【経済】大手銀行への公的資金注入は普通株で−金融庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★:02/11/12 11:34 ID:???
金融庁は、今後の大手銀行への公的資金の注入は、原則として普通株式の
購入で実施する検討に入った。従来は議決権のない優先株を買ってきたが、
議決権のある普通株を持つことで銀行への経営関与を強め、役員交代を含む
大胆な経営改革を促す。
金融庁はこの方針を新法制定も含めた新たな公的資金注入策の中に盛り
込む方向だ。

1998年と99年に大手銀に公的資金を注入した時には、議決権がない代わりに
高い配当を約束する優先株を銀行に発行させ、預金保険機構が買い取る方式を
中心にした。しかし、議決権がないために、銀行の経営監視が行き届かず、
金融再生にはつながらなかったとの批判がある。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021112AT1FI019111112002.html
2名無しさん@3周年:02/11/12 11:34 ID:ldVNmyx+
ニダ
3名無しさん@3周年:02/11/12 11:34 ID:7K0vBPZo
ほう
4名無しさん@3周年:02/11/12 11:34 ID:77eacTlk
5 :02/11/12 11:35 ID:fofcT1Z1
これってやばいよな。国有化臭い
6名無しさん@3周年:02/11/12 11:35 ID:8zxpjR+/

      /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  ボクは人類の罪を一身に背負って
  \/__(;・ ∀・) 2getを目指しているんだ。
   /  と  ノ ハァ
  /  人  Y ハァ 
  \/し'(_)


7名無しさん@3周年:02/11/12 11:35 ID:3Suyr7Gu
銀行必死だな
8名無しさん@3周年:02/11/12 11:37 ID:In/bGSbP
9名無しさん@3周年:02/11/12 11:37 ID:4PqPQRo1
もうなんつーかな、教条主義的な事をそのままやるだけじゃどうしようも無いと思うよ。うん。
まぁやってみればいいんじゃないの?
どのみちダメだと思うけどね。w
10パクス・ロマーナφ ★:02/11/12 11:37 ID:???
>>8
あ・・・・・
削除いきます。
11名無しさん@3周年:02/11/12 11:38 ID:WCaqgR8S
昨日の晩のニュースだね。今頃上がるなんて古いよ。
12名無しさん@3周年:02/11/12 11:39 ID:p/tbX+2X
銀行トップ及び役員は責任取れ、従業員ばかり首切りする国は日本だけじゃないか
13名無しさん@3周年:02/11/12 11:48 ID:4WEVaUwF
今までも護送船団方式で準国有だったんだ。しかも経営権は握って
責任はとらされないという銀行ばっかりウマーな状態。
それを経営責任とらせる事が可能なようにするだけの事。
14名無しさん@3周年:02/11/12 11:49 ID:2ozfqn3d
あれ?配当がなければ普通株に転換できるんじゃなかったっけ?
銀行はちょびっと配当出して逃れたのか?
15名無しさん@3周年
さっさとやれよ、としかコメントしようがない。