【技術】最も明るい人工オーロラを作り出すことに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 これまでで最も明るい人工オーロラを作り出すことに日米の研究グループが成功した。
別の目的の実験中にできた偶然の産物だが、オーロラ発生の仕組みを大きく見直す成果
という。11日、東京都調布市で開かれる「地球電磁気・地球惑星圏学会」で発表される。

詳しくは記事の方をご覧ください。

記事全文:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021109-00001014-mai-soci

( ´D`)ノ< 北欧のオーロラ観光産業大打撃!?
2名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:UWGgCOOm
3名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:WG+EUc0Q
ニダ 
4名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:D/BrRrhN
【技術】っておい・・・
5名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:fhBkPMKE
圧縮する前に警告しろよ
6名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:cyXdUTBK
オーロラ輝子
7名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:RRLFI4Dd
aa
8名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:yAUjhbmG
オーロラ輝子キタ━━━━━━('A`)ノ━━━━━━!!!
9名無しさん@3周年:02/11/09 15:09 ID:ohqp63nG
AVか?
10名無しさん@3周年:02/11/09 15:10 ID:l+n1BgrB
ほほう。
ほほほう。
11  :02/11/09 15:10 ID:jrC9XyXa
オーロラって本来生物にとっては有害なものでわ・・・
12名無しさん@3周年:02/11/09 15:11 ID:cyXdUTBK
オーロラプロジェクト公式サイト
ttp://www.aurora-pro.com/
13名無しさん@3周年:02/11/09 15:11 ID:QZfxT7aw
オーロラプロジェクトのビデオ好きです
14名無しさん@3周年:02/11/09 15:12 ID:QZfxT7aw
かぶった・・・
15名無しさん@3周年:02/11/09 15:18 ID:eo2+03DW
これって因果関係わかんないまま発表するのか・・・・。
おそらく一方がNでもう一方がS、磁気の輪ができたんだな。
16ココ電球:02/11/09 15:24 ID:NEBBbCRm
蛍光灯じゃダメなのか?
17名無しさん@3周年:02/11/09 15:26 ID:bn/zboAg
要するにプラズマで全て説明できるんだろ?
18名無しさん@3周年:02/11/09 15:41 ID:bQehCUS+
頭上で通天閣が回転するとかで安直に作ったんじゃなくて?
19名無しさん@3周年:02/11/09 16:07 ID:soxRJR+t
オーロラ照子が一番明るいオーロラ

おぼえてるかな?一人っ子だよ
20名無しさん@3周年:02/11/09 16:08 ID:poQ7rWK1
>>13
先越された
21 :02/11/09 16:10 ID:JCwKgKDm
オールラプロジェクト
22名無しさん@3周年:02/11/09 16:17 ID:7fuSdxJV
オーラル
23名無しさん@3周年:02/11/09 16:23 ID:tNSANzIw
おお、ローラ!♪
24名無しさん@3周年:02/11/09 16:24 ID:n8bDTPN9
平成14年11月8日
各  位   
地球電磁気・地球惑星圏学会
第112回総会並びに講演会LOC委員長
奥澤隆志 (情報通信工学科)

公開講演会開催のお知らせ

 来週、11日から14日の4日間、B棟・本館・講堂を使用して地球電磁気・地
球惑星圏学会を開催いたします。多数の研究者が来学する予定ですのでご協力
のほどよろしくお願い申し上げます。
 この学会行事の一環として、下記のとおりの二つの講演会を開催いたします。
学内の教職員・学生方は、自由に御来聴いただけますので、是非おいで下さい。
               記
○日時・場所・講演内容等

    11月13日(水) 講 堂
(1)田中館賞受賞記念講演会 13:30〜14:15
     中村正人会員
       宇宙空間における物質輸送の観測的研究
       -惑星から宇宙に拡がるプラズマを写真に撮る-
(2)特別講演会 14:15〜15:15
     電気通信大学レーザー新世代研究センター長 教授 植田憲一    
       重力波天文学が生み出した日本発、独創的レーザー技術
       −宇宙論からレーザー加工、光通信基礎技術まで−
25名無しさん@3周年:02/11/09 16:29 ID:Y/qwNMJr
【技術】最も明るい人、工オーロラを作り出すことに成功
26名無しさん@3周年:02/11/09 16:31 ID:0B+nHflc
【技術】最も明るい人、工ロオーラを作り出すことに成功
27名無しさん@3周年:02/11/09 16:35 ID:E4wIJwaD
最も明るい人がエロオーラを作り出した?
明るい上にエロいわけか。
28名無しさん@3周年:02/11/09 16:37 ID:Um0vxgYX
>>25-27ワラタ

でもあれでつね、偶然の産物なのに「作り出す事に成功」でいいのでつか毎日新聞。
29名無しさん@3周年:02/11/09 16:40 ID:s/FlMp+8
太陽使いの妖精がぶちぎれちゃうよ・・・・
30名無しさん@3周年:02/11/09 18:20 ID:r9jujcS6
にちべいのけんきゅうしゃグループがせいこうしますた。
31ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/11/09 18:44 ID:DLxlq+x0
【技術】最も明るい人、工ロオーラを作り出すことに成功
32名無しさん@3周年:02/11/09 23:54 ID:RaGkwwPh
ひそかにまた東北大。
33( ´∀`):02/11/10 02:15 ID:FWN7oJsI
オーロラ、綺麗だから大好き♪
人工で見れるなんて、良いなあ♪
34名無しさん@3周年:02/11/10 02:15 ID:XtqrU/lE
オーロラの研究は気象学に比べて立ち遅れまくりですからなぁ
35名無しさん@3周年:02/11/10 02:17 ID:ACYL9bcX
ま た 東 北 大 か
36名無しさん@3周年:02/11/10 03:21 ID:svQzc4LG
月光蝶の副産物だな
37 :02/11/10 07:07 ID:c1Tu5jQn
よくわからんけどオーロラって磁力線の薄いところで見える太陽風じゃないの?
38名無しさん@3周年:02/11/10 07:12 ID:IWSvBPoe
>>35
それ書き込もうとしたけどやっぱりもうあった
39名無しさん@3周年:02/11/10 07:14 ID:Iv9WTfUD
最も明るい人のオーラを作り出すことに成功したのかと思った。
40名無しさん@3周年:02/11/10 07:14 ID:uh8eC1zU
JOJOですか?
41名無しさん@3周年:02/11/10 07:16 ID:L6KxSkXi
かぶってるけど
【技術】最も明るい人・エオーロラを作り出すことに成功
に見えますた
42(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/10 07:17 ID:uwz1Gc5l
>>36
 _, ._
( ゚Д゚)ヒゲはだめだ…
43名無しさん@3周年:02/11/10 07:19 ID:cj0IC6qG
ヒゲ剃ろうかな
44名無しさん@3周年
見に行かない?