【米軍】携行式レーザー兵器実験成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1機械いじり屋φ ★
レーザー兵器実験で標的を破壊 「歴史的な成功」と
2002.11.06
Web posted at: 21:35 JST

ニューメキシコ州ホワイトサンズ・ミサイル訓練場(CNN) 
米陸軍は5日、開発中の携行式の戦術用高エネルギー・
レーザー光線兵器の実験を実施、飛行中の標的を破壊す
るのに成功したと発表した。同兵器の実用性を調べる多種
の標的破壊実験の一環で、イスラエル国防省と合同開発
している。
同兵器の実験回数などは不明だが、陸軍は声明の中で「
歴史的な成功」と評している。

http://www.cnn.co.jp/usa/K2002110602253.html


ハイパワーレーザー(;´Д`) ハァハァ
2名無しさん@3周年:02/11/06 22:27 ID:6qZ0lkKN
2
               ,., === :._ .
            ,.、_ 〃     ``、、
            ,. べ `、ヽ` 、ー 、    ヽヽ
        /, '  , ハ  、 、 \. ` 、   ヽヽ
       ./ /  , l.l.|;.;.;l. l. i. ヽ ヽヽ   `、`,
      ,' {  i | !|.  l. l.| !l. 、 `、 ヽヽ   ゙、゙,
      { i | .i !_Ll|_  |_l⊥L!..|_ .}   }i l   }'
      | ! | l'´|.`、ヽ  レルl⊥,}ソ| i l l.}
      | l ト{V__,,,_    '|i;;;}|'}!、レ|ノ ノ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !.ハ.lゝi" ̄`     `'ー´/ノ |`、      |  Piaキャロムービー
      ,'/ .|l /ゝ、   _'_   ,. ' .l ll ヽ     <  ラストスパート!!!
     //  !|' l  i ., `´ ,.ィ´   ! !l.  \ 、  |  ついでに2ゲット!
  ./ノ,'  /|.! ,イ {`''ー`´‐ ' 〉、−-l.! 、 ヽ丶、\________
‐ '  ´.ノ  / .!.|-‐/´` ー- ┘'"  \ l.|  ヽ  `、 \
4名無しさん@3周年:02/11/06 22:27 ID:WX9E66ej
(;´Д`)ハァハァ
5名無しさん@3周年:02/11/06 22:27 ID:6qZ0lkKN
( ´_ゝ`)フーソ
6名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:6qZ0lkKN
>>3
( ´,_ゝ`)
7名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:0LyOcdid
ビームサーベルの時代ですか
8名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:M6oLfA1z
技術の進歩はすばらしいですね。
9名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:e9BpiiCc
おをををを!凄いぞ!でもなんでイスラエル?
やっぱこれの最初の標的はパレスチナ人なのか。合掌。
10名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:RIi50lj9
ディスコも無エ のぞきも無エ
レーザー・ディスクは何者だ?
カラオケはあるけれど
かける機械を見だごとア無エ
新聞無エ 雑誌も無エ たまに来るのは回覧板
信号無エ ある訳無エ 俺らの村には電気が無エ
俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ
東京へ出るだ 東京へ出だなら
銭コア貯めで銀座に山買うだ
ちょうど今ヘルレーザー持って海底プラント探索中
12名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:WAWTw9o/
どうせ火縄銃みたいなもんだろ。
雨の日や湿気が多い場所では拡散する。
電力の補給に何時間もかかる。
13名無しさん@3周年:02/11/06 22:28 ID:7zLC4l9u
欲しいなこれ
14名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:qJ+lKdzE
核兵器をより打ち落としやすくなるわけですな。
15名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:/CcOjhyR
WCで南朝鮮人が使ってたじゃん
16名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:eaXMR9D7
スパイラルゾーン?
17名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:6qZ0lkKN
レールキャノンを(以下略
18名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:m8EbWvPE
AKIRAですか
19名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:gXaA6Afg
ビームライフルが現実に……。
しかも人間が携行出来るとわ!
20名無しさん@3周年:02/11/06 22:29 ID:hnIs4ock
( ゚д゚)ホスィ…
21名無しさん@3周年:02/11/06 22:30 ID:cJXkoIzU
(´-`).。oOなんでイスラエル国防省との合同開発なんだろう?
22名無しさん@3周年:02/11/06 22:30 ID:mNv9cbab
「くさったやつらにfire」
23名無しさん@3周年:02/11/06 22:30 ID:MVXvW0cW
AKIRAだよねぇ
24名無しさん@3周年:02/11/06 22:30 ID:a1bfZd9r
ガンガルの時代が、、、
25名無しさん@3周年:02/11/06 22:30 ID:PFYqta8g
これからはミサイルの表面は鏡面加工するのが主流になるのか。
26名無しさん@3周年:02/11/06 22:30 ID:qJ+lKdzE
鏡で跳ね返せる?
27名無しさん@3周年:02/11/06 22:31 ID:hnIs4ock
珍走殺しに使えすぎる。。
28名無しさん@3周年:02/11/06 22:31 ID:MVXvW0cW
気合いではねかえす
29名無しさん@3周年:02/11/06 22:31 ID:gtWwW61y
セガが赤い光線ジリオンを売り出すヨカーン
30名無しさん@3周年:02/11/06 22:31 ID:aWd/rp4g
実弾兵器のほうが萌える
31名無しさん@3周年:02/11/06 22:31 ID:moNpHcvR
そのレーザー兵器で日本をいますぐに沈没させるのれす!!
321th ◆6KRJEpqjyg :02/11/06 22:31 ID:fucFZOes
たしかイスラエルって
さりげなく技術はあるんだったかな。
33名無しさん@3周年:02/11/06 22:32 ID:atUxQ8EJ
晴れた日に航空機撃墜するのには最適。
なんせ狙えば確実に当たる。
実用化されれば誘導ミサイルより遙かに有効。
34名無しさん@3周年:02/11/06 22:32 ID:X5XGzcsE
かく乱膜を張っておこうっと。
35つくばセンター ◆HaOky6/ASA :02/11/06 22:32 ID:GNck6zPv
で、通常兵器と比べての利点って、何だろう?
36名無しさん@3周年:02/11/06 22:32 ID:1xwl0ZZd
使い捨てかな?
37名無しさん@3周年:02/11/06 22:32 ID:GI9gnz6k
>>12
そういうネガティブな発想しか出来ない奴は新しいものを何も生み出せないよ。
38名無しさん@3周年:02/11/06 22:32 ID:aWd/rp4g
>>35
弾薬費削減とか
39名無しさん@3周年:02/11/06 22:32 ID:WAWTw9o/
レーザーでも高熱で破壊するのか衝撃で破壊するのかで意味合いが違ってくる、
40名無しさん@3周年:02/11/06 22:33 ID:ncjzRoM7
しかし意味有るのかこれ?
対人戦では普通の銃で十分だしな
戦争になると特に銃弾による戦闘不能が重要になるし
まぁこのレーザーで戦車とかの装甲が貫通できれば確かに歴史的だが・・・
41名無しさん@3周年:02/11/06 22:33 ID:atUxQ8EJ
>>35
光速で攻撃できる。
42名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:YeG0oVbR
ケミカルレーザーだろ
雷雲発生時に撃つと自爆だな
43名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:5/quM+Nt
で、実際レーザーが当たったところはどうなるんだ?
切れるのか爆発するのか燃えるのか
44名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:b6KYlKg6
紅い
45名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:ncjzRoM7
>>41
誰を攻撃する?
46真田:02/11/06 22:34 ID:nzaax2al
こんなこともあろうかと作っておいたんだが役に立ったよ。
47名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:atUxQ8EJ
>>45
航空機とかミサイルとか。
48名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:WokUoYsI
温泉街では無力ですか?
49名無しさん@3周年:02/11/06 22:34 ID:zo+DJBOG
それよりミノフスキー粒子の発見はまだー?
50名無しさん@3周年:02/11/06 22:35 ID:ncjzRoM7
>>47
おいおい・・^^;
個人で・・・
51機械いじり屋φ ★:02/11/06 22:35 ID:???
スティンガーでスッポーンっとミサイル撃つ時代はおわりになるか
ハァーア、スティンガー( ゚д゚) ホスィ
52名無しさん@3周年:02/11/06 22:35 ID:qJ+lKdzE
どんくらいの出力が必要なんだろ。
53名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:aWd/rp4g
人質取った犯人なんかも一瞬であぼーんか
54 :02/11/06 22:36 ID:Ji7OxRuH
レーザーで衝撃?
55名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:BuuFZfYd
>>45
56名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:XZvciGd3
日本製の部品は何割くらいだろ
57名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:UzHISSXV
なるほど。実験も、飛行中の物体を破壊、となっているから、
飛行機なんかを狙うのが主目的なんだな。
標的に到達する時間がゼロな上、連続発射してるのと同じだから
狙うだけで当たる、と。
問題は射程距離かね。雨の日とかどーなんだろ。
58名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:M0xE36yr
撃つとき音が小さいからイイ
でも迫力ないな
59名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:GI9gnz6k
>>45
狙撃に使えるんじゃない?
60百鬼夜行:02/11/06 22:36 ID:AI0i0/lv
かっちょええ。。
61名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:8OBjl5Z/
AKIRAキター
62 ◆XQf8GIKOLg :02/11/06 22:36 ID:rmh4JpHn
ミサイル迎撃システム開発の副産物ですかね?
63名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:h1G2cYgu
レーザーって空気中だと威力が激減するんじゃなかったか?
まだプラズマジェットの方が・・・
64名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:4p3kl3YV
>>35
回避行動ができない。
65名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:2Muhw2fl
暗殺し放題じゃん
66名無しさん@3周年:02/11/06 22:36 ID:gXaA6Afg
>>43
前にテレビで見た事ある。
コンクリ壁に放ったら、爆発でした。

溶けるかと思ったけど、熱エネルギーが一瞬で上がったんで爆発したらしい。
67名無しさん@3周年:02/11/06 22:37 ID:qJ+lKdzE
携行式ってことは裏を返せば至近距離で無いととても平気として使えないって事か?
68名無しさん@3周年:02/11/06 22:37 ID:b6KYlKg6
拡散メガ粒子砲
69名無しさん@3周年:02/11/06 22:37 ID:a1bfZd9r
>>46
岸和田ハカーセ?
70名無しさん@3周年:02/11/06 22:37 ID:ZPPCzB8J
次はSOLに挑戦
71名無しさん@3周年:02/11/06 22:37 ID:LTzuDN3/
こういうのは、一瞬光るのか? それとも、手術とかで使うレーザーメス
みたいに、ジリジリと狙った飛行機を焼くのか?
72名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:+gndhfTe
鏡で反射できたりしないのか
73名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:iQruFjDz
鏡張りの兵器なら、レーザーを跳ね返すのか?
74つくばセンター ◆HaOky6/ASA :02/11/06 22:38 ID:GNck6zPv
>>41
レーザーの到達距離は、どうなんだろうね?
接近戦なら良いかもしれないけど・・・

「タイチョー!曇っていて、攻撃できません!!」
75ヽ(`Д´)ノ ◆S.PUnPunA. :02/11/06 22:38 ID:KnETNYpv
ヽ(`Д´)ノ <>>26無理だよ
76名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:uWC6ewoK
紛争地帯の各地で温泉掘りの活発化が予想されます
77名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:BuuFZfYd
銃弾だと証拠が残って発射した銃が特定できたりするが…
コレが普及して撃たれたら判別しようが無いな
78名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:9rmV3+Ci
>>14
打ち落としたところで・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
79名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:dgLwZ82a
数十人まとめてスッパリ。
80名無しさん@3周年:02/11/06 22:38 ID:qJ+lKdzE
イラク戦でデータ取るんじゃないか?
81名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:ncjzRoM7
>>59
大気中でどの程度の距離まで威力が持続できるかだな
確かに空気抵抗を受けない銃弾より良いが、距離飛ばないと意味ないし
でも狙撃はいいアイディアかも音もでないし
82名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:aWd/rp4g
ところで防御手段はあるの?
83名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:FTj9MnMn
>>63

露払いレーザーの後に、本番レーザー打つんじゃない?
よくわからんけど。
84名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:/CcOjhyR
SOLだね
85名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:m9/W6eDu
>71 可視光では無いんじゃ
86名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:nzaax2al
>>69
〜科学的愛情の単行本はもってたが、、、。

元ネタはヤマトだよ。
87名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:f9Hl5IN6
「サイバーナイト」で山本弘がレーザー兵器は空気中では役にたたないみたいな事を書いてた
88名無しさん@3周年:02/11/06 22:39 ID:0KJmqxht
>>73
多分無理。反射できなかった分のエネルギーだけでも相当なものだろうから。
89レコバφ ★:02/11/06 22:39 ID:???
目からデンドロビームにょ
90名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:Lltbx0w7
次は携帯用バリアーの開発か
91名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:77dVdEVK
「AKIRA」の映画で携行可能な兵器が出てきたが、
将来あんなのが使用される可能性があるんかね。
92名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:GO0iEjHb
実験室レベルのレーザーで飛んでる風船を割るぐらいのことは

問題なく出来ます。
93名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:faxmJ3cL
自衛隊は防御兵器「アマテラスの鏡」を開発しる!
94名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:M0xE36yr
森でぶっ放したら火事になりそう。
95名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:Fgd+mJW9
有効射程距離がどれだけ有るか?だね。拡散させれば、相手の目を
失明させる事も出来るらしいし、パルス.レーザーなら、分厚い鉄板も
イオン化ガスに妨げられる事も少ないから、貫通させる事も出来るな。
96名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:hnIs4ock
チョソねらいまくるといいな
97名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:YeG0oVbR
>>87
ものすごいスピードで横に移動しながら撃てば大丈夫
9843:02/11/06 22:40 ID:5/quM+Nt
>>66
爆発ですか!サンクスーコ
なんか虫眼鏡でジリジリやってる所を想像してたけどもっと過激なんですな
99名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:qJ+lKdzE
熱で攻撃するの?
巨大レーザー兵器を使ったあとは、周囲のものが高温に。
100名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:6DU11U/H
>>29
赤い光弾だろ。オタめ!
101名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:kZ8dagBH
ノーベル軍事学賞ケテーイ!!
102名無しさん@3周年:02/11/06 22:40 ID:LTzuDN3/

おい!!! 俺はいま、そのレーザー兵器をゲットしてきた。

い ま か ら 試 し て み る 。
103名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:y+sS4vei
蒸気で威力減少できるなら雨天時の攻撃には使えんな・・・
104名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:drLTDhsX
トンネル掘りに使えんかな?
105名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:JThKfW1L
単なる目潰しなら今でもあるんだよね?
非人道?兵器らしいけど
106名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:a1bfZd9r
>>86
解説どうもありがとう。
ヤマト見てない世代なんでしりませんですた。
107名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:Q+1kDaf/
レーザーポインター5本ぐらいでいいんだろ
108名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:wknX1fTX
よーし、シャア専で祭りを起こしてくるか。
109名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:wd8RiPxo
>>102
( ゚д゚) ホスィ
110名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:hj5Sa0dJ
日本はアキラと鉄男をつくろう
111名無しさん@3周年:02/11/06 22:41 ID:5+/pac2a
どっどー、へーほーへーほー

「バッ、バッテリーが!」
112102:02/11/06 22:41 ID:LTzuDN3/

いくぞ!!!

い ま 、 準 備 し た 。
113名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:BuuFZfYd
>>102 は い ま 亡 く な り ま し た
114名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:hnIs4ock
>>99
当たったら大量の熱エネルギーがでる
115名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:2ATp6MPe
オウムがあと少し長生きしていたら
先に実用化したものを…
116名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:f9Hl5IN6
>>108
シャア板行くと確実に叩かれるよ
117102:02/11/06 22:42 ID:LTzuDN3/

ス イ ッ チ を 入 れ た ! ! ! 
 
118名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:jeiTR5gQ
レーザーは対人兵器に向いてない罠。
119名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:YeG0oVbR
>>102
月に撃ってみてくれ
120名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:0KJmqxht
次は宇宙戦艦とモビルスーツの開発ですね!
121名無しさん@3周年:02/11/06 22:42 ID:gXaA6Afg
鏡で反射しようとした場合、反射体がレーザーの熱に耐えられないと、反射する前に溶ける。
122名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:qJ+lKdzE
>>102のオチに期待大
123名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:aQQfqIFY
コロニーレーザー、発射!!
124名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:BuuFZfYd
>>117おまえはもう死んでいる
125名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:vZPJh1Cf
>>35
とてつもない超射程距離ってのありそう。
標的を見ることができれば抹殺可能。
126102:02/11/06 22:43 ID:LTzuDN3/

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
127名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:hnIs4ock
>>102
チョンに撃ってくれ
128名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:ncjzRoM7
目潰し効果があるなら確かに戦争では有効兵器だな
129風来のジョニ−:02/11/06 22:43 ID:qpYxaQEd
戦略兵器としては欠ける。
130名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:atUxQ8EJ
>>121
全反射してれば熱は発生しないけどネ。
131名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:BuuFZfYd
間違えて股間に挿入していたバイブのスイッチを入れた>>126
132102:02/11/06 22:43 ID:LTzuDN3/

俺が溶けるううううううううう!!!!!!!!
133名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:6DU11U/H
携行式って電源も携帯できる大きさなん?
134名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:/eiF/7ss
>>43
肩こりにききます。

さらにホクロがとれます。
135百鬼夜行:02/11/06 22:43 ID:AI0i0/lv
冷戦時代の、スターウォーズ計画の亡霊
136名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:w5h6sWL3
>>104

 旧ソ連であったぞ。プラズマでボーリングするの(マジ
137名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:YeG0oVbR
>>121
煙幕張ればいい
138名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:nzaax2al
昔、テレビでラジコン飛行機にレーザーを宛てているのをみたが、
ほとんど虫眼鏡でありんこ焼いてる状態だったな。

何時まであててるねん、つうくらい時間がかかった。
139名無しさん@3周年:02/11/06 22:43 ID:ncjzRoM7
目潰し効果があるなら確かに戦争では有効兵器だな
140名無しさん@3周年:02/11/06 22:44 ID:wd8RiPxo
軍事衛星にとりつけて
ピンポイント暗殺
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
141名無しさん@3周年:02/11/06 22:44 ID:g76KDniF
>>102はレーザーディスク(エロ)をプレイヤーに装填した模様
142名無しさん@3周年:02/11/06 22:44 ID:jeiTR5gQ
>>125
大気圏内じゃむりっぽいね。
143地方愚民@長崎県民:02/11/06 22:44 ID:veDMckzw
>>132
志村、からだからだ!
144名無しさん@3周年:02/11/06 22:44 ID:wknX1fTX
これより102を見守るスレに致します。
145名無しさん@3周年:02/11/06 22:44 ID:ncjzRoM7
>>125
大気が邪魔です
146名無しさん@3周年:02/11/06 22:44 ID:jE/wFgr4
>>105
ゴルゴ13にその話があった。
14765537 ◆65537Uerf. :02/11/06 22:44 ID:sYHY3vh3
>レーザーを当てて敵の目をくらます事ができる。
>1秒以上見つづけた場合、失明にいたる恐れもあることから「人道上好ましくない」と
>非難する声もある。

正直ガッカリしました。
148102:02/11/06 22:44 ID:LTzuDN3/

おおおおおお!!!!!!

と思ったら、そのレーザー兵器は前田亜季DVD付き写真集「17」だったぜ。
149名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:rmh4JpHn
日本ではとっくに実用レベルに達してる罠。
150つくばセンター ◆HaOky6/ASA :02/11/06 22:45 ID:GNck6zPv
>>148
・・・・
151名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:wd8RiPxo
102のオチは( ゚д゚) ポカーン
152名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:4p3kl3YV
ある程度以上強力なレーザーは空気中じゃ拡散しないんだそうな。

円柱形の光の中心と境界付近では加熱により密度が変わる。
で、屈折現象(逃げ水や蜃気楼)が起きて
ちょうど光ファイバーのような状態が空気中にできあがるんだと。
153名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:/CcOjhyR
かぁねぇだぁぁぁぁぁぁっぁ!!!!
154名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:BuuFZfYd
>>141
>>148

>>102>>141のネタをパクった
謝れ
155名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:WAWTw9o/
どうせなら反射衛星砲みたいなものを作れ。
156102:02/11/06 22:45 ID:LTzuDN3/

さ あ 、 非 難 し て く だ さ い 。

157名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:qJ+lKdzE
102よ。もうちょっとがんばらないと



       お 前、 落 第 だ ぞ ?



158名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:TyIop+Ab
仕事でレーザーを使うけど…何Wぐらいの奴なのかな。
せめて10Wぐらい無いと人を傷つけるのは難しそうな気がする。
159名無しさん@3周年:02/11/06 22:45 ID:ZPPCzB8J
次はSOLを作れ!
160名無しさん@3周年:02/11/06 22:46 ID:LQ1xdOA5
ワールドカップですでに使用したニダ
161名無しさん@3周年:02/11/06 22:46 ID:ncjzRoM7
てぇぇつぅぅぅおぉぉぉ!!!!
162名無しさん@3周年:02/11/06 22:46 ID:f9Hl5IN6
ちんこから出るのはレーザー?
163百鬼夜行:02/11/06 22:46 ID:AI0i0/lv
>>153
かねださまだろーでこすけ!
164名無しさん@3周年:02/11/06 22:46 ID:ZEvl+Did
先行者キタ?
165ヽ(`Д´)ノ ◆S.PUnPunA. :02/11/06 22:46 ID:KnETNYpv
ヽ(`Д´)ノ <>>102には失望した
166名無しさん@3周年:02/11/06 22:46 ID:y+sS4vei
レスはやいはやい
167名無しさん@3周年:02/11/06 22:46 ID:y+sS4vei
さんを付けろよデコスケ野郎ぉ!!
168名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:/CcOjhyR
うぉぉぉぉぉお!!!!
169名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:f7UAQeoW
イレーザー買って来ましたが何か
170名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:g76KDniF
「ナリ」を付けろよコロ助野郎!
171名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:y+sS4vei
>>166とIDが同じ(;´д`)
172名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:gDH2g/zi
ったくこれだから期待させといて詰まらん落ちの>>148
見たいなリアル引き篭もりは・・
173名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:jeiTR5gQ
おまえもボスになったんだろ〜?この瓦礫の山でよ〜。
174名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:BuuFZfYd
>>102
でも愛してる。
私は君と、一瞬でもミラクルな一夜を過ごせた事を忘れない。
175名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:6DU11U/H
>飛行中の標的を破壊するのに成功したと発表した。

この標的ってどんなモノなんだろ?
どれぐらい照射して破壊したんだろ?
176名無しさん@3周年:02/11/06 22:47 ID:JBLMZpi+
SOLでつね
177名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:ncjzRoM7
いつもいつも出てきてボスずらしやがる!!!
178名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:qJ+lKdzE
どれくらい小型化できるものだろう?
ドラゴンボールごっこしたいんだけど。
179名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:hnIs4ock
>>175
出力さえあれば一発でしょ
180名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:TTHNNZF2
光学兵器ならば空気中の細かいちりでかく乱し、乱反射させれば
効果は激減します。たとえレーザー光にのせた重粒子ビームでも
蒸気など移動の激しい粒子中ではプラズマ化が起こるだけで
効果はございません。
 でも雷撃のように出力が大きければ周辺に大打撃をあたえることができるでしょう
181名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:2tWcPgU1
反射衛星砲!!
182名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:NBa90yXR
コントラかよ!
183名無しさん@3周年:02/11/06 22:48 ID:BuuFZfYd
>>175
風船
184名無しさん@3周年:02/11/06 22:49 ID:0Cae54NL
ウルトラ警備隊の解説本ではレーザーガンは「撃つ」と言うより「切る」
感覚に近いと書いてあったな〜。
185名無しさん@3周年:02/11/06 22:49 ID:57L7pi60
レーザーでアクリル板を切ると物凄い匂いがします

鼻が腐り落ちるかとオモタ
186名無しさん@3周年:02/11/06 22:49 ID:m8EbWvPE
>>152
かっこええー
雲を貫いて降り注ぐSOLのレーザ萌え
187名無しさん@3周年:02/11/06 22:49 ID:drLTDhsX
>>175
クレイ射撃のお皿だったりして
188名無しさん@3周年:02/11/06 22:49 ID:faxmJ3cL
>>171
IPアドレスを共有してるんだっけ。やーい
189名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:ZEcBIycE
ほぉ携帯式とは手頃だな
              ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  )  兄者、字が違うぞ
       ( ´_ゝ`) /   ⌒i
      /   \     | |
      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
        \/____/ (u ⊃

190名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:gXaA6Afg
そう言えば、この前のミサイル防衛システムの実験でも、米軍てインチキしてたよな。
標的から補助電波とか出してさ。

案外、アメリカ軍て信用出来ないかも……。
191名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:atUxQ8EJ
>>180
そいや、雷を誘導して兵器利用する研究もあったねぇ。
あれもレーザ使ってた気が・・・
192名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:b6KYlKg6
シャアスレの予感
193名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:y+sS4vei
>>152>>180
どっちがホント?どっちもホント?
教えてエロイ人!
194名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:/eiF/7ss
実はブッシュの射精し(シュバ!
195名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:XiDLrDVQ
フロイドつくれ
196名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:YC0mUYxc
収束光学系が使い捨てだったりしないだろうな
1発撃って200万¥ナリでは歩兵にばらまく訳には行かん
197名無しさん@3周年:02/11/06 22:50 ID:5STnuOE6
9 名前:通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw 投稿日:02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030642180.html
198名無しさん@3周年:02/11/06 22:51 ID:y+sS4vei
>>192
どちらかというとAKIRAスレ
199名無しさん@3周年:02/11/06 22:51 ID:M0xE36yr
スターうぉーず計画
200名無しさん@3周年:02/11/06 22:51 ID:f9Hl5IN6
>>192
だからビームライフルとか言うとガンオタが怒り出すってば
俺とか
201名無しさん@3周年:02/11/06 22:51 ID:wd8RiPxo
>>190
TMDの実験ね
標的にしるしつけたり
202名無しさん@3周年:02/11/06 22:51 ID:hnIs4ock
>>193
両方とも間違ったことは言ってないでしょ
203名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:a1+b4KPZ
あれだ、また、M16と戦わせるんだろ?さいとうプロよ
204名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:A/txM14e
噂のフェイズキャノンですか?
205名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:qJ+lKdzE
イラク掃討作戦における、ある米兵の談話。

   俺はあの時、イスラム兵にレーザーガンを向けた。
  イスラム兵は傍に飾ってあった鏡を盾のようにしてこちらに向けたんだ。
  跳ね返そうとしたんだな。レーザーだから。

 「愚かな奴だ。」

  そう思ってレーザーガンの引き金を引いた。
  その瞬間、俺は鏡に写った自分の顔を見てしまったんだ。
  そう、人を殺すってのに俺は笑ってた・・・
206名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:5+/pac2a
だらーん、だらんだらん

お前・・・鉄男・・・だよな?
207名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:VRYG7t7f
レーザーって媒体よって1単位の出力に上限があるから
高主力なものを射出する場合、大量に媒体が必要になって
実用レベルだと陸上だとAPC台分くらいの体積が必要って話を聞いたんだが・・・
208名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:c1cMU7q4
またつまらぬものを斬ってしまった・・・
209名無しさん@3周年:02/11/06 22:52 ID:g76KDniF
>>196
しかし航空機を墜とせるとなれば、200マンでも2000マンでも安いぞ。
210窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :02/11/06 22:53 ID:+K+8zZnM
( ´D`)ノ<携行式というのが凄いれす。
        引き金引いたら即当たるのれすよ。
        ほんと凄いれす。
211名無しさん@3周年:02/11/06 22:53 ID:l8caDO/C
弊社は どこでも だれでも すぐにでも をモットーに
携帯式レーザー脱毛機を開発いたしました
212名無しさん:02/11/06 22:53 ID:cqIXxtfu
これ ジャンボ改造したやつとは、まったく違う物なのかな??
213名無しさん@3周年:02/11/06 22:53 ID:v6RP/9g8
いったい、何レーザーだこりゃ?
やっぱ、レーザー発信機も携行するんだろうなぁ・・
214名無しさん@3周年:02/11/06 22:54 ID:ncjzRoM7
今度は俺がお前を助けてやるよ金ちゃんよぉ
215名無しさん@3周年:02/11/06 22:54 ID:M0xE36yr
自分が写ってたら危険じゃないか
216風来のジョニ−:02/11/06 22:54 ID:qpYxaQEd
ま・・完成したんだから携帯型の小型は出来るだろ
217名無しさん@3周年:02/11/06 22:54 ID:qJ+lKdzE
イラク掃討作戦における、ある米兵の談話。

   俺はあの時、イスラム兵にレーザーガンを向けた。
  イスラム兵は傍に飾ってあった鏡を盾のようにしてこちらに向けたんだ。
  跳ね返そうとしたんだな。レーザーだから。

 「愚かな奴だ。」

  そう思ってレーザーガンの引き金を引いた。
  その瞬間、俺は鏡に写った自分の顔を見てしまったんだ。
  そう、人を殺すってのに俺は笑ってた・・・
 
218名無しさん@3周年:02/11/06 22:54 ID:gLkPO7SU
戦車がレーザー砲を積む日も遠くないのかもな
戦争がSFになっちまう
219名無しさん@3周年:02/11/06 22:54 ID:6PN0OiUW
コンピューター管制の命中率が、補足さえ出来ればほぼ100%になるわけだな。
これからはいかにして兵器を無力化するか?の方向に行くのだろうか?
220名無しさん@3周年:02/11/06 22:54 ID:nWDhTq40
で、これは可視光線なんですか?
221名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:5+/pac2a
ピーナッツ、3個、キボンヌ
222名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:Q8i1DLLd
レーザーメスなみの焦点距離ならともかく無理だと思われる。
もし狙われたら、真鍮(しんちゅう)で跳ね返せば相手側のレンズが破壊できるよ。
会社のレーザーマシーン、アルミでもレンズ割れた。(30万円なり・・・)
223名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:jeiTR5gQ
>>209
通常の対空ミサイルなら1000マソ程度ですむしな。
224煤 ◆z51....... :02/11/06 22:55 ID:LtSYwsZx
ビームライフルほしい
225名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:atUxQ8EJ
>>209
AIMの相場が30万ドルくらいだっけ?
226百鬼夜行:02/11/06 22:55 ID:AI0i0/lv
レールガンのほうが真実味がありそう
227名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:wd8RiPxo
>>212
ジャンボのヤツってコレでしょ?
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html

多分違うとおもわれ
228名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:b6KYlKg6
遠赤効果でこんがり焼けます
229名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:VRYG7t7f
>>218
相手の戦車に電磁防壁が搭載されまつ・・・
230名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:M0xE36yr
引き金引く瞬間自分写したらはねかえらんのか
231名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:9hZ+5K+P
>>220
音も出ます
232名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:HEbvMxHJ
>>217
九点。
233__:02/11/06 22:55 ID:ShAaStj3
携行式といっても、まだ数名の歩兵での運用を必要とするんじゃないかな。
だけど大きな進歩だね。

…でもAPCや戦闘ヘリにはもうふつうに搭載出来そうな予感。
あとは予算か。
234名無しさん@3周年:02/11/06 22:55 ID:6PN0OiUW
>>220
可視光線の方が浪漫があって素敵だな。
235名無しさん@3周年:02/11/06 22:56 ID:YeG0oVbR
レーザー砲にレンズがあるのはアニメだけ
236名無しさん@3周年:02/11/06 22:56 ID:Q3/TOGSR
レーザービーマーかっ!!
237名無しさん@3周年:02/11/06 22:56 ID:b6KYlKg6
アルミ片撒けば
簡単にジャミングできそうな気が・・・
238名無しさん@3周年:02/11/06 22:56 ID:qJ+lKdzE
>>232
あと1点か。
239名無しさん@3周年:02/11/06 22:57 ID:atUxQ8EJ
>>235
じゃハーフミラーの外には何があるんだ?
240名無しさん@3周年:02/11/06 22:57 ID:YeG0oVbR
阪大の激光も一度標的に当ててホスイ
241名無しさん@3周年:02/11/06 22:57 ID:rdHFrT5u
戦闘機に何本もくくりつけて一斉発射やったらカッコイイ!
242名無しさん@3周年:02/11/06 22:57 ID:VRYG7t7f
まあ、実際は野砲みたいなもんだろうけど、
それにしてもすごいね
電力源って何使ってんだろ?
243名無しさん@3周年:02/11/06 22:57 ID:iSjJvmMu
これって、WCの時に韓国が使ったやつ?
244名無しさん:02/11/06 22:58 ID:cqIXxtfu
>>227
そうです。
だとすると、本当に地対空型。。
245名無しさん@3周年:02/11/06 22:58 ID:vZPJh1Cf
高度な火器管制能力があれば、とてつもない攻撃力を
実現できる基盤技術としての意味合いが強いのだろうな。
246名無しさん@3周年:02/11/06 22:58 ID:qJ+lKdzE
使用された化学兵器を空気中で分解できたりしないかな?
247名無しさん@3周年:02/11/06 22:58 ID:4p3kl3YV
つまり、細いレーザーは短距離が限界だけど
太くて強力なレーザーで空気中のチリや蒸気すら一瞬にして消滅させてしまえば・・・


だが、地球の丸みのせいで地対地の超長距離砲は無理だったりして。放物線描かないし。
地対空、空対地限定で使われるでしょうなー
248名無しさん@3周年:02/11/06 22:58 ID:5STnuOE6
9 名前:通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw 投稿日:02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030642180.html
249名無しさん@3周年:02/11/06 22:59 ID:EqTYQ1Cr
>>236
SOL
250名無しさん@3周年:02/11/06 22:59 ID:VRYG7t7f
>>244
ジャンボのヤシほどの出力は無いと思われ
搭載できる媒体ガスの量が違うし
251名無しさん@3周年:02/11/06 22:59 ID:G1TsdoI2
щ(゚Д゚щ) カモーン 携行式レーザー兵器ホスィ (屮゚Д゚)屮 カモーン
252__:02/11/06 22:59 ID:ShAaStj3
さすがにほこりっぽい地上戦で、キロ単位での砲撃はまだムリじゃないかなぁ。
コストの問題もあるし、ミサイルの登場以後もそうであったように戦車の主砲は
昔ながらの運動兵器がまだ主流じゃないかと。

防御は。光を反射するには鏡よりプリズム。最近の道路標識みたいに、
ビーズ状の石英を埋め込んだ反射装甲が登場する予感。
253名無しさん@3周年 :02/11/06 23:00 ID:qOuUihHW
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  メガ粒子砲まだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
254名無しさん@3周年:02/11/06 23:00 ID:FU9//1Dl
TVショピングで売ってた保護ワックスを塗れば大丈夫だ
255山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/11/06 23:00 ID:yYTGpOlc
>>203
以前攻撃用でないレーザーを装備した相手と戦わせていましたね。煙で防いで
いましたが。
256名無しさん@3周年:02/11/06 23:01 ID:54DFNJWj
当たらなければどうということはない。
257名無しさん@3周年:02/11/06 23:01 ID:atUxQ8EJ
>>247
そもそも視認できないような距離の敵をピンポイントで狙う必要があるのか?
258大天才様1号:02/11/06 23:01 ID:QQArXTcu
前から思ってたんだけど、スターウォーズのライトサーベルって
非合理的だよね。

単なる高出力レーザーにしておけば、相手のライトサーベルで
防がれることなく、バッサリ斬り殺せるのに。
259名無しさん@3周年:02/11/06 23:01 ID:VRYG7t7f
>>252
昼間はピカピカして相手に位置もろバレ・・・
260名無しさん@3周年:02/11/06 23:01 ID:EapxWRnr
>>247
そこで反射衛星の登場って訳だ。
261名無しさん@3周年:02/11/06 23:02 ID:MEdvHV14
ついにフェイザー銃ができたか!
262名無しさん@3周年:02/11/06 23:02 ID:YeG0oVbR
>>252
ガラスで反射したり透過するのは低エネルギーの内だけだよ
263名無しさん@3周年:02/11/06 23:02 ID:nbwnk1dh
だれかSOLのAAだして。
よく書くよなぁ。 正直尊敬(w
264名無しさん@3周年:02/11/06 23:02 ID:h1G2cYgu
もうすぐ260
ちなみにポジトロンライフルの話は何回でてきますたか?
265名無しさん@3周年:02/11/06 23:02 ID:CPCONFvX
>>258
宇宙船の壁に穴が空くじゃないか!
266名無しさん@3周年:02/11/06 23:03 ID:qJ+lKdzE
>>264
原理が全然違います。
267名無しさん@3周年:02/11/06 23:03 ID:atUxQ8EJ
>>258
あれはただの赤熱した剣だから・・・
268名無しさん@3周年:02/11/06 23:03 ID:H66hRxLx
スタートレックのフェイザーガンみたいなやつかな。
殺傷レベルから気絶レベルまで調節出来て便利だからね。
269名無しさん@3周年:02/11/06 23:03 ID:WL44zXev
SDI計画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
270名無しさん@3周年:02/11/06 23:04 ID:cGBlD8ek
あのさー
ビームサーベル同士がすりぬけないのって何故?癌ヲタの皆さんおしえてよ
271名無しさん@3周年:02/11/06 23:04 ID:b6KYlKg6
衛星兵器の登場か?
272名無しさん@3周年:02/11/06 23:05 ID:XxQWNx9b
ひょっとして初めてライフルを握るヤツでも簡単に確実に狙撃できるライフルが
できるって事か?重力とか風の向きとか気温とか関係なしにレーザーって
まっすぐ進むし。スコープのぞいてレーザーポインターでポイントして
そのまま出力上げれば狙撃終了とかさ。
273名無しさん@3周年:02/11/06 23:05 ID:gLkPO7SU
>>262
そこんところをもう少し詳しく教えて
274名無しさん@3周年:02/11/06 23:06 ID:CJdy+nXK
>>268
マヒに合わせそこなって消滅になってたら嫌すぎ(数回あった)

チェコフの持ってるフェイザー内蔵レシーバーがいいな。
275名無しさん@3周年:02/11/06 23:07 ID:VRYG7t7f
>>269
SDIの"S"は"Soy sauce"の"S"
276名無しさん@3周年:02/11/06 23:07 ID:BQL1f+Fg
電源はプルトニウム電池ですとか
277名無しでDQN:02/11/06 23:08 ID:YR5FKakm
波動砲を北にぶち込んでくれ。
278名無しさん@3周年:02/11/06 23:08 ID:TVNFJqGP
引き金を2度引いてお終い?
エイミング->アボーン
279名無しさん@3周年:02/11/06 23:09 ID:FU9//1Dl
引き金を引いたまま戦死したら・・・
280名無しさん@3周年:02/11/06 23:09 ID:Rix0m6g5
ゼッフル粒子で無力化されます、最終的には斧で肉弾戦
281名無しさん@3周年:02/11/06 23:10 ID:zlEyIRBO
アキラの世界がついに!!

って既出か……
282名無しさん@3周年:02/11/06 23:10 ID:EqTYQ1Cr
レーザーはね。
どのみち広がるから、遠くまで飛ばそうと思ったらレンズが要る訳よ。
レンズ不要なんて言う香具師は素人。
283名無しさん@3周年:02/11/06 23:10 ID:YRA011ol
レーザーって携帯出来るほど完成してたのか?
出力はどのくらいだ?
284名無しさん@3周年:02/11/06 23:11 ID:cGBlD8ek
>>283
5700万ワット
285名無しさん@3周年:02/11/06 23:12 ID:YRA011ol
レーザーって火薬使わないから環境によさげだな。
286名無しさん@3周年:02/11/06 23:12 ID:LhoAFmiR
アメちゃんだから200Kgぐらい有る携行装備だったりして
287名無しさん@3周年:02/11/06 23:12 ID:nzaax2al
つーてさ、数ミリ幅のレーザー光だって月まで飛ばして何センチも広がらないだろ。
288名無しさん@3周年:02/11/06 23:13 ID:9hZ+5K+P
これ、犯罪に使われたら犯人を特定出来なくない?
音もしないし薬莢、弾丸も現場に残らないなら。
289102:02/11/06 23:13 ID:LTzuDN3/

うおおおおおおおおおおおおおおおおお。

前田亜季たんは可愛かった・・・。と思ったら、もうスレが300近くなってるのね。
290名無しさん@3周年:02/11/06 23:13 ID:MEdvHV14
よし、次はエンタープライズだ!
それで北を料理しよう!
291名無しさん@3周年:02/11/06 23:14 ID:GI9gnz6k
>>270
ミノフスキー粒子で刃状の形を作り、そこにビームを閉じ込めるから。
鍔迫り合いが出来るのはミノフスキー粒子同士の反発作用のせい。
詳しくは「ここがヘンだよ空想科学読本」を読め。
292名無しさん@3周年:02/11/06 23:15 ID:wd8RiPxo
>>287
5kmほど拡散します
293名無しさん@3周年:02/11/06 23:15 ID:EqTYQ1Cr
>>287
直径数キロに広がります。
294名無しさん@3周年:02/11/06 23:15 ID:YeG0oVbR
>>287
数センチ幅でも月まで逝くと100Km以上に広がるぞ
つーか、細いほど広がりが大きい
295(-_◎):02/11/06 23:16 ID:UFAIvrDV
>>270

 聞いた話だが、ガンダムワールドのビームサーベルはメガ粒子ビームを
バリア(ビームを防ぐ効果がある)みたいなもので包み込んだもので、
ビームサーベル同士が触れ合うと磁気的な反発(MSの巨体を押しのける
ほどの)が生じるそうだ。

 逆にいえば磁気的な反発を超える力で押し続けるとすり抜けるらしい。

 0083という作品ではその実例としてガンダム2号機のビームサーベルが
1号機のビームサーベルに食い込んでついに通り抜けて一号機の肩を焼いた
例が出ていた。
296名無しさん@3周年:02/11/06 23:16 ID:EqTYQ1Cr
結婚しませんか?
297名無しさん@3周年:02/11/06 23:16 ID:KW1AZEgg
少しくらい高くても欲しいな。
298名無しさん@3周年:02/11/06 23:16 ID:G1TsdoI2
(´-`).。oO(これならアイツに勝てる)
299名無しさん@3周年:02/11/06 23:17 ID:wd8RiPxo
>>296
おいらを幸せにしてくれる?(はぁと)
300_:02/11/06 23:18 ID:ceYPUJFl
>>270
あれはね、レーザーじゃなくてビームなのだよ。
…ビームってなんだろ?
301名無しさん@3周年:02/11/06 23:18 ID:MEdvHV14
300げっと。
302名無しさん@3周年:02/11/06 23:19 ID:6DU11U/H
アシモに搭載しよう。
303名無しさん@3周年:02/11/06 23:19 ID:ZGqSIBOw
対戦車ヘリとか直ぐに打ち落とせそう。
304名無しさん@3周年:02/11/06 23:20 ID:ncjzRoM7
さぁ?
劇中でビームサーベルは金属粒子を高温で噴出させたもの
とか言ってなかったっけ?それをミノフスキーなんやらで包むのか?
305名無しさん@3周年:02/11/06 23:20 ID:9hZ+5K+P
>>295
ガンオタキショイ

その直後にサーベルの発信装置?が焼き付いて使い物にならなくなったけど、
そんなもの?
306名無しさん@3周年:02/11/06 23:21 ID:jeiTR5gQ
>>300
レーザーは粒子が波打った状態、つまり光の状態にある。
けど、ビームは波打ってない。
307名無しさん@3周年:02/11/06 23:21 ID:f9Hl5IN6
メガ粒子をIフィールドで包むんじゃないかい?
308301:02/11/06 23:21 ID:MEdvHV14
おしいっつ!

>>302
賛成
309名無しさん@3周年:02/11/06 23:21 ID:ZAD4KZOn
アキラにでていたみたいな兵器?
310名無しさん@3周年:02/11/06 23:21 ID:EqTYQ1Cr
癌ヲタは(・∀・)カエレ!!
ネタが理解出来ない。
ミノ?知らね。
311名無しさん@3周年:02/11/06 23:21 ID:ZGqSIBOw
無い物の話してもしょうがないでしょ・・・
312(-_◎):02/11/06 23:22 ID:UFAIvrDV
>>258

 長時間延々と発射し続けるレーザー銃というのはエネルギー電池の問題で携行不可能に
ならんか?
313名無しさん@3周年:02/11/06 23:22 ID:WL44zXev
>>295
全て後付けのこじ付け論だよな・・・ガンダムの技術論は。
その内、初代ガンダムが間接無視した動きが出来るのは
伸縮自在の新素材で出来ていたなんて言い出すに決まってる。
314風来のジョニ−:02/11/06 23:22 ID:qpYxaQEd
レーザ−が実戦配備されるのはもう少し経ってからだろ。
315名無しさん@3周年:02/11/06 23:23 ID:qJdc3aZ8
>>312
使う人の生命エネルギーを動力源にすればいいだけだろうが!!
316名無しさん@3周年:02/11/06 23:23 ID:KDf/RPU7
>>306
波打ってない『何』が飛んでるのですか?
てか、レーザーもビームと思われ。
317名無しさん@3周年:02/11/06 23:23 ID:GI9gnz6k
>>310
呼んだのは>>270ですが何か?
318名無しさん@3周年:02/11/06 23:23 ID:VRYG7t7f
先行者の股間にもう装備されてるやつだろ?
319名無しさん@3周年:02/11/06 23:23 ID:jImuVXNt
>181
よく考えてみたら反射衛星砲の鏡って溶けずに高出力エネルギーを反射してるんでしょ?
そっちの方がすごい技術っつー罠だったのか・・・
320名無しさん@3周年:02/11/06 23:24 ID:ZGqSIBOw
永久機関の話でもしてろ。
321名無しさん@3周年:02/11/06 23:24 ID:WrE1TJoe
このスレはアニヲタの巣だな
馬鹿どもの頭がレーザーで撃ちぬかれても当然といえば果然
322名無しさん@3周年:02/11/06 23:24 ID:d6TwttlW
そら飛ぶチョンを・・・・・
323名無しさん@3周年:02/11/06 23:25 ID:9hZ+5K+P
>>320
2010 半永久機関の実現。

らしい
324名無しさん@3周年:02/11/06 23:25 ID:LGe2NU0l
飛びながら湯気とか霧とかを大量発生させることができれば・・・・・・
325名無しさん@3周年:02/11/06 23:25 ID:XxQWNx9b
          _,,,,,,,,,,,,_  _,,,,,,,,,,,_
        ,;r'"    ミf"'"三- `゙''-、
      ,;r'" ,,:r'''''''ー、ミi;ニ二─-:、  ゙ヽ.
     ,i' /" ,,:-─-:、,_ミi;ニ-─-:、_゙ヽ. .゙l;
    ,,f"〃 ,f" ̄ ̄ ̄~゙゙"~ ̄ ̄~`'ヽ.ヽヾi
    f",i:.;| |;               ゙l } i :}  
    |/j; リ ,|'              | ! l ,l
    { ,/ ,ソ               ゙l; ヽ ゙} 
    | /.,rj .,,,__      __,,,,,,... ゙l, ゙l;.}   閣下、トールハンマーの射程内に入ってはなりません。
   ( l リ-l  -=wァ三''';;:. '''~←wァ=- ノミ、| }  
    l {ノl! ゙l.    ̄ ''´ ::   `''  ̄   ト |,リ }
    ゙l;ヾヽ、l      .:::         ノ ノ,イ:{ 
    ,) :i ゙-i\    ;;   ,,    ,/f'"i ,}
    {. i: l l゙i、     `_´      ,イ i l リ
   . ゙l,  i l |゙、.  -=====-   ,i', { l :|
     :|  ; ; | ゙、.   ''==''   .,/ ,l | ,リ ,リ
     ゙ヽi,ir"ヒ,,_ ゙ヽ.     / /,ノ、'-'"
       j-、`''-ニミ`''──''":-ー''" 'r゙li.
      ,(.(ヘ`f"-'"`'''i,`l! ̄"~て~'y',n }
,,::-rvー''f">ミ ゝ ゙vっ /.,i゙|.| とヽ)ノ フフ`=ニェ-:rェ_
==-'''''""~ヾミ-,,_ゝ(_ ,/ ;i' :|.l ノ,,r", ,f"''二`ニ=-=-
=ニ" ̄ ̄~`ヽ、`''-ニ___,ノ  :l,三,ニ-''",,-'',,r'''''ー-ニ二
326機械いじり屋φ ★:02/11/06 23:25 ID:???
濃厚な人たちだ・・・・。
327名無しさん@3周年:02/11/06 23:26 ID:EqTYQ1Cr
想像するに、重量の関係から極短時間に大出力のレーザを発振させるとして。

電池→コンデンサ→レーザダイオード→レーザ結晶
↑みたいな方式なのかな。

10mmの鋼板に穴を空けるには、単パルスで何J必要なの?
328_:02/11/06 23:26 ID:qo/++2CJ
レーザーなんて鏡ありゃ防げるだろ。何せ光りなんだから。
329名無しさん@3周年:02/11/06 23:26 ID:098s9R5X
その携帯レーザーってさ

   ピ キ ュ ー ー ン

って音はしないの?
しなきゃ嫌だよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
330名無しさん@3周年:02/11/06 23:26 ID:2XIOZDRN
331名無しさん@3周年:02/11/06 23:26 ID:VRYG7t7f
>>327
ガスレーザーじゃないの?
332名無しさん@3周年:02/11/06 23:26 ID:GI9gnz6k
>>313
だからさー、空想話で科学的に不可能なことを可能にするために架空の技術や物質があるの。
全部科学的にすると絵的につまらないでしょ?
>>291で紹介した本にいいこと書いてるからそれを読んでみろって。
333地方愚民@長崎県民:02/11/06 23:26 ID:veDMckzw
>>325
塩沢さん…。
334名無しさん@3周年:02/11/06 23:27 ID:jeiTR5gQ
>>316
その何かに当たるのが粒子。
レーザーがビームに含まれるかどうかはオレは知らない。
335 :02/11/06 23:27 ID:jTRL/Tzq
ゴルゴ13に出てきた程度の失明レーザーライフルなら、既に実用化されてるけどね。
日本でも危ない人達が密かに持っていたりする。
驚くべきは原価(部品代)で60万円程度という事。密輸された拳銃より安い。
336名無しさん@3周年:02/11/06 23:27 ID:/CcOjhyR
無い物の話してもしょうがないでしょ・・・
337名無しさん@3周年:02/11/06 23:27 ID:WL44zXev
>>325
シュバルツシルト?
銀英伝?
338名無しさん@3周年:02/11/06 23:28 ID:9hZ+5K+P
アニメやゲームはどんどんリアルになっていくのに
現実はどんどんシュールになっていく。

いつか現実と虚構が逆転するのではないかと危惧する毎日
339名無しさん@3周年:02/11/06 23:28 ID:EqTYQ1Cr
>>331
そんな極端に効率悪い物じゃあ使い物になるか?
340名無しさん@3周年:02/11/06 23:28 ID:0KJmqxht
参考までに・・・

レーザー → 電磁波、「輻射の誘導放出による光の増幅」の意味。
       光の位相、エネルギーが揃っている。

ビーム → 進行方向の決まっている何かの流れ。光線、梁、棒。辞書で調べてね。
      いろんなビームがある。
341機械いじり屋φ ★:02/11/06 23:29 ID:???
米陸軍レーザー兵器実験で標的を破壊
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1036589087/
やっぱ某研さんはすごいわゝ(´▽`)ノ
342名無しさん@3周年:02/11/06 23:30 ID:2XIOZDRN
米空軍のABL計画は酸素ヨウ素化学レーザー(COIL)だね。
ボーイング747にレーザー兵器搭載してミサイル防衛っていう。
TMD関係で陸軍も海軍もやってる。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html
343名無しさん@3周年:02/11/06 23:31 ID:YeG0oVbR
http://www.khi.co.jp/tech/nj131g15.htm
川崎重工の1Kw化学励起酸素-よう素レーザ

でかい!
344ウルトラホーク:02/11/06 23:31 ID:fIgH2Vcp
ウルトラマンなんかで科特隊やウルトラ警備隊の隊員がレーザー銃を持っていて
オレが欲しいアイテムのひとつだったのだが、最近、ゴルゴ13を読んだ時、
レーザー銃は敵の兵士の目の網膜を焼いて失明させるために使われていると
知って驚いた。こりゃ核兵器が地雷並みに非人道的な兵器だよ。
345名無しさん@3周年:02/11/06 23:32 ID:9hZ+5K+P
完成→小型化→実用化→熟成
346名無しさん@3周年:02/11/06 23:32 ID:6DU11U/H
そのうち米軍には、パワードスーツにレーザーガンを装備した部隊が誕生するわけだ。
あとは飛行用ジェットパックも付ければ最強だな。絵的に。
347名無しさん@3周年:02/11/06 23:32 ID:uBU25TRq
>>335
一応非人道的兵器ってことで
戦争では使用禁止なんだよな。
348名無しさん@3周年:02/11/06 23:33 ID:YYQT6H2R
>>328
光自体がエネルギーを持っており、
鏡が反射出来るエネルギーも限界がある。
たとえるなら、そよ風なら何ともないが
台風だと耐えられない、と言った感じ。
349名無しさん@3周年:02/11/06 23:33 ID:XxQWNx9b
>>337
銀英伝のオーベルシュタインです。
350名無しさん@3周年:02/11/06 23:33 ID:HAzMtiTo
衛星に積んで北朝鮮のミサイルを破壊
351_:02/11/06 23:34 ID:ceYPUJFl
>>340
梁や棒もビームなのか。
じゃあ警棒もある意味ビームサーベルだね。
352名無しさん@3周年:02/11/06 23:34 ID:xxdZKfrO
宇宙刑事がでてくるのも時間の問題ってことでつか?
353名無しさん@3周年:02/11/06 23:34 ID:9hZ+5K+P
レーザークレイモアとか出来たら面白そう
354名無しさん@3周年:02/11/06 23:35 ID:8LJi8ZLD
>>344
専用ゴーグルであっさりかわせる。
355名無しさん@3周年:02/11/06 23:35 ID:Y+BcqoEZ
コロニーレーザーも時間の問題?
356名無しさん@3周年:02/11/06 23:35 ID:LtfMlA5a
ト−ランまだ〜?
357名無しさん@3周年:02/11/06 23:36 ID:0KJmqxht
>>351
「用途に応じて仕上げられたもの」ね。
358名無しさん@3周年:02/11/06 23:37 ID:g76KDniF
>>352
いやまずは改造人間でしょう。
359名無しさん@3周年:02/11/06 23:38 ID:jTRL/Tzq
>>347
戦争になれば何でもアリってことで、アメリカ軍はレーザー光線から目を守る特殊サングラスを
装備してたはず。
360名無しさん@3周年:02/11/06 23:38 ID:btB/rvf7
核ミサイルが飛んできたら屋島作戦の発動ですよ。
361名無しさん@3周年:02/11/06 23:38 ID:qNdbmYjL
>>338
現実とかけ離れて行く言っているのならば、それはもはやリアルとは呼べない。
自分の頭の中でのリアル、って事でしょ。
リアルは現実のみ。

でもこれ、戦車かなんかに積むのかね。
ミサイルのシーカーを破壊するってのなら分かるが、
無誘導のロケット弾なんかも破壊できるんだろうか。
そんなエネルギーをどっから得るんだ?
カメラのフラッシュみたいにためといて瞬間的に放出するのか?
まあ実戦採用されるのはいつになるやら分かったもんじゃないな。
362名無しさん@3周年:02/11/06 23:39 ID:ZGqSIBOw
>>351
サーベルではなさそう
363名無しさん@3周年:02/11/06 23:39 ID:1X1MwEiv
>>346
それじゃまるで機械化歩兵ならぬ、機械歩兵だな・
364(-_◎):02/11/06 23:40 ID:UFAIvrDV
 携行レーザー銃というと私の想像では一発あたりの照射時間が短く、エネルギーの問題で
連射数も少なくなりそうな予感なのだが・・・

 まあ、日本で実現するとしたら原発あたりに直結して連射性を高めた防空用の
巨大なものになると思われ。

 だけど晴天時でないと十分な威力を発揮しないだろうなあ・・・
365名無しさん@3周年:02/11/06 23:40 ID:jENpjwFx
すげえよ、奴らはさ.....
http://teri.2ch.net/korea/kako/989/989840261.html

今日学校で韓国人と話をする場があった。
ソニーの会長は在日で
ドラえもんは韓国製で
ポケモンは韓国のアニメをパクッタらしい。
俺ら日本人は『そんなバカなぁ』としかいえなかったが
(だって日本製に決まってるし、ポケモンの作者なんて
知らんもの)、奴らはソースが凄い!

俺らが『いや、だから違うって、』しか言えないのに対して
奴らのニセ知識の凄いこと凄いこと.....
アメリカ、フランスからの留学生も『へー、韓国製だったんだ』
なんて言ってるし中国、韓国勢は『当たり前、日本人はこれだから
卑怯者』とか言われた。

だめだ、謙譲の美徳じゃだめだ、殺したいィィィー!!
366名無しさん@3周年:02/11/06 23:41 ID:FU9//1Dl
上官に叱られた二等兵が、天井の扇風機に結び付けて引金を
固定しスイッチオン。(フルメタルジャケット2005)
367名無しさん@3周年:02/11/06 23:42 ID:uWC6ewoK

   ∧、    ----、-、
 冫⌒ヽ\ /  ___ \|     
 |( ● )| i\.c´ _、ヽ, ヽ        携行式だかレーザーだか知らんが…、
 ゝ _ノ ^i |lミ.,,,_..ノ`ミ_ノ      
  |_|,-''iつl/ ー\,;  
   [__|_|/〉"|Y/, (),  シュボッ  
    [ニニ〉     |E|
    └―'


 
   ∧、    ----、-、
 冫⌒ヽ\ /  ___ \|     
 |( ● )| i\.c´ _、ヽ, ヽ.           Colt
 ゝ _ノ ^i |lミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~   俺の相棒には勝てねえな
  |_|,-''iつl/ ー 
   [__|_|/〉"|Y/,  
    [ニニ〉    
    └―'
368名無しさん@3周年:02/11/06 23:42 ID:HF+cMxdb
>>42
確かに。
思いきりワラタ…
369名無しさん@3周年:02/11/06 23:43 ID:k27DLG6k
レーザーは非人道兵器だとか抜かしてなかったっけ?>アメ公
370名無しさん@3周年:02/11/06 23:43 ID:HnhSh3+c
レーザー:物体を貫く
ビーム:物体に当たると爆発する
371名無しさん@3周年:02/11/06 23:45 ID:/E1T1fV4
レーザー核融合に一歩近づいたか
372名無しさん@3周年:02/11/06 23:45 ID:ZXDkWjlI
旧日本軍の夢がいまここに…
373名無しさん@3周年:02/11/06 23:46 ID:6DU11U/H
>>369
目潰し用のがな。別に迎撃用とか兵器のセンサー潰したりする分には良いかと。
374名無しさん@3周年:02/11/06 23:46 ID:iepXpFL9
虫眼鏡でアリ焼くのとどうちがうの?
375名無しさん@3周年:02/11/06 23:47 ID:OApYDHuT
ビームライフルが…。
376名無しさん@3周年:02/11/06 23:48 ID:btB/rvf7
>>367
いつの間にこんなに進化してたんだよ、このAA。
377名無しさん@3周年:02/11/06 23:49 ID:ZukB7EF8
敵の攻撃方法
 マウスポインタを敵に合わせて マウスの右クリック2回
378これはもう完全にキTEGAイ国家ですよ。:02/11/06 23:50 ID:1ZRGmhOy
>377名前:文責:名無しさん :01/11/29 22:43 ID:ETaeR2H
>http://members.tripod.co.jp/esashib/osarunorekisi03.htm
>人生で、一番みずみずしい20代前後に徴兵などというKITEGAI制度
>の政治体制を許している南北朝鮮の国民は、アタマがおかしいとしか思えません。
>経済崩壊、借金地獄、失業者で溢れかえる北に至っては新聞やラジオまで総書記天王様などと呼び、
>全マスコミがその子供にまで「様」をつけるというちょっと信じられないような頭グチャグチャ国家ですよ。
>そういう阿呆国民だから兵器屋の党幹部やバカ2世、3世議員が民族愛国利権政治のやり放題です。
>今時、
>兵器を振りまわして政治解決なんて軍事利権屋にカモられてる甘ったれ低脳国家くらいでしょ。
>朝韓は「青春絶好調」の若者に3年も4年も朝から晩まで殺し合いの練習をさせてるんですよ。
>日本から見れば完全にキ印です。
>「殺し合いの訓練」に洗脳されてしまって新興宗教信者のようになった若者の人生など
>その後、たとえどう生きようが、意味ないですよ。
>未来を担うべき若者に取り返しのつかない人殺しの徴兵洗脳訓練させる、
>これはもう完全にキTEGAイ国家ですよ。

379名無しさん@3周年:02/11/06 23:51 ID:k27DLG6k
>>373
うーむ、威力が低いと非人道兵器、高きゃフツーの兵器
となってしまうような。。
380名無しさん@3周年:02/11/06 23:51 ID:nBou4r7M
381名無しさん@3周年:02/11/06 23:52 ID:SyUmt7nu
「アキラ」を思い出した・・・
俺もそろそろトシだな・・・
382レーザーガンを持った次元:02/11/06 23:54 ID:XxQWNx9b
もしやと思い先ほど閣下のエネルギーパックを抜いておきました。
383名無しさん@3周年:02/11/06 23:54 ID:jeiTR5gQ
>>381
そうでもないヨ
384名無しさん@3周年:02/11/06 23:55 ID:rTldHhsE
数十キロのバッテリーを担いで、1発撃てるだけだったり。
385名無しさん@3周年:02/11/06 23:55 ID:YUT7Y+xS
すでにアメリカ合衆国は短時間空間瞬間移動技術(ワープテクノロジー)を開発済です
すでにアメリカ合衆国は短時間空間瞬間移動技術(ワープテクノロジー)を開発済です
すでにアメリカ合衆国は短時間空間瞬間移動技術(ワープテクノロジー)を開発済です
すでにアメリカ合衆国は短時間空間瞬間移動技術(ワープテクノロジー)を開発済です
すでにアメリカ合衆国は短時間空間瞬間移動技術(ワープテクノロジー)を開発済です
386名無しさん@3周年:02/11/06 23:56 ID:YUT7Y+xS
「スティンガー携行ミサイルの後継は携行型レーザー」
何年か前からこういう情報が流れていたから別に驚いてはいないけど、
標的の破壊実験まで行われているとは思わなかったな。
387名無しさん@3周年:02/11/06 23:56 ID:bPg2ZjP1
空気中で拡散・・と言ってる香具師が多いけど、高出力レーザーで
あれば通常の弾丸と比較した場合、射程距離は変らないぞ。
通常の弾丸だって空気抵抗受けるわけだし。風とかに左右されな
い事を考えたら、状況が許せばそれこそ狙撃とかにぴったりドス。


ま、レーザーがもっとも「有効」に働くのは宇宙空間だけれども考えて
みたら、宇宙空間なら弾丸もまっすぐどこまでも進むな・・重力の影響
さえなければ、だけれども。
388 :02/11/06 23:56 ID:bNi6OrTH
>>385
じゃあそれを使ってフセインを暗殺しろと小一時間・・・
389名無しさん:02/11/06 23:57 ID:SWpm4s6N
レーザーってことは、絶対に避けられないわけか!!
390名無しさん@3周年:02/11/06 23:57 ID:LI2L760E
核融合炉用のレーザーを試験発射するとカーンってでっかい音がする
あの衝撃だったら人間の頭くらい吹っ飛ぶだろうな。

391肉棒さん@お口いっぱい。 ◆/7UDmaPUeY :02/11/06 23:58 ID:wNev3Bab
天気が悪いとアカンでしょ。
イスラエルとアメリカってずっとレーザー迎撃系とか
共同開発してるけど、個人用も作ってたんだ。
バカでかいバッテリーを台車でゴロゴロ引きながらでも携行ではあるし。

あ、大五郎の代わりにバッテリー積んでゴロゴロしてんのか。
392名無しさん@3周年:02/11/06 23:59 ID:WL44zXev
携行と言っても、軍事利用出来る程の高出力レーザーを何発も発射できる訳が無い。
拳銃並に成るには時間が掛かると思われ。(超小型の核融合炉が必要)。
393名無しさん@3周年:02/11/06 23:59 ID:nONurGrH
これで韓国がワールドカップ優勝決定か・・・
394名無しさん@3周年:02/11/06 23:59 ID:/E1T1fV4
発電車からコードを引っ張って電力供給か?
395名無しさん@3周年:02/11/06 23:59 ID:rTldHhsE
しかしレーザーって当てるの大変そうだな。どうせ連射できないし。
396名無しさん@3周年:02/11/07 00:00 ID:9rqbfmnY
知り合いの外科医に聞いた。
レーザーメスで肉を焼くときの臭いはなんともいえないそうだ。
そのとき、俺は焼肉を食いながら、なんともいえない臭いなんだろう
なあ、と思った。
397名無しさん@3周年:02/11/07 00:00 ID:tcupKMP3
レーザーは光だかなんだかの一種なので空気中でも拡散はしません。ペンライトなんかと一緒な感じです。

ガンダムとかのビームライフルは拡散しますが、あれは素粒子のでレーザーとは別
398名無しさん@3周年:02/11/07 00:01 ID:CAqJD1ze
これでゴキブリに脅える日々から開放される・・・(つA`)
399名無しさん@3周年:02/11/07 00:01 ID:gjoQ8Dth
>>395
小さい出力のレーザーを当ててみてから
大出力に切り替えたらイイんじゃん?
400:02/11/07 00:01 ID:JuwiJMFP
いつになったらコロニーレーザーは完成するんだ?
401名無しさん@3周年:02/11/07 00:01 ID:4canLIey
>218

無意味。

質量弾(普通こう言わないけど、レーザーと対比)を使う意味を考えろ。
質量がある砲弾を使うと、自分自身は影に隠れてても、相手を補足で
きるだろ?これは重力があるから、砲弾が弧を描くから。

レーザーの場合、それが出来ないから、相手に対して車体を晒さなければ
ならなくなる。これは絶対に不利。
402名無しさん@3周年:02/11/07 00:01 ID:5yIANd1/
>>396
レーザーメスで扁桃腺切られますた
403名無しさん@3周年:02/11/07 00:02 ID:xsaxZ72k
>>392
> (超小型の核融合炉が必要)
ほとんど無理じゃん(藁
つか、超小型の水爆でいいじゃん
404名無しさん@3周年:02/11/07 00:02 ID:gjoQ8Dth
>>385
今なら間に合う! 月に逝って足跡付けてこい!
405名無しさん@3周年:02/11/07 00:02 ID:bqqvAst8
ハッ!レーザー兵器だと!?
そんなものはこのクラウドバスターの足元にも及ばんわ!!!
406名無しさん@3周年:02/11/07 00:02 ID:4VgbgpHj
>>399
レーザー測距儀で狙い付けてからレーザー撃つわけか。なんか2度手間。
407名無しさん@3周年:02/11/07 00:03 ID:OjsnMpSk
>>400
無理でつ。
408名無しさん@3周年:02/11/07 00:03 ID:CAqJD1ze
>>401
じゃあヘリに。
409名無しさん@3周年:02/11/07 00:03 ID:3XA2Ii+o
そろそろフライングプラットホームも頼むよ
410名無しさん@3周年:02/11/07 00:03 ID:Vs2fHEWz
こうなったら日本は
マグネトロンの開発しかないであります。
Z兵器であります。
411名無しさん@3周年:02/11/07 00:04 ID:xC0Q5VNF
今回実験に成功したレーザー兵器はノーマルレーザーでつか?
それともリプルレーザーでつか?
412名無しさん@3周年:02/11/07 00:04 ID:4VgbgpHj
>>401
直射兵器の代わりにはなるんじゃない?戦車砲とか。
413名無しさん@3周年:02/11/07 00:05 ID:R7GBNH8z
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

鏡面仕上げの酸化チタンコーティングしたミサイルなら可視光より
波長の長いレーザーはきかんな。
414名無しさん@3周年:02/11/07 00:05 ID:5yIANd1/
鋼鉄の咆哮のレーザー兵器は強すぎ
415名無しさん@3周年:02/11/07 00:05 ID:SXCDqTTa
巨神兵のように左から右へググッーと照射。 も、もえる!
416名無しさん@3周年:02/11/07 00:05 ID:OjsnMpSk
>>401
反射衛星使えば解決。
417名無しさん@3周年:02/11/07 00:05 ID:RZi4Bae/
レーザーって、
鏡には反射しないんでつか?
418名無しさん@3周年:02/11/07 00:05 ID:SYTe2o7W
そういえばレーザーで焼肉やってた奴いたなぁ(w
419名無しさん@3周年:02/11/07 00:06 ID:fKlvGD+9
リフレクター・ビット!
420名無しさん@Emacs:02/11/07 00:06 ID:W1Oj+Axd
http://www.airbornelaser.com/

なんでも、公式サイトか…
おめでてぇな。

421名無しさん@3周年:02/11/07 00:07 ID:xau/zCP9
日本が軍事開発出来れば2足歩行技術と組み合わせてパワードスーツ出来るのに・・・。
422名無しさん@3周年:02/11/07 00:08 ID:1/FnIpTI
確か、風景から人の姿、特に顔の目鼻立ちを瞬時に読み取って
判別するコンピュータテクノロジーは開発されてたよなぁ。
とすれば、戦場に目立つ格好で登場して、視線を配った
複数の兵士の目をコンピュータ的な処理時間(長い短いの
判断は読み手に任せます)で識別して破壊する様な機械を
配備することは安価でた易いってことか。怖いなぁ。

月への距離調べるレーザーって、発射のとき確か撃墜警報
出すよね。(以前TVのドキュメント番組でやってた)

軍事用ってことはもっと出力あるんだろうなぁ。
おまけに、発表したってことは、さらに次の世代のがついに
実用化されたってことだろうし…SFだなぁ。(しみじみ)
423名無しさん@3周年:02/11/07 00:09 ID:f//Mf+Gv
>417
焦点温度が鏡の融点超えなければ跳ね返るような気もしなくもない。
424名無しさん@3周年:02/11/07 00:10 ID:ufYsHhMU
この世はどうなっちゃうんだろう・・・うう。。
425βακα..._〆(゚▽゚*):02/11/07 00:10 ID:1tUblC8J
>>382
シュナイダー少佐ハケーンでつ
426名無しさん@3周年:02/11/07 00:10 ID:Cn6Gam+h
鏡に反射する前に衝撃に耐えられず破壊
427名無しさん@3周年:02/11/07 00:10 ID:yhGGYa5c
>>423
反射衛星砲・・・
428名無しさん@3周年:02/11/07 00:11 ID:SXCDqTTa
>>421
初期型を配備された兵がasimoみてえにのそのそ前線に赴いて瞬殺されると萌える。
でもそのうち高機動型が開発されて、、ハァハァ 萌える。
429名無しさん@3周年:02/11/07 00:11 ID:scReen0m
凄いなぁ
430名無しさん@3周年:02/11/07 00:11 ID:5yIANd1/
原発に巨大レーザー砲作ってテポドンを迎撃
431名無しさん@3周年:02/11/07 00:12 ID:VCC6UON5
日本は軍事技術の開発をしていない分各国よりも遅れをとっていると見た。
というか見えた。下から覗くと少し毛が出ていて興奮したくらいだけど。
432名無しさん@3周年:02/11/07 00:12 ID:pZwleyho
戦争に使うことしか考えないのか? 

パワードスーツをオジイチャンに着せろ。
433名無しさん@3周年:02/11/07 00:12 ID:SZcisnxL
>>252
>ビーズ状の石英を埋め込んだ反射装甲が登場する予感。
そんなマヌケが居たら、レーザー誘導ミサイルが殺到すると思われ。

当ててクレって叫んでるよーなもんだ。
434名無しさん@3周年:02/11/07 00:12 ID:3XA2Ii+o
周囲で大量の湯を沸かしておけばレーザーなど当たらない
435名無しさん@Emacs:02/11/07 00:12 ID:W1Oj+Axd
ABLチームの絵には、おもいっきり戦車に搭載してやがりましたよ。
もえ〜
436名無しさん@3周年:02/11/07 00:12 ID:Urs9vWZ1
使用するとしたらどんな時な使えるんだろう…

正直実弾兵器のが威力がありそうな気がしてならない
437名無しさん@3周年:02/11/07 00:13 ID:hb2d5BgH

ところで肝心の電源は? 今携帯用の電源で一番強力なのってなによ。
438名無しさん@3周年:02/11/07 00:13 ID:YoVfTTeV
撃ち損なったときの処置
 弾丸   :再度撃つ
 レーザー:そのままちょっと右へずらす
439名無しさん@3周年:02/11/07 00:14 ID:4canLIey
>412

どこまでを「代わり」とするか、それにどの程度メリットがあるか?
でしょ。戦車備え付けの「マシンガン」の代わりにはなるだろうし、
戦車砲とか野砲は401の通りあまり意味無い。

ちなみに、401では自分側から見たけど、当然相手が陣地に隠
れてる場合にもレーザーでは補足できないしね。まあ、陣地ごと
吹き飛ばす高出力なレーザーとか、戦車の観測機・照準器から
だせる位の規模ならあるいは意味があるのかもしれん。




>416

それなら最初から戦車に付ける必要ない。。。



440名無しさん@3周年:02/11/07 00:14 ID:5yIANd1/
>>437
アルカリ電池を直列で1000本
441名無しさん@3周年:02/11/07 00:14 ID:Oie9CT+n
この兵器はどうやって作るの?
量産可能?
442風来のジョニ−:02/11/07 00:14 ID:9lVxVWsP
金属にレーザーを拡散する用に特殊加工すれば
443名無しさん@3周年:02/11/07 00:14 ID:bqqvAst8
レーザー兵器はともかくモビルスーツなんか兵器として全く
意味なし。
444名無しさん@3周年:02/11/07 00:14 ID:4VgbgpHj
>>436
対空目標に使用すれば、直射照準で撃てば必ず撃墜できる、とか。
ミサイルみたいに撃ってから当たるまでのタイムラグがないから。
445名無しさん@3周年:02/11/07 00:15 ID:yhGGYa5c
地上から衛星破壊できるんだろうか?
やっぱりICBM、IRBMが標的かな。
446名無しさん@3周年:02/11/07 00:17 ID:d2o9rU38
装置は携行型でもACコードが必要だったり。
447名無しさん@3周年:02/11/07 00:17 ID:3XA2Ii+o
つーか、レーザーの正式名称を知っているかい?
448名無しさん@3周年:02/11/07 00:17 ID:WGekpFmg
あー、マジAKIRA見たくなってきた。
449名無しさん@3周年:02/11/07 00:17 ID:3gG8EA5v
鏡で反射
450(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/11/07 00:17 ID:8qyBJnkq
>>46 亀レスだが
ハゲシクワラタ
451名無しさん@3周年:02/11/07 00:18 ID:k6EYTxnf
>>385
スターゲートでつか?
452流石に:02/11/07 00:18 ID:JuwiJMFP
ステルス鏡面装甲は難しいだろうな(w
453名無しさん@3周年:02/11/07 00:18 ID:oa3fB90i
異様なまでに電気代がかかって料金未払いで戦闘中に突然撃てなくなって…

大変楽しみだ
454名無しさん@3周年:02/11/07 00:18 ID:6OE5q9rl
>>443
鎧はどうですか?
455名無しさん@3周年:02/11/07 00:18 ID:OjsnMpSk
モビルスーツ・・・兵器に2足歩行は無いだろ普通。
宇宙なら何付け様が重力の影響少ないからいいけど、
重力下なら車輪付けた方が余程速い。
456名無しさん@3周年:02/11/07 00:18 ID:R7GBNH8z

【【化学反応でレーザー作り出すからバッテりーは必要ないのよ。本分読んでね】】
457名無しさん@3周年:02/11/07 00:18 ID:yhGGYa5c
射撃管制、照準さえ完璧に出来れば(数揃えれば出来そうだな)
あらゆる物が撃墜可能になる。えらいこっちゃ。
458名無しさん@3周年:02/11/07 00:19 ID:KUpMGkoR
>>445
そのまえに地上をピンポイントで攻撃するレーザー衛星が出そうな予感
459名無しさん@3周年:02/11/07 00:20 ID:nhmXjx3t
>飛行中の標的を破壊するのに成功した

(・∀・)紙ヒコーキ?
460名無しさん@3周年:02/11/07 00:21 ID:PDPZ7ROs
携帯電話に組み込んでくれ
461名無しさん@3周年:02/11/07 00:21 ID:yhGGYa5c
>>452
レーダーに映りにくい→照準できない
光学照準しか無くなるか・・
462名無しさん@3周年:02/11/07 00:21 ID:WLFoBoHo
これのことじゃないか?(赤い部分がレーザー発振部)
ちなみに半年ほど前にもNHKのニュースで標的をあぼーんする開発中の映像が流れてた。
http://www.us-israel.org/jsource/US-Israel/thel.html
463名無しさん@3周年:02/11/07 00:22 ID:OjsnMpSk
>>459
ビン=ラディンをプリントした風船と思われ(w
464妥協案:02/11/07 00:23 ID:WD3Gs7I3
>>455
しかたない、ザクタンクで手を打つか・・・
465名無しさん@3周年:02/11/07 00:23 ID:d2o9rU38
雪や雨の日はどうなんだろう。
466 :02/11/07 00:23 ID:gUM4Pvkg
テポドンの迎撃はできんのか?
467名無しさん@3周年:02/11/07 00:23 ID:4canLIey
>459

それだ!
468名無しさん@Emacs:02/11/07 00:24 ID:W1Oj+Axd
469名無しさん@3周年:02/11/07 00:24 ID:4VgbgpHj
>>456
違う種類の洗剤を混ぜて使用すると、レーザーが出てきちゃったりするわけね。
470名無しさん@3周年:02/11/07 00:25 ID:yhGGYa5c
>>464
マゼランアタックで十分
471名無しさん@3周年:02/11/07 00:25 ID:0x1w8AMQ
ジャンプできる戦車も実現したりしてな・・・

あとはでっかいグレネードとか弾みまくる榴弾とか
手榴弾並みの威力がある石があれば完璧
472名無しさん@3周年:02/11/07 00:26 ID:LcvgmUGA
やはりデリケートな代物で、衝撃に弱くてすぐイカレたり、
気候や天気によって大きく左右されたり、チャージにエラく時間かかったりして、
肝心な時に使い物にならなかったりするわけよ。んで、
「shit!! これだから光学兵器は信用できねぇ…」とか言うの。
473名無しさん@3周年:02/11/07 00:26 ID:4canLIey
>466

それはまたちょっと違う。今回のみそは「携行式」ってとこ。
固定式なら色々研究されてまそ。
474名無しさん@3周年:02/11/07 00:26 ID:CAqJD1ze
>>453
だから京都議定書から外れたんだ。
475名無しさん@3周年:02/11/07 00:27 ID:YoVfTTeV
山の斜面に刻印できるよ レーザープリンタ
476名無しさん@Emacs:02/11/07 00:27 ID:W1Oj+Axd
>473

以前ながれていたニュース映像そーす

477名無しさん@3周年:02/11/07 00:27 ID:lYcCQANF
>>462
そりゃ固定式大砲型だろ〜>>1で使用されたのは「開発中の携行式の戦術用高エ
ネルギー・レーザー光線兵器」だから
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/missile/row/sa-16-img003-s.jpg
こういう携帯型レーザー(ミサイル)型だろ
478名無しさん@3周年:02/11/07 00:28 ID:yhGGYa5c
B−777に積んで常時10機くらいが日本海上空でパトロール・・・

金 か か り そ う
479名無しさん@3周年:02/11/07 00:28 ID:9m4gVGtJ
でも地球は丸いので射程距離は40kmくらいかな?
480名無しさん@3周年:02/11/07 00:28 ID:kWGhED34
セクシービーム(死語)
481名無しさん@3周年:02/11/07 00:31 ID:PzUjJO9/
ライトセーバーって変じゃない?

なんで光が適当な長さで止まってるんだよ?
レーザみたいなのだとしたら光は長い距離で徐々に拡散するだろ?
482名無しさん@3周年:02/11/07 00:32 ID:j2lbs0BW
     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |緊急事態につき私が2getをする!
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |>>1 返したまえ、いい子だから。
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>3バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>4・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |>>5君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>6ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>7命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>8よし3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>9目が、目がぁ〜!
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |>>10 ハッハッハ、何処へ逝こうというのかね?
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |>>11見ろ、>>1がゴミのようだ!
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'| 
483名無しさん@3周年:02/11/07 00:32 ID:lYcCQANF
>>455 >>464 >>470
FF-S3セイバーフィッシュ+宇宙空母+防空艦艇で充分

「FF−S3セイバーフィッシュ」は、多用途戦闘機として開発された「
FF−3」の宇宙空間用タイプである。FF−3は機体規格を統一し、装備
の換装により、宇宙、高高度、大気圏内と、あらゆる戦闘空域での運用が可
能な戦闘機として開発された。宇宙使用のFF−S3は、通常4基のブース
ターパックを装着して使用される
484名無しさん@3周年:02/11/07 00:33 ID:4VgbgpHj
>>481
フォースを信じろ。
485名無しさん@3周年:02/11/07 00:33 ID:f//Mf+Gv
>481
実は蛍光管だから。
レーザーと見せかけて鈍器。
486真実を照らす一筋のレーザー:02/11/07 00:34 ID:VNe+YOw0
証拠写真
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/image/3t2002061902totti_b.jpg
沖縄タイムスでも
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/20020704_1.html
動画
http://members.tripod.co.jp/mi0002/hikari.mpg
証拠写真
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20020630000545.jpg
韓国スペイン戦のPK時の動画(MPEG1)と、その一部分
から切り出した連続写真
MPEG1、950k
http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbk98039/date1/2002-6-8542.mpg
連続写真、190K
http://enjoy.page.ne.jp/display/img_ee/2002-6-55462.jpg
487名無しさん@3周年:02/11/07 00:34 ID:3TnrynwL
ハイパーーーーーーーーー
メディアーーーーーーーー
プロデューサーーーーーー
金城
ビーーーーーーーーーーーーーーーームっ!!
488名無しさん@3周年:02/11/07 00:34 ID:Y7clI6y5
アキラに出てたみたいの?
489名無しさん@3周年:02/11/07 00:36 ID:oKPT+ygs
>>483
ZAKUは男のロマンなのに・・・
490名無しさん@3周年:02/11/07 00:36 ID:gjoQ8Dth
兵士全員にスパンコールの戦闘服を
着せればいいな。演歌歌手みたいだが。
491名無しさん@3周年:02/11/07 00:37 ID:s2jH9qsl
>>471
ASSULTみたいなもんか。

やっぱり携帯型レーザーガンってったら、距離に比例して大きくなる輪っかレーザーだろ?
早く実用化しろよ。
492名無しさん@3周年:02/11/07 00:37 ID:lYcCQANF
>>455 >>464 >>470
レーザー・ミサイル搭載のFF-S3セイバーフィッシュ+宇宙空母+防空艦艇で充分
その理由として、MSと航宙戦闘機の能力差が世間一般で思われているほど格差が
無い事が挙げられるだろう。実際、最新鋭機である”FFS−3「セイバーフィッ
シュ」”などは強行偵察に現れるMS−06Eを易々と撃墜している。E型の性能は
ジオン軍自身がS型、つまり赤い彗星ことシャア・アズナブルの乗機として名高い
指揮官用ザクと同等と発表しているのにである。また、最新のゲームOP映像資料
(註7)ではMS−09Rを撃墜したり、MS−14の後ろを取って、ロックオンし撃
墜せんと猛追撃をかけている映像などが確認できる。十分な数を揃える事さえ出来
れば航宙戦闘機編隊でもMS編隊撃滅充分制空権の確保は可能。
493名無しさん@3周年:02/11/07 00:38 ID:o2UjrlhW
馬鹿にも分かりやすく説明すると

今回のは「どどん波」じゃなく「かめはめ波」だ。
494名無しさん@3周年:02/11/07 00:39 ID:v5kjtF6A
恥を承知で質問。
なんで光に当たると温かいの?
つか、電磁波を照射したとき、物質に熱エネルギーを与える機構はどうなってるの?
495名無しさん@3周年:02/11/07 00:39 ID:j2lbs0BW
>>493
馬鹿なのにわからん
だが笑ったから許してやる
496名無しさん@3周年:02/11/07 00:41 ID:lYcCQANF
>>455 >>464 >>470

MS生産装備のコスト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>483 >>492航宙戦闘機編隊生産装備のコスト

497名無しさん@3周年:02/11/07 00:43 ID:XcLpzZbT
衛星に搭載しる!
498名無しさん@3周年:02/11/07 00:43 ID:f//Mf+Gv
>494
光のエネルギーを受けて分子が振動して熱エネルギーを生むから。



適当。
499名無しさん@3周年:02/11/07 00:43 ID:QRS2v4qU
>なんで光に当たると温かいの?

光の半分はやさしさでできているからです。
500名無しさん@3周年:02/11/07 00:45 ID:f//Mf+Gv
>499
負けた。
501名無しさん@3周年:02/11/07 00:45 ID:cy2+ghSQ
‐-


                       _,,//__ //___-
                   _,,, - ''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/__ ___
                _,, -'''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/___
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,, -''ヽ--,,,__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__ -
.            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> / :::::::::::::::::`''''''--i/
.           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>     ::::::::::::::::::::::: l
           /;;;;;;/゙゙ヽ;;/゙゙ ,, --'''''''--,,_::::::::::::::::: l
.          /;;;;;;;l / ヽ '    ─---,, '' :::::-'_''ヽl
         /;;;;;;;;;ヽ l ヽ l :::   :::::::::::    ::: ─- /
        /;;;;;;;;;;;;;/l ヽ- l :::::::: ::::::::::::    :::l:::: ::/
        l;;;;;;/ l;/::::`'''''''l  ::::::, -::::::::::: _--'' l:::::::l
        l/ヽ  l :::::::::::::ヽ ::::ヽ`゙''-- ,,,,:::::´::''´:::::l
      __/    :::::::::::::::::::\ :::::: ::::::: `二'''''゙::/
     / \  /::::::::::::::::::: ::::::::ヽ   ::::::::::::::::::::/
   / `'ヽ、 `ヽ、:::::::::::::  :::::::::ヽ_  ::::::::::::::/
  /     `'ヽ、`''- ,,_::::::::::::::::::::::::::`''''-- ___/
/         `''- ,_ `''- ,_::::::::::::::::::::::/
             `'ヽ  `ヽ,,:::::::::::::l_
                \  `ヽ::::::l \
502名無しさん@3周年:02/11/07 00:45 ID:OuwLBb2/
自衛隊も研究に参加しる!
503名無しさん@3周年:02/11/07 00:45 ID:Ejp7J1Fc
>>494
詳しいことは解からねーが、例えば電子レンジは対象(食い物な)の水分子を振動させることで温める。
似たようなものだと予想してみた。
504名無しさん@3周年:02/11/07 00:46 ID:GLYhfrWZ
次世代のステルス戦闘機にコードネームが“バードオブプレイ”ってのが
あるらしいし、ここはぜひこの兵器を改良してディスラプターとして積んでいただき鯛
505名無しさん@3周年:02/11/07 00:46 ID:lYcCQANF
意味のある想定とは言えないが、想像してみて欲しい。もし連邦艦隊が自らの陣容
に似合うだけの空母を持っていたとして、ルウム戦役が真の意味で三倍差の戦力で
戦われていたらどうなるだろう。単純に考えて連邦艦隊は数百隻の大型宇宙航空母
艦10000機近い航空戦力を持つ計算になるのである。戦闘は一方的なものになるで
あろう。MSの殆どは連邦艦隊に辿り着けないだろうし、逆にジオン艦隊の直援機
は艦隊を守りきれない。そして連邦軍の戦艦は悠々と火力・装甲ともに劣るジオン
艦艇を釣瓶撃ちにするのである。ジオン軍にとっては想像もしたくない、まさに悪
夢である。最悪の事態を避ける為にも彼らは多少の問題点には目を瞑らざるを得な
かったのである。
506名無しさん@3周年:02/11/07 00:47 ID:8qc7fOGU
>>492はV作戦から目をそらさせる為の陽動
507名無しさん@3周年:02/11/07 00:47 ID:v5kjtF6A
>>498
光子がぶつかったと考えれば、ある程度は理解できます。
が、波動としたときはどうなんの?

>>499
優しい彼女でしたが、振られた僕の心は冷え込みましたが何か?
508名無しさん@3周年:02/11/07 00:49 ID:+684Ivs/
携行式の戦術用高エネルギー・レーザー光線兵器

だから、人が持てるものではそうそうなさそうだね。
509名無しさん@3周年:02/11/07 00:50 ID:v5kjtF6A
電子レンジで調べたらわかりました。
お騒がせしましたです。
参考意見をくれた皆さん、どうもでした
510名無しさん@3周年:02/11/07 00:50 ID:5xyWLmiY
>>499-500
ワラタ
511名無しさん@3周年:02/11/07 00:50 ID:uAL8mqF+
MSよりも歩兵を重武装、完全防弾化したボディアーマーでも着せて
突撃させたほうが兵器としては使えると思う。

RPGが直撃しても平気な顔して突っ込んでくる兵士・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
512名無しさん@3周年:02/11/07 00:51 ID:XDKs8eOh
チャフとかは使えませんか?
513名無しさん@3周年:02/11/07 00:51 ID:FOcbaq9q
ビッグキャノンを作って宇宙から半島を…
514真実を照らす一筋のレーザー:02/11/07 00:51 ID:VNe+YOw0
証拠写真
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/image/3t2002061902totti_b.jpg
沖縄タイムスでも
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/20020704_1.html
動画
http://members.tripod.co.jp/mi0002/hikari.mpg
証拠写真
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20020630000545.jpg
韓国スペイン戦のPK時の動画(MPEG1)と、その一部分
から切り出した連続写真
MPEG1、950k
http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbk98039/date1/2002-6-8542.mpg
連続写真、190K
http://enjoy.page.ne.jp/display/img_ee/2002-6-55462.jpg

515真実を照らす一筋のレーザー:02/11/07 00:52 ID:VNe+YOw0
証拠写真
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/image/3t2002061902totti_b.jpg
沖縄タイムスでも
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/20020704_1.html
動画
http://members.tripod.co.jp/mi0002/hikari.mpg
証拠写真
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20020630000545.jpg
韓国スペイン戦のPK時の動画(MPEG1)と、その一部分
から切り出した連続写真
MPEG1、950k
http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbk98039/date1/2002-6-8542.mpg
連続写真、190K   
http://enjoy.page.ne.jp/display/img_ee/2002-6-55462.jpg
516名無しさん@3周年:02/11/07 00:52 ID:WTYMCiCF
>>511
そんなの動けるわけねーだろ、しかもRPGって絶対無理
517真実を照らす一筋のレーザー:02/11/07 00:52 ID:VNe+YOw0
証拠写真
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/image/3t2002061902totti_b.jpg
沖縄タイムスでも
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/20020704_1.html
動画
http://members.tripod.co.jp/mi0002/hikari.mpg
証拠写真
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20020630000545.jpg
韓国スペイン戦のPK時の動画(MPEG1)と、その一部分
から切り出した連続写真
MPEG1、950k
http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbk98039/date1/2002-6-8542.mpg
連続写真、190K              
http://enjoy.page.ne.jp/display/img_ee/2002-6-55462.jpg

518真実を照らす一筋のレーザー:02/11/07 00:52 ID:VNe+YOw0
証拠写真
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/image/3t2002061902totti_b.jpg
沖縄タイムスでも
http://www.okinawatimes.co.jp/opi/20020704_1.html
動画
http://members.tripod.co.jp/mi0002/hikari.mpg
証拠写真
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20020630000545.jpg
韓国スペイン戦のPK時の動画(MPEG1)と、その一部分
から切り出した連続写真        
MPEG1、950k
http://parkcgi.zero.ad.jp/~zbk98039/date1/2002-6-8542.mpg
連続写真、190K
http://enjoy.page.ne.jp/display/img_ee/2002-6-55462.jpg

519名無しさん@3周年:02/11/07 00:53 ID:bIJVcZ7+
人工衛星にのせる→気に入らない国をあぼーん
520名無しさん@3周年:02/11/07 00:53 ID:hb2d5BgH
で結局可視光なの? あり得ないよな可視光なんて・・・
521名無しさん@3周年:02/11/07 00:54 ID:Cm0RqNbP
実際、実用化されたら攻撃したもん勝ちになりそうだな・・・
522名無しさん@3周年:02/11/07 00:54 ID:uAL8mqF+
>>516
そこは日本の伝統「根性」でなんとかできる
523ココ電球:02/11/07 01:01 ID:qxunGB9J
煙幕張れば無力化出来るわけで・・・
524名無しさん@3周年:02/11/07 01:02 ID:266qMfBJ
(・∀・)カコイイ!!
525名前知ってるか?(w:02/11/07 01:02 ID:+c60mftf
580 :(*゚Д゚)さん :02/11/04 04:28 ID:???
                  _,. ,. --  ..,_
               ,. イッ '        `ヽ!_
              ,. '´             `ヽ
             ,.イ                 ヽ
            '/ /                  ',
             ' /    , ./ / , /i., ,        }
              i /i   it''レTト/ il', i,.i,.i,.i_     ,'
             v i/! ,. ! く(ッ )`  ,ィ,=、、ヽ     ,'
              ,イ ゝ,i  ""´ ,   ゞ,,ツ丶リ.、  i
             , ''    i     `     イ',ノ  '、
           , '       ',    ´_,>    /'  r 、 ヽ
         , ' /       ヽ        ,イ __,.,. _ヽ ヽ ゙、
        / ,/        /iヽ、   _,.  ',.. ィー.、 `i、 .l ',
       ,' ,' ,       ハ ' i  ~  ,ィ´   i  ,.j  !.', |  }
       ,' i ,.'-‐ ''''ヽ  i  ヽイi   / .l   ,. '´ !  | イ ノ_
     ,.-''"~     /  .ト、 ヽ   /  j  /     /, ,  l  ``  、
   r '"  _,,. ,  -ッ‐‐ 'i  /, ´7 、iー/イ´、 / l   ,. ! / / i .|,,.     ` 、
   `ー ' /  /  i  .,.'    7ー!    // }ー '",.''ヽi/i i |  `ヽ''ー- ..,_ ヽ
     , '   /,. '´i .,'   , '  .i   //  !    ヽ'ヽリ リ    ヽ    ~
     , '    /   { .,'   , '   ',   i ー- i     `''ノ、       ヽ
   _, '    ,'    ',l  /      ! , 'ー‐‐‐ ',       \     ヽ
  / `` 、  i     ii  '、  i  ,.'/  ___.   ',        `ヽ    ヽ
 {` 、    `i      !  ヽ !, '/ , '´  ~~` .',          ヽー‐‐`、
  \ ` 、   ゙、        `~ i /       ',           ヽー‐ツ
526名無しさん@3周年:02/11/07 01:03 ID:vQ5N4Cv9
衛星でキムの脳天を常にマークする。
核ミサイルの「か」の字でもしゃべったら徐々に電圧を上げる。
527名無しさん@3周年:02/11/07 01:05 ID:UTGWeMpS
これの大型化が成功すれば、

核ミサイルは無力化するな。
528名無しさん@3周年:02/11/07 01:05 ID:BLUDpn28
これでうるさいヘリを落とそう!
529名無しさん@3周年:02/11/07 01:06 ID:pklpXNeY
>>527
兵器開発の基本は小型化
530名無しさん@3周年:02/11/07 01:07 ID:DWkM1pE7
こんなの韓国が前から実戦投入してたじゃないか!
携行式レーザー発射機。
で、イタリアの選手に照射して見事勝利したというお墨付き。
531名無しさん@3周年:02/11/07 01:07 ID:NomC9Y6u
湯を沸かせばさらに・・・・・。いや、鏡で真っ直ぐ反射すれば・・・。
532名無しさん@3周年:02/11/07 01:07 ID:UTGWeMpS
>>529
ああいえば、上祐
533名無しさん@3周年:02/11/07 01:08 ID:UTGWeMpS
>>530
うるさい、北へ(#・∀・)カエレ、嫌韓厨
534名無しさん@3周年:02/11/07 01:08 ID:o4o4XqVU
>>527 ちゅーかでかいのならもうあるし
535名無しさん@3周年:02/11/07 01:09 ID:4VgbgpHj
上祐といえば、オウムもレーザー兵器作ろうとしてたな。
536名無しさん@3周年:02/11/07 01:09 ID:o4o4XqVU
ID オヨオヨだ漏れ
537名無しさん@3周年:02/11/07 01:10 ID:DJdH0D8d
光速だと思うでしょ? すこし違うんだ。
レーザーは大気中のチリや水分に弱いのだけど、そこは大出力!
邪魔なチリ・水分を焼き払いながら進むので若干時間がかかる。
538名無しさん@3周年:02/11/07 01:10 ID:UTGWeMpS
>>535
完成したところで、国が没収していたらアメリカに先んじることが出来たものを。
539名無しさん@3周年:02/11/07 01:10 ID:EXBFbcjg
          へ/>´^ ⌒`>ーー--、へへ
        /              ⌒    >、
       /                       \
     /                         /
    /                           >
   /     ∧                       >
   l    / ヽ                      \
   〉   ./    ヽ   ∧  lヽ              フ
   l   |      \〈 〈 │ ヽ\           >
   |   l        V ヽ ヽ  し、ー、       >
   l   .〈     -ー-、  `^´ ..-ー-  \    <
   ヽ  .|     .-ー-、   ` -ー-、   `l   フ
    \ .|     〈  O 〉`  ´〈  O 〉   │  〈    うう・・・・・わあっ!
     <│    .`ー- ´ノ  ヽ `-ー.´    l  /
     ./`l           ∧          |^ヽ>
    (  |          ./ .ヽ        │ .)
     ヽ.│     .___`^^´___ ヽ  l  /
     /ヽ    /ヽ____ ̄ ̄___/ヽ   /<_
 ⌒⌒`´ l ヽ  l     . ̄ ̄     l  /  ヽ  ̄⌒
    / │  ヽ ヽ _-ーー-----ーー、/  /   ヽ
   /   ヽ /^\ `ーーー---ーーー ´ /)    ヽ
  〈     /  〈\           / /      〉
   ヽ   /    ヽ \_____/  /      ./
540名無しさん@3周年:02/11/07 01:11 ID:TyoLcnKC
ミサイルコマンドの世界が具現化するのか。
541名無しさん@3周年:02/11/07 01:11 ID:UTGWeMpS
>>537
水は燃えまへん、なぜかっちゅーとすでに酸化してるからだな。
542名無しさん@3周年:02/11/07 01:12 ID:pklpXNeY

 .‘;,:..
  ; ` .
543名無しさん@3周年:02/11/07 01:12 ID:YjCEEOGJ
この平気衛星につめばいいじゃん
ネオアトランティスの最終兵器みたいに
544名無しさん@3周年:02/11/07 01:13 ID:YoVfTTeV
こんなのがアルカイダの手に渡ったら 極めて危険
545名無しさん@3周年:02/11/07 01:15 ID:f//Mf+Gv
>541
過酸化水素になったりしないだろうか。
546名無しさん@3周年:02/11/07 01:15 ID:Z/uTxD3o
>>525
アップル(・∀・)ハケーン
547名無しさん@3周年:02/11/07 01:16 ID:pklpXNeY
どこか安全な場所から、ペンライト型レーザー発生器でビルをなぞるように照射
ビルに一筋の亀裂が入り間も無く倒壊。
548名無しさん@3周年:02/11/07 01:17 ID:UTGWeMpS
>>545
過酸化っつーぐらいで、安定しないんだな。
なんか知識ひけらかしてるような・・・・・・・
549名無しさん@3周年:02/11/07 01:17 ID:GTbR8tgR
これが竹やりの先から照射されるようにすれば
竹やりで戦闘機落とすというのが実現可能に!
550名無しさん@3周年:02/11/07 01:18 ID:GgUXfgiZ
電波な兵器だなこりゃまた
551名無しさん@3周年:02/11/07 01:18 ID:Oie9CT+n
イスラエル国防省と合同開発
イスラエルも結構軍事技術ある?
552名無しさん@3周年:02/11/07 01:19 ID:DJdH0D8d
衛星軌道からの大出力なら、海が割れるなぁ・・・・。
浅いとこなら海底まで薙ぎ払えるぞ。
553ネモ:02/11/07 01:19 ID:JuwiJMFP
>>543
スーパーキャッチ光線か!
554名無しさん@3周年:02/11/07 01:20 ID:NomC9Y6u
雨天時は使用不可。鏡のある部屋ではむやみに振り回さない。(PL法)
555名無しさん@3周年:02/11/07 01:20 ID:GgUXfgiZ
実験で用いた標的は皿か?ベニア板か?風船か?
556名無しさん@3周年:02/11/07 01:20 ID:FuvK1LSu
イスラエルってハイテク兵器を支那に輸出してるドキュン国だろ?
いい加減、ユダヤ人追放してパレスチナ国家つくれや
557名無しさん@3周年:02/11/07 01:20 ID:OrhrRO/1
ユダヤの世界征服が始まったズラ!
558名無しさん@3周年:02/11/07 01:24 ID:3alC1DNx
付属品:バッテリー運搬用トレーラー
559名無しさん@3周年:02/11/07 01:24 ID:EP3JtCnz
すごいなこれ、マジで日本つぶせそう
560名無しさん@3周年:02/11/07 01:25 ID:+684Ivs/
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | アメ公
     | ___)   |              ∠    グッジョブ!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
561名無しさん@3周年:02/11/07 01:26 ID:uHVLC0uV
銃撃音がしない陸戦が行われるわけですね。
562名無しさん@3周年:02/11/07 01:37 ID:O62Na9w1
某研殿下にお出まし願おう。


猊下!!!待ちに待った兵器が我が軍に配備されますぞ!!!
563 :02/11/07 01:38 ID:8+sNUNSb
夜戦だと、撃ったら射点が特定されやすいような・・・
564名無しさん@3周年:02/11/07 01:50 ID:y34KVZSz
しかしすげー兵器だな

射程距離とか、どれくらいの回数?使えるんだ?
565名無しさん@3周年:02/11/07 01:51 ID:y34KVZSz
この兵器使って将来日本で起こるチョン掃除の為に
これ使ってチョンを殺そうぜ
566名無しさん@3周年:02/11/07 01:53 ID:sUA444X+
スティンガーの後の次世代携帯兵器ってとこか。
しかし威力と有効射程距離がわからんと判断のしようがない。
イスラエルと共同開発してるレーダーは使える代物ではないはずだが
こっちはさらに小さい分だけ技術的なハードルが高いと思うが
567名無しさん@3周年:02/11/07 01:55 ID:rO9cT+U2
しかしなぜイスラエルの国防と開発?
568名無しさん@3周年:02/11/07 01:55 ID:ckN+aJY7
先行者作れそうですね。
569名無しさん@3周年:02/11/07 01:55 ID:o31CWXnM
将来的には衛星軌道上からのレーザー攻撃でミサイルの迎撃や
地上攻撃に使うのかね。
570名無しさん@3周年:02/11/07 01:55 ID:fcn9590T
金持ちの家には一家に一台だな。
これで貧乏人を焼き殺す。
571名無しさん@3周年:02/11/07 01:56 ID:y34KVZSz
あれ?

考えてみれば射程距離が長ければ長い程、手ブレが問題になるな
その微妙な手ブレさえうち消せる装置も無いと射程距離は長く出来ない!

572名無しさん@3周年:02/11/07 01:56 ID:RLdFLTCD
ACアダプタは別売り
573名無しさん@3周年:02/11/07 01:56 ID:4VgbgpHj
>>567
もともとはヒズボラが越境攻撃に使用するロケット弾を迎撃するために共同開発してたはずだけど、
なんで携行用まで作ってるんだろうな・・・。
574名無しさん@3周年:02/11/07 01:57 ID:y34KVZSz
>>570
チョンの金持ちが日本人殺しまくるかもなW
575名無しさん@3周年:02/11/07 01:57 ID:KZvIcI5S
家庭にある電子レンジを、改造するとおもろいよ。
マグネトロンに導波管付けて、パラボラで発射。
頭がボーッとしてくる。あははは。
ふつーに600W〜1KWあるからね。すげーや。
人に向けてはいけませんよ。
576名無しさん@3周年:02/11/07 01:57 ID:SyBlg40s
AKIRA
577名無しさん@3周年:02/11/07 01:57 ID:u9l0SJnI
人工衛星に反射させて曲射?
578名無しさん@3周年:02/11/07 01:59 ID:lvwWu+Ex
携帯式でこれなら車載や艦船に乗せるモノはさぞかし
威力がでけえんだろうなぁ・・・と思うんだけど
そんなでかいの存在したっけ?
579名無しさん@3周年:02/11/07 02:00 ID:4VgbgpHj
>>578
車載型や航空機搭載型はあるよ。
580名無しさん@3周年:02/11/07 02:00 ID:fcn9590T
日本はソーラシステムでも開発しよう。
これで半島を焼きつくせるだろ
581名無しさん@3周年:02/11/07 02:00 ID:y34KVZSz
>575
そういや強力な電磁波照射して車を走行不能に出来る兵器とかもあったなW
582名無しさん@3周年:02/11/07 02:01 ID:Hh0akfUS
きんちょーるとライタ−があるかぎりやらせはせん〜〜〜〜〜〜〜
583名無しさん@3周年:02/11/07 02:02 ID:rO9cT+U2
どんな音がするのだろうか。
よくあるレーザーの音だろうか。
バリバリっとした放電音なのだろうか。
584名無しさん@3周年:02/11/07 02:04 ID:4VgbgpHj
>>583
出力が大きければ雷みたいな音がするんじゃないか?
急激に空気が熱せられることで破裂音のような音が。
585名無しさん@3周年:02/11/07 02:04 ID:4t8vyxs4
アメリカは、パワードスーツも開発してんだろ。
光学迷彩といい、今回のレーザー兵器といい、
アメリカに太刀打ちできるのは宇宙人くらいになってきたな(w
586名無しさん@3周年:02/11/07 02:07 ID:LzB5+07U
出力と装弾数に問題があると思う。
鏡などの反射材があると跳ね返って危険だろうし、まだまだ考慮の余地有り。

反射材を身につけたら意味ありませんじゃ、話にならんだろう。
587名無しさん@3周年:02/11/07 02:07 ID:7dPb+Mv1
鏡で反射させたりして プププ
588名無しさん@3周年:02/11/07 02:08 ID:KZvIcI5S
>>585
違う。
宇宙人に太刀打ちする為の兵器。
589名無しさん@3周年:02/11/07 02:09 ID:J9q2/rTO
鉄郎のコスモガンキボン
590名無しさん@3周年:02/11/07 02:10 ID:LzB5+07U
あと、レーザーなら吸収剤という手もあるなぁ。
熱が問題だけど。
591名無しさん@3周年:02/11/07 02:10 ID:fcn9590T
宇宙人から貰った兵器だったりしてな。
592名無しさん@3周年:02/11/07 02:10 ID:odrQzHF4
>>588がいいこと言った!
593名無しさん@3周年:02/11/07 02:11 ID:f//Mf+Gv
>589
あれは戦士の銃(コスモドラグーン)でつ。
594名無しさん@3周年:02/11/07 02:11 ID:X0b6V3wP
医療でレーザーメスってあるやん?
血が出にくいとかいうやつ。
あれこそ歴史的なんじゃねーの?
595名無しさん@3周年:02/11/07 02:11 ID:J9q2/rTO
>>591
そこまでアフォにはなれんな
596名無しさん@3周年:02/11/07 02:14 ID:NomC9Y6u
付属品:レーザー発射用原子力発電所
597名無しさん@3周年:02/11/07 02:14 ID:UTJizdrg
次は高圧水鉄砲で環境に優しい兵器を目指します
598米国房省:02/11/07 02:21 ID:PzUjJO9/
テロ対策の一環として、今後は高出力レーザーの研究開発は禁止としまする。
そう、レーザー拡散防止条約に署名しない国は、ならず者国家とみなしまする。
599名無しさん@3周年:02/11/07 02:21 ID:pr7I8ABn
>>593
そういえば、あれ何丁あるんだ?
600名無しさん@3周年:02/11/07 02:23 ID:+v15ygIg
マグロの炙り握り・・・
601名無しさん@3周年:02/11/07 02:23 ID:lun/DJa2
煙幕で無効化とか言ってるヤシいるけど、常に煙幕張ってられるわけないやん。
第一撃を食らってから煙幕を張るんだから、最初に壊滅されられたらもう駄目。
602名無しさん@3周年:02/11/07 02:25 ID:J9q2/rTO
>>597
実際成功したら脅威だぞ
水に混ぜ物したらやばそう
603名無しさん@3周年:02/11/07 02:26 ID:lun/DJa2
>>602
水は質量が軽過ぎて遠距離に投射できませぬ。
604名無しさん@3周年:02/11/07 02:27 ID:mWws8GaK
スタートレックの世界キボン
フェィザーカコイイ
605名無しさん@3周年:02/11/07 02:29 ID:mSNjnmdz
>>594
でも、一週間位風呂に入れないらしい
606名無しさん@3周年:02/11/07 02:32 ID:h+3IdSuQ
女が護身用に持つのが当たり前になって
変態のチィムポ焼失
607名無しさん@3周年:02/11/07 02:33 ID:tQ359ISF
>>599
4丁か5丁じゃなかったか?
ハーロック
エスメラルダ
トチロー > 鉄郎
あと誰か
608名無しさん@3周年:02/11/07 02:35 ID:6s63tkM8
↑それってケーキや柔らかい食品を切るカッターとしてすでに開発済み。

609名無しさん@3周年:02/11/07 02:36 ID:SyBlg40s
AKIRAに出てくるやつみたいなのだろ?
デッカイバッテリがいるんだろうな。
610名無しさん@3周年:02/11/07 02:36 ID:F875EEhS
世界は破滅へと向っているのか?
611名無しさん@3周年:02/11/07 02:37 ID:lun/DJa2
戦士の銃でケーキを切るのか……。
612名無しさん@3周年:02/11/07 02:47 ID:rZjEPY9W
対戦車ヘリ殺し?
613名無しさん@3周年:02/11/07 02:47 ID:RtE2JIfq
>>501
ワラタ
614名無しさん@3周年:02/11/07 03:03 ID:VXK4TlwU
スターウォーズの蛍光灯みたいな武器はレーザーですか?
615名無しさん@3周年:02/11/07 03:06 ID:g0aS6+/I
イスラエルとの合同開発って、
沙漠で砂煙が立ってる中でどれほどの威力が期待できるのか?
616名無しさん@3周年:02/11/07 03:38 ID:AAjMJMyv
アキラみたいなバッテリーの大きさなら
十分使えそうだが、現実は発電機積んだでっかい装甲車のそばで
ぶっといケーブルつけてしか発射できなさそうだな。
617 :02/11/07 03:39 ID:8+sNUNSb
これ(こういうの)自衛隊にも配備されるようになるんだろうか?
618 :02/11/07 03:41 ID:2c0WAJWj
アメリカ、良くやった。
日本にも是非売ってくれ、アイボやアシモに積んでくれ。
619名無しさん@3周年:02/11/07 03:41 ID:1EYPGXHr
そんなことよりアメ公はイスラエルが原爆もってるのに
なんで問題にしないんだ?
620名無しさん@3周年:02/11/07 03:46 ID:o4o4XqVU
アメリカに飛んで来る可能性は無いからでそ(maji
621名無しさん@3周年:02/11/07 03:52 ID:UrAoQCoM
バッテリーが切れたらバイクをふかして充電ですか?
622名無しさん@3周年:02/11/07 03:56 ID:L5jmcc6w
リアル金田が見られる日も近いな。
623名無しさん@3周年:02/11/07 04:02 ID:UrAoQCoM
実弾は弾痕が残るからな、レーザーなら暗殺し放題だね♪しかも瞬殺。
624名無しさん@3周年:02/11/07 04:05 ID:87H+I7a0
>>623 確かにそうだが逆に一発で
「アメリカの仕業だ!」と判ってしまう(w。
625コーヒーは発ガン物質:02/11/07 04:07 ID:8CaVnLjh
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1036609356/
コーヒーには「発ガン物質が含まれる」と警告
栄養や医学の専門家らが「コーヒーにはガンや心筋梗塞・免疫系を
弱めるためほどほどに」とアピールしている。
最近の研究により、コーヒーを飲みすぎている人は病気にかかり易い
ことが分かった。
626名無しさん@3周年:02/11/07 04:09 ID:UrAoQCoM
>>624
そ、そうだよな。。。

両軍入り乱れてのビームライフル戦かぁ…、綺麗だろぅなぁ。。。
627名無しさん@3周年:02/11/07 04:11 ID:2c0WAJWj
ビームライフルの弾が見える状態というのは、これ以上無いくらいデンジャラスな状態な気がしないでも無い(w
628名無しさん@3周年:02/11/07 04:15 ID:xau/zCP9
発射音とかどうなんだろ・・・無音って感じもするけど「バシッ!」
とかだったらカコイイな。
629名無しさん@3周年:02/11/07 04:16 ID:+dO4ZaqS
やっぱプロトタイプがアフガンで投入されたのだろうか
630名無しさん@3周年:02/11/07 04:17 ID:aoz0TQhw
>>628
現実とのギャップにがっかりするガンダムヲタ・・・
俺もきっとがっかりするだろうな。
631名無しさん@3周年:02/11/07 04:17 ID:9lmE7DkZ
24和音で発射音が楽しめます
632名無しさん@3周年:02/11/07 04:18 ID:L5jmcc6w
2chにはビームライフルと聞いてガンダムより
AKIRAを思い浮かべる人の方が圧倒的に多いらしいな。
633名無しさん@3周年:02/11/07 04:24 ID:aoO/NgIg
色が黒いほうがダメージ受けやすいのかな
634名無しさん@3周年:02/11/07 04:26 ID:aoz0TQhw
>>632
なんか通な人が多いんだな。
635名無しさん@3周年:02/11/07 04:30 ID:87H+I7a0
>>632 ビームライフルならやはりガンダムだろう。
携行式のレーザーだから。
636名無しさん@3周年:02/11/07 04:34 ID:eV+vdVzV
遠赤外線レーザー(マイナスイオン効果付き)
637名無しさん@3周年:02/11/07 04:35 ID:6Gm5GxVS
ビームライフルの軌跡とか逝っている香具師がいるけど、
レーザーだぜ?

レーザーってのは散乱しないから、ほとんど軌跡は見えないもんだ。
当たっている対象物に突然光点がポツンと現れるだけだ。
途中に煙のスクリーンでもあれば別だけど…。
638名無しさん@3周年:02/11/07 04:36 ID:aoz0TQhw
>>637
ユメヲ コワサナイデ クーダサイ
639 :02/11/07 04:39 ID:2c0WAJWj
見える=眼球直撃
640正体不明:02/11/07 04:39 ID:bxkV4azV
>637
レーザーでも可視光じゃねー波長の電波を使ってるから何にも
見えないと思われ。
641名無しさん@3周年:02/11/07 04:40 ID:omuBE2HF
ルークYo!、フォースを感じるんだYo!
642名無しさん@3周年:02/11/07 04:41 ID:UTJizdrg
レーザーは光子でしょ
ビームはいろんな粒子
陽子ビームとか
643名無しさん@3周年:02/11/07 04:43 ID:tuLrcfzm
鏡持たれたら終わり
644名無しさん@3周年:02/11/07 04:44 ID:6Gm5GxVS
>>640 電波と呼ばれるような波長だと、メーザーと言われるかと。
645名無しさん@3周年:02/11/07 04:49 ID:rBDWr2jc
メーサー殺獣光線車つくってほしい
646名無しさん@3周年:02/11/07 04:53 ID:aoz0TQhw
>>642
マジンガーの光子力ビームってなんだろうか。
いったいどっちなんだ。
647名無しさん@3周年:02/11/07 04:54 ID:UrAoQCoM
>>632
そーなんだよなー。星野鉄郎だっていいわけなのだが。。。
648名無しさん@3周年:02/11/07 04:57 ID:BjqJyOea
>>644
そう言えば、昔某掲示板において
”maser”(メーザー)というHNで
電波ばっかり飛ばしていた奴が居たなぁ・・・。
649名無しさん@3周年:02/11/07 04:58 ID:L5jmcc6w
レーザーの光が見えたときには失明してるから安心しる
650名無しさん@3周年:02/11/07 04:59 ID:sSBc0jxq
>>642
レーザーはちがう
651名無しさん@3周年:02/11/07 05:02 ID:BjqJyOea
1989年のパナマ侵攻際、
外国のTV局による現地インタビューで現地のパナマ人が
「米軍のヘリが襲来して、自動車が綺麗に真っ二つにされた。
奴等は、レーザー光線を使っている!」
等というものが有ったが、
あの証言映像は一体なんだったんだろう?。
652 :02/11/07 05:03 ID:2c0WAJWj
ボナのシュートが枠に行くと必ずGKの正面な法則
653名無しさん@3周年:02/11/07 05:04 ID:GvO0IpRg
>>633
鏡に撃ったら鏡が爆発するでしょ。
色はあんまり関係ないんじゃないかな
654名無しさん@3周年:02/11/07 05:05 ID:lO7va1Qs
>>648
宇宙戦士の銃(コスモドラグーン?)はもう古いのかな〜
655654:02/11/07 05:06 ID:lO7va1Qs
訂正
>>647
宇宙戦士の銃(コスモドラグーン?)はもう古いのかな〜
656名無しさん@3周年:02/11/07 05:07 ID:sSBc0jxq
>>653
レーザーの波長が可視域なら色による効果はある
657名無しさん@3周年:02/11/07 05:07 ID:aoz0TQhw
それでも生粋の日本人は刀でレーザーに立ち向かうわけだが・・・
658名無しさん@3周年:02/11/07 05:10 ID:tuLrcfzm
光筋は見えるの?
659名無しさん@3周年:02/11/07 05:11 ID:8P6OQKLL
日本は対抗して荷電粒子加速砲を開発しる!
660名無しさん@3周年:02/11/07 05:11 ID:xIpTOW58
携行式ってどれくらいの大きさなの?
いくらなんでもハンドガン程度って事は無いだろうけど。

それにしても恐ろしい物開発してくれたもんだ。
アニメ・特撮の世界ならまだしも実社会に現れるとなると洒落にならんな。
661名無しさん@3周年:02/11/07 05:11 ID:sSBc0jxq
>>658
空気が汚れていれば
662名無しさん@3周年:02/11/07 05:12 ID:sSBc0jxq
>>659
兵庫から発射できるよう開発中
663名無しさん@3周年:02/11/07 05:15 ID:L5jmcc6w
ミサイルでミサイルを打ち落とすのは金がかかりそうだけど
高度計測できるGPSコンピューターでミサイルを補足して
レーザーで打ち落とすのは電気代だけで安そうだな。
実現してるのかな?
664名無しさん@3周年:02/11/07 05:17 ID:f5ZCoNKg
現在チタンを切り抜く工作機械が、1キロワットのレーザーを使っている。
射程にもよるが1回照射にどの位消費するのか?
665名無しさん@3周年:02/11/07 05:19 ID:VFdSQiNW
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 桃白白、コブラも夢じゃねぇな
666名無しさん@3周年:02/11/07 05:19 ID:f0CQsDxD
20年くらい前にテレビで見たレーザー兵器では、目標のセスナ機が見事に爆発したな。
弾丸では壊れるだけだと思うが、固体に当たるとそういう効果があるもんなのか?
667名無しさん@3周年:02/11/07 05:20 ID:sSBc0jxq
レーガンが躍起になってたスターウォーズ構想そのものだが
没になったんだっけ?
レーザーは距離によるパワーの減衰があるからロングレンジにはまだ実用できないのでは?

>高度計測できるGPSコンピューターで

GPSを理解してないな
668名無しさん@3周年:02/11/07 05:22 ID:6Gm5GxVS
>>663 ABLとかいうのが実現間近らしい。射程数百キロとか。
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html
http://www.vs.afrl.af.mil (アメリカ国外からはアク禁)
669名無しさん@3周年:02/11/07 05:23 ID:KqyLwhn1
雷管と薬莢の発明以来の携行火器の革命か?
カウボーイビバップのように70年後の世界も9ミリオートってのもありえなくもないと思ってたが
670名無しさん@3周年:02/11/07 05:24 ID:sSBc0jxq
>>668
目標に接近はしないといけないのか
671名無しさん@3周年:02/11/07 05:24 ID:BjqJyOea
>>666
燃料に着火したんじゃないの?
672名無しさん@3周年:02/11/07 05:26 ID:BjqJyOea
>>657
レーザー光線は、鏡面状の金属なら反射しますが。
673666:02/11/07 05:27 ID:f0CQsDxD
>>671
そうかもしんない・・・
674名無しさん@3周年:02/11/07 05:28 ID:6Gm5GxVS
もし、レーザーを鏡で反射させることができなかったら、
レーザーを干渉・発生させたり、目標に向けたりすることも出来ない罠。
675名無しさん@3周年:02/11/07 05:29 ID:QS5dWxHI
歩きながらワキガ治療が出来るね
676名無しさん@3周年:02/11/07 05:29 ID:bHLbzMNw
発表されたってことはもう実用可能な段階なんだろうなぁ
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
677名無しさん@3周年:02/11/07 05:29 ID:sSBc0jxq
電磁場で制御できなくもないが
678名無しさん@3周年:02/11/07 05:29 ID:6Gm5GxVS
これからは、軍事基地や、兵器の表面を鏡面処理することが流行る鴨。
レーザー誘導兵器対策にもなるし。

だけど、光を反射してキラキラするから、それはそれで標的になりやすい罠。
679名無しさん@3周年:02/11/07 05:31 ID:dg9UvEFj
光の速度なら、ミサイルも止まっているも同然だろう。
対ミサイル兵器として、イスラエルは使うのかな?

(日本でも使えそう。
680名無しさん@3周年:02/11/07 05:31 ID:dg9UvEFj
ああ、湿気が多くて日本じゃ駄目かな?
681名無しさん@3周年:02/11/07 05:33 ID:tJYflEKs
無人機プレデターに装着してファンネルの完成だな
682名無しさん@3周年:02/11/07 05:35 ID:aoz0TQhw
「れ・・・レーザーとでも言うのか?」


ビームライフルより先にできちまったよ。ごめんな中将。
683名無しさん@3周年:02/11/07 05:38 ID:BkHycOPd
>>672
高出力なら反射を気にする間もなく目標物に穴があくと聞いたこと
があるが・・・

あとレーザーは水に弱いから雨の日なんぞに使うと敵機の前で素敵な
レーザーショーを催すことにはならんのだろうか?
684名無しさん@3周年:02/11/07 05:40 ID:ag+lSIJr
これは映像見たいね。
漫画のAKIRAみたいな感じかな?レンズが見えたらカコイイね。
685名無しさん@3周年:02/11/07 05:41 ID:gj0JVfTv
バッテリー式ならイイんだが、やぱ無理よね。
686名無しさん@3周年:02/11/07 05:41 ID:pklpXNeY
鏡に触れる直前に鏡面が焦げる為、反射することは無い。
と思ったが焦げ付く速度より光の方が速いため、一瞬効果あり
687名無しさん@3周年:02/11/07 05:42 ID:f9zg2Nl8
いつかは実現すると思ったが・・コワイヨー
688名無しさん@3周年:02/11/07 05:43 ID:sSBc0jxq
オリンポスシステム
689名無しさん@3周年:02/11/07 05:44 ID:Q0jcQmWS
つーか,月面着陸さえでっちあげる彼の国の
発表を信じろと言う方が難しい.情報戦争.
690名無しさん@3周年:02/11/07 05:45 ID:f0CQsDxD
軍事板で指摘されてたけど、「携行式」は誤解招きやすい訳だったかも。
http://www.cnn.com/2002/TECH/ptech/11/06/arms.laser.reut/index.html

写真あり

けっこうデカイ・・・・
691名無しさん@3周年:02/11/07 05:45 ID:3C2Na8yE
射程距離が10cmとかだったらただのレーザー刃物だな。
692名無しさん@3周年:02/11/07 05:45 ID:dg9UvEFj
ユダヤどもにやらせはせん、やらせはせんぞ!
693名無しさん@3周年:02/11/07 05:46 ID:J+y4WoJz
>669
威嚇効果やストッピングパワーのこともあるから実包兵器がなくなることはないんじゃ?
694名無しさん@3周年:02/11/07 05:46 ID:dg9UvEFj
>>690
紙!

ヽ(`Д´)ノデカスギだよ。ウワァァァァァ
695名無しさん@3周年:02/11/07 05:47 ID:J+y4WoJz
>690
とりあえず移動できますって大きさかな
696 ◆vnDOitNOW. :02/11/07 05:47 ID:L47V4t1H
持ち歩けないです
697名無しさん@3周年:02/11/07 05:51 ID:aoz0TQhw
みんな携帯サイズになったって
所詮嫌なやつをうしろから狙撃するだけだろ?
698名無しさん@3周年:02/11/07 05:51 ID:dg9UvEFj
陸軍は、銃を撃ち落とすのにレーザを使用する。(機械翻訳)
--------------------------------------------------------------------------------
ワシントン(ロイター)-- 米国陸軍はディフェンス産業突破における火曜日に中間の飛行で銃のシェルを
撃ち落とすのに高エネルギーレーザを使用した。陸軍とメーカーは言った。
レーザが濃縮光の炸裂を追跡して、自動追跡して、発火させたという共同声明で陸軍とTRW株式会社
(兵器を開発した)は、ホワイトのSandsテストの上のスピード違反シェルのエネルギー光子がニューメキ
シコのねらいを定めると言った。
「その意図された目的地がよく不足していて、何秒も後に、ポイントでは、発射体は破壊された」。陸軍の
SpaceとMissile Defense Commandは言った。
モバイルTactical High Energy Laser(MTHEL)は陸軍とイスラエルの国防省のためにTRWによって開発
されている。 レーザは、隣接しているレバノンの好戦的なゲリラグループによってイスラエルに向けられ
たそれらと同様の、 より遅いKatyusha Rocketsを撃ち落とすのに範囲での過去のテストで使用された。
「このshootdownは防衛的な能力のためにパラダイムを移動させる。」 「我々は、空気の中で超音速速度
で突進する銃の発射体さえレーザにはかなわないのを示した」。陸軍Gen.ジョゼフCosumano中尉は言っ
た。ミサイルディフェンスコマンドのヘッド。
699名無しさん@3周年:02/11/07 05:51 ID:dg9UvEFj
「戦術の高いエネルギーレーザには、戦場の表面を変える能力がある。」と、彼は言い足した。
飛行で弾頭を焼き尽くすこと。
芸術家の仕事における反ミサイルレーザの表現。
レーザは慎重に制御されたテストでtestbedされる静電気から発火したが、TRWの職員は、彼らが、プ
ログラムが進歩しながら本当に可動のバージョンを生産するのを楽しみにしていると言った。
火曜日のテスト-- 1回目に、レーザは銃のシェルを撃ち落とした。-- 新しいシリーズの一部が広範囲
の空中目標に対してMTHEL要件を決定して、システムの能力を示すことになっていたか?
2000年と2001年の以前のテストで、testbedは銃のロケットの脅威に焦点を合わせて、単独とsalvosで
首にされる25Katyushasを撃ち落とした。
米国軍は、発射体の兵器を使用しながら大気と大気の外でのテストにおけるダミーの大陸間ミサイル
弾頭の下側に撃って、また、飛行でそのような弾頭を焼き尽くすために長期のレーザの可能な使用を
調べている。
700名無しさん@3周年:02/11/07 05:53 ID:8RLugxB1
light amplification by stimulated emission of radiation(光放射の強制誘導放出(による光の増幅)
701( ´,_ゝ`):02/11/07 05:55 ID:1Yn03M6H
702名無しさん@3周年:02/11/07 05:56 ID:bHLbzMNw
>>682
ビームとレーザーの違いって何すか?
703名無しさん@3周年:02/11/07 05:57 ID:f0CQsDxD
The Mobile Tactical High Energy Laser (MTHEL)
   ^^^^^^
ふつう「モバイル」を「携行」と訳すかぁ?・・・メ
704名無しさん@3周年:02/11/07 05:59 ID:dg9UvEFj
>>702
レーザーは波長が揃ってるけど、ビームは揃ってなくてもいいのじゃないの?
705名無しさん@3周年:02/11/07 06:02 ID:sSBc0jxq
ビームは高エネルギーの粒子を叩き付ける
706名無しさん@3周年:02/11/07 06:02 ID:L47V4t1H
mo・bile /m##b(#)l, ‐b##l, ‐b##l; ‐b##l/
#a
1a 可動の, 移動[機動]性をもった, 移動[可搬]式の; 〈部隊など〉 (あちこち)移動する; 車に取り付けた, 移動販売の〈店〉; 【美】 モビールの.
・a mobile force 機動部隊.
・the mobile police 《警察の》機動隊.
b 交通の便がある, 《帰宅などの》足がある.
・Are you mobile tonight?
2a 〈心・表情など〉動きやすい, 変わりやすい, 〈人が〉気持の変わりやすい, 移り気な.
b 順応性のある, 融通のきく; 感情の豊かな; 活動的な.
・mobile features 表情の豊かな顔だち.
c #《俗》 かっこいい, すてきな, かわいい, しぶい.
3 【社】 〈人・階層など〉地位の移りやすい, 流動的な, 移動性の(ある).
#n /#‐b##l/
1 【美】 動く彫刻, モビール《風で動くように金属片[プラスチック片など]をいくつも天秤式につるした抽象派彫刻; cf. →STABILE》.
2 動原; 可動物; 【機】 可動装置; →MOBILE LIBRARY; →MOBILE PHONE.
[F<L=movable (moveo to move)]
707名無しさん@3周年:02/11/07 06:03 ID:Oc1TXZR8
ほんとにCNNの記事にあるように「携行式」なのか?
ロイターの記事には
' The laser was fired from a static testbed'
とか
' they looked forward to producing a truly mobile version as the program progressed'
とかあるし、APの記事には
'A military laser cannon destroyed two artillery rounds in flight'
とか
'Officials hope to make it small enough to fit on vehicles'
とかあるんだが。
「携行式」どころか車両や航空機に積めないようなでっかい機械なんじゃないの?
708名無しさん@3周年:02/11/07 06:06 ID:o4o4XqVU
細く絞ったナントカ線の類はみんなビームだよ
光だろうが粒子だろうが
709名無しさん@3周年:02/11/07 06:07 ID:NaYom4qY
これアパッチとかの攻撃ヘリコプターに積んだら怖いな。
ガンナーが見ただけで照準ぴたーん!
レーザーならまっすぐ飛ぶし一瞬で届くし。
710名無しさん@3周年:02/11/07 06:08 ID:aOh7b6BW
本国版に写真が載ってる。
http://www.cnn.com/2002/TECH/ptech/11/06/arms.laser.reut/index.html

でけーよ。(w
711710:02/11/07 06:11 ID:aOh7b6BW
690でガイシュツでした、スマソ・・・。
712 :02/11/07 06:13 ID:EKHoIqHg
あれを「携帯」できる兵士がいるとは驚きだな(w

マジレスすると、戦車クラスにようやく載せられるくらいだな。
でも、戦車とかに載せた場合、1発打つ事すら出来ないんじゃないのか?
713名無しさん@3周年:02/11/07 06:14 ID:o4o4XqVU
厨獄人なら人海戦術でえっさえっさと運ぶだろうな
城を分解して運ぶような奴等だ
714名無しさん@3周年:02/11/07 06:14 ID:lXphP5Ta
誰だ訳したのw
715名無しさん@3周年:02/11/07 06:14 ID:2MzMC53d
>>710
デカっ!

これを携帯するのか・・・
716名無しさん@3周年:02/11/07 06:15 ID:MfEeMYp2
プロ野球選手になると
目にレーザーが
717名無しさん@3周年:02/11/07 06:15 ID:OL1+B6ky
金田を思い出してしまったョ。
718名無しさん@3周年:02/11/07 06:16 ID:AAjMJMyv
あれ、移動するとなると最低3台車両は必要だなw
719名無しさん@3周年:02/11/07 06:17 ID:f0CQsDxD
おじさん一本取られたなぁ・・
720名無しさん@3周年:02/11/07 06:19 ID:1klRPp+M
102。俺はワロタぞ。
721名無しさん@3周年:02/11/07 06:28 ID:lXphP5Ta
早く102の報告が聞きたいな
722名無しさん@3周年:02/11/07 06:29 ID:NaYom4qY
いま写真みてきたけど…
レーガン政権時に実験やってたのと形が似てるなあ。
それでなんかミサイルの胴体or煙突みたいのを破壊してたよな。
723ぼーけんきゅーしゃ:02/11/07 06:30 ID:Ot6uR41S
まあ、つまり(略)なのだろう。
724 :02/11/07 06:33 ID:nr7UKSYT
ゴジラに出てくるメーサービーム車みたいなもんか?
725名無しさん@3周年:02/11/07 06:35 ID:bm5EaK1Q
>>722
ボディは同じですがエンジンが違います。
って事だろ、多分
726名無しさん@3周年:02/11/07 06:36 ID:UsHwJoLr
           ___ ______   ───────────…‥
          /日 「  日\_.\    ━━━━━━━━━…‥
         |. │/ \ ┃ .|    |  ────────…‥
 .______∋oΛ_Λo∈   __/,-、__\ | / /━━━━━━━…‥.  
()_____|_日<丶`∀´>)(@)_二〉 ̄,ー' ゞ ⌒ヾ∠_─────…‥
       \|乙/∪∪=/__/__二二,    =- 三ニ=−──…‥
          <_,<、二ニ_/ ̄ ̄   //_  く ̄ ━━━━━━━…‥
           l/   l/^ー'      / / ∨.N \  ─────…‥         
727名無しさん@3周年:02/11/07 06:37 ID:Yxw3Moqu
今までは電源が大きすぎて、ジャンボ機ぐらいにしか積めなかった。
車両で移動できる大きさなら携行と言って差し支えないと思う。
728名無しさん@3周年:02/11/07 06:42 ID:6Gm5GxVS
こいつは、3メガワットの化学レーザーのようだ。

http://www.airbornelaser.com/
http://www.de.afrl.af.mil/Factsheets/AirborneLaser.html(アメリカいがいからはアク禁?)
http://images.google.co.jp/images?q=YAL-1A&filter=0
729722:02/11/07 07:01 ID:NaYom4qY
>>725,727
ああなるほど。
今まで家庭用電源が必要でしたが、今度のは車のシガレットライターからでも使えます、みたいなもんか。
納得。
730名無しさん@3周年:02/11/07 07:10 ID:kS/8pPtr
この兵器の有効射程距離は30pです
731名無しさん@3周年:02/11/07 07:51 ID:R6+AiJBK
モバイルスーツ
732名無しさん@3周年:02/11/07 07:54 ID:Q+PItBqZ
物騒な兵器だな…
733ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :02/11/07 07:58 ID:Z7cOMj7d
(´Å`) 〜 ビーム・・
 
        ついにビーム!
734名無しさん@3周年:02/11/07 08:14 ID:RBhXZIas
どうせ、イスラム過激派に渡って、飛行機が撃ち落される危険が...
735名無しさん@3周年:02/11/07 08:23 ID:T7ZKp+7D
>>733
ビームじゃねー、レーザーだろ。
736名無しさん@3周年:02/11/07 08:34 ID:YV00raiD
レーザーゴーゴンを積んだ戦車がかばうばっかりするんですか?
3メガワットもの電力をどう調達するんですか?
737名無しさん@3周年:02/11/07 08:39 ID:KPyR6UCl
映画「メガフォース」でスポーツカーぐらいのがレーザー撃ってた。
738○○ちょっとちがうよん:02/11/07 08:48 ID:9aQ8xNM/
CNNwでこの話題流れてたけど、「将来的にはパトリオットシステム程度まで小型化、自走化を目指したい」
と言う内容だったけど......?????????

>1のリンクしたソースみても、携行式と言う事では無さそうだし???????
739738:02/11/07 08:52 ID:9aQ8xNM/
>738
CNNw→CNNスマソ

これではシイエヌエヌ笑になっちゃう(汗
740名無しさん@3周年:02/11/07 08:53 ID:+vqK+85l
741名無しさん@3周年:02/11/07 08:57 ID:JL5h4VDr
とりあえず最初は、要塞砲か戦艦砲か自走砲だな。
戦車に積むには、まだ大きすぎる。
742広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/07 09:08 ID:sEF0PKjH
着弾?のタイムラグあんまり考えないでいいから
標的を追いかけやすくなるんだろうね。
743名無しさん@3周年:02/11/07 09:13 ID:yaFUVXNm
イスラエルが、ミサイル撃墜用に重水素フッ素レーザー砲を
作ってたのは知ってたけど、それ?
744名無しさん@3周年:02/11/07 09:15 ID:DEy5qiDk
ついにアキラの時代が…。
745名無しさん@3周年:02/11/07 09:19 ID:SHbpy58F
746名無しさん@3周年:02/11/07 09:19 ID:iP8hFOco
携行式の剃刀か?
747名無しさん@3周年:02/11/07 09:23 ID:/TENnHq8
流石にまだでかいけど、近い将来肩に担げる位になるのは間違いないでしょ
748名無しさん@3周年:02/11/07 09:39 ID:xC0Q5VNF
サイコガンを激しくキボン! 左手に装着してほすぃ。
749名無しさん@3周年:02/11/07 09:41 ID:R6+AiJBK
かぁねぇだぁぁぁぁぁぁっぁ!!!!
750名無しさん@3周年:02/11/07 09:42 ID:3+Zcwtle
次はIフィールドの開発を…
751名無しさん@3周年:02/11/07 09:46 ID:oq2sM5vV
>>748
一発撃っただけで廃人になりますがよろしいか?
752名無しさん@3周年:02/11/07 09:48 ID:B0vovHyx
ファンネルはまだでつか?
753名無しさん@3周年:02/11/07 09:50 ID:wmZOIbA3
リーダーさんよォ
754名無しさん@3周年:02/11/07 09:51 ID:sR8KXrRA
イスラエルかどっかの国が戦闘機に
こんな兵器を載せて、UFOを
撃墜したとか。ホンマカイナ。
755無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/11/07 09:56 ID:hEPIxmaY
そっか。航空機に載せて使うわけか。
756名無しさん@3周年:02/11/07 09:58 ID:qEn5rqoy
イスラエルと合同開発かよ!
757名無しさん@3周年:02/11/07 10:08 ID:wHhj18kM
経口式だったらイヤだな
758名無しさん@3周年:02/11/07 10:28 ID:sXdD8ZlU
重力子放射線射出装置の開発はまだ〜?
759名無しさん@3周年:02/11/07 10:30 ID:OESaF5jL
なんでイスラエルと合同で開発?
760名無しさん@3周年:02/11/07 10:34 ID:6O+RCtC5
まーレーザ兵器が発達しても、
実体弾が消えることは無いだろうね。
761名無し迷彩:02/11/07 10:41 ID:Df9jprkt
護身用に携帯すればカコイイな!
DQNども!これでも食らえ!ああ!しまったコンセントが無い...!
762名無しさん@3周年:02/11/07 10:55 ID:MauUSVWj
>>735
レーザーもビームの一種じゃないの?
763名無しさん@3周年:02/11/07 10:55 ID:C+xqpD9z
空対空兵器にはできるのか?
764Big-Server.com ◆xIatxS/1Cs :02/11/07 11:00 ID:RcabUUqG



  「テツオォォォ!」


765名無しさん@3周年:02/11/07 11:01 ID:VRORv6RO
戦艦や空母にも搭載するかな
766名無しさん@3周年:02/11/07 11:04 ID:8ss/gyji
鏡があれば大丈夫!(・∀・)
767名無しさん@3周年:02/11/07 11:06 ID:wjks8F82
やっぱりネックは電源なんだろうなぁ。

以前読んだ小説の、WW2でドイツが暗視装置付きの狙撃銃を
開発したはいいけど電源を含めた装置の重量が数十キロ、
って話を思い出した。
まぁ、レーザーはそんなもんじゃ済まないワケだが。
768名無しさん@3周年:02/11/07 11:07 ID:04tQfW2c
>>766
光じゃないんだから。高出力エネルギーレーザーが鏡で反射出来るのか?

あーあ、ガンダムが開発されてオレがニュータイプとしてジオンと戦う
日も近づいて来たな・・・そろそろ出番か。プレステ2のガンダムで訓練
しとくか。
769名無しさん@3周年:02/11/07 11:07 ID:EjpR9cUP
イージス艦に載せたらかなり強力な兵器になるな。

原子炉必須(;´Д`)。

770名無しさん@3周年:02/11/07 11:07 ID:87H+I7a0
施設ではなく配備できる「兵器」にまでダウンサイジング出来た
ことが大きいんだろう。100基単位で予算要求できる。
771名無しさん@3周年:02/11/07 11:09 ID:ive3I806
波動砲の実用化はまだですか?
772名無しさん@3周年:02/11/07 11:09 ID:bls3zofy
鏡で防御
773名無しさん@3周年:02/11/07 11:10 ID:gVO/D1GD
ノーベル賞ものだな!
感動した!
774名無しさん@3周年:02/11/07 11:10 ID:EDu2cHri
宇宙での使用を考えてるのかもな
反動ないから無重力でも使えるし
775名無しさん@3周年:02/11/07 11:10 ID:ive3I806
メガ粒子砲はまだですか?
776名無しさん@3周年:02/11/07 11:11 ID:AaH+1FdK
そろそろ漏れがザクに乗って大気圏突入で死んでしまう日も近づいてきたな
777名無しさん@3周年:02/11/07 11:12 ID:C+xqpD9z
宇宙からなら弾道ミサイルも大気圏外に行った瞬間に打ち落とせますか?
778名無しさん@3周年:02/11/07 11:14 ID:ive3I806
空間を歪ませる、バスター砲の実用化はまだですか?
779名無しさん@3周年:02/11/07 11:15 ID:04tQfW2c
>>776
ザクは耐久性ないからね。シャア専用でもないと辛いかも。
780名無しさん@3周年:02/11/07 11:16 ID:CQreXyA6
>768
レーザーは光だと思うぞ。
問題は、射程と、雨霧等による散乱減衰だろうな。
雨天中止の兵器だと火縄銃に近い。
781SDI事業部:02/11/07 11:17 ID:4uLcGdMq
>>777
発射前に破壊しまふ♪
782名無しさん@3周年:02/11/07 11:17 ID:Yu7WVXjm
ビックバイパーの開発はまだか
783名無しさん@3周年:02/11/07 11:18 ID:fs2ZmxSx
これを飛行機に搭載して中国の核
北チョンのウンコミソーを破壊するのだ?
784名無しさん@3周年:02/11/07 11:19 ID:VRORv6RO
>>777
監視衛星等とリンクして
発射直後に撃墜するのでは
ABLがそんな使い方らしいし
785名無しさん@3周年:02/11/07 11:20 ID:oq2sM5vV
レーガンの夢の跡
786名無しさん@3周年:02/11/07 11:21 ID:9aQ8xNM/
鏡で反射

99.999%以上の反射率が無いとその部分からあぽーん。
反射出来なくて吸収した分は効力がある・
この先出力,効率も上昇改良するだろうから
鏡に反射の偏り、傷が有ったら
ー-ソクシーーーー。
787名無しさん@3周年:02/11/07 11:23 ID:C+xqpD9z
>>781
>>784

大気があっても雨の日でも発射直後に宇宙から撃墜できる?
788名無しさん@3周年:02/11/07 11:24 ID:oq2sM5vV
>>786
発射地点付近に反射する鏡にしておけば鏡が壊れる前に撃つのをやめてくれるかもしれん…?
789名無しさん@3周年:02/11/07 11:25 ID:R72fhgmp
この記事よく読んでないからわからんが、この実験は大気中で成功したんか?
まじならすげぇ
790名無しさん@3周年:02/11/07 11:27 ID:ctMHdGS4
プリズムで反射
791 :02/11/07 11:27 ID:Aq1FnmZj
これで宇宙人が攻めてこようとも互角に戦えるな。
792名無しさん@3周年:02/11/07 11:28 ID:FomCBeSD
どうせ後進国のパンピーの結婚式に打ち込まれるんだろ。
793名無しさん@3周年:02/11/07 11:29 ID:G0LhOyfA
ミサイルの迎撃に使えるのでは?
794名無しさん@3周年:02/11/07 11:29 ID:sc9lyF1l
俺にくれ
795名無しさん@3周年:02/11/07 11:29 ID:dg9UvEFj
>>776
だが、君の死は無駄じゃないぞ。
796名無しさん@3周年:02/11/07 11:30 ID:bm5U5VZE
雨の日は使えないとか鏡で防げば大丈夫とか
バカなこと言ってる香具師多すぎ。
そんな事ちゃんと考えて作ってあるに決まってるだろ。























とか
797名無しさん@3周年:02/11/07 11:30 ID:tGCrCbZB
ガンダムヲタと軍事ヲタと物理ヲタが入り交じって、ワケワカラン
798名無しさん@3周年:02/11/07 11:33 ID:ncsucK3y
鏡が反射するのは可視光。それ以外の波長は反射しているとは限らない。
それに高出力レーザーは可視光じゃないよ。
799名無しさん@3周年:02/11/07 11:33 ID:AHpmywVm
へー、レーザーって本当に武器になるんだ…
フィクションじゃなかったんだね。
800名無しさん@3周年:02/11/07 11:35 ID:77X5nbq0
SDI復活!?
801名無しさん@3周年:02/11/07 11:36 ID:C+xqpD9z
波長にあわせた鏡を使えってか。
802名無しさん@3周年:02/11/07 11:36 ID:s2NWCASm
スプリガンをおもいだす。
803名無しさん@3周年:02/11/07 11:36 ID:4GbLg/ql
AKIRAだな
804宅配事業部:02/11/07 11:36 ID:4uLcGdMq
雨の日は傘をさせば防げまふ♪
805名無しさん@3周年:02/11/07 11:36 ID:+rD2R/9h
たぶん戦車の車体にレーザー発射機乗せた奴のうしろを、蓄電池満載した
電源車が金魚の糞みたいに二、三両くっついていくんだろうなあ。
806名無しさん@3周年:02/11/07 11:38 ID:woTu9los
CIWSもそろそろお役ご免か???
807名無しさん@3周年:02/11/07 11:38 ID:+vqK+85l
>>805
さらにその後ろに発電車とレーダー車がぞろぞろ
808名無しさん@3周年:02/11/07 11:39 ID:L4H4kOD6
お前ら、レーザーは太陽光と一緒で白には効かないんですよ。
809名無しさん@3周年:02/11/07 11:39 ID:w2AcWM+q
>>797
どの話も解んないよ ヽ(`Д´)ノウワァァン
810名無しさん@3周年:02/11/07 11:40 ID:naA6yzkn
電源は
ブレイクダークサンダーフェノメノンで
811名無しさん@3周年:02/11/07 11:40 ID:s2NWCASm
>>808
その子にはきかないというわけか!
812名無しさん@3周年:02/11/07 11:44 ID:ncsucK3y
透明に見える水も赤外や紫外で見ると真っ黒。
人間の目で白だからといって、他の波長でも白とは限らない。
813名無しさん@3周年:02/11/07 11:44 ID:6s63tkM8
戦艦に積んだらそれこそまさにメガ粒子砲
(・∀・)ダネ!!
814名無しさん@3周年:02/11/07 11:45 ID:LndFZSou
戦艦に積んだらそれこそまさにメガ粒子砲
(・∀・)ダネ!!
815名無しさん@3周年:02/11/07 11:45 ID:uG655B7l
個人が手に入れたら独りぼっちの軍隊完成じゃないか!
ほっすいーーーーー
816名無しさん@3周年:02/11/07 11:48 ID:PgCrzjK0
すげ〜、、ミサイルディフェンス、、これで可能になるじゃん、、、
817名無しさん@3周年:02/11/07 11:48 ID:ncsucK3y
イージス艦に装備するといいかも。
818名無しさん@3周年:02/11/07 11:50 ID:ncsucK3y
衛星軌道上から、発射する前のテポドンに照射して欲しい。
きっと地上では発射に失敗して自爆したようにみえるだろうけど。
819名無しさん@3周年:02/11/07 11:51 ID:CAbLEiO9
欲しいな、これ〜。

狙われたら逃げられないよね?なにしろ光速だし。
820宇宙人:02/11/07 11:52 ID:YoVfTTeV
>>791
だからミステリーサークルで さんざんこの手は使えないとお知らせしたでしょ。
821名無しさん@3周年:02/11/07 11:54 ID:iKVkciYD
映画の世界だな
822名無しさん@3周年:02/11/07 11:54 ID:PgCrzjK0
アキラみたいだな、、
とりあえず、イラク攻撃はじめてみれ、、>>米国
アル・フセインをこれで撃ち落としたら、日本も購入決定ということで、、
823名無しさん@3周年:02/11/07 11:54 ID:OpeQN9KW

       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !   ばかな!
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !     戦艦並みのビーム砲を持っているというのか!
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i    
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \  
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ       
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
824名無しさん@3周年:02/11/07 11:55 ID:L+PSISqj
メガ粒子砲とレーザーは違うことを理解しとけ
825名無しさん@3周年:02/11/07 11:55 ID:P5pcWTX3
レーザーだから速度は機関砲やミサイルの比じゃないよね
避けることは不可能だから対空火器としては最強だな。
826名無しさん@3周年:02/11/07 11:57 ID:TovkWC9/
防衛には霧吹きで充分です
827名無しさん@3周年:02/11/07 11:57 ID:cAfa85PM
アニオタ共が興奮してます
828名無しさん@3周年:02/11/07 11:58 ID:ncsucK3y
探知=破壊可能になるから、現代の戦術が根本から変わると思われる。
829名無しさん@3周年:02/11/07 11:59 ID:y69/LWAJ
目潰し用のレーザーで十分ですw
国際法かなにかに抵触しますけど。
830名無しさん@3周年:02/11/07 11:59 ID:sYxNDfeK
なんて厨房なレ
831ファイブスターストーリー ヲタ:02/11/07 12:01 ID:xC0Q5VNF
マスター、実剣(スパイド)以外ははじかれます。

実剣を持ってきて正解だったな。
832名無しさん@3周年:02/11/07 12:01 ID:PUxnKZjL
最近の米軍はSFづいてるな
833名無しさん@3周年:02/11/07 12:01 ID:q3NtDGp7
ということは日本とアメリカのミサイルディフェンスにも目処が立つってことでいいのか?
834名無しさん@3周年:02/11/07 12:02 ID:eb9ZAAuG
れ〜ざ〜、ひゃっくぅ〜!!
835 :02/11/07 12:02 ID:4nzED72Y
雨の日は使用不可能です
836名無しさん@3周年:02/11/07 12:03 ID:7cgmS84c
ミラーボールに当ててみたい
837金田正太郎:02/11/07 12:03 ID:837tjvR0
鉄雄ー!!
838名無しさん@3周年:02/11/07 12:06 ID:4J09sBHg

 地球に優しい兵器だね。

839現実を映画化ケテイ:02/11/07 12:06 ID:OhVm8fii
いくら近未来型の兵器が駆使されようとも
最後は1対1の拳と拳の戦いとなる筋書き
840名無しさん@3周年:02/11/07 12:07 ID:YoVfTTeV
戦争とは 通常は砂漠にもぐり、雨の日だけ戦うのが主流となります。
雨の降らない所では もぐったっきりです。
841名無しさん@3周年:02/11/07 12:09 ID:2Zfe+SNp
戦闘機につめば、タマ切れの心配が今より減るかな?
842名無しさん@3周年:02/11/07 12:10 ID:WOdcBXZs
燃料はなに?
843名無しさん@3周年:02/11/07 12:10 ID:ncsucK3y
>>839
映画の中ではね。現実は一方的にやられる。
844名無しさん@3周年:02/11/07 12:11 ID:Xy/slPQv
>>836
フロア中に無数に拡散する殺人レーザー光線……。
845名無しさん@3周年:02/11/07 12:11 ID:4J09sBHg
別に雨じゃなくても大量の塵とかでも拡散するんじゃないの?
だから煙幕みたいに粉をばらまけばミノフスキー粒子の原形になるな。

そのかわり目立つから実弾で一斉射撃受けて即死なワケだが。
846名無しさん@3周年:02/11/07 12:11 ID:jG8p7eHN
>>843
そんな冷静にツッコミいれるなw
847名無しさん@3周年:02/11/07 12:12 ID:foXuFu3R
>841 電池が切れますた。
848名無しさん@3周年:02/11/07 12:12 ID:+rD2R/9h
火縄銃と同じで雨の日には役に立たないとか言ってるやつ多いけどよー
傘をさせばいいだけの話だろ!?
849名無しさん@3周年:02/11/07 12:13 ID:OhVm8fii
>>843
そりゃそうでしょ
850名無しさん@3周年:02/11/07 12:13 ID:ncsucK3y
>>845
視認できる程度なら、たいして拡散も減衰もしない。
貫通してくるよ。
851名無しさん@3周年:02/11/07 12:14 ID:hCJ+jjyY
キッチンテープを貼っておけば問題ありません。
北チョソ軍も、キッチンテープを買い占めますた。
852名無しさん@3周年:02/11/07 12:15 ID:6O+RCtC5
直射しかできないので、長射程の砲としては不適当だな。
853名無しさん@3周年:02/11/07 12:15 ID:4iEd75lB
あの、レーザー光線って、直接目で見ると失明するんですよね?
とすると、発射する瞬間は、目を閉じていなければならないんですかね?
854名無しさん@3周年:02/11/07 12:15 ID:4nzED72Y
>>848
 冗談だよな?
855名無しさん@3周年:02/11/07 12:16 ID:nVQ4++sJ
>>839
わたしの報告書みたいなネタだな。
856名無しさん@3周年:02/11/07 12:17 ID:81SP3yDB
これって鏡を盾にすれば跳ね返せるのかな
857名無しさん@3周年:02/11/07 12:17 ID:ncsucK3y
>>853
関係があるのは射線上だけ。
横から見ているぶんには、何も見えないので大丈夫。
858名無しさん@3周年:02/11/07 12:17 ID:fKCXkCM/
アルテミスの傘開発しる!!
859名無しさん@3周年:02/11/07 12:18 ID:ncsucK3y
>>856
鏡は可視光を反射するだけなので、高出力レーザーは反射出来ないと思われる。
860名無しさん@3周年:02/11/07 12:18 ID:L+PSISqj
>>853
拡散しないのがレーザーだろ!
横から見ても見えねえよ
861名無しさん@3周年:02/11/07 12:19 ID:YoVfTTeV
>>851
キッチンテープを耳だけ貼りそこなって 耳なし方一に
862名無しさん@3周年:02/11/07 12:20 ID:VaJ9CprC
画像見た。

十分かっこいいです。
現状では護衛艦に積んで新たな迎撃システムって
感じかな。地上よりも洋上で効果を発揮しそうだね。
地上の場合、上空や高地からの狙撃くらいか。
戦車に積むなら戦車を浮かすしかないけど
戦場で浮かんだりしたら狙い放題だしね。
戦闘機に積む事ができれば、ミサイル一発いくらの世界から
解放されそう。その分命は軽くなるかもね・・。
863名無しさん@3周年:02/11/07 12:20 ID:ncsucK3y
>>852
長射程の弾も破壊されるので、長射程兵器自体が無用になるのではないだろうか?
巨艦巨砲主義がなくなったように。
864名無しさん@3周年:02/11/07 12:20 ID:81SP3yDB
>>859
なるほどー

このレーザーって不可視なのか
カッコよくないな
865名無しさん@3周年:02/11/07 12:20 ID:6/uNlfqe
「 奴がくるぞ!! 出力を最大に上げろぉぉおお  」 とか
やっぱり現場の軍人さんは言うのかな(w
866名無しさん@3周年:02/11/07 12:21 ID:+vqK+85l
>>856
使われてる波長の光を100%反射する鏡があるなら出来る
867無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/11/07 12:22 ID:hEPIxmaY
>>864
見えないほうが便利かと。
868名無しさん@3周年:02/11/07 12:22 ID:4nzED72Y
ナチスドイツの、風砲と太陽砲を実用化してください
869総括さん:02/11/07 12:22 ID:WO4yFvDW
>ALL
まさに「AKIRA」の世界ですな
870名無しさん@3周年:02/11/07 12:23 ID:L+PSISqj
>>863
そして近接戦闘用人型兵器がハァハァ
871名無しさん@3周年:02/11/07 12:24 ID:L5jmcc6w
レーザーが見えないとか言ってる釣り師がいるな。
872名無しさん@3周年:02/11/07 12:25 ID:ncsucK3y
レーダーで探知可→レーザーで破壊可
873名無しさん@3周年:02/11/07 12:25 ID:x8ybahca
これはソーラーレイですか?
874名無しさん@3周年:02/11/07 12:25 ID:4t8vyxs4
ま、昔の人の予想では、人類はすでに友人木星探索に出かけてる筈だし、
HAL2000が開発されてる筈だし、来年はアトムが生まれる筈だし。

アシモとかレーザー砲ぐらいは出来ていて当然なんじゃないかな。
875名無しさん@3周年:02/11/07 12:26 ID:ncsucK3y
ステルスで行動、見つかったら即あぼーんの、一瞬の戦闘ばかりになると思われ。
876名無しさん@3周年:02/11/07 12:26 ID:JpA6O8V/
ライトセーバーきぼんぬ
877名無しさん@3周年:02/11/07 12:27 ID:PgCrzjK0
こいつを衛星に積んで、SOLと名付けよう、、
金正日なんて、一撃だわな、、
あ、米国がつくるんだから、フロイドか、、
878名無しさん@3周年:02/11/07 12:28 ID:nVQ4++sJ
レーザー砲もったアシモ同士が戦う
879名無しさん@3周年:02/11/07 12:29 ID:JyC1iOB2
屋島作戦を発動します。
880名無しさん@3周年:02/11/07 12:30 ID:o6VQieFU
威力はありそうだが信頼性は低そうだな。市街戦ならまだしも泥だらけ塵マミーレ高温高湿タフネスな戦場でどこまで正常に作動するかな?ランドウォリアについても同様だが。
881無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/11/07 12:32 ID:hEPIxmaY
>>879
あの陽電子砲はインチキ。
882名無しさん@3周年:02/11/07 12:32 ID:L+PSISqj
やっぱ宇宙用が最適か
883名無しさん@3周年:02/11/07 12:32 ID:DzC0S9TE
>>880
なんで?戦車もヘリも既に精密機器の塊だよ。
884名無しさん@3周年:02/11/07 12:33 ID:85p2rRfS
軍事板のコテハン某研はいないようだな…。
885名無しさん@3周年:02/11/07 12:33 ID:L5jmcc6w
高くつくけどアメが撃った瞬間にダイヤモンドばら撒いたらどうなるかな?
886名無しさん@3周年:02/11/07 12:34 ID:M66BJIAu
>>874
ぼくドラえもんは?
887パタリロ:02/11/07 12:36 ID:RLJd059X
ダイアモンドダスト
888名無しさん@3周年:02/11/07 12:36 ID:uG655B7l
>>885
光の速さにどう対応しろと?
889名無しさん@3周年:02/11/07 12:37 ID:dl+wI5vl
「オウムがレーザー兵器を開発していた」
という報道があったとき
「荒唐無稽ですね、だから理系秀才はダメ」
という風なコメントしていた文系バカの外添は逝ってよし
890名無しさん@3周年:02/11/07 12:37 ID:dhKIzaXM
891名無しさん@3周年:02/11/07 12:38 ID:dl+wI5vl
ジャイアンがドラえもんを所有してるような状態だな
今のアメリカは
892名無しさん@3周年:02/11/07 12:38 ID:XsfFRb0H
オウムの正しさが証明されたな
893名無しさん@3周年:02/11/07 12:40 ID:L5jmcc6w
>>888
眼が合った相手の殺意を読みとって―以下略。
894名無しさん@3周年:02/11/07 12:41 ID:PUxnKZjL
>>889
オウムが開発ってのは荒唐無稽だろ
895名無しさん@3周年:02/11/07 12:41 ID:4t8vyxs4
>>889
いや、「オウムごときが」米軍でさえまだ実用化してない兵器を
本気で開発しようとしてたのが「荒唐無稽」なんだろ。
896名無しさん@3周年:02/11/07 12:42 ID:4J09sBHg
無人機がレーザー兵器搭載したら怖いっす。
音がしなさそう。
897名無しさん@3周年:02/11/07 12:42 ID:i0XwChz3
レーザーのような光の速さで「1」に投票汁!
http://www.ken-on.co.jp/oshio/faq/
898名無しさん@3周年:02/11/07 12:43 ID:i0XwChz3
hage
899名無しさん@3周年:02/11/07 12:43 ID:ncsucK3y
>>896
当たったら音がするから心配するな。(w
900名無しさん@3周年:02/11/07 12:43 ID:dl+wI5vl
>>895
当時報道されてた
「暗殺用ラジコン飛行機」
も最近米軍が開発した
901名無しさん@3周年:02/11/07 12:44 ID:9xE+oCSB
どうしても航空機に搭載したい(w
ジャンボに積んだのはもうあるが、超音速機に積んだのは無い。
コンコルドかTu-144か、B-1Aかブラックジャック爆撃機かバックファイアに積めないか。
902名無しさん@3周年:02/11/07 12:45 ID:/ZLw39MN
889は明らかに理系秀才
903名無しさん@3周年:02/11/07 12:46 ID:6O+RCtC5
>>863
コストが違いすぎる。
極端な話、A国がB国に対して野砲で弾を撃ちつづけ、
それをBおっ区がレーザーで迎撃していたらB国が先に破産するよ。
904名無しさん@3周年:02/11/07 12:46 ID:ncsucK3y
>>901
レーダーに映る=レーザーで撃たれる、
を考えると、飛ぶ側にアドバンテージはない気がする。
905名無しさん@3周年:02/11/07 12:49 ID:ncsucK3y
>>903
エネルギー変換効率を考えると、最終的にはレーザーの方が
コストパフォーマンスは上。
イニシャルコストがかかるのが問題だが。
906はう:02/11/07 12:49 ID:s4S5yWRA
イレイザー!!!!!!!
907名無しさん@3周年:02/11/07 12:50 ID:4t8vyxs4
>>900
オウムのは、市販のラジコンを利用しただけだろう。
そんなの誰だって思いつくし、作ろうと思えば作れる。
それに、電波の到達範囲が極端に狭くて、短時間しか飛べなくて、
操縦者の有視界でしか使えないような代物と、
米軍の24〜48時間連続で戦場を飛行し、遠隔操作によって
ミサイルまで打てる代物が比較対象になるワケないだろ。
908名無しさん@3周年:02/11/07 12:51 ID:zBCR6TYg
記念真紀子
909名無しさん@3周年:02/11/07 12:54 ID:dl+wI5vl
>>907
そうじゃなくて
軍事的な発想が似てるってこと
それを「荒唐無稽」と言って安心するのはちょっとマヌケかと
910名無しさん@3周年:02/11/07 12:55 ID:7cgmS84c
911名無しさん@3周年:02/11/07 12:56 ID:ncsucK3y
さらにコストと言うのは、ほとんど技術料や人件費であるので、
製造工程の自動化が進めば進むほど、無視できるようになる。
人間の代わりができるようなロボットの時代がくると、世の中メチャクチャ変わる。
912名無しさん@3周年:02/11/07 12:57 ID:c1Rz+jao
ワールドカップの時韓国も使ってましたよね。
913名無しさん@3周年:02/11/07 12:57 ID:9xE+oCSB
プレデターは衛星でコントロールしているの?
914名無しさん@3周年:02/11/07 12:59 ID:O93vSTTa
お、盛り上がってますな。
でも、今からログを全部読む気力がない・・・
915名無しさん@3周年:02/11/07 12:59 ID:L5jmcc6w
レーザーってそもそもどうやって作るんだ?
916名無しさん@3周年:02/11/07 13:00 ID:4t8vyxs4
>>909
いや、レーザー砲とか無人飛行機とか誰だって思いつく。
それを作ろうとしないのは、予算も能力も国家レベル、或いは、
超大企業じゃないと無理だから。それを、信者を騙して集めた
たかが知れてる「お布施」で作ろうとしてるのが「荒唐無稽」だと言ってるの。
考えるだけなら誰だって出来る。それを実現出切るか否かを
判断するトップがキチガイだったkらオウムは暴走したんだろ。
917名無しさん@3周年:02/11/07 13:01 ID:v3K/65t8
>>914
根性なし。
918名無しさん@3周年:02/11/07 13:03 ID:O93vSTTa
>>917
なにをっ!?
くそっ!読んでやるっ!!
919名無しさん@3周年:02/11/07 13:03 ID:niKbR+nn
よ〜し、パパ電磁シールド作っちゃうぞ〜
920名無しさん@3周年:02/11/07 13:04 ID:3+Zcwtle
やっぱり「見える!」とか言って避けるのは無理なんだろうな…
921名無しさん@3周年:02/11/07 13:04 ID:dl+wI5vl
>>916
それじゃまるで
実現できたら正しいみたいじゃねえか
おかしいぞ
922名無しさん@3周年:02/11/07 13:05 ID:v3K/65t8
>>918
俺も今から読むところだ(w
923宗男の秘書:02/11/07 13:06 ID:gWbll1JK
弾道発射できないんじゃciwsみたいな近接装備品として使うか
真上から使うかしかないから
戦場がこれで劇的に変化するってことはないね。
924名無しさん@3周年:02/11/07 13:06 ID:7cgmS84c
925名無しさん@3周年:02/11/07 13:07 ID:6O+RCtC5
>>905
レーザで打つ前に他の手段で迎撃対象の位置を
確かめる必要がありますからね。

>>920
見えたときには死んでおる。
926名無しさん@3周年:02/11/07 13:07 ID:ncsucK3y
>>923
弾道発射する兵器が無意味になる→劇的に変わる
927名無しさん@3周年:02/11/07 13:08 ID:6O+RCtC5
実体弾に比べると無力化が容易ですからなー。
928名無しさん@3周年:02/11/07 13:09 ID:zWiBO/9Y
         ∠     
      ∠ ̄                      ー_  
    ∠ ̄                            ゝ 
   ∠ ̄                             < ̄
  < ̄                    レ|/ノ)ヽミ    >
  ∠                 /NV        ヽ、)へゝ
  <         /⌒`ヽ, /             l
  ∠        ( /⌒ノ ^^                |
  ∠ ̄       | ヽ (              ヽ    |            
\  <       ノ、ノ               ||   /
 \/ /|/|/|/~^^^                , ⌒`V, /   かぁねぇだぁぁぁぁぁぁっぁ!!!!
   \     /  /             `\_(/´/
    \  /   /|                 彡、
      \    ||             __ (  __>
       |    ||          /   \>ゝ
       |     | \        /\  / 
        |    \         \ ,>
        |     \        ,ゝ
         |  /´⌒ \_  _/
          |/        
929名無しさん@3周年:02/11/07 13:09 ID:4t8vyxs4
>>921
そう、実現できたらね。
で、オウムは実現できたのかね?
電極をイパーイ付けた「ヘッドギア」と「コスモクリーナー」くらいのモンだろ(w

唯一、実現したのはサリンの製造。
で、それをヘリコプターで日本中にバラ撒いて富士山麓に王国を
作る計画だったんだろ。つまり、やろうとしてる事全てが「荒唐無稽」なんだよ。
930名無しさん@3周年:02/11/07 13:09 ID:PUxnKZjL
胸ポケットに入っていたお守りのおかげで助かったりできなくなりますね
931名無しさん@3周年:02/11/07 13:10 ID:WKYQjPSN
これ装備して件のパワードスーツ装備した兵隊ってまんまジムだよな。
体型的にゲルググか?何考えてんだアメ工は??
932名無しさん@3周年:02/11/07 13:11 ID:6O+RCtC5
>>926
多弾頭タイプの弾道兵器を迎撃するのは
いくらなんでも難しいと思うが・・・。
933名無しさん@3周年:02/11/07 13:11 ID:zWiBO/9Y
>>930
お守りに磨いた銅板が入ってて相手の眉間に穴が空く
934名無しさん@3周年:02/11/07 13:13 ID:O93vSTTa
230くらいまで読んだけど、あまり為になりそうなこと書いてないので読むのやめますた。
おちゅかれさまでした。。。
935名無しさん@3周年:02/11/07 13:14 ID:ncsucK3y
>>932
たぶん、ファランクスみたいなレーザー兵器がでてくるだろう。
見えてから着弾までずっと迎撃の時間があるアドバンテージは大きいよ。
936名無しさん@3周年:02/11/07 13:14 ID:yGDwPvxe
>>909
発想が似ること自体は別段怖くも何ともない。
怖いのはその発想を実現できる技術と資金がある場合だよ。
レーザー兵器はコスト的にも技術的にもオウムあたりが
開発できる代物じゃない。どう考えても荒唐無稽だろ。

って書いてるうちにがいしゅつになってしもうた。
まぁ、毒ガスとレーザーを一緒にするなってことだ。
937名無しさん@3周年:02/11/07 13:15 ID:95oe6K+x
>>916
特殊例を持ち出して理系一般をダメと決め付ける鱒添えがクルクルパー
938名無しさん@3周年:02/11/07 13:15 ID:sHkrUQkK
日本のメーカーだって作れるんだヨ
売国奴さえ始末すれば
939名無しさん@3周年:02/11/07 13:15 ID:W+ExvCZu
手鏡ではね返せないかな?
940名無しさん@3周年:02/11/07 13:15 ID:OESaF5jL
星空にレーザーが飛びかう戦争って良いなぁ・・・
ロマンだなぁ・・・・
941名無しさん@3周年:02/11/07 13:17 ID:dl+wI5vl
>>929
そういう問題か…?
942名無しさん@3周年:02/11/07 13:17 ID:ncsucK3y
>>940
見つかった方が一瞬であぼーんの戦争は味気ないと思う。
943名無しさん@3周年:02/11/07 13:17 ID:qt9xcaGK
地平線に向かって放射して360度回転したらどうなるんだ?
944名無しさん@3周年:02/11/07 13:17 ID:v3K/65t8
ホーミングレーザーの開発はまだですか?
945名無しさん@3周年:02/11/07 13:17 ID:ncsucK3y
>>942
傍から見ていると自爆しただけに見えるから。
946名無しさん@3周年:02/11/07 13:18 ID:yGDwPvxe
>>943
地球の引力はブラックホール並か?
947名無しさん@3周年:02/11/07 13:18 ID:zWiBO/9Y
>>940
詩人だね
948名無しさん@3周年:02/11/07 13:18 ID:Pj316Yph
>944 まずビットからつくろうよ
949名無しさん@3周年:02/11/07 13:19 ID:6O+RCtC5
>>935
となると、ずーっと低空を這うタイプの巡航ミサイルとかが主力になるかな。
或いは、ステルス巡航ミサイルとか、
遥か上空で細かい断片を撒き散らすタイプの弾道弾とか。
950名無しさん@3周年:02/11/07 13:19 ID:4uLcGdMq
金属加工でレーザー使って切断する映像に萌え
951名無しさん@3周年:02/11/07 13:19 ID:vNoRxEKW
行け!!ファンネル!!


トイッテミタイ・・・
952うまい!:02/11/07 13:20 ID:umgb6PXz
943 :名無しさん@3周年 :02/11/07 13:17 ID:qt9xcaGK
地平線に向かって放射して360度回転したらどうなるんだ?
953名無しさん@3周年:02/11/07 13:20 ID:ncsucK3y
>>949
ステルスは有効だね。
あと、魚雷はずっと健在と言うか、より重要な位置に上がるかも。
954名無しさん@3周年:02/11/07 13:26 ID:voE+7THl
とりあえず。

撃っても基本的に見えない。
バビューンとかズコーンとか音はしない。

完全に、実用一般化された後のアニメ、SF
の描写はつまらなく成って演出家コマラー。
955名無しさん@3周年:02/11/07 13:27 ID:8rhd7THa
>>779
シャア専用はスピードアップのために普通より装甲薄いよ。
装甲より機動性取ってる。
956名無しさん@3周年:02/11/07 13:28 ID:sHkrUQkK
>>954
あのぉ、、、音します。光も見えます
957名無しさん@3周年:02/11/07 13:29 ID:6O+RCtC5
>>953
個人的にはドリルミサ(以下検閲削除)
958名無しさん@3周年:02/11/07 13:30 ID:voE+7THl
レーザー実用化後の最強→バイオケミカル......!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
959名無しさん@3周年:02/11/07 13:30 ID:ncsucK3y
>>954
出力が膨大になれば、雷のような音がしてもおかしくはないと思う。
960名無しさん@3周年:02/11/07 13:30 ID:1AtFcTwb
つまりレーザーを避けれるのはニュータイプだけと言うことですな
961名無しさん@3周年:02/11/07 13:30 ID:/cBIIanY
確かに見えるけど瞬間的に着弾するから避けられないし、
音だって発振器の音だからそんなに遠くまでは聞こえないきが・・・
962名無しさん@3周年:02/11/07 13:31 ID:ncsucK3y
>>957
それだ!地中を進むグランドスラムの価値があるかも。
963名無しさん@3周年:02/11/07 13:31 ID:L5jmcc6w
超高エネルギーのレーザーが見えないわけないと思う。
大気がプラズマ化して発光すると思われ。
964名無しさん@3周年:02/11/07 13:32 ID:ncsucK3y
ドリルでルンルンクルルンルン
965名無しさん@3周年:02/11/07 13:32 ID:koh0v5V7
アシモがこのレーザー兵器を携帯して歩兵ロボットとして
戦場へ行くのはあと何年ぐらいにかかりますか?
966名無しさん@3周年:02/11/07 13:33 ID:PUxnKZjL
まぁ、銃弾だって見てから避ける奴はネオくらいのもので
967名無しさん@3周年:02/11/07 13:34 ID:ncsucK3y
>>966
照準されてからなら避けれるし、外れる。
レーザーでは無理。
968名無しさん@3周年:02/11/07 13:35 ID:vNoRxEKW
>>965
アシモvs先行者が実現か!?
969名無しさん@3周年:02/11/07 13:35 ID:6O+RCtC5
だから見えたときには死んでるって。
聞こえたときにはもっと死んでる。
音のほうが遅いんだぞ。
970名無しさん@3周年:02/11/07 13:35 ID:ncsucK3y
>>965
ロボットに積むのは無駄。コスト的にも車のがましだと思う。
971名無しさん@3周年:02/11/07 13:35 ID:L5jmcc6w
銃口向けられたら逃げろってことで宜しいですか?
972名無しさん@3周年:02/11/07 13:35 ID:ehEWPy3y
電子精密照準で発射同時着弾のレーザー搭載自立

その内人がいなくなってマシーンだけになりますなあ。
973名無しさん@3周年:02/11/07 13:36 ID:AaH+1FdK
そろそろザクの開発をしる
974名無しさん@3周年:02/11/07 13:36 ID:ncsucK3y
>>971
銃なら逃げれる。レーザーでは無理。諦めろ。
975名無しさん@3周年:02/11/07 13:37 ID:6O+RCtC5
すると、今度はロボット攻撃しても埒があかないので
後方の人を攻撃するようになるわけですな。
976名無しさん@3周年:02/11/07 13:37 ID:ncsucK3y
>>972
自動戦闘に任せて、モニタ見ながら、お茶でもすするんじゃないかな。(w
977名無しさん@3周年:02/11/07 13:38 ID:+Gx2oKry
いつガンバスターは完成しますか?
978名無しさん@3周年:02/11/07 13:39 ID:ncsucK3y
>>975
結局レーザー兵器のレンジと物量で勝負が決まる。
やる前からシミュレーションで結果がわかるような戦争になるよ。
979名無しさん@3周年:02/11/07 13:39 ID:1AtFcTwb
>>977美少女パイロットの育成が先です。

寧ろそっちの方が重要です
980名無しさん@3周年:02/11/07 13:39 ID:sHkrUQkK
>>974
扱う人間の動きを読むんだ
981名無しさん@3周年:02/11/07 13:40 ID:zWiBO/9Y
寄生獣で後藤が弾丸より速く動けなくても視線や銃口の向きから軌道を推測すればいいって言ってたぞ。
982名無しさん@3周年:02/11/07 13:41 ID:ehEWPy3y
遠い将来、拠点防御に大電力供給で,常時発振可能とか出来たら
ホースで水蒔くようにできたら無敵だが(w
983 :02/11/07 13:41 ID:DzC0S9TE
1000ゲト!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、おちつけ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
984名無しさん@3周年:02/11/07 13:41 ID:6O+RCtC5
>>978
どうだろうか?
なにか革新的兵器が出るたびにそういうことが言われてきたけど
あんまり実現した試しがないからなぁ・・・。
985名無しさん@3周年:02/11/07 13:42 ID:ncsucK3y
>>981
弾より速く動く必要はない。
射程距離を進んでくる間に30cm動ければいいだけ。
986名無しさん@3周年:02/11/07 13:42 ID:sHkrUQkK
せ、正確な射撃だ、それゆえコンピュータには予測しやすい

って状況になるのか
987名無しさん@3周年:02/11/07 13:43 ID:ctMHdGS4
結局アレだ、現在も既にそうなっているが
強くなりすぎた大国には真正面からの戦争で無く、テロを起こす形になるのだろうな。
988名無しさん@3周年:02/11/07 13:43 ID:+Gx2oKry
>>979
あの戦闘服はスタンダートな装備なのですか?
989名無しさん@3周年:02/11/07 13:43 ID:L5jmcc6w
対人レーザーアシモ
990   :02/11/07 13:43 ID:F7uYOzFJ
そんなモンにしか歴史的な成功を見出せない奴らってどうしようもないな?
991( ´ェ` )つ1002 ◆RFKUMAP/hg :02/11/07 13:44 ID:0HxJHWeX
1002?
992名無しさん@3周年:02/11/07 13:44 ID:6O+RCtC5
じゃ、どういうものに?
993名無しさん@3周年:02/11/07 13:44 ID:QVzIUDmW
壱千!
994 :02/11/07 13:44 ID:DzC0S9TE
なんだこの勢いの無さは…?
995名無しさん@3周年:02/11/07 13:44 ID:+Gx2oKry
1000GET!!!
996名無しさん@3周年:02/11/07 13:44 ID:XDR4OOOq
1000
997 :02/11/07 13:44 ID:DzC0S9TE
1000
998名無しさん@3周年:02/11/07 13:44 ID:ncsucK3y
>>987
衛星軌道上から狙撃されるので、テロも出来ないような時代がくるかも
   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが1000ゲットですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ;  (ブルブルガタガタ…)
    : l´ヾF'Fl :       ∧__∧ ∧__∧
   ;. 〉、_,ノ,ノ :       ┝・∀・┥ |・∀・ ┥マターリ
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     (つ旦 と)0旦と ) 
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .    (⌒)(⌒)(_(_つ
     ̄   ̄ ̄ 
1000名無しさん@3周年:02/11/07 13:44 ID:umgb6PXz
@
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。