【静岡】リュウグウノツカイの仔魚?沼津で撮影

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
リュウグウノツカイの仔魚?沼津で撮影

★★リュウグウノツカイの仔魚か/伊豆の海岸で撮影/「世界初の貴重な写真」の声も★★

  「大漁をもたらす」「地震の前触れ」など様々な言い伝えを持つ深海魚「リュウグウノツカイ」の
仔魚(し・ぎょ)とみられる個体を松崎町の写真家が先月、同県沼津市の大瀬崎海岸で発見し、
撮影に成功した。同種の仔魚の報告はまだないといい、「本物なら貴重な写真」という学者の
声もある。

  撮影したのは松崎町岩地の写真家峯水亮さん(31)。10月25日、スキューバダイビングの
スポットとしても人気が高い大瀬崎湾内の水深約20センチの地点で見つけた。
個体の大きさは約5センチだったという。

  「多数のクラゲ類の中に交じり、長い腹びれをたなびかせながら泳いでいた。
駿河湾東部に位置する大瀬崎では、ミズウオなどの深海魚が目撃されることもあるが、
このような個体は初めて」と峯水さんは話す。

  写真を見た北海道大学の尼岡邦夫名誉教授(魚類系統分類学)は
「決定的なことは言えないが」と前置きした上で、
(1)背びれの膨らみが5個ほどあり、成魚の第1背びれにある皮弁に相当する
(2)腹びれが1本で著しく伸長し、先端に膨らみがある
(3)しりびれがない
−−などの特徴から「リュウグウノツカイである可能性は大」と分析する。

以下略
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?kiji=7661
2名無しさん@3周年:02/11/07 06:27 ID:lhrXbvO+
↓アホ
3名無しさん@3周年:02/11/07 06:28 ID:A1qpSOIF
ほひっ!?
4名無しさん@3周年:02/11/07 06:28 ID:ez3Klw6d
↑あほ
5名無しさん@3周年:02/11/07 06:28 ID:YeOw+o2U
うまいのか?
6名無しさん@3周年:02/11/07 06:29 ID:ez3Klw6d
画像が無いのが残念
7名無しさん@3周年:02/11/07 06:30 ID:GvO0IpRg
8名無しさん@3周年:02/11/07 06:30 ID:o9VhkZ4s
>>2-4
warota
9名無しさん@3周年:02/11/07 06:31 ID:bm5EaK1Q
竜宮城に連れていくぞ?
10名無しさん@3周年:02/11/07 06:31 ID:+LalHT2r

は?このニュースで画像無いの?なめてんのか?>アサヒ

そもそも、
リュウグウノツカイの稚魚はサルガッソーで生まれて
世界の海に散るので、日本に稚魚はいねえんだよ。
11名無しさん@3周年:02/11/07 06:31 ID:TeFH8DtM
地震の前触れだってよ
12名無しさん@3周年:02/11/07 06:31 ID:YeOw+o2U
>>7-8kekonn?
13名無しさん@3周年:02/11/07 06:31 ID:aYdkEYNO
ぬまっき〜で有名なところだね
14名無しさん@3周年:02/11/07 06:32 ID:xj2WYfq7
写真無しじゃニュースにならん
15 ◆Xyk4RE9h4Q :02/11/07 06:32 ID:/FVZwoms
カタクチイワシが大量だってのはどこだっけ?
16名無しさん@3周年:02/11/07 06:33 ID:m8jsIo9v
来るね、確実にこれは!
17名無しさん@3周年:02/11/07 06:33 ID:fid/Mt6d
>>10
ほんとうにサルガッソーってわかってる?
18名無しさん@3周年:02/11/07 06:37 ID:zyMHwplH
猿が鬱だ死のう
19名無しさん@3周年:02/11/07 06:41 ID:tM6+bUu7
伊豆で、地震の前触れになると言われる動物がハケーン…


年末かなぁ、オマイ崎。
20 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/07 06:52 ID:xYSJFveN
写真は見せてくれないのね。
このカメラマンの人。

きっとプロなんだろうな。
21名無しさん@3周年:02/11/07 06:53 ID:fid/Mt6d
22まさと認定委員会:02/11/07 06:54 ID:FbwuvsVi
( ´`ω´)φ ★ の駄スレも地震の前触れ。

‥肝心の画像がねーじゃねーか!ヽ(`Д´)ノゴルァ!
>>21それは成魚だヴォケ!
23 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/07 06:56 ID:xYSJFveN
>>21
でかいな。。。
24名無しさん@3周年:02/11/07 07:04 ID:SPzz/N9W
( ´D`)ノ<くわせろ
25 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:06 ID:/FVZwoms
成体は珍しくないのか?
26名無しさん@3周年:02/11/07 07:08 ID:oyJgEcH5
27 ◆MUHyoUN6oo :02/11/07 07:09 ID:Mp3lSu7M
地震の前触れにむひょー
28名無しさん@3周年:02/11/07 07:10 ID:L5jmcc6w
熱帯魚なんかちんけなもんじゃなくて
リュウグウノツカイを飼えたら
さぞかし気分いいんだろうな。
29 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:10 ID:/FVZwoms
美味いのかな
30窓際学芸員 ◆MOYQN/ieDE :02/11/07 07:13 ID:s70bo3di
( ´D`)ノ<まあ、これなわけだが。中央の物体れすよ。

http://www.npt.nuwc.navy.mil/PAO/oarfish.rm
http://www.npt.nuwc.navy.mil/PAO/oarfish.htm
31名無しさん@3周年:02/11/07 07:15 ID:YTFLnVrh
>>21
これ本物か
グロテスクのような
そうでないような
不思議な生物だな
32 ◆HC6UOquaco :02/11/07 07:19 ID:4iaxHRJ9
へえ、oarfishっていうんだ。
33名無しさん@3周年:02/11/07 07:20 ID:2bqu9fUs
誰も生きた姿をみたことなかったのに、
1度だけ泳ぐ姿がビデオに撮影されたんだよね。
感動ものだった。
でも、ダイオウイカはまだだれも生きた姿を見てない。
34名無しさん@3周年:02/11/07 07:25 ID:m2fect9i
>21
車と比べてもいいくらいのでかさだな
35名無しさん@3周年:02/11/07 07:28 ID:xau/zCP9
>>33
それTVで観たけど本当に長いよね〜。
36 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/07 07:28 ID:xYSJFveN
>>30
イマジネーションが必要ですね。。。 (´―` )
37名無しさん@3周年:02/11/07 07:29 ID:L5jmcc6w
>>34
だって5メートル以上になる魚ですからね。
38名無しさん@3周年:02/11/07 07:29 ID:TeFH8DtM
まずそうだった
39名無しさん@3周年:02/11/07 07:30 ID:lbn+kc35
>>21
写真の構図がいいな。
大きさを比較するための対象物もセンスある。
小さいものだとタバコ箱とか500円玉が一般的だが。
40名無しさん@3周年:02/11/07 07:31 ID:3k3cQXCl
リュうぐぅノツカイ
41名無しさん@3周年:02/11/07 07:42 ID:m2fect9i
42名無しさん@3周年:02/11/07 07:44 ID:s6ste4Ge
ニシンの仲間なのか・・美味いのかな・・
43名無しさん@3周年:02/11/07 07:53 ID:M2s2FXa1
>>41
そうコレコレ
図鑑に載っている絵みたく体をくねらせる のでは無く
背びれをピロピロさせるんだぁ〜 と、ちょっと驚いた。
44名無しさん@3周年:02/11/07 08:00 ID:dDVefcIu
>>41すげえこんなの見たら感動する
45名無しさん@3周年:02/11/07 08:09 ID:R6+AiJBK
食べたら何人分なんだろう?
46名無しさん@3周年:02/11/07 08:11 ID:ANCw6cGa
サルガッソーはうなぎじゃないのか?
47 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/07 08:11 ID:xYSJFveN
>>41
魚には見えないな。。。すごーい
48名無しさん@3周年:02/11/07 08:13 ID:L5jmcc6w
食べることばっか考えるなよ
食べることばっか考える奴多過ぎ
49名無しさん@3周年:02/11/07 08:15 ID:R6+AiJBK
人食いリュウグウノツカイ
50名無しさん@3周年:02/11/07 08:16 ID:vAv1Zt66
昔サンシャインの水族館で剥製見たよ
今もあるのかな?
なんかこの魚に、ロマン(プ を感じる。
51名無しさん@3倍満:02/11/07 08:26 ID:Dwt5E8tg

こいつはハデな、巨大タチウオ、ということでよろしいか?
52名無しさん@3周年:02/11/07 08:51 ID:tfu5ZueU
53名無しさん@3周年:02/11/07 08:59 ID:yqmWYy1k
54名無しさん@3周年:02/11/07 09:01 ID:uaD/k4An
ケチらないで写真位買えよ麻費
55名無しさん@3周年:02/11/07 09:02 ID:IiaZoZvH
>>53
車持ってないのか、このおっさんは。
56名無しさん@3周年:02/11/07 09:10 ID:WYk6gty+
神秘的(・∀・)イイ!
57名無しさん@3周年:02/11/07 09:10 ID:/A2DX0JY
>>53
しねえよ!
58名無しさん@3周年:02/11/07 09:15 ID:m2fect9i
>>57
するよ!
59名無しさん@3周年:02/11/07 09:18 ID:i4EU0dkL
タチウオみたいで小骨が多そうだな。
深海魚だから油はのっていそうだし。
食べるなら煮つけか塩焼きかな。
60名無しさん@3周年:02/11/07 09:18 ID:paE0QgIc
のび太の海底鬼岩城で見た気がする
61名無しさん@3周年:02/11/07 09:19 ID:PEeRoxvP
●A●
  ∀
62名無しさん@3周年:02/11/07 09:19 ID:IlehT6RS
>>50
今もあり。
63名無しさん@3周年:02/11/07 09:19 ID:CxoY2wjz
仔魚の写真見てェ。こういうの、好きなんだわ。
64名無しさん@3周年:02/11/07 09:21 ID:m2fect9i
リュウグウノツカイ解剖も合わせてどうぞ
http://www1.sphere.ne.jp/access-t/beach/ryugunotsukai/image-2/dissection.html
65名無しさん@3周年:02/11/07 09:29 ID:WHlZfjAs
水深約20センチって…
スキューバ装備いらないぞ(w
20メートルの間違い?
それともエキジット寸前に発見?
66名無しさん@3周年:02/11/07 09:36 ID:sVyxdjT5
>>59
タチウオって小骨多いか?
非常に食べやすい魚だと思うが。
67名無しさん@3周年:02/11/07 09:36 ID:WHlZfjAs
沼津というか西伊豆だろ?>大瀬崎
たしかに相模湾を挟んで対岸は沼津だが(w

大瀬崎と言えばスキューバダイビングの人気スポット
相模湾には黒潮の分流が流れ込むから
熱帯域に生息している魚の稚魚が流されてくるし
大瀬崎の沖は急速に深くなっているから
沖から深海魚が紛れ込んできたりするので
水中写真やってるヤツがたくさん潜ってるから
今回のようにレアものが見つかることがある
68名無しさん@3周年:02/11/07 09:37 ID:CxoY2wjz
>>64
白身で美味そうっすね・・・。
69名無しさん@3周年:02/11/07 09:39 ID:UVabBL19
そういや、仔魚は普段深い所に住んでるのかな?

誰もみたことがないならそうだろうなあ。



((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ジシーン?
70名無しさん@3周年:02/11/07 09:40 ID:BTQL39Pq
駿河湾、でしょ?
71名無しさん@3周年:02/11/07 09:40 ID:KPyR6UCl
名前を付けた奴は神
72名無しさん@3周年:02/11/07 09:41 ID:2umE5nRQ
いや人間だろう
73 :02/11/07 09:42 ID:DzC0S9TE
>>71
ヨンホンハナゲとかだったらここまで注目されないもんなぁ。
74名無しさん@3周年:02/11/07 09:43 ID:fS/lqsJG
>>71
俺もそう思った。
今の日本人にはこんなセンス無いな。
75名無しさん@3周年:02/11/07 09:43 ID:WHlZfjAs
>>67
あ、駿河湾の間違い
相模湾は東伊豆側だった(汗
76名無しさん@3周年:02/11/07 09:44 ID:R6+AiJBK
77名無しさん@3周年:02/11/07 09:46 ID:5QsP3oiW
画像は?
78名無しさん@3周年:02/11/07 09:46 ID:XMp5jqux
PS2の「EVER BLUE2」というゲームに、この魚出てくる。水深200M
ほどの海底でライトに照らされて泳ぐ姿を見たら、もうっ!さらに鑑賞モー
ドで、10匹くらい乱舞させたときの気持ち良さと言ったら、もうっ!
79名無しさん@3周年:02/11/07 09:47 ID:gBwyCeo1
リュウグウノツカイの話
ttp://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/urashima.html
80名無しさん@3周年:02/11/07 09:48 ID:m2fect9i
>>78
なんかカワイソウ
81名無しさん@3周年:02/11/07 09:48 ID:mvrb1hsl
>>75
伊豆半島だけど
行政区分では沼津市ですが何か。
82名無しさん@3周年:02/11/07 09:49 ID:7VIK37P5

 オレがどれだけ1のソースを
 わくわくしながらクリックしたと思う?

 画 像 が ね ー じ ゃ ん か よ(泣
83名無しさん@3周年:02/11/07 09:50 ID:reuIO7B4
>>76
ワラタ
84名無しさん@3周年:02/11/07 09:54 ID:WHlZfjAs
>>81
へーい たしかに行政区分は沼津市でつ
救急車よぶと沼津市から来るしー
けどフツーは西伊豆でくくるでしょー
大瀬崎で発見されて大瀬崎という地名では
フツーの人には分かりにくいと思ったら
「沼津で発見」より「西伊豆で発見」のほうが
適切じゃねーのか?>朝日新聞 とゆーこと
85名無しさん@3周年:02/11/07 09:54 ID:e4m9rshc
側で剥製見るとでかいよねー。
まだ人間が知らない生き物が
深海に存在していてもおかしくない。
86名無しさん@3周年:02/11/07 09:55 ID:lBzqsNiH
87名無しさん@3周年:02/11/07 09:56 ID:SgTlB6n9

誰かリュウグウノツカイのAA作って
88名無しさん@3周年:02/11/07 09:57 ID:7VIK37P5
>>86

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
キタ━━━━(・∀・)━━━━♪♪
*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
89オジサン:02/11/07 10:01 ID:TQ6sK1Q0
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ
というのもあるぞ。
こっちは魚じゃなくて海草だったかな?
いずれにしてもネーミングがいい。風情ある。
90名無しさん@3周年:02/11/07 10:04 ID:WHlZfjAs
>>89
アマモのことだったりしますが
http://www.asahi-net.or.jp/~sn7i-hrd/ikimono1/iso2/amamo01.html
91名無しさん@3周年:02/11/07 10:08 ID:WHlZfjAs
>>86
さんくゆーべりまち!
ホントに「水深約20センチで発見」だったのか
撮影し終わってエキジットする寸前に発見したわけね
フィルム残しといてよかったねー>峯水さん
92名無しさん@3周年:02/11/07 10:09 ID:SG5QB5NP
>>86
サンクス。
格好いいな
93名無しさん@3周年:02/11/07 10:20 ID:hgHKlDVu
リュウグウノツカイってダライアスシリーズには出てこないか?
94名無しさん@3周年:02/11/07 10:22 ID:zYSPNM2Y
>>67
大瀬は沼津だよ
95名無しさん@3周年:02/11/07 10:24 ID:xM6rOSNT
>>84
沼津で生まれ、静岡県東部で育ったものですが、

「大瀬は沼津と認識されてます。」

あの辺まではあまり西伊豆とは言わないナァ。
戸田まで行くともう西伊豆って感覚だけどねー。
96名無しさん@3周年:02/11/07 10:34 ID:Nc/Pl8bb
湾内でもこんなレア物が見れるとは
かな〜りラッキーだな
97名無しさん@3周年:02/11/07 10:42 ID:x4if4VIa



【東海地震の前兆だな! 深海で異常が起きているから海面に上がってきている】



98名無しさん@3周年:02/11/07 10:47 ID:7KDBCX7o
ttp://www.fuji.ne.jp/~nature/index.htm
彼のページ。大瀬館で働いていたときはエビの全種撮影に萌えだったのう。
記事だけではよくわからないが、水深20cmは波打ち際とは限らない。


99名無しさん@3周年:02/11/07 10:49 ID:bm5U5VZE
うぐぅのつかい
100名無しさん@3周年:02/11/07 10:51 ID:nUjmpL5o
おみゃーら「大瀬」って言い方が沼津人だら
県外の人が結構「おおせざき」って言ってるのを聞くら
101名無しさん@3周年:02/11/07 10:57 ID:aRrwcQvc
>>93
SFCのダライアスフォースのステージH、
PCエンジンのスーパーダライアスIIのステージV2、Xで出てくるよ。
102名無しさん@3周年:02/11/07 17:33 ID:BZCpRyul
>>50
たしか背びれがビニール紐か何かで、がっくりした記憶がある。
まだあるんだね・・・。
103名無しさん@3周年:02/11/07 17:36 ID:/XvfM/Kc
つーかマジで東海地震やばい!?
104名無しさん@3周年:02/11/07 18:35 ID:wlttAa88
>>78
よくそんな糞ゲー買ったな、、、

>>95
地元民はそうかもしれませんが、他所からは当然のごとく
伊豆だと思われてます。


つか別にここに珍妙魚が多いってわけじゃなくて
ここは人が多いから発見率も上がるんでしょうよ。
クサレダイバーがうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃ、、、
105名無しさん@3周年:02/11/07 18:39 ID:4502+smY
>>104

>>67見れ
106名無しさん@3周年:02/11/07 20:50 ID:FPX/TK66
沼津は今度は水深500mの海底あたりに住む珍しいイカが発見されたらしいね。

いよいよかな?
107名無しさん@3周年:02/11/07 20:51 ID:QPUpLum/
>>106
食べたら何人分ぐらいなの?
108名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/07 20:56 ID:qlPdomKy
大瀬崎か。よく近くを通っているけど潜らないから関係ないな
109名無しさん@3周年:02/11/07 20:57 ID:xHmqok3G
竜宮の使いやあらへんで
110名無しさん@3周年:02/11/07 20:57 ID:xjKlTSGQ
カンダタの使い↓
111 ◆eDKINGt316 :02/11/07 20:59 ID:hw8A25ZR
>>108
オッサ-ン竜宮の使いをオクで出(略
112名無しさん@3周年:02/11/07 21:00 ID:U7JTyCKK
あんとくさま?
113名無しさん@3周年:02/11/07 21:05 ID:HzYKoivP
>>112
平家蟹?
114名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/07 21:16 ID:qlPdomKy
>>111 出したら高く売れるんだろうな〜

余談だが、今ヤフオクではラジオライフ’01 11月号が熱い
115名無しさん@3周年:02/11/07 22:36 ID:fCZ/nxs7
    ノ〜〜〜ヽ
   ノ  ゚∀゚   ヽ<しずおか
  ノ         ヽ
 ノ           ヽ
ノ  ( (__,,... .∫_) )   ヽ
  .´,.:::;;:.. . . _  ヽ. <ぬまづ
  }ヾ:(; ゚∀゚`)_ン!   (  ゚∀゚)  <アジのひもの
  }   ̄ ̄..;彡|  ⊂    つ
  l   . ..::;:;;;彡 {  ,(__つΣ===○
  }  . ...:::;:;:;;;彡|   し'
  i,   . ..;:;;彡j
   ト  .. .:;:;;:;=:イ
   `ー──‐''"

地元以外の人から見たら大瀬崎は伊豆なのか・・・
大平に住んでるとあっちは結構近く感じるけどね。
116 ◆N8OIdTdC3c :02/11/07 22:41 ID:S8gPGov0
リュウグウノツカイ
Slender Oarfish
本州から四国・九州、東部北太平洋、インド洋に分布。
体長は5.5mに達し、背鰭の前方6鰭条は太く非常に長い。
体表には小さないぼ状の突起が数列ある。
エビの仲間を大量に食べ、頭を上に体を斜めにして泳ぐ。
稚魚は浅所にも来遊する。
117名無しさん@3周年:02/11/07 22:55 ID:5Nsrbki+
10年ぐらい前に、NHKで泳いでいるリュウグウノツカイの映像を放送した。
その番組内では、この魚の研究者にその映像を見せるシーンをやっていたが、
研究者も泳ぐ姿を見た事ないので、すごく萌え〜な表情で泳ぐ姿を見てた。
あの番組をもう一度見たいな。
118名無しさん@3周年:02/11/07 23:00 ID:hBxmOLw5
あぁ大瀬崎もぐりにいきたい。。。
バイトが入っていけなかったYO!
119名無しさん@3周年:02/11/07 23:02 ID:jM3Yg8OE
大瀬にゃ良く出るよ。今ごろ騒ぐなってんだ。
120ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :02/11/07 23:03 ID:Ne9ei1of
 かまいたちの夜が明けた……。
121 :02/11/07 23:03 ID:vL0RAzXa
東海地震まであと52日
122 :02/11/07 23:04 ID:lwOiqITe
うぁ
まじかよ
123名無しさん@3周年:02/11/07 23:04 ID:hBxmOLw5
巨大なニシキフウライだったら笑える
124名無しさん@3周年:02/11/07 23:05 ID:LNxFaukY
【するよ】リュウグウノツカイってウンコするの?【しないよ】
125名無しさん@3周年:02/11/07 23:08 ID:mY3ZQvgr
>>124
えーと、ファンタジーというものをするらしいよ。
126名無しさん@3周年:02/11/07 23:10 ID:qh7OXiDl
>>123
5センチなんだが
127東海地震発生3月18日予定:02/11/07 23:11 ID:QwcizKuo

どう見ても
東海地震発生までまだ100日は十分有ると思うよ
群発地震始まっていないしぃ
128名無しさん@3周年:02/11/07 23:16 ID:j4TjdfKL
>>117
「今まで一度も泳いでる姿を見たことがない」
という条件の下で見るのなら他の誰よりも研究者自身が一番萌え萌えな表情で見るだろうな。
逆にあの映像見て何も感じないようなヤツは相当腐ってると思う。
129名無しさん@3周年:02/11/07 23:22 ID:UMzyzBnr
リュウグウノツカイって名前がいいな。
それに比べてスベスベマンジュウガニってやつはかわいそうだ
130名無しさん@3周年:02/11/07 23:26 ID:jpox4F3P
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前にノービザを阻止しろ!! 
みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあります)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
131 :02/11/07 23:27 ID:g4s1Gc0j
>>129

それを言ったら「犬のフグリ」って花はもっとかわいそうだぞ
132名無しさん@3周年:02/11/07 23:30 ID:OMMTkXY1
富士山の噴火の前兆だな。
133名無しさん@3周年:02/11/07 23:45 ID:h4f2EkaR
>>131
「ヘクソカヅラ」もたまらんな
134名無しさん@3周年:02/11/08 00:01 ID:Uv4OUES8
生きたリュウグウノツカイを写真に撮ると、
撮ったひとは5日以内に死にます。
135名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/08 00:02 ID:bMAEnR91
そんな都市伝説は初耳
136名無しさん@3周年:02/11/08 00:04 ID:No7ge+xv
バフンウニ
137名無しさん@3周年:02/11/08 00:05 ID:P9YNcY2a
紫の鏡という言葉を忘れないと
138名無しさん@3周年:02/11/08 00:06 ID:TKjE5w0R
リュウグウノツカイか。海溝三重交点、ウルトラモササウルスが・・・
139名無しさん@3周年:02/11/08 00:08 ID:d08R4OCf
イヌノフグリは出た?
140名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/08 00:09 ID:bMAEnR91
リュウグウノツカイを写真に撮るとベッドの下に口裂け女が
テケテケと夜の峠を時速100kmでも振り切れずに
赤いチャンチャンコで花子さんが人面犬です
141名無しさん@3周年:02/11/08 00:12 ID:AZzQNo0Z
そうだら
142名無しさん@3周年:02/11/08 00:16 ID:d08R4OCf
サメハダなんとかという珍しいイカがやはり静岡で捕獲されたらしい。
ほんとにやばいかも。
143名無しさん@3周年:02/11/08 00:24 ID:Nvm5maCt
フンコロガシは、ほんとに転がしてるから仕方ない
144名無しさん@3周年:02/11/08 00:29 ID:VZ1T6cRd

浦島太郎って、
江戸時代に潮の流れに乗って太平洋で漂流して、
イースター島とかあのへんの島に漂着して、
現地の人にもてなしを受けて、
数十年後に回流に乗って日本に帰ってきた人なんだよ。
珊瑚礁や色彩豊かな海の生き物と異国の人々を見て、
彼は竜宮城に来たと錯覚したんだよ。
145名無しさん@3周年:02/11/08 00:32 ID:zCGtwo6B
>>142
三田三田。
今後も続々と上がってくるんだろうね。
準備しる。
146名無しさん@3周年:02/11/08 00:32 ID:Uv4OUES8
リュウグウノルカイヤアラヘン
でした。
147名無しさん@3周年:02/11/08 00:34 ID:scUy6grn
野生生物板の深海魚スレに逝ってみたんだけど、この画像って本物?

ttp://www.weirdlinks.com/images/giantoarfish.jpg
148名無しさん@3周年:02/11/08 00:36 ID:GeTjk8pI
>>143
warata
149窓際学芸員 ◆MOYQN/ieDE :02/11/08 00:47 ID:GijQMOn/
( ´D`)ノ<みんな、ここで深海の生物を見つけるのれす!
            ↓
http://w3.jamstec.go.jp:5081/map_world.htm
150名無しさん@3周年:02/11/08 00:47 ID:qVmfEbWw
151名無しさん@3周年:02/11/08 00:48 ID:Uv4OUES8
古代に絶滅したほ乳類で、オオナマケモノというのがいる。
子孫が怠け者ゆえ、オオナマケもののレッテルはあまりに不憫だ。
152コヴァ:02/11/08 01:01 ID:Q4sjJ/r2
関東大震災の直前にも、確か捕れたはず。
153名無しさん@3周年:02/11/08 01:13 ID:Z7X2bh3R
>>70
駿河湾って実はかなり深い。
154名無しさん@3周年:02/11/08 06:25 ID:XUaW5g33
>>147
リュウグウノツカイは世界で一番長くなると言われている魚だそうだ。
8メートルぐらいになるらしい。
17メートルという報告もあるらしいが。。。
155名無しさん@3周年:02/11/08 06:26 ID:rT6bo31+
>>154
え、ジンベイザメは?
156名無しさん@3周年:02/11/08 06:36 ID:XUaW5g33
>>155
そう云われるとそうだよな。。
babylonでoarfishを調べた結果そう書いてあった。
157名無しさん@3周年:02/11/08 06:45 ID:dISoD4/U
>>131
外国人にその花の名前を聞かれて困った人がいた・・・
158名無しさん@3周年:02/11/08 08:41 ID:zhEB+z2F
ウニの仲間

ブンブクチャガマ
バクダンウニ
パイプウニ(「管」ね)
159名無しさん@3倍満:02/11/08 09:35 ID:dN626hyZ

リュウグウノパシリ。
160名無しさん@3周年:02/11/08 09:39 ID:lS8mbPfY
リュウグウノツカイとは、これまた大層な名前だな。
名前の由来をキボン。
161名無しさん@3周年:02/11/08 09:58 ID:/vzDzvlw
え!?亀じゃねーの!?
162名無しさん@3周年:02/11/08 10:06 ID:aVQj3G8x
門下でエントリーするのが下手な漏れは逝ってよしですか?
163名無しさん@3周年:02/11/08 10:22 ID:w0cs2ywL
オトヒメノハナガサも粋なネーミングだよな。
画像見ると、ぱっくり割れた脳みそみたいでグロいけど・・・
164名無しさん@3周年:02/11/08 10:25 ID:+L+fe+lX
ハナデンシャ最強
165名無しさん@3周年:02/11/08 11:39 ID:mz/wWItf
オンデンザメ
166名無しさん@3周年:02/11/08 15:11 ID:1MzzmZ3G

【『深海500mに生息するサメハダホウズキイカ海面付近で見つかる』だそうです】
167名無しさん@3周年:02/11/08 15:18 ID:1MzzmZ3G
自治体の防災課では、
「地震発生後の対応や連絡態勢」の簡単なフロー図は決めていますが、タイムテーブルに従った
「フェールセーフ機能を持ったフロー図」には成っていません。
阪神大震災の時に
「市長が市庁舎に出頭するのが何時間も後になり、市長しか衛星回線システムの使用権限を
持っていなかった為、いざ使おうとした時にバッテりーがオーバーヒートして使用できなかった。」
と言う報道が有りました。
この失敗は正に
「地震発生から何分以内に状況報告などの対応ができていなければ成らないか。」
などを決めていないから起きた失敗ではないでしょうか。
※タイムテーブルに従い→地震発生から何分以内に何が出来ていなければ成らないのか。
※バックアップ機能を持ったフロー図→責任者が居ない場合は、どの条件に従って誰が代わりに
                  しなければならないか。又は、
 予め決められた有る条件が地震の被害で直に実現可能でない場合、代わりの条件を事前に複数決めておく。
のような事を事前に決めておくべきではないでしょうか?
168名無しさん@3周年:02/11/08 15:21 ID:fqhf8//B
169名無しさん@3周年:02/11/08 15:22 ID:/RpQLOi/
竜宮の使いがやってきた!
170名無しさん@3周年:02/11/08 15:25 ID:4cHUkcEI
>>86
すごく(・∀・)イイ!写真
だけど、地震のことはチョト不安・・・
171名無しさん@3周年:02/11/08 15:25 ID:HrwU3Ktx
梅宮の使いがやってきた!
172名無しさん@3周年:02/11/08 15:40 ID:f/1lQ0Vk
半年くらい前に、やはり伊豆沖でダイバーがダイオウイカの幼生の写真を
撮影したとニュースになったろ。(ニュー速+でもやった)
伊豆沖はミステリーゾーンだな

<以下、引用>

1 :ヒガシマルφ ★ :02/04/22 11:52 ID:???

深海にすむ世界最大のイカ「ダイオウイカ類」の赤ちゃんを撮影することに、
水中カメラマンの阿部秀樹さん(45)が成功した。伊豆半島沖の深さ1メ
ートルほどを元気に泳ぎ回っていた。ダイオウイカ類の生態は謎に包まれ、成
体も、死んだり弱ったりして陸近くに流れて来るケースや、クジラの胃から発
見される以外に見られるのはまれ。赤ちゃんの自然の姿を撮ったのは世界でも
極めて珍しい。

http://www.asahi.com/national/update/0422/004.html(リンク切れ ゴルァ朝日!)
173名無しさん@3周年:02/11/08 16:00 ID:dXNMeDSq
 
 

       水深約20センチ
 
 
 
  
 
174名無しさん@3周年:02/11/08 17:24 ID:HrKVzt3G
サンシャイン水族館でリュウグウノツカイの標本見たけど、ありゃすごいな。
どういう進化の経路を辿ってああなったのか
175名無しさん@3周年:02/11/08 17:24 ID:Rt3n/Qgh
メクラゴミムシ
176名無しさん@3周年:02/11/08 17:27 ID:CT08vl3O
ぐぐったらあったよダイオウイカの赤さん

http://www.asahi.com/science/news/K2002042200134.html

177名無しさん@3周年:02/11/08 17:35 ID:pLM9PpMW
なんで画像無いって言ってたんだ?
http://mytown.asahi.com/shizuoka/images/pic1_7661_680.jpg
この画像って後から付いたん?
178ともチャン:02/11/08 17:36 ID:qGGALipw
伊豆駿河沖は水深がおおきいからな。
179名無しさん@3周年:02/11/08 18:10 ID:wXlt8/xk
巨大太刀魚
180名無しさん@3周年:02/11/08 18:48 ID:yTzJVc+A
>177
そのたうり
181名無しさん@3周年:02/11/08 20:31 ID:xyxJv/ZO
今ソース見たら普通に写真あったよ? 追加されたんかな。
182名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/08 21:33 ID:iulSFvTT
リュウグウノツカイも大王イカも捕まえて育てれ
タイタニックを撮ったプールでも使って
183名無しさん@3周年:02/11/09 01:32 ID:CZi/3RB+
あら、いつのまにか画像が追加されてるね
184名無しさん@3周年:02/11/09 01:33 ID:ETg14pg2
仔魚(し・ぎょ)読み方はじめて知った・・・
185名無しさん@3周年:02/11/09 01:34 ID:PPzxYYtJ
タチウオはなかなかおいしいかったな、
もうシーズンは過ぎてしまったが醤油に漬けて干したりムニエルにすると(゚д゚)ウマー
186名無しさん@3周年:02/11/09 01:39 ID:kpmIYZNa
きれいな魚だなあ。どこか神秘的・・・
187名無しさん@3周年:02/11/09 13:21 ID:kEZmuAlK
仔魚どのくらい長い年月かけて上がってきたんだろ
早く上がってきたんじゃ圧力の違いで内臓がつぶれて死んでるはずだし
188名無しさん@3周年:02/11/09 13:22 ID:fb+RzHLr

>>1の写真キレイだねえ
189 ◆eDKINGt316 :02/11/09 13:32 ID:2wAyzcg1
http://www.asahi.com/nature/aqua/index010511-1.html
りゅうぐうのつかいモドキ
190 ◆eDKINGt316 :02/11/09 13:35 ID:1M3xb38c
http://www.ufo.org.tw/b/ee5.jpg
深海魚モドキ
191名無しさん@3周年:02/11/10 00:13 ID:XtqrU/lE
あげてしまいます
192猫まんま:02/11/10 01:59 ID:69Ndsl6B
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tmsafc/ryuuguupart2.htm
        ↑
        みれ
193名無しさん@3周年:02/11/10 02:05 ID:XtqrU/lE
なんだ定置網にかかったりしてるんじゃん。。。
194名無しさん@3周年:02/11/10 06:06 ID:M5rrMICJ
195名無しさん@3周年
1の写真

どこが頭なんだ???