【社会】潜水調査船「しんかい2000」が予算難で運航休止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
深海の生物や地震、資源などの調査で活躍した文部科学省所管の特殊法人、
海洋科学技術センター(神奈川県横須賀市)の潜水調査船「しんかい2000」が
12日、予算難のため運航休止となった。
同日、相模湾での潜航が悪天候のため中止となり、11日に同湾で深海生物など
を観察、採取したのが当面、最後となった。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021112-00000582-jij-soci
   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが2ゲットですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ;  (ブルブルガタガタ…)
    : l´ヾF'Fl :       ∧__∧ ∧__∧
   ;. 〉、_,ノ,ノ :       ┝・∀・┥ |・∀・ ┥マターリ
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     (つ旦 と)0旦と ) 
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .    (⌒)(⌒)(_(_つ
     ̄   ̄ ̄ 
3名無しさん@3周年:02/11/12 19:09 ID:MfUhAFIl
お願いだから池田湖でイッシー探索に使って…
5名無しさん@3周年:02/11/12 19:09 ID:MfUhAFIl
6名無しさん@3周年:02/11/12 19:10 ID:x0DwIdFR
6500って奴もあったよな?
7名無しさん@3周年:02/11/12 19:11 ID:3DPpWLEi
小泉よ・・・
何とかしろや、ゴルァ!!
8北海道愚民:02/11/12 19:12 ID:hbtp4GkE
そもそも調査の意義が薄いんじゃ?
族議員も居ない、と?
「しんかい族議員」なんて聞かないもんね
9名無しさん@3周年:02/11/12 19:15 ID:TAiAJ9QS
「小野寺くん… 日本はもうおしまいだ」

「田所先生、すると日本列島は…」

「潜水調査の予算さえ取れないんだよぉおおおおおおおおおお!」
10名無しさん@3周年:02/11/12 19:15 ID:Xnv0ucX0
いまのうちに核搭載原潜に改造しろ。
11名無しさん@3周年:02/11/12 19:15 ID:+YOVGqn1
資源でも見つけろや
12何のための特殊法人だ:02/11/12 19:16 ID:mB9uNsvF
ミ,,゚Д゚彡y━~~ こういう特殊法人にこそ金だせよ。
13名無しさん@3周年:02/11/12 19:17 ID:wWMTevL3
ちたまシミュレーターで首が回らなくなったかな
14名無しさん@3周年:02/11/12 19:17 ID:0Hnb2ZVn
科学技術振興の為の予算は削りまくる一方、日本にタカる寄生虫国家・民族には
自国の納税者を死地に追いやってでも上納金を納め続けるパシリ国家・倭国ニッポン。


・・情けねぇyoつД`)。


15名無しさん@3周年:02/11/12 19:17 ID:ZtK5u2RG
日本が守れないじゃん。
16名無しさん@3周年:02/11/12 19:18 ID:Y34t5/0f
海底資源調査どうすんのよ!せっかくメタンハイドレードができそうなのに。
17名無しさん@3周年:02/11/12 19:20 ID:dvFhj0KK
オイオイ、頼むから宇宙・海底探査関係は予算削るんじゃネーヨ
18名無しさん@3周年:02/11/12 19:21 ID:gzzls8Q6
長銀なんかにつぎ込む金があるなら、こっちに回してやれよ・・・
19名無しさん@3周年:02/11/12 19:24 ID:TLHn5+7F
>>14
はげはげ同。
これ削っても微々たる物でしょ。
もっと無駄なものは山ほどあるのに。
文科省はゆとり教育や地方の公立校の助成金を削減したり
ろくな事してねーもんな。
小泉も米百俵の精神とか言っといて実際は反対の事してる。
20名無しさん@3周年:02/11/12 19:26 ID:vFJYlny5
文系は死ね
21名無しさん@3周年:02/11/12 19:28 ID:4T96WfkG
新しい金塊みつけろってこった
22名無しさん@3周年:02/11/12 19:31 ID:nFqBBB6D
おいおい、チョンには数兆円もくれてやって、内政はおざなりかよ。
めでてーな。
23名無しさん@3周年:02/11/12 19:33 ID:b4EXMxAz
こういう予算って財務省担当官の一言で決まっちゃうんだろ。
まったく…。
24名無しさん@3周年:02/11/12 19:34 ID:EV9w0dpP
予算なんて

チョンのテロ資金をくれてやる金は有っても、こういう有意義な研究には予算難か

この国は徹底的に腐ってやがるな

25名無しさん@3周年:02/11/12 19:37 ID:zu41xuBp
ODAやめれば、しんかい2000は潜り放題です
26名無しさん@3周年:02/11/12 19:37 ID:TLHn5+7F
今までは外務省が売国奴の巣窟かと思ってたけど
文科省の方が酷いな。
ゆとり教育といい助成金減らす事といい。
本当に国力が落ちるし。
建て直すのに何十年とかかる罠。
あれほど学力低下が叫ばれてるのに
何故時代に逆行するような事するのか分らん罠。
27名無しさん@3周年:02/11/12 19:37 ID:FNH6B8vd
海洋資源の開拓とテロ国家への支援とどちらが大事か理解できてない官僚と議員は滅亡して下さい。
28名無しさん@3周年:02/11/12 19:38 ID:S0OraSQ5
このまましんかい2000は、忘れられて行くんだ……
永遠に出る事もないままに
29名無しさん@3周年:02/11/12 19:38 ID:xa3FJzRW
>>18
「朝銀」もな。
30国土交通大臣:02/11/12 19:39 ID:5qjQ1vR8
>>9
 あれ<第一部完>て第二部はあるのか?

 まだ沈まぬや、定遠は。
31名無しさん@3周年:02/11/12 19:40 ID:yA19TdfR
元々「しんかい2000」はプロトタイプ的な意味合いも大きかったから仕方ない。
http://www.jamstec.go.jp/opedia/Docs/desc.pl?doc=shinkai2k
32名無しさん@3周年:02/11/12 19:40 ID:EV9w0dpP
深海2000と言えば
大昔プラモデル作った事があるくらい好きだった

マニピュレーターって言葉を覚えたのがこの深海2000であった
俺が小学校2年くらいの時の話しだが・・・・
33名無しさん@3周年:02/11/12 19:40 ID:fz+UOgJ7
ODAを(略
34名無しさん@3周年:02/11/12 19:41 ID:96eiCBG5
もっとさあ、カッコイイ名前にして欲しいな
35名無しさん@3周年:02/11/12 19:41 ID:BWrXYyEj
ミサイル開発資金に使う金など全く無価値だっつーのに
予算難って言われる方は一番腹立つだろうな
36名無しさん@3周年:02/11/12 19:42 ID:EV9w0dpP
>ミサイル開発資金に使う金など全く無価値だっつーのに


なんとも短絡的な
お前は語るなかれ
37名無しさん@3周年:02/11/12 19:43 ID:4VX2QUHs
>>32
そのマニュピュレータ、私の知人が調査で乗ったときがたまたま初駆動
だったのだが、最初の仕事がコマセ網振ることだったらしい(w
ちなみにお値段1億円強
38名無しさん@3周年:02/11/12 19:44 ID:rbgp81Vz
いいんだよ。こういう研究分野は天下り役人の巣窟だから、
天下り役人の仕事である国からの搾取的資金調達が出来ないとなれば、
天下り役人はくびチョンパで消えて構造改革が進む。と願いたい。
やっぱり海に囲まれた日本としては、深海調査なんて至上研究課題だろうし、
打ち止めは無いだろうから。現場の研究者たちが組織改革を率先してやって欲しいね。
39ななし:02/11/12 19:47 ID:pTBgXolp
 日本はお金が足りないんだから、今は我慢しよう。(トホホ)
4032:02/11/12 19:47 ID:EV9w0dpP
>>37

お!
そんな知人の居る人からのレスは嬉しい!w
41名無しさん@3周年:02/11/12 19:47 ID:FxA64b1t
そういや、しんかい2000、最近イベントでよく見かけたけど、最後の
お披露目だったんすかね。あとは6500に頑張ってもらいたいのです。
でも、近場の調査にはまだ使えそうなのにね。





・・・うちも、次の調査用機材が買えないかモナ状態にあったり。
何でもかんでも予算一様に削りやがって、出来ることと出来ないことが
あるっつの。30年後に今のデータ参照するヤツ。すまん。

予算難なら当ビルヂングも1マソ円くらい寄付しようかとオモタが、
これ見ると↓
http://www.jamstec.go.jp/ships/index.html

「しんかい2000」って2年前の建造ではなくて2000mまで潜れるってことか。
>>6のいうとおり有人船には「しんかい6500」もあるし、一定の役割を終えた、
ってことでつか。
43名無しさん@3周年:02/11/12 19:50 ID:gOWq34Vd
でもさ、日本は海洋資源国なんだから、古い機材でも活用して人材を育てるのって重要なんじゃないか?
44名無しさん@3周年:02/11/12 19:50 ID:xGDrG+PJ
これでガメラは永遠に発見されなくなったな・・・
45名無しさん@3周年:02/11/12 19:52 ID:S0OraSQ5
しんかい2000を売れ!
46名無しさん@3周年:02/11/12 19:58 ID:J1gtx8nL
こういう所に金を回さないでどうする。
チョンにくれてやるのは腐る程あるくせに…。

小泉、無駄遣いはいい加減やめれ!!
47名無しさん@3周年:02/11/12 20:00 ID:wdyJTt2Q
しんかい6500があるからいいだろ
48名無しさん@3周年:02/11/12 20:01 ID:TLHn5+7F
>>42
そうなんだ。
おれもそう勘違いしてたよ。
ならちょっぴり安心だよ。
49名無しさん@3周年:02/11/12 20:01 ID:hsjqMmDV
こいう予算は削ってほしくないな
50名無しさん@3周年:02/11/12 20:01 ID:RSUuMbFy
中国とかが欲しがるだろうな。
ODA代わりに持って行かれそうなヨカン。
51名無しさん@3周年:02/11/12 20:02 ID:jy43AXeO
>>38
そこまで支離滅裂だと一種の芸だな
52名無しさん@3周年:02/11/12 20:02 ID:JstI4e88
>>9
日本沈没ですね。
53名無しさん@3周年:02/11/12 20:03 ID:uXd3YnkG
しんかい2000って練習船みたいにできんのか
54名無しさん@3周年:02/11/12 20:04 ID:wWMTevL3
運航休止か
55名無しさん@3周年:02/11/12 20:04 ID:TLHn5+7F
>>52
ですね。
潜水艦は「わだつみ」と「ケルマディック」でしたっけ?
56名無しさん@3周年:02/11/12 20:04 ID:+r8eXgsZ
他の役に立たない公益法人とかにまわってる金や控除してる税金あるだろう。
金がないなんて言わせないぞ!
57名無しさん@3周年:02/11/12 20:05 ID:bzfJyk1s
北に送る米はあっても自国の学術研究に出す金は
無いってか?終わってるね完璧。
58名無しさん@3周年:02/11/12 20:05 ID:qm71iW31
しんかい6500の安全潜行深度って・・・何m?
圧壊深度は倍近くあるらしいですが。
59名無しさん@3周年:02/11/12 20:07 ID:JstI4e88
>>55
うう、読んだのがあまりにも昔で「ケルマディック」っていうのは覚えてない・・・
「わだつみ」っていう言葉はこの作品で覚えました。
60名無しさん@3周年:02/11/12 20:07 ID:bzfJyk1s
http://www.jamstec.go.jp/ships/shinkai3.html
そのまんま6500m?
61(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/12 20:07 ID:gp6s/K6b
こうゆうのは中止しちゃダメー。
62名無しさん@3周年:02/11/12 20:09 ID:ptQKVzJn
金がないから中止。
潔くて(・∀・)イイ!
63財務官僚:02/11/12 20:09 ID:COVx0YWg
天下りもできねーとこなんか
知ったこっちゃねー
手前らの寄付金で何とかしやがれ
64名無しさん@3周年:02/11/12 20:11 ID:V4bjhUsO
技術者のオナニー。即刻ヤメロ
理系はこれだから困るんだ。
深海なんか調査したって費用の方バッカ高く付くからやめ。
しんかいなんぞマリアナ海溝にでも沈めとけ
65名無しさん@3周年:02/11/12 20:11 ID:ptQKVzJn
>>64
日本海溝が十分深い
66窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/12 20:12 ID:8XJvIa6z
( ´D`)ノ<深海2万マイルならネモ船長に運行させたのれす。(w
671だけ読んでカキコ:02/11/12 20:12 ID:BMiBBiJF
6500はどうしたああああああああああ

ロシアのミグみたいに興業に回す、って手もあるけど。

http://www.jamstec.go.jp/ships/shinkai1.html
「乗員数 3名(パイロット2名、研究者1名)」
のままでは新婚旅行には使えないな。。。
パイロット2名、アテンダント1名、乗客2名くらいにはしないと。
69名無しさん@3周年:02/11/12 20:13 ID:I8Jsz/Nn
こういう機器って金属疲労も大きいだろうから
そろそろ耐用年数ちかいのじゃないか。
2000mであぼーんじゃ乗組員も助からないし
そろそろ新造船でも造って欲しいね。
次はしんかい10kとかを。
70名無しさん@3周年:02/11/12 20:13 ID:DB8z4HVh
べつに深海探検してるわけじゃないぞ
海底の地質を調査して、それをもとに
地球の構造を調べてるんだ
71名無しさん@3周年:02/11/12 20:13 ID:H8yJoWs8
>>64
何にも知らない馬鹿
72多分においおい:02/11/12 20:14 ID:2gybNFci

 深夜NHKでやってた深海の世界みたいな番組を見ちゃったんすけど、
 すごくキモくて、真っ赤なデカいイソギンチャクみたいなのが
 もうもうなんつーか、ほんともうキモくて、夜中に震え上がったほどっす。
 つーか、朝銀の金の10分の1でもツッコめっす。
73名無しさん@3周年:02/11/12 20:14 ID:ptQKVzJn
「そのとき、船内がブラックアウトした」
74名無しさん@3周年:02/11/12 20:15 ID:V4bjhUsO
>71
マッドサイエンティスト発見。
税金のムダ。自分でアルバイトでもして稼いで潜水楽しめばいいじゃん。
75名無しさん@3周年:02/11/12 20:15 ID:TLHn5+7F
>>59
最初は「わだつみ」一隻だったんだけど日本海側も調べなきゃ
ってんで外国から買ったような記憶があります。
76名無しさん@3周年:02/11/12 20:17 ID:WZA9+XuH
>>42
おい。
Windows2000じゃないんだからよー。ビルに毒されてんなよ。

しかし、JAMSTECはのどかでいいぞ。
あそこに仕事でいくと、気分がマターリしてきて、なかなか作業が
はかどらん。
77名無しさん@3周年:02/11/12 20:19 ID:9gacPoR3
最初びっくりしたけど、6500は運用続行されるんだよね。ヤレヤレ
おつかれさんでした>2000
78名無しさん@3周年:02/11/12 20:20 ID:RFfReTmR
>>74
お前もマリアナ海溝に沈んだ方が(・∀・)イイ!! と思う
79国土交通大臣:02/11/12 20:21 ID:5qjQ1vR8
だから第二部はいつでるんだ?出さないんだったら今の文庫版から<第一部完>て
削れよ……
80名無しさん@3周年:02/11/12 20:21 ID:V4bjhUsO
だから潜りたい奴は自分のカネで潜ってろ!!!!
税金使うな!!!!!!税金泥棒!!!!!!!!!!!!!
81 :02/11/12 20:22 ID:JstI4e88
>>75
いまちょっと検索したらフランス製の深海潜水艇みたいですね。
だいぶ話の中身忘れてるな・・・もう一度読み返そうかな。
82国土交通大臣:02/11/12 20:22 ID:5qjQ1vR8
>>80
 IDが嘘か……
83名無しさん@3周年:02/11/12 20:22 ID:re394f8Y
>>64

チョンが言ってますた
84名無しさん@3周年:02/11/12 20:23 ID:I8Jsz/Nn
>>74 釣られてやろう
欧米の製薬会社は金に飽かせて世界中の深海生物を
買いあさっているよん。この中からたとえばガンの特効薬
でも見つかってごらん。その会社は世界を制するんだよ。
君がいくら想像力が低くて一杯の牛どんの価格しか見えな
くてもこのくらいの価値はわかるよね。
85名無しさん@3周年:02/11/12 20:23 ID:ptQKVzJn
>>72
宇宙開発もそうだけど、すぐものにならないものは、
エンターテイメントの方向で商業化を進めて欲しいな。

ライブ中継カメラ、金払ってでも見たいやついると思うな。
86名無しさん@3周年:02/11/12 20:23 ID:RFfReTmR
>>80
税金は自分の為に払っているものじゃないのでそこの所をよろしくお願いします
87名無しさん@3周年:02/11/12 20:24 ID:0Ss7qXqx
>>74
ならカミオカンデでも壊してこいよヴァカ
88名無しさん@3周年:02/11/12 20:24 ID:re394f8Y
>>74
あひゃひゃ
89名無しさん@3周年:02/11/12 20:24 ID:r1FhY0Qu
「しんかい2000」「なつしま」 前に乗ったな〜「よこすか」もね
「2000」でも一ダイブに5000万くらいかかるらしいからねぇ

「うらしま」に期待?
90名無しさん@3周年:02/11/12 20:24 ID:7TA4wSZ0
資金難により海底から引き上げることができません。とか言えば盛り上がるのに。
91名無しさん@3周年:02/11/12 20:25 ID:qDFSHARO
しんかいXPまだ?
92名無しさん@3周年:02/11/12 20:25 ID:RFfReTmR
>>90
ロシアかよ
93多分においおい:02/11/12 20:26 ID:2gybNFci

 >>85
 NTTDATAの今や懐かしきインパクのオキノエラブ島(漢字ド忘れ)の
 海中に設置したライブカメラが、結構なアクセスを記録してたみたいっす。
 なんか海ガメが見れるだか、エイが見れるだかなんだかの。
 
94国土交通大臣:02/11/12 20:29 ID:5qjQ1vR8
95国土交通大臣:02/11/12 20:30 ID:5qjQ1vR8
>>93
 ATOK使えば?
96名無しさん@3周年:02/11/12 20:30 ID:V4bjhUsO
>87
禿道。神悪寒でもいらない。
おっそろしく税金使って何やってんの?ってかんじ
97名無しさん@3周年:02/11/12 20:31 ID:l1nc9CAO
大して税金払っても居ないザコ風情が何言ってんだか。
98名無しさん@3周年:02/11/12 20:31 ID:I8Jsz/Nn
>>93
分野はかなりちがうけどこういうスレもほそぼそ続いている
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035670502/
ライブカメラってなんか面白いよな。
99国土交通大臣:02/11/12 20:33 ID:5qjQ1vR8
>>96はこういうお金をケチって北朝鮮を支援して欲しいそうです。
100名無しさん@3周年:02/11/12 20:33 ID:TLHn5+7F
>>81
そうですか。
俺ももう1回読み直そう。
最初に日本海溝に潜るまでが好きなんだよね。
101名無しさん@3周年:02/11/12 20:33 ID:V4bjhUsO
>97
払ってる金額じゃねーんだよ。
無駄遣いされたらNoというのが納税者の義務だ
102名無しさん@3周年:02/11/12 20:33 ID:ptQKVzJn
フライトシミュレーターならぬ、深海底シミュレーターとかね。
だめか。う〜ん。
103名無しさん@3周年:02/11/12 20:34 ID:GOLCAcjA
運行休止と見せかけて、特殊工作をはじめるですよ。

まずは韓国の海底ケーブルを(以下略
104名無しさん@3周年:02/11/12 20:36 ID:RFfReTmR
>>101
無駄遣いされたくなかったら政治家に自分の考えを言って働きかけろよ。

どうせ門前払いされるだけだから
105名無しさん@3周年:02/11/12 20:36 ID:re394f8Y
チョンに数兆支援しているような国だからなこの国は

その金に比べたらw

テロ支援チョン銀行に宇宙開発予算何年分くれてやってんだ日本国w

ゴミに金恵んでやってどうするよ
106名無しさん@3周年:02/11/12 20:38 ID:egwfaoSy
こういったの予算使えよ
朝鮮にやるくらいならよ
107名無しさん@3周年:02/11/12 20:38 ID:WZA9+XuH
>>101
無駄遣いっていうのは、北朝鮮への支援とか、朝銀への資金投入とか、
ゼネコン維持のための箱物作りとか、反日アカ教授に払う給料や研究費
のことを言うんだよ。
JAMSTECは少ない予算で、きちんと結果出してんだ。文句言うところが、
まるっきり間違っているよ。
108名無しさん@3周年:02/11/12 20:39 ID:egwfaoSy
海洋資源調査とか色々将来の布石のために役立つところよろしく
109名無しさん@3周年:02/11/12 20:39 ID:ptQKVzJn
俺は、研究や教育には金使えと思っている人だけど、
成果(金儲けだけじゃなく研究成果も)が見込めないなら中止すべきだと思うよ。

金が必要な研究は次々出てくるだろうからね。
110名無しさん@3周年:02/11/12 20:40 ID:V4bjhUsO
北朝鮮に支援するのは日本が唯一保持する外交カードだよ
これで日本の安全を確保して行かなきゃいけない。
これは重要かつ必要。

いっぽう神悪寒でとか深海調査なんてなんにもならないって。
こう言うのを学術的にどうたらこうたらいって結局学者のオナニーで終わるよ
日本はもっとお金になる研究をした方がいい。
とくに物理の基礎研究なんてのは学問の世界のボランティアみたいなモンだ
そんな事に税金使われてもネェ。
111名無しさん@3周年:02/11/12 20:43 ID:k4apPvjh
http://www.gas-enenews.co.jp/series/tennen/000809/t000809.htm

メタンハイドレートが採取できればこんなもんすぐ回収できる
112名無しさん@3周年:02/11/12 20:43 ID:ptQKVzJn
>>110
>とくに物理の基礎研究なんてのは学問の世界のボランティアみたいなモンだ

これは違うな。応用は基礎研究の先にしかない訳だから。
113YOSHIKI:02/11/12 20:44 ID:Meraq5rt
オイ、おまえら、台湾の右翼ババーの金美齢が慶大当局と主催者の三田祭実行委員会を批判
しているぜ!当の李登金も慶大の一部の教授が「中国との学術交流がストップする」
「事前の連絡がなくメンツが失われた」などとして李氏の講演を企画した学生サークル「経済新人会」に圧力をかけたと非難した。
何で、李登金じいさんは日本に来たがるんだ?  李登金じいさんは昔、
共産党員だったてニュースがあったけど、本当に中国と喧嘩する気あるの?
本当に台湾を独立させる気があるの? オレは、陳水平総統のがいいと思うぜ!
やっぱり、国民党の時代は終わったんじゃないの!
おまえら、金美齢バーさんと李登金じいさんをどー思うのよ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/l50
今日は、WALL というノルウェーのバンドを紹介するぜ!
これを聴くとおまえら頭が吹っ飛ぶぜ!
http://artists.mp3s.com/artists/220/wall.html
HPも見ろよ!       http://www.wallium.com/
114名無しさん@3周年:02/11/12 20:45 ID:egwfaoSy
>>110
日本は海洋国って分かっていっているかな
海洋資源、今発見されていない資源がたくさんあると思うが
115名無しさん@3周年:02/11/12 20:45 ID:V4bjhUsO
>112
じゃあ理論物理の基礎研究ね。
理論上予言される素粒子を確認するだとかね。カネのムダ。

こんなの他の学者の論文読めばいい。
116多分においおい:02/11/12 20:45 ID:2gybNFci

 >>98
 爆笑しますた。
 1998年、確かニューヨークのカフェに設置されたライブカメラを
 よく見てますた。すごく楽しかったっす。
 
117名無しさん@3周年:02/11/12 20:45 ID:DB8z4HVh
いつの時代でも利潤のことしか頭のない人ってのはいるんだ
118名無しさん@3周年:02/11/12 20:48 ID:ptQKVzJn
>>115
確認しないと先に進めないよね。
あと、最先端の研究施設が国内にないと、国内で研究者が育たないでしょ?

なんで、ノーベル賞もらった研究が金の無駄なの?
119名無しさん@3周年:02/11/12 20:50 ID:FlffeMup
昔っからの疑問なんだけど、
深海調査って目視確認するから人工光を照射してるよね?
あれって深海生物へ悪影響及ぼさないのかな?受光器破壊とか。
スターライトスコープとかの暗視スコープって急激に明るくなると壊れるんじゃないの?
(これはリミッタ―つければどうにかなりそうだが)
まぶしいくらいにしかおもわないのかなぁ? 深海マニアの見解求む。
120名無しさん@3周年:02/11/12 20:52 ID:ptQKVzJn
>>119
傷つくかもしれないが、
水族館におけるぐらいだから適応力あるんじゃないの?

(貴重かどうかなんて、明かりを照らして知れべなきゃわからんわけだしね。
121名無しさん@3周年:02/11/12 20:53 ID:JJMNPs41
不審船引き上げるのに50億くらいかかったって言うけど、
しわ寄せがいっちゃったのかなあ。
122名無しさん@3周年:02/11/12 20:53 ID:NRdtgaju
>>115
チョソ銀の関係者ですか?
123名無しさん@3周年:02/11/12 20:53 ID:V4bjhUsO
>118
だから確認は他の国の学者に任せれば?
莫大なかねつかって施設作ってわざわざ確認してもそいつがノーベル賞
もらって満足なだけさ。
最先端の研究施設がなくったって頭よきゃ研究者は育つさ
ノーベル賞もらったってせいぜい1億ていどだろ。
なんたら加速器とかいったいいくらかかってるんだよ!

深海研究も同じ。費用がバカみたいにかかるけどほとんど見変えリなし。
124名無しさん@3周年:02/11/12 20:53 ID:WZA9+XuH
つまり、科学技術の研究をやめて、北朝鮮に金を貢げということか。
俺だったら、その貢ぐ金で戦略爆撃機の20機も用意するがね。
そのほうがよっぽど外交カードになるしな。

125名無しさん@3周年:02/11/12 20:54 ID:SOO+osrW
>>119
形状を確認するだけなら、可視光線でなくてもいいから、
安定した反射波を検出できればよいのでは?
126国土交通大臣:02/11/12 20:54 ID:5qjQ1vR8
>>119
 それ以前に初めから退化していて目が見えない。
127名無しさん@3周年:02/11/12 20:55 ID:NRdtgaju
>>123
他の国がわざわざ予算をかけて基礎研究をするのは何故?
他の国の為にボランティアしてくれてる訳じゃねーぞ。
アメリカだろうが何処の国だろうが、自国の利益になるからだろうが。

ま、日本には「売 国 奴」が巣くってるけどな。
128名無しさん@3周年:02/11/12 20:55 ID:egwfaoSy
>>123
そういった研究出来なきゃ
頭脳が海外に行き
日本が駄目になります
129名無しさん@3周年:02/11/12 20:55 ID:V4bjhUsO
みんな研究者には甘いねぇ!
やつらのやってることなんか金メッキさ!
ホントの純金なんて一握りだよ。
すこし締め付けないと無駄な研究で税金ぼられるだけだぞ。
ほんとにいい加減な研究&調査おおいんだぞ。
130名無しさん@3周年:02/11/12 20:55 ID:ptQKVzJn
>>123
他の国も莫大な金使って、加速器やら天文台やらを作っているが、
それをただで使わせてもらえると思っているところがガキだよ。
131国土交通大臣:02/11/12 20:56 ID:5qjQ1vR8
>だから確認は他の国の学者に任せれば?
 もうアホかと……
132名無しさん@3周年:02/11/12 20:56 ID:zn+qmMK5
あの政党に回す助成金を全額注ぎ込め。
133名無しさん@3周年:02/11/12 20:56 ID:WZA9+XuH
>>123
日本の科学技術研究費なんて、大きくてもせいぜいが100億程度だよ。
朝銀への金で、100件のビックプロジェクトが立ち上げられる。
それに、ヒトゲノムに金ださないで、決定的にバイオ分野で米英に遅れを
とった事実くらいは念頭においておいた方がいいだろうな。
134名無しさん@3周年:02/11/12 20:56 ID:9Tb2q85R
オンデンザメ萌え
135名無しさん@3周年          :02/11/12 20:57 ID:aCXFGjtH
>>129
土建屋を儲けさせるだけの無駄な道路工事なんざに税金使われるよりはマシ
136名無しさん@3周年:02/11/12 20:57 ID:NRdtgaju
>>129
無駄に終わる研究もあるからこそ、革新的な成果が生まれるんだろーが

氏ねよ、糞文部科学官僚め
137名無しさん@3周年:02/11/12 20:58 ID:FlffeMup
>>120 >>125
そか。そういえば水族館でも生きてるなぁ・・・。
深海生物にとっては視力はあんまり大事じゃないのか。THX。
138名無しさん@3周年:02/11/12 20:58 ID:JUaE5O5v
こらー!最も経済的に期待される分野じゃねえか!
139名無しさん@3周年:02/11/12 20:59 ID:I8Jsz/Nn
>>129
>>ほんとにいい加減な研究&調査おおいんだぞ。
ってことはあなたは研究機関に在籍したことあるの?
せいぜい焼き肉屋くらいじゃないか?
140名無しさん@3周年:02/11/12 21:00 ID:V4bjhUsO
成果が役に立つ見込みがほとんどなくてもやるんだよ。
カネくれるから。
基礎研究だってそりゃ大事なモノもあるだろう。そういうのやれっていってるの
ただし潜水調査なんてのは糞ね。
141名無しさん@3周年:02/11/12 21:01 ID:59tIGFjK
ある巨大な力が動いているとみた。
かつて日本の科学技術庁が主導していたゲノム解析プロジェクトが、
「米国を刺激する」という理由で潰れ、米国に完全に出遅れてしまった。
解析機の研究・開発も日本の学者がリードしていたのに、「国の予算で研究した」
という理由で特許申請を取り下げさせられた。
石原慎太郎は「宣戦布告!『NO』といえる日本経済」で、それを米国の陰謀と
断定している。
この運行休止の背景には、深海で巨大な発見の可能性が出てきたからだろう。
先に米国が押さえると。
142名無しさん@3周年:02/11/12 21:01 ID:wZNnYQwN
残念だ。深海生物見るの大好きなのに。
143名無しさん@3周年:02/11/12 21:02 ID:ubKJHZVr
>>119
深海魚マニア?です

光に関する過敏性はほとんど無いから安心していいですよ。
あれを常時・固定でやられたら、上からに光で餌を探す魚類に問題が出る。
しかし、すごいスピードで潜ってゆく潜水船では、問題無しです。

深海の底凄生物では、光感受性は無視して構わないです。
むしろ、バラストに鉛の塊を落すのは止めて欲しい。あれは環境に悪い。
144名無しさん@3周年:02/11/12 21:02 ID:ptQKVzJn
金を払って海外から研究成果を買うぐらいなら、国内で作ったほうが数倍まし。
145名無しさん@3周年:02/11/12 21:02 ID:NRdtgaju
>>140
さて、ゲノムプロジェクトが始まった時には、ここまでの波及効果を及ぼす
研究だと世間からも認知されてたっけねえ?

後講釈はアホでも出来る。
146名無しさん@3周年:02/11/12 21:03 ID:Qdb4hapR
海底資源調査は必要だろが
147名無しさん@3周年:02/11/12 21:03 ID:FUTfAia7
しんかい2000は野中が中国に献上する予定です。
表向きは・・・だけど・。
148名無しさん@3周年:02/11/12 21:04 ID:V4bjhUsO
>145
ゲノムじゃなくって深海調査の話だがな
議論のすり替えはアフォでも出来るヽ(´ー`)ノ
149名無しさん@3周年:02/11/12 21:04 ID:u0LrpcKV
日本企業の研究開発費の多さを見れば、
基礎研究がいかに大切かわかるのに・・・
150名無しさん@3周年:02/11/12 21:05 ID:I8Jsz/Nn
>>140 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/11/12 21:00 ID:V4bjhUsO
こいつIDからして嘘だしなぁ。。
151名無しさん@3周年:02/11/12 21:05 ID:egwfaoSy
152名無しさん@3周年:02/11/12 21:06 ID:eOKAk4AU
えー、燃える氷の調査とかすればいいのに。
中国は我物顔で調べてるぜ、日本から金もらってるのに。
153国土交通大臣:02/11/12 21:07 ID:5qjQ1vR8
議論のすり替えというのは>>148のようなことを言います。
154名無しさん@3周年:02/11/12 21:07 ID:59tIGFjK
>>145
「米国を刺激する」という理由で潰されたんだから、間違いないだろう。
特許申請を取り下げたあと、その技術をタダ取りして米国企業が製品化し、
世界市場を独占してしまった。
155名無しさん@3周年:02/11/12 21:07 ID:OkI8IYCp
日本の技術を守る為には
少々採算が取れない部門でも
遊ばせるぐらいの技量がないと
あぶいんじゃね〜の?
156名無しさん@3周年:02/11/12 21:08 ID:V4bjhUsO
じゃあおまえらがしんかいの修理費やら維持費を出せ。
とにかく国は予算をつけないんだよ。国の判断も俺の判断も正しい。
このお子ちゃま共が。
税金当てにするな。
157名無しさん@3周年:02/11/12 21:08 ID:8gyl0UbO
日本沈没のきっかけは既に発見したのでお役御免だね
158名無しさん@3周年:02/11/12 21:09 ID:I8Jsz/Nn
中国はそりゃ将来のエネルギー確保に必死だろ
なんたって13億人いるのだぜ。みんながみんな
日本や米国みたいな生活したら地球は持たない
ことはもう明白なんだし。
159名無しさん@3周年:02/11/12 21:10 ID:59tIGFjK
>>141
深海では、バイオ技術に役立つ特殊な性質を持つ未知の生物や鉱物資源も発見され
出している。
日本周辺で世界最大の巨大金鉱まで発見。採掘技術・コストは課題だが。
なにしろ、惑星探査に異常な執念を見せているのがアメリカ。
160名無しさん@3周年:02/11/12 21:10 ID:ptQKVzJn
>>155
技術は企業(に属する人)が持っているもので、
国(に属する人)が持っているわけじゃないので仕方がない。
161名無しさん@3周年:02/11/12 21:10 ID:NRdtgaju
>>156
糞な公共工事やODAに税金を使うのは、もっと嫌です。
162119:02/11/12 21:11 ID:Tc03h1ys
>>143
THX!やっぱ音波・超音波・電磁波・赤外線(等の発信/受光機)・嗅覚・圧覚・聴覚とかが
発達してるんですかねぇ? 個人的には未知の感覚器が発見されてほしいんだけど・・。
163名無しさん@3周年:02/11/12 21:11 ID:LPTC9lcu

    ガーン!!
164名無しさん@3周年:02/11/12 21:11 ID:EL5k56dZ
つーか、我が国の助成金は殆んど医学系と工学系なのだが..
知らんのか...ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/020801c.pdf
165名無しさん@3周年:02/11/12 21:11 ID:WZA9+XuH
>>145
だから、将来金になるかは微妙は研究でも、種をまいとくんじゃないか。
金になる目先の研究しか認めないなんて言ってるやつがいるから、
大魚を逃がしちまうんだよ。
166 ◆gacHaPIROo :02/11/12 21:12 ID:q5RnG20p
ひまわりといい、
しんかいといい、
日本の科学技術は崩壊の一途をたどっております。
167145:02/11/12 21:13 ID:NRdtgaju
>>165
漏れも、そういう事を言いたかったつもりなのだが……。
168名無しさん@3周年:02/11/12 21:15 ID:eOKAk4AU
年金3兆円
朝銀1兆4000億円
ウルグアイラウンド対策費6兆円
本州四国連絡橋公団3兆8000億円
169名無しさん@3周年:02/11/12 21:15 ID:ptQKVzJn
>>156
が言うように、金を握っているのは馬鹿どもなわけだが、
馬鹿を説得できる大義名分を用意するのも研究者の仕事だよな。

アメリカンみたいに「国の威信」で済ませられれば、楽なんだろうけど。
170名無しさん@3周年:02/11/12 21:15 ID:EL5k56dZ
でも、まぁ深海2000はやむなし...
一回使うとえらく金食うからなあれは...
もはや日本は貧乏国家なのだからして、
こういうもの使った研究は出来なくなったと..
171(゚Д゚)ハァ? :02/11/12 21:16 ID:JUaE5O5v
主な法人の概算要求・要望額   (単位:億円)

法 人 名 14年度予算額 15年度要望額  比較 増▲減額 (増▲減率)
住宅金融公庫    3,759   3,722   ▲37 (▲ 1.0 %)
国際協力銀行    2,191   2,406   215 ( 9.8 %)
本州四国連絡橋公団 2,333   2,333    0 ( 0.0 %)
石油公団      1,951  2,051  100 ( 5.1 %)
国際協力事業団   1,772  1,934  163 ( 9.2 %)
都市基盤整備公団   772  1,926   1,154 ( 149.5 %)←
                         

雇用・能力開発機構 2,449   1,889   ▲560 (▲ 22.9 %)
新エネルギー・
産業技術総合開発機構 2,484   1,626   ▲859 (▲ 34.6 %)
宇宙開発事業団    1,994   1,162  ▲832 (▲ 41.7 %)
日本学術振興会    1,152   1,093  ▲59 (▲ 5.2 %)

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h15/h140910c.htm


なんじゃあ!!この腐れ予算はあああ!氏ね糞文系官僚があああ!!
172名無しさん@3周年:02/11/12 21:17 ID:V4bjhUsO
>170
そうだよねぇ。

>169
どっちがバカだか・・
173(゚Д゚)ハァ?:02/11/12 21:18 ID:JUaE5O5v
>>170
日本がやんなかったらどこもやらんよ。

日本が一番儲かる分野だから。
174アホか:02/11/12 21:21 ID:bJeW3Dh/
>>156
何時の時代でもこういう先見性のないビビリのへたれが亡国の徒。

せめて脛かじりをやめてからホザケ(wwww
175名無しさん@3周年:02/11/12 21:23 ID:rbxDc+Ek
>>169
軽い馬鹿程度なら解ると思うが
日本は技術立国です。
176名無しさん@3周年:02/11/12 21:25 ID:ptQKVzJn
>>175
>>171なわけだが。
177(゚Д゚)ハァ?:02/11/12 21:25 ID:JUaE5O5v
マンガンノジュールなどの希金属。
海洋深層水。
メタンハイドレード。
使い道のありそうな微生物。
その他、海洋資源開発が遅れていく。

不況にこまってんじゃないのか?
雇用にこまってんじゃないのか?
資源不足にこまってんじゃないのか?
環境問題にこまってんじゃないのか?
178名無しさん@3周年:02/11/12 21:26 ID:NRdtgaju
>>175
ID:V4bjhUsOが「軽い馬鹿」だと思いますか?(w
179名無しさん@3周年:02/11/12 21:27 ID:ptQKVzJn
>>175
まずマスコミが、技術立国を認識して欲しい。
オカルトや生活の知恵はもう結構。
180名無しさん@3周年:02/11/12 21:27 ID:I8Jsz/Nn
お隣に住んでいる道路公団に勤めているかたは
毎日ハイヤーが迎えに来てますよ。最高級のクラウンで
うちの家の前に邪魔になるとかも気にせず置いてますよ。
181名無しさん@3周年:02/11/12 21:28 ID:SOO+osrW
低予算でできる基礎研究なんて隣の国にやらせとけばいい。
182名無しさん@3周年:02/11/12 21:28 ID:EL5k56dZ
つーかさ、まぁみんな落ち着きなさいよ。我が国にはまだ「しんかい6500」という
調査潜水艇があって、こっちはもっと深く潜れるし、まだ運用停止になってないという
話だし...というか、こっちの費用に絞るための措置だと思われ(゚Д゚)マズー
183名無しさん@3周年:02/11/12 21:32 ID:Lm/v8jYx
深海調査、南極観測、宇宙開発は続けて欲しい。いずれ報われる。
184名無しさん@3周年:02/11/12 21:33 ID:NRdtgaju
>>182
スマン、燃料を相手に熱くなりすぎた。
185175:02/11/12 21:33 ID:rbxDc+Ek
>>176
うわ、減ってる所と増えてる所が解り易い〜。

それにしても、研究研究せずに結果だけ頂こう
というのは、まるでお隣の国の人みたいですね。
日本は、技術立国&海洋資源国なのに
これで良いのか(いや宇宙開発も重要だけど)
まあ6500が有るから良いけど お疲れ2k
186 ◆gacHaPIROo :02/11/12 21:34 ID:q5RnG20p
実はしんかい2002を開発するのに予算オーバーとか。
187名無しさん@3周年:02/11/12 21:37 ID:4CTPd6e/
日本−流出する技術者=DQN立国
188名無しさん@3周年:02/11/12 21:41 ID:feSwtjv7
競艇age
189名無しさん@3周年:02/11/12 21:42 ID:KngZ9jbV
そういえば建造から少なくとも15年以上経ってたよね。
よくぞ現役を続けていたものだ。
190名無しさん@3周年:02/11/12 21:44 ID:nRSG5ltP
北チヨンに払う予定の金出せばいいのに・・・
191名無しさん@3周年:02/11/12 21:45 ID:I8Jsz/Nn
分野はちがうけれど米国はこんなのも研究していた
http://users72.psychedance.com/img4/img20021111223828.jpg
こういう積み重ねが必要なんだね
192名無しさん@3周年:02/11/12 21:46 ID:oVBU59jw
テロ国家にくれてやる金はあるのにな
193名無しさん@3周年:02/11/12 21:46 ID:MqGum9at
で、アポロは本当に月に逝ったのか?
194名無しさん@3周年:02/11/12 21:48 ID:bM2ULs65
>>191
何これ?
195名無しさん@3周年:02/11/12 21:51 ID:I8Jsz/Nn
某掲示板から拝借。

A7075という規格は、そのまま零戦が採用していた超超ジュラルミン。
今も航空機用アルミの主流だよ。

細かい技術でもきちんと管理してたなら日本は今頃大金持ち。
技術をお金に転換出来なかったのは経営者のせいでしょ。
196名無しさん@3周年:02/11/12 22:19 ID:zD4ztKn/
>>171

科学技術関連を真っ先に予算縮小………




ナントカしてくれよ……

つーか、政治家は馬鹿ばかりか?
197名無しさん@3周年:02/11/12 23:21 ID:NUajDtcg
もうだめぽ
198名無しさん@3周年:02/11/12 23:39 ID:llDYX+/2
>>196
おそらく目が悪いのでしょう。
目の前の都合の良い事だけが見える目の持ち主達かと
199名無しさん@3周年:02/11/13 02:26 ID:+GJzQjJC
めでたいsage
さぁ、下げるぞ!だうんとりむいっぱい!
潜行中・・ぶくぶく
200名無しさん@3周年:02/11/13 03:33 ID:BKrBihwO
こんなもん停止しなけりゃならないほど、ヤバイのかよ
201名無しさん@3周年:02/11/13 10:10 ID:tiYZS9s5
ODAの金をこちらにまわせば、しんかい2000はしんかい20000になれます
202名無しさん@3周年:02/11/13 10:20 ID:7K07ftN/
博物館行きだな。
203名無しさん@3周年:02/11/13 10:23 ID:wbu25QWR
>195
日本は技術は優秀だが、それを活用する経営の方がダメダメ。
そのくせ、技術者は待遇が低く、経営側ばかりが高給取り。
204名無しさん@3周年:02/11/13 10:23 ID:cFdx/27A
しんかい2000は引退ってことじゃないの?
しんかい6500の方はまだ新しいから大丈夫
205名無しさん@3周年:02/11/13 10:31 ID:BuhV1FQh
ProjectXでも出てた気がするなぁ。

まぁ、一般展示になったら見に行くよ。
206名無しさん@3周年:02/11/13 10:38 ID:ub3sdRW1

 「ここまで言えばわかるだろ。」
207名無しさん@3周年:02/11/13 11:33 ID:tiYZS9s5
6500まで使わなくともすむ研究や、スケジュールや予算的に
6500が使えない場合には2000を使用してた
なんてケース今まであったんじゃないの?

古くなって使えなくなったのならともかく、まだ活躍できる機械が
予算縮小で使えなくなったって事だろうから
やっぱり大問題でしょ
208名無しさん@3周年:02/11/13 11:42 ID:/yLG9jHT
深層水でも汲んで自活しろ>2000
209名無しさん@3周年


    まぁ、テキオー灯の発明まで我慢しる!!