【政治】党税調の「長老支配」に対抗、自民の120人が新議連

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★:02/11/07 23:50 ID:???
税制改正の事実上の決定権を握ってきた自民党税制調査会(相沢英之会長)に
批判的な同党議員たちが7日、「経済活性化税制議員連盟」(尾身幸次会長)を
立ち上げた。
議連には中堅・若手約120人が参加。ベテラン議員中心の党税調運営を「不透明」
と批判し、「長老支配」の打破を狙う。議連には党役員も名を連ねており、総合デフレ
対策の具体化に向けた政府や党執行部と党税調の綱引きにも影響を与えそうだ。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.asahi.com/politics/update/1107/012.html
2ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/11/07 23:50 ID:0bkmRylp
愛国島はねーのかYO!
3名無しさん@3周年:02/11/07 23:50 ID:GiDGLlcD
4名無しさん@3周年:02/11/07 23:51 ID:NK6vraFn
自民党は各派閥ごとにわかれろ
なにが超党「派」だ

あほか
5名無しさん@3周年:02/11/07 23:51 ID:FDJoGMIl
じじぃ
63:02/11/07 23:52 ID:OZRaSBKU
3
7名無しさん@3周年:02/11/07 23:53 ID:kWGhED34

 自 民 党 は 日 本 の 縮 図 。

 改革を意地でもやらせない老人がしがみついて離れない。
8名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/07 23:54 ID:qlPdomKy
老害って一発変換できねーのな
9名無しさん@3周年:02/11/07 23:54 ID:3Vs27mQv
こんな、まの抜けたジジイ達が牛耳っているから日本は
さらにダメんなっていくんだ!まずは株式の非課税と優遇
措置それとこんな事いっても無駄かもしれないが消費税撤廃!
10名無しさん@3周年:02/11/07 23:55 ID:RLom7HBB
いつも定期的にこういうことをするけどいつの間にかなしくずし
11名無しさん@3周年:02/11/07 23:55 ID:hBxmOLw5
げっと
12雷息子:02/11/07 23:56 ID:FCRzi+lS
財務省の主税局って、なんのためにあるんだろう?。
13捨て犬 ◆WanwAn.H5c :02/11/07 23:58 ID:Pe7xSmMY
税調の顧問のジジイを見たけど、心の底から噛み殺したいと思った。

わんわん。
14名無しさん@3周年:02/11/08 00:00 ID:DinRe4zr
>>10
そーだねぇ
やっぱ金ないんだろーねぇ
15名無しさん@3周年:02/11/08 00:01 ID:rY5bysSC
税調の石は糞だからなー
16名無しさん@3周年:02/11/08 00:07 ID:XZkRrx9/
自民党解党して新党作れ
17税調の石は糞:02/11/08 00:11 ID:a/BUpkhg
http://hayawasa.tripod.com/nagano015.htm
中堅・若手約120人が参加。
ベテラン議員中心の党税調運営を「不透明」
と批判し、「長老支配」の打破を狙う。
議連には党役員も名を連ねており、総合デフレ
対策の具体化に向けた政府や党執行部と党税調の綱引きにも影響
18名無しさん@3周年:02/11/08 00:26 ID:LZUvpTd5
しかし自民税調ってよほど嫌われてるんだねえ。
政府税調も同じくらい嫌われてそうだけど。
19名無しさん@3周年:02/11/08 00:27 ID:LpKA5w6R
集まっただけじゃ意味ないよ、単なる烏合の衆。
自民党だって頭数だけはいるんだからさ。(w

税調の連中は税の番人を自負してるだけに、知識が豊富。
今回の税制改革は、社会の仕組みを変える梃子の役割を
果たすだけに、半端な知識で向かっていったのでは奴等
を屈服させることはできない。

果たしてこの人達にそれだけの気概があるのかどうか。
無知をさらけ出してあえなく撃沈されるのがおちじゃな
いのかな。

意見を取りまとめて提言を出すだけなら、諮問会議が
やってるが、いつも「はいはい、よかったね」で終わっ
てるからな。(w

相手を打倒する覚悟でやらないと、税をつかって社会
の仕組みを変えることなどできるわけがない。
20名無しさん@3周年:02/11/08 00:28 ID:Ddrfld1J
「山中貞則を辞めさせたい議連」とはっきり言えや
21自民の120人のクソがまた新議連 :02/11/08 00:29 ID:a/BUpkhg

http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
「日本国がいつ破産するかという問題ではなく、もう既に財政は破綻している。
民間で言えば債務超過なのである。
結論からいうと、現在の日本経済の今の体力では民間経済がいくら稼いでも
もう返済できない位の借金の額となってしまったのだ。」
財務総合政策研究所特別研究官・大阪大学(財政学)・跡田教授

22名無しさん@3周年:02/11/08 00:30 ID:RnxX9LTb
相沢も尾身も森派ではなかったかの?
23名無しさん@3周年:02/11/08 00:30 ID:qf5l2aXv
税調とか見ていると、一党支配のソ連や朝鮮とかわんないねえ。
24名無しさん@3周年:02/11/08 00:32 ID:LyYf+FGN

江藤・野中などの自民党の田舎議員はさっさと共産党と合流せい!!
25名無しさん@3周年:02/11/08 00:33 ID:Ddrfld1J
>>22
相沢は河野グループ
尾身と甘利は森派小泉系
26名無しさん@3周年:02/11/08 00:33 ID:mgEWlGAF
あすほーる、そろそろ強引にまとめろ。あいさわ倒せ。

証券、土地、無税で。最後のチャンスだ。あすほーる。 
27名無しさん@3周年:02/11/08 00:34 ID:FuaWgyOr
新自由クラブをちょこっと思い出した。
28名無しさん@3周年:02/11/08 00:38 ID:LpKA5w6R
期待しないほうがいいよ。
いまにいたっては、漏れは自民党に改革能力が
あるとは思ってない。
29名無しさん@3周年:02/11/08 00:44 ID:mgEWlGAF
【政治】党税調の「長老支配」に対抗
【政治】党税調の「長老支配」に対抗

【政治】 党税調の 「長老支配」 に対抗

一言一句味わい深い。 70点。 なあどうだ、君はどう思う?

あすほーる君?
30名無しさん@3周年:02/11/08 00:49 ID:LpKA5w6R
【政治】党税調が「無力化」長老支配終焉

ぐらいの勢いじゃないとね。
31ななし:02/11/08 00:53 ID:1u0+I9r+
どこかの記事に書かれていたけど、「党税調」って、歴代首相とかも口出しが
余りできないような聖域らしいですね。

なんか怖いよ・・・ガクガクブルブル。
32名無しさん@3周年:02/11/08 00:54 ID:Ddrfld1J
>>30
80歳にならないと幹部会メンバーになれません
33名無しさん@3周年:02/11/08 01:00 ID:LpKA5w6R
税調の糞ジジイの寿命は後何年だよ?
めんどうくさいから、死んでから考えればいいでしょ。
はっきりいって、いちいちうざいんだよ。

こんな連中支持してる香具師も痛いよ。
34名無しさん@3周年:02/11/08 01:07 ID:LyYf+FGN
>>33
 自分で投票所に逝けないような、ジジババが支持していますが・・・
35名無しさん@3周年:02/11/08 01:09 ID:/QIL9D53
>>25
サンクスコ
36名無しさん@3周年:02/11/08 01:10 ID:LpKA5w6R
まったく危機感のカケラモない、メデタイ国だよ。
そんなに長生きしたいもんかね?
老害ってのはろくなもんじゃないな。
37名無しさん@3周年:02/11/08 01:10 ID:/RpQLOi/
尾身って若手なの?
38名無しさん@3周年:02/11/08 01:19 ID:LyYf+FGN
>>37
 80になっていないから、まだケツが青いと思われ
39名無しさん@3周年:02/11/08 01:20 ID:LpKA5w6R
>>37
税調の糞爺から比べればね。

気持ちの強さは認めるが、どこまでやれるかは正直わからん。
腹括ってやれるかどうかじゃないかな。
何度もいうが、相手を屈服させるくらいの強固な意志でなけ
ればできないね。
40名無しさん@3周年:02/11/08 01:32 ID:Ddrfld1J
幹部会の顔ぶれ
山中貞則(81歳・鹿児島5区)江藤・亀井派
相沢英之(83歳・鳥取2区)河野グループ
奥野誠亮(89歳・奈良3区)無派閥
武藤嘉文(76歳・岐阜3区)江藤・亀井派
宮下創平(75歳・長野5区)森派
林義郎(75歳・中国比例区)堀内派
41:02/11/08 01:43 ID:MRnEubf6
消費税はたしかに上級財に対する需要減らすけど、
チョンやフリータから金取れるっていう社会的公平性から見たらむしろ上げてもいいとおもいますが。。
(福祉や防衛と言った使途特定財源としてね)
42名無しさん@3周年:02/11/08 01:44 ID:tNOlrZaP
>>40
勲一等でもプレゼントして引退してもらいたいな。
43名無しさん@3周年:02/11/08 01:45 ID:+80ism4o
フーン
44名無しさん@3周年:02/11/08 01:46 ID:R6BKSEZ8
あのどうしょうもない中国ですら政治家は70歳定年
45名無しさん@3周年:02/11/08 01:49 ID:cFi1tuSl
>>41
ほかにも農業など源泉徴収されない事業者は赤字申告をして納税していないのが
大半なので、そいつらからも徴税できるという点でサラリーマン民族には
非常に意味がある。
4640:02/11/08 01:53 ID:Ddrfld1J
>>42
勲一等旭日大綬章受賞日

山中貞則(平成3年11月3日)
相沢英之(平成14年4月29日)
奥野誠亮(昭和61年11月3日)
武藤嘉文(平成12年4月29日)
宮下創平(平成14年4月29日)
林義郎(平成12年4月29日)
47名無しさん@3周年
デフレの原因は、80過ぎた年寄りがいつまでも社長や会長にしがみついて
若い人にポストあたえないからだよ
政治家もしかり。
さっさと引退して、国内旅行でもして余生すごせよ