【宇宙】巨大ブラックホールを確認…エックス線の反射光で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★巨大ブラックホールを確認 エックス線の反射光で

・宇宙科学研究所は5日、われわれの銀河系の中心から放出された
 エックス線が近くのガス雲に反射する様子を観測し、銀河中心での
 巨大ブラックホールの存在と、それがかつては今より活発に活動して
 いたことを確かめたと発表した。
 
 銀河中心のブラックホールは太陽の数百万倍という重さを持つと
 考えられているが、他のブラックホールに比べエックス線の放射が
 少ないため、その存在を確認するのが難しかった。
 宇宙研は京都大のグループと、日本のエックス線天文衛星「あすか」と
 米国の同チャンドラを使い、銀河中心から約350光年離れた低温ガスの
 塊を観測。銀河中心に面したその片側が、まるで太陽に照らされた
 月のように輝いているのを発見した。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021105KIIASA41210.htm
2名無しさん@3周年:02/11/05 16:35 ID:UJt/sZ0b
すわれるー
3名無しさん@3周年:02/11/05 16:36 ID:qMqbkbbz
2gahhosii
4名無しさん@3周年:02/11/05 16:36 ID:H3cK4t16
5名無しさん@3周年:02/11/05 16:36 ID:IhcyORHv
恥穴
6名無しさん@3周年:02/11/05 16:36 ID:LLAJE70W
5〜8?
7名無しさん@3周年:02/11/05 16:36 ID:IhcyORHv
ブラックホールさいたま
8名無しさん@3周年:02/11/05 16:37 ID:HmEekVXx
バスターマシン3号?
9名無しさん@3周年:02/11/05 16:37 ID:R4E8o9qE
ブラックホールの起源はカンコック
10名無しさん@3周年:02/11/05 16:37 ID:KSr9Nd5F
巨大オナホールを確認・・・
11名無しさん@3周年:02/11/05 16:37 ID:Bd5locRi
へ〜
12名無しさん@3周年:02/11/05 16:38 ID:zqmF6m5o
早いとこアストロEを再建して打ち上げれ
13名無しさん@3周年:02/11/05 16:38 ID:kIIATPKI
だから言ったのに。。。
14名無しさん@3周年:02/11/05 16:38 ID:yYCESuBM
太陽系にむかってこないかな?
15名無しさん@3周年:02/11/05 16:39 ID:IhcyORHv
ばくたのすれに夢中
16名無しさん@3周年:02/11/05 16:39 ID:BX4GhbjX
ブラックホールとペンタゴンのAAきぼんぬ
17名無しさん@3周年:02/11/05 16:41 ID:uDgG0TBV

ブラックホールで、日本の経済はよくなるのか?
18名無しさん@3周年:02/11/05 16:42 ID:/oPf9ShF
あの〜素朴な疑問なんですが、
重さを持つってことは、ブラックホールって物体なんですか?
19ホワイトホール:02/11/05 16:42 ID:PPHsUDpB
20名無しさん@3周年:02/11/05 16:42 ID:UJt/sZ0b
>>18
そうでーす
21名無しさん@3周年:02/11/05 16:43 ID:M8U1WlQ0
光はでられないが、X線はでられるんだね
22名無しさん@3周年:02/11/05 16:43 ID:KSr9Nd5F
誰か重さを量ったの?
太陽なんかも計れないでしょ。
23名無しさん@3周年:02/11/05 16:44 ID:/oPf9ShF
物体だとして、どうして物体だとわかるんです?
周囲のモノが吸い寄せられているから、ですか?
24名無しさん@3周年:02/11/05 16:44 ID:loOCOb6o
ブラックホールって良く聞くけど、実際はなんなの?
でっかくて黒い塊?漫画とかだと、よくそこに宇宙戦艦とかが吸い込まれるけど。
25名無しさん@3周年:02/11/05 16:46 ID:LLAJE70W
ブラックホールっつーのは星の死骸だな。
物体というか重力そのものだな。
26名無しさん@3周年:02/11/05 16:46 ID:H3cK4t16
>>16

    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | 1さん、助けて!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
27名無しさん@3周年:02/11/05 16:46 ID:082BbkAI
>>24
母ちゃんの黒マンコです
28名無しさん@3周年:02/11/05 16:47 ID:uDgG0TBV
>>24
とっても重い星の固まり、実際は光っている星だが
強烈な引力で光が飛び出てこないのです。
29名無しさん@3周年:02/11/05 16:47 ID:j+cgPJ3j
無限に収縮してるんだっけ?
30名無しさん@3周年:02/11/05 16:47 ID:eXsCj2k1
重さは重力で計るんでなかったかな?
重力は周りの天体の動きとか、重力で歪められた光の具合なんかで計るんでない?
(記憶不鮮明)
31名無しさん@3周年:02/11/05 16:48 ID:B7KBXDlE
>>22
太陽の質量は計測済み。
32名無しさん@3周年:02/11/05 16:48 ID:/oPf9ShF
光って粒子じゃないんですよね?
正体は何なんですか・・
引力で引っ張られちゃうのって、物質だけと思うんですが
33名無しさん@3周年:02/11/05 16:50 ID:56gg+VP3
>>21
ブラックホールの周りの
ガス雲が吸い込まれる時に出すX線であって
ブラックホール自体がX線出してるんじゃないよ
34窓際鬼畜 ◆ljWyjSLrvY :02/11/05 16:51 ID:IAQEOxxm
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ・・・言ってみただけだ。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
35名無しさん@3周年:02/11/05 16:54 ID:/NSTk41e
ブラックホールに吸いこまれると大の方のトイレに落とした千円札が飲み込まれていくように
逝ってしまうのだよ。だがアンダーソン君、戻ってくる力やホールをつまらせることは可能なはずだ。
36test:02/11/05 16:56 ID:H3cK4t16
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、つ ,} |    / ∩  i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
37名無しさん@3周年:02/11/05 16:57 ID:uDgG0TBV
>>32
諸説あるが、波のような働きをする粒子、波のような動きをするものぐらいかな解ってるのは
38名無しさん@3周年:02/11/05 17:05 ID:D6f9WYrA
このスレは子供科学教室かよ(;´Д`)
39名無しさん@3周年:02/11/05 17:11 ID:UJt/sZ0b
>>38
いいんじゃないの?
本格的な勉強したきゃ天文板にでも行けばいいんだし
40☆星の眷属☆:02/11/05 17:21 ID:aXh//97P
>>28
嘘を教えてどうする・・・。
ブラックホールは太陽の数千から数万倍以上の星が寿命を終える時に
起こす超新星爆発(スーパーノヴァ)の圧力により星の中心部が
素粒子である中性子が超重力によって自身で支え切れる
限界を超えた場合に発生する。

中性子でも支え切れない超重力のため、ブラックホールはその中心である
特異点に向かって永久に物質が落ち込み続ける。
41名無しさん@3周年:02/11/05 17:28 ID:5YC33Lu4
>>40
>太陽の数千から数万倍以上の星
星か?こんな質量の恒星は存在しないぞ
42名無しさん@3周年:02/11/05 17:29 ID:jbauGAHj
宇宙全体が吸い込まれないのが不思議
43名無しさん@3周年:02/11/05 17:29 ID:HnYHwlys
--------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------
44名無しさん@3周年:02/11/05 17:30 ID:jRZuQC3P
あの、このニュースってちょっと前にもなかったっけ?
45☆星の眷属☆:02/11/05 17:30 ID:aXh//97P
ブラックホールはその名の通り、光学望遠鏡では見る事が出来ない。
超重力のため光の速度でも脱出出来ない為に暗黒領域を形成するため。
(但し、活動は活発)
光でも脱出出来ない領域=ブラックホール領域半径を
シュバルツシルト半径と呼ぶ。

電波望遠鏡やX線観測衛星(機器)を使えば、ブラックホールの
周りを形成するに降着円盤から出る強力なX線を観測する事で
存在を知る事が出来る。
46☆星の眷属☆:02/11/05 17:33 ID:aXh//97P
>>41
すまん、太陽の質量の数千〜数万倍の恒星と言いたかった。
アンタレスを初めとした超質量の恒星は多数存在するぞ。
47名無しさん@3周年:02/11/05 17:37 ID:56gg+VP3
>>42
最終的には宇宙はブラックホールばかりになるといわれてるよ
48名無しさん@3周年:02/11/05 17:38 ID:r2l+Ra+M
ブラックホールは蒸発する。
49名無しさん@3周年:02/11/05 17:38 ID:rOZpCnOi
>>46
太陽の百倍あればブラックホールになる可能性があるじゃ中田家?

早くブラックホールの中を説明できる理論が発表されないかな
どうせ理解できないだろうけど
50名無しさん@3周年:02/11/05 17:38 ID:uDgG0TBV
>中性子でも支え切れない超重力のため、ブラックホールはその中心である
>特異点に向かって永久に物質が落ち込み続ける。

それは相対性理論でみちびきられた人間の知識の限界
重力が無限大、時間の進みがゼロ、それが特異点
つまり、知識の限界という意味でつけられた名なのです。
ブラックホールは実際どうなっているのか?
他の宇宙への入り口なのか、それとも人知を越えた
何かがあるのか、われわれには解らないのです。
51|*‘ー‘)電柱:02/11/05 17:38 ID:tl6k6hMI
ロマンだな
52名無しさん@3周年:02/11/05 17:39 ID:MGab0r3Y
鷲座のアンタレス
53|*‘ー‘)電柱:02/11/05 17:39 ID:tl6k6hMI
>>47
それ、本当?
ブラックホール同士にも干渉はあるんじゃないの?
54名無しさん@3周年:02/11/05 17:40 ID:r2l+Ra+M
ブラックホールって 超密度が高いぶしつってこと??
55名無しさん@3周年:02/11/05 17:41 ID:J6pLGALK
>>50
カコイイ。俺物理学科なのに全然分からない。
宇宙論に進みたいなぁ。
56名無しさん@3周年:02/11/05 17:41 ID:buMaMMo9
>>45
人がブラックボールの中に入ろうとしても
シュバルツシルト半径に無限に近づくだけで
到達できない?とか聞いたことあるんだけど、どういうこと?
57まさと認定委員会:02/11/05 17:42 ID:RMY6QPQ3
>>52
アンタレスは蠍座だヴォケ!
58|*‘ー‘)電柱:02/11/05 17:42 ID:tl6k6hMI
あっという間に吸い込まれるのでは
59名無しさん@3周年:02/11/05 17:42 ID:uDgG0TBV
>>53
宇宙永遠拡張説ではそうなってます。
無限に広がる宇宙は暗黒の闇に閉ざされるのです。
60名無しさん@3周年:02/11/05 17:43 ID:L497lkm7
>>47 それって古くない?
ホーキング理論で、ブラックホールもいつかは消えるんだよね?
61名無しさん@3周年:02/11/05 17:43 ID:lrw7ecUQ
>>56
外にいる人から見ての話だと思う。
落っこちている人にとっては、普通に時が流れている。
62|*‘ー‘)電柱:02/11/05 17:44 ID:tl6k6hMI
>>61
つまり時間もねじ曲げる、と
63名無しさん@3周年:02/11/05 17:44 ID:J6pLGALK
>>59
さらに最終的にはブラックホールも蒸発して
ただ、ただスカスカの空間だけが広がり続けるって聞いた。
64名無しさん@3周年:02/11/05 17:44 ID:rOZpCnOi
>>56
それは遠くから見ている人の認識じゃないの?
本人はあっという間にフォーリンブラックホール
65名無しさん@3周年:02/11/05 17:44 ID:lrw7ecUQ
>>47
ブラックホールもトンネル効果で次第に質量を失って消えていくんじゃなかったっけ?
66名無しさん@3周年:02/11/05 17:46 ID:RMY6QPQ3
>>59
宇宙永遠拡張説を語るなら、同時に「宇宙はそのうち縮小して初期の状態
に戻る」という説も併記して欲しかった。
67名無しさん@3周年:02/11/05 17:46 ID:uDgG0TBV
>>56
普通の重力の場所から見ると、重力の重い場所では時間の進み方が遅くなるというところから
そのような現象が起きます。
ブラックホールに吸い込まれつつある宇宙船に乗ってる人はあっという間に吸い込まれるでしょう
だがそれをブラックホールの重力の及ばない所から見ると、宇宙船は永遠にその場に止まって見えるのです。
68名無しさん@3周年:02/11/05 17:47 ID:lrw7ecUQ
>>63
さらに、エントロピーが完全に増大して、エネルギーの移動が皆無になって、
時系列変化が起こらなくなったところで、宇宙の存在自体が無意味となって、
宇宙も事実上消滅する。とか
69|*‘ー‘)電柱:02/11/05 17:48 ID:tl6k6hMI
てーことはブラックホールの中心部では限りなく時間が停滞しているわけですか
70名無しさん@3周年:02/11/05 17:48 ID:J6pLGALK
そういえば最近やっぱり「宇宙項は存在する」みたいな話を聞いたような聞かなかったような。

ちなみに宇宙項とはアインシュタインが宇宙は永遠に普遍であると言っていた頃に式に付け足した項。
71名無しさん@3周年:02/11/05 17:48 ID:rOZpCnOi
宇宙に終わりはないよ
72名無しさん@3周年:02/11/05 17:49 ID:rOZpCnOi
>>70
アインシュタインはやっぱり宇宙項はないとすぐに取り消した
後悔してるんだろな
73当てる男参上:02/11/05 17:50 ID:Fi6S/IEf
ぼくの肛門もどうしたこうしたってレスが
一つぐらいはあるだろうと予想して読みにきた
オレの惨敗
74名無しさん@3周年:02/11/05 17:51 ID:56gg+VP3
>>60
そうそう、最後の最後にはブラックホールは蒸発(?)して消えるって聞いた
後には虚無の空間のみ残る
75名無しさん@3周年:02/11/05 17:51 ID:J6pLGALK
>>68
へー、そうかぁ。すげえ厨房の質問しちゃいますけど、
宇宙が膨張していく方向に時間の矢が向いていると時間があるって言えないのかな?
76名無しさん@3周年:02/11/05 17:52 ID:VLlmiY7t

ブラックホールは毛が三本

77名無しさん@3周年:02/11/05 17:52 ID:/bOoEtHQ
今年のセンターに出るかな?
78名無しさん@3周年:02/11/05 17:52 ID:AtQIrs9u
エロ本やエロビデオも処分できますね。
79名無しさん@3周年:02/11/05 17:53 ID:jHChMqnm
>>76
何げに正しい
80名無しさん@3周年:02/11/05 17:54 ID:56gg+VP3
>>72
このまえNHKスペシャルでは
宇宙項が復活とかやってた
空間自体に膨張するエネルギーを持つって

宇宙は広くなればなるほど膨張速度が増すって
81名無しさん@3周年:02/11/05 17:54 ID:5yK+iY6U
>>75
エネルギーは時間推進演算子だからエネルギーが限りなく希薄になった
状態では時間が推進しない
82名無しさん@3周年:02/11/05 17:54 ID:VLlmiY7t

質量と電荷と角速度だっけ?

83名無しさん@3周年:02/11/05 17:55 ID:lrw7ecUQ
>>75
時系列の変化がまったく消滅した世界では、時間の経過自体も確認できないし意味を失うらしいが。
ここまでくると哲学的、観念的になってくるから俺の脳では理解できない。
84名無しさん@3周年:02/11/05 17:55 ID:16u/+05C
確認したのはいいけど「だから?」って話だよな
85名無しさん@3周年:02/11/05 17:56 ID:uDgG0TBV
>>75
アインシュタインの宇宙観では、空間と時間は共に存在し
閉じた宇宙論のなかでは広がり続ける宇宙時間+、閉じ始めると−
でビックバンまで戻ってゼロになり再び広がりと共に時間が進むと考えていました。
誇張する方向に時間が進むというのはある意味正解です。
86名無しさん@3周年:02/11/05 17:56 ID:BX4GhbjX
タイムストリップしたい
87名無しさん@3周年:02/11/05 17:57 ID:rOZpCnOi
>>86
ドキドキ見てみたい
88名無しさん@3周年:02/11/05 17:57 ID:RU9o+l3h
大きいブラックホールの近くに小さいブラックホールがあったら、
小さなブラックホールは大きなブラックホールに吸いこまれてしまうの?

ブラックホールにブラックホールが吸いこまれる?
89名無しさん@3周年:02/11/05 17:58 ID:56gg+VP3
>>88
お互い引き合って融合するんだろうね
90名無しさん@3周年:02/11/05 17:59 ID:p5f/fRTG
宇宙船がブラックホールに入るとどうなるの?
やっぱホワイトホールからでられるの?
91名無しさん@3周年:02/11/05 17:59 ID:jl2xaoYN
↓レプ
92名無しさん@3周年:02/11/05 18:00 ID:lrw7ecUQ
膨張する宇宙が収縮に転じた時、
これまで宇宙に起きた現象は確実に再現しながら逆回しを演じるのか、
それともサイコロを振りながら収縮するのか見ものだ。
見れるわけないけど。
93名無しさん@3周年:02/11/05 18:00 ID:uDgG0TBV
>>90
素粒子のレベルまであっという間にバラバラです。
94名無しさん@3周年:02/11/05 18:01 ID:yApVnzHv
地球は宇宙にある。宇宙は何処にあるんだろうね。
95名無しさん@3周年:02/11/05 18:01 ID:J6pLGALK
>>81
なるほど。数学的だと分かりやすい。
それを概念的に言うと>>83ですよね?
>>85空間と時間はともに存在ね。。。
でもエネルギー移動が全くなくなると時間も空間もヘッタクレも無いってことね。
ありがとうございました。
96名無しさん@3周年:02/11/05 18:02 ID:lrw7ecUQ
まさに我々は宇宙と言うシュバルツシルトの半径内で暮らしている。
97名無しさん@3周年:02/11/05 18:02 ID:RU9o+l3h
宇宙は高次元空間?の中に泡みたいに存在してるんじゃなかったっけ?
98名無しさん@3周年:02/11/05 18:04 ID:56gg+VP3
>>90
ホワイトホールはまだ存在確認されてないだろう
99 :02/11/05 18:04 ID:O6qgVOT8
じゃあ、光の速さでブラックホールに向かって
突っ込んでいったら大丈夫なんじゃないの?
100名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:rjktBdW4
ホワイトホールってなんやねんと
101名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:56gg+VP3
>>97
と言われてもイメージできん罠
102ダナ・スカ しぃ捜査官@ F B I:02/11/05 18:05 ID:MlDj0wd6

      モルダーったらいつの間にか呪いのビデオを入手してたのよ。
      そして私の反対を振り払って最後まで見ちゃったのよ?
      彼ならやりそうだとは思ってたけど・・・。もうね、アフォかと。ヴァカ(略

     ∧ ∧__  
   /爪゚ー゚)  /\   
 /| ̄ ∪∪  ̄|\/
   | スカ しぃ |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

103名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:lrw7ecUQ
>>93
超巨大なブラックホールなら潮汐力差はそれほど感じないからバラバラにはならないのでは?
銀河の中心にあるような巨大なブラックホールは、潮汐差が少ないからX銭放射が少ないと思われる。
更に巨大なブラックホールなら全然平気かも。
104名無しさん@3周年:02/11/05 18:06 ID:5kC7thCA
>>99
普通に落ちるのと変わらない気がするんですが。
105名無しさん@3周年:02/11/05 18:07 ID:uDgG0TBV
>>100
因果の法則から来ている理論です。
何でも飲み込むブラックホールがあるなら
それを吐き出すホワイトホールがあると考えられています。
ホワイトホールは別の宇宙へつながっていると考えられています。
106☆星の眷属☆:02/11/05 18:07 ID:7FY57iRO
>>90
ブラックホールに入る前に、宇宙船の船体は超重力によって
細く引き伸ばされて、中心に近づく前に粒子に成ってしまうと思われ。
ブラックホールの中心に近づけば近づく程、外から見ると動きが遅くなり
しまいには完全に止まって見えてしまう罠。
107名無しさん@3周年:02/11/05 18:07 ID:RU9o+l3h
昔、宇宙に果てが無いのは、地球の表面に(いきどまりという形での)
果てがないようなものだと説明されて、なるほどと思った。
108名無しさん@3周年:02/11/05 18:07 ID:Y3B7sdKS
109名無しさん@3周年:02/11/05 18:07 ID:rOZpCnOi
>>103
普通にGだけで体はボロボロです
110名無しさん@3周年:02/11/05 18:08 ID:lrw7ecUQ
宇宙開闢自体がホワイトホールかと......
111名無しさん@3周年:02/11/05 18:09 ID:5kC7thCA
>>105
別にブラックホールは飲み込んでる訳じゃないです。
引力で引きつけてるだけ。
112名無しさん@3周年:02/11/05 18:09 ID:rOZpCnOi
>>105
ホワイトホールに因果律は関係ないだろ
113名無しさん@3周年:02/11/05 18:09 ID:lrw7ecUQ
>>109
自由落下しているんだからGはかからないでしょう?
114名無しさん@3周年:02/11/05 18:09 ID:33GBzTQa
死んで幽霊になれたら真っ先にブラックホール見にいこうっと。
115名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:lrw7ecUQ
俺達の銀河は巨大ブラックホールの膠着円盤なわけだから、
あせらなくてももう数十億年もしたら体験できるよ。
気長に待とう!
116名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:rOZpCnOi
>>113
Gがかかるから落下するんでしょう
117名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:56gg+VP3
>>108
あ、漏れリアルタイムで見たよ
すごく面白かった
故セーガン氏に感謝
118名無しさん@3周年:02/11/05 18:11 ID:Tmro2fMj
宇宙怪獣の巣ですか?
119☆星の眷属☆:02/11/05 18:11 ID:7FY57iRO
ブラックホール関連は雑誌ニュートンでも度々特集されてるので
チェックしておいて損は無いよ。
120名無しさん@3周年:02/11/05 18:12 ID:lrw7ecUQ
>>116
重力に逆らっていないんだから無重力ですよ。
121☆星の眷属☆:02/11/05 18:15 ID:7FY57iRO
>>118
トップをねらえ?懐かしいな。
122名無しさん@3周年:02/11/05 18:15 ID:YFlT/9+l
逆らうのは反重力でつか?
123名無しさん@3周年:02/11/05 18:15 ID:c+NHgew/
バスタービームは
1ギガトンの100倍
124名無しさん@3周年:02/11/05 18:16 ID:uDgG0TBV
>>121
あそこまで自然に双子のパラドックスを見せてくれたアニメは衝撃的だったな
125名無しさん@3周年:02/11/05 18:17 ID:rOi1sAHi
そろそろ、とうだいもおしまいだな・・・。
126名無しさん@3周年:02/11/05 18:17 ID:rOZpCnOi
>>120
それは無重量だろ
重力が無くなるわけじゃない

109の間違いは速さで体がボロボロだな
スマソ
127名無しさん@3周年:02/11/05 18:17 ID:D6f9WYrA
>>116
自由落下する慣性系にGはかからないよ。
基本的な物理だが.....
128名無しさん@3周年:02/11/05 18:20 ID:eONtoK44
時間が停滞するとかの話が混ざってきたあたりで理解の限界を超えますた。
129名無しさん@3周年:02/11/05 18:20 ID:rOZpCnOi
>>127
自由落下は加速度系だろ
相対性理論で話をしてるのか?
130名無しさん@3周年:02/11/05 18:21 ID:lrw7ecUQ
>>126
なんで速さで体がボロボロになるの?
そもそも何と比べての速さ?
131名無しさん@3周年:02/11/05 18:21 ID:RhHp9JUT
>>126
速さではボロボロにはならんでしょう?
132名無しさん@3周年:02/11/05 18:21 ID:rf1Y6YW3
>>123
普通に100ギガトンって言っちゃあダメなんですか?
133名無しさん@3周年:02/11/05 18:22 ID:lrw7ecUQ
>>129
自由落下のGで体がボロボロになる原理を教えてくれ。
134名無しさん@3周年:02/11/05 18:24 ID:D6f9WYrA
>>129
ダメだこりゃ。
慣性系って言葉の意味も理解していない。
135名無しさん@3周年:02/11/05 18:25 ID:56gg+VP3
>>124
しかし、あの2人を「遠方から見る立場」からだと、いつまで経っても
地球を救ってくれないように見えると思うんだが

2人が強い重力場へ降りていくと、
傍目には2人の動きが段々スローになっていくはず・・・
136名無しさん@3周年:02/11/05 18:28 ID:r2l+Ra+M
ブラックホールからジェットが出てるそうですが、
なぜそのようなことが起こるか、誰か説明してケロ。
137名無しさん@3周年:02/11/05 18:29 ID:+ELqmhTl
>>134
お前もダメダメだな。
自由落下でもGはかかってる。

  引  力  と  打  ち  消  し  て  い  る  だ  け

138名無しさん@3周年:02/11/05 18:31 ID:uptIpTmC
>>134
>>137

はい、そこまで!
139名無しさん@3周年:02/11/05 18:31 ID:lrw7ecUQ
>>137
で、どういう原理で体がボロボロになるんだ?
>引  力  と  打  ち  消  し  て  い  る  だ  け
引力と何が打ち消しているんだ?
140名無しさん@3周年:02/11/05 18:31 ID:uptIpTmC
反論と中傷の違いは理解しているかな?
141名無しさん@3周年:02/11/05 18:32 ID:+ELqmhTl
>>139
誰が身体がボロボロになるといった?
IDミロ。

慣性力と引力が打ち消しています。
お前頭大丈夫?
142名無しさん@3周年:02/11/05 18:33 ID:vNegm4NN
>>137
中学レベルに達してないな。おまえ。
143名無しさん@3周年:02/11/05 18:34 ID:56gg+VP3
>>136
周りから引き寄せられたガスやらチリやらが
あまりに大量にあつまりすぎて
ブラックホールに吸い込まれそこねた奴らが
ブラックホール自転軸方向に漏れ出している

と漏れは解釈した
144名無しさん@3周年:02/11/05 18:35 ID:lrw7ecUQ
>>141
なんだよ慣性力って?
おまえが発見したのか?
ID変えたってムダ!
145名無しさん@3周年:02/11/05 18:35 ID:rOZpCnOi
>>139
ID見ろよ

良く考えたがやっぱりGで体がボロボロだ!
146名無しさん@3周年:02/11/05 18:36 ID:Y3B7sdKS
>>135
まだ爆縮が開始されてない。
147名無しさん@3周年:02/11/05 18:36 ID:+ELqmhTl
>>144
悲惨だな(w
148名無しさん@3周年:02/11/05 18:36 ID:56gg+VP3
>>138
もう元々議論すべきだったことが何かわかんない
149名無しさん@3周年:02/11/05 18:36 ID:B7KBXDlE
>>141
消防はもっと勉強しようね!
150名無しさん@3周年:02/11/05 18:37 ID:+ELqmhTl
>>145
ンなわきゃーない。潮汐力の間違いだろ?
151名無しさん@3周年:02/11/05 18:37 ID:r2l+Ra+M
>> 143
ってことは ブラックホールは単純な物理学
の式では解析難しいってことですな。
さっきから低レベルな物理学論が続いているけど
スーパーコンピュータでシミュレーションしないと
複雑すぎて説明できないと思うよう。
体がどうこうなっちゃうとか。。。
152名無しさん@3周年:02/11/05 18:38 ID:lrw7ecUQ
>>145
自由落下中にどんな力がかかるんだ?
153名無しさん@3周年:02/11/05 18:38 ID:56gg+VP3
>>146
さんくすこ
も一回アニメ見直します
154名無しさん@3周年:02/11/05 18:39 ID:+ELqmhTl
>>144
慣性力を知らない?(;´Д`)
155名無しさん@3周年:02/11/05 18:39 ID:Qf8//IEd
チョン半島がブラックホールに吸い込まれればいいのに
156名無しさん@3周年:02/11/05 18:39 ID:b02kv0Z7
どっちにしろ死ぬんだからどうでもいい
157名無しさん@3周年:02/11/05 18:40 ID:uptIpTmC
なんで最後に一言相手を貶さなきゃならんのだ?
まるで子供じゃないか。
158名無しさん@3周年:02/11/05 18:40 ID:lrw7ecUQ
>>150
だから、潮汐力の差は、ブラックホールが巨大であればあるほど少なくなるだろう?
十分に巨大なブラックホールならシバルツシルト半径に達するまでほとんど差を感じないだろ。
159名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:lrw7ecUQ
>>154
自由落下中にどんな力がかかるんだよ?
早くそれを答えろよ。
160名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:ZoW1eqWa
ティンポを挿入したらどうなりますか?
161名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:+ELqmhTl
>>158
それはそうだが、だからGで身体がボロになることがわけわからん
162名無しさん@3周年:02/11/05 18:42 ID:zjVyj12E
http://www1.odn.ne.jp/jsbach/yougo/ka/kansei.html
>>134>>129>>127
重力が働いている場合は慣性系ではありません

163名無しさん@3周年:02/11/05 18:43 ID:JpIs9203
お前らが思っているほどブラックホールは怖くない
164名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:tnPka7LW
>>160
ブラックホールの中心に向かって永遠にティムポが伸びていきます。
165名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:r2l+Ra+M
159>>
自由落下中でも Gの力が常に働いているから
落下速度が増加します。この話おわりね。
166名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:+ELqmhTl
ブラックホールの引力、慣性力。
これがちょうど打ち消しあう。
しかし、漏れは145じゃないんだが・・・
167名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:J6pLGALK
どうでもいいけど今本持っているけど潮汐力が小さければ大丈夫ぽいよ。
168名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:QTkRdd8G
>>139
Gの購買が場所によってえっらく違う(中心に近づくほどデカくなる)から
垂直の姿勢で落下すると頭の部分と足先の部分でGに大きな差が出てくる。
その結果、足を恐ろしい力で引っ張られているような状態になって
体が引きちぎれる。

たしかこんな説明だったと思ふ。
169名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:zK4eDNFh
特異点て英語でなんというの?
170名無しさん@3周年:02/11/05 18:45 ID:+ELqmhTl
>>162
ハァ?(゜Д゜)
171名無しさん@3周年:02/11/05 18:45 ID:J6pLGALK
>>168
そう、その差が小さければ大丈夫と書いてある。
172名無しさん@3周年:02/11/05 18:45 ID:rOZpCnOi
>>166
おまえもIDみろよ
体がボロボロって言って混乱させてるのは俺一人だけ
173名無しさん@3周年:02/11/05 18:45 ID:zjVyj12E
174名無しさん@3周年:02/11/05 18:46 ID:+ELqmhTl
>>169
singularity
175名無しさん@3周年:02/11/05 18:46 ID:uptIpTmC
このスレがボロボロよ
176名無しさん@3周年:02/11/05 18:46 ID:mJ/5+fLs
>>169 COREA
177名無しさん@3周年:02/11/05 18:47 ID:BgOYFtHg
ブラックホールは空間ごと引き付けるってのはマジでつか?
178無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/11/05 18:47 ID:gcS42rWs
>>162
そいつは初耳。
179名無しさん@3周年:02/11/05 18:48 ID:zjVyj12E
ブラックホールに数センチでも近いほうが強く引かれるために
体が伸びてしまう。
これが潮汐力でしょ?(>>173より)
180名無しさん@3周年:02/11/05 18:48 ID:+ELqmhTl
>>179
まぁ大体そんなもん
181名無しさん@3周年:02/11/05 18:49 ID:zK4eDNFh
>174
ありがとう
182名無しさん@3周年:02/11/05 18:50 ID:rOZpCnOi
>>178
一般相対性理論以外は慣性系と呼ばないんじゃないの?
183名無しさん@3周年:02/11/05 18:50 ID:r2l+Ra+M
密度の限界ってどうなんのかなぁ〜、物理学上?
だって小さくて、チョーおもいとすげー密度になりそうじゃん。
184名無しさん@3周年:02/11/05 18:50 ID:uptIpTmC
無知故に聞くのだが、地球の山頂は地上より体重が軽いのかね?
185名無しさん@3周年:02/11/05 18:51 ID:+ELqmhTl
>>182
何が言いたいのかわからん
186名無しさん@3周年:02/11/05 18:51 ID:rOZpCnOi
>>184
軽いでしょ
遠心力があるから緯度によっても多少は変わるらしいけど
187名無しさん@3周年:02/11/05 18:52 ID:56gg+VP3
>>169
数学で言う特異点は
singularity

(参考)数学版これを英語で言えますか?(講談社・ブルーバックスシリーズ)より
188名無しさん@3周年:02/11/05 18:52 ID:J6pLGALK
>>183
特異点では無限大とされてるけど
実際には無限大ってものはないでしょうというのが主な考え。
新しい理論待ちの状態。
189名無しさん@3周年:02/11/05 18:52 ID:rOZpCnOi
>>185
何か慣性系の定義で多少もめてるから
190名無しさん@3周年:02/11/05 18:53 ID:uDgG0TBV
>>184
軽いよ、重力の影響もちがうから、実際時間の進み方も違います。ただし何千万分の一秒単位ね
191名無しさん@3周年:02/11/05 18:54 ID:r2l+Ra+M
>>184
というより、赤道と極では体重はちがう
地球の遠心力がGとはマイナスに働くため
192名無しさん@3周年:02/11/05 18:54 ID:+ELqmhTl
>>184
遠心力が小さくなるし、浮力も小さくなるから多分重くなる
193名無しさん@3周年:02/11/05 18:54 ID:6YoquC2f
んで、重力ってどういう原理で発生すんの?
194無限の正義 ◆x7pUSAqUW2 :02/11/05 18:54 ID:gcS42rWs
>>182
スマン。なんか着いて行けんので失せる。
195名無しさん@3周年:02/11/05 18:55 ID:bODMasUU
無限の正義は
有限の正義ですた
196名無しさん@3周年:02/11/05 18:56 ID:+ELqmhTl
>>193
空間がゆがむから
197名無しさん@3周年:02/11/05 18:56 ID:rOZpCnOi
>>192
そうなの?軽いんだとおもてた
198名無しさん@3周年:02/11/05 18:56 ID:BlDQ64YV
omaera motituke
っつかバッドトリップみたいな話だな。ブラックホールってのはよ。
199名無しさん@3周年:02/11/05 18:56 ID:BlDQ64YV
あああ
200名無しさん@3周年:02/11/05 18:56 ID:r2l+Ra+M
>>184
う〜ん 無限大の密度は確かに不自然な気がする。
とにかく重さより 「密度とはなんぞや?」ってのが気になる。
201184:02/11/05 18:56 ID:uptIpTmC
みなさん、ありがとう。
202名無しさん@3周年:02/11/05 18:57 ID:+ELqmhTl
>一般相対性理論以外は慣性系と呼ばない
とすれば、
一般相対性理論=慣性系

ハァ?(゜Д゜)
203名無しさん@3周年:02/11/05 18:57 ID:zb+88nRH
星矢もビックリ。
204名無しさん@3周年:02/11/05 18:57 ID:uDgG0TBV
>>193
質量のある物は全て重力が存在します。
人間も例外ではないが、小さすぎて観測不可能
205名無しさん@3周年:02/11/05 18:57 ID:J6pLGALK
>>193
ものすごい難しい質問ですね。
いまいち分かってないらしいよ。
なんか重力子(←まだ見つかってないけど)をやり取りして云々らしい。
206名無しさん@3周年:02/11/05 18:57 ID:r2l+Ra+M
>>188レス間違った。

う〜ん 無限大の密度は確かに不自然な気がする。
とにかく重さより 「密度とはなんぞや?」ってのが気になる。
207名無しさん@3周年:02/11/05 18:58 ID:5YC33Lu4
頭より足元の方が時間がゆっくり進んでいるからだよ
208名無しさん@3周年:02/11/05 18:59 ID:+ELqmhTl
>>197
重力と浮力&遠心力のどっちが大きいか微妙だから、具体的に計算してみなければわからん。
誰か計算してくれ。
209名無しさん@3周年:02/11/05 18:59 ID:r2l+Ra+M
質量と重力が比例するなら、質量そのものが
重力なんでしょ。
210名無しさん@3周年:02/11/05 18:59 ID:J6pLGALK
>>207
禿げる原因はそれだ!どうしよう。凄い大発見。
211名無しさん@3周年:02/11/05 18:59 ID:56gg+VP3
>>200
巨大な重力に対抗する力が見つかってないので
潰れつづけると考えるほかないんだろ
212名無しさん@3周年:02/11/05 19:00 ID:+ELqmhTl
>>210
激ワロタ
213名無しさん@3周年:02/11/05 19:01 ID:tktLo5jP
>>193 電磁気力が光子(フォトン)の交換で発生するように、
重力も重力子(グラビトン)の交換で発生すると考えられているが、
まだ、観測の網にかかっていない(理論の域を出ていない)。他の
力も湯川博士の中間子とか、何らかの媒質を介して発生する。
214名無し募集中。。。:02/11/05 19:02 ID:wrKHKMHQ
無学なオイラなりのブラックホールのイメージ
    |
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | 先生!助けて!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
215名無しさん@3周年:02/11/05 19:02 ID:rOZpCnOi
>>202
どういう意味のイコールかわからんが
だいたいそれで合ってるでしょ
慣性系で考えられる=相対的に考えられる
216名無しさん@3周年:02/11/05 19:02 ID:+ELqmhTl
>>213
グラヴィトンうんぬんはまだ早い
217名無しさん@3周年:02/11/05 19:02 ID:jcDWjQ7G
ブラックホールを使って過去に戻る事が出来るというのは本当なんですか
218名無しさん@3周年:02/11/05 19:03 ID:+ELqmhTl
>>215
ガリレイの相対性原理って知ってる?
219名無しさん@3周年:02/11/05 19:04 ID:rOZpCnOi
>>217
ホワイトホールが見つかればの話じゃないの?
220名無しさん@3周年:02/11/05 19:04 ID:QTkRdd8G
>>204
引力でしょ。万有重力なんて聞いたこと無い。
引力ベクトル+遠心力ベクトルが重力。まあ二つは正反対の向きだから
スカラー的にマイナスなんだろうけど。
221名無しさん@3周年:02/11/05 19:05 ID:tktLo5jP
>>216 意味がよくわからんのだが…
222名無しさん@3周年:02/11/05 19:05 ID:rOZpCnOi
>>218
特殊相対性理論でしょ
223名無しさん@3周年:02/11/05 19:05 ID:r2l+Ra+M
ひとついえるのは 
重力発生する=空間がひづむ
大体 質量も空間がひづんでできていると
言われてる。
224名無しさん@3周年:02/11/05 19:07 ID:56gg+VP3
>>217
ぐぐれ、いろいろ出てくると思う
225名無しさん@3周年:02/11/05 19:09 ID:56gg+VP3
>>222
その予備知識としてに「ガリレオの相対性原理」を知っておく必要がある
226名無しさん@3周年:02/11/05 19:10 ID:J6pLGALK
>>217
理論上できなくもないが
さらに理論上保存則を破るやら通るのはまず無理みたいな感じ。
もし戻れるにしてもその戻る人がたどった宇宙ではない
戻った先は別の宇宙として考えない(説明難しい)と
親殺しパラドックスがでてくるみたいな。
227名無しさん@3周年:02/11/05 19:12 ID:tktLo5jP
>>220 「大きさ」と「向き」があるのにわざわざスカラーを持ち出しまつか…
228名無しさん@3周年:02/11/05 19:15 ID:QTkRdd8G
>>227
いや、「引くんだろゴルァ」と突っ込まれそうだったんで。
まぎらわしかった? スマソ
229名無しさん@3周年:02/11/05 19:18 ID:vcCC0por
頼む。誰か分かりやすく解説してくれ。
光さえも脱出できないブラックホールで、なんでX線は観測されるんだ?
この手の記事を見るたびに疑問に思ってしまう。
230名無しさん@3周年:02/11/05 19:20 ID:HL4tJhr4
ブラックホールに自転があると、これまた話がややこしくなってくるんじゃなかったっけか?

ほんで、朝夕力で体がちぎれるSFはニーヴンの 中性子星 だね。
231名無しさん@3周年:02/11/05 19:22 ID:+ELqmhTl
>>229
X線はブラックホールの中から出ているわけじゃないから
232名無しさん@3周年:02/11/05 19:24 ID:J6pLGALK
>>229
事象の地平線の外の光は大丈夫らしいよ。
233名無しさん@3周年:02/11/05 19:24 ID:tktLo5jP
>>229 理論的なことは忘れたが、ブラックホールの中心から
光速の60%くらいの高速度で、プラズマのジェットが噴出して
いる事例も観測されている。こうして、ブラックホールはエネルギー
を失って小さくなってゆく。ブラックホールの蒸発ってホーキングの
理論じゃなかったっけか?
234名無しさん@3周年:02/11/05 19:26 ID:+ELqmhTl
>>233
それとは違う話だろ・・・
235名無しさん@3周年:02/11/05 19:26 ID:J6pLGALK
>>229
ガスとかがブラックホールの周りをもの凄い勢いで回っていて
その高温ガスがX線を出すそうです。
236名無しさん@3周年:02/11/05 19:28 ID:/GY/yssI
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  EVAの缶コーヒーを
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   未開封で持ってても
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   すでになんの価値もないぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
237名無しさん@3周年:02/11/05 19:28 ID:J6pLGALK
眠い。寝るじぇら。
238名無しさん@3周年:02/11/05 19:30 ID:/GY/yssI
>>237
おやすみさん
239名無しさん@3周年:02/11/05 19:31 ID:HL4tJhr4
周辺の星間物質がブラックホールに落ちて行くときに失う
位置エネルギーの一部がx線放射となって放出されるんだったっけか?
240レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :02/11/05 19:37 ID:rTboCHaw
>>22
プッ
241頭悪い:02/11/05 19:39 ID:vcCC0por
>231
あ、そうなのか。
ブラックホールがあると、その存在が原因で、少し?離れた所にX線が発生すると。
その具合を観測して、ブッラクホールがあるらしいと推定する訳か・・・?

いや、ちょっと待てよ!
光さえも脱出できないということは、ブラックホール内部からその外側、
その少し離れた所まで影響を及ぼすいかなる物質も脱出できないことにならないんでしょうか?
だって最もスピードが速く、質量ゼロ(だったような・・)の物質である、光(光子)すら脱出できないんでしょ?
だったらX線に限らず、なぜ、ブラックホールの影響を受けてその外側に何らかの現象が自然発生するんでしょうか?
そのX線を発生させている原因となる物質(?)はどこから来たの?
X線がブラックホールの存在を証明することになるなら、
ブラックホール内からの何らかの物質の伝達があると言うことにしないとおかしくないっすか?
242頭悪い:02/11/05 19:41 ID:vcCC0por
あ、なんか
>235さんが書いてくれてるね。
でもなんかいまいち分からんから、ちょっとじっくり考えてみる。
243名無しさん@3周年:02/11/05 19:45 ID:+ELqmhTl
>>241
・・・デムパ?
光が出て来れなくなる距離をシュバルツシルト半径という。
その近くを通る光は、曲げられる。その中を通る光は、出て来れない。
OK?
じゃあ、ここでシュバルツシルト半径の外側にガスがあるとしよう。
これらのガスは、徐々に落ちてシュバルツシルト半径の中に入り、2度と出てこない。
その徐々に落ちるときに、ガス同士がこすれたりしてガスの温度が上がる。
そしてシュバルツシルト半径の中に入る前にX線を出す。
そのX線は一部はシュバルツシルト半径の中に入ってしまうが、残りは吸い込まれずに
出てこれるってわけ。
ちなみにX線も光の一種だ。
244レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :02/11/05 19:48 ID:rTboCHaw
>>頭悪い
こんな所で聞くくらいならネットで調べるなり、科学入門の本で自分で勉強するなりしようよ。
それか本当に宇宙について納得行くまで知りたければ大学行けば。
聞きかじりレベルの興味しかないのなら、次から次へとそんな大量に質問ぶつけるのは失礼だよ。
そもそも専門知識の無い他人に噛み砕いて説明するのがどんなに難しいか分かってる?
んで折角答えてくれた人に「じゃあそれはなんで?」って聞くのは更に失礼だよ。そこからは自分で調べなきゃ。
245名無しさん@3周年:02/11/05 19:49 ID:0cG+hCOz
>>243 を要約すると >>239 になる。
246名無しさん@3周年:02/11/05 19:52 ID:mETZbvbB
物をブラックホールにかすめるように落とすとエネルギーが取れます。
スイングバイと同じ原理。

そしてブラックホールの周りにリングがあるとこの物質を巻き込んで
エネルギーがブラックホールからあふれ出して衝突でX線が出ます。
247名無しさん@3周年:02/11/05 19:53 ID:mETZbvbB
ブラックホール and 降着円盤で検索かければすぐわかるよ。
昔はなんだか分からなかったクエーサーもこの組み合わせ。
248頭悪い:02/11/05 19:55 ID:KYMbZuzx
>243
お、なんか分かりやすい説明ですた。さんくす。
シュバルツシルト半径なんて言葉は知らんかったけど、これでまた少し賢くなりました。
>ちなみにX線も光の一種だ。
そういやそうだたーね。わはは。

>244
なるほど、そういうもんなのか。失礼ぶっこきました。
あなたの言う「ネットで調べる」ということに、こういう場とかで識者に質問することも含まれると思ってたもんで。ゴメンチャイ。
んじゃ、お邪魔さまでした。
249名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:zjVyj12E
「ネットで調べる」=「ググる」
250レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :02/11/05 19:58 ID:rTboCHaw
>>248
おいおい。ここの人間を辞書か何かだとでも思ってんのかよ
251名無しさん@3周年:02/11/05 19:58 ID:14LgYJ1s
>>164
遅レスだがティムポは永遠には野便だろう。
タンパク質も一応粒子だし。


そんなんより向け方によって先に快感なしに
精子が吸い込まれる?
         =
=3  =ーo   =-o  =-o       O←ブラックホール
     アア!モレノタンパクシツガ・・・
こんな感じ?
以上物理無学人間でした。
252名無しさん@3周年:02/11/05 20:02 ID:/GY/yssI
>>248
>あなたの言う「ネットで調べる」ということに、こういう場とかで識者に質問することも含まれると思ってた

死ねって。人に聞くのと自分で調べるのは全然違うぞ
253レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :02/11/05 20:09 ID:rTboCHaw
文系の知的欲求心ってのは、所詮教えてもらうレベルなんだろうな。
こういうスレが立つ度に教えて君がウジのように湧く様を見るたびに思う。
254名無しさん@3周年:02/11/05 20:10 ID:zjVyj12E
いやーでも知らないことを人に聞くのはいいんじゃないの
255名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:uDgG0TBV

知るは一時の恥、知らぬは一生の恥
256名無しさん@3周年:02/11/05 20:12 ID:XirrTT/9
アナルはブラックホールだ!
257名無しさん@3周年:02/11/05 20:13 ID:J5JcVJGB
漏れの尻の穴はブラックホールだ!
258名無しさん@3周年:02/11/05 20:13 ID:rOZpCnOi
>>253
教えてもらう以外で身に付けた知識ってなんだ?
おまえはエゴの塊か?
259レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :02/11/05 20:16 ID:rTboCHaw
以前こういうスレで質問されて、
基礎的な物理の話を絡ませて話し始めたら「いや、計算はいいから答えを教えろよ」だってさ。
理系じゃ考えられないね。文系って結果だけにしか興味が無いのかな。
第一、googleもあるのに自分で少しも調べない時点でダメダメだろ。


と煽ってみる。
260名無しさん@3周年:02/11/05 20:19 ID:rOZpCnOi
>>259
まあ別にその考えは合ってると思うんだけど
教えて君がいないとこのスレで楽しめないからね
261名無しさん@3周年:02/11/05 20:28 ID:t3X0l6/y
ブラックホールの上で修行したら界王拳何倍まで耐えられるようになりますか?
262名無しさん@3周年:02/11/05 20:30 ID:mETZbvbB
>>261
ブラックホールから出てこれませんので無意味です
263名無しさん@3周年:02/11/05 20:34 ID:7vO1OfyF
わかった!このスレがブラックホールなんだよ!

レスを飲み込むだけ飲み込んで、ちっとも答えが出てこない。
264名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:rf1Y6YW3
それはこのレスに限りません。
265名無しさん@3周年:02/11/05 20:37 ID:rf1Y6YW3
レスじゃねぇ、スレだった(´・ω・`)
266263:02/11/05 20:39 ID:7vO1OfyF
2ちゃんがブラックホールだったのね。確かに、
早出すれども残業すれども仕事が進まない。俺の労働時間を吸い取って、出来高はちっとも吐き出さん。
かちゅ落として、仕事します。
267名無しさん@3周年:02/11/05 20:40 ID:zjVyj12E
>>266で結論が出ました
268名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:rf1Y6YW3
>>266
がんがれ〜。
269名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:Yb0lk5iB
270名無しさん@3周年:02/11/05 20:42 ID:ybW8TL6B
難しい話を難しいままでしか教えられないのは二流の解説者。
難しい話を素人にも判り易いように教えられるのが真っ当な解説者。
271名無しさん@3周年:02/11/05 20:42 ID:rf1Y6YW3
>>269
蛙の冬眠ですか?
272レプタリアン教授 ◆JSpSQWrNtA :02/11/05 20:44 ID:rTboCHaw
>>270
生徒が喜ぶ分かり易い授業をする教授は、研究者としては大抵優れていないんだけどね。
273名無しさん@3周年:02/11/05 20:45 ID:wf/KZaLZ
天才は妥協しませんから
274名無しさん@3周年:02/11/05 20:46 ID:zjVyj12E
研究者とか専門家は素人のレベルがわからないから教えるの下手クソなんだよ。
覚えたてぐらいのレベルの人がいちばんわかりやすい教え方できる。
275名無しさん@3周年:02/11/05 20:48 ID:uDgG0TBV
>>274
俺の高校時代の家庭教師がそうだった。今は九州大学で教授やってる人だが
俺の質問の意味がいつも理解できず困っていた。なぜわからいのかが解らないとな
276名無しさん@3周年:02/11/05 20:50 ID:VMcgUSb7
コテハンうざッ
277名無しさん@3周年:02/11/05 20:50 ID:FVf9PEso
        /⌒⌒\
   /|   (____)←ギャハハ
 /∵|    ‖∧ ∧¶
 |∵∵|    ( ゚Д゚)/
 |∵∵|     /  /
 |∵∵|    〈  (
  \∵|    ∫ヽ__)
   \|____U_U___
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |     氏ねよオメーラ 
     \   \_/ /   \_________
       \____/
278名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:Uxu/JCJ/
>>246
スイングバイは物体が3つないと成立しないだろ。
具体的に説明してくれよ。どの部分からエネルギーを取り出すんだよ。
279名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:56gg+VP3
>>229
最初から嫁
280名無しさん@3周年:02/11/05 20:53 ID:zjVyj12E
>>278
>スイングバイは物体が3つないと成立しないだろ。
これ間違いじゃない?
281名無しさん@3周年:02/11/05 20:56 ID:zjVyj12E
スイングバイの例
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/tansa/j/tan02c_j.html

この例の惑星をブラックホールに、探査機を光に置き換えて考える。
加速がつくんじゃなくて波長が短くなるってとこが違うな。
そのへんの仕組みはよくわからん。
282名無しさん@3周年:02/11/05 20:59 ID:VtgMU6dI
>>278 正解。
スイングバイは人工衛星の例で言えば

惑星1の廻りを回る衛星2に引っ張らせて人工衛星3の速度を上げる技術。
人工衛星3の得た運動エネルギーは、衛星2の周回軌道が少し下がることによる
位置エネルギーの減失で埋め合わせされる事になるなり。
単なる方向変換だけなら一つの質量点で間に合うけどね。
方向が変わるのは2次的な要素で、その気になれば元のコースとほぼ同じ方向に
人工衛星を加速して飛び出させる事も可能。
283282:02/11/05 21:00 ID:VtgMU6dI
一個訂正
× 人工衛星
○ 人工天体ね。 もはや衛星軌道ではないし。
284名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:mETZbvbB
重力ポテンシャル的のい高い位置より低い位置に物体移動
→運動エネルギー増加
→衝突起こしてX線などの形でエネルギーがブラックホールより脱出
→ブラックホールの質量をエネルギーに変換して持ち逃げ


これによるエネルギー変換効率は核融合以上
285名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:mETZbvbB
スイングバイは巨大質量の運動エネルギーを盗んでの加速。

地球に引っ掛けて人工衛星が加速した場合、その分地球の速度が落ちて
運動エネルギーが衛星に渡っているのだが、地球は重いのでほんの少しの速度変化でも
人工衛星はものすごい運動エネルギーの増加が可能である。

ボイジャーのスイングバイで分かるように二体間でも可能。
286名無しさん@3周年:02/11/05 21:05 ID:zjVyj12E
http://www.town.bisei.okayama.jp/stardb/spc/data/spc0257.html
これを見ると、二体間でもちゃんと加速つくみたいね。
287名無しさん@3周年:02/11/05 21:08 ID:mETZbvbB
質量比が大きければいいだけですな
288282:02/11/05 21:09 ID:VtgMU6dI
>>286
なるほどね。片方が直線運動の2体間でもスイングバイ加速はできるな。確かに。
勉強になったわ。
289282:02/11/05 21:12 ID:VtgMU6dI
>>287
質量比が大きく無くてもいいだよ。

感じで言うと、通り過ぎる質量の後に回り込むような感じで人工天体を
ほどほどの(藁 速度で突入させると、質量の後ろ髪を掴んで引っ張るような感じで
ぐるん!と人工天体が加速して離れてゆくのな。
290名無しさん@3周年:02/11/05 21:14 ID:Uxu/JCJ/
>>285
運動エネルギー、ってのは何に対する運動か
決めないと意味ないだろ。もうその時点で地球なら太陽、
月なら地球の運動が勘定に入ってるんだよ。
291名無しさん@3周年:02/11/05 21:18 ID:mETZbvbB
運動エネルギーの保存が成り立たないといけないので
スイングバイした物体の速度が上がってれば
大質量側の公転速度は落ちるはず。

速度を落とすスイングバイなら大質量側の公転速度が上がる。

つまり運動エネルギーのやり取りである。
292282:02/11/05 21:19 ID:VtgMU6dI
>>290
それはまた別の問題と思われ。
他に比較する対象が無いときの加速系は測定されるかとかいった類の。

 計算上もスイングバイは2体間で可能だよ、やっぱり。
ばぐ太のスレに夢中
294282:02/11/05 21:24 ID:VtgMU6dI
>>291
公転という言葉が誤解(俺も含めて)の元だったんだわ。
公転って、三つめの質量点を暗示してるでしょ。

もちろん実際には運動している星は公転してるもんだから
それでいいんだけど、スイングバイの本質は運動エネルギーの
移動だから、三つめの質量点は必須では無いのよ。
ま、言ってる事は同じ事なんだけどね。
上に書いたように、確かに直線運動の質量点相手でもスイングバイはできるし。
295名無しさん@3周年:02/11/05 21:26 ID:Uxu/JCJ/
>>292
286にもちゃんと「惑星の速度」ってのが計算式に入ってるでしょ。
2体だけの問題だと結局どの系で見てるか、という話でしかない。
そりゃあーた、方向変えるんだから見る系によって
運動エネルギーの増減はあるよ。
実際問題、人工衛星が何に対して速度を得ようとしてるのか考えたら自明でしょ。
296名無しさん@3周年:02/11/05 21:27 ID:+ELqmhTl
>>290
いや、実際問題はそうかもしれんが・・・。
計算する都合上、絶対的にx-y平面を定めれば惑星と宇宙船だけでもスイング・バイできることがわかるよ。
2971th ◆6KRJEpqjyg :02/11/05 21:29 ID:a/bWKWSg
宇宙関係はいろんな説があるけど
絶対正しいってのは無いんだよなぁ
というより正しさを証明するだけの技術が無いわけだけど
298名無しさん@3周年:02/11/05 21:30 ID:+ELqmhTl
>>259
工学屋とかは理系でもそうだよ。
数学的に厳密かどうかは気にしないし、既知のことは証明せずにサクサク使う。
299名無しさん@3周年:02/11/05 21:31 ID:+ELqmhTl
>>297
お前文系だろ。
科学の理論ってのはどういうものかわかってるか?
300名無しさん@3周年:02/11/05 21:32 ID:mETZbvbB
エネルギーが無から出てくるわけないので、
ブラックホールからエネルギー出てくるのなら何かがそれを補っているはず。
301名無しさん@3周年:02/11/05 21:32 ID:afyYHxeJ
ステップバイステップ
302282:02/11/05 21:32 ID:VtgMU6dI
スイングバイ軌道の概念程度ならともかく、
空間でも運動の基準座標云々とかこの辺の話の整理となると、
単なるSFオタクの俺の手にはあまるな。
だれか、明確に指摘出きる奴はいないか?

なにげにアカデミックなスレに、、
303名無しさん@3周年:02/11/05 21:33 ID:cxZLdDEs
>>297
まーそうだね。
その時点で知っている事実を最も矛盾なく説明できる説が正しいとされる。
しかし、観測技術が向上するとすぐに新しい事実が発見されて、昔の正しい説に矛盾が発生する。
304名無しさん@3周年:02/11/05 21:33 ID:rOZpCnOi
>>300
重力ってどこから出てくるエネルギーなの?
305名無しさん@3周年:02/11/05 21:35 ID:+ELqmhTl
>>302
この宇宙に絶対的な基準は無いが、それじゃー話が進まないので
問題にあわせて適当な基準を1つ決めましょうや、ってのが物理だろ?
そういう議論は科学哲学の範疇だ。
306名無しさん@3周年:02/11/05 21:36 ID:WdLiWIj4
そろそろブレーンワールドの話題が出てくるに5000うまい棒
307名無しさん@3周年:02/11/05 21:37 ID:mETZbvbB

重力ポテンシャルがあれば、その差がエネルギー
308名無しさん@3周年:02/11/05 21:38 ID:rOZpCnOi
>>307
その答え方は卑怯でしょ
ポテンシャルがエネルギー差なんだから
309名無しさん@3周年:02/11/05 21:38 ID:+ELqmhTl
>>303
ちと違うだろ。
科学の理論ってのは、古い理論がカバーできない分野を新しい理論が補完するものだ。
別に古典力学は地球上で扱っている限り、特に問題はないし、矛盾もしていない。
310aho:02/11/05 21:40 ID:aBgOfOa0
>303
そんなときは、慌てず騒がずフリーパラメータ導入。
311名無しさん@3周年:02/11/05 21:42 ID:cxZLdDEs
>>309
>地球上で扱っている限り
地球外の現象は古典世界の観測範囲外の新事実だろ。
312名無しさん@3周年:02/11/05 21:43 ID:rOZpCnOi
>>303>>309
両方同じ事を言ってるようにしか思えん
313名無しさん@3周年:02/11/05 21:44 ID:xkws7SI7
ダークマターがすごいんだろうなァ。
314名無しさん@3周年:02/11/05 21:45 ID:WzDoWdry
光は「光の速度」でブラックホールから出ようとするが、
超重力で吸い込まれる。

それは分かった。

つまりは、ブラックホールに落ちる速度は
「光の速度」を超えていると言うことではないのか?


その時点で、光の速度を超える速度が存在すると言うことではないのか?




誰か教えてください。

わかりやすくマジレスで語ってください。


315名無しさん@3周年:02/11/05 21:46 ID:zjVyj12E
>>314
超重力って何
316名無しさん@3周年:02/11/05 21:48 ID:rOZpCnOi
>>314
あんたが正しい
それを正確に解説できる人はいないと思われ

ここが現代科学の限界
317名無しさん@3周年:02/11/05 21:48 ID:Uxu/JCJ/
>>302
そんな高尚な話じゃない。具体的に何を利用するのか考えてるだけだ。
ここで話をブラックホールに戻すが運動を利用したい人々がいる系、
たとえば地球、とブラックホールが
相対的に運動していないとブラックホールのエネルギーは
もらえたことにならないしたかだか相対運動ぶんの
運動エネルギーしか得られないだろ。
そんなのブラックホールでやる意味があるか?

とかだらだらと書いてたら246は単にブラックホールに
落とした物体の運動エネルギーをもらうのにスイングバイを利用すると
書いているのであろうか、という気がしてきたので246のレスを待つ。
318名無しさん@3周年:02/11/05 21:49 ID:WdLiWIj4
>>315
>超重力

70年代に流行ったやつではなかろうか
ほら、SUSYでN=8のやつ
319名無しさん@3周年:02/11/05 21:50 ID:WzDoWdry
>>315
何いってんだ?
俺はマジレス、語れる人を捜しているんだよ。
ブラックホールは太陽の数千から数万倍以上の星が寿命を終える時に
起こす超新星爆発(スーパーノヴァ)の圧力により星の中心部が
素粒子である中性子が超重力によって自身で支え切れる
限界を超えた場合に発生するんだろ?。

俺は博士号を取得したり、研究者でもないから
専門用語に多少の間違いはあるかもしれないが、
揚げ足取りや煽りはスマンが消えてくれ。
320名無しさん@3周年:02/11/05 21:50 ID:mETZbvbB
>>314
光の速度を超えたら観測できません。
観測できないものは存在しないのと同じです。
よって光の速度を超えるものはありません。

別に理論的にで良いのなら光の速度を超えることは禁止されません。
321名無しさん@3周年:02/11/05 21:50 ID:Uxu/JCJ/
>>319
>ブラックホールは太陽の数千から数万倍以上の星が寿命を終える時に

こんな重い星ネーヨ
322名無しさん@3周年:02/11/05 21:52 ID:mETZbvbB
ブラックホールに物が落ちるとブラックホールの質量が増えます。
ブラックホール通しがぶつかるともっと大きなブラックホールになります。
よってブラックホールの質量に限界はありません。
323名無しさん@3周年:02/11/05 21:52 ID:WzDoWdry
>>321
ああ、すまんすまん。
星ではなく恒星だったな。
あれ?恒星も星と書くなぁ。
まあいいや。
324名無しさん@3周年:02/11/05 21:53 ID:mETZbvbB
そしてブラックホールになるかどうかは重力場の曲率で決まります。
質量が少なくても無理やり圧縮すればブラックホールになります。
地球の質量でも3cm程度まで圧縮できれば小さなブラックホールになります。
325名無しさん@3周年:02/11/05 21:56 ID:o/etFCX/
>>324
BM3号?


すまん、この話題は終わってたか……
326名無しさん@3周年:02/11/05 21:56 ID:WzDoWdry
>>ID:mETZbvbB
見えないもの、観測できないものだから存在しない、と言うことなのかな?
それが物理学の限界なのかな・・・?
327名無しさん@3周年:02/11/05 21:58 ID:rOZpCnOi
>>314
>>316はマジレスのつもりだったんだが
光速を超えることはないとしてるのが一般に真理とされる相対性理論
しかしブラックホールの内部では光速を超えることが理論上予測される

この矛盾を解決できる理論は未だ確率されていない

謎だらけだからこそブラックホールは楽しいのだ
328名無しさん@3周年:02/11/05 21:59 ID:mETZbvbB

相互作用しない=存在しない

どうやっても観測できない対象は無いのと同じ

329名無しさん@3周年:02/11/05 21:59 ID:+ELqmhTl
>>314
あのさぁ。とりあえず相対論勉強してくれよ。
古典力学の世界(=今のお前の脳みそ)で考えている限り、結論は出てこないから。
あと、速度と加速度と力の違いわかってないみたいだから、そのあたりも。
330名無しさん@3周年:02/11/05 21:59 ID:w+skW/fr
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---阪神タイガース---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
331名無しさん@3周年:02/11/05 22:00 ID:+ELqmhTl
>>327
ブラックホールの「中」ってのがどのラインかわからんが、
事象の地平面の中ってことなら、議論しても意味無いよ。
332名無しさん@3周年:02/11/05 22:00 ID:afyYHxeJ
アインシュタインは光のスピードで運動するものから
光が飛び出た場合、どうなるかを考えたそうだ。
それでな...



これが特殊相対性理論を生むきっかけだったそうだ。
333名無しさん@3周年:02/11/05 22:01 ID:mETZbvbB
ブラックホールの内部でも光は光速超えないよ
334名無しさん@3周年:02/11/05 22:01 ID:N1aA3Dzu
>>314
光は物質であるから強大な重力によって
速度に関係なく重力で引き込まれてしまう。



すると重力加速度はどのくらいなの?>ブラックホール
335名無しさん@3周年:02/11/05 22:01 ID:+ELqmhTl
>>326
少なくとも、今の理論で観測できないものは今の理論で説明できない。
観測できたら、それを説明できるような理論が作られる。それだけ。
あ、量子論は別な。あれは特殊だから。
336名無しさん@3周年:02/11/05 22:02 ID:cxZLdDEs
>>321
あるんじゃないか?
ビッグバン後、陽子が生成されるくらいまで宇宙が冷えた時点で、
膨大な量の陽子で狭い宇宙が満たされたはず
その直後にできた恒星は銀河並の質量だったと思われる。
巨大な質量の恒星は極めて短い時間で寿命を迎えて超新星爆発を起こす。
それが準星とか、クエーサーとか呼ばれるものだという説がある。
その準星爆発の時にその後の銀河中心となるBHが生成された.
337名無しさん@3周年:02/11/05 22:02 ID:mETZbvbB
一般空間では、空間は自由に動けるが時間は一方方向にしか進まない。過去にはいけない。

ブラックホール内部では逆。空間移動は自由でできない。外方向には進めない。でも時間は自由に移動できる。
338名無しさん@3周年:02/11/05 22:04 ID:+ELqmhTl
>>337
何それ
339名無しさん@3周年:02/11/05 22:04 ID:6P/MxT5L
>>327
特殊相対性原理は平坦な時空でしか成り立たないだろ。
一般相対論は局所慣性系を張り合わせることで一点一点では
特殊相対論が成り立つとしてるんじゃなかったのか?

曲がった時空を全体的に眺めたら特殊相対論と違う結論が出るのは当たり前。
340名無しさん@3周年:02/11/05 22:06 ID:rOZpCnOi
>>337
その理論楽しそうだな
341名無しさん@3周年:02/11/05 22:07 ID:cxZLdDEs
>>333
速度を測れる場所か否かさえ不明。
測る物差しや時計が存在しえるのかも不明。

しかし、この宇宙自体が巨大なシュバルツシルト半径だとすれば、
測る物差しはあることになるが。
342名無しさん@3周年:02/11/05 22:07 ID:+ELqmhTl
>>337
そーいや、そんな話どっかで聞いたと思ったらトンデモ本だったな。
343名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:rOZpCnOi
>>339
一般でも一緒
ブラックホールは説明できないから
事象の地平面なんて言葉をつくってんでしょ
344名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:afyYHxeJ
>>337
ニュートンにそっくり同じ内容の文が載っておりました。
たとえだと思うんだけどね。
厳密にというより。
345名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:w/IrKZlk
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ばぐ太の科学スレ
346名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:Uxu/JCJ/
>>336
準星やクェーサーは銀河中心核の活動的な
巨大ブラックホールという説が有力なんじゃないのか。

そもそもそこらへんの恒星サイズの
ブラックホールとはまるで別の話だろ、それ。
まあ銀河中心核のブラックホールの生成過程なんて全然知らんが。
347名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:+ELqmhTl
>>343
おいおい事象の地平面をでっち上げたみたいなこと言うなよ
348名無しさん@3周年:02/11/05 22:09 ID:kk0uvviB
1億光年向うにあるNGC4261Cと名付けられた、銀河系の中心部で、
ハッブル望遠鏡が1992年に撮影中心には太陽の12億倍の質量の物体があるんだって・・・

12億倍だって、、、。12億倍。。。。凄すぎ(@@)
349名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:+ELqmhTl
>>344
> 空間移動は自由でできない。外方向には進めない。
ここまではいい。
> でも時間は自由に移動できる。
これが問題
350名無しさん@3周年:02/11/05 22:11 ID:rOZpCnOi
>>347
そこまではっきりは言ってないよ
でも似たようなもんでしょ
ここからは説明できませんって
351名無しさん@3周年:02/11/05 22:11 ID:afyYHxeJ
>>349
そうだね。
そこは確かにちょっとニュートンとも違った気が。
いま見てみる。
352名無しさん@3周年:02/11/05 22:12 ID:cxZLdDEs
>>343
事象の地平線の内部のことは、一切外から観測することはできず、
内部の因果が外に影響することは一切ない。
しかしながら、事象の地平線内部に閉じた世界に因果関係が成り立たないか
どうかはどこにも述べられていないのでは?
証明もできないし。
353名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:SNCor5kE
事象の地平線内では空間が極端に曲がっているから物質も光も脱出出来ない
って聞いたけど?
354名無しさん@3周年:02/11/05 22:14 ID:+ELqmhTl
>>350
宇宙の外が説明できないというのと同じ
355名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:zjVyj12E
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1933/t/20020531.html

ただしブラックホール内からは、少なくとも現在発見されている物理力では逃れる術が
無いから、何の情報も得られない。あらゆる情報は出られない。だがら、暗い。

しかし最近になって、量子力学がその結論に待ったをかけている。
物質の量子的特性が、その超重力半径からの物質の脱出の、文字通りの「可能性」
を示している。

物質は全て量子的な性質を持っている。その特徴的な性質は、プランク定数以下のスケールでは、
全てのモノが確率的にしか存在できないことである。
この量子的性質は物理的な力とは関係ない性質である。つまり、重力や電磁力が
「存在確率を0にする」ことは無い。
即ち、量子は事象の地平面を越える「ことが有り得る」と考えられる。
事象の地平面の外側に「存在する」量子にとっては、ブラックホールは
単に質量が大きな天体である。いったん事象の地平面を越えた量子は、
十分に脱出できる。量子効果によって、徐々に質量(エネルギー)が染み出して行く。

こうしてブラックホールは「蒸発」していく。重力崩壊が収まるほど質量(エネルギー)
が削れるまでどれほどの年月がかかるかはわからないが、ブラックホールはやがて蒸発して消えて行く。

356名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:cxZLdDEs
>>373
恒星サイズの小さな(一般的な)ブラックホールなら、
極端に曲がっているかもしれないけど、銀河サイズの巨大なブラックホールなら
極端には曲がっていないと思われる。
357名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:rOZpCnOi
>>354
ただの例えかも知れないけど
宇宙の外とは違うんじゃないの?

ブラックホールは確実に存在するものなんだし
358名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:6P/MxT5L
>>350
???
結局何が言いたいの?
一方通行になる領域との境界を、事象の地平面って名づけただけでしょ?
そこになんの不満があるわけ?
359名無しさん@3周年:02/11/05 22:17 ID:QeU2lV8a
>314
光って吸い込まれるんだっけ?
ただ何も考えずまっすぐ進んでったらブラックホールでした、って感じじゃ?
上の方のレスで「空間が曲げられる」とかって誰かが書いてたし。
要するに、
あなたの前に道があります。
あなたはその道に沿って進むことしかできません。
その道は途中で曲がってました。
その先にはブラックホールがありました。
あぼーん
なんで重力で空間が曲げられるのかは氏欄。
360名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:+ELqmhTl
>>356
宇宙をゴム膜と考えろ。
そしてそのゴム膜が恐ろしくゆがんで下に伸びているのがブラックホールだと考えろ。
んで、あまりにも引っ張られすぎて底が破けていると考えろ。
その境界が事象の地平面だ。
361名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:+ELqmhTl
ごめん356じゃなくて357
362名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:Uxu/JCJ/
>>357
宇宙の果ても事象の地平だから、同じようなもの
363名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:cxZLdDEs
>>357
いや、ブラックホール(事象の地平線内部)自体がひとつの宇宙かも知れんのよ。
宇宙自体もブラックホールかもしれないし、そもそも素粒子がブラックホールかも知れない。
364名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:S0aTYMWs
事象の地平線へ近づくロケットからの光景は、どんどん早回しになって、
チャカポコチャカポコ...、そしてこの世の最後を見るでつか?
365名無しさん@3周年:02/11/05 22:21 ID:rOZpCnOi
>>358
別に定義自体には不満なんてないよ
ただ事象の地平面の内側は
議論できないだの観測できないのは存在しないと等価だのと
言う輩がいたんでちょっと反論しようかとおもただけ

知識不足で断念してるけどね
366名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:SNCor5kE
>>356

まぁ「極端に」というのは例えの話でして。。。
重力レンズなんかの現象から証明されるようにブラックホール内では
空間が曲がっているってことが一般論なのかなーと。
367名無しさん@3周年:02/11/05 22:22 ID:+ELqmhTl
なぁ。シュバルツシルト半径の事象の地平面を混同している香具師がこの中にいないか?
368名無しさん@3周年:02/11/05 22:23 ID:+ELqmhTl
×半径の事象
○半径と事象
369名無しさん@3周年:02/11/05 22:23 ID:rOZpCnOi
>>360
宇宙の外との関連が無いって言ってるだけ

>>363
かもね
370名無しさん@3周年:02/11/05 22:24 ID:cxZLdDEs
>>365
その気持ち非常によく分かる。
意味がないから、理解の外だから「存在しない」と言われても.....
371☆星の眷属☆:02/11/05 22:24 ID:UEumYE6n
>>364
早回しにはならんでしょ当事者の時間軸は。
外部から見た場合に徐々に遅くなる様に見えてるだけ。
372名無しさん@3周年:02/11/05 22:24 ID:rOZpCnOi
>>367
自転してなけりゃ一緒じゃないの?
間違ってる?
373351:02/11/05 22:24 ID:afyYHxeJ
ニュートン引用


> 時間と空間が逆転する
>
> ブラックホール内部では時間と空間の役割が入れ替わってしまう。
>
> 事象の地平面の外と内では、時間と空間のもつ意味が変化する。
> 事象の地平面の外の時間は未来へ向かって進むのみで、止めたり、
> 過去へ向かわせたりできない。一方、ブラックホールの内部では
> すべては特異点へ向かって進むのみであって、遠ざかることが不可能である。
> つまりと異点からの距離(空間)が時間の役割を果たす。

374名無しさん@3周年:02/11/05 22:25 ID:mETZbvbB
回転したブラックホールは事象の地平面外に得意点(というか面)が露出します
375名無しさん@3周年:02/11/05 22:26 ID:mETZbvbB
ブラックホールはタイムマシンとしても使えます。
絶えられればですが。
376☆星の眷属☆:02/11/05 22:27 ID:UEumYE6n
事象の地平面に関してはホーキングの著書で詳しく書いてあるから
一度読むといい。
377名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:WdLiWIj4
>>375
理論上、すべての存在は耐えられません。
378名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:cxZLdDEs
>>366
ブラックホールの外から見ると曲がった空間でも、
中に入れば、それが真っ直ぐな空間じゃないか?
この宇宙だって宇宙の外から見れば曲がった空間じゃないのかな?
現にいから真っ直ぐ進んでも光が脱出できないんだから。
379名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:+ELqmhTl
>>373
サンクス。
こりゃまたえらくキワドイ書き方してるなぁ・・・。
380364:02/11/05 22:32 ID:S0aTYMWs
>>371
こちら(ロケット外)も、あちら(ロケット内)も、当事者の時間に変化はないと
思いますけれど、

こちらからあちらを見ると、どんどんゆっくりに見える。

のでしたら、

あちらからこちらを見ると、どんどん速まって見える。

のかなぁ、と思いまして。

# もしや、互いにゆっくりに見える?
381名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:rOZpCnOi
>>379
タイトルだけね
382名無しさん@3周年:02/11/05 22:35 ID:mETZbvbB

まっすぐの定義は光の進む線ですので
383名無しさん@3周年:02/11/05 22:39 ID:Z1d50UJg
そうするとなにか?
水面に斜めに差した棒は実際に曲がってるのか?
384名無しさん@3周年:02/11/05 22:40 ID:rOZpCnOi
>>383
ワラタ
385名無しさん@3周年:02/11/05 22:41 ID:cxZLdDEs
>>383
屈折と湾曲は違うわけで........
386名無しさん@3周年:02/11/05 22:44 ID:Uxu/JCJ/
>>380
外は早回しに見えるけど当事者は有限の時間で落下しちゃうから
たとえ宇宙の終わりがあっても、それまでもたないよ。
387名無しさん@3周年:02/11/05 22:46 ID:+ELqmhTl
>>383
お母さん悲しいよ
388☆星の眷属☆:02/11/05 22:49 ID:UEumYE6n
重力により光は曲がるというのは厳密に言うと少しおかしい。
物差しの真中に平行に1本線を書き、その物差しを曲げた図をイメージして欲しい。
空間が曲がっている為に、測地線を進む光が曲がって見えるだけで
あくまで光は2点間の最短距離を進んでいるに過ぎない。
389名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:+NtNMVOb
そもそも曲がった空間に まっすぐ はないです
390名無しさん@3周年:02/11/05 22:50 ID:+ELqmhTl
>>389
え?
391名無しさん@3周年:02/11/05 22:50 ID:afyYHxeJ
>>380
たぶん吸い込まれ側から見た絵もゆっくりしてそのうちとまると思う。

ようはブラックホールへ引き込まれた途端、
見えていたブラックホール外の情報(光)と
同じスピードで自分が落ち込むわけで、
まるで途中で情報(光)が層として切り取られたようになる。


   吸い込まれ口
      ↓
--------------------- 事象の地平面(空間なのか)? 光第2層
--------------------- 事象の地平面(空間なのか)? 光第1層
      ↓
   特異点方向


とあった場合、2層から1層を見ることは不可能。逆も無理。
なぜならどっちも光の速度で進んでいるためつながりがない。
普通の状態で、未来や過去が見れないのと同じような感じ。
でも、エルゴ領域っていう光以上の速度が出る領域があるそうな。。
どうなってるの * (ブラックホール)


電波とばしてたらスマソ
392364:02/11/05 22:50 ID:S0aTYMWs
>>386
あちらは有限の時間で落っこちていくとしても、あちらからこちらをみると、
こちらの時間が "どんどんどんどん" 加速していくとどうでしょう?
y = tan(x) において x → Pi/2 としたときの様に。

# 実際にはこちらからあちらも、最後の方は赤方偏移で見えなくなるそうですから、
# あちらからこちらも同様に、やっぱり "最後" までは見られないのでしょうけれど。
393名無しさん@3周年:02/11/05 22:51 ID:cxZLdDEs
>>388
他の座標系から見れば「曲がっている」んだから問題ないじゃん。
394 :02/11/05 22:52 ID:gHf+W08w
一体なんど間接的証拠で確認してるですか?
直接逝るです
395名無しさん@3周年:02/11/05 22:53 ID:cxZLdDEs
>>389
曲がった空間では曲がっていることが真っ直ぐなのです。
曲がっている道で「この道を真っ直ぐ」と説明されれば、
「道なりに真っ直ぐ」って意味であって、無理矢理真っ直ぐ
進んで人の家に上がりこんではいけない。
396名無しさん@3周年:02/11/05 22:56 ID:okB6Kj5E
皆がレスし合ってることを完全に証明できたらノーベル賞!なんだろうね
397文系:02/11/05 22:58 ID:tErnmFej
このポコチンどもは何を話してるんでしょうね。
398名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:+NtNMVOb
> 曲がっていることが真っ直ぐ
こりではあまりに逆説的な
一般的にユークリッド空間でないときの測地線も まっすぐ と表現しますか?

単なる言葉の上での齟齬ですが
399☆星の眷属☆:02/11/05 23:00 ID:UEumYE6n
ちょっと天文板覗いて来たけど酷いな、禄でもないスレが乱立してる有様。
ここの方が高度な議論してる。
400名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:Uxu/JCJ/
>>392
391も言ってるように実際はただ自由落下してるだけでは
潮汐作用みたいなものでお互いにどんどん見えなくなるだろう。
外が早回しに見えるためには落下に逆らおうとする運動を
してないとだめなんじゃないのか。
401名無しさん@3周年:02/11/05 23:02 ID:Uxu/JCJ/
400は超適当なレスなので無視してくれ
402☆星の眷属☆:02/11/05 23:03 ID:UEumYE6n
>>398

俺の>>388での意見で足しになるかな?
403364 = 380:02/11/05 23:06 ID:S0aTYMWs
>>391
| ようはブラックホールへ引き込まれた途端、
| 見えていたブラックホール外の情報(光)と
| 同じスピードで自分が落ち込むわけで、

ここが理解出来ないのですけれど、そんなものなのでしょうか。当方ド素人なので。(^-^;

ただ、特殊相対性理論チックな、

コチラからアチラを見た状況が、そのままアチラからコチラを見た状況。

を意味する

| たぶん吸い込まれ側から見た絵もゆっくりしてそのうちとまると思う。

が起こるとはちょと思えないのでふ。

# 高重力場へ向かうアチラと、のほほんとしているコチラでは、状況が異なると
# 思いたいです。← 素人の願望
404名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:+NtNMVOb
>>402
説明の内容についてはパーフェクトですね
測地線をまっすぐというと誤解がありそうな気がしたもので
405名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:mETZbvbB
二点間の距離ってなんだー?という問題が
406☆星の眷属☆:02/11/05 23:13 ID:UEumYE6n
>>405
空間上の任意の点という事で。
407名無しさん@3周年:02/11/05 23:15 ID:cxZLdDEs
「二点間を進む光に沿って進むのが最短距離」
これを照明することは可能なの?
408名無しさん@3周年:02/11/05 23:15 ID:+NtNMVOb
>>405
数学的に厳密な定義があります
って、わかってて話を振っているのかな
409名無しさん@3周年:02/11/05 23:18 ID:mETZbvbB
>>407
照明で光を当ててみればわかるよ
410名無しさん@3周年:02/11/05 23:21 ID:cxZLdDEs
>>409
どう分かるの?
411名無しさん@3周年:02/11/05 23:22 ID:mETZbvbB
二点間を進む光に沿って進むのが最短距離ってことが分かる
412☆星の眷属☆:02/11/05 23:25 ID:UEumYE6n
>>409
照明って呼んで字の如くってオチか?
スレの知的度が下がっていく・・・。
413名無しさん@3周年:02/11/05 23:25 ID:cxZLdDEs
>>411
だから、それがどう照明できるの?
414名無しさん@3周年:02/11/05 23:27 ID:cxZLdDEs
照明の間違いだ。
415名無しさん@3周年:02/11/05 23:28 ID:X/9BlwAS
>>405
確か「同時刻における2点間の隔たり」と定義されていると思った。
416名無しさん@3周年:02/11/05 23:28 ID:d9e4F6Hw
まあ、俺たちはデフレスパイラルという名のブラックホール真っ直中なわけだが…
417名無しさん@3周年:02/11/05 23:30 ID:mETZbvbB

幾何学によっては二点間の最短距離が一つとは限らない罠

418名無しさん@3周年:02/11/05 23:31 ID:cxZLdDEs
>>416
BHは外から観測できないが、
日本の落ち込みっぷりは海外からの方がよく観察できるらしいがね。
419364 = 380:02/11/05 23:31 ID:S0aTYMWs
>>415
"同"時刻? (^-^;

# この言葉には意味がない、と聞いた気がしますです。間違ってたらスマソです。
420名無しさん@3周年:02/11/05 23:31 ID:mETZbvbB
間違った。最短経路だった。
421名無しさん@3周年:02/11/05 23:33 ID:VQ2FIAXW
セックス線の反射光
422ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :02/11/05 23:33 ID:+4y8gU2D
(´Å`) 〜 はぁ ブラックホールに吸い込まれてみたいナァ
 
        ぐもー ってなるのかな
        ぐもー って
423名無しさん@3周年:02/11/05 23:33 ID:WJ3f6nws
>>413
2点X,Yを考える
A,光速は普遍かつ最速である。(アインシュタイン)
B,光がとおった経路以外に最短経路があるとする。(過程)
C,Bの経路を通り光より早く目的地に着くと、光より早い物質となる。
これは、Aに矛盾する。
故に光が通った経路が最短経路である。
424名無しさん@3周年:02/11/05 23:34 ID:mETZbvbB

最短経路は幾何学の問題であって物理ちゃうだろ
425名無しさん@3周年:02/11/05 23:34 ID:qwnuiZ6f
お〜〜〜い、でてこい
426名無しさん@3周年:02/11/05 23:36 ID:WdLiWIj4
>>423

同じ経路を通る限りにおいては
光が最速という話ではないんすか。
427名無しさん@3周年:02/11/05 23:36 ID:s+Vk2vGO
極小ブラックホールもどっかにあるんだろうな。
428名無しさん@3周年:02/11/05 23:36 ID:cxZLdDEs
>>423
証明にはなっていないな。
光の最高速を定義しているのは、同一経路で比べた前提だろ。
429名無しさん@3周年:02/11/05 23:38 ID:0siJYOQZ
>>419
「同時性の崩壊」については聞きかじって頭では理解できるんだけど、
やっぱり感覚的に理解しがたいものがあるなぁ。「量子の場所」とかも。

ところで観測されたX線てブラックホールに引き込まれる分赤方偏移してるの?
430名無しさん@3周年:02/11/05 23:39 ID:+NtNMVOb
別に、光でなくても(重力以外相互作用)していない自由粒子だって
その軌跡は測地線になりますよ
もちろん移動速度は光速未満ですが
431名無しさん@3周年:02/11/05 23:39 ID:mETZbvbB
>>429
もとはγ線だと思われ
432名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:+NtNMVOb
>>430
別に、光でなくても(重力以外相互作用していない)自由粒子だって
カッコの位置間違った
433名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:SNCor5kE
>>429
?
434364 = 380:02/11/05 23:43 ID:S0aTYMWs
>>429
わたしもなかなかハッキリ解った気になりませんけれど、結局 "宇宙全体の
統一的な時間" なんてなくて、"その人その人(場所ではないし、人、なんかじゃ
なくてホントはもっと小さい物質単位)" がそれぞれに持っている時計だけに
意味がある、ってことなのですよね。

...でも、だったら "宇宙の年齢" なんて意味あるのかなぁ...。
435名無しさん@3周年:02/11/05 23:44 ID:+NtNMVOb
>>415
ええと、この場合の距離は一般相対論の扱う
4次元多様体上の2点間の距離として定義されます
436名無しさん@3周年:02/11/05 23:47 ID:cxZLdDEs
>>434
まーね。ビッグバン直後と現在の時間を同一の定義でいいかどうかもよく分からんしな。
437名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:p35P/iJQ
ブラックホール=メビウスの輪
438名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:t4S+bisO
 ブラックホールも「金を持っていないから、ごちそうさん」と同じで、
お腹いっぱいになれば消滅すると思うな。
439391:02/11/05 23:51 ID:afyYHxeJ
>>403
俺も素人なので間違いあったらスマソ
簡単に図式化。


1.

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 未来の視覚情報(光)

      ブラックホールキター!!
↓↓↓↓↓↓(゚∀゚)↓↓↓↓↓↓ 現在の視覚情報(光)

______________________________________ ブラックホール影響口
440391:02/11/05 23:52 ID:afyYHxeJ
2.       
______________ ブラックホール影響口

                                         ↑ 
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (未来の光)    この間は一瞬だろうけど落ち込む光の速度が
  ↓↓↓↓(゚゚)ギャー↓↓↓↓  (現在の光)    限界に達するまでの段階がかならずある。
                                         ↓

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 落ち込むスピードが限界に達する境界ライン

確かマクロ世界は連続的に事が運動するので、光が引き寄せられて
ある限界の速度?に達するまでの段階があるはず。
なので、同時にその限界に達するまでの段階が、外界の新たな
未来の情報(光)が得られなくまるまでの段階になるかもしれない。
ようは、限界速度までの移行期間は、新しい未来の視覚情報が
ゆっくりとだけど、当事者に届く可能性があるかもしれない。
もちろん一瞬すぎて、通常の人間の視覚認識精度?じゃ見られないかもしれない。

ここの限界速度移行については
かなり微妙な推測...
441391:02/11/05 23:52 ID:afyYHxeJ

3.
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 落ち込むスピードが限界に達する境界ライン(光以上?)


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (未来の光)

  ↓↓↓↓↓()ギャー↓↓↓↓ (現在の光) 


で、この状態まで達したら未来の光と現在の光は
同じ速度(限界速度)で引き込まれてるわけで、
吸い込まれてる当事者に未来の視覚情報(光)が届くことはありえなくなる。
同時に当事者より、前の空間に存在するであろう光にも触れられないはず。
これは過去の視覚情報になるはず。先に吸い込まれてるわけだから。

と、かなり微妙ですが
電波飛ばしてたら突っ込みよろ
442名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:+ELqmhTl
まぁ、昔も未来もこの物理法則が成り立っているって根拠は無い罠。
極端な話、明日起きたら物理法則が変わってるかもしれん。
そんなこと気にしてたらどうしようもないんで、とりあえず成り立ってるとしとこうや、ってのが時間の斉一性。
443364 = 380:02/11/05 23:56 ID:S0aTYMWs
>>435
| 4次元多様体上の2点間の距離として定義されます

この 4 次元多様体の "4" は、空間 3 次元 + 時間 1 次元、の 4 なのでしょうか?
それで "約 30 万km" と "1 秒" がその "距離" の下で等価、ということになるのかな...。

>>438
"消滅" にワラタ(不謹慎?)です。(^-^;
444名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:UEumYE6n
>>438
10の65乗(年)
(1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000年)
経てば流石のブラックホールも凄まじいエネルギーを放出して消滅するらしい。
445名無しさん@3周年:02/11/05 23:58 ID:loOCOb6o
僕の肛門もブラックホールになって朝鮮半島を吸い込みたいです。
446435:02/11/05 23:59 ID:+NtNMVOb
>>443
そういうことです
447名無しさん@3周年:02/11/06 00:00 ID:D2nxGFAK
「金を持っていないから、ごちそうさん」は、死を呼ぶ言葉だからな。
448名無しさん@3周年:02/11/06 00:00 ID:ojl+8SZh
>この 4 次元多様体の "4"

ミンコフスキー空間ということなのでわ
449名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:LlBASqXP
時は距離なり。
450土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/06 00:04 ID:QysMkvor
地球とかはブラックホールに吸い込まれないのか?
4511th ◆6KRJEpqjyg :02/11/06 00:04 ID:LDGv7ymu
光の速さはほんとに観測者によって違わないのだろうか。

これの実験ってどうやったかわかる人いますか?
452435:02/11/06 00:04 ID:r/WJJb20
>>448
ミンコフスキーだけじゃなくて、一般相対論の曲がった空間も含めたリーマン時空です
453名無しさん@3周年:02/11/06 00:08 ID:VlqM9Q9C
(・∇・)→領域突入→(・∠~>→(+>→(**)→|→*

これがブラックホール
454名無しさん@3周年:02/11/06 00:08 ID:ujERfCGL
ワシはブラックホールより、まんホールのほうがいい。
455名無しさん@3周年:02/11/06 00:09 ID:LlBASqXP
>>451
証明実験はまだやってないと思う。
しかし、光の等速性は、求められた結果というより、
「光を等速として考えると.....その他の事象に合点がいく」
って感じの理論だからなー。
時間を等速と考えると、光の等速性は崩壊しるし、
なんか不安定な世界に住んでいる気がするな。
456名無しさん@3周年:02/11/06 00:09 ID:0F+NIgXI
>>451
俺やってみたけど、止まって観たときと走りながら観たときで
変わらなかったけどなぁ。
457名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:r/WJJb20
>>451
いわゆるマイケルソン・モーレーの実験とかは?
458名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:LlBASqXP
>>450
銀河は巨大ブラックホールの降着円盤だからね。
既に吸い込まれかけています。
459438:02/11/06 00:10 ID:lkQO88rw
0多すぎだな・・・
 自然界では、平常状態になるとき「だんだん弱くなる波」みたいに推移するから、
ブラックホールも、その内吐き出すじゃねーのと予想してみた。
460名無しさん@3周年:02/11/06 00:11 ID:OJraPZp8
時間の遅れが観測されているのだから、間接的に光の速度が一定であることも証明できるのでは?
461名無しさん@3周年:02/11/06 00:11 ID:OJraPZp8
>>457
ああ、そんなのがあったな。
あれは光の速度が一定であることを証明しているな。
4621th ◆6KRJEpqjyg :02/11/06 00:13 ID:LDGv7ymu
>>451
それですね
自分の持ってる本に書いてあったw
463名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:sUNaRdUY
>>451
マイケルソン=モーリーの実験やマクスウェルの方程式
により証明されてます。
464364 = 380:02/11/06 00:16 ID:0ykkyhNi
>>457
マイケルソン・モーレーは、"異なる光" を "同じ観測者" が、なので、
"同じ光" を "異なる観測者" が、とはちょと違う気がするです。
465名無しさん@3周年:02/11/06 00:18 ID:XdZemAkk
ナポリタンを乗せた皿を顔の前に持ち、光速に違い速度でバックしたらどうなりますか?
466名無しさん@3周年:02/11/06 00:21 ID:fQl8B75u
自分から見れば時間の進み具合は一定って事でしょ、
他人である観測者からみて遅いとか早いとか言うけどさ、
ほっといてくれって感じだな。なっ。
467364 = 380:02/11/06 00:21 ID:0ykkyhNi
468364 = 380:02/11/06 00:23 ID:0ykkyhNi
>>466
でも、速足で遠くに行って帰ってくると、浦島タロサになっちゃうモナー。
469名無しさん@3周年:02/11/06 00:24 ID:8/9ha9gr
>>455
どこからそんな妄想が沸いてくるの?
470名無しさん@3周年:02/11/06 00:26 ID:r/WJJb20
>>464
なるほど、直接に観測しないと納得できない訳ですね
わかる気もする・・・
正直にやろうとすると、セットアップが凄く難しそう
もしかしてあるのかもしれないけど、他の実験についてはよく知らないです
471名無しさん@3周年:02/11/06 00:31 ID:fQl8B75u
>>468
それも濃い人生かもしれないぞ、横田めぐみさんじゃないけど。
472364 = 380:02/11/06 00:42 ID:0ykkyhNi
>>471
彼女は余りにも足が速かったので、出発する日の "前日の" 晩に帰ってきた。

ってのもありましたね。(^o^)
473名無しさん@3周年:02/11/06 01:12 ID:uI4M86FC
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---阪神タイガース---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
474名無しさん@3周年:02/11/06 01:17 ID:7V12swCD
もしブラックホールの横に超新星爆発最中の星を置いたらど〜なりますかね?
475名無しさん@3周年:02/11/06 01:21 ID:VlqM9Q9C
ちっさなブラックホールを造れたら、ゴミ問題は解決だな
476名無しさん@3周年:02/11/06 03:08 ID:mhXU1cpb
>>475
ちっちゃなブラックホールはもうすぐ観測される可能性があります。
ラージ・エクストラ・ディメンジョンという変な理論のカラミで
欧州での実験計画が進行中です。

もっとも、ミニ・ブラックホールは誕生すると同時に消滅しますが。
477名無しさん@3周年:02/11/06 17:41 ID:tZhO9wox
>>474
間違いなく爆発のエネルギー及び、恒星を構成していた
物質は大半が降着円盤に吸収されます。
仮にその超新星が吸収されずに同じブラックホールになった場合は
ブラックホール同士の合体という選択肢が用意されている。
478名無しさん@3周年:02/11/06 17:42 ID:/sUxFNQG
オナニーホールって重い?
479名無しさん@3周年:02/11/06 17:44 ID:tZhO9wox
>>478
下らない!!
(・∀・)カエレ!!
480名無しさん@3周年:02/11/06 18:24 ID:/NH+8k/V
>>478
どこの風俗店ですか?
481名無しさん@3周年:02/11/06 19:47 ID:digvqVVp
>>475
どこに置いとくんだよ
482名無しさん@3周年:02/11/06 19:56 ID:HF+cMxdb
要するに、BHに引かれることで生じた擾乱が織り成す
うたかたの上の、夢のひとひらが人類ってことですかね。

太陽はこれまで20周してるんでしたっけ?
483名無しさん@3周年:02/11/06 22:57 ID:i3DdfvXN
ブラックホール
484一次ソース(画像付き):02/11/07 07:58 ID:6Gm5GxVS
反射X線で捉えた銀河系中心ブラックホールの過去の輝き
http://www.isas.ac.jp/j/new/press/2002/20021105_Sgr-A_press.htm
485名無しさん@3周年:02/11/07 15:52 ID:yYShJ0rl
ひとついえるのは 
重力発生する=空間がひづむ
大体 質量も空間がひづんでできていると
言われてる。


486名無しさん@3周年:02/11/07 17:53 ID:gmig6PNA
吸い込まれてみたい。どうなるんだ?
いろいろ研究する前に、誰か飛び込んでみろや。

その後ブラックホール自殺がはやるかも。
487名無しさん@3周年:02/11/07 17:53 ID:Y2H3ZO3P
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会

488名無しさん@3周年:02/11/07 17:57 ID:XhjL1kCC
>>486
だから、既に俺達はみんなブラックホールの事象の地平線の内側にいるんだよ。
俺達が宇宙と呼んでいる巨大ブラックホールのね。
489名無しさん@3周年:02/11/07 18:01 ID:gmig6PNA
それはわかるけどさ。
中心に飛び込んでみたいのよ・・・キュゥーン
490名無しさん@3周年:02/11/07 18:02 ID:iP8hFOco
クスコの反射光で。
491名無しさん@3周年:02/11/07 18:04 ID:XhjL1kCC
>>489
どこが中心ってってのはないよ。
球面と同じようにね。あなたが今いる所が中心でもあるり辺境でもある。
中に入ってみると案外何てことないでしょう?

入る時が大変なんだけどね.......
492名無しさん@3周年:02/11/07 18:07 ID:jpDA5ycl
ブラックホールってのは重力のカタマリだから
中心に行くほどスゴイ重力がかかる。
まあ中心に行く前に押しつぶされて、つぶれた缶
みたいになるだろうな。
493名無しさん@3周年:02/11/07 18:10 ID:gmig6PNA
中型のブラックホールなの?
494名無しさん@3周年:02/11/07 18:12 ID:5CL+jpKc
>>492
全ての物質が中心に向かって落ちていくから
押しつぶされることなんてないんじゃない
495名無しさん@3周年:02/11/07 18:12 ID:MwOM5o8f
近づいてゆくにつれ頭と足とで潮汐力の差が
大きくなるので、引き延ばされる。
結果、落ち込む過程で八つ裂きになるのだ。
496名無しさん@3周年:02/11/07 18:14 ID:5CL+jpKc
>>495
やっぱ人間が引きちぎれるぐらい潮汐力は強い?
誰か計算してんの?それとも本とかには普通に書いてあるもの?
497名無しさん@3周年:02/11/07 18:14 ID:XhjL1kCC
事象に地平線の中に落ちる前の物質は事象に地平線に向かって落ちていくけど、
事象に地平線の中に落ちちゃった物質がどうなるのかは分かっていないんじゃない?
498名無しさん@3周年:02/11/07 18:14 ID:gmig6PNA
背が高くなるのか・・・顔も長くなるね。
499名無しさん@3周年:02/11/07 18:15 ID:rO9cT+U2
>>492
缶どころかクォークレベルに分解されるそうです。
500名無しさん@3周年:02/11/07 18:16 ID:+Gx2oKry
500GET!!!
501名無しさん@3周年:02/11/07 18:16 ID:5CL+jpKc
>>497
わかってないというより推測する手立てが全く無い

でもなんとなくブラックホールの中でも普通の世界が広がってるような気がしてきた
502名無しさん@3周年:02/11/07 18:17 ID:XhjL1kCC
>>496
本には普通に書いてあるけど、それは、恒星サイズのブラックホールのことで、
銀河サイズの大きさになると、事象に地平線の周辺あたりでも潮汐力の差はそれほどでも
ないらしい。極めて巨大なブラックホールになると気付かないうちに事象の地平線の中に
入っていることも考えられるとも。
503名無しさん@3周年:02/11/07 18:18 ID:gmig6PNA
クォークレベルに分解される・・・すごい。
これを再構築できたらおもろい。
テレポートができるかも
504名無しさん@3周年:02/11/07 18:19 ID:Gu1BOfTM
あれっ、ブラックホールには、ブラックホールの周辺を回りながら
縦方向に引き伸ばされつつ、吸い込まれるんじゃなかったっけ?
しかも、超重力によって時間の進みが極端に遅くなるから、仮に意識
があったら、まさに地獄だろうな。
505名無しさん@3周年:02/11/07 18:20 ID:XhjL1kCC
>>504
>超重力によって時間の進みが極端に遅くなるから
それは、外から見たいる人にとってであって、吸い込まれている人は普通の時間を過ごしている。
506名無しさん@3周年:02/11/07 18:23 ID:5CL+jpKc
>>502蟻がd

じゃあブラックホールに落ちると違う宇宙があるというのも
否定はできなさそうだな
507名無しさん@3周年:02/11/07 18:24 ID:gmig6PNA
>>504
ひえーーーーっ!ガクガクブルブル(゚Д゚)
508名無しさん@3周年:02/11/07 18:25 ID:XhjL1kCC
>>506
だから、俺としては、俺達がいるこの宇宙そのものがブラックホールの中の違う宇宙だという説が好きです。
509名無しさん@3周年:02/11/07 18:28 ID:mtMrMWY1
>>506
シュバルツシュルト解を最大拡張するといまいる宇宙
の他に漸近平坦な宇宙にもつながっていることが
証明できる。もちろん、もうひとつの宇宙にとっても
ブラックホールなので原理的にもうひとつの宇宙に
行くことはできない。しかし、もうひとつの宇宙から
きた人とあうことはできる。
510名無しさん@3周年:02/11/07 18:30 ID:gmig6PNA
宇宙の真理をすべて知りたいなぁ・・・
命と引き換えに全て教えてあげますって言われたら
本気で迷うかも。
511名無しさん@3周年:02/11/07 18:30 ID:5CL+jpKc
>>508
俺もそういう全て続いているっていう考え方は好きだけど
それじゃあどこかで神様がいないと成り立たなくなりそうで嫌

ちょっとスレ違いスマソ
512名無しさん@3周年:02/11/07 18:31 ID:XhjL1kCC
>>509
ブラックホールがもう1つの宇宙で、その宇宙の中にあるブラックホールが更に別の宇宙で、さらに......
と繰り返して、最後には輪のように最初の宇宙とつながっていたり........

環は宇宙の普遍総則みたいだし.....
513名無しさん@3周年:02/11/07 18:33 ID:gmig6PNA
宇宙は膨張してるからどこまでも闇が広がるって
言うけど、なんか釈然としないんだよねー。
514名無しさん@3周年:02/11/07 18:33 ID:XhjL1kCC
>>511
しかし、今あるどんな説も最初の一点は神に頼るしかないよね。
515名無しさん@3周年:02/11/07 18:36 ID:XhjL1kCC
>>513
そう。釈然としないね。
で、その外はどうなってんの?
と聞くと「外は無い。無意味。」とか言われちゃうんだけど、
外が無いなら、何に向かって宇宙は膨張しているのか!と、
膨張していると言うからには、境目があるのだろうが、
外が「無」なのになんで境目があるのか!と.....小一時間 (省略
516名無しさん@3周年:02/11/07 18:38 ID:jpDA5ycl
地球はビッグバンによりある一点から生まれ膨張しているが
宇宙はやがて収縮に転じる時がある。ブラックホール同士が
合体して一つのブラックホールになりそれがいつか宇宙全体
をのみ込む。つまり最後はある一点に収縮することになる。
517名無しさん@3周年:02/11/07 18:39 ID:gmig6PNA
自分のイメージとしては、外は白い平面なんだよね。
でも物理的におかしいな(笑)
518名無しさん@3周年:02/11/07 18:40 ID:gmig6PNA
>>516
うーむ・・・
でも「まわり」があってこその「点」なんだよね。
519名無しさん@3周年:02/11/07 18:41 ID:rO9cT+U2
空間にエネルギーが転移していないもやもやなんだな外は。
520名無しさん@3周年:02/11/07 18:43 ID:jpDA5ycl
訂正×地球はビッグバン
  ○宇宙はビッグバン
>>518
まわりもなくなる。
ビッグバンの逆の現象なんだろうね。
521名無しさん@3周年:02/11/07 18:43 ID:xjwE475V
何だかんだ言ってこの板に来る人は

宇 宙 が 大 好 き !!


俺も宇宙となるとついつい飲み込まれる(w

謎よ…もっと深まれ
522名無しさん@3周年:02/11/07 18:44 ID:JQMasMFl
見えているものが現実の全てではない・・・。
523名無しさん@3周年:02/11/07 18:45 ID:U9t6fV+u
>>515
たとえば宇宙の端よりちょっと先に小石を投げたとする。
するとその小石が端になる。
524名無しさん@3周年:02/11/07 18:47 ID:gmig6PNA
文系なのに宇宙の本は読んでしまう・・・
わけわからないことが書いてあるのがおもしろいんだよね。何故か。
525名無しさん@3周年:02/11/07 18:47 ID:+Gx2oKry
宇宙って神様の箱庭なのかも・・・と電波飛ばしてみるテスト。
526名無しさん@3周年:02/11/07 18:48 ID:hwefke5K
>>515
宇宙の外にはなにがあるのか?

夢があるのさ。
527名無しさん@3周年:02/11/07 18:49 ID:R72fhgmp
やっぱり俺ら人間も宇宙の一つの要素にすぎないから興味津々になるのは無理ないんだろうな。
捨て子が顔を知らぬ母の行方を探しているのに似ている>天文学
528名無しさん@3周年:02/11/07 18:49 ID:gmig6PNA
小石投げたら摩擦が無いから永遠に飛んでくんでしょ?
その小石はどこに飛んでいくんだろう・・・
529名無しさん@3周年:02/11/07 18:49 ID:z67EbXGJ
さいたま>>ブラックホール
530名無しさん@3周年:02/11/07 18:51 ID:uDX+02I5
>528 石原良純の眉
531名無しさん@3周年:02/11/07 18:53 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.ブラックホールに落ちたものはどうなりますか?

A.消えてなくなります
532名無しさん@3周年:02/11/07 18:56 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.宇宙は膨張しているのですか?

A.はい、しかも加速しながら膨張してます

533名無しさん@3周年:02/11/07 18:57 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.ホワイトホールはありますか?

A.ありません
534名無しさん@3周年:02/11/07 18:59 ID:H9cAEeej
ってことは銀河系もいずれはブラクラに飲み込まれて
消えるということでいいですか。
535名無しさん@3周年:02/11/07 19:01 ID:Xy/slPQv
ホワイトホールは、別名 ビッグバンといいます。
536名無しさん@3周年:02/11/07 19:02 ID:uDX+02I5
>>534
いいです。
537名無しさん@3周年:02/11/07 19:03 ID:rXcc80Iq
>>534
その前に陽子崩壊がくるかも〜
538名無しさん@3周年:02/11/07 19:12 ID:sHkrUQkK
ブラックホールの内部は無重力ですよ
上も下も右も左も全部の方向が中心
539名無しさん@3周年:02/11/07 19:22 ID:vxdNVKv8
>>497
そうだったっけ? 確かブラックホールの中心の特異点までは計算できるんじゃ
ないかなあ?
特異点から先が、現在の物理学では解けないんだと思うよ。
540名無しさん@3周年:02/11/07 19:29 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.将来、地球は太陽に飲み込まれるのですか?

A.いいえ、地球も太陽から遠ざかるためギリギリで飲み込まれません
541名無しさん@3周年:02/11/07 19:32 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.太陽は最後に爆発するのですか?

A.いいえ、燃え尽きた後小さな暗い星になります
542名無しさん@3周年:02/11/07 19:38 ID:ttlARcdd
Q.将来、チンコはマンコに飲み込まれるのですか?

A.いいえ、燃え尽きた後小さなおちんちんになります
543名無しさん@3周年:02/11/07 19:51 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.将来、宇宙は収縮するのでしょうか?

A.今のところ宇宙を収縮させるほどの質量はないと考えられています。
  宇宙は無限に広がり続けます。
544名無しさん@3周年:02/11/07 19:54 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.ダークマターの正体を教えてください

A.まだわかっていません
  未知の素粒子とも別次元からの重力波とも言われています
545名無しさん@3周年:02/11/07 19:55 ID:FomCBeSD
>>505
>それは、外から見たいる人にとってであって、
>吸い込まれている人は普通の時間を過ごしている。

つまり吸い込まれてる人からすれば、「一瞬で吸い込まれてあぼーん」な訳か。

546名無しさん@3周年:02/11/07 19:57 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.真空のエネルギーは存在しますか?

A.はい、実験で確かめられています。
547名無しさん@3周年:02/11/07 19:59 ID:Nj22INq4
子供宇宙相談室FAQ

Q.4つの力を教えてください

A.弱い力、強い力、電磁力、重力です
548名無しさん@3周年:02/11/07 21:08 ID:B0vovHyx
はずれ
549名無しさん@3周年:02/11/07 23:09 ID:PFuHsSo4
子供宇宙相談室FAQ

Q.将来、重力波(子)は観測出来ますか?
550名無しさん@3周年:02/11/08 00:02 ID:biPkgaj1
ブラックホールの中に入っても、
中から見たら自分はふつうなのね。

中からは、外は見えない。。。

あれ?我々の宇宙も宇宙の外は見えないよね。
中から外は見えない。

なんか似ている。


551名無しさん@3周年:02/11/08 00:03 ID:x1Gg/VOf
552名無しさん@3周年:02/11/08 00:54 ID:biPkgaj1
輪廻?
553名無しさん@3周年:02/11/08 00:56 ID:W/K40qXd
滅茶苦茶長い光ファイバーをブラックホールにたらして
中でMXやりたい。
554名無しさん@3周年:02/11/08 00:57 ID:cpS0D3rf
ブラックホールかあ懐かしいなあ
555ウルトラさん( o|o)+≡≡≡≡≡(V)>:02/11/08 01:14 ID:dRoA6yk2
昔ヤマトVでボラー連邦のブラックホール砲を思い出すた。
556名無しさん@3周年:02/11/08 01:19 ID:oWoHaxCm
TVのデビルマンで、お腹にブラックホール持ってる悪魔が出てきたっけ
557名無しさん@3周年:02/11/08 01:24 ID:fVIQZx/F
エッキス線!
558名無しさん@3周年:02/11/08 01:24 ID:90wjlr8K
イデオンのお腹になかったっけ?
559名無しさん@3周年:02/11/08 01:26 ID:mOvAcEfC
スイングバイ
560名無しさん@3周年:02/11/08 02:14 ID:naPpry5V
銀河中心にはブラックホールが2個ある、ってのはうそ?
561名無しさん@3周年:02/11/08 02:14 ID:XeONNPmO
ずっと前のレスでスイングバイが出てたけど、
あれって運動エネルギーを貰って加速しているってことでいいんだよね?
じゃあ、スイングバイ加速を利用し続けると、貰える運動エネルギーが無くなって
いつかは止まっちゃうってことでOK?
562名無しさん@3周年:02/11/08 02:18 ID:nm6aM+Rr
>>561
オレが昔読んだスタートレックの小説じゃあそういう事になってたなぁ。
563名無しさん@3周年:02/11/08 02:20 ID:/U0vzc4x
>>560
金玉じゃねーんだから一個で充分だろ
564名無しさん@3周年:02/11/08 02:25 ID:RejwQc5U
これでブラックホールキャノンが撃てるようになるな
565名無しさん@3周年:02/11/08 02:27 ID:naPpry5V
>>564
ご近所の迷惑だから広い場所で撃てよ
566名無しさん@3周年:02/11/08 02:29 ID:9jVJeErm
>>561
スイングバイって惑星に近づくときの重力加速度で加速してるんじゃなかったっけ?
だから貰える運動エネルギーがなくなるんじゃなくて、
惑星にキスした時点で止まっちゃうって事のような気が。
567名無しさん@3周年:02/11/08 02:29 ID:VFWBJG6r
>>561
相手の重力で進路を曲げてもらうことで相対速度のベクトルを変えるのがスイングバイ
正対方向の相対速度がある限りいくらでも加速可能
568名無しさん@3周年:02/11/08 02:30 ID:IJpFxiJG
ABAYOスイングバイ
569名無しさん@3周年:02/11/08 02:34 ID:Vq0eUYT8
銀河の中心にブラックホールがあるということは、そこに吸いこまれる力で銀河がまわっているということか?
570名無しさん@3周年:02/11/08 03:03 ID:naPpry5V
もともとは銀河の星を集めておくには
観測されている質量じゃ足りないってことで
銀河中心に巨大ブラックホールが欲しかったんじゃなかったっけ
571561:02/11/08 03:20 ID:GqpvUTB4
>>566-567
なるほど。
相手の重力に力を依存しているから、相手の運動エネルギーが減ってしまうというわけではない・・・ということでいいの?
>>562のは小説上の話という事なのかな・・・

関係無いけど、無限に利用可能ならば、それを使用したエネルギー発生装置みたいなのも将来作れたりするのだろうか。
572名無しさん@3周年:02/11/08 03:46 ID:aKfXka90
スイングバイは単純にいうと公転のエネルギーをもらって加速してる。
だから使うたびに公転速度が落ちる。

www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/astro/swingby.html
ここに詳しい解説があるよ。
573名無しさん@3周年:02/11/08 03:49 ID:aKfXka90
あまりにも探査機と惑星のでかさが違うので、無視して構わないってだけ。
ものすごい回数やればだんだん下がる。
574561:02/11/08 04:04 ID:GqpvUTB4
>>572
サンクス!
なるほど・・・やっぱり落ちることは落ちるのね。
宇宙時代になってスイングバイを同じところで日常的に使うようなことがあったら
「スイングバイシステムの弊害・地球が止まる!?」とか週刊誌に載ったりするんだろうか。
・・・馬鹿な妄想スマソ。
575名無しさん@3周年:02/11/08 04:12 ID:naPpry5V
惑星の質量考えると観測できるほど公転速度は変わらないんじゃないかな
もし公転速度が落ちてもその分太陽に引っ張られて
再び加速されて
1センチ内側とかでまた安定するような
576名無しさん@3周年:02/11/08 04:24 ID:FWGCsgDA
>>525
この世界は、のび太の夏休みの宿題・・・
577名無しさん@3周年:02/11/08 04:25 ID:KUp/fSuo
>>576
最後は割れておしまい。
578名無しさん@3周年:02/11/08 04:29 ID:9KFNq8K0

中国では「黒穴」

579名無しさん@3周年:02/11/08 04:29 ID:9vkuKdPX
地球の自転や月の自転はそのうち止まります。
あと50億年もすれば。
なぜなら、いま回ってるのも地球生成過程の
ガスの回転運動の名残りだからだそうです。
潮汐力や大気の摩擦(月は無いが)でブレーキがかかるとのことです。
580名無しさん@3周年:02/11/08 04:32 ID:FWGCsgDA
>>574
地球は今この瞬間も月のせいで自転が遅くなっているのでは?
そのせいで月の自転周期と公転周期は一緒になったみたいな・・・

説明あってる?
581名無しさん@3周年:02/11/08 04:35 ID:9KFNq8K0
>>579
フフフフ、はたしてそうかな?
たしかに最後は最も重たい面を主星に向けることになる。

が、しかーし! それは 「自転と公転が同期」 しただけっっ!!

つまりっっ、一年に一回は自転するのだっっっ!!

ギコハハハハハハハ!!(笑い声)

582名無しさん@3周年:02/11/08 04:37 ID:RPyh+ATO
月は自転してないだろ
583名無しさん@3周年:02/11/08 04:38 ID:9vkuKdPX
と、地球はガスの惑星ではないな。
チリか。

>>581
えーそんなのやだ。
584名無しさん@3周年:02/11/08 04:38 ID:KUp/fSuo
>>582
激しくしてるよ。
585名無しさん@3周年:02/11/08 04:43 ID:aKfXka90
月は月に一回自転します。
586名無しさん@3周年:02/11/08 04:51 ID:naPpry5V
月の自転は中学くらいのヒッカケ問題で出た気がする
小学校だっけ
587(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/08 04:51 ID:3UeUYDKZ
なんで月の自転と公転速度が同じなんやろう…
588名無しさん@3周年:02/11/08 04:52 ID:rT6bo31+
見かけ上自転してないだけでしょ
公転周期と自転周期がほぼ一致してるからだっけ
589582:02/11/08 04:52 ID:RPyh+ATO
ちゅ、中学以下なのか? わし・・
590名無しさん@3周年:02/11/08 04:54 ID:kEEoKwtz
デススターの裏側を見ているだけだ。
591名無しさん@3周年:02/11/08 04:54 ID:7ndL9Oub
>>587
地球の一部が離れて月になったから?
衛星としてはめずらしいんじゃなかった?

592(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/08 04:54 ID:3UeUYDKZ
>>588
ねね。なんで。なんで一緒なの?
593582:02/11/08 04:57 ID:RPyh+ATO
主星の引力で一丸重い面を向け続ける衛星の運動を「自転」と言っていいのか?
594566:02/11/08 04:57 ID:9jVJeErm
>>572
そうなんだ。公転のエネルギーだったんだ。
この手のスレって楽しいね。いろんな知識が身につく。

…あ、コンパイル終わった。仕事に戻るか(眠
595 ◆bzsEWmV1PI :02/11/08 04:58 ID:midp06Dq
>>582
どんまい、どんまい
596名無しさん@3周年:02/11/08 04:58 ID:RPyh+ATO
一丸→一番 訂正
597(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/08 04:58 ID:3UeUYDKZ
>>593
思い面があるんか?>月
598名無しさん@3周年:02/11/08 05:06 ID:naPpry5V
月が同じ面しか見せないってのは
これからも続くのかな
599名無しさん@3周年:02/11/08 05:07 ID:9vkuKdPX
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%8C%8E+%8E%A9%93%5D

とあるように潮汐力のバランスからだそうです。
600名無しさん@3周年:02/11/08 05:15 ID:hWwlojW3
月の自転と公転は同じ時間と中学の時教わったよ
601(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/08 05:18 ID:3UeUYDKZ
>>599
へーつまり地球の重力が月の内容物を偏らせて
その重みが月の自転を公転と同じ速度に保ってる訳か…
602名無しさん@3周年:02/11/08 05:18 ID:RPyh+ATO
知らなんだ・・・・鬱・・
603名無しさん@3周年:02/11/08 05:25 ID:naPpry5V
不思議っぽくていいな
604名無しさん@3周年:02/11/08 05:36 ID:cTTXnBbk
最終的には、地球も月にずっと同じ面を向けるようになります。
605名無しさん@3周年:02/11/08 05:36 ID:cTTXnBbk
まあその前に太陽がなくなっちゃうかもしれませんが。
606名無しさん@3周年:02/11/08 05:44 ID:HY5SCHy1
>>73
私の肛門も吸い込まれそうです。
607名無しさん@3周年:02/11/08 06:14 ID:9jqtiBxH
ぼくのアナルもブラックホールされそうです
608名無しさん@3周年:02/11/08 06:16 ID:9jqtiBxH
>>606
君の書き込みを見ずアナルレス
609364 = 380:02/11/08 06:35 ID:Lqm1ykdb
>>601
潮汐力によって月の形がちょと変わることで、月の自転速度が変化する、って
ことでしょうか。

# フィギュアスケートで手広げてくーるくーる、手縮めてクルクルクルクル♪。
610名無しさん@3周年:02/11/08 06:44 ID:O4rVYoUo
宇宙自体がブラックホールって書いてあったけど、中心はどこなんだろう?
611名無しさん@3周年:02/11/08 10:15 ID:hFBOlYgG
>>609
もし他の星(地球)からの重力がなければ、星(月)の内部では思い物質が星(月)の中心に、軽い物質が外郭に構成されるはずだ。
しかし、その星(月)に他の星(地球)からの重力が加わると、他の星(地球)の方に重い物質が偏る。
すると、星(地球)の重心が偏るので、極端に言うとボールではなく、ダルマのように一方方向にしか向けなくなる。
612名無しさん@3周年:02/11/08 10:17 ID:J/tTuhRo
ブラックホールにすいこまれると、どういう風に死ぬの?
613名無しさん@3周年:02/11/08 10:22 ID:P3h7FHkH
>>612
潮汐力で引き裂かれて死ぬ。
614名無しさん@3周年:02/11/08 10:25 ID:UHq2nAT7
そのまえに>>613
一瞬で蒸発してミイラに。そのあとブラックホールに
入る前にクシャクシャ
615名無しさん@3周年:02/11/08 10:26 ID:hFBOlYgG
ミイラにある前に放射線であぼーん!
616名無しさん@3周年:02/11/08 10:34 ID:8SieAp9n
トップをねらえ!のバスターマシン3号がこの巨大ブラックホールの正体という
ことにしてトップをねらえ2を製作するという話を聞いたのですが事実ですか?
617名無しさん@3周年:02/11/08 11:57 ID:iTRtDcuK
>>614
一発でミイラにはならないとおもう

>>616
違います
618名無しさん@3周年:02/11/08 14:10 ID:tscn0ESz
渦巻く膠着円盤、ほとばしる両極粒子ビーム、きらめくX線!
死ぬまでに一度、壮大な景色を肉眼で見たいものだな。
619名無しさん@3周年:02/11/08 14:10 ID:tscn0ESz
あげ
620名無しさん@3周年:02/11/08 15:20 ID:H7luvPH2
宇宙ってビック・ベンが作ったって本当?
621名無しさん@3周年:02/11/08 15:28 ID:GhMUmg8l
>>601
月の公転周期と自転周期が全く同じではなく
ほんの少しずつずれている罠。
平安時代の頃は現在と違う面が見えていた罠。
622名無しさん@3周年:02/11/08 15:31 ID:o25g1tJE
↑ソースはムーと思われ
とはいえ、信じる人がどのくらいいるのかには興味がある
623名無しさん@3周年:02/11/08 15:37 ID:Vq0eUYT8
フロの排水口に水が吸いこまれていく時にうずができる。

銀河もこれと同じなんじゃないの?ブラックホールが排水口で。
624名無しさん@3周年:02/11/08 15:40 ID:G7nhEzJJ
宇宙関係と言えば、科学者が11次元の存在を…とかいう番組を以前エネチケーでやってた。点と線と面と立体と時間で、4次元だか位しかないと思われなのにどうやったら11も考えつく訳?
625名無しさん@3周年:02/11/08 15:41 ID:XGX5Hg+a
アテナエクスクラメーションがビッグバンに匹敵するってのは本当?
626名無しさん@3周年:02/11/08 16:00 ID:KvEWyI5+
月に限らず、衛星って自転周期と公転周期一致してるものの方がむしろ多いそうで・・・
がいしゅつだろうな、たぶん・・・
627名無しさん@3周年:02/11/08 16:02 ID:KvEWyI5+
>>625
その割には二つ分まとめてぶつかっても無事だったヤシが3人くらいいたよな・・・
628名無しさん@3周年:02/11/08 16:02 ID:Uzm9j+CU
ブラックホールの中に入ったら、
メシ食えなくて死ぬ、ということで合ってますか?
629名無しさん@3周年:02/11/08 16:05 ID:o25g1tJE
コンビニあるから心配するな
630名無しさん@3周年:02/11/08 16:25 ID:1Sw3ZcQn

衛星の公転と自転の非は簡単な整数比になるのが多いよ
631名無しさん@3周年:02/11/08 16:27 ID:Gl4fBrYg
宇宙のことはよく分かりません。
632364 = 380:02/11/08 17:21 ID:Lqm1ykdb
>>611
重いものも軽いものも、(大気などの抵抗を無視すれば) "落下" 速度は同じなので、
月の重い物質が地球側に偏る、ってことが解らないのですが。← ヘン? (^-^;
633名無しさん@3周年:02/11/08 17:26 ID:63/gNgrH
>>624
理論と計算です。
南部陽一郎先生は26次元で計算してます(何の事だか俺もさっぱりわかんね)。
634名無しさん@3周年:02/11/08 17:34 ID:tscn0ESz
>>621
源平合戦(平安後期)の書物にも月のウサギの話が書かれているんだけど、
月の裏側もウサギの模様があるのかね?
635名無しさん@3周年:02/11/08 17:41 ID:tscn0ESz
>>632
落下速度の問題ではないと思いますよ。
密度の高いものが、低いものを押しのけて重力に引きよせられるのは分かるよね?
砂利と発泡スチロールの粒をビンに入れて振ると、砂利が下に落ちて、発泡スチロールが浮く。
これと同じです。
空気があろうがなかろうが、重力のあるところならダルマは起き上がります。
636名無しさん@3周年:02/11/08 17:48 ID:HSU4c7rM
>>570
いやそれでも足りないからダークマターってものが考え出されたんだよ
637名無しさん@3周年:02/11/08 17:52 ID:HSU4c7rM
>>624
他の力に比べて重力が弱すぎるのは
他の(認識できない)次元に力が逃げていってると考えたんだろ
638名無しさん@3周年:02/11/08 18:12 ID:o25g1tJE
>>632
地球に近い側と反対側とでは重力が違うでしょ
近い側が強く引っ張られるので卵のような形になって尖った方を地球に向けて安定してるの

卵形の枠にはめ込まれて回っているようなものだから公転周期と一致していないと
大きな抵抗を受けてしまうというわけ
639名無しさん@3周年:02/11/08 18:32 ID:63/gNgrH
>>632
ほら、月の直径の分だけ、月では地球に近い側と遠い側とで
地球からの引力の大きさが違うのですよ。
640名無しさん@3周年:02/11/08 18:55 ID:u9V4CPT2
音が音速を超えられないように、
光は光速を超えられない。

そうかんがえると、光以外だったら光の速度は超えられるのか?と思ってしまうが、いかがか?
641名無しさん@3周年:02/11/08 18:56 ID:u9V4CPT2
音が音速を超えられないように、
光は光速を超えられない。

そうかんがえると、光以外だったら光の速度は超えられるのか?と思ってしまうが、いかがか?
642名無しさん@3周年:02/11/08 19:15 ID:lto1Q33H
>>641
超光速通信ってのは真面目に研究されてるよ
情報を光速度以上で伝達する方法があるんだよ
NECあたりが特許申請してなかたか?
643364 = 380:02/11/08 21:25 ID:Lqm1ykdb
>>635 >>638 >>639

納得出来ました。サンクスです。なるー。(^-^/
644名無しさん@3周年:02/11/08 22:07 ID:trsA2pTf
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前に
ノービザを阻止しろ!! みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 
2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ!! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!
事前オフは電波2ちゃんねらにオフレポ出てるぞー。
http://bbs5.otd.co.jp/dempa2cher/bbs_tree?base=125&range=1

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50
645名無しさん@3周年:02/11/08 22:11 ID:5j1pLvON
定常宇宙論とか無かったっけ?
アレどうなったの?
646名無しさん@3周年:02/11/08 22:29 ID:IZPdrKdV
>>642
> 情報を光速度以上で伝達する方法があるんだよ

ないよ
647名無しさん@3周年:02/11/08 22:34 ID:5j1pLvON
量子テレポーテションなら可能では?
648名無しさん@3周年:02/11/08 22:44 ID:IZPdrKdV
無理なんじゃない?
649名無しさん@3周年:02/11/08 22:46 ID:db6ednjW
650名無しさん@3周年:02/11/08 22:46 ID:r/P2ecVY
もぅ少しで”どこでもドア”が出来るよ(マジレス。
651名無しさん@3周年:02/11/08 22:50 ID:SUFif9sR
NECが出願した有名な"トンデモ特許"に、UFOの推進法というのはあるけどな・・・
652名無しさん@3周年:02/11/08 22:55 ID:IZPdrKdV
>>649
読んだけど・・・
そもそも量子テレポーテーションは超光速通信の技術ではないと思うけど
653名無しさん@3周年:02/11/08 22:58 ID:IZPdrKdV
>>652に補足
ttp://www.cco.caltech.edu/~qoptics/teleport.html

ググったら出てきた狩るテクのページ
>>634
月にウサギがいるのは帝釈天がウサギを哀れんだからです。
655名無しさん@3周年:02/11/08 23:23 ID:55u1Cb/y
あげ
656名無しさん@3周年:02/11/08 23:27 ID:hSwGeg1x
ブラックホール確認

クスコで
657名無しさん@3周年:02/11/08 23:34 ID:fVIQZx/F
光よりニュートリノのほうが速いよ。水中とかだと。
658名無しさん@3周年:02/11/09 01:45 ID:zxr5g1OT
>>652
ミクロ量子の世界では、ペアになった2つの粒子は、
どんなに離れていても、互いの情報を瞬時に相手に送信する

とあるんだから通信にも応用できるだろ
659名無しさん@3周年:02/11/09 02:07 ID:a8Xz3gJx
月の模様がこんな風に見えるヤツいる?

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
660名無しさん@3周年:02/11/09 03:38 ID:1E87lmYJ
>659
地球の模様がそんな風に見える
661名無しさん@3周年:02/11/09 06:49 ID:lU7xrCeq
メインブレドウィナを破壊したときの星矢は光速を越えてたよ。
662名無しさん@3周年:02/11/09 06:58 ID:HPqYLGHu
月が地球から少しづつ離れていっているのなら何れ重力圏を振り切って宇宙へ旅立っていくのだろうか?。
満ち潮引き潮が無くなる時代が来るのかね〜。
663名無しさん@3周年:02/11/09 07:10 ID:s29xYRAQ
過去レス読まずに書くから既出だろうけど
銀河の中心には必ずといっていいほどブラックホールは存在するんじゃなかったっけ?
しかも銀河の大きさに比例した大きさで
664名無しさん@3周年:02/11/09 09:17 ID:uKETYl1m
と言うより、ブラックホールが出来たから銀河がある。
665名無しさん@3周年:02/11/09 09:21 ID:264ps5g2
銀河ってブラックホールから湧き出るんじゃないの?
ブラックホールの向こうがパラレルワールドだな。
666名無しさん@3周年:02/11/09 09:22 ID:SN974G4F
>>662
そうなる前におそらく太陽系が消えてなくなる
667sage:02/11/09 09:42 ID:qKFlTGxv
>>641
タキオン 知らないの?
668oshio:02/11/09 09:44 ID:28UmmPPr
日経で白黒写真みたが、誰かカラーを探してください。・・・・自分でみつけた。すごい。
http://www.isas.ac.jp/dtc/xrey/PRESS4.html
669名無しさん@3周年:02/11/09 11:24 ID:LY2rPQJd
>>667
架空の粒子だろタキオンは。
宇宙戦艦ヤマトでは波動砲のエネルギー源だったが、
現実にはそんな粒子は存在しない。
670名無しさん@3周年:02/11/09 11:25 ID:8lHe/VD6
>>669
それが存在するようだ
671名無しさん@3周年:02/11/09 11:30 ID:KAMpDkn6
タキオンは我々の次元の物質じゃないからね。
なんせ質量が虚数。高速以下の速度にはなれない。
672名無しさん@3周年:02/11/09 11:37 ID:LNRzTmYG
光速を超える粒子が存在することは否定されないってだけで、実際に見つかったわけじゃない。
だから現時点では本当にあったらいいね、みたいな感じの粒子だね。タキオンは。
673名無しさん@3周年:02/11/09 11:42 ID:KAMpDkn6
>>672
「あってもよい」ってレベルですね。
674名無しさん@3周年:02/11/09 11:45 ID:LR/Ud+6I
否定はできないが肯定もできない ッて感じか・・・
675 :02/11/09 11:46 ID:tiixTVh/
準星と呼ばれた宇宙初期の活動銀河って中心部のブラックホールが
凄まじくエネルギー放出しているよね。銀河もそうだったのかな。
676名無しさん@3周年:02/11/09 11:53 ID:GTW965yG
ボクの肛門から波動ウンコが発射されそうです
677名無しさん@3周年:02/11/09 11:55 ID:KAMpDkn6
>>675
準星とかクエーサーとかって、宇宙が冷えて大量の陽子が創生された直後にできた
巨大恒星の超新星爆発じゃないの?
678名無しさん@3周年:02/11/09 12:07 ID:G9eqU48C
                   /_
                |        ←ブラックホール     
               ヽ  ●  ヽ 
                _    |  ギュウゥゥゥ…
                  /
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \(; ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚;)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
679名無しさん@3周年:02/11/09 13:47 ID:OhEXhLp7
このすれためになる(・∀・)イイ!
680名無しさん@3周年:02/11/09 13:49 ID:CwEhxNEf
スレもレスの内容もアフォの俺には理解出来ない。
681名無しさん@3周年:02/11/09 13:51 ID:A8hohfk7
>678
ほんのりワラた(w
682名無しさん@3周年:02/11/09 13:52 ID:K+M8eBS5
このブラックホールの年齢はどれくらいなの
銀河と同時にできたのかな
683名無しさん@3周年:02/11/09 14:02 ID:Z4ISI67d
ブラックホールって別の宇宙につながってるんでしょ?
684☆星の眷属☆:02/11/09 22:25 ID:hh/m/kpw
殆どの銀河中心にブラックホールが有る事を逆手に取ると、
ブラックホールに物質が引き寄せられて銀河を形成するとも言える。

>>682
多分ブラックホール形成が先と思われ。
685☆星の眷属☆:02/11/09 22:37 ID:hh/m/kpw
>>677
クエーサーの正体はハッキリしないけど、個人的には
宇宙の晴れ上がり直後に大量の物質が集まっていくつも巨大な恒星が生まれ
、その後それらの超新星爆発で誕生したブラックホールが
合体して形成された巨大ブラックホールだと思う。

クエーサーが銀河の様に見えているのは巨大ブラックホールの降着円盤で、
ジェットは余った物質がブラックホールの回転軸方向に物質が噴出している
と考えればつじつまが合う。
686名無しさん@3周年:02/11/09 22:47 ID:IGrPZRRh
銀河系がブラックホールにひきつけられるのはわかるとしても、
なんで回りながらなんだろう?
しかもみんな同じ方向に回ってるということは、
360度引力が働いてるのではなく、
排水溝に吸い込まれる水のように特定方向に吸い込まれてるのではないか?
従って、ブラックホールが超重量の強い引力を持つ物質ではないく
別の仕組みによるものと思われる。
687名無しさん@3周年:02/11/09 22:48 ID:CtS37IRj
銀河たちはランダムに存在すのではなく
泡の表面に浮かんでいるかのように整然と並んでいるそうだが
そうすると真空には表面張力でもあるのか?
688名無しさん@3周年:02/11/09 22:53 ID:M6lVbE94
>>686
台風ってさ。
北半球は北半球で、南半球は南半球で、
必ず同じ方向で回っているよね。

これと同じように、宇宙そのものも、
回転していると考えたら答えは何となく見えてこないかな?
689名無しさん@3周年:02/11/09 23:25 ID:2ZiRMX5V
>>686
排水溝の周りに働いてるのは重力だけ。
でも水流は回転する。それと同じ理屈かと。

なぜ回転するのかは知らんが。
690名無しさん@3周年:02/11/10 00:10 ID:k2B17vFp
>>689
地球の自転のため。
北半球と南半球によって、回る方向は決まっている。
691名無しさん@3周年:02/11/10 00:18 ID:HgzONJHF
>>690
それは俗説。あれくらいのサイズの物だと
コリオリの力以外の影響を受けまくりなので
一概に回る方向が決まっている、とは言いきれない。
692名無しさん@3周年:02/11/10 00:52 ID:3TsOhegu
銀河の中心からはるか下方に吸い込まれてるなら、回ることに納得がいくが

これは普通に回る
------v------
    ↓
    ●

これで回るのということはブラックホールが自転してるから?   
-----→●←-----
693名無しさん@3周年:02/11/10 01:28 ID:Y+33Cwj5
>>692
同じこと。
自転しても、重力の方向まで回るわけじゃないと思うが。

694名無しさん@3周年:02/11/10 01:38 ID:oFhf02Ns
>>687
恒星をまわる惑星達はほぼ一定の間隔を保っているらしいから、そこから想像するに銀河は宇宙の中心を軸に惑星のように間隔を保ち…て事なんでは?
695名無しさん@3周年:02/11/10 01:45 ID:Dv/Fk/xs
>692
ブラックホールも元は星らしいので、星だったの時の回転をつづけたまま、すんごい重力になっちゃったダケだと思うのですが…?
696名無しさん@3周年:02/11/10 01:50 ID:Y+33Cwj5
>>694
宇宙はネット状の泡構造らしいよ。
http://www.chibashinken.co.jp/hiroba/univ01e.html
697名無しさん@3周年:02/11/10 02:01 ID:GhLZVMYC
銀河が回っているのは大きな塊りから分裂して生まれたからだよ
698名無しさん@3周年:02/11/10 02:49 ID:Dv/Fk/xs
ネット状の泡…?
要するに泡の塊なのか?てことはぶどうの房のように、ある一定の区画がある感じ?その皮の部分に銀河が並んでいると…皮から実の中心にすいこむのがBHて事?
699名無しさん@3周年:02/11/10 02:53 ID:WJ0dPp6/
どうせボイドのことだろ
700名無しさん@3周年:02/11/10 03:02 ID:ftLtXsY6
回ってるのが一番安定してるんだよ。
遠心力と重力が釣り合ってるんだな。
701名無しさん@3周年:02/11/10 03:08 ID:VQEhKite
かなり話は戻るけど、26次元て何よさ!?
そのちゅうとはんぱな数字…
702kurone ◆VAs/tc5NRA :02/11/10 03:10 ID:08lUWDMw
大発見だ。光やx線を飲み込むブラックホールの光を遂にとらえらようだ。
銀河は3億年で1回転しているそうだ。

703名無しさん@3周年:02/11/10 03:13 ID:vO9nMr4M
ドブロイ波長を思い出す。ボーアの漁師条件だっけ
704名無しさん@3周年:02/11/10 03:13 ID:e85D9+iH
宇宙ってどこまであるの?
ていうか宇宙って何?
705名無しさん@3周年:02/11/10 03:13 ID:Z57GnAhL
>>701

??? 何処の話? 宇宙項の話?
706名無しさん@3周年:02/11/10 03:16 ID:Z57GnAhL
>>704

それが分かったらノーベル賞です。

その前に重力を解明したらノーベル賞だけどね・・・
707名無しさん@3周年:02/11/10 03:17 ID:4pM63JA4
>銀河中心から約350光年離れた低温ガスの 塊を観測。銀河中心に
>面したその片側が、まるで太陽に照らされた月のように輝いているのを
>発見した。

・・・じつに文学的表現でそそられるが…
反照は見えるのに、光は見えんのか? 低温ガスの塊までは
届く光ならば、光に違いはないんやろも? ・…わけわからん
ブラックホールは、光も閉じ込めて出さんのを言うんとちゃうけ?
708名無しさん@3周年:02/11/10 03:18 ID:e85D9+iH
>>706
確かそれを延々と計算してる学者さんもいるんだよね。
ノーベル賞かぁ。

宇宙の果てってどうなってるんだろうね?
壁なのか、それとも下に落ちると亀の上に乗った象が出てくるのか…。
709名無しさん@3周年:02/11/10 03:18 ID:ftLtXsY6
>>704
それが分かったらノーベル賞

まだ宇宙の事に関しては分からない事が多すぎる。
現在でも様々な説があるが証明されてない。
710名無しさん@3周年:02/11/10 03:18 ID:V9XoLu7Z
宇宙の果てはさいたま
711名無しさん@3周年:02/11/10 03:21 ID:Z57GnAhL
>>708
>>壁なのか、それとも下に落ちると亀の上に乗った象が出てくるのか…。

最近、こんなロマンチックな話でもいいなぁと思ってる・・・
だって分からないもんねぇ・・・
712名無しさん@3周年:02/11/10 03:21 ID:ftLtXsY6
>>706
かぶった・・
713名無しさん@3周年:02/11/10 03:23 ID:vO9nMr4M
始まりがあれば終わりがある
表があれば裏がある

と思ってるやし、トーシロ
714名無しさん@3周年:02/11/10 03:24 ID:e85D9+iH
>>713
Σ(゚Д゚)
715名無しさん@3周年:02/11/10 03:27 ID:V9XoLu7Z
>>707
ブラックホールにガスが巻き込まれるときに
その摩擦でX線が放射されるそうな。
けど、通常それは連星で片方がブラックホール化して
片方の星を吸い込む際に確認できる。
吸い込むものがおおいらしいから。
今回はそれが少なくて確定が困難なところに、
過去のX線放射が近くの雲に反射して届いたという話し。







だと、思う。
716名無しさん@3周年:02/11/10 03:29 ID:vO9nMr4M
「物質」の存在を信じてるやし、トマト
それは人から見える、人の物差しで測ったもの。そして、人間の想像力の限界。
717名無しさん@3周年:02/11/10 03:30 ID:HgzONJHF
アイタタタ・・・
718名無しさん@3周年:02/11/10 03:32 ID:1lyss3QX
そろそろビックランチなヨカーン
719名無しさん@3周年:02/11/10 03:34 ID:HgzONJHF
720名無しさん@3周年:02/11/10 03:34 ID:V9XoLu7Z
ビックランチ一丁!
>>698
漏れはみかん(もしくは石鹸)を入れるネットを思い浮かべた。
あれをくちゃくちゃにしたのが宇宙か?
722名無しさん@3周年:02/11/10 03:41 ID:ww62q6sV
周るのは角運動量の再分配とモーメントだよ。

理屈っていうかわかりやすい例は
磁石を少し離してT字型に置くと回転するでしょ?
これが、銀河形成時に周り出すきっかけと同じ理屈。
重力の影響を受ける粒子が真円とは限らないから必ずどこかで周り出す。
それで、銀河が重力でちぢんでビリアル平衡(力学平衡)に達する時、
角運動量の再分配と保存が起きて、速度が上がって、大体一定になる。
これは、フィギュアスケートの選手が回るとき、手を縮めたら早く周る
のと同じ理屈。
723名無しさん@3周年:02/11/10 04:13 ID:+naUa3nv
銀河が回転するのとブラックホールの降着円盤が回転しているのは全く
話が別。
銀河が回転しているのは>>722が言っている事が若干近いが(正確には
ちょっと違うがそれはスレ違いなので)、ブラックホールの周りの空間は
ブラックホール自身の回転によって、強制的に回ることを余儀なくされる。
ニュートン力学では、中心の物体の回転は、その引力には影響がないが、
特殊相対論だと、ブラックホールの回転は周りの空間そのものを回転
させるんだ。だから回転しないでまっすぐブラックホールに落ちることは
許されない。
724名無しさん@3周年:02/11/10 04:18 ID:HUoF1Zol
「ブラックホールが回転してるのではなく
  我々の空間が回転している。」
というのが正しい動きなんだけど。

観測者から見てみると
ブラックホールが回転しているように見えてしまうんだな、これが。
725名無しさん@3周年:02/11/10 04:30 ID:YoqNxTvi

宇宙全体が回転してたりしないんですか?
726名無しさん@3周年:02/11/10 04:38 ID:TudMLr7P
>>725
tenndousetu?
727名無しさん@3周年:02/11/10 04:45 ID:nuOUGss0
巨大ブラ確認!
と読んでしまったヲレは、螺旋を描きながらブラックホールに落下して来まつ。
728名無しさん@3周年:02/11/10 04:53 ID:Z62yn1RE
密度の差があれば回転運動しそうだな。
729名無しさん@3周年:02/11/10 05:16 ID:H51/74kw
そういやこないだ今までで最大の磁場を持つ中性子星が
めっかったってニュースあったな。
月の距離にあれば地上の電車を止めてしまう程の強磁場だと。

まあもっともそんな距離に中性子星なんか居た日にゃ
電車止まるとかそういう呑気な問題ではないだろうが
730名無しさん@3周年:02/11/10 05:22 ID:XrEVVB32
>>721
それより石鹸水をストローで泡立てた状態での多角形の泡の壁
731名無しさん@3周年:02/11/10 07:16 ID:doTShkLI
ウォールとボイド、もっと観測できる範囲が広がれば
さらに大規模な構造がみつかるかも
そうなればビッグバン理論が崩壊するなー
732記者:02/11/10 09:47 ID:08lUWDMw
733名無しさん@3周年:02/11/10 09:48 ID:YJD6rzyS
X!!! 感じてみろ X!!! 叫んでみろ X!!! すべて脱ぎ捨てろ!!!
734名無しさん@3周年:02/11/10 09:49 ID:6mPXFmCI
NASA公式、コスモヌード写真集
735名無しさん@3周年:02/11/10 09:50 ID:UQkqWdc9
傍証はもういい。捏造しまくりだし。
実証しろよ。
736名無しさん@3周年:02/11/10 09:50 ID:6mPXFmCI
生画像満載! モザイクいっさいなし
NASAがこれまでとってきた、選りすぐりの逸品を収録


737687:02/11/10 09:55 ID:CFwsIEgZ
>>694
いや、惑星達じゃなくて銀河達。
観測するとちゃんと並んでるのよ。
泡みたいに。
738記者:02/11/10 09:55 ID:08lUWDMw
739名無しさん@3周年:02/11/10 09:56 ID:CFwsIEgZ
ちなみに恒星たちでもない。
740名無しさん@3周年:02/11/10 09:59 ID:Ldwju6OI
ブラックホールなんぞあるわけないだろ。
741記者:02/11/10 10:00 ID:08lUWDMw
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0011/
ナサ写真集  NASA公式、コスモヌード写真集
生画像満載! モザイクいっさいなし
NASAがこれまでとってきた、選りすぐりの逸品を収録
銀河達。観測するとちゃんと並んでるのよ。泡みたいに。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0011/quintet_hst_big.jpg
742名無しさん@3周年:02/11/10 10:37 ID:6mPXFmCI
ロシュの限界
743名無しさん@3周年:02/11/10 11:45 ID:VQEhKite
>>737>>739
例え話ですよ。
744名無しさん@3周年:02/11/10 13:56 ID:xqa+2I9B
先生!暗くて見えないなら黒穴じゃなくてダークホールの方がイイと思います
745記者辞典:02/11/10 14:11 ID:08lUWDMw
age311 名前:記者辞典 :02/11/10 14:05 ID:08lUWDMw
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi


312 名前:記者辞典 :02/11/10 14:08 ID:08lUWDMw
newsplus 人名辞典
(きしゃトーマスφ ★)
--------------------------------------------------------------------------------
きしゃトーマスφ ★(きしゃとーます)
○分類 記者名
○重要度 49%(51人中25人)
○解説
トリップ ◆1QcmYVWQ
目くじら立てるのが趣味らしい。
立てたいスレを立てるために記者になったらしい。
口は悪いが、馬鹿を自覚している者にはきちんと説明するという律儀さを持つ。
746名無しさん@3周年:02/11/10 14:13 ID:B67M6lw5
      r ‐、  君もブラックホールにならないか?
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
747名無しさん@3周年:02/11/10 14:49 ID:sAOy6C7I
ワームホールってなんでつか?

本当に存在するのか?
748名無しさん@3周年:02/11/10 14:52 ID:TMhcjHVC
749名無しさん@3周年:02/11/10 15:07 ID:0942ElTc
これで廃棄物問題は解決だな。ゴミの分別も必要なし。そのまま放り込めばよし。
750名無しさん@3周年:02/11/10 16:18 ID:JPqtJr/0
銀河ジェットの犯人はこいつらしいんだが・・・
751 :02/11/10 16:21 ID:O9DnDxHn
私のアヌスホールは今日も殿方の男根を深く、深く飲み込んで・・・。
752名無しさん@3周年:02/11/10 16:25 ID:debPv04r
そして強烈な異臭を放っているという訳であるな。
753名無しさん@3周年:02/11/10 16:25 ID:P3Q72qQw
不治の病の人を、ブラックホールの周りに浮かべて、
未来に行かせたら、未来の医療でなおるかも。
冷凍保存してる奴いるけどそれより現実的。
75421:02/11/10 16:25 ID:tjohVN9I
755通りすがりのスカリー ◆oz/scUlLyE :02/11/10 16:27 ID:X3cSCxAz
せっかくの日曜なのになにもすることがなくて欝なのでレンタルビデオ点
に逝ってこようと思います。なにかホラー映画を借りたいのですがホラーは
あたりはずれが激しいですよね・・・んでこんな映画をさがしてます
バタリアンやゾンビのように得たいの知れない物が大量にハセーイして
それを退治するような映画、グロシーンがあるとうれしいわ
これまで私のつぼはまった映画
エイリアン2 バタリアン1 トレマーズ1.2 ミミック アラクノフォビア等
です
条件に当てはまっててもだるい作品(主観的すぎ?)なのは無しで
ようするに誰でも楽しめるホラー映画をおしえてください。
っていうかあなたのお勧めのホラー映画をしえてキボンヌ
756名無しさん@3周年:02/11/10 16:28 ID:hjeAwq/J
なかなか奥が深いな。
757名無しさん@3周年:02/11/10 16:30 ID:JPqtJr/0
太陽の数百万倍じゃ分かりづらいな
東京ドーム何杯分なんだ
758名無しさん@3周年:02/11/10 16:38 ID:GhLZVMYC
>>753
>冷凍保存してる奴いるけどそれより現実的。
ワロタ
759名無しさん@3周年:02/11/10 16:39 ID:X0S914DB
ゲッター線の発見まだ〜?
760名無しさん@3周年:02/11/10 18:09 ID:/gueYlpg
761名無しさん@3周年:02/11/10 18:10 ID:umuEYI/q
天下泰平だな。
762名無しさん@3周年:02/11/10 18:13 ID:d1JgPIYp
その泡の中にはダークマターが詰まってるわけで。
763名無しさん@3周年:02/11/10 23:45 ID:k2B17vFp
>>760
ああ、みたみたその番組。
764名無しさん@3周年:02/11/10 23:46 ID:KbHgVcgW
ソナーで調べなきゃだめだな。
765:○゜、⊃゜) ◆H6nb66wLOE :02/11/11 06:36 ID:3fad8W+f
766知恵遅れ:02/11/11 06:37 ID:wOTBDJQG
ブラックホール吸いこまれるとどうなるの?
767:○゜、⊃゜) ◆H6nb66wLOE :02/11/11 08:10 ID:3fad8W+f
死にます
768名無しさん@3周年:02/11/11 08:13 ID:BInheAmi
>>766
オナラと共に出てきます。
769名無しさん@3周年:02/11/11 08:17 ID:+9HMZCvw
将来、ちいさなブラックホールを缶詰にして売ろうと思っています。

携帯用簡易ゴミ箱・トイレとして、また、スキーにいってスタックした
とき、脱出用にこのブラックホールが使えるのではと思っています

770名無しさん@3周年:02/11/11 08:19 ID:+9HMZCvw
>>766
すいこまれる手前で、ギューーーーーンと
時間の流れが遅くなり、あなたが、米粒ほどに圧縮されます。

へたすると、陽子レベルまで分解されます
771名無しさん@3周年:02/11/11 20:23 ID:nGo0FkkJ
>>769
出現した瞬間に地球を突き抜けて、猛スピードで地球の反対側との間を往復しだすと思う。
潮汐力で、周囲の物質を引き裂きつつ吸い込みつつ。

772名無しさん@3周年:02/11/11 21:19 ID:b+3LLFJX
ロマンだねえ
773国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:21 ID:otM90Uix
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
774国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:29 ID:vCHLOK/r
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
775国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:36 ID:m842ZTg6
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
776国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:44 ID:Y1PCJ811
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
777国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 22:52 ID:/1kB1VcT
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
778国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 23:00 ID:9Gcc3mWv
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
779国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 23:07 ID:amDO4GE2
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
780国崎往人@AIR ◆yGAhoNiShI :02/11/11 23:15 ID:OqtYSZ37
あゆって聞くと、活発で元気で食い意地が張ってて
口癖がうぐぅって気がするもんな
781名無しさん@3周年:02/11/12 09:49 ID:k978BrZf
光さえ吸収するのに、なぜエックス線が出てくるのだろう?
782名無しさん@3周年:02/11/12 10:02 ID:ZmbO7vQ0
>>781
がいしゅつですが
ブツが吸い込まれる瞬間,あるタイミングでX線を放出するのれす.ビビビ
783名無しさん@3周年:02/11/12 10:08 ID:CCPnfUx1
羊羹が黒いのも光を吸収してるからでつか
784名無しさん@3周年:02/11/12 10:14 ID:v2iOEd9w

事象地平ハッケソ
785名無しさん@3周年
罵声でぶちのめせ!

このゲ−ムは罵声を戦わせることができるゲ−ムです。言葉は武器だ!!さあ罵声をあびせろ!!20連勝以上で殿堂入りします
注意・タグ使用不可。あまりにヤバイのは削除
http://www.helloticket.net/mfnet/mih/basei/basei.cgi