放送しないね
やっぱ不安が広まるのを警戒してる?
728名無しさん@3周年:02/11/19 22:35 ID:rSLPLZ2p
 荒らしの金曜日  作詞・作曲・自作・自演 寺西正司

ワイングラスのシェリーを飲みほせば
グラスの中にお前の売り気配
あかりを消して 二人抱き合えば
逝ってしまうよ Stop安に
It's so Friday Friday Night
もう もどれない
It's so Friday Friday Night
もう もどれない

安すぎるわと言われただけで
Say Good-Bye,Oh Baby
Ah Bank Break!
Love Me Help Me It's Friday Night
729名無しさん@3周年:02/11/19 22:36 ID:Qg1WfeB6
U(ウンチ)
F(踏ん)
J(じゃった) 銀行

そういって4月に入社したヤシがいたっけ...。
730名無しさん@3周年:02/11/19 22:36 ID:a2P6FlMK
>>718
土建屋が必死だな
どうせあんた亀井首相待望論者だろ
731名無しさん@3周年:02/11/19 22:37 ID:lb/ak94q



クリントン元大統領直々にUFJとみずほ買収の

要請のため来日されますた。

732名無しさん@3周年:02/11/19 22:45 ID:tu7iuUVE
>>730
引き篭もり必死だな。
どうせお前は小泉信者なんだろ?お前みたいなアホがこんな不況でも
銀行つぶれろと喜んでられるんだよボケ
733名無しさん@3周年:02/11/19 22:47 ID:X0C51vxQ
都市銀行アボーン→金融システム不安
なんて 事がおきれば、 福沢さん 自体の価値が無くなっちゃうよ〜。コワイコワイ
734トップシークレット:02/11/19 22:47 ID:lb/ak94q





   クリントン元大統領直々にUFJとみずほ買収の

   交渉のため来日されますた。



735 :02/11/19 22:48 ID:yb9qPv+x
橋龍がやったことを性懲りも無くまたやったわけだ。
KOの人間には学習機能というものは無いのか?
736名無しさん@3周年:02/11/19 22:48 ID:9lEAg0Qo
>>730
亀井首相… 生きてるうちに見てみたいなぁ
737名無しさん@3周年:02/11/19 22:50 ID:a2P6FlMK
>>732
だからなんでそんな必死なの?
その必死さが既得権にしがみついてる何よりの証拠じゃん
738名無しさん@3周年:02/11/19 22:53 ID:rSLPLZ2p
パパ、
明日もストップマンみられるんだって。


          ∧S∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・ ) < ストップマン参上!!!
         .[8307UFJ \___________
        /::::::(S)::::::ヽ
        |:::::::|=|:::::::|
        /::::::/∧ヽ:::::ヽ
       /::::::/_)(_\:::\
739名無しさん@3周年:02/11/19 22:54 ID:bgUfuE1l
>>735
ない。
学者も無能。
740ゑ~ぢゃなゐか解放戦線伊勢派:02/11/19 22:55 ID:RzP4CpF0
恐慌ぢゃ恐慌ぢゃ!!
   世界恐慌がやってくるのぢゃ!!
   \\       //
      ∩_     、/y    ∧ ∧
      [|__]    /'r r'    ( ゚Д゚) ゑ~ぢゃなゐか~~
     ( | ´∀`)_ /' r  〜⊂| 式 |⊃
      | ̄|つ ̄|  |つ       ) ノ
      | ノ   | |_ノ        '
      |ー――|
     /___|
      (__)_)
741名無しさん@3周年:02/11/19 22:56 ID:FNwmetIy
確かに 小泉 塩川 竹中の慶応トリオは無能も極めけりだな。。
742皮余り三太夫(-Ω-)b ◆uqWPOtj7U6 :02/11/19 22:57 ID:vFFtYZyH
>>732 この後に及んで小泉信者っているの?
   >>737みたいなやつは久米信者でしょ(W
   既得権とかイッてるところがメディアに煽られ過ぎ。
   総量規制とか住専のとき銀行にも資金入れなかったときとかと
   同じ過ちをおかしてるね。

   737は自分の頭でかんがえろよ(w
743名無しさん@3周年:02/11/19 22:57 ID:a2P6FlMK
だからと言って代わりも無い罠
代えはみんなばら撒き主義者のみ
744 :02/11/19 23:00 ID:yb9qPv+x
>>743
東京再生のばら撒きは大賛成だぞ。
田舎に美術館なんか作り金があったら都内の道路を整備したりして欲しいね。
田舎は東京にたかるなといいたいね。
745名無しさん@3周年:02/11/19 23:00 ID:bgUfuE1l
>>743
石原慎太郎内閣を作り、ブレーンに金子勝を入れましょうや。
政治思想の左右はうまい具合に中和されるし、
経済面では両者とも猛烈なナショナリスト。
746名無しさん@3周年:02/11/19 23:03 ID:xdh1e2nB
TBS見たら泣ける
747名無しさん@3周年:02/11/19 23:05 ID:yKubWUkX
旧三和って早稲田閥多いからね
慶応&東大叩き必死だな
748皮余り三太夫(-Ω-)b ◆uqWPOtj7U6 :02/11/19 23:05 ID:vFFtYZyH
UFJも東海単体だった方が良かったなこりゃ。

大阪と組んだのがまずかった。あの法則が発動したっぽいな(w
749名無しさん@3周年:02/11/19 23:06 ID:3+j8YGz9
寺西 目泳いでたぞ
大丈夫か?
750名無しさん@3周年:02/11/19 23:06 ID:A8qmhSht
とりあえず、塩川みたいなボケ爺を財務大臣に置いておくのはやめてほしいな
751 :02/11/19 23:08 ID:yb9qPv+x
長銀、日債銀の処理で30兆円。
UFJ、みずほの処理で90兆円くらいか。
国民1人あたり80万円。
小泉政権は高くついたな。
752名無しさん@3周年:02/11/19 23:15 ID:tu7iuUVE
>>737
お前のほうが、より必死。

既得権に守られてるのはむしろ不況時ということすらもわかってないし。
いいから死んどけ。お前は邪魔だ。低脳すぎ。
753名無しさん@3周年:02/11/19 23:20 ID:Mqg/xNiV
N捨でクリキントンが極秘裏に来日したとあったが。
全てはトップシークレットらしいが、どうも銀行を買いに来たクサイな。
現状だとUFJならトヨタ、みずほならソニーやらオリクスとかが引き取りそう
だからクリキントンも圧力を掛けにきたか?

しかし、アメリカに持ってかれたとなれば国民は黙っていないぞ〜
754名無しさん@3周年:02/11/19 23:21 ID:tu7iuUVE

これの真相は、竹中がみずほを売るとかいってたんだが、山崎拓に呼びつけられ、
さんざん怒られたあげく、外資が「じゃあみずほはいいからUFJくれ」とかいってる
だけ。
しかしUFJ一つをいけにえに捧げても、余計に他も危なくなる。
ってかこれをきっかけにどんどん増え、韓国みたいに外資に全部乗っ取られる。
三菱でさえやばい。

韓国はアホ。誰がどーみても今の状況はバブルだし。
755名無しさん@3周年:02/11/19 23:27 ID:Mqg/xNiV
破綻させた後は外資に明渡してはいけないってことだよね。
UFJとみずほの破綻は早めた方がいいけど、破綻後の処理の
仕方を間違えてはいけないってこったね。

取り合えず竹中は氏ね。
756名無しさん@3周年:02/11/19 23:30 ID:Mqg/xNiV
GSやINGも日本国内の動きに焦っているから
クリキントンを送り込んだんだろうな。
「今のままだとUFJとみずほ破綻後に漏れたちの出番がないぞ」ってな感じ。

しかし、長銀のことであれだけ国民は怒ったからな・・
757名無しさん@3周年:02/11/19 23:30 ID:IHgxppN0
潰れる銀行は潰すべきなのだが、あそこまで大きいとたちが悪いな。
確信犯的に合併して、潰せなくしたよ。

仮に、もし単体だったなら、富士銀行、東海銀行、興銀、さくら銀行、
あさひ銀行はかなりヤバイ事になっていただろう。

しかし、今、UFJが破綻したら被害がデカすぎるよなぁ…。国有化し
てもどうなるものやら。
758名無しさん@3周年:02/11/19 23:31 ID:vFFtYZyH
>>754
韓国やイギリスみたいになりたくないからここまで耐えに耐えてるんだよね。
イギリスはアングロ同士だからいいとしてもさ、韓国って
また植民地じゃん(w

イギリスのメディアが最近やたら韓国持ち上げてるけど、乗せられちゃだめだね。
まあ日本人は賢いからな。売国久米をのぞいて。
759名無しさん@3周年:02/11/19 23:31 ID:K/0CjCRg



 日頃よりUFJ銀行にご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。

 当行は2002年1月の誕生以来、幅広いネットワークや多様なサービスなど、合併で得た強みを生かしながら、お客さまによりいっそうご満足いただくことをめざして、努力を重ねております。

 不良債権問題をはじめ経営課題は山積しておりますが、皆さまのご支援を賜りながら、財務体質の改善等にスピードをあげて取組むとともに、利便性の高い金融サービスの提供につとめ、これまで以上にお役に立てるよう、全力を尽くしてまいる所存でございます。

 UFJのブランド・スローガンである「こたえていくチカラ。」の言葉どおり、皆さまのご期待にしっかりお応えできるよう、役職員一同こころをひとつにして邁進してまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

UFJ銀行頭取
寺西正司








760 :02/11/19 23:31 ID:41IdZKeA
>>753
あれは、地元議員の招聘で講演会だってよ。
ギャラは、4000万だってよ。
うらやましい、、、、。
761名無しさん@3周年:02/11/19 23:31 ID:IHgxppN0



 日頃よりUFJ銀行にご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。

 当行は2002年1月の誕生以来、幅広いネットワークや多様なサービスなど、合併で得た強みを生かしながら、お客さまによりいっそうご満足いただくことをめざして、努力を重ねております。

 不良債権問題をはじめ経営課題は山積しておりますが、皆さまのご支援を賜りながら、財務体質の改善等にスピードをあげて取組むとともに、利便性の高い金融サービスの提供につとめ、これまで以上にお役に立てるよう、全力を尽くしてまいる所存でございます。

 UFJのブランド・スローガンである「こたえていくチカラ。」の言葉どおり、皆さまのご期待にしっかりお応えできるよう、役職員一同こころをひとつにして邁進してまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

UFJ銀行頭取
寺西正司








762名無しさん@3周年:02/11/19 23:32 ID:y7R8K0vn
それはどうだろ
763名無しさん@3周年:02/11/19 23:33 ID:y6+FYSOc
でも、あの銀行を買う企業が日本にいるのか?

金はあれどもたんなる「多角化ならぬ多悪化」になる。

結局、負債も背負いますっていって外資が買うだろう。
764名無しさん@3周年:02/11/19 23:33 ID:vFFtYZyH
山一いけにえにしてなにか良いことあったか?
765名無しさん@3周年:02/11/19 23:35 ID:Mqg/xNiV
>>763
国民が黙っていないでしょ。
長銀売り渡した時のこと忘れた?
766名無しさん@3周年:02/11/19 23:35 ID:zovwsYpE
9月末  323000
10月末 185000
今日    89000(S安) 

まさにジェットコースター
767名無しさん@3周年:02/11/19 23:35 ID:UgbtEj/h
>>758
そら、無理だ。
もう海外ではBIS規制の罠をかけてる。しかも「強化」する。
つまり海外から撤退するしか道はない。

でも、撤退したら撤退したで海外の日本企業の資金繰りは厳しくなる。

アメリカは、上手上手をいってる。
768名無しさん@3周年:02/11/19 23:35 ID:y6+FYSOc
>>765
国民が黙ってないでしょってあんた。

んなもんチョソの国もそうだった。
769名無しさん@3周年:02/11/19 23:36 ID:Mqg/xNiV
今、米民主党政権じゃなくて本当に日本はよかったと思うよ。
民主党政権だったら、クリキントンの一声でみずほ、UFJは破綻させられ
その後米ユダヤ系に買収されていただろうな。
770名無しさん@3周年:02/11/19 23:37 ID:Mqg/xNiV
>>768
韓国はIMF管理下に置かれたじゃん。ハァ〜ア。。。
771名無しさん@3周年:02/11/19 23:39 ID:bgUfuE1l
とりあえず竹中平蔵は度重なる失政の「自己責任」を取って首吊りしなさい。
772名無しさん@3周年:02/11/19 23:39 ID:BCu9syU9
てゆーか何で潰す必要があるわけ?
なんか竹中一派って不良債権の審査を厳しくしたり
BIS規制だとかなんだとかいって銀行を潰そうと必死じゃん。
それって要は潰して税金投入して外資に食わせたいって事だろ。
アメリカの雑誌に本音言っちゃってるじゃん。
773名無しさん@3周年:02/11/19 23:40 ID:y6+FYSOc
>>770
国民がなんぼの力になる。

「金」しかないんだよ。で、BIS規制をどうやって繰り抜ける?
日産にしろマツダにしろ労組が反発したが結局、「金」。

ハァ〜はこっちがいいたいわ。
774名無しさん@3周年:02/11/19 23:40 ID:K/0CjCRg
チョン国は悲惨だな。銀行を外資に握られると言う事は、財布を
アングロサクソン民族に握られていると言う事。

企業の借金も全て外資。つまり、韓国は大企業ですら、財布を握
られているわけだ罠。可愛そうな国だ。
775 ◆eJTBLRpxyk :02/11/19 23:40 ID:GBIYYR/f
あう。
776名無しさん@3周年:02/11/19 23:41 ID:ahW8Vbj2
>>744
このスレの典型的ダブルスタンダードが出たな(w
要は全国どこへ住もうが地域エゴでしかないのよ
>>757
同意しておこう
>>748
三和と住友と三菱はよかったの
UFJが駄目になったのは倒壊がDQNだったから
そのぐらい覚えてろ名古屋在住のチョンめが

ああ、またここにも外資を絡めてありもしないうそで脅して既得権を守ろうとする土方が一匹・・。
>>754のソース欲しいね。こういう陰謀電波ほどたちの悪い奴はいない。
だいたい外資しか銀行変えないなんていう条項はどこにもないし。国内企業でも変えるという自分にとって都合の悪い
情報は教えないと。やっぱこいつら淘汰されるべきだわ。
777名無しさん@3周年:02/11/19 23:41 ID:UgbtEj/h
>>769
半導体、自動車、プラザ合意は共和党だったけど?
で、BIS規制も強化するけど
778名無しさん@3周年:02/11/19 23:42 ID:Mqg/xNiV
>>773
破綻後に税金を投入し民間に引き渡せばいいでしょ。
日債銀のように。長銀方式は国民が怒るってことだよ。
779名無しさん@3周年:02/11/19 23:43 ID:UgbtEj/h
>>772
ハゲタカがほしがってるから。

まぁ、銀行の経営失敗もあるが。
780名無しさん@3周年:02/11/19 23:43 ID:ahW8Vbj2
>>772
まさか現状でいいなんて思ってないよな?
この10年先送りばかりやってたざまが今なんだけど?
あんた現状認識なさ過ぎ。
まさかまたばら撒けばいいなんて思ってないだろうな?
781名無しさん@3周年:02/11/19 23:44 ID:y6+FYSOc
>>778
だから、その負債をしょってまでほしがる民間ってどこなんだ?

カンバン方式で戦略集中絶好調のトヨタが買うとでも?

782ええ:02/11/19 23:45 ID:4rHJiX1M
UFJ銀行はこの度、トヨタ銀行に変わります。
783名無しさん@3周年:02/11/19 23:46 ID:rX/SbGOc
もはや血税投入しか残っていないぞ! 国有化を恐れて、潰れるまで
意地を張るな>UFJよ!
784名無しさん@3周年:02/11/19 23:46 ID:UgbtEj/h
>>778
怒ってもなんにもならない。

プラザ合意→BIS規制の流れ。

どこもかしこも青息吐息で誰が買うんだ?民間って誰だ?

ソフトバンクか?
785名無しさん@3周年:02/11/19 23:46 ID:Mqg/xNiV
>>781
UFJならトヨタや地元の企業であるJR東海、名鉄、中部電力
や生命保険会社などが共同出資すればいいだろう。

なにもトヨタ一社でやるはずがない。
786名無しさん@3周年:02/11/19 23:46 ID:ahW8Vbj2
>>781
新生のときみたいに身綺麗にしてから売るけどな

頼むから、陰謀論なんて真に受けるな。
この板住人は斜に構える奴が多いからころっとはまる。
787名無しさん@3周年:02/11/19 23:48 ID:y6+FYSOc
>>785
企業は企業の論理で動いてる。
今、企業は本業に絞り込む動きが強くてわざわざ買うか?

何言ってるんだ?
788名無しさん@3周年:02/11/19 23:48 ID:EyNeEc1c
       , -─-- 、
      〆       ヽ,
      | 8(ノ从从リ)8
      | |ii(|l  i  i |l|ii    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | li.ヽ ワノl l|   < 日本の恐慌にはゑ~~ち~ゃなゐか!
      | | li^.、ヽ/ヽi | |   \_____________
       |./ヽ `/ / \|
   __/ヽ.   / /  ./ヽ             ∧∧     ∧∧   ゑ~~ち~ゃなゐか!!
  ./ヽ     `!二二二!'   `ヽ、          (゚д゚ )、___(   _)
. ( ァ'~.|    |.‐――‐|      |~z')      _ /■\ _     \ _   ∩/■\
  !. /    |       |    | /       ((/___\))___ \))  ヾ(. ゚д゚) ゑ~~ち~ゃなゐか
  l.,/    t       |     l/          | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |  ̄     /  ⊃ ))
.  \    ./|     |   /           | |:::: ::::| | |:::: :::: ::::| |      O  〈        ゑ~~ち~ゃなゐか
.   \ _/. |     |'t/              .| |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |        ̄`J
       |  ∧∧. |   /■二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
       | (,,゚д゚) |  ∩ ´ー`)  ∩, ´∀`)( ・∀・)∩    ∩ ´д`) ( ´∀`)∩
       |@(    ).|  ヽ,   ,つ  ヽ,   ,つ(つ   ,ノ     ヽ,   ,つ(つ   ,ノ
       |____.|   ( ヽノ    ヽ (⌒ノ 乂  ((⌒) .))   ( ヽノ  乂  ((⌒) ))
.       ヽ, _Y), _Y)  し(_)    (_)U   (__)       し(_)   (__)
789名無しさん@3周年:02/11/19 23:48 ID:Mqg/xNiV
>>781
例えば、愛知県や愛知県内の市町村をはじめ
関西から中部までの官が出資してもおかしく
ないと思いますが?
790名無しさん@3周年:02/11/19 23:49 ID:UgbtEj/h
>>786
どこが陰謀論だ?

BIS規制なんぞ締め付け以外の何者でもないが。
791名無しさん@3周年:02/11/19 23:49 ID:fEF5w43A
まあ、ずーーっと前から「潰れる」「危険」だと言われ続けてきたのに、
いまだに潰れてない大和銀行が最強だなw

大和銀行はアメリカで大火傷を負ったのが原因で?海外から撤退したんで、
下手に海外業務やってる某メガバンクよりも長生きしたりしてw
792名無しさん@3周年:02/11/19 23:50 ID:K/0CjCRg
トヨタは銀行は存在する。と言うか、トヨタ銀行と言うビジネスモデル
は存在する。
793名無しさん@3周年:02/11/19 23:50 ID:NxpiOOg4
】【阿呆が】ニュー速でスレスト祭り【必死】
1 名前:番組の途中ですが名無しです 02/11/19 23:49 ID:Eek7mYK/
ソースだhttp://ex.2ch.net/news/
794名無しさん@3周年:02/11/19 23:50 ID:Mqg/xNiV
>>787
>企業は企業の論理で動いてる。

だろうな、UFJが潰れれば地元の企業自治体も困るだろうね。
795名無しさん@3周年:02/11/19 23:50 ID:y6+FYSOc
>>789
そら「郵貯」だ。

796名無しさん@3周年:02/11/19 23:51 ID:ahW8Vbj2
>>790
あんたのことは言っとらん
797名無しさん@3周年:02/11/19 23:52 ID:y6+FYSOc
>>789
なにいってるんだ?
そら「郵貯」だろうが。

で、「民業圧迫」と銀行の香具師共が叩いてくる。
798名無しさん@3周年:02/11/19 23:53 ID:rX/SbGOc
郵貯を解体しても、銀行は救えないだろうなあ…。
799名無しさん@3周年:02/11/19 23:53 ID:y6+FYSOc
>>796
事実そうだが。
800名無しさん@3周年:02/11/19 23:54 ID:UgbtEj/h
>>796
スマン。

しかし、BIS規制は陰謀論でもなんでもなく締め付けだよ。
801名無しさん@3周年:02/11/20 00:00 ID:mqlQ+lFY
>>800
確かにあれはしてやられたと思う
バブルに酔ってた銀行はアホ過ぎだ
802名無しさん@3周年:02/11/20 00:00 ID:PljGJelF
BIS規制の為に、メガバンクの意味がなくなったからなぁ。
旧来の制度下なら、大きくなればよかったものが、この制
度の為に、日本の銀行は評価を著しく下げたもんな。

この時期に何故って感じはしたよ。
803名無しさん@3周年:02/11/20 00:00 ID:KRwStX30
時価会計主義もケイレツを狙い撃ちにしたアングロサクソン流の戦略かな
804名無しさん@3周年:02/11/20 00:02 ID:nm66ziZF
>>802
あと「日銀」の意味不明戦略。
805名無しさん@3周年:02/11/20 00:03 ID:oY4bQUbz
アメリカと言う国は怖いな。この一言に尽きる。
806名無しさん@3周年:02/11/20 00:04 ID:mqlQ+lFY
でもよ、BISは国際業務できる銀行を1〜2つに絞るってのが出来ないか?
事実アメリカ本国でさえ都銀で国際業務できるのは1行のみなわけで。
余裕も無いのに見栄を張るからこういうことになるのかもしれない。
そして外国にいる日本企業が苦しくなるならそういう企業専用の銀行を作るとか。
807 :02/11/20 00:05 ID:csPuiZAs
郵貯 ⇒ 民営化

民間銀行 ⇒ 国営化

小泉はん、なんか間違ってまっせ。
808名無しさん@3周年:02/11/20 00:05 ID:nm66ziZF
>>806
まぁ、がんばってるよ。
でも、海外へ進出している日本企業も多いからまだ、色々ありそうだ。
809名無しさん@3周年:02/11/20 00:05 ID:mqlQ+lFY
>>805
文系(金融)理系(軍事技術)両方の部門で覇権握ってるからなぁ
噂ではアメリカ以外の国が全て束になってちょうど互角になるらしい・・・
810名無しさん@3周年:02/11/20 00:06 ID:41/MBMRP

さぁ唄って踊れ!
♪「ゑ~ぢゃなゐか」 時に備えて配布中!!!!
♪「ゑ~ぢゃなゐかソング」http://sound.jp/168/eejanaika_ver.1.1.0.mp3

 ゑ~ぢゃなゐか! ゑ~ぢゃなゐか!  ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ!!
______________  ___________
                      V
          ♪
                  /■\
            ♪    (´∀` ) レッツ! エエヂャナイカ!
             ____○__ξつヾ_____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |        | :::  |         |  |
        |TEAC    | ̄ ̄ ̄|SONY     |./
       ワッショイ!  ワッショイ!  ワショーイ   ヨイヨイ!!
   +   /■\  /■\ /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) (´д` ∩
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )  ( ( |  DJオニギリハ
       (_)し' し(_) (_)_)  (_(__)    サイコーダネ
811名無しさん@3周年:02/11/20 00:06 ID:XezgUQUU
812名無しさん@3周年:02/11/20 00:07 ID:8JNHGXvY
>>763
ダイエーが買うらしいよ
813名無しさん@3周年:02/11/20 00:07 ID:PljGJelF
>>806
しかしなぁ、アメリカの銀行は証券業務も兼営できるので、BIS規制
になったところで何も困らない罠。融資以外で設ける方法をもってい
るからね。この点でも日本の銀行は非常に不利な環境下にあるんだか
ら、陰謀といわれてもしゃあない罠。
814名無しさん@3周年:02/11/20 00:09 ID:uR/Bskpo
いつのまにかUFJ銀行の時価総額が
オイラの働いてる会社より低くなっている。
でも平均賃金はオイラの働いている会社の2.5倍くらい。
平均年齢はオイラの働いている会社より若いのに。
給料カットで結構資金捻出できるだろ。
815名無しさん@3周年:02/11/20 00:10 ID:mqlQ+lFY
結論:国際業務する都銀を東京三菱だけにする。
   他の都銀は自己資本比率の余った分を緊急に貸し出しに向ける。
   これで中小企業の貸しはがしを防ぐ。これで駄目などうしようもない都銀は国有化。

おい、これで4行とも国有化しなくて済む(かも知れない)ぞw
816名無しさん@3周年:02/11/20 00:11 ID:4SLS3pj1
>>777
お前はアホか。新生の顧問とか見てみろ。どんな名前があるか。

>>776
お前は、自分が知らないとみんな「陰謀電波」になるんか?

さらに相手をドカタと決め付ける。「既得権」とか言ってる時点で死んで良いよお前。

お前こそ淘汰されるべきゴミ。

>>780
ID:ahW8Vbj2
いいから失せろ。馬鹿がどんどんばれるから。
817名無しさん@3周年:02/11/20 00:11 ID:nm66ziZF
>>805
アメリカはほんと凄い国だよ。嫌みじゃなくてね。

日本への政策も、対北対中で支援をしてくれているけど。
経済政策では、血を抜く事に専念している。




818名無しさん@3周年:02/11/20 00:12 ID:JemldAQs
国際業務から撤退すりゃいい
てゆうか、しないとやばい
29日がギリ
819名無しさん@3周年:02/11/20 00:12 ID:mqlQ+lFY
>>813
日本は兼業無理か?
大和證券なんか大和SMBCなんかやってるみたいだが
820名無しさん@3周年:02/11/20 00:13 ID:7h73uSrn
不良債権審査の厳格化、BIS規制、外資の銀行株の空売り、
アメリカ政府、アメリカのマスコミの言動、竹中のアメリカでの発言、
これらを見れば奴らが必死に邦銀を潰そうとしているのが馬鹿でも分かるだろ。
その目的は言わずもがな。血税投入の末にただ同然で買い叩く事。
お前ら長銀の例から学べよ。
821名無しさん@3周年:02/11/20 00:13 ID:E2Kv9BtF
>>818
でも、撤退なんぞしたら海外の日本企業が困る。

ほとんど前線に放置されていっちゃうようなもんだぜ。
822 :02/11/20 00:13 ID:EhdMBPO0
>813
FRBが超法規的措置とも言えるグラススティーガル法の拡大解釈で
証券業務が出来るようになったんだっけ。
日本の役人がそんなことしないからなぁ。
823名無しさん@3周年:02/11/20 00:13 ID:mqlQ+lFY
>>817
そんな国を一時的にでも上回ったこの国って一体??
824名無しさん@3周年:02/11/20 00:15 ID:mqlQ+lFY
>>821
だからそういう会社向けに新銀行を作るとか
825名無しさん@3周年:02/11/20 00:16 ID:KRwStX30
白人がやってきたことなんてのは、
侵略して搾取して切捨てることだけだ。
500年の歴史が物語っている。
826名無しさん@3周年:02/11/20 00:16 ID:4SLS3pj1
>>786
陰謀論でもなんでもない。もうちょっと情報集めろよ低脳。恥かくぞ。もうかいてるけど。


>>801
お前の脳みそは銀行悪いしかねえんだな。だからこの期に及んでも
銀行解体しかいわないわけだ。

正直いって、心臓悪いのにケツのオデキが悪いといってるようなもの。
827名無しさん@3周年:02/11/20 00:18 ID:E2Kv9BtF
>>824
もう血みどろ状態でどこも自分の保身に必至だからなぁ・・・・
828名無しさん@3周年:02/11/20 00:18 ID:JemldAQs
・自己資本実質マイナス(資産査定の甘さは事実。引き当て不足一兆円近い。足元体力なし)
・税効果制度改正圧力(米国基準は厳然として存在、目先かわしても赤字なら消えるしねw)
・資産圧縮は健全化計画・業務改善命令で駄目、優良企業貸出減らそうにもデメリット大きすぎ。
・金利はこれ以上下がらないので債券も利ざや商売も駄目なので将来収益アウト、今回の件で
 企業イメージも悪化し、商売しずらくなった。
・新BIS規制でも資産内容最低のこの銀行はリスク比率悪化
・株価下落、格付け悪化(UFJは確定)で資金調達難
・大きすぎてつぶせない事は無い発言(発言したこと自体は取り消せないw)
・数少ない優秀な行員はほぼ逃げ出し完了
・持ち株時価下落で4兆円時価保有のUFJは今期1兆円単位の含み損失(当たり前だね、9月末からでさえ
 10%以上下がってるし)
829名無しさん@3周年:02/11/20 00:18 ID:CW5UovN3
ペイオフの限度額を50万に下げ即刻実施。
あと貯金に行員とOBの個人保証を付けたら金融危機から脱却や。
830名無しさん@3周年:02/11/20 00:18 ID:4SLS3pj1
>>820
禿同。全部外資に買われた後に、インタゲなどを導入して景気V字回復。
外資(゚д゚)ウマーだろ。シナリオ的に。

こういうヴァカでもわかる事に、「陰謀だ」なんだという電波が多い。

あのハバードとかテイラーの必死の竹中マンセーみてなんも思わないのだろうか。
831名無しさん@3周年:02/11/20 00:18 ID:MnJ99t7v
みんなだまされるなよ

2兆円なんて数字嘘つけ!
今の株価下落を抑えたいハッタリじゃねーかよ
拉致事件で俺たちは変わったぞ!
銀行に対して答えはNOだ
もう、税金を銀行には使わせない!
銀行やりたいなら国有になってからだ
話はそれからだ
832名無しさん@3周年:02/11/20 00:19 ID:mqlQ+lFY
4SLS3pj1
いったん収まった火種をまた蒸し返すような行動はうざい
両方とも見苦しいからやめれ
833名無しさん@3周年:02/11/20 00:20 ID:4SLS3pj1
>>832
両方とも?低脳当事者だろお前。
834名無しさん@3周年:02/11/20 00:20 ID:E2Kv9BtF
>>807
下剤と下痢止めのむような感じだな。
835名無しさん@3周年:02/11/20 00:21 ID:mqlQ+lFY
>>833
違う
836名無しさん@3周年:02/11/20 00:22 ID:oY4bQUbz
>>822
そう。グラススティーガル法が廃止され、証券、保険の兼務が可能
となったんだ。つまり、金融=銀行になったわけ。そんな、アメリ
カの銀行と日本の銀行を戦わせるのは、ライト級ボクサーがヘビー
級ボクサーに挑むようなもんだよ。
837名無しさん@3周年:02/11/20 00:22 ID:r2FxJgof
銀行を潰し、公的資金を注入後に今の銀行経営者を他の日本人に変えれば
問題は何一つない。悪い銀行は潰さないと駄目、しかし、その後外資に
譲り渡すってことだけはしてはならない。

これを竹中がやろうとしてるから問題なんだ。
838名無しさん@3周年:02/11/20 00:23 ID:JemldAQs
トーメン、大京、ダイエー、日本信販
839名無しさん@3周年:02/11/20 00:23 ID:E2Kv9BtF
>>837
だから、問題は誰が「買う」かだ。

840名無しさん@3周年:02/11/20 00:23 ID:7mivqX+Y
>>837
外資売却は損が先にやりそうだけどな。
あおぞら銀行で。
841名無しさん@3周年:02/11/20 00:24 ID:mqlQ+lFY
買い手が見つかるまで当分国有化は駄目か?
期限も決まってるの?
842名無しさん@3周年:02/11/20 00:24 ID:yaB7GsBq
いずれにせよ、UFJとみずほは国際業務から撤退して、
大和銀行グループに吸収合併してもらうのが良い。

これで倒産と国有化は防げる。
なんてたって大和銀行は超危険状態のままで5年以上もの間、
倒産を免れていたんだからな。

でも名前が「りそな」なんかに変わった途端倒産しそうだが(w
843名無しさん@3周年:02/11/20 00:25 ID:kOv4h3h6
外資に売って何が悪い
844名無しさん@3周年:02/11/20 00:25 ID:r2FxJgof
>>840
あおぞらは東京海上火災などの日本企業も出資してますが?
845名無しさん@3周年:02/11/20 00:26 ID:mqlQ+lFY
>>842
私はあの名前がキモイのであの名前になる前に潰れて欲しいです(w
846名無しさん@3周年:02/11/20 00:27 ID:PljGJelF
まぁ、外資に売るにしても、売り方が問題だな。
847名無しさん@3周年:02/11/20 00:27 ID:iq8bRlex
そりゃあ必死ですよ。
もう二年ふんばれば、退職金五億ですよ。
もし国有化されたらこれがパーなんです。
848名無しさん@3周年:02/11/20 00:27 ID:KRwStX30
>>843
中心的な銀行が外資系になったところで、
日銀が彼らをコントロールできるのか、という点。
849名無しさん@3周年:02/11/20 00:28 ID:mqlQ+lFY
すまんが長銀と日債銀の処理の違いをバカなあっしに講義きぼんぬ
850名無しさん@3周年:02/11/20 00:28 ID:PljGJelF
このスレはIDでUFJが出るまで続きます
851名無しさん@3周年:02/11/20 00:28 ID:E2Kv9BtF
>>848
もともと日銀はコントロールしていない。

とにかく経済潰すのが好き「馬鹿見」総裁

852名無しさん@3周年:02/11/20 00:29 ID:4SLS3pj1

だから、「外資に売る」という目的以外にあの不良債権処理加速の突然の
急展開は説明がつかないよ。

あの時なんも、輸血の話なかったし。とにかく潰すんだと。

JPモルガンの噂があったし。

俺は、今は竹中に銀行が必死に実弾攻撃してるんだと思うね。
だからちょっと柔和になってる。
税金すら払いたくないという、金には目がない売国奴だし。
まあ銀行も必死だろうが。

しかし、元凶はBISって何でみんなははっきりいわんのか。
あれがあるから金融政策も効きづらくなってる。
853名無しさん@3周年:02/11/20 00:29 ID:mqlQ+lFY
デフレのときにインフレを恐れるバカな速水を処理できんものか
854名無しさん@3周年:02/11/20 00:30 ID:4V8lSgwC
>> 845
ヤマト銀行が良かった?
855名無しさん@3周年:02/11/20 00:30 ID:BaVJwOoA
なんやかや言いつつも銀行破綻を一番恐れているのはアメリカ。
都銀が追い詰められたら手持ち資金を確保するために米国債を手放すのは間違いない。
もちろん都銀の持ってる米国債は米国政府等が買い支えられないほどの額ではないが、
それでも一時的にかつてないほど大量に市場に放出されるため各国で追随売りが発生する。
米国債権市場は急落する。
それを乗り切っても、ドイツと並ぶ間接金融大国である日本の信用創造機能と決済機能が
大ダメージをうけアメリカに流れ込む資金が急速に落ち込む。
直接金融大国であるアメリカ自身には自国の産業を支えるだけの信用創造能力はない。
それ故にドルという基軸通貨を持つ超大国でありながら国内金利を高めに設定して資金を
呼び込まなくてはならず、その最大の供給先が日本だった。
その供給先の一角が崩れることで米国企業は調達資金の不足に直面する。
いざ、銀行に緊急融資をさせようとしても、かつて日本の銀行の足枷と
すべく設けたBIS規制に自らが脚をしばられる。
もう一つの間接金融大国であったドイツも、以前のような資金供給力はない。
かくして、米国内でも資金ショートにより一般企業の破綻が続出する。
856名無しさん@3周年:02/11/20 00:30 ID:nm66ziZF
>>852
BIS規制は癌だよ。
857ト○タ社員:02/11/20 00:30 ID:r9V15PaZ
しかたないから我々が引き取ってやろう。
858名無しさん@3周年:02/11/20 00:31 ID:mqlQ+lFY
>>852
でもよ、現状でははっきり言えば絶対によくならんだろうしこの10年その実績があるだろうよ。
外資&竹中批判もいいが今何をするべきかも言ってくれよ。
859名無しさん@3周年:02/11/20 00:31 ID:E8iOJEgy
BIS規制は明らかにアングロサクソン民族の陰謀だろ。あんなもん、
日本の銀行に当てはめる事事態がナンセンスだ。アメリカの銀行と
は仕組みが違うんだからさ。
860名無しさん@3周年:02/11/20 00:32 ID:mqlQ+lFY
>>859
1つ疑問なんだが、何でそれを言わずにやすやすと受け入れたんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 00:33 ID:+8Br575q
第1次大戦前のドイツ・・・外資(ユダヤ)が国をのっとりドイツ人は労働者として搾取されまくり、さっさと利益を上げて売り逃げ。廃墟同然と化したドイツは、ヒットラーを生み出し、その後は周知の通り。
             銀行は嫌いだが、外資には気をつけろ!! 
862名無しさん@3周年:02/11/20 00:33 ID:KRwStX30
>しかし、元凶はBISって何でみんなははっきりいわんのか。

竹中をはじめ、経済学者どもは「グローバルスタンダード」には目が無いから。
BISは失敗だった、などと自分たちのクズっぷりを公言するわけにはいかねぇ


863 :02/11/20 00:33 ID:EhdMBPO0
>>836
日本の銀行は可哀想なんだよな。
昔、日銀は前年の実績順にしか都市銀行に貸し出さなかった。だから永久に
貸出額順位は変わらず拓銀はずっとびりっけつ。

最近は業績が良いとババを押し付けられて合併させられて
ゴミ銀行と心中だもんな。
そんな銀行に努力しろと、言ってもそりゃ無理だ。
864名無しさん@3周年:02/11/20 00:33 ID:KRwStX30
>>860
当時日本はバブル浮かれていましたので
865名無しさん@3周年:02/11/20 00:34 ID:+3q+ANeC
しかしあれですな。>>862の視野の狭いことといったら、もう。
866名無しさん@3周年:02/11/20 00:34 ID:aDGrM6tx
銀行の自己資本比率は、BIS基準をオーバーしていればOKというものではない。
資本は多ければ多いほど、銀行の経営は安定して、リスクの高い融資が可能となる。
だから、政府は、必死になって、銀行に強制的な資本注入を行おうとしている。
でも、経営者に責任を取らせずに資本注入を行ったら国民が納得しない。
そこで、銀行を徹底的に攻撃して、経営者に責任を取らせる作戦に出ている。
867名無しさん@3周年:02/11/20 00:34 ID:7h73uSrn
外資に売ってなにが悪いって、売る為には一回潰さなくっちゃ出来ないだろ。
今、竹中がやってるのはそれ。
潰さなくてもいいのに外資に売る為に必死に潰そうとして
経済全体に悪影響を及ぼしている。
868名無しさん@3周年:02/11/20 00:34 ID:nm66ziZF
>>860
プラザ合意もいえる。

理由は・・・・「不明」
869名無しさん@3周年:02/11/20 00:35 ID:CUWyWQcj
金貸しは元気ならそれでいいと思うですけど
皆さんはナショナリストですか
外資の弊害はなんですか
870名無しさん@3周年:02/11/20 00:36 ID:JemldAQs
トーメン、大京、ダイエー、日本信販
明かに債務超過
871名無しさん@3周年:02/11/20 00:36 ID:mqlQ+lFY
>>863
東京三菱(押し付けられる前に合併)
三井住友(住友がさくらを押し付けられた)
UFJ(三和が倒壊を押し付けられた)
みずほ(これはどれがどこを押し付けられたんだ?)
りそな(ザ・負け犬ズ)
872名無しさん@3周年:02/11/20 00:37 ID:oY4bQUbz
>>860
竹中タンが決めたのです。
873 :02/11/20 00:38 ID:EhdMBPO0
>>869
日本の風土に全く合わないビジネス感覚。
新生銀行から金借りたい中小企業っているのか?
874名無しさん@3周年:02/11/20 00:38 ID:mqlQ+lFY
>>867
アホですか?
現状でいいなんて現状認識がまるでできてない
あんた銀行員か?
875名無しさん@3周年:02/11/20 00:38 ID:KRwStX30
債務超過」ではないでしょうに
876名無しさん@3周年:02/11/20 00:38 ID:4SLS3pj1
>>858
日本経済は簡単に回復する。ただ単に外資に売って後、回復したいだけ。
そろそろ気付け。

だから竹中はインタゲとか言ってるんだ。外資が買い取った後じゃなく、
今やれよといいたい。

経済白書にもインタゲが最後にとってつけたように書いてあるらしい。

VOICEの森永とヴぇルナーの対談見ろよ。

君の銀行批判は、お尻のオデキみたいなものだ。

財務省、日銀こそ批判されるべき問題だ。塩爺はマジで逝けと思った。
877名無しさん@3周年:02/11/20 00:40 ID:4SLS3pj1
>>860

今デカイツラしてる、元日銀の木村タケとかが導入したんじゃねえの?
878名無しさん@3周年:02/11/20 00:41 ID:mqlQ+lFY
>>876
外資と関係なさそうな奴がインフレターゲットに反対してる場合があるのでそれがわからん
個人的には不良債権処理の上でやるべきだと思うんだがな
放漫経営の分の不良債権は企業に責任を持ってもらうが資産デフレの分は当然免責だ
879名無しさん@3周年:02/11/20 00:41 ID:E8iOJEgy
よし分かった。メガバンクの負け同士が合併する。でもBIS規制
で出来ない罠。
880名無しさん@3周年:02/11/20 00:42 ID:JemldAQs
なんで、大京と藤和を両方残すのか
もう、現実逃避してるとしか
881名無しさん@3周年:02/11/20 00:42 ID:mqlQ+lFY
>>879
国内限定ならいつでも出来るよ
882名無しさん@3周年:02/11/20 00:43 ID:v0rJD6WO
>>876
最安値までは下がるんだろうケドね。
883名無しさん@3周年:02/11/20 00:43 ID:7h73uSrn
>>874
お前がアホ。誰も現状でいいなんて言ってない。
俺だって銀行員の高給や奴らの態度には頭にきている。
だが、竹中のやってる事はそれ以上に悪質な売国行為だから怒ってんの。
884名無しさん@3周年:02/11/20 00:42 ID:4SLS3pj1
>>869
新生銀行は、日本の企業を潰して利益を得ています。
つぶれる時、「ホームラン!」と叫んでるのは有名です。
885名無しさん@3周年:02/11/20 00:43 ID:PljGJelF
>>877
そう。日銀OBの急進派、木村剛が竹中チームに入った事で、一気に
進んだな。
886名無しさん@3周年:02/11/20 00:45 ID:mqlQ+lFY
>>883
誤解していた。大変失礼。

要は銀行にも責任を負ってもらうが外資に売り飛ばすことは絶対に回避すればよいと。
この辺は共通した認識だと思うが
887 :02/11/20 00:45 ID:AK9bdw6N
外資で別に構わないが
ハゲタカとか意味不明な用語で煽らないように
888名無しさん@3周年:02/11/20 00:45 ID:nm66ziZF
まぁ、正直トリガー引いちゃって銃口から弾が飛び出してるんだよね。

弾が向かってきている間って感じかな、今は・・・・・・
889名無しさん@3周年:02/11/20 00:46 ID:mqlQ+lFY
珍生銀行がむちゃくちゃできるのも来年2月まで
その後は・・・知らん
890 :02/11/20 00:47 ID:AK9bdw6N
>資産デフレの分は当然免責だ

なぜ?
銀行マンはプロなんでしょ
負け越したときは責任を取らないとでも
891名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 00:47 ID:+8Br575q
この際公的資金としての金を使って、新産業の会社へバンバン投資しろよ。
俺の会社は、最近出来たけど絶好調だぞ。
主力はおじさんたちだけど、めちゃくちゃ元気だぞ。
会社設立の過程を経験して感じたことだが、銀行なんて株式引き受け以外役に立たんぜ。
892名無しさん@3周年:02/11/20 00:48 ID:mqlQ+lFY
>>890
資産デフレの件は銀行でなく企業に対して
銀行は当然責任ありです
893名無しさん@3周年:02/11/20 00:48 ID:aDGrM6tx
日本人の個人金融資産が預金に偏り、株式を余り買わないせいで、日本の銀行は、昔から、自己資本が不足気味。
バブル崩壊まで、それでもまともに経営ができたのは、土地が値上がりを続けていたから。
融資の担保である土地価格も値上がりを続けていたので、貸出先が倒産しても貸し金の回収に不安がなかった。
言い方を買えれば、日本の銀行は、値上がりし続ける土地を担保に取ったおかげで、
海外の銀行に比べて事業リスクが低く、その分、低い自己資本比率でも経営に問題が無かった。
それが、バブル崩壊後にどういう状態になったかは言うまでもない。

だから、対策として、融資の担保で土地の価格を上げ続ける政策は、低い自己資本比率を補う為には有効な政策。
もちろん、他の先進国より高いインフレ率を維持すれば、国民の実質所得は減ることになります。
今よりはましだとは思うがベストの選択だとは思いませんね。
894名無しさん@3周年:02/11/20 00:48 ID:nm66ziZF
>>891
それは、銀行がやらなくてもいー事かもしれん。
895名無しさん@3周年:02/11/20 00:48 ID:4SLS3pj1
>>878
同時にはやるべきではない。インタゲの効果が相殺されるし、景気が上がれば
新たにも発生しないし、これまで不良だったものが優良になる場合もある。

しばらくして後だな。不良債権処理は。日本のケースは時間をかけるべきものだと思う。

しかしもうバブルのほうは80兆以上処理してるぞ。

今はバブルの泡はもうないが、コップに穴があいて下からビールそのものが
漏れてる状態だ。

896名無しさん@3周年:02/11/20 00:49 ID:PljGJelF
銀行も武富士やアコムの真似を汁! でも規制がぁぁぁ!
897名無しさん@3周年:02/11/20 00:49 ID:mqlQ+lFY
>>895
本当にきり無いな
どんだけやったらええっちゅうねん(w
898名無しさん@3周年:02/11/20 00:49 ID:1D08Hz6P
何で外資じゃだめなの?いまのプライドオンリーの能無し日本人サラリーマ
ン連中よりマシな経営しそうだけど。CITIBANKが買うあたりでいいんじゃな
い?

いまの銀行に、中小企業やベンチャーにリスク負って貸し出すような
真似ができる人間、ドウセいないんでしょ?役立たずな同胞より役に
立つ外様だと思うけどねえ。最悪の敵は無能な同胞。
899名無しさん@3周年:02/11/20 00:50 ID:E2Kv9BtF
>>896
やり始めてるよ。サラ金。

あ!!!!武富士とかが買うんじゃないか?
900名無しさん@3周年:02/11/20 00:51 ID:4SLS3pj1
>>887
お前はハゲタカの犬か。

>>890
それは日銀などのせいだろ。
901名無しさん@3周年:02/11/20 00:51 ID:oY4bQUbz
外資に売ってもいいけど、綺麗にして売るのだけは勘弁だよ。
902名無しさん@3周年:02/11/20 00:52 ID:4SLS3pj1
>>898
どっちかってえと、外資のほうがノウナシ。
903 :02/11/20 00:53 ID:EhdMBPO0
>>898
いやアメリカの銀行はジェットコースターみたいな経営だよ。
それに日本人が抵抗感を示さないとは思えん。
株価急落した時に私の周りでシティから口座を引き上げた人間が
3人居る。
904名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 00:54 ID:+8Br575q
とりあえず日本人と外国人では、明らかな違いがあるかと。
4大銀行問題は、日本の銀行だからこれだけ議論が出るわけで・・・。
底値で外資が買い取り、おいしくなくなったら売り逃げされるというのが目に見えてるかと。
905名無しさん@3周年:02/11/20 00:54 ID:JemldAQs
9月末  323000
10月末 185000
今日    89000(S安) 

まさにジェットコースターw
906名無しさん@3周年:02/11/20 00:54 ID:oY4bQUbz
ベニスの商人を読むしかないな。
907名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 00:55 ID:+8Br575q
えーと、外資になるメリットは銀行員の大リストラというショーを国民が見れることかと。
ウーン、それも見てみたい・・・
908 :02/11/20 00:56 ID:pBBA9xYF
UFJは5000億融資を「依頼」した訳で、決定したわけではないので続報も無し
次スレは別の銀行スレに移った方がいいかな?
909名無しさん@3周年:02/11/20 00:56 ID:aDGrM6tx
>>903
外資系は、自己資本比率が高いから、そのジェットコースター分を株主が引受けている。
大雑把に言えば、自己資本比率が10%あれば、銀行の資産(大部分は融資)の10%が消えてなくなっても預金は安泰。
910名無しさん@3周年:02/11/20 00:57 ID:Jd9gMLfV
ま、みずほとここはつぶれるかもな。
911朝まで名無しさん:02/11/20 00:58 ID:Z5gdQ1iW
閻魔大王様、軽々しく言うだけ言って何らマトモな行動を起こせない奴らの
舌を引っこ抜いて下さいまし
912名無しさん@3周年:02/11/20 00:58 ID:EHyXdD64
>>905
というか、フリーフォールだな。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
913名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 00:59 ID:+8Br575q
>>908
出来れば、『日本国総体としての日本人の資産をいかに守るか』という議題がおもしろいかと。
1銀行なんて、預金者が他に移せば基本的には良い訳ではないですか。
深刻なのは、移す銀行が1つもなさそうという点であるわけで。
914名無しさん@3周年:02/11/20 01:00 ID:aDGrM6tx
>>908
「融資」ではなく「増資」を依頼したのでしょう。
金はいくらでも日銀が貸してくれる。
銀行は、返さなくても良い金(資本)が欲しい。
915:02/11/20 01:01 ID:1JbuPJl1
日本人に外資のような冷徹な経営が出来ないのがイカンのだよ。
切るべき所を切れない。マヌケだな。UFJは氏んで。
916名無しさん@3周年:02/11/20 01:03 ID:41/MBMRP
さぁ唄って踊れ!
♪「ゑ~ぢゃなゐか」 時に備えて配布中!!!!
♪「ゑ~ぢゃなゐかソング」http://sound.jp/168/eejanaika_ver.1.1.0.mp3

 ゑ~ぢゃなゐか! ゑ~ぢゃなゐか!  ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ!!
______________  ___________
                      V
          ♪
                  /■\
            ♪    (´∀` ) レッツ! エエヂャナイカ!
             ____○__ξつヾ_____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |        | :::  |         |  |
        |TEAC    | ̄ ̄ ̄|SONY     |./
       ワッショイ!  ワッショイ!  ワショーイ   ヨイヨイ!!
   +   /■\  /■\ /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) (´д` ∩
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )  ( ( |  DJオニギリハ
       (_)し' し(_) (_)_)  (_(__)    サイコーダネ
917名無しさん@3周年:02/11/20 01:03 ID:E8iOJEgy
>>913
郵貯がある。安心しろ!世界最強のメガバンクだ。だが、制限が
あるのが玉に傷。だが、それも家族全員に分散すれば、普通の家
族なら大丈夫。

問題なのは法人だよなあ…。やっぱ、外資の銀行だけでは辛い。
さらに問題なのは、法人が融資を外資に依頼する点だな。
918名無しさん@3周年:02/11/20 01:03 ID:4SLS3pj1
629 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/11/20 00:22 ID:mqlQ+lFY
もうじき土建屋4SLS3pj1が必死でここを荒らしに来るかも
とにかく粘着なので各人覚悟よろ

自分に反対の意見はすべて土建屋としか思ってないクズ。
低脳は死んでくれ。
919名無しさん@3周年:02/11/20 01:04 ID:JemldAQs
11月もあと、10日
10日もつだろうか
920 :02/11/20 01:04 ID:r9V15PaZ
>>914
UFJが持ってるトヨタ株5000億分とバーターにならんかな。
そんなに持ってないか?
921名無しさん@3周年:02/11/20 01:04 ID:aDGrM6tx
>>915
日本人にできないという訳ではない。単に、銀行にろくな人材がいないだけ。
少なくとも、メーカーは銀行よりは明らかにコスト意識がある。
ま、10年前まで、支店を開くのも大蔵省に「ご相談」だった業界だから無理もない。
922名無しさん@3周年:02/11/20 01:06 ID:7h73uSrn
銀行が外資になるって事はそこをメインバンクにして依存している
多くの優良企業も全て持ってかれるって事なんだけどそれでもいいの?
923名無しさん@3周年:02/11/20 01:07 ID:EGumwRJL
優良企業は依存してませんし、優良ならほかの銀行が面倒見ますて(w
924名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:07 ID:+8Br575q
>>917
うちは、自己調達します!!・・(ちょっと不安なんだけど)
最近は、日本の銀行より中国系の投資家の方が幅を利かせ始めていますからねえ・・
銀行処理、法人処理とも外資がはびこり始める異常事態になりつつある危険が。
国は、もっとしっかりせんかい。
925 :02/11/20 01:09 ID:EhdMBPO0
>>915
アングロサクソン方式って日本の風土に合わないんだよなぁ。
ウェットな日本人がバッサバッサとコストだけで切り捨てていくのは
合わないね。それに中小企業の育成もそれでは難しい。

ただ駄目銀行ばかりになったのは官僚制の弊害が一番大きいと思うね。
駄目銀行の乱立は過剰に官僚が銀行経営に干渉したから。
都銀の貸し出し順位を絶対に変えないのが日銀の方針で銀行への
貸し出しを銀行順位をコントロールするために調整していた。
これでは競争意識なんて出来るわけ無い。
役人は反省することなく銀行はタコ殴りにあっている。
この辺が釈然としいなんだよな。
926名無しさん@3周年:02/11/20 01:09 ID:aDGrM6tx
>>922
株式会社の所有者はメインバンクではなく株主。
適正な金利で貸してくれるならどこの会社だって同じことです。
銀行に逆らえなくなるほど、銀行融資(他人資本)に過度に依存している株式会社は優良企業とは言えない。
927名無しさん@3周年:02/11/20 01:10 ID:E8iOJEgy
竹中と馬鹿見を何とかしてくれ! 
銀行もヒットマンを飛ばせ! 焦げ付きを飛ばす前に、ヒットマン
を飛ばせ!
928名無しさん@3周年:02/11/20 01:10 ID:4SLS3pj1
>>925
禿同。今日の塩爺には反吐が出た。
929名無しさん@3周年:02/11/20 01:11 ID:aDGrM6tx
>>925
>ウェットな日本人がバッサバッサとコストだけで切り捨てていくのは合わないね。
メーカーは、バッサバッサとコストカットしてますが。銀行の方が例外でしょう。
930名無しさん@3周年:02/11/20 01:12 ID:PljGJelF
>>928
塩自慰に反吐が出るのはいつもです。
今日は更に痴呆が進んでいたけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:13 ID:+8Br575q
国民それぞれ現在の職業によって意見が違うかと。
漏れの会社は竹中の主張に結構同感できるんだなあ.
ただし、経済的国防という観点ではいささか不安ではあるが。
932名無しさん@3周年:02/11/20 01:13 ID:Mr/Yf6Pg
外資で何か問題があるのか?
新生の場合は瑕疵担保特約という異常な契約内容、法律が問題なわけで
まともに売却できれば何ら問題は無い。
竹中は至極真っ当であって、
避難されることが起きるとすれば、潰れた企業がどのような内容で売却されるかだけだ。
ハゲタカだのなんだのとここのスレもマスコミも
愛国者気取りなのか?
馬鹿が多すぎるからマトモな方向に行かない。
933名無しさん@3周年:02/11/20 01:14 ID:MbD0JdYb
>>925
んでは、ユダヤ方式がいいですか?
二面作戦で利益あげつつ撃滅…
934名無しさん@3周年:02/11/20 01:14 ID:4SLS3pj1
>>929
君は頭がおかしいと思う
935名無しさん@3周年:02/11/20 01:15 ID:JemldAQs
なんもしないのは国有化をまってるのか
不思議だ
936塩川(地元の東大阪でも嫌われ者):02/11/20 01:15 ID:Wll0mJa2
ま、ええ勉強になりましたやろ
937名無しさん@3周年:02/11/20 01:15 ID:aDGrM6tx
>>932
別に、瑕疵担保特約は異常な契約ではないですよ。2年という期間も別に異常ではない。
瑕疵担保特約を付けなければ、将来のリスクを買った側が負担するので、買取り価格はどうしても下がる。
その方が国民が納得するのであれば、それで何も問題ないと思いますが。
938名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:16 ID:+8Br575q
竹中はまっとうだとは思うが、リスク管理がまだ甘いのでは。
いざという時に外資の資金力に対して、日本国として公的介入によって日本破壊を食い止めるだけの
自信があるなら良いのだが。
939名無しさん@3周年:02/11/20 01:17 ID:4SLS3pj1
>>932
馬鹿はどっか逝け。この前の不良債権処理加速もまっとうなタイミングじゃなか
った。外資売りが目的であり、外資に売って後景気回復させるのは明白。

お前は完全な売国奴。悪いのは銀行ではない。日銀、財務省。

銀行の経営者とっかえて景気が良くなるかよ低脳
940名無しさん@3周年:02/11/20 01:17 ID:PljGJelF
>>935
何も出来ないんだよ。血税を入れると自己資本率が低下。しかも、
国有化に繋がってしまう。つまり、もうダメポだよ…。馬鹿見を
更迭するのが一番良いのだが…。
941名無しさん@3周年:02/11/20 01:17 ID:aDGrM6tx
>>934
どう思おうと自由ですが、できれば理由が聞きたい。

#いや、ただ、思った事を言いたかっただけというなら、それでも良いけど(他でやって欲しいが)。
942 :02/11/20 01:18 ID:EhdMBPO0
>>929
それも手加減はあるよ。
現場は下請けに気を使う場合があって100%コストだけで
動いているわけではないよ。だいぶ泣かせてはいるけど・・・
それに部品メーカーとか叩き過ぎたためにいざという時に
部品回してもらえずラインが止まるなんてこともある。
因果は巡るんです。
943名無しさん@3周年:02/11/20 01:19 ID:cCbyzVIJ
>>938 竹中は半分くらいは確信犯の可能性もあるからなぁ。
まあ、見方はそれぞれ違うだろうけど。
944名無しさん@3周年:02/11/20 01:20 ID:4SLS3pj1
>>943
完全にわかっててやってるでしょ。だからインタゲ論者だし。
外資に売り渡して後発動すると。
945名無しさん@3周年:02/11/20 01:21 ID:+15nOG4Q
竹中みたいに、政策実績がないくせに、アメリカ受けするようなデカいことを
やりたがっている奴が一番危険。
少なくとも、小さいことから実績を積み重ねて、政策実行能力があることを
証明してから、デカいことをやって見ろ。
946名無しさん@3周年:02/11/20 01:21 ID:E8iOJEgy
まあ、おまいら一服がてらこれを読んでくれ。

ttp://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002111301.html
947名無しさん@3周年:02/11/20 01:22 ID:HLEJYPTs
>>926
現状では、国内企業の大半が優良企業とは言えないね。
メインバンク制から抜け出せていないんだからさ。
個人株主はなんの決定権も行使できないのが、現在の日本。
そもそも、CEOが社内から上がってくる制度自体、株主が軽んじられている証拠だ。

法人資本主義−株式の持ち合い制の弊害が、今になって大きくなってきたな。
これも、>>925の官僚主導のメインバンク制の弊害なんだけどね。
948名無しさん@3周年:02/11/20 01:23 ID:aDGrM6tx
>>942
>現場は下請けに気を使う場合があって
>それに部品メーカーとか叩き過ぎたためにいざという時に
>部品回してもらえずラインが止まるなんてこともある。
で、どうするかと言えば、「生かさず、殺さず」ということになる。
それは、どこ行っても同じことですよ。
949名無しさん@3周年:02/11/20 01:24 ID:cCbyzVIJ
>>944 本当は9割以上と言いたかったのだが
もしかして、色々煽られたら面倒だなと思って。
経済関係の話題は正直もうウンザリだよ。
こんなこと書いてスマソだが。
当分、出口無しの迷路、しかも堕ちるだけといった気がしてならない。
950名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:24 ID:+8Br575q
>>944
となると、財政問題との絡みで、どういう方法が一番安上がりかというそろばん勘定の問題ということですかねえ。
951名無しさん@3周年:02/11/20 01:24 ID:xRiqnLE0
>>947

メインバンク制度のおかげで企業は楽に資金調達が出来たので
日本は急速に発展した、と言われていたのが嘘のようだ。
952教祖:02/11/20 01:25 ID:zdM4EGBD
営業するぞ!営業するぞ!営業するぞ!


たくさん売るぞ!

値下げするぞ!値下げするぞ!値下げするぞ!

50%引きだぞ!
953名無しさん@3周年:02/11/20 01:25 ID:3yQuLh7Y
いまだに日銀が悪いとか陰多毛待望とか逝ってるヤシいるし…
954名無しさん@3周年:02/11/20 01:25 ID:xRiqnLE0
>>949

日銀引受でV字回復。
955名無しさん@3周年:02/11/20 01:26 ID:mqlQ+lFY
官の国日本と民の国アメリカ
これでは日本の銀行は太刀打ちできないわな
だがその銀行がもはや機能不全に陥ってる罠
956教祖:02/11/20 01:27 ID:zdM4EGBD
ッチ!!今日は釣れないな
957名無しさん@3周年:02/11/20 01:27 ID:JemldAQs
逝く時はみずほとダブルなのかな
958名無しさん@3周年:02/11/20 01:27 ID:xRiqnLE0
>>953

インフレ政策の他に解決策がないのも確かな訳だが。

マクロ政策を否定する低脳は死んでください。
959名無しさん@3周年:02/11/20 01:28 ID:E8iOJEgy
>>951
GHQは大蔵省だけは解体しなかった。この辺も銀行と大蔵省の
おかしな関係を生み出した罠。
そして、日本は護送船団方式と官僚主義と銀行によって復活。

今にして思えば、バブル崩壊で気付くべきだったんだよな…。
960名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:28 ID:+8Br575q
株価の目安として、いくらぐらいでUFJは逝っちゃうんですか?
961名無しさん@3周年:02/11/20 01:29 ID:7h73uSrn
問題なのは竹中は銀行を外資に売る為に潰して国有化しようとしている事。
潰さなくても不良債権の処理や経営責任の取らせ方や
リストラをさせる事は出来るはずなのに
潰さなくっちゃ外資に売れないもんだから無理やり潰そうとしている事だよ。
962名無しさん@3周年:02/11/20 01:29 ID:mqlQ+lFY
>>953
どう見ても日銀はバカです
963名無しさん@3周年:02/11/20 01:29 ID:oY4bQUbz
>>960
もう逝っちゃってます。8000円なんて、含み損だよ!
964名無しさん@3周年:02/11/20 01:30 ID:spzZTmx7
UFJみたいに、首都圏に基盤がないと、優良貸出先を見つけられないと言うのが
現状なんだろうな。
だから、必死に不良債権を処理しても先細り。
トヨタは金を借りてくれないだろうしね。
965名無しさん@3周年:02/11/20 01:30 ID:Ih/cEPm7
>>960
株価が下がっても決済できてる限りは逝かないよ。
株主がひたすら損するだけ、それこそ取り付け騒ぎでショートすれば別だけど。
マスコミは全然報道しないしね。
966 :02/11/20 01:30 ID:EhdMBPO0
>946
金解禁と同じなんだけど、わかっていても地獄へまっしぐら。
なんとかならんのかな、日本人のこの癖は。
967名無しさん@3周年:02/11/20 01:31 ID:mqlQ+lFY
ところで、日本以外にもフランスとかドイツとかもアングロサクソン系の銀行が占めるのだろうか?
968名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:32 ID:+8Br575q
>>963
でも、まだ生きてるってことは止めの瞬間があるはずということで・・。
具体的消滅の瞬間のイメージをギボン
969名無しさん@3周年:02/11/20 01:32 ID:aDGrM6tx
>>958
現状のデフレ状態は明らかに異常でこれを解決する必要はあるでしょう。
しかし、インフレ率の目標を他の先進国と同程度に設定する限り、高度成長の再現はありません。
970 :02/11/20 01:32 ID:EhdMBPO0
>>965
あ○ひ銀行でもショートしなかったからなぁ。
971名無しさん@3周年:02/11/20 01:33 ID:mqlQ+lFY
>>970
今年初めに金融危機を起こしかけたあさひ銀行な
972名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:33 ID:+8Br575q
○一証券みたいに、ある日突然って感じカナ?
973名無しさん@3周年:02/11/20 01:34 ID:PljGJelF
>>967
フランスは完全な鎖国だよ。外国資本を締め出しているよ。
英語すら入らないように気を使ってる自国マンセー国よ。

ドイツは金融は強い。余談だが、イギリスは食われますた。
974名無しさん@3周年:02/11/20 01:34 ID:JemldAQs
次スレはこの方がいいかも
大手銀行株が連日の大幅安、実質国有化は不可避との見方が強まる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021119-00000005-tcb-biz
975名無しさん@3周年:02/11/20 01:35 ID:4SLS3pj1
柳沢元金融相は、

「バブルの過剰融資にともなう不良債権についてはすでに終盤にきている。
今新規に増えている不良債権は、デフレに基づく不良債権である」

と極めて真っ当な事をいい、(事実認識が正しい)

かつて、米国国債の売切で償却資金を捻出し、
不良債権処理を一挙にしようともしていた。
しかし米国内で足止めされて実現できなかったようだ。

976名無しさん@3周年:02/11/20 01:36 ID:mqlQ+lFY
>>973
日本も緊急手段で鎖国しませう(w
しかしあのロスチャイルドの根城であった金融大国イギリスがアメリカに飲まれたとは・・・
子供が親を飲み込んだようなものか
977名無しさん@3周年:02/11/20 01:36 ID:k3N3L8Wq
I can't stop... the loneliness.
どうしてなの 株安が止まらない♪

I can't stop... the loneliness.
こらえきれず 暴落が止まらない♪
978名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:36 ID:+8Br575q
>>975
足止めって、具体的に何をされてるの?
979名無しさん@3周年:02/11/20 01:36 ID:E8iOJEgy
売るに売れない不良債権。それが米国債だと気付いている人は多い。
980名無しさん@3周年:02/11/20 01:37 ID:mqlQ+lFY
>>975
誰であれアメリカ国際に手はつけられんでしょ
981 :02/11/20 01:38 ID:EhdMBPO0
>>979
それは最大のタブー。
982名無しさん@3周年:02/11/20 01:38 ID:E8iOJEgy
>>976
サッチャーさんが、改革したのですよ。
983名無しさん@3周年:02/11/20 01:39 ID:JemldAQs
今週中にどっかで
プチ取りつけが起きる予感
984名無しさん@3周年:02/11/20 01:39 ID:spzZTmx7
何故か増え続ける外貨準備高。
すでに6000億ドル超
985名無しさん@3周年:02/11/20 01:39 ID:4SLS3pj1
>>978
すんません、そこまではわかりません。
>>980
でも考えるだけ柳沢さんは偉いですね。
986名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:40 ID:+8Br575q
最近、日本は世界最大の金貸し国っていうフレーズは聞きますよね。
987名無しさん@3周年:02/11/20 01:40 ID:nK2mXLjG
平均株価明日はどうなることやら
988名無しさん@3周年:02/11/20 01:40 ID:+9eaLu1h
>>969
もっと高いインフレ率を目標にしたほうがいいの?
989名無しさん@3周年:02/11/20 01:41 ID:nK2mXLjG
世界最大の債務国だけどねー
990名無しさん@3周年:02/11/20 01:41 ID:Ih/cEPm7
メインバンク制度で日本企業も甘えていた所があるからね。
991 :02/11/20 01:42 ID:EhdMBPO0
>>987
2行が国有化されて祭り終了というシナリオだから、
まだまだずんずん下がりつづけるはず。
ただしアドテストとかN225に影響の大きい銘柄は逆行高。
992名無しさん@3周年:02/11/20 01:42 ID:7ZEZ0GlA
米国債をたくさん出しても途中で暴落するから価値がなくなる。
空爆されるだけ損w
993名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:42 ID:+8Br575q
実質上、日本がアメリカの州だと思えば、気も楽になりますか・・
994名無しさん@3周年:02/11/20 01:42 ID:N2s5xPbj
変なCIが良くなかったね。
995名無しさん@3周年:02/11/20 01:42 ID:aDGrM6tx
>>988
>もっと高いインフレ率を目標にしたほうがいいの?
それをやると、「南米」になります。
996名無しさん@3周年:02/11/20 01:43 ID:spzZTmx7
所詮、日本は敗戦国
アメリカに貢ぎ続ける宿命
997名無しさん@お腹いっぱい:02/11/20 01:43 ID:+8Br575q
ところで、みなさん次はどちらへ。
998名無しさん@3周年:02/11/20 01:43 ID:+9eaLu1h
>>995

じゃぁ、低い方がイイの?
999禾重木寸:02/11/20 01:43 ID:cV7L+VWI
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _______
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < もそもそと1000GETする由
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   \
    f  _, ,ム、、_   ./      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人     
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
1000ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/11/20 01:43 ID:/ar2s2MF
リロード疲れるわけだが


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。