【リンリン】プロバイダー上位7社、IP電話で連携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
プロバイダー上位7社、IP電話で連携

 ニフティ(東京・品川)などインターネット接続会社の上位7社がIP(インターネット・プロトコル)電話で
連携する。基本料を除き会員間の通話は無料とし、来春をメドに本サービスを始める。
合計約2000万人の会員を持ち、国内ネット接続利用者の4割近いシェアを持つ7社が協調することで、
年間5兆円にのぼる一般固定電話市場に大きな変動をもたらしそうだ。

 参加するのはニフティ(サービス名は@ニフティ)、NEC(ビッグローブ)、
NTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(ソネット)、
KDDI(DION)、日本テレコム(ODN)、松下電器産業(hi―ho)の7社。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021112AT1DI04S111112002.html
2名無しさん@3周年:02/11/12 07:12 ID:JT/XK4Ys
2
3名無しさん@3周年:02/11/12 07:12 ID:9s5Jjfrk
和しょー意
4名無しさん@3周年:02/11/12 07:12 ID:CZvEN7ey
リンリン4
5名無しさん@3周年:02/11/12 07:13 ID:D3DJTZrr
ローカルニュース以外のスレも立てられるのか、1は。
6名無しさん@3周年:02/11/12 07:13 ID:9Fnia8go
YBB潰し?
7名無しさん@3周年:02/11/12 07:15 ID:gKL3bxUe
これはこれで良し。
8名無しさん@3周年:02/11/12 07:16 ID:39PqrNBB
おいらは890円のぷららっ子なので関係ありません。
プロバイダーはサービスより値段。
9名無しさん@3周年:02/11/12 07:17 ID:JEIxG7B5
○テロ根絶へ

・パチンコはやめよう

・焼き肉は自宅でね

・ソフトバンクグループ(Yahoo!BB他)も避けよう

・激安軽油は絶対買わない
10名無しさん@3周年:02/11/12 07:37 ID:/byd8dh0
これでYahoo使ってるヤシは隠れキリシタン決定だな。
損はカッコックに帰ったほうがいいだろ。
11名無しさん@3周年:02/11/12 07:40 ID:Zscq9gyM
台湾じゃなかったか?
12名無しさん@3周年:02/11/12 07:42 ID:2o9DeTSC
YBB終わったな。
敵を作りすぎたから、全プロバイダが反YBBで団結してこのIP電話連合に参加するだろ。
13名無しさん@3周年:02/11/12 07:49 ID:TWcQ4/5Z
りそり(ry
14名無しさん@3周年:02/11/12 07:51 ID:/teB38ni
NTT,KDDI,日本テレコムが手を組んだってのが
凄いな

けど、基本的な技術のプラットフォームを揃えるのは当たり前か?
15 :02/11/12 07:51 ID:PQ78XYDZ
>>8
プララプロバ料+ADSL回線料+電話回線基本使用量考えると5000円越えない?
16名無しさん@3周年:02/11/12 07:55 ID:jZFez70S
NTTも一枚噛んでるなら、結構うまくいくかな。
17名無しさん@3周年:02/11/12 07:55 ID:id37jg1Q
>年間5兆円にのぼる一般固定電話市場

何気にすごい数字だな
18名無しさん@3周年:02/11/12 07:56 ID:XkB3PWr5
## 在日右翼 反天皇のマスコミ板からアク禁中 ##
在日右翼TBS佐古から日本人刑務官を守ろう










19名無しさん@3周年:02/11/12 08:01 ID:235odz+b
よっしゃ!
20名無しさん@3周年:02/11/12 08:02 ID:zP4Qzxtn
ぷららフォン参加しる
21ソン:02/11/12 08:04 ID:/saJczEM
自称 中国系
実は 北系

という話がある

YBBが民族学校を優遇してるのは事実だが
22名無しさん@3周年:02/11/12 08:06 ID:uTs0/7HD
>>21
佐賀で国鉄用地をお約束の不法占拠してパチンコ屋やっていた香具師だから。
典型的な三国人だよ。
23名無しさん@3周年:02/11/12 08:12 ID:UGn9iK6J
>>12
YBBもいずれ参加するんでないか?
専用DSL端末のレンタル問題もあるし、
まだまだ、前途多難だと思うけどねえ。

NTT東西がすんなり協力してくれるかな?
24名無しさん@3周年:02/11/12 08:15 ID:QrQzOrc/
>>23
技術力があればね
こんな事普通の会社はやらんでしょ

社団法人、情報通信技術委員会(TTC)に、
ソフトバンクグループを中心に74社が7日、大挙して入会したことが明らかになった。
これにより、TTCの会員数は一挙に5割増の215社・団体に膨らんだ。
会員を急増させることで標準化作業で有利な決議を導く狙いがありそうだ。
ただ、グループや取引先などを結集した多数派工作的な姿勢には
首をかしげる向きもあり、業界に波紋を広げそうだ。

http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20021107213347-KWZKKMUQLN.nwc
25名無しさん@3周年:02/11/12 08:17 ID:jZFez70S
>>24
さすがソフトバンク。
やってることは総会屋並だな。
26名無しさん@3周年:02/11/12 08:17 ID:0KJAQEMn
>>24
キムチ臭い工作だな
27名無しさん@3周年:02/11/12 08:20 ID:n9CJWGs1
>>24
いや、普通にワロタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 08:20 ID:mp6z/PWc
IP電話ってよくわかんないけど、ウチのソネットも入ってる。
よくわからんけど、よかった。
29名無しさん@3周年:02/11/12 08:20 ID:7EcC9J/Y
へー、糞ペテン禿げに金やるのいやだったからIP電話導入考えて
なかったんだけど、これならイイ!かも。

ざまーみろ禿げ禿げ禿げ禿げ!
30名無しさん@3周年:02/11/12 08:21 ID:rLZkubM8
>>21

ソンの会長室には「金日成」の肖像画が掲げられているらしいぞ。マジで。
31名無しさん@3周年:02/11/12 08:22 ID:g4n9AAhN
わーい
YBBどっかいけー
32名無しさん@3周年:02/11/12 08:25 ID:dhj8Rka0
何気に フュージョンもピンチなのでは?
0086 だっけ。
33名無しさん@3周年:02/11/12 08:31 ID:0DnoADdw
NTTコムだけは分割後、
他のNTTグループと敵対するような
行動をとってるな。
34名無しさん@3周年:02/11/12 08:32 ID:pc9tnIcq
しかし、秋葉や新宿じゃ店頭勧誘でYBBに入るど素人さんがかなりいるぞ・・・
頼むからもう少し勉強してくれ。こういうのがネット厨房を増加させる
35名無しさん@3周年:02/11/12 08:32 ID:D9qP81Qv
★ソフトバンクグループ★

ヤクザ体質 丸出しですね
36名無しさん@3周年:02/11/12 08:33 ID:e+zoHg+z
>>32
0038だ。ヴォケ。
37 :02/11/12 08:35 ID:4ONK0ta1
つまりフュージョン、YBB、プロバイダー上位7社IP電話の3つIP電話が出来て
不便になるわけですね
38 :02/11/12 08:36 ID:OppVbihE
YBB終わったなw
39 :02/11/12 08:37 ID:OppVbihE
参加するのはニフティ(サービス名は@ニフティ)、NEC(ビッグローブ)、
NTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(ソネット)、
KDDI(DION)、日本テレコム(ODN)、松下電器産業(hi―ho)の7社。

↑最強の7社
40名無しさん@3周年:02/11/12 08:37 ID:7JzI7lN0
漏れドリームネットなんだけど....
41名無しさん@3周年:02/11/12 08:38 ID:M+FZ5LMJ
YAHOOBB
まだ俺は加入してなくてよかったのかね
42名無しさん@3周年:02/11/12 08:39 ID:UsZmVtRG
プロパの勝者と敗者がはっきりしたな
43 :02/11/12 08:40 ID:tOKfOobM
J-COM Phoneの未来はどこへ
44馬鹿者:02/11/12 08:41 ID:NNduMe21
asahi-netとdtiあたりも参加してくれると嬉しいんだが。
sharpもプロパイダやってるよね?
45名無しさん@3周年:02/11/12 08:42 ID:k4apPvjh
>>32
フュージョンのIP電話はADSLモデムやパソコンいらない
46名無しさん@3周年:02/11/12 08:42 ID:zgHhN6CH
>>37

少し違うはず
フュージョンはNTTやKDDIとのマイライン競争だと思う
YBBとBig7は どちらのIPアドレスかという競争

競合してるものの併用は不便だが(つなぎ方次第とも)
競合してないものは併用可能なはず
YBBもマイライン利用時は外線扱い

ちなみにYBBの電話は不通知着信拒否してる携帯へ電話できないが
この7社の顔ぶれをみれば 7社の方はそういう問題もなさそうだな
47名無しさん@3周年:02/11/12 08:43 ID:+TuzEYGE
ぷららフォン
http://www.009191.com/
48  :02/11/12 08:44 ID:4ONK0ta1
>45
新しく始まるサービスはモデムみたいなのいるはず
49 :02/11/12 08:45 ID:OppVbihE
asahi-netはYBBと久米w
50名無しさん@3周年:02/11/12 08:45 ID:0KJAQEMn
ビグロブで良かった
51名無しさん@3周年:02/11/12 08:48 ID:EOZy7tK2
>>46
そっか、携帯な

ドコモ?、あう、Jポソも抱えた連合だもんな
52名無しさん@3周年:02/11/12 08:49 ID:UsZmVtRG
ところでDTIってどこの会社の系列だっけ?
53名無しさん@3周年:02/11/12 08:50 ID:aeLWH+7X
YBBがもっとうまくやればNTT潰せたのになー。つまらん
54名無しさん@3周年:02/11/12 08:55 ID:Bg9XVWl8
>>52
まじめ
まじめ
まじめ
みつびし
55名無しさん@3周年:02/11/12 08:55 ID:UGn9iK6J
>>46
>ちなみにYBBの電話は不通知着信拒否してる携帯へ電話できないが
それ、IP電話に番号がないからじゃあないのか?
56レプタリアン昴 ◆Sx0UvVQevE :02/11/12 08:56 ID:sopQQ3ow
9 :通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。


214 :(0_)! (┃┃〈リ Piaキャロmovie公開中 マルチ ◆n.CHii/cVw :02/10/29 15:31 ID:FeOHsI3C
>>136
何が?コテハンは変わってるから別人でしょ。文句があるなら批判板に板でも立ててよ。
57名無しさん@3周年:02/11/12 08:57 ID:UsZmVtRG
そーだ、三菱かぁ
58名無しさん@3周年:02/11/12 08:58 ID:JILvV4VS
DTIはサムソン、ニダ<丶`∀´>
59馬鹿者:02/11/12 09:00 ID:NNduMe21
>>58
ぬぉぉーホントカ?
やべー解約しなくちゃな。
60名無しさん@3周年:02/11/12 09:00 ID:hkhi23Qm
漏れはソネッッとだから仲間外れにはなんね〜や
よかったよかった
61馬鹿者:02/11/12 09:01 ID:NNduMe21
>>58
そんなことないか。
デマはよせよ。
62名無しさん@3周年:02/11/12 09:01 ID:MIMTD3le
会員以外のNTTの家に電話するするためには、NTTの回線が必要なんだ。

これがネックで、NTTの回線を廃止できない。
63名無しさん@3周年:02/11/12 09:02 ID:0KJAQEMn
>>60
ソネッ党は田代プロバイダー
64国土交通大臣:02/11/12 09:03 ID:5qjQ1vR8
>>55
 SS7にNTT加入者番号放り込んでいる。携帯向け回線はKDDIの卸回線でその都合で
出来ないらしい。信者君によるとドコモが妨害しているらしいが。
65|*‘ー‘)電柱:02/11/12 09:05 ID:zn8N6RN4
おい待て

ybbの俺はどうなる
66名無しさん@3周年:02/11/12 09:07 ID:5HERTwTY
>>65

チョン 認定
67馬鹿者:02/11/12 09:09 ID:NNduMe21
>>65
ヨッパライ・バカ・ボケナスさんですか。
68名無しさん@3周年:02/11/12 09:09 ID:akSsS6s2
面白くなってきたけど、来年の3月からというのは遅いんではないか?

どちらかというと通話料金収入が激減するNTTへの打撃のほうが大きそう。
69|*‘ー‘)電柱:02/11/12 09:10 ID:zn8N6RN4
つかIP電話ってwinnyとか使ってるとすごく話しづらくない?
70名無しさん@3周年:02/11/12 09:10 ID:xFwQ3bav
http://www.0038.net/press/nw021022.html
「FUSION IP-Phone for BIGLOBE」
これは関係ないのかな?
71名無しさん@3周年:02/11/12 09:12 ID:+TuzEYGE
安全・安心マーク取得インターネット接続サービス一覧
http://www.isp-ss.jp/list.html
72名無しさん@3周年:02/11/12 09:13 ID:UsZmVtRG
WinnyってIP電話とか使ってると不安定じゃね?が正解
73名無しさん@3周年:02/11/12 09:14 ID:XKKEVfp2
ぷららは?
74名無しさん@3周年:02/11/12 09:15 ID:UsZmVtRG
ぷららってNTT系列だよな?
75名無しさん@3周年:02/11/12 09:18 ID:Bg9XVWl8
ぷららはNTT東日本系
OCNはNTTコミュニケーションズ系
76名無しさん@3周年:02/11/12 09:21 ID:vnx1jShW
7社はこれで通話料収入が無くなって
まとめてあぼーん
77名無しさん@3周年:02/11/12 09:22 ID:UsZmVtRG
NTT西日本は?
78名無しさん@3周年:02/11/12 09:24 ID:XKKEVfp2
ミカカ系かぁ。
じゃあぷららはやりそうにないな
79名無しさん@3周年:02/11/12 09:25 ID:UsZmVtRG
OCNが入ってるのは意味深だね。NTTCOMは市内通話を扱えないはずだけど
IP電話ならそうでもないか。
80名無しさん@3周年:02/11/12 09:33 ID:7uikIDQW
NTTがADSL使用料を倍額にしそう。
81名無しさん@3周年:02/11/12 09:36 ID:pBzAjpWP
82 :02/11/12 09:39 ID:H6gqviDG
YBBはアボーンは周知の通りw
83名無しさん@3周年:02/11/12 09:39 ID:RMibeOLx
NTTコミュニケーションの株主ってNTTじゃないの?w
84名無しさん@3周年:02/11/12 09:40 ID:2zSn1H0v
リンリンうっせーよ
85名無しさん@3周年:02/11/12 09:42 ID:xFwQ3bav
>>40
ドリームネット=NTTドコモ+NTTデータ
昔はソフトバンクだったんだけど
86名無しさん@3周年:02/11/12 09:56 ID:E0B7d6GV
YahooBBだけじゃなくて、電話会社はみんな持たないんじゃないかな。
通話料で稼いでたのが、その通話料が入ってこなくなるのと同じだろ、これじゃ。
87名無しさん@3周年:02/11/12 09:59 ID:k978BrZf
>>86
KDDIは、電話会社なような・・・。
88国土交通大臣:02/11/12 10:00 ID:5qjQ1vR8
 上下分離が必要です。
89名無しさん@3周年:02/11/12 10:01 ID:fYqZ+AnL
事実上yahoo包囲網ですね
90名無しさん@3周年:02/11/12 10:02 ID:fYqZ+AnL
あ、ソネットは入ってないんだ
91名無しさん@3周年:02/11/12 10:04 ID:4uMRghgX
しかも各社ビジネスユースのメニューがあるISPだ
やはり法人では使えない(使い物にならない)YBBは
完全な負け組だね。
92名無しさん@3周年:02/11/12 10:04 ID:jXkHfBUF
YBB包囲網か・・・あと1年、いや半年早きゃなぁ。

SIP対応アダプター、買うのかレンタルか、
どこが製造するんだろう。そこの株でも買うかな。
PC+ヘッドセットで電話するなんてヲタだけだからな。
93名無しさん@3周年:02/11/12 10:08 ID:v2o5jACl
NTT各グループは一応独立で子会社とかじゃないけどね。
名目上は
94名無しさん@3周年:02/11/12 10:15 ID:F9XJRuYI
今朝の日経読んだけどさぁ、このIP電話サ−ビス、利用するのに基本料金700円、
専用モデムレンタルで300円かかるのな。毎月1000円払ってIP電話サ−ビス使う?
当然、ADSLにかかる料金は別だ。
95名無しさん@3周年:02/11/12 10:16 ID:T8roPAZm
いまみかかに2000円ほど基本使用料トラレてるけどIP電話にするとどれくらいになるの?
自分は多分みかかは解約すると思うけど。
96名無しさん@3周年:02/11/12 10:17 ID:pPYqqbpj
5年以内には企業の半分以上はIP電話に変えるだろうな
97名無しさん@3周年:02/11/12 10:18 ID:T8roPAZm
94さんが答えてくれました。ありがとう
98名無しさん@3周年:02/11/12 10:19 ID:E0B7d6GV
でもねYahooBBがネット料金を下げてくれる起爆剤になってくれてるってのも
あるから、Yahooにはこのまま細々と生き残ってほしい。
YahooBBが無くなったら、IP電話各社が一斉に値上げしそうだな。
99名無しさん@3周年:02/11/12 10:19 ID:pPYqqbpj
個人では急ぐ必要ないんじゃないか
100名無しさん@3周年:02/11/12 10:20 ID:v2o5jACl
NTTは将来的にプロバイダの一つになって
副業が電話事業になるんだろうな
101名無しさん@3周年:02/11/12 10:22 ID:WpFnMt0E
>>94
高すぎ。BBフォンの足元にもおよばないな。
102名無しさん@3周年:02/11/12 10:22 ID:eXKsL9lW
>>96
ソフトバンク系列以外のやつにね。
103名無しさん@3周年:02/11/12 10:24 ID:7ELJ+uMr
>>90
入ってるじゃん!
104名無しさん@3周年:02/11/12 10:27 ID:UhGafPri
1000円ってことはBBフォンだと相手がBBフォンじゃない場合の
400分の通話料ってことか
105|*‘ー‘)電柱:02/11/12 10:28 ID:zn8N6RN4
WinnyってIP電話とか使ってると不安定じゃね?
106|*‘ー‘)電柱:02/11/12 10:28 ID:zn8N6RN4
いや違うぞ、winnyは安定してんだよ
107名無しさん@3周年:02/11/12 10:32 ID:jXkHfBUF
>>94
1.電話番号がついて、IP網外から電話を受けられる。
2.国際電話OK。対米国とかはIP国際電話に直乗り入れ。
3.警察消防(110/118/119)にかけられる。

この3つがあれば、NTT電話回線ナシにしちまえるから、
毎月基本料1000円払ってもいいが。
3.が最大の難関だろうな。

ちなみにYBBは2.以外できないから、NTT回線ナシにできない。
108名無しさん@3周年:02/11/12 10:36 ID:7f+G0PYe
ぷららって、みかか東が筆頭だけど、
株主構成をみると、日本のISPの実験場と言えなくもない。
109名無しさん@3周年:02/11/12 10:38 ID:V+LUevUC
2000万/4000万回線
半分はこの7社で押さえちゃったって事だから
法人とか、それに付随する社員宅の電話とかも加入するだろうから
強そうだな
110名無しさん@3周年:02/11/12 10:40 ID:GDABiBcz
>>107
3は緊急時以外必要ないからなくても困らないんじゃないの?
携帯からかけるとか、公衆電話からかけるとか方法はあるわけで。
111名無しさん@3周年:02/11/12 10:47 ID:vvJUMWux
>>110
緊急だからこそ家の電話でもかからないと困るわけで。
112名無しさん@3周年:02/11/12 10:49 ID:F9XJRuYI
NTT回線を使わないでADSLって使えるの?このIP電話サ−ビス、ADSL必須なんだけど。
>>109
対象はADSL回線200万人てことらしいけど?
113名無しさん@3周年:02/11/12 10:50 ID:h7XkTGZC
個人ではまだ急ぐ必要ない。
包囲網が出来て、YBBが悪あがきして
フュージョンや有線、そして包囲網側がさらに値下げしたあたりまで待てば
障害も減ってるだろうし機器も安くなるだろ。
114名無しさん@3周年:02/11/12 10:53 ID:X0T0+Bs9
NTTとうとう仲間割れか?

今更連携してもYBBに大差付けられすぎだろ?

YBBは既に光陣営と連携画策してそうな予感?
115名無しさん@3周年:02/11/12 10:58 ID:V+LUevUC
>>112
ADSL限定のサービスじゃないんだから
光でも導入すればいいんじゃ?
116名無しさん@3周年:02/11/12 11:00 ID:akSsS6s2
KDDIや日本テレコムが絡んでいるのが足かせになるから、
YBBレベルまで値下げすることはできないだろうね。

いまはADSLでいうと連合軍200万対YBB120万らしいから
数で優位に立てると思ってるんだろうが、半年後はどうか。
117名無しさん@3周年:02/11/12 11:00 ID:eTdNgDVA
リンリンハウスがどうかしたのか?
118名無しさん@3周年:02/11/12 11:01 ID:v2o5jACl
本来、NTT各社は協調しちゃいかん
119名無しさん@3周年:02/11/12 11:05 ID:RMibeOLx
NTTの持ち株会社が、いままでの仲間を戦わせて共食いさせる
戦略に出たのはいい事だ、生き残った者が美酒を飲める敗者は氏ね。
これが普通。
120名無しさん@3周年:02/11/12 11:05 ID:F9XJRuYI
訂正、読み直して来た。ブロ−ドバンド回線200万人が対象で、当然光も
含むと。
121ぷららッ子:02/11/12 11:14 ID:Yl7WPu/R
ぷららだけ生き残ればいいや
122名無しさん@3周年:02/11/12 11:27 ID:jxPL7gLm
みかか潰れろ!

KDDIと日本テレコムって朝鮮系なの?
123馬鹿者:02/11/12 11:34 ID:NNduMe21
どれが韓国系とか、どれが朝鮮系とか、デマはやめてくれー
124名無しさん@3周年:02/11/12 11:35 ID:v2o5jACl
通信事業者で半島系ってあったっけ?
125名無しさん@3周年:02/11/12 12:14 ID:eXKsL9lW
孫正義はチョソ
126名無しさん@3周年:02/11/12 12:15 ID:v2o5jACl
ああ、YBBがあったか
127名無しさん@3周年:02/11/12 12:29 ID:DsJnMG4i
YBBも連合には勝てんだろ。
128名無しさん@3周年:02/11/12 12:30 ID:F9XJRuYI
さらに訂正。基本料は、300−400円、通信機器貸し出しが700円。
将来は、課金する可能性も有るとの事。ソ−スは、日経新聞一面より。
129名無しさん@3周年:02/11/12 12:32 ID:QfHoKIjH
みなさ〜ん、( ´`ω´)φ ★コイツの立てるスレは全て糞スレとみなします。
130名無しさん@3周年:02/11/12 12:35 ID:BWfWvcI7
普通のモデムだとレンタル料500円だと思うが
プラス200円の割増しってこと?
131名無しさん@3周年:02/11/12 12:35 ID:eYtrftKn
カルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテル
カルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテル
カルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテル
カルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテル
カルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテル
132名無しさん@3周年:02/11/12 12:37 ID:4uMRghgX
実際
コンテンツ専用網を使って安定したVoIPをやる連合軍と
MX厨の巣窟のYBBインターネット網とBBポンを同居させてるYBB
商品の内容が全然違う
133名無しさん@3周年:02/11/12 12:45 ID:DsJnMG4i
さて、YBBはABCD包囲網を突きつけられたわけですが
134名無しさん@3周年:02/11/12 12:46 ID:ktlk5wRT
これ結局
フレッツユーザーは入ってないんじゃないの?

キャリアはあくまでeA、アッカだと思うが
135名無しさん@3周年:02/11/12 12:52 ID:rbgp81Vz
YBBは短期決戦の勢いから持久戦に持ち込まれて困惑しているな。
136名無しさん@3周年:02/11/12 12:53 ID:waJuYuSk
みかか包囲網じゃないくてYBB包囲網か・・・・・・
137名無しさん@3周年:02/11/12 12:55 ID:waJuYuSk
>>117
まだ使ってる?
どうよ?
138名無しさん@3周年:02/11/12 12:55 ID:DsJnMG4i
>>134
確かに、フレッツユーザーはどうするんだろうな
139名無しさん@3周年:02/11/12 12:56 ID:fBdGSkbZ
既出だと思うがYBBって最近あちこちでネーちゃん使って
キャッチセールスやってねぇか?
140名無しさん@3周年:02/11/12 12:57 ID:DicWQx2I
>>134
キャリアではなくプロバイダーのサービスだし、
IP電話自体はキャリアに依存しないから、
フレッツを除外する理由はないが。

フレッツの網内サービスとは、競合するものではなく、
レベルの違う別物と考えたほうがいい。
141名無しさん@3周年:02/11/12 12:58 ID:ktlk5wRT
家電店、駅でモデムばら撒いてるやつだろ

すでに他社のADSL使ってる香具師にもモデム渡してるようだし

どうにもこうにも
142名無しさん@3周年:02/11/12 12:58 ID:DsJnMG4i
>>139
あれ見ると焦ってるような気がするよ

ところで、連携ってことはNifty会員とBiglobe会員間も無料ってことだよね?
143名無しさん@3周年:02/11/12 13:00 ID:ktlk5wRT
>>140
行きつく理屈はそうだけど

結局モデムを変えなきゃ実現できないんだから
少なくともスタート時点では、フレツは入らないと思うが・・
144名無しさん@3周年:02/11/12 13:00 ID:1/T+QoYk
まともなスレタイだ。
145名無しさん@3周年:02/11/12 13:02 ID:RSUuMbFy
この連中でIP電話をする前提はNTTの局回線を使うこと。
有線や電力会社のFTTHやケーブルTVは参加できそうもないな。
146名無しさん@3周年:02/11/12 13:03 ID:fBdGSkbZ
「インターネットが2ヵ月間無料になりま〜す」
とか言ってるが変な売り文句だよな

「接続料が2ヵ月間無料で〜す」
にすれば良いのに
147名無しさん@3周年:02/11/12 13:04 ID:EvgGyuiu
>>131
この手のもんは各社独自規格立ち上げるのが一番まずい展開だし。
148名無しさん@3周年:02/11/12 13:05 ID:DsJnMG4i
>>146
わかりにくいよ。多分「インターネット」って聞いたことあるって感じの
人を狙ってるんだろうな。
149名無しさん@3周年:02/11/12 13:06 ID:WnNiQYO8
所詮は弱者連合。
そのうちどこかが脱落するか空中分解するな。
この手の話は、対等はダメポ。NifがIP電話事業一括買い上げ
とかやらんとね。
150biosmania ◆ZqBiosoUXU :02/11/12 13:08 ID:E7Lpw1ce
>>18
意味不明
151名無しさん@3周年:02/11/12 13:08 ID:3ZSif8T+
>>1
【リンリン】で怪しいと思ったら、やっぱりお前だったか!!
152名無しさん@3周年:02/11/12 13:08 ID:DsJnMG4i
プロバイダー上位7社でも弱者連合か・・・
153名無しさん@3周年:02/11/12 13:11 ID:UevUqNc5
dtiへの乗り換え検討していたがやめたよ。
ip電話使うから。
154名無しさん@3周年:02/11/12 13:13 ID:DicWQx2I
>>143
モデムを換えなくても、既存モデム+SIPボックスで実現できる。
ヤマハのルーターはすでにSIPを内蔵している。
PCで通話するならそれもいらない。
ただこの7社がSIPを採用することが前提だけど。

この7社はフレッツ専門のところは一つもないし、
YBBみたいな専用モデム方式をとる可能性もなくはない。

これ以上はフタを開けてみないとわかんないね〜。
頼むから汎用性の高いSIPにしてくれ〜。>7社
155名無しさん@3周年:02/11/12 13:13 ID:bfTWASU5
IP電話って携帯や緊急電話、フリーダイヤルにかけられない、って
どっかで見たんだけど、そのへんどうなんだ?
156名無しさん@3周年:02/11/12 13:14 ID:akSsS6s2
また日経の飛ばし記事だったのかな?


ISP7社、IP電話連携で交渉の事実ない=NTTコミュニケーションズ (ロイター)

2002年11月12日(火)12時52分

 [東京 12日 ロイター] NTTコミュニケーションズは、
同社を含めたISP(インターネット接続業者)7社が、IP
(インターネット・プロトコル)電話で連携するとの一部報道について、
「7社の組み合わせでIP電話に関する交渉をしている事実はない」
とのコメントを発表した。

12日付日経新聞は、NTTコミュニケーションズなどインターネット
接続会社の上位7社が、IP電話で連携する、と報じている。
157名無しさん@3周年:02/11/12 13:15 ID:aVQTPetW
フリーはしらないけれど、緊急や携帯は平気でしょ
158biosmania ◆ZqBiosoUXU :02/11/12 13:15 ID:E7Lpw1ce
関連スレ

次世代インターネット電話 Linphone
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036593685/

【VoIP】Telephony Support【無料電話】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/
159名無しさん@3周年:02/11/12 13:16 ID:u2l6Mrr7
勇み足だったか?
今はBBフォン使っているけどこのサービスが
マジなら乗り換えるのに。
160名無しさん@3周年:02/11/12 13:16 ID:EvgGyuiu
>>157
現状じゃ緊急はあかんよ。
161名無しさん@3周年:02/11/12 13:16 ID:5ZgoNveb
おかーさんDTIはどこいったの
162名無しさん@3周年:02/11/12 13:17 ID:aVQTPetW
>>160
そうなのかΣ(゚Д゚)
なんでだろ
163名無しさん@3周年:02/11/12 13:19 ID:DicWQx2I
>>157
緊急110・119にかけられるIP電話は聞いたことない。
既出だけど、あれは実現が意外に難しい。

NTT以外で緊急通話ができるのは、
俺はJCOMのCATV電話しか知らない。でもあれはIP電話じゃない。
164名無しさん@3周年:02/11/12 13:24 ID:DsJnMG4i
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=reut_economy_JAPAN-95853&ud9=-7&sec=economy&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
ISP7社、IP電話連携で交渉の事実ない=NTTコミュニケーションズ


嘘でもやっちゃえよ
165名無しさん@3周年:02/11/12 13:25 ID:Sm/RgTo4
>>162
エマージェンシーコール部分のプログラムは色々とね…。
166名無しさん@3周年:02/11/12 13:26 ID:F9XJRuYI
167名無しさん@3周年:02/11/12 13:46 ID:QqTDhSUz
FTTHもOKなのでしょうか?Bフレ+So-net。
168名無しさん@3周年:02/11/12 14:36 ID:RSUuMbFy
ハゲの特許に引っ掛かる部分が出てきて大幅に遅れそうなヨカーン。
引っ掛からなくてもハゲが何らかの阻止行動を取るだろうし。
169名無しさん@3周年:02/11/12 14:58 ID:NyHQNTUx
>>168
ハゲの特許ってどういうの?
170名無しさん@3周年:02/11/12 14:58 ID:ktlk5wRT
昨日KDDIが発表したのは
ヤフーと同じADSL兼用モデムだったな
これを踏襲するんじゃないかな
171名無しさん@3周年:02/11/12 15:40 ID:cpzoV2VJ

【3分タダ】広告聞いて無料通話【009193】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1022820841/
172名無しさん@3周年:02/11/12 17:03 ID:cmEU71Uw
niftyでヨカタ
173名無しさん@3周年:02/11/12 17:21 ID:V28jhLZO
日経記事によると、来春から一般電話への通話が可能に、
来夏より、一般電話からの通話が可能に。
連合はソフトバンク包囲網の形成が目的。

それにヤフー唯一の強み・オークションはビッダーズに相乗りして対抗している。




                        ソフトバンク
                        終わったな。プッ。


174名無しさん@3周年:02/11/12 17:21 ID:JOOL7YYj
175名無しさん@3周年:02/11/12 17:23 ID:WsRD0bPS
孫脂肪
176名無しさん@3周年:02/11/12 17:35 ID:7pkFU4PK
>>164
否定のほうが嘘の予感。
7社連合を暗黙の前提に、各社個別に協議してるとみた。
んで煮詰まらないうちに日経が抜いたから否定した。違うか?(w

>>173
>日経記事によると、来春から一般電話への通話が可能に、
>来夏より、一般電話からの通話が可能に。

遅い遅い遅すぎる。
それじゃ禿の跳梁を防ぐことはできないヽ(`Д´)ノウワァァン
177名無しさん@3周年:02/11/12 18:06 ID:d1BPe73E
俺ぷららだしなあ。。。
ついでにwakwakが予備プロバだしなあ。。。
どっちも安い割には十分使えてるし
178名無しさん@3周年:02/11/12 18:16 ID:2TyXvYvH
YahooBB終了?
179名無しさん@3周年:02/11/12 18:21 ID:hdpX0i9R
上位7社になんでIIJがはいってないわけ?
しかもhi-hoなんてプロバイダ上位でもないだろ?
180名無しさん@3周年:02/11/12 18:26 ID:r9k8Dgm4
なんでOCNが入っているのにwakwakが入っていないんだよー
同じNTTグループだろー、入れて〜、入れて〜入れてよ〜
181名無しさん@3周年:02/11/12 18:34 ID:YUhwC2A+
>>179
IIJってそんなに会員多いんかな?
最近躍進中の駅も含めてなら別だが・・・

>>176
>遅い遅い遅すぎる。
禿〃
「船頭多くして〜」
の通り、頭数が多い程横やりが入って予定が延びる。
この世界は雑(Y!BB)だろうがクソ(Y!BB)だろうが数多く取ったもん勝ちなんだからリーダーシップがあるヤツがやらにゃ。
182名無しさん@3周年:02/11/12 18:34 ID:g9vfUY60
フレッツADSLの値段下げてください。
183名無しさん@3周年:02/11/12 18:36 ID:0om/LYir
ぷららIP電話サービス ぷららフォン
http://www.009191.com/
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/plalaphone/index.html
184名無しさん@3周年:02/11/12 18:40 ID:tEmT1ZtY
これってプロバ変えるとき電話番号どうなるの?
同一番号でとおせるのかね?
185名無しさん@3周年:02/11/12 20:20 ID:DWEbaQVa
【リンリン】
 
 ↑リンリンハウスが他社と連携したとオモタ(w
186名無しさん@3周年:02/11/12 20:22 ID:vmDD0bkv
りんりんりん♪
187名無しさん@3周年:02/11/12 22:57 ID:Zt08Hto/
日経記事より

>7社合計で約2000万人の会員規模の優位性をテコにソフトバンク包囲網を敷こうという
わけだ。

各社の会員のうち、・・ブロードバンドサービスの利用約200万人が対象。
残りもブロバンに加入すれば利用できる。
基本料月額300〜400円、一般固定電話への通話料全国一律3分8円前後。
機器レンタル月額700円。利用者確保のため当初7社会員間通話は無料。
年内にサービス開始。来春の本サービスから7社間IP電話と固定電話への通話が
可能に。夏には固定からIP電話への通話が可能に。利用者には「005」で始まる
IP電話専用番号を配布。来夏から急速に普及するIP電話で7社は会員数が多く
無料電話の適用範囲が広いことを武器に攻勢にでる。

記事、一部改編、省略。
なおネット接続者は全国5000万(7社は2000万)
     ブロバン  610万(200万)   ADSL422、CATV180万

188名無しさん@3周年:02/11/12 22:59 ID:buHK6q84
ぷららは?
189名無しさん@3周年:02/11/12 23:01 ID:M1Pok+NY
俺、ドリームネット
190名無しさん@3周年:02/11/12 23:01 ID:OAWubJrL
最後に固定電話を使ったのはいつだろう…固定電話→固定電話なんて…5‐6年はやってないような…
191名無しさん@3周年:02/11/12 23:02 ID:Zt08Hto/
弱小プロバイダもいずれ連合に加わるんじゃないの?
192名無しさん@3周年:02/11/12 23:28 ID:IR4CFm7p
YBBは公衆ISP網のインターネット電話
連合は専用IPネtットワーク(CDN)のIP電話
全く別モノ
193名無しさん@3周年:02/11/12 23:35 ID:CYGHyHu4
プロバイダーの相互接続点の
名称ってなんでしたっけ?
194名無しさん@3周年:02/11/12 23:36 ID:14aCuDgJ
つーかさ、アッカもしくはイーアクセスがヤフーBBみたいな「コンボモデム」
レンタルして、それ使えばいいんじゃないの?
195名無しさん@3周年:02/11/12 23:45 ID:IR4CFm7p
>>194
YBBはISP
アッカはキャリア
196名無しさん@3周年:02/11/13 00:42 ID:SxxqwYfx
こんなのも

IP電話、4社で相互接続検討=日本テレコムのモロー社長

日本テレコムホールディングスのウィリアム・モロー社長は12日の記者会見で、
インターネット技術を使って格安通話が可能となるIP電話の相互接続について、
「7社で相互接続するとのきょうの(日本経済新聞の)報道は間違っている。
我々は(NEC とKDDI、松下電器産業の4社で)メガコンソーシアムを作っており、
近く発表があるだろう」と述べ、4社による相互接続の検討を続けていることを明らかにした。
 (時事通信)
197名無しさん@3周年:02/11/13 00:49 ID:EL2ZUYU2
>>79
いまさらだけどNTTCOMは県内通話もできるぞ。
198197:02/11/13 00:51 ID:EL2ZUYU2
追加
>>193 POI(相互接続点)
199名無しさん@3周年:02/11/13 01:25 ID:TOtjkg5p
上位7社というよりは、メガコンソーシアム+ニフ+ソネ+OCNって感じなのかね。
200名無しさん@3周年
通常電話機をIPフォンとして使うためのセットトップボックスという
項目でソフトバンク系の企業に特許が降りているはず。
通常はIPフォンを使うけど、IPフォンがダウンしているときは
NTT回線など別回線に繋ぐという仕組みに特許があるらしい。
この特許縛りがどこまで影響するかは分からないけど、
YBB以外でサービスする場合の接続形態もYBBと似たような
ものだから、引っ掛かる部分が出てきそう。
特許面での条件闘争としてYBBの参加もあり得るな。