「南アルプス天然水」に無届けの井戸の水[11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
355名無しさん@3周年:02/11/19 03:06 ID:5Fp8n2SJ
ところでさ東京さ行くからって餞別で水もらったんだけど
東京でもタマのほうだからいらないわけ

でもそろそろ飲まないといけないかなっと思ったんだけど
どのくらいもつの?ペットボトルで殺菌済みだけど…
356名無しさん@3周年:02/11/19 03:14 ID:4EMNN+x9
>>308
ライバル企業の(・∀・)ジサクジエンもあるから
気にしない方がいいよ。どこの板にもあるよ。こんなスレ。
煽り口調がワンパターンだから見え見えなのに。
バカ社員晒しage。
357名無しさん@3周年:02/11/19 03:18 ID:4EMNN+x9
>>308
ライバル企業の(・∀・)ジサクジエンもあるから
気にしない方がいいよ。どこの板にもあるよ。こんなスレ。
煽り口調がワンパターンだから見え見えなのに。
きっと漏れにも噛みつくだろうから晒しageといてやる。
358356:02/11/19 03:18 ID:4EMNN+x9
2重カキコスマソ。逝ってきます。
359名無しさん@3周年:02/11/19 03:25 ID:5xougfF8
>>355
多摩の辺りでも、水道水は不味くない?
湧かした後なら、何とか飲めるけどそのまんまじゃ不味すぎて無理。
あと、市販の物だったらミネラルウォーターでも正味期限書いてあるはずだが?
一年くらいは保ったとは思うが。
360名無しさん@3周年:02/11/19 03:26 ID:vFT7riMB
ブランド品と偽って高額のお金を騙し取られたわけだ。
しかし、誰も味が違うと気が付かなかったのかよ。
361名無しさん@3周年:02/11/19 04:26 ID:yM7XWUCt
次元が低すぎる・・・
362名無しさん@3周年:02/11/19 07:36 ID:zBvJbUeT
ブルボンのやつはちゃんと井戸水って書いてあるね。
この正直もの(・∀・)!!
363名無しさん@3周年:02/11/19 07:38 ID:JOwSTb5R
>362
あ!元・北日本食品だ!(現ブルボン)
364名無しさん@3周年:02/11/19 07:40 ID:kMi0qG4f

「六甲のおいしい水」は安全だよ
365名無しさん@3周年:02/11/19 07:40 ID:hFLNwF9Y
スレタイにサントリーが欲しかったな。
366名無しさん@3周年:02/11/19 07:42 ID:DGqMZ/eG
福生あたりで取水している多摩川水系のみなら、
なんとかそのまま飲めるね。
367名無しさん@3周年:02/11/19 07:44 ID:kMi0qG4f

井戸水の元になっている「地下水」には、不法投棄された「有機溶剤」が浸透していて危険なんだよね
368名無しさん@3周年:02/11/19 07:44 ID:hZzz/34Q
六甲のおいしい水ねぇ・・
ほんとに六甲山で採取してると思ってんだね みなさん(w
神戸の街中だよ 採水地は
369名無しさん@3周年:02/11/19 07:52 ID:zBvJbUeT
>>368
神戸は住宅地にイノシシが出るようなところらしいんで、
いい水と思ってた(´・ω・`) ションボリ
370名無しさん@3周年:02/11/19 08:05 ID:QGEvcsOM
こうゆうペットボトルの水飲むたびに どこの水なんだろうと 
水道水と取り替えてもわからないだろうとも思っていた。
CM見ると川からとっているのかと
原水地を ホームページにでも 写真を上げてもらわないと安心できない。
371名無しさん@3周年:02/11/19 08:53 ID:kMi0qG4f
>369
六甲山の水源からパイプラインで神戸の工場に引いてくるんだよ
372ちんぽロケット ◆PW/gSCHIn2 :02/11/19 09:00 ID:K7M81XvV
去年一昨年はCMの
「平気さ。君と一緒なら僕はどこまででも汚れてやる!」に
かなり萌えたので随分飲んだよ
373名無しさん@3周年:02/11/19 09:06 ID:JbSbt5ba
<丶´Д`> <国として立ちゆかないウリの国の面倒を見て欲しいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリの国は日本の植民地にされていたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦中
<丶´▽`> <高給ニダ!是非ともついていって体を売るニダ 追軍娼婦するニダ
戦後↓
<丶`Д´> <ウリは無理矢理連行され、従軍慰安婦にされたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´▽`> <日本に密入国して商売するニダ!
現在の在日チョン↓
<丶`Д´> <ウリは日本に強制連行されて祖国から拉致されたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
---------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮へ帰国した在日
<丶´▽`> <北朝鮮は地上の楽園ニダ!日本なんかとは違うニダ!さすがウリの民族ニダ!帰るニダ!
脱北した在日↓
<丶`Д´> <北は楽園じゃなかったニダ!日本に戻ったから生活の面倒見るニダ!
脱北した在日の将来↓
<丶`Д´> <ウリはだまされて、北に帰ったニダ。 責任は日本政府にあるニダ。謝罪と賠償を(以下略)
-----------------------------------------------------------------------------------
ここまで忘恩、自己責任という言葉はお空の彼方な民族があろうか。恥って知ってる?チョンども
374名無しさん@3周年:02/11/19 11:53 ID:yfJDK297
>>370
>CM見ると川からとっているのかと

地表から取るとかえって不衛生なので、あまりないと思う。
たいていは井戸から伏流水を採取する。
長い年月をかけて地中にしみ込む間に不純物がろ過され、ミネラル分も
水中に溶け出すのでウマー。
コンビニ、普通に売ってるね
376名無しさん@3周年:02/11/19 12:05 ID:g543eokz
>>368
一度粉末にして成分調整してるんだよ。
売ってる水って汲んだ奴そのまま詰めてると思ってんの?
377名無しさん@3周年:02/11/19 12:08 ID:YGfceNWV
万甲のやらしい水でも飲んでろ!
378名無しさん@3周年:02/11/19 12:29 ID:7QDNKMdu
エヴィアン、ヴォルヴィックなどの
”ナチュラルミネラルウォーター”は、源泉に抗をフカーク打ち込んで
外気から隔離された構造にしてるので、ろ過や殺菌なしでそのまま
無菌充填。この手の商品は、ペットボトルの厚さが薄い

一般のものは
地理上?抗を深く打ち込めないので
ろ過or殺菌が必要
ろ過→ミクロフィルターを通す
殺菌→充填時に高温で殺菌。味落ちる
ペットボトルがお茶飲料のように厚い
379名無しさん@3周年:02/11/19 13:00 ID:/FoWXEu+
>>309
>>312
雪印しか例があげれないのであれば
それは例外というのではないか
380名無しさん@3周年:02/11/19 13:02 ID:8WjYL7Mo
水商売
381名無しさん@3周年:02/11/19 13:02 ID:WWbykRLB
水物
382名無しさん@3周年:02/11/19 13:13 ID:Xn0Weq0o
「天然水」って言うのは>>376見たいのではないってことでしょ。井戸とか川とかでなくて。
383名無しさん@3周年:02/11/19 13:18 ID:opXazstM
天然水も安心して飲めないのかよ!
今後,黄金水を飲むことにしよう。
384名無しさん@3周年:02/11/19 13:29 ID:qei1kXiw
>>377
385名無しさん@3周年:02/11/19 14:20 ID:x3WeDY/X
「南アルプス市」の名称を山梨県に盗られただけでも大変なのに、踏んだり蹴ったりだね!
386名無しさん@3周年:02/11/19 14:22 ID:DbUnygDh
オッケーオッケー 少々汚くても他のメーカーのよりは まし
387名無しさん@3周年:02/11/19 14:48 ID:/BBOmQzQ
今まで無許可のわけわからん井戸の水に金を払っていたのかよ。この会社は詐欺ですよね。
サントリーになってペプシがマズイと思うの漏れだけ?
389名無しさん@3周年:02/11/19 20:37 ID:Q0FwOFG5
無許可のわけわからん井戸の水じゃなくて、無許可の井戸の許可得ている水。
390名無しさん@3周年:02/11/20 07:11 ID:cBauXxdu
ウィスキーも(合法だが)インチキっぽいものを造っていたとマンガに
画かれてもめていたなあ。
391名無しさん@3周年:02/11/20 07:35 ID:7VRAvj4j
ほとんど店頭から撤去された形跡がないな。
反省しる!
392名無しさん@3周年:02/11/20 08:14 ID:ovmdnJOu
サントリーもチョン企業認定か?
393名無しさん@3周年:02/11/20 11:37 ID:pRfVllCQ
集団訴訟の準備にそなへよ
394  :02/11/20 11:38 ID:X1A/3joE
「南アルプスの天然水」ってラベルより「無届の井戸水」のほうが
商品的にはインパクトがあって売れると思うが如何
395岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/20 16:29 ID:aEPT8IvL
お・だ・ま・り!!

久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して1日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
の書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
396名無しさん@3周年:02/11/20 19:19 ID:XfpCHsC+
南アルプスの天然水の宅配サービスはヒドイよ。
ネットでクレジットカード番号を含む個人情報に何のセキュリティにもかけず、
漏洩の危険に何ヶ月も晒しておいて、教えてあげても確認もせず、平気で嘘付き、
再度教えてあげたら、慌てて事実を隠そうとした。
もう買ってないし、買わないけどね。
397名無しさん@3周年:02/11/21 03:21 ID:4J4auIdq
えーと、なになに…(ラベルより)

SUNTORY
南アルプスの天然水
山の神様がくれた水を、南アルプスから。

水晶をくぐり抜けた、雪どけ水。
南アルプスの名峰・甲斐駒ヶ岳。
この山に降った雪や雨は、花崗岩層に含まれる水晶(石英)に磨かれながら、
ゆっくりと地中に浸透していきます。硬度30の程よいミネラル分。
スッキリと切れのいいおいしさです。

水のふるさとを、大事に守ります。
サントリーでは、水源地の周囲に25万坪の保全地を確保し、水質の良さを守り続けています。
南アルプスの雄大な山々と深い森の緑。
地中深く息づく泉を、野鳥たちも、そっと見守っています。
398名無しさん@3周年:02/11/21 04:23 ID:ljpZPaDX
>>392は、何でもチョソにしたがる在日。
399名無しさん@3周年:02/11/21 09:48 ID:QWL3rcZk
>>396
サントリーが委託してやってるウォーターサービスとかいうのだろ?
今でも充分、セキュリティ甘そうだけどな。顧客情報、大丈夫か?
400名無しさん@3周年:02/11/21 09:57 ID:FdRkIAab
>六甲山の水源からパイプラインで神戸の工場に引いてくるんだよ

ウソつけ! 六甲山の水源(w てどこよ?
神戸の町中でポンプで地下から強引に汲み上げてるだけだろーが
それを奈良だか和歌山だかの別の場所でボトリング
401|*‘ー‘)電柱:02/11/21 09:59 ID:DfMphTnB
水なんてみんな同じ味なんだからギャーギャー言わず飲めばいいんだよ
402名無しさん@3周年:02/11/21 10:02 ID:gt4ILJFc
>>388
禿同。アスパルティームの味は不味い・・・
というかボトルみてたら、サントリーって書いてあってびっくりした・・・
403名無しさん@3周年:02/11/21 18:52 ID:6+snQ2oc
>>402
アステルパームの間違いじゃないか?
404名無しさん@3周年
>>402
アスパラガスの間違いじゃねーか?