【社会】「ボコスカウォーズ付いてます」伝説のMSXマガジンが復刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

1983年から1992年まで若者に人気のあったMSXマガジンが復刊します。
例によっておまけは大盤振る舞いの模様。
復刊は来月12月。

ソース:http://www.ascii.co.jp/pb/ant/msx/index.htm

( ´D`)ノ< すすめ〜 すすめ〜 ものど〜も〜(ボコスカウォーズより)
2名無しさん@3周年:02/11/05 13:46 ID:tm1jdNSx
2
3名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:xJ5TQzVC
MAXファンは?
4名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:NtHtHsv0
5ぐらいか
5名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:XxXbq0rS
うぉ〜!! うひょ〜!!
6名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:7IO9GeQw
なつかすひー
7名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:xH7j6lc6
( ´D`)ノ<きくらげ ピュッピュッ!
8名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:L7SVzr6r

コンプティークはまだですか?
9名無しさん@3周年:02/11/05 13:47 ID:Etw860Bt
すてらのなばぴこーん!
10名無しさん@3周年:02/11/05 13:48 ID:JlTiawn2

編集長は高橋ピョン太?

11名無しさん@3周年:02/11/05 13:48 ID:7IO9GeQw
>>5
トリプルXキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
12Ё:02/11/05 13:48 ID:kIV3mc4O
おーごーれーすーたおすのだー
13名無しさん@3周年:02/11/05 13:48 ID:2BfLXndQ
付録についてくる
「パイパニック (アスキー)」ってエロゲーかと思ったら違うのか・・・
14名無しさん@3周年:02/11/05 13:48 ID:RbA7V5jz
ウーくんのソフト屋さんも復活キボン
15名無しさん@3周年:02/11/05 13:49 ID:+GLsN68W
NSXで暴れまわるブルジョワたちの盛衰を描く漫画か・・・
16名無しさん@3周年:02/11/05 13:49 ID:enroyC/D
べーしっ君のエロ画像キボンヌ
17真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 13:49 ID:01jyK/7U
絶対買う。マジでマジで。2冊買うかも。

たのむからこのノリで98とか88とか(略
まあEGGYがあるけれどさ

とりあえずアソコンも復活しないかな、と
18名無しさん@3周年:02/11/05 13:50 ID:9ejKfnSp
XBOXより好評か!?
19名無しさん@3周年:02/11/05 13:50 ID:1d1sJmTi
>>5
おお、IDがラウンメイタルだ。
20名無しさん@3周年:02/11/05 13:50 ID:JlTiawn2

俺はエニックスのライーザがやりたいなあ。

21名無しさん@3周年:02/11/05 13:50 ID:0Nb23UUM
ボコスカやりたいけどすぐ飽きそうだから買わない。
22名無しさん@3周年:02/11/05 13:50 ID:1aIZKvcs
すすめ〜すすめ〜ものどーもー(´Д`)♪
23名無しさん@3周年:02/11/05 13:50 ID:9ejKfnSp


  「テクノポリス」復刊キタ━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
  「テクノポリス」復刊キタ━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
  「テクノポリス」復刊キタ━━━━━━━━━━━━━━━━!!!

24Ё:02/11/05 13:51 ID:kIV3mc4O
>>20
ファミコンで永井豪の絵になってダイナシになります。
25名無しさん@3周年:02/11/05 13:51 ID:2p8Hl7Kb
今頃MSXみたいな骨董品なんか使ってる奴いないだろ?
26名無しさん@3周年:02/11/05 13:51 ID:Etw860Bt
ポプコム復刊キボンヌ。
27名無しさん@3周年:02/11/05 13:51 ID:+gzDAdjp
アスキーもボロボロだな
28名無しさん@3周年:02/11/05 13:51 ID:t7rbnnl3
「カオスエンジェル」キボンヌ。
29名無しさん@3周年:02/11/05 13:51 ID:/hsXjacl
98はやって欲しなぁ・・・。
いい加減魔導物語をやりたい
30名無しさん@3周年:02/11/05 13:52 ID:/PtVjDol
西
31名無しさん@3周年:02/11/05 13:52 ID:yBf3cTYm
エミュをアスキーが発売する(した)んじゃなかったっけ?
32名無しさん@3周年:02/11/05 13:52 ID:0+L1k0k2
FCの方が(・∀・)イイ!
33Ё:02/11/05 13:52 ID:kIV3mc4O
しかし、よく考えたらボコスカならMSXでなくOh!Xだと思うのですが。
34名無しさん@3周年:02/11/05 13:53 ID:JlTiawn2

俺、ペイロード大好きだったYO!
カセットはまだあったはずだけど・・。

ROMからFDに吸い出して遊べないのかね?

35名無しさん@3周年:02/11/05 13:53 ID:llQUANbN
邪魔な〜 敵を〜 蹴散ら〜せ〜

進ぬ〜 敵の〜 城へ〜
36名無しさん@3周年:02/11/05 13:53 ID:wG2vEq4p
ボコスカ小学生の頃に買って、最も損したと感じたゲームだった。
最近NESでやり直してみたが、やはりつまらなかった。
37名無しさん@3周年:02/11/05 13:53 ID:CwNK8KBJ
このスレの平均年齢は?
38名無しさん:02/11/05 13:53 ID:bvZCzc/E
Q6:MSXのテープゲームは遊べますか?   A6:Windowsマシンにデータレコーダを接続できる環境が無いため、テープで販売もしくは記録されたゲーム等を MSXPLAYer上で動かすことはできません。

泣ける話だ
39名無しさん@3周年:02/11/05 13:54 ID:VokfTO2D
をう...付属ゲームはMSX自体で遊ぶのじゃないのか...
おもわず実家のMSX2を発掘してこようかとオモタよー。

でも、FDDのゲームは遊べるのねー。
FDDを発掘してこようかのお。
40名無しさん@3周年:02/11/05 13:54 ID:Yic+pV39
「ファミクルパロディック2」って激走ニャンクル?
それともまた別だっけ
41(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/11/05 13:55 ID:/Fmaqlg+
す(略
4265537 ◆65537Uerf. :02/11/05 13:55 ID:uZXMFIKw
マジですか?
43名無しさん@3周年:02/11/05 13:55 ID:OSQJPN6o
半径5メートル以内にMSXがある身としては
買っちゃうかなあ・・・・
44名無しさん@3周年:02/11/05 13:55 ID:JlTiawn2
>>36
戦闘の判定がランダムだからねぇ。
経験値やライフアップとかもできないし。
45あほ:02/11/05 13:55 ID:Am1Ylxi1
>>33
Oh!X復刊のみぎりは

♪さんぁ〜ぉ〜す

を付録で是非。
46真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 13:55 ID:01jyK/7U
>>36
ファミコン版はつまらない。
パソコン版は、俺好きだった。

98版の音が思い出される。
47名無しさん@3周年:02/11/05 13:56 ID:EqqvZNo3
ザンダー・ゾーンへ記念カキコいたしました。

>>5さんありがとう!
48名無しさん@3周年:02/11/05 13:56 ID:usWjC1jH
ファミマガ出せ>徳間
ヒッポンでも許す
49名無しさん@3周年:02/11/05 13:57 ID:L7SVzr6r
Beep!も復刊してくれ。ソノシート付で。
50宗男の秘書:02/11/05 13:57 ID:G5yqIwTs
msxでlinuxが動く。
UZIX
UNIX Implementation for MSX
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix-j.html
なんとネットにもつながる。
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix5-j.html
51名無しさん@3周年:02/11/05 13:58 ID:JlTiawn2

リニューアル前のMマガってハード記事も載ってて
結構、面白かった印象があるなあ。

52名無しさん@3周年:02/11/05 13:58 ID:HovJpP7c
ミョーに暗ーいBGMじゃなかった? <ボコスカ
53名無しさん@3周年:02/11/05 13:58 ID:+IdQm3Fs
ボコスカはともかくテグザーがついてくるのがいいなあ
実は探してたのよ




まあ探してたのはPC-88版だが
54名無しさん@3周年:02/11/05 13:58 ID:fpX3+8JR
ホスィ
55名無しさん@3周年:02/11/05 13:59 ID:Etw860Bt
>50
これはもう・・・
MSXじゃない(w
56名無しさん@3周年:02/11/05 13:59 ID:usWjC1jH
どさくさに紛れて藤子Fランドも出せ!
57名無しさん@3周年:02/11/05 13:59 ID:89JBDug6
俺が小4の時
いつものように近所のスーパーに菓子を買いに逝った
その日は入り口のとこにファミコンカセット売り場が設置されていた
家にdで帰って「もう400円くれ」と20回せがんで母親を激昂させつつ
一週間分前借りという形で400円をgetしてスーパーに戻った
選びに選んでこれだと決めたのが説明書無しのバンゲリングベイだった

泣いた
母に「そういうのを安物買いの銭失いって言うんだよ」とか言われて逆上してTV割ってビンタされて帰ってきた親父にブン殴らr
58名無しさん@3周年:02/11/05 14:00 ID:JlTiawn2

MSXはパソ通で1200bpsでも漢字が混じると
表示速度が追いつかなかったな。(w

59名無しさん@3周年:02/11/05 14:00 ID:oMSjXjYM
Win上で動くMSXエミュが付くのだろう。
60名無しさん@3周年:02/11/05 14:01 ID:UH7VrGq6
オゴレス大王ですがなにか?
61名無しさん@3周年:02/11/05 14:01 ID:mwhYDKeY
オーゴーレースー倒すのだ〜♪
62名無しさん@3周年:02/11/05 14:01 ID:JlTiawn2
>>57
バンゲリングベイ面白いじゃん。
2プレイでよくやったよ。

63(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/11/05 14:01 ID:/Fmaqlg+
>>59
うお!一瞬神降臨かとオモタよ>ID
64真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 14:01 ID:01jyK/7U
>>52
いやどっちかというとアタマの悪い系の(ほめ言葉)音楽
まだ歌えるな俺・・・
65名無しさん@3周年:02/11/05 14:02 ID:JlTiawn2

邪魔な〜敵の〜城へ〜

66名無しさん@3周年:02/11/05 14:03 ID:ScuLDPqJ
MSXって何。
67ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :02/11/05 14:04 ID:ZmcJg8TJ
 テープ→MSX→8"FD→5"FD→3.5"(1.2M)→3.5"(1.44M)→Windows

 とか迂遠なことを言ってみる。
 MSX→3.5"→3モードFDDでオッケーだろうけど。
6865537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:04 ID:uZXMFIKw
>>66
XBOXの前にMSが作ってたゲームマシン。
69名無しさん@3周年:02/11/05 14:04 ID:xm2d4Rzi
アイスクライマーの殺し合いが最強
70名無しさん@3周年:02/11/05 14:04 ID:HnYHwlys
--------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------
71名無しさん@3周年:02/11/05 14:05 ID:VokfTO2D
どーでも、いいが...
ここのスレは30代が多いとみたー。

みんな、なかまー。
72名無しさん@3周年:02/11/05 14:05 ID:Etw860Bt
むかしはボコスカでヒット作だったんだよなあ・・・

古き良き黄金時代だよ。
73名無しさん@3周年:02/11/05 14:05 ID:ScuLDPqJ
ふーん。 初めて聞いた。
ウィンドウズ作っている会社っていろいろやっているんだね。
74真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 14:06 ID:01jyK/7U
それはそれとして、こういうサイトがあったんだが(w
http://yamato.gi-ga.net/bokosuka/
75名無しさん@3周年:02/11/05 14:06 ID:mwhYDKeY
進めー進めーものどーも
邪魔なー敵をーけちらーせー
進めー敵のー城へー
オーゴーレースー倒すのだ
(繰り返し)


俺の記憶ではこれが完全板
76名無しさん@3周年:02/11/05 14:07 ID:JlTiawn2

思えば PC/ATの先駆けみたいな感じだったな。
規格がオープンでいろんなメーカーが発売してたし。

77名無しさん@3周年:02/11/05 14:07 ID:hPoNiTgC
 _、_
(*,_ノ`) 「ボコスカ」やりてぇ〜〜〜
78名無しさん@3周年:02/11/05 14:07 ID:07gZDr9V
絵みゅ主体かな、アスキーの性器絵みゅはコード絡みでMSと揉めて頓挫したとか。
79名無しさん@3周年:02/11/05 14:07 ID:cCDVXzwr
ファミコン版のボコスカ持ってたな、、、
結構面白かった気がする
80名無しさん@3周年:02/11/05 14:07 ID:usWjC1jH
かーちゃんたちにはないしょだぞ
って奴?
81名無しさん@3周年:02/11/05 14:09 ID:i5Jxz9Wp
8801版ボコスカ持ってたよ。
面白かったな。
8265537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:09 ID:uZXMFIKw
>>80
一生。のめりこんでろ。
83名無しさん@3周年:02/11/05 14:10 ID:Sihq5mOt
漏れのHB-F1起動時のパスワード忘れちゃって動かせない(;´Д⊂
84名無しさん@3周年:02/11/05 14:10 ID:yBf3cTYm
ファミコン版は持ってたよ、ランダム要素が強すぎて最後まで行った験しがないけど
85名無しさん@3周年:02/11/05 14:10 ID:oEdkeqR6
>>76
そおそお。おかげで当時としては珍しくアラビア文字verとかも出てた。
>>80
それはファミコンウォーズ
86名無しさん@3周年:02/11/05 14:10 ID:2g6gGPo0
げんさくしゃのぬまたやすしくんにはお金がゆくのですか?
87名無しさん@3周年:02/11/05 14:10 ID:L7SVzr6r
「東京ナンパストリート」なんて、買わなくて本当によかった。
88名無しさん@3周年:02/11/05 14:10 ID:yBf3cTYm
>80
それファミコンウォーズじゃない?

こいつはどでかいシミュレーション!♪ってやつでしょ
89真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 14:11 ID:01jyK/7U
>>77
>>74で、一応プレイできる
ファミコン版か?
90名無しさん@3周年:02/11/05 14:11 ID:1d1sJmTi
PINK SOXは?
91名無しさん@3周年:02/11/05 14:11 ID:yBf3cTYm
ボコスカくらいならFlashの習作によさそうだな
92名無しさん@3周年:02/11/05 14:13 ID:usWjC1jH
のめりこめ!のめりこめ!
ってのはファミコンだったか・・・
93名無しさん@3周年:02/11/05 14:15 ID:cCDVXzwr
テグザーってボコスカよりマイナーなのか?
94名無しさん@3周年:02/11/05 14:15 ID:WSJQFNn5
ボコスカウォーズ..なつかしすぎる
なぜか間違った歌の覚え方してる?

すすめーすすめーものどーもー♪わるいーてきをーけちらせー♪
すすめーてきのーしろへーー♪おーごーれーすーたおすのだー♪
以後無限に繰り返し

悪い敵じゃなくて、邪魔な敵だったけ?
95名無しさん@3周年:02/11/05 14:15 ID:L7SVzr6r
「ばってんたぬきの大冒険」

超クソゲー。
とにかくやるのがイヤだったが、お小遣いはたいたので仕方なくやってた。
弟と2人でトラウマになったよ。
どうすれば先に進むんだか、さっぱりわからなかったことを覚えてる。
96名無しさん@3周年:02/11/05 14:15 ID:TTcmVO1n
パパさんはママさんとイン・ザ・ベッ〜ド♪
9765537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:16 ID:uZXMFIKw
(´ー`)。oO( けっきょく南極大冒険付けてくれんかな・・・ )
98名無しさん@3周年:02/11/05 14:16 ID:usWjC1jH
で、本誌のほうはおもしろいのかと・・・。
99名無しさん@3周年:02/11/05 14:16 ID:yBf3cTYm
ファミコンウォーズがで〜たぞ!(ファミコンウォーズがで〜たぞ!)
こいつはどでかいシミュレーション!(こいつはどでかいシミュレーション!)
のめりこめる!(のめりこめる!)のめりこめる!(のめりこめる!)
かぁちゃんたちには内緒だぞ!(かぁちゃんたちには内緒だぞ!)

というのが漏れの中の記憶・・・ゲーム自体はかわず仕舞いだった
100名無しさん@3周年 :02/11/05 14:17 ID:2auTE1WB
これ復活っていっても一回限りなんでしょ?
101名無しさん@3周年:02/11/05 14:18 ID:L7SVzr6r
>>100

100とった人が編集長ひきつぐんだよ。
102名無しさん@3周年:02/11/05 14:18 ID:oMSjXjYM
ゲームアーツのゲームやりたさにPC88SRとか買っち埋葬になった。
確かFM-77AVで手具ザーと知るフィードを見てウォーっとして熱くなった憶えがある。
いい時代だったと思う。
103名無しさん@3周年:02/11/05 14:19 ID:AOJPlnpf
ナウなヤングの俺様には、全然わからない話だぜ
104名無しさん@3周年:02/11/05 14:19 ID:usWjC1jH
>>99 ソレダ!
105名無しさん@3周年 :02/11/05 14:19 ID:2auTE1WB
編集長は桜玉吉ということで
106名無しさん@3周年:02/11/05 14:19 ID:cCDVXzwr
あまりのショボさにへこむかもね。
10765537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:20 ID:uZXMFIKw
>>100
編集長就任オメ!
108名無しさん@3周年:02/11/05 14:20 ID:hPoNiTgC
ザ・キャッスルもイイな。
109名無しさん@3周年:02/11/05 14:20 ID:04+Vaf7A
ファミコン版のボコスカウォーズ持ってました。
糞ゲーだった記憶しかないのは俺だけですか?
110名無しさん@3周年:02/11/05 14:20 ID:+IdQm3Fs
あとサンダーフォースもホスイ
MSX版てあったかどうか知らんが
111名無しさん@3周年:02/11/05 14:20 ID:usWjC1jH
ビバでイケイケの俺にも(略
112名無しさん@3周年:02/11/05 14:21 ID:BX4GhbjX
みなさんトレンディですね
113名無しさん@3周年:02/11/05 14:22 ID:lXNm4yeD
ボディコンでカワイ子ちゃんな私にも(略
114名無しさん@3周年:02/11/05 14:22 ID:9nrG58v6
じゃまな〜てきを〜けちら〜し〜
・・・ああ、覚えてるもんだなぁ
でもボンバーキングの歌は思い出せない。どうしても。
115名無しさん@3周年:02/11/05 14:23 ID:llQUANbN

進ぬ〜 進ぬ〜 ものども〜 (ポウ)←兵卒を発見した効果音

じゃまな〜 敵を〜 けちら〜せ〜 (ポウポウ)←連続して見つけた

進め〜 敵の城へ〜 (ズバズバズバ)←操作ミスでスレン王が敵の重騎士と戦闘中

オ〜ゴ〜レ〜ス〜 たお(ゲームオーバー)
116名無しさん@3周年:02/11/05 14:23 ID:awLO3WZs
>>109
本体は糞だが、説明書に載っていた歌は一級品。
117名無しさん@3周年 :02/11/05 14:23 ID:2auTE1WB
だから編集長はのんきな父さんなんだよ!
俺のMSXにはフロッピーついてんだよsage
そして落ち
118名無しさん@3周年:02/11/05 14:23 ID:yBf3cTYm
>>108
ピーコしっぱいすると

「コピーすんな、ゴルァ!」みたいな
嵌り面に移動させられちゃうんだよね
119(ω・ミэ )Эモナ東 ◆Hzh76pUaUA :02/11/05 14:23 ID:WdocxSN4
うわ。激ホスィ!
カオスエンジェルスやりたさにMSX2買った俺としては、
久々にカオスエンジェルスやりたいでし。
でも、A1−STのシステムディスケットどこにやっちゃ
ったんだろう……。
120名無しさん@3周年:02/11/05 14:24 ID:9nrG58v6
>>95
ああああ・・・
やったよ。FM-77AVでだったかな?
タイトル画面の狸がカワイイ!(笑
アレも曲がタイトル名の繰り返しに聞こえてたが・・・
121名無しさん@3周年:02/11/05 14:24 ID:lkFrSV6U
「ディーヴァ」のMSX2版もいれてくれよ!
122名無しさん@3周年:02/11/05 14:24 ID:0y7ov306
イタチョコシステムの人だよね?
123名無しさん@3周年:02/11/05 14:24 ID:usWjC1jH
新人類たちの集うスレッドはここですか
124名無しさん@3周年:02/11/05 14:25 ID:0PpVoxpm
イタチョコ(「システム」って付けるんだっけ?)ってまだあるんかな?
12565537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:25 ID:uZXMFIKw
>>121
MSX版は・・・?(つД`)
126名無しさん@3周年:02/11/05 14:25 ID:BX4GhbjX
>>114
緑の大地は遥かな夢〜(忘れた)
豊かなアルタイルを取り戻すまで〜行く手を阻むものはそは何ものぞ

傷ついたバイオコンピューター〜・・・・・・

後は忘れた

127名無しさん@3周年:02/11/05 14:26 ID:58ddbQFO
turboRも買いましたが、何か?
128名無しさん@3周年:02/11/05 14:26 ID:9nrG58v6
結局、MSXで一番面白かったゲームはHERZOG(つづり適当)だったな。
で、一番やったゲームはスターシップランデブー(ぉ
129名無しさん@3周年:02/11/05 14:26 ID:OSQJPN6o
ディーヴァとレイドック入れてほしーな
130名無しさん@3周年:02/11/05 14:26 ID:0y7ov306
131名無しさん@3周年:02/11/05 14:27 ID:RbA7V5jz
自分はMSXターボRからFM-TOWNSに移ったのですが
みなさんは?
132名無しさん@3周年:02/11/05 14:27 ID:9nrG58v6
>>126
TXH
カラオケコンテストやってたっけ・・・
アレの応募テープを聞く作業は重労働だっただろうなぁ
133名無しさん@3周年:02/11/05 14:28 ID:t7rbnnl3
「第四のユニット」って完結したんだっけ?
ブロンウィンとかいう強化人間っぽい赤毛の女の子が戦うゲームだった
記憶があるのだが。
134名無しさん@3周年:02/11/05 14:28 ID:hPoNiTgC
MSXは007の横スクロールのアクションゲーム(メーカー名失念)が
素晴らしいできだったんだよなぁ。
135名無しさん@3周年:02/11/05 14:29 ID:yBf3cTYm
バイファムのゲームって無かったっけ?
出撃と整備、ジェイナスの操作とかあって凄く面白かった覚えが
13665537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:29 ID:uZXMFIKw
>>131
MSX→PC9801→DOS/Vマシン
割とツマラン人生だな・・・
137名無しさん@3周年:02/11/05 14:29 ID:9nrG58v6
>>131
APPLE][>FM-8>FM-77AV>MSX2>PC-286VE>PC-9821V7
まだ途中に並行してたかもしれん
138名無しさん@3周年:02/11/05 14:29 ID:OSQJPN6o
>>133
FMTOWNSで続編が発売されてたのは覚えてるけど。。。。
139名無しさん@3周年:02/11/05 14:30 ID:Etw860Bt
ピンクソックス復刻キボンヌ
140名無しさん@3周年:02/11/05 14:30 ID:llQUANbN
>>126
最後のほうは

ここは〜コリド〜〜
立ち上がれ〜 立ち上がれ〜 ナイト〜〜

てな感じではなかったかな
途中だいぶ端折ってるけど・・・
141名無しさん@3周年:02/11/05 14:30 ID:58ddbQFO
MZ-80B→MSX→MSX2→MSXturboR→98FA
MSXは青春だった。
142名無しさん@3周年:02/11/05 14:30 ID:0N2vpZX7
これは押さえておかないと…

ボコスカ創造神・ラショウ氏
ttp://harp.ruru.ne.jp/difficult/rasho/

ファンサイト
ttp://www2.justnet.ne.jp/~makinosuke/itafan/ita-menu.htm
143名無しさん@3周年:02/11/05 14:30 ID:rqe6yAWp
「ディーヴァ」ってでもどれでやっても大して面白くなかったよな
144名無しさん@3周年:02/11/05 14:31 ID:iQgTL3xX
今俺のパソコンにはFDDなんぞついてないな。
OSインストールもSCSI起動でどうにかなるし。
買ってくるか…。
しかし3モード対応のドライブってMSXの2DDって読めたっけ?640kBだったかのフォーマットで前に失敗したような…? あいまいだけど。
145名無しさん@3周年:02/11/05 14:31 ID:uP30kVlS
>>139
あれはエロかった
146名無しさん@3周年:02/11/05 14:31 ID:Q6DVyiFM
>>133
第一部は完結したらしい?
http://www.datawest.co.jp/amusement/am_tfu95.html
147名無しさん@3周年:02/11/05 14:31 ID:AOJPlnpf
ニュー速+の老人ホームはここですか
14865537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:31 ID:uZXMFIKw
>>143
(´ー`)。oO( おとっぁん。それは言わない約束でしょ・・・? )
149名無しさん@3周年:02/11/05 14:32 ID:RQ2+320T
イタチョコで通販申し込んでまだ商品とどかず。



ゴルァ!!!
150名無しさん@3周年:02/11/05 14:33 ID:+IdQm3Fs
>>131
おもに遊びに使用という意味では
FM-7→PC-88FR→PC-98ナントカが何代か連続→PC/AT→ジャンクMac
151名無しさん@3周年:02/11/05 14:33 ID:9nrG58v6
>>147
20代前半の老人ホーマーですか・・私は
152名無しさん@3周年:02/11/05 14:33 ID:QSEu0xi2
天下無敵
153(ω・ミэ )Эモナ東 ◆Hzh76pUaUA :02/11/05 14:33 ID:WdocxSN4
ゼネラルPAXON(MSXテレビ)>FM−77AV>MSX2>
A1−ST(TurboR)>FM−TOWNS>PC/AT

富士通とMSXを行ったりきたりの人生でした……。

スタージャガーでスペースバー壊したのもいい思い出です。
154名無しさん@3周年:02/11/05 14:34 ID:lkFrSV6U
>>125
あれにはいろいろと辛い目にあったので…。

この間実家帰ったらMSX2+無くなってた。
ソフトはあるのに…。
155名無しさん@3周年:02/11/05 14:34 ID:iQgTL3xX
HitBit→FS-A1F→FS-A1GT→PC-486P2→DESKPOWER→自作
156 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 14:35 ID:5mxVL6zT
おいおいこのスレの勢いは一体何なんだよ(;´Д`)
157名無しさん@3周年:02/11/05 14:35 ID:yBf3cTYm
で、アスキーのエミューは真っ当な代物なの?
158名無しさん@3周年:02/11/05 14:35 ID:qV3957Vy
んで、また西がでかい顔して誌面に登場&大ボラ吹くのかな。
159名無しさん@3周年:02/11/05 14:35 ID:9nrG58v6
>>154
もし消えてなかったとしてもFDDのゴムベルトが逝ってたと想像してみるテスト
160名無しさん@3周年:02/11/05 14:35 ID:Etw860Bt
ディーヴァは全機種クリアしないと
真相が分からないんだよね!





メイワクナ
161名無しさん@3周年:02/11/05 14:35 ID:RQ2+320T
>>158
海老と玄の召還キヴォンヌ
162名無しさん@3周年:02/11/05 14:36 ID:OSQJPN6o
>>143
当時としては雰囲気づくりが抜群にうまかったんだな
163名無しさん@3周年:02/11/05 14:37 ID:iQgTL3xX
MSXって駆動部がある以上、フロッピードライブが一番壊れやすいと思うけど
他の市販ドライブに換装できる? BIOSが対応してないとかの理由で無理かな?
164名無しさん@3周年:02/11/05 14:37 ID:0y7ov306
ニセミジンコが全然育たなかったよ。
165名無しさん@3周年:02/11/05 14:37 ID:hPoNiTgC
PC-98版のディーヴァやりたかった〜、結局出来なかったのが心残り。
166 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 14:38 ID:5mxVL6zT
こないだEGGで「Psychic War」買おうと思ったら
何故かMSX版Emmy II買っちゃったYO
MSXエミュで動くのな
167名無しさん@3周年:02/11/05 14:39 ID:cRcfsWV5
>>139
当時はあれに (;´Д`)ハァハァ してたんだよなー。
168名無しさん@3周年:02/11/05 14:40 ID:58ddbQFO
>>165
カリ・ユガの光輝ってやつですな。
まだ天井にポスターが貼ってありやんす。
169名無しさん@3周年:02/11/05 14:40 ID:llQUANbN
>>147
ここは、レゲー板のN速+板侵略のための前哨基地です。
170名無しさん@3周年:02/11/05 14:40 ID:9nrG58v6
>>166
マジすか・・・まだ在庫あるなら売ってたところ教えてくださいよぅ!
171名無しさん@3周年:02/11/05 14:41 ID:9nrG58v6
>>169
昔のPC板からも侵攻されているようで・・・
172名無しさん@3周年:02/11/05 14:41 ID:Etw860Bt
正直、MSX2の晩年は
エロゲー一色だったような気がするのは気のせいか?

つーわけで、当時のエロゲーを大量復刻キボンヌ!
文化遺産になるぞ(w
173名無しさん@3周年:02/11/05 14:42 ID:iQgTL3xX
MSXといえばここははずせないだろ。しまづ☆どんき氏のページ。
まあむしろMSX・FAN系といえなくもないが。もでみちゃん。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~donkey/
174名無しさん@3周年:02/11/05 14:42 ID:RQ2+320T
JetSetWillyの復刻を激しく希望するのだが
175 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 14:42 ID:5mxVL6zT
>>170
http://www.soft-city.com/
ダウンロード販売。
数百円なり

「夢幻の心臓」買っしまったYO!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
17665537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:43 ID:uZXMFIKw
>>172
あの当時って既に自主規制(モザイク)って入ってたっけ?
177名無しさん@3周年:02/11/05 14:43 ID:RCBkaYjq
ディーバといえば浅倉大輔。
178真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 14:43 ID:01jyK/7U
>>170
EGGYはダウンロード販売だよ
179名無しさん@3周年:02/11/05 14:44 ID:lkFrSV6U
あー当時は軽井沢誘拐案内でハァハァ出来るぐらい若かったな…
180 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 14:44 ID:5mxVL6zT
>>177
そういえば浅倉ってT&Eにいたんじゃなかったっけ
181名無しさん@3周年:02/11/05 14:44 ID:9nrG58v6
>>175
おお、もうこんなに一般文化になってたとはね。
MSXエミュは出始めに触って以来だったからなぁ・・・
THX!
182名無しさん@3周年:02/11/05 14:44 ID:2nJZ+HhB
レトロエロゲーもこの方法、値段で再販せんかな…

183(ω・ミэ )Эモナ東 ◆Hzh76pUaUA :02/11/05 14:44 ID:WdocxSN4
それにしても……
MSX−BASICの12438バイト空間で、今思えばしょーもない
プログラムを作っていたけど、しょーもないインベーダーゲームもどき
とかでも、自分で作ったものゆえけっこう遊んだ記憶が。

しかし、思うんだが

 市販ゲームのCD収録は俺も喜ばしいが、本誌のほうにぜひ、なんでもいいので
プログラムリストをのっけてくれはしないだろうかなあ。
 死ぬ思いで入力してぇ(W
184名無しさん@3周年:02/11/05 14:45 ID:xFCqvut1
http://yamato.gi-ga.net/bokosuka/

( ´Д`)よくわからんですた
185名無しさん@3周年:02/11/05 14:45 ID:yBf3cTYm
全然関係ないけど木屋善夫ってまだ現役だったりするの?
186真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 14:46 ID:01jyK/7U
>>184
うん、わかんないんだよなコレ
ルールが
187 :02/11/05 14:46 ID:ji5SuGZO
ボコ酢かの勝敗の決定ってどうやって決まるの?
188名無しさん@3周年:02/11/05 14:46 ID:9nrG58v6
>>183
当時はキー叩くのも遅かったから死ぬ思いで数日掛けて入力したよ・・・
けど、今度はそんなリストが乗ったらOCR使ってしまいそうな悪寒
189名無しさん@3周年:02/11/05 14:47 ID:KQ/gQeVc
ファンダムライブラリーは付かないの?
190名無しさん@3周年:02/11/05 14:47 ID:50p9Ough
マガジンも好きだったけど、自分はMSX・FAN派だったな。
確か93年頃にMSXはもうハードとして寿命を迎えつつあったと思うけど、
あの雑誌の内容は面白くなる一方だった。
懐かしいのう。
191名無しさん@3周年:02/11/05 14:47 ID:+NtNMVOb
PiO復活がこれほどの大反響とは
192名無しさん@3周年:02/11/05 14:47 ID:hPoNiTgC
>185
ゲームバンクに逝って糞ゲー創ってた、それから先は知らん。
193名無しさん@3周年:02/11/05 14:48 ID:+IdQm3Fs
>>188
漏れはそのおかげで変な癖がついて
ちゃんとしたブラインドタッチを習得する機会を永久に失ってしまった
194 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 14:48 ID:5mxVL6zT
>>193
同志だ・・・
195名無しさん@3周年:02/11/05 14:49 ID:ONMM6spZ
>>176
ない
196名無しさん@3周年:02/11/05 14:49 ID:9nrG58v6
>>193
ああ、仲間が・・・(笑
197名無しさん@3周年:02/11/05 14:49 ID:6n9iZnI7
深沢美潮の連載も復刻キボンヌ
198ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :02/11/05 14:49 ID:ZmcJg8TJ
    >>114
緑の大地は 遙かな夢/希望の光を その身に受けて
豊かなアルタイルを 取り戻すまで/行く手を阻む者は そは何物ぞ

傷ついた 制御コンピュータ/遙かに遠い 夢を抱きつつ
Go For Brake Out Go For Brake Out ここはコリドー
駆け抜けろ 駈け破れ ナイト

 うろ覚え。
199名無しさん@3周年:02/11/05 14:49 ID:9nrG58v6
>>193
ああ、仲間が・・・(笑
200名無しさん@3周年:02/11/05 14:49 ID:Etw860Bt
>195
ハァハァ
201名無しさん@3周年:02/11/05 14:50 ID:yBf3cTYm
>>192
そうなんだ・・・あの人のおかげで今の仕事に就いたようなもんだからな、ちょっと寂しい
202名無しさん@3周年:02/11/05 14:50 ID:JHaaEILY
おっさん連中大喜びだな
203名無しさん@3周年:02/11/05 14:50 ID:9nrG58v6
多重スマソ・・・
>>198
ありがとう・・・曲が頭の中に再現されてきたよ(笑
204名無しさん@3周年:02/11/05 14:50 ID:JtdTNDmm
これに付いてるエミュレータの出来は糞らしいが・・・
20565537 ◆65537Uerf. :02/11/05 14:51 ID:uZXMFIKw
>>193
俺も・・・(´д`;)
206ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :02/11/05 14:51 ID:ZmcJg8TJ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/9590/bkkasi.html

 ググったら合ってて驚。(Brake Out → Break Out)
207 ◆BuCHuBO.t. :02/11/05 14:52 ID:iNumxMs6
イーガー皇帝の逆襲は付属しませんか?
208名無しさん@3周年:02/11/05 14:52 ID:k7+6uzKu
209名無しさん@3周年:02/11/05 14:53 ID:9nrG58v6
>>193とその同志達へ・・・
俺はMS-Naturalキーボードで強制的に癖を直したよ
まだ名残は有るけど充分タイプできる程度にはなった。
210名無しさん@3周年:02/11/05 14:55 ID:xu8qbgn6
まあ俺はMSXロムのXanaduができればなにもいうことはないのだがな。
FDにしてだしてくれねーかな
211 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 14:55 ID:5mxVL6zT
>>209
あれは矯正だな・・・
おれも試してみようかな。

Thx、元同志よ
212名無しさん@3周年:02/11/05 14:56 ID:iQgTL3xX
おすすめマークホイの謎キャラはいるみたいだが
ウーくんやハーディ&ソフティはいるのか?
あとモリケンのすけべでわるいかっ!もあるのか?
でもやっぱりMマガはハードウェア情報中心で。
213名無しさん@3周年:02/11/05 14:58 ID:Etw860Bt
>まあ俺はMSXロムのXanaduができればなにもいうことはないのだがな。

色つき! 味があってイイ!
214名無しさん@3周年:02/11/05 15:00 ID:GaYK0/bG
カオスエンジェルスはついてないのかよ。
215名無しさん@3周年:02/11/05 15:01 ID:oMSjXjYM
初期型MSXはメモリが多かったぶん東芝の勝利だったんじゃないかな。64Kだったような。
216名無しさん@3周年:02/11/05 15:02 ID:NIVkHP/B
ヴォルガードは?
217( *´∀`*)ノシ:02/11/05 15:03 ID:edh81bV0

( *´∀`*)<グラディウスはないのれすか?骨面があるやつがいいのれす。
218 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:04 ID:5mxVL6zT
「夢大陸アドベンチャー」キボンヌ
219名無しさん@3周年:02/11/05 15:05 ID:lkFrSV6U
のんきな父さんとか頭が上海とか
220名無しさん@3周年:02/11/05 15:07 ID:7hYCgHoW
SONYのHit-Bitのコマーシャル、松田聖子だったんだよなぁ
221名無しさん@3周年:02/11/05 15:07 ID:xja4G/XG
この際、「TAKERU」も復活させてくれ。
222名無しさん@3周年:02/11/05 15:08 ID:xja4G/XG
>>220

♪ひ〜とびと〜のヒットビット
223 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:09 ID:5mxVL6zT
>>221
戦国ソーサリアン・・・
224名無しさん@3周年:02/11/05 15:09 ID:Q8KsulVx
キャッスルタンハァハァ
当時はFM7だったけど、クリアせずじまいだったからなぁ
225名無しさん@3周年:02/11/05 15:09 ID:uXBNeeu/
な、何もかもなつかすぃ〜
ウーくん復活禿キボンヌ。駆け出しの桜沢エリカの起用だったね。
生まれて初めてのマウスはMSX2のチーズ2で16色CG描いた時だった・・・
226 :02/11/05 15:10 ID:7UkdJM0C
>>221
刑事大打撃・・・
227名無しさん@3周年:02/11/05 15:10 ID:9ejKfnSp


   オタク の 巣窟 スレ
228名無しさん@3周年:02/11/05 15:11 ID:+IdQm3Fs
>>221
CD-R TAKERU待望論はちょくちょく聞くねえ
漏れもオサーンなんで単なるデータってわかってんだけどダウンロードとかじゃなくて
店頭で買わんとなんか落ち着かんのよ
229名無しさん@3周年:02/11/05 15:12 ID:OSQJPN6o
いやオタクばかりとは限らないぞ
230 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:13 ID:5mxVL6zT
>>229
GeekやNerdは山ほどいるような気が
231名無しさん@3周年:02/11/05 15:13 ID:fu8ICsaz
俺はファミコンが欲しくて
親父に買ってくれって言ったら
マイコンの方が勉強できるぞと言われ
買ってきてくれたのがMSXだった
232名無しさん@3周年:02/11/05 15:13 ID:+IdQm3Fs
>>220
「わたしよりちょっと賢い」とかいうコピー
松田聖子の脳はZ80以下と当時判明
233名無しさん@3周年:02/11/05 15:16 ID:CvseuYM5
>>231

マイコンってのに時代を感じるなぁ(w

「月刊マイコン」しかり、
「こんにちはマイコン」しかり、
「マイコン刑事」(石原良純)しかり・・・
234 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:16 ID:5mxVL6zT
ベーマガを忘れるな
235名無しさん@3周年:02/11/05 15:18 ID:HBo9YsGf
TAKERU と言えば、右翼政党育成ゲームのタイトル何って言ったっけ?
死神博士とヲタク同盟とかあったやつ。
236名無しさん@3周年:02/11/05 15:20 ID:iiJnBHF5
POPCOMってマイナー?
237名無しさん@3周年:02/11/05 15:21 ID:7UkdJM0C
MSX-Viewの仕様は凄かった。
それ以前に、FDベースのマシンでGUIを実現しようという発想に驚いた。
238(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/11/05 15:21 ID:sTSXBx6U
>>234
ベーマガはまだ現役だべ。
239名無しさん@3周年:02/11/05 15:23 ID:yBf3cTYm
ポプコムってエッチな袋とじがあったやつ?
24065537 ◆65537Uerf. :02/11/05 15:23 ID:uZXMFIKw
>>228
焼き上がるまでに数十分かかったりして・・・(W
241 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:23 ID:5mxVL6zT
>>238
確かに現役ではあるな・・・
今では見る影もないほど変容してしまったが
242名無しさん@3周年:02/11/05 15:23 ID:NIVkHP/B
それはコンプティーク
243233:02/11/05 15:23 ID:xja4G/XG
>>234

ああ、そーか
「マイコンBASICマガジン」=ベーマガだ。

あの雑誌も創刊して20年か・・・(シミジミ
値段は倍近くになったが。

http://www.basicmagazine.net/
244名無しさん@3周年:02/11/05 15:25 ID:2ErPBPW+
袋とじがあった雑誌ってコンプティークだっけ?
245マグロ男:02/11/05 15:25 ID:Ho5sIU0t
コナミのF1スピリットやりてぇ。
24665537 ◆65537Uerf. :02/11/05 15:25 ID:uZXMFIKw
>>243
今はCD-ROMが付いてるから、必死に打ち込むヤツも居ないんだろうなぁ・・・

打ち間違いやら改造とかを通して、自然にプログラミングが身についたもんだが。
247名無しさん@3周年:02/11/05 15:26 ID:+O84gjpP
>>227
まあ、お前はその成果物で、ここに書込んでいるわけだが。

何か言わなきゃならんことが有るんじゃないか?
248名無しさん@3周年:02/11/05 15:26 ID:KZ0J/AW0
コナミのゲームも付けて欲しかったYO!
249名無しさん@3周年:02/11/05 15:27 ID:yBf3cTYm
エッチな袋とじ、なぜかAVのレビューみたいなのが載ってて
「SMあの娘に2リットル」って奴がどんな内容なのか悶々とした
リアル厨房な漏れが居ました(w
250名無しさん@3周年:02/11/05 15:27 ID:iiJnBHF5
コンプティークが袋とじでエロゲーと成人漫画の特集だったと思う
あとテクノポリスとかもあったな いまでもあるのかな?
251名無しさん@3周年:02/11/05 15:28 ID:iiJnBHF5
個人的にはポプコムは表紙と後ろの方の雑談で買ってたんだが
なんとかいう漫才師がゲーム評論してたんだ
252名無しさん@3周年:02/11/05 15:28 ID:1d1sJmTi
小林ひとみのパズルインロンドン
253 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:28 ID:5mxVL6zT
そーいえば暗黒媒体の原画やってたヤシ、
いつのまにかGAINAXに行った気がするなあ。

懐かしい。
254名無しさん@3周年:02/11/05 15:29 ID:iiJnBHF5
それでMSXマガジンはいくらぐらい予定なの?
255名無しさん@3周年:02/11/05 15:30 ID:HN3fyjGu
ベーマガはまだ現役なのか。うひゃー!
256名無しさん@3周年:02/11/05 15:30 ID:2rEEkL7H
>>246
マシン語をひたすら打ち込むのは辛かった。。
のはともかく、改造はできるんじゃないか?
257名無しさん@3周年:02/11/05 15:31 ID:Wycc/mF0
この不況の中、何の取り柄も無い漏れが
IT産業に入れたのはMSXやエロゲーのおかげ。

感謝してる。
258黄金の目々:02/11/05 15:31 ID:IgoefXLK
やっほー、フォートランランラン♪
259名無しさん@3周年:02/11/05 15:32 ID:yBf3cTYm
>>246
厨房にはつらい作業だった・・・デバッガなんてない(知らない)から
打ち込んでは暴走、の繰り返しで何度死んだことか
260名無しさん@3周年:02/11/05 15:32 ID:bIuE4KQd
ポプコムといえば馬也
261(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/11/05 15:32 ID:QQkrh1LK
>>241
彼らもまだ現役でいるみたいだね
http://www.basicmagazine.net/bm/now/bm.html
262名無しさん@3周年:02/11/05 15:33 ID:eWsBWnoe
ウイングマン やらせろ
263名無しさん@3周年:02/11/05 15:33 ID:HN3fyjGu
>>261
つぐ美さんってまだ20歳だったのかw
264233:02/11/05 15:33 ID:xja4G/XG
>>261

ベーマガで変わってないのは欄外のOFコーナーのみ(w
265名無しさん@3周年:02/11/05 15:34 ID:cfxIDPiN
ウイングマンが初めてのエロゲかな(藁
266名無しさん@3周年:02/11/05 15:35 ID:yBf3cTYm
ウィングマンは対戦のミニゲームが好きだったよ
267名無しさん@3周年:02/11/05 15:35 ID:uTTr9qnk
>>249
おお同志よ!
268名無しさん@3周年:02/11/05 15:35 ID:2rEEkL7H
>>259
デバッガっつってもTRONくらいしかなかったような。
よくあの環境で作ってたなと今思えば感心するが。

256げっと。
269 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:36 ID:5mxVL6zT
>>261
つぐ美40代の悪寒
270名無しさん@3周年:02/11/05 15:37 ID:j1QPKsZ9
グランドヘキサゴン
271(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/11/05 15:38 ID:sTSXBx6U
>>ベーマガ

実は「3代目つぐ美」とかの予感w
272名無しさん@3周年:02/11/05 15:39 ID:7UkdJM0C
シムシティ開発打ち切りのお知らせを見た時は、
一つの時代の終焉を感じたな。
273名無しさん@3周年:02/11/05 15:39 ID:xja4G/XG
>>269

いや、登場したのは創刊からしばらくたってダターヨ

でもギリギリ30代のヨカーソ
274真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 15:39 ID:01jyK/7U
>>266
あれだけやってたよ。
デルタエンドで終わらすんだよね
275名無しさん@3周年:02/11/05 15:40 ID:eWsBWnoe
今漁ったら

 おてんばベッキーの大冒険

なんてのが出てきたどんなゲームだこれ?
276名無しさん@3周年:02/11/05 15:40 ID:yBI9c/D/
ボコスカといえば、イタチョコシステムってどうなったのかなぁ?
277(ω・ミэ )Эモナ東 ◆Hzh76pUaUA :02/11/05 15:42 ID:QFMKounI
おれはどちらかというとつぐみタンより月マのK子タン萌えでした中学時代。
FM、PC−88、MZ論争なつかすぃ俺はFM派。
278名無しさん@3周年:02/11/05 15:42 ID:xja4G/XG
この雑誌が売れたら波度損がデゼニランドや
サラトマを復刻しそうなヨカーソ
279名無しさん@3周年:02/11/05 15:42 ID:yBf3cTYm
>276
ちょっと前のレスに情報が
280名無しさん@3周年:02/11/05 15:43 ID:oH7+G1o+
進め 進め ものども
邪魔な 敵を 蹴散らせ
目指せ 敵の 城へ
オゴレス 倒すのだ
281名無しさん@3周年:02/11/05 15:43 ID:0lfGtZHU

\    |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | ラブヒナ命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J
282名無しさん@3周年:02/11/05 15:43 ID:yBf3cTYm
>278
復刻の際はぜひ「オリジナルモード」として
当時のLINE命令で描画しているかのような
もっさりバージョンもつけて欲しいと思うのは変態?
283名無しさん@3周年:02/11/05 15:43 ID:gV29n0cm
ほしい!!でもエムエスエックスもってない・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
284名無しさん@3周年:02/11/05 15:45 ID:uP30kVlS
>>283
この本ってエミュレーター付きでなかったか?
285名無しさん@3周年:02/11/05 15:46 ID:gM3a+Bwe
MSXのMSはおまいらの大好きなマイクロソフトの事でし。
286283:02/11/05 15:47 ID:gV29n0cm
>>284
脳内反射で書き込みしてしまったようだ。
よくよく考えればMSXでCD-ROM使えるわけ無いわ・・・。
287名無しさん@3周年:02/11/05 15:48 ID:lJF6aMag
ごえもんのMSX版は入ってないのか(´・ω・`)ショボーン
288名無しさん@3周年:02/11/05 15:48 ID:M8U1WlQ0
>>284
エミュレータだけダウンロードきぼんぬ

ください

お願いします。
289名無しさん@3周年:02/11/05 15:48 ID:oH7+G1o+
地球戦士ライーザ
290名無しさん@3周年:02/11/05 15:50 ID:+9lmtAZ/
M$ってハードもやってたのね。
291名無しさん@3周年:02/11/05 15:50 ID:gV29n0cm
東京ナンパストリートがないね。
リア厨の頃友人達と一緒に必死にプレイした思い出のゲームなんだよね。
292 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:51 ID:5mxVL6zT
>>290
ハードはOEMだろ
MSXという規格とBASICがMSの領分
293名無しさん@3周年:02/11/05 15:51 ID:L/MGrAUk
ハイドライドがやりたいな〜
294名無しさん@3周年:02/11/05 15:53 ID:CvseuYM5
まぁ今でもmsx rom emulatorを
キーワードにぐぐれば(略
295名無しさん@3周年:02/11/05 15:54 ID:WBfZ1xz3
本体とテープドライブとケ゚ームロムなら有る
エミュ有ってもどーにもならん罠・・・
296名無しさん@3周年:02/11/05 15:54 ID:yBf3cTYm
ハイドライド3の88版、純正オプションのRAMボード使うと
ディスクアクセスなしだよ!ってT&Eの内藤氏が言っていた
気がするのだが誰か試した人居る?

ぺら紙の注意書きが入っていたような気がするけど当時は
そんなもの買える筈もなくて全然記憶にない
297 :02/11/05 15:56 ID:/QUm5KNp
>>293
win版ハイドライド1出てるだろ。

ハイドライド3にハイドライド2もついてるよ。
298名無しさん@3周年:02/11/05 15:56 ID:lJF6aMag
msxのエミュってまともなのはあるの?
299名無しさん@3周年:02/11/05 15:57 ID:CS16Re16
F1XV(だったかな)持ってるけどどうすんべ。
今更売れないしなぁ。
300 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 15:57 ID:5mxVL6zT
ハイドライドって3で宇宙に行かされるんだよなー
FFってこれのパクリなんじゃなかろうかと
301名無しさん@3周年:02/11/05 15:58 ID:+aY4Wiub
昔のMSXは拡張RAMが32KB以上必要ってのが多かった。
そういう俺も64KB拡張RAM買ったなぁ。
元々のコンセプトはマイクロソフトが当時バラバラだったPCの仕様を
統一しようと言うコンセプトで当時の提携先だったアスキー社と提携して
MSX(意味はマイクロソフトエックス)として、各社統一規格で出したPCだった。
しかし、PCとしての機能やグラフィックがロースペックだった事もあって
市場を抑える事はできなかったがPC入門機種としての地位は確立した。
だからX-BOXの名前聞いた時おもったよ・・・・。MSXの悪夢が・・(笑

302名無しさん@3周年:02/11/05 15:58 ID:2rEEkL7H
>>295
ここは一つROM吸出しで。
故バッ活あたりになかったっけ?
303名無しさん@3周年:02/11/05 15:59 ID:8eWUOJKf
すすめ〜 すすめ〜 ものど〜も〜♪
邪魔な敵を蹴散らせ〜♪
目〜指すは敵の城〜♪

だっけ?ボコスカウォーズ持ってたよ。ファミコン版だけど
304unix板住人:02/11/05 15:59 ID:Ox+/vSzZ
>>50
それはLinuxとはまた別のものです。
305名無しさん@3周年:02/11/05 15:59 ID:yBf3cTYm
X-BOX?あぁあの鉄騎コントローラの制御ボックスの事ねw
306名無しさん@3周年:02/11/05 16:00 ID:0lfGtZHU
当時X68000買えなかった貧乏人のおもちゃのスレはココですか
307名無しさん@3周年:02/11/05 16:00 ID:V8soNL2o
いまむらひできは絡んでいるの?
308 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 16:00 ID:5mxVL6zT
>>306
いえ、当時まだそんなものはありませんでした
30965537 ◆65537Uerf. :02/11/05 16:01 ID:uZXMFIKw
>>301
俺は本体のメモリが16Kしかなくて、ずいぶん出来ないゲームが多かった。
で、16Kの拡張メモリを買ったんだが、コレが当時3万もしたっけ。
310名無しさん@3周年:02/11/05 16:01 ID:OylnbGTN
このスレタイ見て今エミュで初めてクリアしてみた。
何であんなゲーム買ってまでやってたんだろう?
311名無しさん@3周年:02/11/05 16:02 ID:+IdQm3Fs
>>302
MSXタコ吸いの載ったバッ活ってむちゃくちゃ古いぞ
日本中の古本屋回っても何冊あるか...
312名無しさん@3周年:02/11/05 16:02 ID:2rEEkL7H
>>298
fmsxあたりかなぁ。割と普通に使えたと思う(今も公開してるかはわか
らないけど)。

当時FDD買えなくて悔しい思いをしてたM-FANの付録ディスクをfmsxで
初めて動かして感動した記憶が。
313名無しさん@3周年:02/11/05 16:04 ID:gV29n0cm
MSXは各メーカが提携して鉄壁の布陣に見えたのだが・・・
ソニーと松下が一緒にいたんだぜ。
314名無しさん@3周年:02/11/05 16:04 ID:3/LU/b1a

つまり電子ブロック復刻版みたいなものですな。
315名無しさん@3周年:02/11/05 16:05 ID:+aY4Wiub
誰か作らんか・・・。データレコーダーエミュレーター。
カセットテープの音の吸出しはカセットデッキのLINEOUTを
PCのLINEINに入れてボーレット音を吸出してから、それを
HDD上でイメージに変える方法なら可能じゃない?
それができるんなら
カセットテープ版の「はぁりぃふぉっくす」をうぷしてもいいんだけどなぁ。
さとみちゃん萌えあげ
316名無しさん@3周年:02/11/05 16:05 ID:8eWUOJKf
>>306
ハァ?MSXが100万台を突破した1985年にはまだX68000は影も形もないが?
317名無しさん@3周年:02/11/05 16:07 ID:xja4G/XG
>>306

X68Kの発売は1987年です。
318名無しさん@3周年:02/11/05 16:07 ID:mnwK6a0B
当時、全く売れなかった頃のレベッカがMSXについてインタビュ−に答えていた。
その後、「フレンズ」で大ブレイク。

そんくらいかな?印象に残ってるのって・・
319名無しさん@3周年:02/11/05 16:07 ID:cfxIDPiN
ザースの女の子にハァハァしたのがヲタ人生の始まり
320名無しさん@3周年:02/11/05 16:08 ID:MzgcGdP7
うおおおおおおおおおお!
321名無しさん@3周年:02/11/05 16:09 ID:Pevumwn4
なつかすぃ
中学時代購読してたよ。
でも、今の時代需要があるんかね?この雑誌
322 :02/11/05 16:09 ID:reHTePgR
昔ヒットビットなんて作ってた会社がVAIOやPS2作ってるなんて
当時では想像できない罠。
323名無しさん@3周年:02/11/05 16:09 ID:2rEEkL7H
>>315
あーそれちょっと考えてたところだった。うぷしてくれたら誰か作ってくれると思うよ。
(MP3とかだと波形が変わっていやんかもしれない)
324名無しさん@3周年:02/11/05 16:10 ID:mnwK6a0B
>>301
グラフィック性能が、初めからMSX2レベルだったなら
もう少しいいとこ逝った気がするな
少なくともFM-7かX1には勝てたと思うが
325名無しさん@3周年:02/11/05 16:10 ID:FrR7EzF5
懐かしいなぁ
偶然にも先日、数年振りに実家に帰ったら
まだHITBITとMマガのバックナンバーが
捨てずに置いてあったよ
32665537 ◆65537Uerf. :02/11/05 16:10 ID:uZXMFIKw
>>324
MSX1は横8ドットで2色だったもんなぁ・・・(;´д`)
327名無しさん@3周年:02/11/05 16:11 ID:XucmyHsB
MSX応援団フカーツキボンヌ!ワラ
328名無しさん@3周年:02/11/05 16:13 ID:xja4G/XG
>>324

足並みそろえるからってあのスペックはなかったよね?
同じゲームが移植されてもX1やFM7はフルカラーキャラ
なのにMSXは単色キャラだったし(w
329 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 16:14 ID:5mxVL6zT
>>328
スプライトが単色だったんだよな・・・
330名無しさん@3周年:02/11/05 16:14 ID:yBf3cTYm
ブラスティーってMSX版もあった?
今思えばGIFアニメ並みの代物に
いたく感動したものだけど
331名無しさん@3周年:02/11/05 16:14 ID:mnwK6a0B
>>328
もしかして、「デゼニーランド」?
泣けたなあれには・・・・
332czar ◆H6MPnX7dHA :02/11/05 16:15 ID:OM4ISOpe
弟X68Kもっていたけれど、今はどうしているかなぁ。
333 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 16:15 ID:5mxVL6zT
>>330
知ってる限りでは88mk2SR以降とX1だけ
他にあったかな?
334名無しさん@3周年:02/11/05 16:15 ID:ZDFl96FI
当時MSX持っててもパソコン扱いしてれてもらえなかったヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
335名無しさん@3周年:02/11/05 16:16 ID:WBfZ1xz3
>311
バッ活PART12,14,15
PC9801&PC-286活用テクニックVOL1、2
PC9801&386NOTE A活用テクニックVOL5
を本立てからハケーン
336名無しさん@3周年:02/11/05 16:16 ID:KwtDzHg6
でぃすくすてーしょんまんせー
コンパイルの黄金時代。
33765537 ◆65537Uerf. :02/11/05 16:17 ID:uZXMFIKw
>>330
無かったはず。俺も指くわえて見てたよ・・・

代わりにラィーザやってたっけ。
338名無しさん@3周年:02/11/05 16:18 ID:dxAle5oJ
TAKERUへGOだナ
339名無しさん@3周年:02/11/05 16:18 ID:FrR7EzF5
魔城伝説キボン
340 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 16:19 ID:5mxVL6zT
>>337
むしろ永井豪でないライーザはすごく良かった
341名無しさん@3周年:02/11/05 16:19 ID:0lfGtZHU
当時MSX持ってなかった貧乏人がX68000やらせろって押し寄せてきた
隣のクラスのお宅みたいな香具師までどさくさにまぎれてやってきた
そんで、MSXと比較してんだよ、馬鹿かとアホかと、比べるにもほどがあるだろ

          M S X 房 っ て や で す ね
342名無しさん@3周年:02/11/05 16:20 ID:M8U1WlQ0
X68000ってWSであって、PCではない
343名無しさん@3周年:02/11/05 16:22 ID:NuMX3gXU
http://www.ascii.co.jp/pb/ant/msx/event.htm
>またここではMSX Magazineを絶対買ってくれそうなお客様限定で
>アンケートも行いました。
"絶対買ってくれそうなお客様限定"
にはなんかワラ
344名無しさん@3周年:02/11/05 16:26 ID:MzgcGdP7
10 ?"unko"
20 goto 10
345233:02/11/05 16:27 ID:CvseuYM5
>>343

>5メートル先からMSXめがけてこられるかたも……。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
346名無しさん@3周年:02/11/05 16:27 ID:HN3fyjGu
Break
347真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :02/11/05 16:28 ID:01jyK/7U
>>340
あれは最高でつ

EGGYで出ないかな・・・
348名無しさん@3周年:02/11/05 16:28 ID:qMo2cq7+
リバーレイドまたやりたいなー
思えばあれが人生初シューだったw
349あるかいだ ◆3FkuChbm1M :02/11/05 16:30 ID:pf5sNGHM

ボコスカウォーズ・・・・


買ったことを死ぬほど後悔して泣いたのを覚えてる。
カセットを壁に投げつけて暴れた。

懐かしい思い出。
思い出しても腹が立つ。
350名無しさん@3周年:02/11/05 16:32 ID:vcj+Ul9g
ボコスカ、テセウス、テグザーは嵌まりまくりだったな。
どれも不親切なゲームだが、わかってくるとおもろい。
351ファルコ:02/11/05 16:33 ID:vOivbdpE
パパに買ってもらった東芝のMSX。オマケでついてきたゲームは
「ミッドナイトビルディング」。迷路の中を棒人間がひたすら逃げながら鍵を探し、
金庫に辿り付くと1面クリア。それだけを延々と繰り返す。敵は3人。
挟み撃ちに遭わぬよう計算しながら逃げつつ目的地へ向う。古き良き単調ゲーム。
使うキーは十字キーだけだが、それだけに奥が深い。

それから3年、ファミコンブームに押されて押し入れにしまわれていたそいつを
久々にやってみた。そして偶然気づいた。

スペースキーを押すと銃で敵を倒せることに。
352名無しさん@3周年:02/11/05 16:33 ID:t7rbnnl3
>>349
それでテロに走ったのか....。ガクガク((((((゚д゚;))))))))))ブルブル
353名無しさん@3周年:02/11/05 16:35 ID:0nU7b9Tj
(゚听)シラネ
354名無しさん@3周年:02/11/05 16:35 ID:/S+DWcw2
MSXでパソコン通信したけど、速度は300bpsでした。Mbps全盛期から見れば信じられない速度だな。
コナミゲームは(・∀・)イイ!!
355名無しさん@3周年:02/11/05 16:36 ID:+aY4Wiub
>351
それって、ライズアウトのOEM版??
銃があるのに、壁は壊せて何故か敵の忍者は撃てないという罠
356名無しさん@3周年:02/11/05 16:38 ID:HFbTkDZO
いくら?
357名無しさん@3周年:02/11/05 16:38 ID:b1LJrwv/
>>275
穴を掘ってモンスターを落とす>上から踏みつけて下の階層に叩き落す>リンゴになるので取る
という再度ビューのアクションゲーム。古いゲームで後にマシン語本に載ったんだ。
358名無しさん@3周年:02/11/05 16:40 ID:vcj+Ul9g
>>187
正面から当たると、自キャラのHPが大きく減る感じ。
敵キャラの横か後ろから当たると、かなり勝てる。
10連勝ぐらいすると、スーパーサイヤ人みたいになって
さらにパワーアップ。
歩兵キャラだと穴が掘れて、ナイトだと戦闘に強いって感じじゃなかったっけか。
359名無しさん@3周年:02/11/05 16:40 ID:NcFf7omQ
ボコスカウォーズは当時のゲームではマシなほうだと思うが…。
360名無しさん@3周年:02/11/05 16:40 ID:/S+DWcw2
マシン語でゲームを作れる香具師は天才だなと思いました。厨房の頃は。
361名無しさん@3周年:02/11/05 16:42 ID:cQXtN1A7
すげぇーなつかしー。俺上に書いてあるソフトいまだに持ってるよ。
ライーザもウイングマンもボコスカもザースも。
こないだ久々にMSX2電源入れてみたらちゃんと使えてビックリした。
あのころのゲームいまでも結構面白いよね(^^)
362名無しさん@3周年:02/11/05 16:43 ID:5PBtH93A
>>359
同意。
経験値によるレベルアップもあるし、SRPGのハシリ。
363(ω・ミэ )Эモナ東 ◆Hzh76pUaUA :02/11/05 16:43 ID:QFMKounI
10 'TALKING SIMURATOR IKURA VER.3.0
20 CLS:SCREEN 1:COLOR 15,1,1:DEFINT A-Z:DIM A$(2)
30 A$(0)="ハーイ":A$(1)="チャーン":A$(2)="ブブー"
40 LINE INPUT "YOU:",A$:A=ASC(A$) MOD 3
50 PRINT "IKURA:";A$(A):GOTO 40

カイワシミュレータ"イクラ"アソビカタ:
プログラムヲウチコンダラF5デジッコウ。イクラチャンニハナシカケルトコタエテクレマス
シュウリョウハCTRL+STOP
サイテイ8キロバイトノメモリデウゴキマス
364名無しさん@3周年:02/11/05 16:44 ID:/S+DWcw2
光栄、エニックスはエロゲーが出していた時代だな・・・
365名無しさん@3周年:02/11/05 16:44 ID:5PBtH93A
しかしどっちかというとMSX FANの方が思い入れあるやつ
多いと思うんだが
366315:02/11/05 16:44 ID:+aY4Wiub
>323
とすると、WAV音にしてうぷ?・・・・。ファイル容量的に無理では?
それよか、先にデータレコーダーエミュレーター作ってもらってから
そのファイル形式でうぷした方が良いと思われ。
MP3だと間違いなく音が変わってしまい波形の維持が不可能でしょう。

どなたかデーレコエミュ作ってくれる神様光臨きぼんぬ
367名無しさん@3周年:02/11/05 16:45 ID:+IdQm3Fs
厨房のころは機械語でプログラムできる人間のなかには
少なからず人間コンパイラつーか人間アセンブラつーか
ダイレクトにマシン語を使うのがいた

変態です
368名無しさん@3周年:02/11/05 16:46 ID:5PBtH93A
>>366
mp3でも大丈夫だと思うが。
36965537 ◆65537Uerf. :02/11/05 16:47 ID:uZXMFIKw
>>367
昔は出来たよ。

でも打ち込むときに間違えるんだな。
エディタなんて無かったから、1バイト忘れただけでその後全部打ち直し・・・(´д`;)
370名無しさん@3周年:02/11/05 16:47 ID:UrxvJ4zY
何円くらいで売られるんだろう?
371名無しさん@3周年:02/11/05 16:48 ID:1d1sJmTi
>>367
Z80のニーモニック暗記したくらいで変態扱いか……
372名無しさん@3周年:02/11/05 16:49 ID:5PBtH93A
>>367
漏れも、ダイレクトマシン語は無理だったが、単色スプライトなんかは、
スプライトエディタ使うより、16進数直打ちの方が早かったな。
373名無しさん@3周年:02/11/05 16:50 ID:LFelwLRc
当時MSXfan派だったからなぁ。まぁ、買うけど。
でもいまマカーの俺、買ったところでボコスカウォーズは遊べない予感……。
374367:02/11/05 16:50 ID:+IdQm3Fs
漏れはレンタルソフト屋でアセンブラ借りてピー.....
まあ,そういう暗記の苦労は結局しなかった
375名無しさん@3周年:02/11/05 16:51 ID:2rEEkL7H
>>367
アセンブラ無かった(ていうか買えなかったのか)から仕方無いじゃん。
ハンドディスアセンブルもやってたけど。
(C9とかでルーチンの終りの当たりをつけたりして)
376315:02/11/05 16:51 ID:+aY4Wiub
デーレコのボーレットは01信号で、波形はカクカクしているはずだが
CTに記録する為に音に変換した時点で多少丸みが出てしまっている。
加えて、人間には判別しにくい音をカットして加工してしまうMP3の場合
変換した時点で元の波形音が崩れてしまうから難しいと思うが。
377名無しさん@3周年:02/11/05 16:51 ID:zqmF6m5o
中古市場が高騰の予感
378名無しさん@3周年:02/11/05 16:52 ID:bAQSZ3c+
ハンドアセンブルやってると
よく使う命令は勝手に憶えちゃうんだよ。
379名無しさん@3周年:02/11/05 16:53 ID:M8U1WlQ0
>>373
だいじょうぶ。JavaMSXとか、JavaベースのMSXはすでにある。
380名無しさん@3周年:02/11/05 16:54 ID:yBf3cTYm
>373
素直(?)にVPC>MSXエミュ
381 :02/11/05 16:54 ID:+0qOyal7
世紀に残るクソゲーか・・・
382名無しさん@3周年:02/11/05 16:56 ID:zOE5RCdB




  め  っ  き  り  く  み  ち  ゃ  ん


383名無しさん@3周年:02/11/05 16:56 ID:9nrG58v6
>>357
あ、それやった・・・鮮明に思い出しちまったよ
384名無しさん@3周年:02/11/05 16:56 ID:2rEEkL7H
>>373
MacにもMSXエミュあったよ。
OSXで動くかどうかは知らんが。
385名無しさん@3周年:02/11/05 16:56 ID:SS2cnhF7
MSX2版の「メタルギア」シリーズも一回やりたいな。
PS版は説教臭くていけねぇ。
386名無しさん@3周年:02/11/05 16:58 ID:zOE5RCdB


    P   A   S   S


         B   A   L   L

387名無しさん@3周年:02/11/05 16:59 ID:m53IqY2o
>384
そもそもfMSXなんてunix版が最初なんだから…。
388名無しさん@3周年:02/11/05 17:03 ID:rHKTYDfN
脳内アセンブルできるくらいならそれほど変じゃないでしょ
アセンブラ高くて買えなかった人も多いはず
389名無しさん@3周年:02/11/05 17:03 ID:vcj+Ul9g
俺はベーマガ読んでたな・・・
390名無しさん@3周年:02/11/05 17:05 ID:SRG3TtCw
ソニーはもう思い出したくないでしょうね

ってレスが上のほうに10コくらいあると思う
391名無しさん@3周年:02/11/05 17:05 ID:xja4G/XG
>>373

あるよ、Mac用のMSXエミュ。俺はVIC1001の
奴しか使った事ないけど。<Mac用エミュ
392名無しさん@3周年:02/11/05 17:05 ID:C43/ZekG
うちにはまだマル勝つファミコンの雑誌が一冊ある。あとマル勝つスーパーファミコン。
ロマンシングサガ2の記事が乗ってる。あとPCエンジンの雑誌もある。確かザナドゥの
攻略が載ってたような。
393名無しさん@3周年:02/11/05 17:05 ID:9nrG58v6
>>387
UNIXのfMSX、大学でやったさ・・・
ROMのダウンロードもまだ違法のイメージ薄くてさ、
俺「これ、こんなに公開してて大丈夫なのかな?」
友人「もう売ってないし、訴える会社もないでしょ♪」
俺「そっか・・・うん、そうだねぇ」

ああ・・・逝って良し
394名無しさん@3周年:02/11/05 17:06 ID:zOE5RCdB
さようなら横山やすし。
さようなら木村一八。
さようなら岡田有希子。
さようなら東芝。
395ギバちゃん:02/11/05 17:08 ID:67cwk17x
何だか懐かしいですね。あの頃のマイコンは楽しかったな〜。(´∇`)
396名無しさん@3周年:02/11/05 17:09 ID:/S+DWcw2
>>390
最後までにMSXとつきあった松下の立場は?(w
397名無しさん@3周年:02/11/05 17:09 ID:xja4G/XG
>>394

見たことあるか、27色
聞いたことあるか、6重和音
398名無しさん@3周年:02/11/05 17:09 ID:zOE5RCdB
天使たちの午後2
399名無しさん@3周年:02/11/05 17:10 ID:+IdQm3Fs
>>396
M2でも開発しとれや、て感じですか?
400名無しさん@3周年:02/11/05 17:10 ID:zOE5RCdB
富士通はタモリだったな。
401名無しさん@3周年:02/11/05 17:11 ID:qWs4jCaM
>>365
いまだに「たこの海岸物語」が忘れられません…。
402名無しさん@3周年:02/11/05 17:11 ID:zOE5RCdB
日立は工藤夕貴だったな。
403 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 17:12 ID:5mxVL6zT
>>398
ものすごい勢いでキボンヌ
404名無しさん@3周年:02/11/05 17:12 ID:zOE5RCdB
そしてわしのIDはフラッピーのdBソフトじゃ。
405名無しさん@3周年:02/11/05 17:14 ID:ZvOVyRHC
よし、アレスタ1と2やるかな!(の〜みそコネコネこんばいる)
406名無しさん@3周年:02/11/05 17:14 ID:CvseuYM5
>>400

タモさんはFMシリーズ全部だったね。
407名無しさん@3周年:02/11/05 17:14 ID:MzgcGdP7
ドット絵に着色してたあのイラストレーターはどうなった?
408 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 17:14 ID:5mxVL6zT
そしてザナック
409名無しさん@3周年:02/11/05 17:17 ID:XucmyHsB
あの頃のコンパイルは硬派ダターヨ!
410名無しさん@3周年:02/11/05 17:17 ID:xja4G/XG
他社がいろんなタレントを使う中
松下はキングコング・・・(w
411名無しさん@3周年:02/11/05 17:18 ID:hoUe9gbL
杉良
412名無しさん@3周年:02/11/05 17:18 ID:ZvOVyRHC
ザナック キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
413名無しさん@3周年:02/11/05 17:18 ID:/urv0v9L
>>343

>なぜだか皆様笑顔で近寄ってこられるので、なんだか不思議な気分でありました。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
414名無しさん@3周年:02/11/05 17:19 ID:/S+DWcw2
MSX用のRGBモニターあれば、完璧かも。
415名無しさん@3周年:02/11/05 17:19 ID:Mn4nRzen

あの頃のコナミよ、どこへ?
416名無しさん@3周年:02/11/05 17:19 ID:6YoquC2f
日立S1が欲しかった
417名無しさん@3周年:02/11/05 17:24 ID:yBf3cTYm
>>416
ワイヤーフレームのウマーを表示してる広告だっけ?
418名無しさん@3周年:02/11/05 17:25 ID:an+yEN9e
テッ! テグザーが〜!
419名無しさん@3周年:02/11/05 17:26 ID:t7rbnnl3
SANYOのFDDを二基、べーしっ君(コンパイラ)搭載のMSX2+が欲しかった。
420名無しさん@3周年:02/11/05 17:27 ID:56gg+VP3
MSXマシンか、
CANON V-10
がうちにはあったな(だれも知らんだろ)
ゲームは「モピレンジャー」くらいか・・・(だれも知らんだろ)
421名無しさん@3周年:02/11/05 17:27 ID:ZvOVyRHC
と見せかけて、スペースマンボウでサンフィッシュ沈めに行くかな!
422名無しさん@3周年:02/11/05 17:28 ID:zOE5RCdB
れたす
423名無しさん@3周年:02/11/05 17:28 ID:zeIpGn79
>>417
日立のH1なら持ってるぞ。
424名無しさん@3周年:02/11/05 17:28 ID:dLAPdJjL
ちゅうかテープ版のソフトのヱミュ用ファイル形式変換方法など検索すれば出てくるのだけど
425名無しさん@3周年:02/11/05 17:28 ID:zOE5RCdB
団地妻の誘惑
426名無しさん@3周年:02/11/05 17:29 ID:cGd2o2AW
ドラゴンスレイヤーに熱中しすぎて熱出した
427名無しさん@3周年:02/11/05 17:30 ID:6YoquC2f
>>417
それそれ。X1とFM7のいいとこ取りみたいなマシンでカコヨカッタ
428 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 17:30 ID:5mxVL6zT
>>425
パソ倫カットな。
429名無しさん@3周年:02/11/05 17:31 ID:qWs4jCaM
アシュギーネ萌え〜
430名無しさん@3周年:02/11/05 17:32 ID:6YoquC2f
>>423
ハンドヘルドコンピューター…?全然憶えてないスマソ
431名無しさん@3周年:02/11/05 17:33 ID:/S+DWcw2
FDD全盛期の頃、FDDドライブは高くて買えなかった香具師がいただろうな。
432名無しさん@3周年:02/11/05 17:34 ID:cGd2o2AW
>>430
俺も持ってた>H1
工藤夕貴のCMだっけ?

つか俺の奴テンキーの配列が変だった。
433432:02/11/05 17:35 ID:cGd2o2AW
>>432
カーソルキーの間違い。スマソ
434名無しさん@3周年:02/11/05 17:35 ID:xja4G/XG
>>430

H1

www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/mb_h1_1.jpg
435名無しさん@3周年:02/11/05 17:35 ID:yBf3cTYm
88やX1シリーズだと1ドライブにするか2ドライブにするか・・・それが問題だ

って感じだったよね、ためたお小遣いとの鬩ぎ合いだった
436名無しさん@3周年:02/11/05 17:36 ID:cd61Yk6U
MSX欲しかったんだけどね、俺の父親は当時、パソコンだとかそういうものに
一切理解を示さない人だった。パソコンを持っている、あるいは親がパソコンを
持っている友達の家に遊びに行くしかなかったよ。
でもそんな俺の父親も、今やパソコンを持ってる。メールしかやらないけどな。
操作で分からないことがあると俺のところに聞きに来るよ。
437名無しさん@3周年:02/11/05 17:37 ID:B23tJC0G
PINK SOXって、たしかパンティー付とか売ってたよね???
すげーよな…
王様は少しは強くなったのだろうか?
439209.233.221.202.xf.2iij.net:02/11/05 17:37 ID:bjXAlSya





        http://patch.gaiax.com/home/nakatai







440名無しさん@3周年:02/11/05 17:38 ID:SRG3TtCw
ライトペンでモニタに絵描いてますた

あれってすごいアイテムだったなぁ
441名無しさん@3周年:02/11/05 17:40 ID:JKPcoxcN
人々のHITBIT♪
442名無しさん@3周年:02/11/05 17:40 ID:CA0qTj36
>>436
当時のパソコンって高かったからね。
でもMSXは、モニタと合わせて10万くらいだったっけ?
俺は小学生の頃、親にねだってPC-6001を
買ってもらったけど、親はさぞかし大変だったろうなぁ。
子供のオモチャ(程度の認識しかなかったと思う)に対して、
モニタ込みで30数万円も出させちゃったんだから。
443名無しさん@3周年:02/11/05 17:40 ID:fzb4U9p4
もりけんのページが好きだった。
444名無しさん@3周年:02/11/05 17:41 ID:FboOWlYz
悪魔城ドラキュラ
老婆を鞭打ちゲー
445  :02/11/05 17:42 ID:/ac1WuXn
すがやみつるがMSXのマンガやってなかったっけ?
446名無しさん@3周年:02/11/05 17:42 ID:2rEEkL7H
>>442
モニタはTVでしょ。RF出力があったはず。
447名無しさん@3周年:02/11/05 17:42 ID:YTVbScUx
MSXじゃなくてファミリーベーシック買ってもらいますた
448名無しさん@3周年:02/11/05 17:43 ID:IIyFKHEA
ライズアウトって人気絶頂のときにどうして発売中止になったのかな?
449名無しさん@3周年:02/11/05 17:44 ID:56gg+VP3
「マイコン」、あまり最近聞かない言葉だな
450名無しさん@3周年:02/11/05 17:44 ID:wpSXDHPj
>>445
こんにちはマイコン
PC‐6001ベースMSX対応。。懐かすぃ
451名無しさん@3周年:02/11/05 17:46 ID:xja4G/XG
>>445

「こんにちはマイコン2」?

「こんにちはマイコン」の方はPC6001を使った
解説書だった。

登場人物はゲームセンターあらしの面々。
452名無しさん@3周年:02/11/05 17:46 ID:56gg+VP3
>>445
プログラミング入門の漫画もあった
あらしが、足し算をするプログラムをつくっていくやつ
453名無しさん@3周年:02/11/05 17:46 ID:lkFrSV6U
無限戦士ヴァリスのROMソフトがなぜか二つウチにあったんだよな…(´・ω・`)
ウィザードリィ(1)はROM手に入れた後ディスク版また買ってるし。

ログインのMSX通信は面白かったんだけどねえ。
454名無しさん@3周年:02/11/05 17:46 ID:zOE5RCdB
>>445
めっきりくみちゃんか?
455名無しさん@3周年:02/11/05 17:48 ID:SRG3TtCw
MSXマガジンを買ってるメーテルみたいな女の子がいた。
レイズナーの話をしたことがあるのを覚えてる。
いろいろいるんだなぁと思ったっけ。
45665537 ◆65537Uerf. :02/11/05 17:48 ID:uZXMFIKw
>>446
だね。専用モニタが要らないから10万を切ってた。
俺は自分で新聞配達して金を貯めて買ったんだけど
当時買えるのがMSXしかなかったと言う罠。
457名無しさん@3周年:02/11/05 17:48 ID:SRG3TtCw
そいやテレネットっていつつぶれたの? ウルフチームと(w
458名無しさん@3周年:02/11/05 17:48 ID:CdFWXCXi
MSXだけか・・
FM−7のエミュとか作って欲しいな
親父のFM−7でやったパックマンは忘れられない。
テープでひたすら読み込む・・PSのロード時間如きの比じゃない
459名無しさん@3周年:02/11/05 17:50 ID:RCBkaYjq
「だいこーん」なんて野次飛ばせる野球ゲームがあったなぁ。
ところでF1スピリットなんてのを希望したいところだが。
460名無しさん@3周年:02/11/05 17:50 ID:K1vW4pp5
PC98とPC88、ついでにPCエンジンとPCFXの公式エミュレータも作れ糞NEC
461名無しさん@3周年:02/11/05 17:56 ID:xja4G/XG
誰か「カセットビジョン」のエミュ作ってくれ。
462 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 17:56 ID:5mxVL6zT
>>460
なんかEGGの「夢幻の心臓」は88エミュの上で動いてるけど

 完 全 に 当 時 の ス ピ ー ド を 再 現 し て ま す

せめてクロックスイッチつけてくれYO・・・V2モードとかさ・・・
463名無しさん@3周年:02/11/05 18:03 ID:/DVvz12C
>>461
「エレベーターファイト」って、カセットビジョンだっけ?
464名無しさん@3周年:02/11/05 18:03 ID:7UkdJM0C
>>440
SANYOのWavy3だっけか?俺も初めに買ったのがライトペン付きだった。
465名無しさん@3周年:02/11/05 18:04 ID:yBf3cTYm
カセットビジョンって
「樵の与作が木を切れば、蛇やいのしし邪魔をする〜」ってやつかい?
466名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:3X7aRNjC
>453
ウィザードリィFD版はすごかったねえ。ゲーム始める前の
「デュプリケイトディスク作成」で挫折した。
その後、不正コピーしてメインのファイルを消せば
デュプリケイトディスクとして使えたので、少しやった。
遅さに挫折した。

>457
まだあります。パチンコゲーとか、ナムコのテイルズとか
作ってます。昔日の面影はないねえ・・・。

>461
とっくにあるよ。
467名無しさん@3周年:02/11/05 18:05 ID:mmav3dTJ
ログイン復刊はまだでつか?
468名無しさん@3周年:02/11/05 18:06 ID:3X7aRNjC
>467
だから、無くなってない。
469461:02/11/05 18:08 ID:xja4G/XG
>>463

いや、それは「スーパーカセットビジョン」

カセットビジョンのヤシは「エレベーターパニック」
あとは「きこりの与作」「ギャラクシアン」など。
470名無しさん@3周年:02/11/05 18:08 ID:78C7qsmx
『もうかりまっかぼちぼちでんな』下さい!!
って元気に言ったら、店員に「あ?」と言われた
漏れの少年時代
471名無しさん@3周年:02/11/05 18:08 ID:K1vW4pp5
今のログインは死んだも同然だな
472 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 18:09 ID:5mxVL6zT
>>471
ログインというより老人
473名無しさん@3周年:02/11/05 18:10 ID:oMHnXraU
ログインはまだ生きていたか・・Σ(゚д゚lll)ガーン
474名無しさん@3周年:02/11/05 18:13 ID:zOE5RCdB
キャッスル早解きやりてー
475名無しさん@3周年:02/11/05 18:14 ID:6VbrSETu
ログインよりロゲインの時代だ。
476名無しさん@3周年:02/11/05 18:15 ID:pQbCz9TP
「MSX応援団」は復活しないの?
477がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 18:21 ID:kwVOXb44
478名無しさん@3周年:02/11/05 18:24 ID:ySrH54PD
ボコスカかー。
完全に確率に左右される凄いゲームだったよね。
確か敵の後方からぶち当たると勝つ確率上がったはず。
479名無しさん@3周年:02/11/05 18:27 ID:Etw860Bt
やまろぐ復活はまだですか?

パカパカケロックー
480名無しさん@3周年:02/11/05 18:29 ID:zOE5RCdB
ヨコスカウォーズ。
481名無しさん@3周年:02/11/05 18:29 ID:XXF9zK/L
野犬モデムはまだか?
482名無しさん@3周年:02/11/05 18:30 ID:yBf3cTYm
ムーンストーンも予約したのにまだ入荷の連絡がこないよ・・・
483名無しさん@3周年:02/11/05 18:31 ID:pQbCz9TP
年末の漏れ 「思い出のままにしておけば良かった・・・」
484名無しさん@3周年:02/11/05 18:32 ID:WBfZ1xz3
「MSXじゃないけど何々のゲームが好きだったなぁ」
とカキコの前に調べたら復活してる・・・
http://www.hyperware.co.jp/software/heian/about.html
485_:02/11/05 18:36 ID:VoOni2hk
馬鹿やろう!!
俺がずーっと待ち望んでいた「テセウス」があひってるじゃねーかYO!!!

こいつぁ名作なんだぜ!
いや、マジでやってみろって。
ナムコがカイの冒険って名前でパクった元のゲームだ。

ディスクステーションVol.1に収録予定だったのになぜか入らなかった。
あの時は泣いた・・・。
486名無しさん@3周年:02/11/05 18:38 ID:vcj+Ul9g
>>485
漏れもテセウス浜ったよ。
487名無しさん@3周年:02/11/05 18:41 ID:ynhqXohv
>>459
ソニーの「プレイボール」ってソフトだったような。
透明なカセットだったと思うんだが。
488名無しさん@3周年:02/11/05 18:41 ID:Etw860Bt
>485
そうだったのか・・・
そういえば画面から醸し出される雰囲気がそれっぽいね。
489名無しさん@3周年:02/11/05 18:41 ID:3F0SuBHZ
ススメーススメー、モノドーモ
ジャマナーテキオーケチラーセ
・・・・・・・・・・・・・・・<ここんとこが重い打線
オーゴーレースータオスノダー
490名無しさん@3周年:02/11/05 18:44 ID:zOE5RCdB
黄金の墓
491名無しさん@3周年:02/11/05 18:45 ID:pQbCz9TP
>>459
F1スピリット はまりまくったYo
ピットの裏とか探検したりして

3Dスペシャルはつまらんかったなぁ
492名無しさん@3周年:02/11/05 18:46 ID:3F0SuBHZ
イイーアルカンフーの元祖
493名無しさん@3周年:02/11/05 18:47 ID:RfHOtzoY
シャロムは思い出深いソフト。テープレコーダを使わないと進めないイベントがあったのは衝撃的だった。
494名無しさん@3周年:02/11/05 18:48 ID:PEUsNALf
年刊AhSKI!も復刊キボンヌ・・・
495名無しさん@3周年:02/11/05 18:51 ID:8gETSX1J
有沢うにょんっていたよね
496名無しさん@3周年:02/11/05 18:55 ID:BgOYFtHg
エルフ系復活きぼんぬ
497名無しさん@3周年:02/11/05 18:57 ID:b02kv0Z7
進め進めものどーも
邪魔な敵をけちらーしー
進めー敵の城へー
オーゴーレースー倒すのだー
498名無しさん:02/11/05 18:59 ID:ueyaUZJm
画面いっぱいが味方で埋め尽くされるゲームキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
499名無しさん@3周年:02/11/05 19:01 ID:CvseuYM5
>>484

俺の携帯に入ってるわ、それ。
最近はそっちよりテトリスばっかりやってるが(w
そーいや学研から出たヤシを持ってて大して仲の良くない
同級生までうちに来てやってた。
500名無しさん@3周年:02/11/05 19:01 ID:50p9Ough
メタルギアはMSXオリジナルのソフトだったのよ。
501ボンバーキング:02/11/05 19:02 ID:b02kv0Z7
緑の大地は 遥かな夢
希望の光を その身に受けて
豊かなアルタイルを 取り戻すまで
行く手を阻む者は そは何者ぞ

傷ついた 制御コンピュータ
遥かに遠い 夢を抱きつつ

Go for break out
Go for break out
ここはコリドー
駆け抜けろ 駆け破れ ナイト

502@猪木いっぱい。 ◆KUippVwUFc :02/11/05 19:03 ID:VAgyq9Is
たーぼRなんたらGTってパナソニックの最後なんだかしらんがMSXってやつ
2500円でうっぱらっちゃった
503名無しさん@3周年:02/11/05 19:05 ID:0FZ+lHEs
昔 ソフマップで アシュギーネが10円で売られていたな
504名無しさん@3周年:02/11/05 19:05 ID:qjxpl4jB
なばすこびよーん!!
505名無しさん@3周年:02/11/05 19:10 ID:RhHp9JUT
あーなたーのたーめならどーこまでもー
506名無しさん@3周年:02/11/05 19:10 ID:icb89fBV
生涯一番のクソゲー

ロマンシア

まったく意味わかんなかった。
50720年前のオヅラです:02/11/05 19:11 ID:yFPjCmj3
508名無しさん@3周年:02/11/05 19:27 ID:PS3UtWKD
ロンドン小林萌え〜
509名無しさん@3周年:02/11/05 19:30 ID:djMpzJRm
埼玉大学の吸出しROMサイトも復活キボンヌ
510名無しさん@3周年:02/11/05 19:36 ID:198tdjAr
>>509

ftp.saitama.ac.jpワロタ
511名無しさん@3周年:02/11/05 19:41 ID:WISDm12q
のんきな父さん復活希望
512名無しさん@3周年:02/11/05 19:44 ID:0y7ov306
>>481
モデムじゃないよロデムだよ。
513名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:Gf/ZfY3z
その日はいつもと変わらずに暑い日だった。俺は残った仕事を片づけようと、
一人オフィスに残ってパソコンに向かっていた。そろそろ仕事を切り上げよう
かと思ったその時、メールが送られてきたことを知らせる聞きなれた電子音
が鳴った。
「ん?」
俺はメールに目を走らせた。差出人は・・・知らない名前だ。
「いたずらか宣伝かぁ?」
あまり深くは考えずに、メールの中身をチェックする。
するとそこには、懐かしいあのキャラクターがあるではないか。
「ウーくん・・・」

もう10年も前になる。時代の流れにに耐え切れずに陥落した8ビットマシン専門誌
「MSXマガジン」。その存在に終止符をつけたのは、今日のような暑い夏だった。
奇しくもその日は、俺の学生時代における「最後の夏休みの日」でもあった。
あれから社会人となり、そこそこ平凡な日々を送ってきた。だがMSXが
存在していたときのように、気持ちが熱く高ぶることはほぼなかった。

ウーくんを見る俺の胸に、熱いものが込み上げてきた。ウーくんの輪郭がにじんで
見える。終ってしまった夏休み。俺は居たたまれなくなり、かつてMSXマガジンが
並んでいた本屋へ足を運ぶ。驚くことにそこには山積みされた「MSXマガジン」の文字。
「復活しましたです。」飄々としたそのコメントは、紛れもなく西和彦のものだった。
規模は縮小されているものの、雰囲気はほぼかつてのまま。ハード記事が乱立し桜玉吉の挿絵が
飛び交う。俺の腕は信じられないものを見たかのように、小刻みに震えていた。

終ってしまった夏休みが、帰ってきたのだ。



(注・実際のMSXマガジン最終号は1992年5月号)
514名無しさん@3周年:02/11/05 19:56 ID:Ayfy6lGs
軽く流されてるが>280の歌が完全でしょう。
3行目頭は進めではなく目指せ。
515名無しさん@3周年:02/11/05 20:02 ID:VjyGa1Cn
ガリウスの迷宮最高!
BGMは今でも記憶に残ってるよ
516河豚 ◆8VRySYATiY :02/11/05 20:04 ID:stwZtshy
最後の方のMSX・FANなんて、ザナドゥウは付くわ、テグザーは付くわ
、ハイドライドやらディーヴァやら。豪勢なんてもんじゃなかった。
もはや、何でもありだった。

それに比べれば、ボコスカなんて。豪華のうちにはいらん。
せめて、幻のドラスピを付けるべきだ。付けろ。いや。付けて。お願い。
517名無しさん@3周年:02/11/05 20:04 ID:f3Icl3cZ
うを〜!!!なつかし〜!!!絶対に買うぞ〜!!!!久々にMSX2+を動かしてみるか・・・・
 
そ〜いえば・・・SONYのプレゼントで当たった非売品のYSがある・・・久々にやってみるか・・・
518名無しさん@3周年:02/11/05 20:06 ID:whK+Tuce
助けてっ、アルゴマーン!
519 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 20:07 ID:5mxVL6zT
「コナミ」まで出ても「悪魔城ドラキュラ」が出てない気がする
520名無しさん@3周年:02/11/05 20:09 ID:eibLh/Ll
>>335
バッ活6以降、ファミコン改造マニュアル1〜3全て持ってますが何か?
521名無しさん@3周年:02/11/05 20:11 ID:tErnmFej
WINで動くの?
522名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:RnFrVHNG
>>506
ロマンシア好きだった。。。
あれって1通りしか解き方が無いんだよね。
途中で天国行ったりしたなあ。
MSX版は地下迷路でバグがあってループするんだよね。
523名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:0BSH8Gvl
MSX

or

MZ−1500←こっちを選んでしまった

その後X1−X68000と修羅の道を
MSXにしとけばDOS/Vにもすんなり移行できたかも
524名無しさん@3周年:02/11/05 20:14 ID:/2ouwym3
>>461
エミュ作ってロム吸い出しするよっか、ゲーム創った方が、数倍速いと思う。
525名無しさん@3周年:02/11/05 20:15 ID:4PfGRU38
何だかMSX2売り払う決心がついた。
526名無しさん@3周年:02/11/05 20:16 ID:xCIciiRM
>>516
ワルキューレの冒険2も忘れるな
527名無しさん@3周年:02/11/05 20:19 ID:nWp9p9cq
でかいヤマハの専用ROM萌え
528名無しさん@3周年:02/11/05 20:20 ID:u8BQkccY
麻雀刺客が出来る。
うれしー。
MSX2の実機も持ってるけどね。
529名無しさん@3周年:02/11/05 20:20 ID:vNegm4NN
いや、進めだ
530名無しさん@3周年:02/11/05 20:21 ID:zOE5RCdB
タテスカウォーズ。
531名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:DQ4XhUCn
懐かしすぎる
魔城伝説とブラックオニキスを猿のようにやりまくった厨房の頃。
532名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:XoTvhI9S
MSXって言えば、「アシュギーネ」だよね♪
533名無しさん@3周年:02/11/05 20:26 ID:UtWbtD2D
ボコスカウォーズかよ。
534名無しさん@3周年:02/11/05 20:30 ID:bIuE4KQd
ヘクター' 87
535名無しさん@3周年:02/11/05 20:32 ID:029iSWem
もうパイパニックが気になって気になって食事が咽を通りません。
536名無しさん@3周年:02/11/05 20:34 ID:xVEs1wBO
昔MSXでBOMBER☆くらげっつー3Pゲームに死ぬほどハマったなあ。
537広告:02/11/05 20:34 ID:YYab9ous
♪イースの本を〜手に入れた〜

♪タイマーリングを手に入れた〜

「うーんこれはすごいとうならせるスーパーでらっくすソードを手に入れた」
538名無しさん@3周年:02/11/05 20:35 ID:029iSWem
パイパニックで検索してたらこんなページ見つけた
http://www.globetown.net/~makun/adult/pakuri.html
539名無しさん@3周年:02/11/05 20:39 ID:0FZ+lHEs
リンクスモデム 動くのかなぁ(笑)
540 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 20:39 ID:5mxVL6zT
>>538
URLだけでどこか判るな(;´Д`)
「ヤツがくる!」だろそれ
541名無しさん@3周年:02/11/05 20:39 ID:Kfa849K/
ちょっと待て、「昔のPC板」のこのスレ、1chと西の話ばっかでてくるのはどうして?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031735952/

126 :ナイコンさん :02/09/25 00:39
・MSXスレを立てない
・1000近くなったら積極的に書き込む
・次スレの話題が出たら1ちゃんに誘導

128 :ナイコンさん :02/09/25 00:44
1ちゃんねるにもかきこんでね

193 :ナイコンさん :02/10/18 02:50
渡るMSXは西ばかり

198 :ナイコンさん :02/10/19 00:21
(前略)iが多すぎ、俺は西和彦経営に復権とかがいいなあ。
伝説の復活だって!!
92年奈都合から100年たってるよ

223 :君はMSX“公式”エミュレータを見たか? :02/10/23 00:40
(前略)この「MSX PLAYer」は、MSXユーザーのためのイベント「MSX電遊ランド」において、
アスキーの前副会長・西和彦氏が開発を表明していた“公式エミュレータ”そのものであろうと推定される。(後略)

ついでに、この板でたたかれまくっている「高木啓多」で早速ぐぐってみたら、ちょっと香ばしかったり。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E6%9C%A8%E5%95%93%E5%A4%9A+MSX&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
542名無しさん@3周年:02/11/05 20:41 ID:MCrezY1l
テグザーのBGMが鮮やかに思い出されるよ・・・
キャッスルとかもな・・・
543名無しさん@3周年:02/11/05 20:42 ID:DQL2g8TS
あのころのコナミは神だったな
544名無しさん@3周年:02/11/05 20:44 ID:djMpzJRm
こんぱいるのディスクマガジンも復活、、しなくてもよい
545 :02/11/05 20:47 ID:Z6VPYS5z
>>28
通発見!
名作でしたな〜
546名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:j5FUow03
>536
このボンくらめ。
爆裂工房が未だ活動してることを最近知ってビックリ
しかもなんか発展してるし。
547名無しさん@3周年:02/11/05 20:47 ID:fCnkknTh
ファイアーホークってなつかしい…
548名無しさん@3周年:02/11/05 20:48 ID:UtWbtD2D
エミュは2+なのか・・
どーせならターボR規格にしろよな。
549 ◆HEHARUKAoo :02/11/05 20:48 ID:5mxVL6zT
おいお前ら!

 電 脳 学 園 を 忘 れ て い ま せ ん か
550名無しさん@3周年:02/11/05 20:48 ID:zOE5RCdB
ハイパーオリンピックやりすぎて[→]壊しますた。
551名無しさん@3周年:02/11/05 20:49 ID:8BZ1HBrE
イタチョコ・・・
552名無しさん@3周年:02/11/05 20:50 ID:djMpzJRm
らしょう
553名無しさん@3周年:02/11/05 20:51 ID:bIuE4KQd
MSXマガジソ…
何もかも懐かしい…
554名無しさん@3周年:02/11/05 20:52 ID:+BHoPTZz
マイコンBASICマガジンの読者のJOJOネタは面白かった。
山下章と見城(?)萩の月がネタになってて。
555:02/11/05 20:54 ID:qMGEO36M
ボコスカ引っかかるんだよなあ。キャッスルもよく判らんかった印象。
テセウスはやってみたかったゲーム。
そいえばMSXマガジンの創刊号は買ったな。どっかにまだある(だろう)。
556名無しさん@3周年:02/11/05 20:54 ID:ZoW1eqWa
バカスカウオーズ
557名無しさん@3周年:02/11/05 20:56 ID:djMpzJRm
山下章はソフトのコピーはいけませんとかのたもうていたが、やつの家の本棚を
埋め尽くす5インチフロッピーの山はなんだったのだろうか。
558名無しさん@3周年:02/11/05 20:56 ID:3dTyHRA+
なつかすぃ〜!絶対買うよ。創刊号の頃漏れはマイコン少年だったよ。
559電波5号:02/11/05 20:58 ID:fC71pYTs
>>38
マイク端子があるのにねぇ
560 :02/11/05 20:59 ID:jBWzW9CN
>>315
どこかのエミュサイトであったと思う
俺には必要ないんでどこだか忘れてしまったが…
MSX用でなかったことだけは確かだが
561名無しさん@3周年:02/11/05 20:59 ID:wlx0M9qu
山下章は今なにしてんの?
こういう擦れが立つたびに
きいてるんだが…
562名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:qqtA8LIn
漏れは赤色MSX2とFS-A1-GT持ってるよ。
GTは厨房の時、大金使って無理やり買ったなぁ。
で、ゲーム作ったり、MSXファンのディスクで遊んだ遊んだ。

GTはMSX最後の機種だし、ずっと取っとくつもりだよ。MSX2もね。
563名無しさん@3周年:02/11/05 21:01 ID:McgJFDug
当時MSXしか持ってないのに毎週パソコンサンデーって言う番組見てたよ…
564広告:02/11/05 21:01 ID:YYab9ous
再集合の発売部数は26000部・・・実際は半分程度だったらしい。

皆いつの間に散っていったのだ・・・。
565名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:lXNm4yeD
┃                キ┃
┃                タ┃
┃                 |┃
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃      ┌┐        ┃
┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
566名無しさん@3周年:02/11/05 21:04 ID:djMpzJRm
会社興して攻略本の企画制作やってるだろ。
ゲームのプロデュースもやってたと思う。

ぶくぶく太ってたな。さすが8回生
567名無しさん@3周年:02/11/05 21:05 ID:QkEda0K3
MSX2+を2台捨てずに持っている俺としては
ひさしぶりにTVにつないでやってみたのだが・・・
1台フロッピー関係がこわれていました。

パナソニックでまだ修理してくれるのかなあ?
568名無しさん@3周年:02/11/05 21:06 ID:3F0SuBHZ
ネット対戦
ボコスカウォーズ
569名無しさん@3周年:02/11/05 21:08 ID:W/FEgko9
>>563

確か、音声でプログラムがDL出来たんだっけ(w?

570名無しさん@3周年:02/11/05 21:10 ID:2H1wyuD7
MSX版のプリンセスメーカー、確かまだ実家にあったな・・・。
571名無しさん@3周年:02/11/05 21:10 ID:ycMhiDWk
テープからwavに起こしたやつ読み込めるようにならんかな
572名無しさん@3周年:02/11/05 21:10 ID:XXF9zK/L
>>512
通信対戦用の野犬モデムという企画があったんだよ。
573名無しさん@3周年:02/11/05 21:10 ID:zubbyp7u
夢のあった時代だな
574名無しさん@3周年:02/11/05 21:12 ID:j5FUow03
>571
どっかで聞いたような気がしなくともないような予感!
575名無しさん@3周年:02/11/05 21:12 ID:qwnuiZ6f
昔はMSX買うのが精いっぱいで、
RGBモニタとかFDDみたいな高級品買えなかったな

MファンとかMマガに載ってたBASICのゲームとか音楽を
打ち込んで遊んでたよ
576名無しさん@3周年:02/11/05 21:14 ID:DF3JBlJ6
夢大陸アドベンチャーとグーニーズにハマった記憶が
577名無しさん@3周年:02/11/05 21:17 ID:0y7ov306
ラショウ氏の書き込みはまだですか?
578名無しさん@3周年:02/11/05 21:20 ID:W/FEgko9
SCC音源の響きは今聞いてもすげー美しいんだよな・・・。

グラ2最高!

579名無しさん@3周年:02/11/05 21:23 ID:oITTENKA
スト2全盛の頃、友人がMSXで格闘ゲーム作ろうとしてたなぁ。
マイクで声とって「波動拳!」とか言うようにしたり。
どうなったんだろうなぁ・・・、懐かしいなぁ・・・。
580名無しさん@3周年:02/11/05 21:25 ID:qqtA8LIn
>>570
娘が喋るんだよね。
FD何度も抜いたり挿したりしたもんだよ。
581名無しさん@3周年:02/11/05 21:28 ID:qqtA8LIn
あと、MSX版のプリメは服脱ぎCG無くて泣いたもんだよ。
漏れは恨んだね(w
582名無しさん@3周年:02/11/05 21:29 ID:RfLye5Tw
>>578
Uじゃなくて2のほうのやつね。
友達んちのMSXメモリが少なくて、SCCがベースしか鳴らなかったんだよ。
「ぼんぼん、ぼんぼん、ぼべんべべん、ぼぼんぼん」って感じに(w
あのころのコナミは輝いていた。
583 :02/11/05 21:30 ID:PwwUS+B9
( ´D`)ノ< じゃまな〜 てきを〜 けちら〜せ〜 お〜ご〜れ〜す〜たおすのだ〜
584LANケーブルストラップ製作所:02/11/05 21:31 ID:s6Ce/v8L
一瞬ボスコアドベンチャーかと思った
585名無しさん@3周年:02/11/05 21:44 ID:le6SzKmR
付録についてるライズアウトって、ロードランナーに似てるからって発売中止に
なったんじゃなかったっけ?
586名無しさん@3周年:02/11/05 21:46 ID:3dTyHRA+
このスレにいる人たちはこんなの買わなくてもすでに
Ru-MSXとかのエミュとROMイメージ何本か持ってんじゃない?
587名無しさん@3周年:02/11/05 21:47 ID:Qs+JtoNt
>>567
FDのベルトがゆるんだだけだったら、秋葉にベルトのみって売っているらしい。
588名無しさん@3周年:02/11/05 21:52 ID:KOqJQ4Be
ミステリーハウスの復刻キボンウ
589名無しさん@3周年:02/11/05 21:53 ID:lq/SK/9z

ついに                    1 c h 復 刊
590名無しさん@3周年:02/11/05 21:55 ID:3dTyHRA+
>>588
マイクロキャビン版だね!
もれはスタークラフトから出てたやつがやりたかった。
でもナイコンだったから指くわえて辛抱したよ
591名無しさん@3周年:02/11/05 21:55 ID:/JHUsWgS
MSXテープを変換する方法、
http://www.ag.wakwak.com/~msx/imagesei/tape.html
592名無しさん@3周年:02/11/05 21:55 ID:6HO6T2x0
グラディウスには感動した。正直MSXで作れると思わなかった。
たしか、Screenモード2?が8ドットで2色だっけ?
スプライトも淡色で制限ありありだったし。

・・・・あの頃、コナミを尊敬していたなぁ・・・
593名無しさん@3周年:02/11/05 21:56 ID:Qs+JtoNt
「白と黒の伝説」

初めて買ったMSXソフト。
594名無しさん@3周年:02/11/05 21:56 ID:/JHUsWgS
>>586
アスキー公式版だから
59565537 ◆65537Uerf. :02/11/05 21:56 ID:uZXMFIKw
>>592
俺はパロディウスを作ったコナミの懐の深さに感激した。
596名無しさん@3周年:02/11/05 21:56 ID:0DKp7Clg
バイファムはROMであったなぁ。BANDAIだったかな。
それと似たようなゲームでガンダムもあったりする。
597名無しさん@3周年:02/11/05 21:57 ID:W/FEgko9
>>587

 秋葉のどの辺に売ってんの?

 マジで探してますが・・・。

ところで、アスキー公式えみゅなら、マジでTAPEくらいサポート汁!!

久々にテープ版レリクスで遊びたいのに・・・。
598名無しさん@3周年:02/11/05 22:00 ID:4ArEYxCX
テグザーってゲームアーツだったの?
59965537 ◆65537Uerf. :02/11/05 22:01 ID:uZXMFIKw
>>598
ゲームアーツが開発。
ファミコンに移植したのがスクェアだったかな?
600名無しさん@3周年:02/11/05 22:01 ID:/JHUsWgS
カセットテープ変換デコーダ(PC-6001用)
ttp://webclub.kcom.ne.jp/mb/morikawa/p6.html
60165537 ◆65537Uerf. :02/11/05 22:02 ID:uZXMFIKw
>>597
マゾが居る・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
602名無しさん@3周年:02/11/05 22:04 ID:hsp6qbli
宇宙船サジタリウス
603名無しさん@3周年:02/11/05 22:05 ID:rOi1sAHi
聖拳アチョーに萎えた
604名無しさん@3周年:02/11/05 22:05 ID:uRoYHk3L
Windows版のピンクソックスまで買ってしまった俺はアフォです。
605名無しさん@3周年:02/11/05 22:07 ID:jfAvvkkF
はぁ!?
ボコスカウォーズなんて要らねえよ。
まものクエストにしろ。
606名無しさん@3周年:02/11/05 22:07 ID:0DKp7Clg
2DDのゲームは遊ぶことができるらしい・・・。10年以上前の代物、どこにしまいこんだだろう。
あーヘルツオークやりてー!!
607名無しさん@3周年:02/11/05 22:07 ID:0FZ+lHEs
テープという物じたい もう 五年は触ってないような
気がする。

608名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:0FZ+lHEs
http://www.baboo.net/

ここまだあったのね。
609名無しさん@3周年:02/11/05 22:08 ID:TJa1UdDI
あのころはカシオもゲーム作ってたな
610名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:0DKp7Clg
007のスキーゲームがありましたねー。
611名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:lppyeMzE
つうか、この程度なら作れるよ(w
612名無しさん@3周年:02/11/05 22:10 ID:j5FUow03
そういや結局バボさんどこ行ったの?
613名無しさん@3周年:02/11/05 22:11 ID:CRcq7iuq
MSX2のピンクソックス捨てなきゃよかった・・・1,2,3と持っていた気がする。
614名無しさん@3周年:02/11/05 22:11 ID:lppyeMzE
ポプコム復刊しる
615名無しさん@3周年:02/11/05 22:12 ID:Etw860Bt
よーし、パパも負けずに
ファミコンのディスクシステム版レリクスやるぞー
616名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:0FZ+lHEs
>>615

マゾですか?
617名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:0DKp7Clg
ピンクソックスのゲーム名は忘れたが。隠しコマンドでボカシだかモザイクだか無くなるというのがあったな。
618名無しさん@3周年:02/11/05 22:13 ID:Qs+JtoNt
プロポシェも復刻するといいのう。
619名無しさん@3周年:02/11/05 22:14 ID:8bNlhPKZ
うおおおおおお〜
キタァ━━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡ ━━━━━━━!!!
620名無しさん@3周年:02/11/05 22:14 ID:Y+fwOiIC
実家の倉庫にまだあったな。
捨てなくてよかった。因みに機種は日立のH2。
正月帰省したとき、持って帰ろう。
621名無しさん@3周年:02/11/05 22:15 ID:zOE5RCdB
I/O
622名無しさん@3周年:02/11/05 22:16 ID:3dTyHRA+
>>620
当時中学生だった工藤夕貴にハァハァするんだな?
623名無しさん@3周年:02/11/05 22:17 ID:Etw860Bt
つーか、隔月刊でも季刊でもなんでもいいから発行を続けてホスィ・・・

MSXゲームを文化遺産として残しておこう。
624名無しさん@3周年:02/11/05 22:19 ID:SN6zV1rX
そーいえば今使ってるTVってもともとは
MSXのRGBモニタだったんだよな…
625名無しさん@3周年:02/11/05 22:20 ID:B8INQTM2
漏れのMSX2は画面出力が逝っちゃったんだよなぁ…
もったいない話だ
626名無しさん@3周年:02/11/05 22:21 ID:RbzqQIft
キャッスルとキャッスルエクセレントだけでも、目眩いがするくらい
遊べるぞ…しかし、CD-ROMって…8bitのi/f持ってたのは88とPC
Engine位じゃなかったか?
627名無しさん@3周年:02/11/05 22:21 ID:tGeq4il9
捨てないで良かった〜。
MSX用のRGB入力ができるTVを修理に出すよ。
628名無しさん@3周年:02/11/05 22:24 ID:WCUribRc
良スレハッケソ!
漏れturboR持ってる。
カセットもROMで数十本持ってるが今度
収録予定のゲームがほとんど漏れが持ってないのばっか
だから嬉しい。できたら軽井沢誘拐案内入れて欲しい・・・。
次号に期待。あるのか?
イリュージョンシティ(幻影都市)ってゲーム持ってるんだけど
誰か知ってるかな・・・
629名無しさん@3周年:02/11/05 22:25 ID:oJyTwmIZ
エミュで遊ぶの?これについてるゲーム…
それとも実機を用意しろと?って言うか、CDロムで配布だから、エミュだよな…当然
取り合えず、カオスエンジェルキボンヌ
630名無しさん@3周年:02/11/05 22:27 ID:oJyTwmIZ
>>628
誰かタバコを持っていないか?最初の1本を100jで買うぜ(だっけ?)
631名無しさん@3周年:02/11/05 22:27 ID:WCUribRc
とりあえずこのスレの住人は買えよ
632猫煎餅:02/11/05 22:27 ID:1l9uNbNC
BASICがあるんだよな
633名無しさん@3周年:02/11/05 22:28 ID:/2ouwym3
たった今、久しぶりにMSXのゲームやってみた。
うーん・・・

手元にある4000個のゲーム、でも、ホントにやりたいのは入ってないのがさみしい。
俺的には、サラトマとか、ミステリーハウスなんだけど、テープって出回ってないんだろうか。
63465537 ◆65537Uerf. :02/11/05 22:29 ID:uZXMFIKw
>>631
ヤダ。
635名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:3dTyHRA+
MSXマガジン創刊号のスタートレックのプログラムリストを打ち込んで遊ぶぞ〜!
636名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:SN6zV1rX
>>628
壁になる夢とか売ってたゲームだよな?
637名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:zOE5RCdB
もまいら、ちったぁソース嫁よな。
638名無しさん@3周年:02/11/05 22:29 ID:WCUribRc
>>632
・・・もしかしてBASICも組めるのか?
そうだよな当然だよな。マンセー(・∀・)

>>633
639名無しさん@3周年:02/11/05 22:30 ID:3dTyHRA+
MSXて4000本もゲーム出てたっけ?
640名無しさん@3周年:02/11/05 22:31 ID:LnV9fq2F
1chプロデューサー西大先生は絡んでいるのだろうか?
641 :02/11/05 22:33 ID:wR8mskgl
「ぴよ」は復活しないのかな
642激突モナントレース:02/11/05 22:34 ID:dHyx5SnZ
かきこみ多いですね。
私が最初に買ったのはCASIOのMSX1でした。
ROMが5本で本体と拡張スロット付きのやつが15800円で売ってました。
FCが欲しいといってたのですが、父親にこれのほうがいいんじゃないのかと
いうことで、なんでだかしらないですがMSX買っちゃいました。
今思うとこれがコンピュータの世界に入るきっかけだったので、とても感謝しています。

※当時CASIOのフロッピーが、なんか筐体がカッコよくて、データ保存できるというので
欲しかったけど、あれ8インチFDDだったんだと、MSX2+を買ってもらった後に気づいた(ワラ
643名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:oJyTwmIZ
>>639
MSXマガジンについてた打ち込みのプログラムとかを含めれば、あるんじゃない?
644名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:2azaiVw8
ピーチアップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.ピンクソックス
645名無しさん@3周年:02/11/05 22:34 ID:RzE20hv4

「ガリウスの迷宮」は面白かったなあ。
「激突ペナントレース」は当時のファミスタの投球にはなかった高低があって
よくできてたよなあ。
「魔法使いWiz」とか最後のループでハマッてクリアできなかったなあ。
「ドラクエII」のあぶないみずぎ画像なんかでドキドキしたなあ。
646名無しさん@3周年:02/11/05 22:35 ID:gSd16leb
もしかしてEGGってこれのこと?

「02/10/18 追加修正版」
現時点の情報をまとめると、EGGは…
・セーブデータが破壊される等、バグ連発
・バグ対応を故意に遅延している
・会員は人柱にならなければならない
・会員でなければ修正版をダウンロードできない
・エミュレータを改悪したもの
・移植レベルが低い
・マニュアルをアップする予定が全くないにもかかわらず故意に遅延している
・リリース予定情報の公表が遅い
・毎月10本リリースの公約を守らない
・開発が間に合っていないソフトをリリースしたかのようにしている
・新しめのソフトしかリリースされない
・シリーズものを後発のものからだす
・無償配布していたソフトも有償配布
・値上げ断行、暴利貪り
・ユーザーを蔑ろにしている
・ユーザーの意見を反映しないご都合主義
・サポート最悪
・ID・PASSWORDをメールで送ってくる
・彼女イナイ暦11年以上の童貞オナニスト高木が関係している?
・ITヤクザを名乗る基地害DQNオナニストが関係している?
・高木啓多はエミュ推奨の違法コピーの猛者?
・2ちゃんねるには更新チェッカで監視している粘着厨オナニスト高木が居座っている?
ってことでいいでしょうか?
647名無しさん@3周年:02/11/05 22:37 ID:WCUribRc
>>645
ドラクエのネタ以外全てはげ銅
魔城伝説シリーズ最高。
アンティークコレクションに入れて欲しかった
648名無しさん@3周年:02/11/05 22:38 ID:GaYK0/bG
東芝の岡田有希子
ご冥福をお祈りいたします。
649 :02/11/05 22:39 ID:wR8mskgl
「けっきょく南極大冒険」やりたい
650名無しさん@3周年:02/11/05 22:39 ID:W/FEgko9
>>601

ちゃんとクリアしましたが、何か?

651名無しさん@3周年:02/11/05 22:39 ID:3dTyHRA+
>>648
岡田有希子の前のやすし親子にもご冥福をお祈りすれ
652名無しさん@3周年:02/11/05 22:40 ID:0DKp7Clg
シャロムに出てきたセーブの神で現役選手はどれくらいいるかとふと考える
よんりん(工藤)の他、誰かいたかな。
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=946&PHOTO=1
65365537 ◆65537Uerf. :02/11/05 22:40 ID:uZXMFIKw
>>650
・・・俺もヽ(´ー`)ノ
654名無しさん@3周年:02/11/05 22:40 ID:WCUribRc
夢大陸もやりたい。
655名無しさん@3周年:02/11/05 22:40 ID:RzE20hv4

>>647
すんまそん、うそです。
あの「あぶないみずぎ画像」はさすがに消防の俺も萎えでした。
656名無しさん@3周年:02/11/05 22:40 ID:oJyTwmIZ
>>645
ペナントレースは2だけは持ってたな…
フォークボールをアッパースイングで打つと、画面がボールを追いきれないほどのホームランになる(藁
657名無しさん@3周年:02/11/05 22:41 ID:dLmqzdTj
おいらはMSX2さえ買わなければプログラマなんてヤクザな商売してなかっただろうなー
とほほ
658 :02/11/05 22:41 ID:wR8mskgl
日立のHC20は、後藤久美子だっけ?
制服姿で鞄みたいにして持ってるの。
659名無しさん@3周年:02/11/05 22:41 ID:zNI5woW3
>>646
いいよ。それで。
しかし、よくまとめてあるね。
660名無しさん@3周年:02/11/05 22:42 ID:3dTyHRA+
パソコンでもなく、ファミコンでもない、「パミコン」それがMSX
661名無しさん@3周年:02/11/05 22:42 ID:CRcq7iuq
>>645
激ペナ1はレフト、ライトが画面切り替えだったがそれはそれで十分遊べた。
662名無しさん@3周年:02/11/05 22:42 ID:3dTyHRA+
>>658
工藤夕貴だよ
663 :02/11/05 22:44 ID:wR8mskgl
HC20はエプソンだっけ(w
H1だっけ??
664名無しさん@3周年:02/11/05 22:44 ID:t0Xdw2rl
500円までなら買うかな。
665名無しさん@3周年:02/11/05 22:44 ID:d2SRfyPK
滑らかな横スクロール実現できたコナミはまさにネ申と思った。
666名無しさん@3周年:02/11/05 22:45 ID:roCZiiQs
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
667名無しさん@3周年:02/11/05 22:45 ID:RzE20hv4

>>661
禿堂。画面が切り替わる前に落下地点を見切って、
Bボタン(だっけ?)でファインプレーなり。
668名無しさん@3周年:02/11/05 22:46 ID:4ij/+Huz
>>664

やすっ
669SCC vs FM PAC:02/11/05 22:46 ID:1tWfN469
死霊戦線クリアした人いますか?
私はあまりにわけが分からなかったので放り出した……
670 :02/11/05 22:47 ID:wR8mskgl
>>665
スプライト機能とか言うやつでよね
ソードM5にも搭載している
671名無しさん@3周年:02/11/05 22:48 ID:oJyTwmIZ
>>665
コナミと言えばシューティングゲームとアクションゲームだと思ってたんだけど…
まさか、10年後、音ゲーとカードゲームと特許だけの会社になるとは夢にも思ってなかった…
672名無しさん@3周年:02/11/05 22:48 ID:W/FEgko9
>>653

あれは漏れらに「忍耐」を叩き込んでくれた素晴らしいソフトだからね〜。

その後やった他機種FD版のヌルイことったら・・(w。

673名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:oJyTwmIZ
>>650
ワシ…ROM版を「わけわかんねーーーーーーーーーーー」って投げたよ
674名無しさん@3周年:02/11/05 22:49 ID:dLmqzdTj
MSX1カートリッジのアスキーの競馬ゲーム
ゲーム中にあるタイミングでBreakすると実行が止まった。
LISTって打ち込むとプログラムリストが表示された。BASICで組んであった

あの頃はのほほんとしたいい時代だったなぁ
675名無しさん@3周年:02/11/05 22:50 ID:0UhCtKBi
>>668
いや、そんなもんだろ
イメージなんてネット探せばたくさんあるだろうし
676名無しさん@3周年:02/11/05 22:50 ID:W/FEgko9
>>669

sitayo!

677名無しさん@3周年:02/11/05 22:51 ID:rOi1sAHi
コナミはROM2本刺しあたりからおかしくなってきた
678名無しさん@3周年:02/11/05 22:51 ID:+s7KoZ21
「忍耐」を叩き込んでくれた素晴らしいソフトと言えば、後期に出てきた
”キャンペーン版大戦略II”も忘れがたい。
(ターンが回ってくるまで何分かかったやら)
679名無しさん@3周年:02/11/05 22:52 ID:0DKp7Clg
イーアルカンフーとイーガー皇帝の逆襲を同時に差して、リーの亡霊を出す。
680名無しさん@3周年:02/11/05 22:52 ID:5jt6iwY4
ファイヤーホークが入っているんでとりあえずよしとする。

そういえば、コナミのエルギーザの封印のステージエディットで
友達と100面ぐらい作って遊んだ記憶がある。
ステージセーブしたディスクどこいったんだろ。
681名無しさん@3周年:02/11/05 22:52 ID:W73P4idi
>>646

高木啓多って誰?
682SCC vs FM PAC:02/11/05 22:53 ID:1tWfN469
>>676
すげー!
エンディングどんななのでしょうか?
教えてください。

>>677
10倍カートリッジも……
683名無しさん@3周年:02/11/05 22:53 ID:oJyTwmIZ
>>677
コナミのゲームを10倍楽しむカートリッジ?
それとも、グラ2の真のエンディングを見る為にはサラマンダーが必要って時代の話?
68465537 ◆65537Uerf. :02/11/05 22:53 ID:uZXMFIKw
>>678
MDのアドバンスド大戦略も。
CPUターンで1時間以上かかったよ。
よくやってたな〜(;´д`)
685名無しさん@3周年:02/11/05 22:53 ID:CRcq7iuq
>>670
いや、たしか縦スクロールはハードウエアで対応していたが横スクロールは出来ないんで
画面アジャスト機能で8ドットくらいづつスクロールさせてその間に端を描画する。
なんてことをやってた記憶が。
686名無しさん@3周年:02/11/05 22:54 ID:0DKp7Clg
なめらかな横スクロールってMSX2+版のレイドック?
687名無しさん@3周年:02/11/05 22:54 ID:0PNw8c+n
関係ないけど「OhX!」ってまた休刊した?
688名無しさん@3周年:02/11/05 22:54 ID:oJyTwmIZ
>>678
最終局面だと、自分のターンが廻って来るのが1日に1回ってレベルにまでなるんだっけ?
689名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:3dTyHRA+
ところでこの雑誌に付いてくるエミュって
付属のソフト以外は動かないなんてことないだろうね
690名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:W/FEgko9
>>682

あんまし覚えてない・・・スマソ。。
途中のイヤンさ加減と比べて、なんかすげー
ありがちなEDだったよーな気がするけど・・・。

691名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:wR8mskgl
ハドソンなんかも、BASICで作った2000ステップくらいのゲーム平気で3
000円で売ってた。MZ−700とか。
692名無しさん@3周年:02/11/05 22:55 ID:Etw860Bt
スナッチャーも忍耐力を鍛えてくれるソフトでした。
693名無しさん@3周年:02/11/05 22:56 ID:oJyTwmIZ
>>686
レイドックは縦スクロールじゃなかった?
スムーズなスクロールの元祖はグラディウスだと思うけど
69465537 ◆65537Uerf. :02/11/05 22:56 ID:uZXMFIKw
>>691
まぁハドソンはそれで大きくなった会社だし。

MSXの初期の頃のゲームってそんなもんだよ。
LOADしてからRUNとか普通だったし。
LISTでソース見れたのも多かった。
695名無しさん@3周年:02/11/05 22:56 ID:0DKp7Clg
ROMとテープは無理だけど。FDD版のゲームはできるらしーでぃす
696名無しさん@3周年:02/11/05 22:57 ID:dLmqzdTj
 M S X は お い ら の 青 春 で し た  (泣笑
697名無しさん@3周年:02/11/05 22:57 ID:d2SRfyPK
MSXのパソコン通信していたごろ、ピー子ゲーム販売あって、よく買ったよ・・・
裏ビデも買った。当時は工房。
698名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:VW1pSl5k
>>693
MSXのコナミシューティングで滑らかスクロールするのってマンボウくらいだと思うが・・・。
699名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:oCtTCSjR
今更エミュって感じなのだが

付属のゲームなんてエミュチナやらに全部あるだろうし

こんなもん買う香具師は検索もできない阿呆だろ
700名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:0DKp7Clg
MSXテープ版信長の野望で能力値を無茶苦茶にいじって。1の兵で敵の100の兵を倒した記憶が。
701名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:RCBkaYjq
スナッチャーの訓練で一般市民を虐殺、メタルギアに怒られたなぁ。
702名無しさん@3周年:02/11/05 22:58 ID:oJyTwmIZ
スクエア、エニックス、アスキーはエロゲーを出していた
カオスエンジェルを超えるエロRPGは存在しないと俺ははっきり言える
703名無しさん@3周年:02/11/05 22:59 ID:d2SRfyPK
>>686
MSX2+以降は横スクロールもできたよ。
MSX2は縦スクロールできたが、横スクロールは苦手だった。
704名無しさん@3周年:02/11/05 22:59 ID:nLVEI7KJ
えっと、これって結局msxもってない人は無意味?
エミュレータじゃダメなんでしょ?動作とか法律的にとか
705名無しさん@3周年:02/11/05 22:59 ID:M4bfXlmU
>>686
そうだね。2+のハードウェア横スクロール機能を
使った最初のゲームだったかと。

>>693
スペースマンボウのこと?
SCREEN4だっけ?
706名無しさん@3周年:02/11/05 22:59 ID:W/FEgko9
>>693

例ドック初代>縦なめらかスクロール
例ドック2>縦+横なめらかスクロール

ただし、2はMSX2+対応という暴挙。
当時無理矢理MSX2で走らせてあそんでたっけ(; ´Д`)

707名無しさん@3周年:02/11/05 23:00 ID:oJyTwmIZ
>>701
一般人だけを一発も無駄弾を使わずに殺すとゲームオーバーになる
(ちゃんと復活するけど)
708名無しさん@3周年:02/11/05 23:00 ID:M4bfXlmU
好きだったなぁ、COPYCAT
709名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:dLmqzdTj
HAL OS
71065537 ◆65537Uerf. :02/11/05 23:01 ID:uZXMFIKw
>>700
いじんなくても兵士忠誠度をMAXの8000まで上げれば
1対100でも楽勝ですよ。

序盤にわざと兵士数を1に減らして、兵士に施しを行って
調子に乗って攻めてくるCPUを叩き潰すのが快感だったなぁ。
711名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:oJyTwmIZ
T&Eがゴルフゲーム専門のゲームメーカーになるとは思わなかった…
712名無しさん@3周年:02/11/05 23:01 ID:/I5+acsR
>>699
同感。
ネットが普及していないならまだしも、今頃出しても意味がないよな(笑
713名無しさん@3周年:02/11/05 23:02 ID:WCUribRc
漏れも含めて懐かしんでるんだからいいじゃん
714名無しさん@3周年:02/11/05 23:02 ID:0DKp7Clg
>えっと、これって結局msxもってない人は無意味?
予定としてこれだけのゲームがつくそうです。
http://www.ascii.co.jp/pb/ant/msx/game.htm
エミュとかよくわかんない。
ファイアーエムブレム聖戦の系譜をPCでやれるならやりたい
716名無しさん@3周年:02/11/05 23:02 ID:W/FEgko9

メインルーチンをBASICで書いてあるGAME結構多かったよな・・・。

漏れら、「ライーザ」のミサイルとかの武器パラメータをいじって、反物質ミサイルより強い

「スーパースカラーミサイル」とか勝手に名づけて遊んでたっけ・・・。


  あ あ 、 な に も か も 懐 か す ぃ ・ ・ 。
71765537 ◆65537Uerf. :02/11/05 23:02 ID:uZXMFIKw
>>711
俺はスクエアがこんなにでかくなるとは思ってなかった。
小西六エニックスも。
718名無しさん@3周年:02/11/05 23:03 ID:T62roWHh
>>711
最初のヒットが3Dコルフシミュレーションだったから...
719名無しさん@3周年:02/11/05 23:03 ID:oJyTwmIZ
>>713
このスレの住人は、懐かしんでいるが、買う奴はほとんど居ない…と思う
72065537 ◆65537Uerf. :02/11/05 23:03 ID:uZXMFIKw
>>718
ハイドライドは?
721名無しさん@3周年:02/11/05 23:03 ID:W1JCAQ5E
>>719
たしかに・・
722名無しさん@3周年:02/11/05 23:03 ID:0DKp7Clg
ハイドライド、MSXマガジンのランキングで1年間ぐらい1位だったような。
723名無しさん@3周年:02/11/05 23:04 ID:QAkTkWwy
パロ版アスキーとか復活しないかな
724名無しさん@3周年:02/11/05 23:04 ID:WCUribRc
ディーヴァってあったな。
全機種プレイした香具師って流石にいないだろうな
725名無しさん@3周年:02/11/05 23:04 ID:d2SRfyPK
>>718
規模はともかく、良作のRPGがヒット連発したような・・
726名無しさん@3周年:02/11/05 23:04 ID:pQbCz9TP
>>712
確かまだ最終号が出てなかったし、けじめをつけてもらわんと
727名無しさん@3周年:02/11/05 23:04 ID:lthX9T5v
休刊ってほんとだったな。

つか、最終号は買い損ねたから今度は早めに押さえておこう…。
728名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:51e7bn2O
>>719 俺は買うぞ
729名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:oJyTwmIZ
>>724
エミュで最近やったのを含めると…5機種やったよ
MSX、MSX2、PC88、ファミコン(ここまでは当時)、PC98
730名無しさん@3周年:02/11/05 23:05 ID:qqtA8LIn
>>644
漏れもピーチアップの方が好きというか(;´Д`)ハァハァですた。
花札で何度(;´Д`)ハァハァした事か。
あと、CALUのシェラザードたん(;´Д`)/lア/lア

>>645
魔法使いWizは欲しかったけど買ってなくて、
その後、MSXファンに収録してあったので嬉しかったなぁ。
731名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:skMfegU+
>>712
エムエークスでMSX4777本なんて共有されてるしね
732名無しさん@3周年:02/11/05 23:06 ID:mKEPH6bg
だれか忍者タイガーを覚えていないかぁぁぁぁぁ
733名無しさん@3周年:02/11/05 23:07 ID:0DKp7Clg
実は天空戦記シュラトよりディーヴァのほうが先にヒンドゥー教の神々の名前をゲームに使っている。
734SCC vs FM PAC:02/11/05 23:08 ID:1tWfN469
>>690
そうっすか。
あの地下迷路何とかしてほしかったです。

>>702
当時中学生だったおれは、FDなしのMSX2を持っていた。
FD高すぎて買えなくて、メガROMのゲームしか買えなかった。
で、ROMのエロゲー「学園物語」が出たときはすげー欲しかった。
けどお店で買う度胸がありませんでした(当時は18禁シールなんてものは無かった)。
青春時代の思い出……
735名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:dLmqzdTj
Ys1の音はMSXが一番だと言って、88ユーザーに馬鹿にされていたあの頃
736名無しさん@3周年:02/11/05 23:08 ID:IocI/HI9
MSX版ギャラガはあらゆるバージョンの中でも一番ムズい
737MUSICピヨピヨ!:02/11/05 23:08 ID:CuC5qzAM
ラメンちゃんラメンちゃん、15番テーブルご指名で〜す♪
738名無しさん@3周年:02/11/05 23:09 ID:0DKp7Clg
忍者タイガー
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=819
ハリウッド並のインチキ日本を醸し出しているとか
739名無しさん@3周年:02/11/05 23:09 ID:oJyTwmIZ
>>733
修羅とで「ディーバ」が「デーバ」になってたのはちょっと違和感を感じた
740名無しさん@3周年:02/11/05 23:09 ID:VnNnjgHM
>>731
PC8801 1800本
X1 400本
FM-7 450本
PC9801 2500本
X68000 800本

っていうのもあったっけかな
741名無しさん@3周年:02/11/05 23:09 ID:fKM7YKED
ラショウって今何してんの?
742名無しさん@3周年:02/11/05 23:10 ID:d2SRfyPK
当時は、X68Kがあこがれだったな。(´-ω-`)
743名無しさん@3周年:02/11/05 23:11 ID:gbNK5Vme
あー確か、ボコスカの会社の広報の姉さん
綺麗だったなぁ。まだいるのか?
744名無しさん@3周年:02/11/05 23:14 ID:51e7bn2O

バボ、どうしてるかなあ
745名無しさん@3周年:02/11/05 23:15 ID:IbJ79Fmx
おいおい、これが、わざわざ+で立てるような話題なわけ? 

つか一般的に、これで本気で泣ける人間なんてクサくて近寄れねんだよ!
ふざけんなよ! 88とか77持ってたような奴はアッチ行けよ
おい! カートリッジだからって舐めんじゃねーよ
おめーら・・オメーラ ・゚・(つД`)・゚・
74665537 ◆65537Uerf. :02/11/05 23:16 ID:uZXMFIKw
>>745
77ってなんだろう?
パソピア7?
747名無しさん@3周年:02/11/05 23:16 ID:BbNQYMF6

MSX EMU ROM
でググったら、いっぱいみつかるなあ
748名無しさん@3周年:02/11/05 23:16 ID:W/FEgko9

「ディーヴァ」は音楽カコイイんだよな。今でも時々CD引っ張り出して聞いてるよ。

そいや、当時漏れが見つけたMSX版の惑星攻略シーンの無敵コマンド、友人にテクノポリス
に応募され、それが掲載されてしまい、その友人の手柄になってしもたのが・・・(; ´Д`)。

今、彼の記憶ではその裏技発見者は彼になっています(つД`)。

749名無しさん@3周年:02/11/05 23:17 ID:mKEPH6bg
>>738
ありがとお!
たしか要64KBでテープというインチキな仕様だった。
MSX1で64KBなんてなかなか出回ってなくて遊べなかったんだよ〜。

ちなみにBGMは木魚だった。
750名無しさん@3周年:02/11/05 23:17 ID:oZk0ijxV
OVER30が集うスレはここですか
751名無しさん@3周年:02/11/05 23:17 ID:dLmqzdTj
ONEがMSX2に移植される話はどうなったのだろう
ちょっとGoogleってきます
752名無しさん@3周年:02/11/05 23:18 ID:7/Kavofz
MSXの三国志発売されたときお年玉握り締めて買ったな。
でもグラフィックスが…
データレコーダでセーブして。

でもめちゃくちゃ面白かった記憶がある。
753がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 23:18 ID:kwVOXb44
>>746
FM-77でないの?
75465537 ◆65537Uerf. :02/11/05 23:18 ID:uZXMFIKw
>>750
失礼な!まだ&h21歳だよ。
755名無しさん@3周年:02/11/05 23:18 ID:0DKp7Clg
FM-77
7,new7、8、11とかいろいろあったな。そしてウンズで止めをさされてFMVへ。

ディーヴァの音楽は朝倉大介です。
756名無しさん@3周年:02/11/05 23:19 ID:646C02tc
ゴキブリ大作戦を今一度・・・
757名無しさん@3周年:02/11/05 23:19 ID:S9O3gk8c
十年前のいろんなことを思い出して、ウルウルしてます。
MSXは俺の青春だったなぁ。
758名無しさん@3周年:02/11/05 23:19 ID:tz6cmR9A
>>746
FM-77だと思われ
759名無しさん@3周年:02/11/05 23:19 ID:dLmqzdTj
ONE For MSXのページ、更新日が2001年9月30日(日)で止まってた(つД`)
http://www.akari-house.net/one-msx/
760名無しさん@3周年:02/11/05 23:20 ID:RzE20hv4

>>756
俺持ってたよ・・・
761名無しさん@3周年:02/11/05 23:20 ID:eKp9mWIn
TEIJIRO復活きぼーん
762名無しさん@3周年:02/11/05 23:20 ID:gefkSf1n
これはエッグと同じエミュレータなんだろうか?
もしそうだとしたら、とてつもなく重たいんでやめてホスィ
763名無しさん@3周年:02/11/05 23:20 ID:Xi82m7cE
>>746
FM77(富士通)とPC-8801(NEC)の事でしょ
764名無しさん@3周年:02/11/05 23:20 ID:W/FEgko9
>>754

 何げに16進かYO(w!

76565537 ◆65537Uerf. :02/11/05 23:21 ID:uZXMFIKw
>>753>>755>>758
そっか。FMシリーズはすっかり忘れてた。
THX。
766がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 23:21 ID:kwVOXb44
SMC-77かも知れない(w
767( ´∀`):02/11/05 23:21 ID:du8VtXmL
MSXマガジンって何?
768名無しさん@3周年:02/11/05 23:23 ID:pQbCz9TP
>>767
マイクロソフトX-BOXの情報誌です
769名無しさん@3周年:02/11/05 23:23 ID:646C02tc
今だ! FM-NEW7とFM-Xをドッキングせよ
770名無しさん@3周年:02/11/05 23:23 ID:mKEPH6bg
ドットバイパー復活キボンヌ
771名無しさん@3周年:02/11/05 23:23 ID:8JEVY4iG
俺達は勘違いしているかもしれない...のAAきぼん。
もちろん「M」「S」「X」でぼけて!
772(=゚ω゚)ノぃぃょぅ:02/11/05 23:25 ID:SnI+k7xY
幻影都市なら、いまでも通用しそうなレベルれすね
773名無しさん@3周年:02/11/05 23:25 ID:WCUribRc
>>748
ハイドライド3についてたT&E5周年記念テープの
ディーヴァの曲よかったれす。あれって作曲
朝倉大介ダターヨ


>>750
Under30でし。

774名無しさん@3周年:02/11/05 23:26 ID:IbJ79Fmx
>>766 すまん さすがにそれは考えすぎだw
775名無しさん@3周年:02/11/05 23:27 ID:lthX9T5v
>>772
あれは雰囲気は良かったな…。

リニューアルすれば意外といけるかも。
死霊戦線シリーズもお勧めだと思われ。
776名無しさん@3周年:02/11/05 23:27 ID:XH3lFSvD
ハイドライドシリーズや幻影都市ってクソゲーじゃん
777名無しさん@3周年:02/11/05 23:27 ID:sMF5B/b2
幻影都市はやおいゲームだったなー
男×男のベッドシーンがトラウマ

内容もわけわかんなくてやおいっぽかった・・・
778名無しさん@3周年:02/11/05 23:27 ID:dLmqzdTj
779名無しさん@3周年:02/11/05 23:27 ID:WCUribRc
>>776
どっちも面白かったよ
780名無しさん@3周年:02/11/05 23:28 ID:DhRb5qwg
コナミのMSXの横スクロールゲームは
スクリーンモード1.5とでも言うべきテクニックが使われていた。
上下のスコアやパワーゲージのような固定部分がスクリーンモード1、
スクロールしてるゲーム部分がスクリーンモード2.。それを同時に出す。
VDPいじってそういうことできるテクがあった。
781名無しさん@3周年:02/11/05 23:28 ID:646C02tc
元NV組が集うスレはここですか?
782名無しさん@3周年:02/11/05 23:28 ID:W/FEgko9
>>773

持ってるYO(w。

漏れ的には、あの中ではLAYDOCKの曲がお気に入りだけどね!


783名無しさん@3周年:02/11/05 23:28 ID:+x54TJVI
T&EやMICROCABINのゲームはいらないんで
KONAMIのゲームを出してくれ。
784名無しさん@3周年:02/11/05 23:29 ID:1tWfN469
>>773
ハイドライド1,2,3forWindowsに同梱されてるね>T&E5周年記念テープ
785ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?チラツRホ ヤN:02/11/05 23:30 ID:0DKp7Clg
SONYのパソコンと言えばVAIOがくるだろうが実はVAIOとMSX(SMC−70)との間にQuater-LというDOS/V機を出している。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199606/96CI-077/
786名無しさん@3周年:02/11/05 23:30 ID:mWF5zA0w
>>779

世間ではクソゲーとして広く認知されてるけど…ね。
787名無しさん@3周年:02/11/05 23:30 ID:RzE20hv4

>>750
俺27才。弟とガリウス2やってて、
主人公が「オマーン湖」のほとりに着いたあとは、
2人ともずっと無言になってプレイしてたものよ。
788名無しさん@3周年:02/11/05 23:30 ID:WCUribRc
>>784
そのソフト欲しいんだけどコンビニにあったのを
買いそびれた。PCショップに普通に売ってるのかな?
789名無しさん@3周年:02/11/05 23:30 ID:f3Icl3cZ
・・・そう言えば・・・スナッチャー2はどーなったんだ?
 
・・・もう終わりなの〜(涙)・・・SDで終わりなんてなしだよ〜・・・早く続編作って〜・・・・(涙)
790がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 23:31 ID:kwVOXb44
>>785
おいおい、SMC-70はMSXじゃないぞ、人々のHitBitだろ。
それにSMC-777を忘れているぞ。
791名無しさん@3周年:02/11/05 23:32 ID:wI25HUaZ
メタルギアを出してくらはい
792ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/05 23:32 ID:OjGbCVJM
2にもなる前のMSXは、カーソルキーのほか「ジョイパッド」とかいうの(BASIC的には
INKEYじゃなくてSTICKで判定するやつ)がキーボードにあって、カーソルは上下左右じゃなくて
横一列に並んでたんだよなぁ。
古いROM(ドラゴンスレイヤー1とか)ではジョイパッドが使えなくて鬱になってみたり。

ところでMマガ派ではなくてMFan派だったのですが、
ベーマガが未だにあるというのが恐ろしい(内容は全然かつての面影なし)。
http://www.basicmagazine.net/

>>567
MSXのFDDは、たんせいとか秋月でドライブベルト(ただの輪ゴムみたいなの)を
買ってきて交換するとなおったりするぞ。俺も実家にそれで直した2+の完動品を持っている。
793名無しさん@3周年:02/11/05 23:32 ID:lthX9T5v
>>789
他の機種で出なかったっけ?
794名無しさん@3周年:02/11/05 23:32 ID:oJyTwmIZ
>>786
何処の世間だ?俺の回りの世間じゃ、そう言う評判じゃねえぞ
795名無しさん@3周年:02/11/05 23:32 ID:57q2cH6M

  BOKOSUKA
  -+-WARS--

PRESS START BOTTUN

DESIGIND BY K.SUMII

COPYRIDHT MCMLXXXV
ASCII CORPORATION
796名無しさん@3周年:02/11/05 23:33 ID:RzE20hv4

あ、思い出した。
たしか悪魔城あったよね?MSX2で。グラフィックだか音に感動した記憶が。
ついでにそのソフトの貸し借りで友達と殴り合いした記憶が。
797名無しさん@3周年:02/11/05 23:33 ID:IbJ79Fmx
>>786
幻影都市ってフロッピーの差し替えが面倒くさすぎたような
ハイドライドはゲーム自体、つうか操作が古くさすぎたかなぁ
並べるには世代が違うゲームだよね
798名無しさん@3周年:02/11/05 23:33 ID:dLmqzdTj
ベーマガ恐るべし
影さんまだいるのかな
799名無しさん@3周年:02/11/05 23:33 ID:WCUribRc
>>786
まあ今の評価はそうかもしれんが
厨房の頃の漏れにはすげえゲームだったんだよ。
「フロッピー6枚組かよ!」(←うろ覚え)とか言って
びびってたよ。
800名無しさん@3周年:02/11/05 23:34 ID:6HO6T2x0
>>780
スクリーンモード1.5の噂はきいた事があるなぁ。ハードの限界まで使った本当に職人芸だね。
とにかくMSXのスプライトは横に並べるとちらついて使い物にならなかった。PC98のマッピーに憧れたよ。


801名無しさん@3周年:02/11/05 23:35 ID:WufNvrqs
>>783
禿同

漏れ的MSXベストゲーム

1位 メタルギア ソリッドスネーク
2位 SDスナッチャー
3位 悪魔城ドラキュラ
4位 メタルギア
5位 スナッチャー
802名無しさん@3周年:02/11/05 23:35 ID:oJyTwmIZ
>>796
俺、3週出来たよ…悪魔城ドラキュラ
しかもキーボードで
803名無しさん@3周年:02/11/05 23:36 ID:0DKp7Clg
あー、そういえばマッピーで100万点の謎だかなんかあったような
804名無しさん@3周年:02/11/05 23:37 ID:mKEPH6bg
>>802
ぼくは沙羅曼蛇&グラ2をキーボードでクリアしたぞ。かつて。
805名無しさん@3周年:02/11/05 23:37 ID:f3Icl3cZ
>793
・・・え〜と・・・どの機種ででてましたっけ?・・・家ゲーは論外です(あれはSDにも劣る)
 
・・・まさかポリスノーツ(あやふやですみません)ですか?
806名無しさん@3周年:02/11/05 23:37 ID:WCUribRc
1位 シャロム
2位 ガリウスの迷宮
3位 メタルギア2 ソリッドスネーク
4位 夢大陸アドベンチャー
5位 ソーサリアン
807名無しさん@3周年:02/11/05 23:37 ID:m2/ica1G
>>786
そう。
ハイドライド、ディーヴァ、サークなんてのはクソゲーですた。
808名無しさん@3周年:02/11/05 23:38 ID:dLmqzdTj
MSXはあの時代にゲームプログラムを書く喜びを教えてくれた
今の初心者向けプログラム環境の貧弱さといったら・・・(つД`)
809名無しさん@3周年:02/11/05 23:38 ID:RzE20hv4

モンスターがパーティ組んで、合体したり変身しながらなRPGって何だっけ?
ハルマゲドンとかサドンデスとかそんな名前だった気がするんだけど。
当時消防で金無くて買えなかったんだけど、
MSXFANかなんかの特集で読んで、すごく欲しかった。
モノリスを集めて読んでいくと次第にわかる驚愕の真実って何さ?
810名無しさん@3周年:02/11/05 23:39 ID:WCUribRc
>>809
ラストハルマゲドン

激しくケコーンしそうだな
811名無しさん@3周年:02/11/05 23:39 ID:S9O3gk8c
>>809
ラストハルマゲドン
812名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:dLmqzdTj
>>809
ラストハルマゲドン
813ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/05 23:40 ID:OjGbCVJM
MSXオリジナルじゃなくていいならティル・ナ・ノーグとかルーンワースとかソーサリアンに
なるけど、MSXオリジナルじゃないとダメならコンパイルは外せないだろう。

唐突に「もものきはうす」とかいう単語を思い出してしまって鬱になってみたり。
814名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:WCZ0wcW3
>>809
やけに詳しいな
本当は知ってんだろう
つまんないヤシ
815名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:oJyTwmIZ
>>809
ラストハルマゲドン
11枚組だったかな?1回戦闘を終らせるごとに、数分待ち時間がある
とても、嫌になる…けど、一応クリアーした
良くクリアーできたもんだ…
816名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:1eLUzU2N
     _____  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〈news 25 _〉 ( ´∀`)/\ < ここで臨時ニュースです。
              (    ⊃ /  \_________
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〈news 25 _〉 ( ;´∀` ) <このスレで願掛けをすれば願い事が叶うそーです
              (     )  \_________
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1034783203/
817名無しさん@3周年:02/11/05 23:40 ID:lthX9T5v
略してラスハゲ。
818名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:7zaL7mGT
ファイヤーホークのエンディングは泣ける
マジ泣ける
819名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:WCZ0wcW3
>>813
クソゲーマニアか(笑
820名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:d2SRfyPK
>>811
俺もプレイしたけど、途中で終わったのは否めないな。
続編は出したけ?結構おもしろかったが。
821名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:WTn8i19p
>>798
http://www.basicmagazine.net/bm/now/bm.html
うわあ、影さんいるよ。
なんか20年前から時間がとまってるよ。驚いた。
822名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:W/FEgko9
メガスオンZ出せ、コンパイル・・・。
823名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:WCUribRc
>>809
漏れも未プレイだがたしか
敵と自分達とは昔同じ種族だったとかそんな感じの
ラストじゃなかったっけ?
824名無しさん@3周年:02/11/05 23:41 ID:S9O3gk8c
死霊戦線ってバイオハザードの原点だったと思う。
825名無しさん@3周年:02/11/05 23:42 ID:0DKp7Clg
ラスト丸禿どん
じゃなくて
ラストハルマゲドン
飯島健男氏が冬に軽井沢に行ったら人間扱いされなかったことに怒り、モンスターが主人公のゲームにしたんだそうだ。
最後のネタバレは・・・かいちゃってもいいのかな?
826名無しさん@3周年:02/11/05 23:42 ID:RzE20hv4

サンクス&ケコーン >>810>>811
827名無しさん@3周年:02/11/05 23:42 ID:zOE5RCdB
キャッスルとキャッスルエクセレントでしばらく楽しめるな。
828ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/05 23:42 ID:OjGbCVJM
>>819
当時は画期的だったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
829名無しさん@3周年:02/11/05 23:42 ID:d2SRfyPK
飯島健男氏は今どうしている?
830名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:oJyTwmIZ
>>823
エンディングでモンスター達は人間となりました、ってオチだったと思うが…
831名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:IQWVOmKA
ラスハゲあたりから、88ゲームのディスク枚数が半端じゃなくなってきたのは
832名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:dLmqzdTj
MSXマガジン SOFT TOP10
91年06月
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_top10.cgi?MAG=9106
833名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:W/FEgko9
>>824

ん。舞台設定とか雰囲気とかクリソツでつな。

仲間の死体が急に起き上がってきたりして、、夜中にプレイしてたらおしっこチビりそうに
なっただすよ・・・。
834名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:xB85FNxN
妖怪変紀行はどうした?
835名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:0DKp7Clg
ダイアキュート!
ダダイアキュート!
ダダダダダダアイアキュート!
836名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:zOE5RCdB


   P   A   S   S


         B   A   L   L

837名無しさん@3周年:02/11/05 23:43 ID:p35P/iJQ
フロントライン風のゲーム多数繁殖
838名無しさん@3周年:02/11/05 23:44 ID:WCUribRc
ブライも含まれてた飯島のシリーズってなんだっけ?
スレ違いなのでsage
839名無しさん@3周年:02/11/05 23:44 ID:m1Rx3jOF
MSXってなーんか聴いたことあるなーと思ったら
メタルギアソリッドの取説で見たんやね
で、MSXって何?ファミコンみたいなもん?
840名無しさん@3周年:02/11/05 23:44 ID:lthX9T5v
>>824
つか戦闘シーンとかリニューアルすればそのままいけるのでは?

雰囲気は良し。
まじで。

2はちと問題だったけど。

841名無しさん@3周年:02/11/05 23:45 ID:lcMONs8v
>なぜだか皆様笑顔で近寄ってこられる

その気持ちわかるなー。
842名無しさん@3周年:02/11/05 23:45 ID:VW1pSl5k
メガス音Zは鬱なゲームだったな・・・。
843名無しさん@3周年:02/11/05 23:45 ID:0DKp7Clg
ドラゴンシティX指定 MSX2版であったんだ。
4,5年前に秋葉原で98版を2万円でみかけたような
844がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 23:45 ID:kwVOXb44
>>832
ティルナノーグ低いなぁ( ´・ω・)
845名無しさん@3周年:02/11/05 23:45 ID:dLmqzdTj
>>821
ほとんどそのままkayo!
つぐみタン問答無用で20才イイッ!
846名無しさん@3周年:02/11/05 23:46 ID:d2SRfyPK
>>839
20代前半以下の世代は知らないのは無理もないかもね。
847名無しさん@3周年:02/11/05 23:46 ID:S9O3gk8c
>>840
雰囲気良かったよねぇ。
ウェスの「早くしないとヤツが来る!」とか燃える。
848名無しさん@3周年:02/11/05 23:47 ID:6HO6T2x0
VDPを直接叩くと互換性がうんぬんで、BIOSを使いなさいって言われていたなぁ。
今のBIOSとは趣が違っていた。MSX-DOSでディレクトリの概念にびっくりしたなぁ。

ハイドライドとイースにははまった記憶がある。
849名無しさん@3周年:02/11/05 23:47 ID:lthX9T5v
>>845
年齢不詳。
いわゆる。
850沼津市立開北小生徒:02/11/05 23:47 ID:Efca2WVF
死ねよてめぇら
851名無しさん@3周年:02/11/05 23:47 ID:xB85FNxN
>>832
上位のソフトは発売まもないソフトばかりじゃんか
後悔した人多数
852がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 23:48 ID:kwVOXb44
>>839
日本で初めてメーカー各社で仕様を統一したパソコンの総称。
853名無しさん@3周年:02/11/05 23:48 ID:IQWVOmKA
ぷれぜんてぃっどばいげーむあーつ(by音声合成)
854名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:Etw860Bt
HALNOTEは実は今でも通用するビジネスソフトという噂。
855名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:0DKp7Clg
初めはマイクロソフトの商標だったのに、途中からアスキーに変更。それにともないMSXマガジン右上のマークが変わった。
856名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:s3F4/6m4
>628
幻影都市は名作。
漏れが持ってるのは98版だけドナー。
コンシューマにも落ちてなかったか
857名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:ZbSSwKrz
MSXマガジン1992夏。。。これが最後になると思って
ずっと保存しておいたら、復活かあ・・・
MSX2+TURBO−R修理して復活させるかな。。。
858名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:722f6ezb
倉庫番とフラッピーキボーン
859350まで読んでカキコ:02/11/05 23:49 ID:7CnIW73/
>>296
確かアクセス減った
>>315
MZ700エミュのtapereadを改造するとか?
860名無しさん@3周年:02/11/05 23:49 ID:oJyTwmIZ
>>851
ディスクステーションは予想通りのないようだから、別に後悔している人は少ないと思うなぁ…
861名無しさん@3周年:02/11/05 23:50 ID:W/FEgko9
>>849

ここに書き込んでる香具師らもなー。

862名無しさん@3周年:02/11/05 23:50 ID:J0rfKM5X
>>805
プレステのじゃないか?
msxで明かされなかった第3章がくっついてたはず
863ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/05 23:50 ID:OjGbCVJM
>>839
MicroSoft X の略です。(実はマジ)
864名無しさん@3周年:02/11/05 23:50 ID:7zaL7mGT
アスキーのソフトだと収録しやすいんだろうな

ということで エミー2(アスキー) 収録キボンヌ
865名無しさん@3周年:02/11/05 23:51 ID:7/Kavofz
MSX-DOSってのもあったな
866名無しさん@3周年:02/11/05 23:51 ID:d/Elh+Up
アスキーよ、ソフコンを復刊してくれ。
867名無しさん@3周年:02/11/05 23:51 ID:S9O3gk8c
>>856
幻影都市は傑作! 俺CD買っちゃったよ。
確かメガCDに移植されてたはず。
868名無しさん@3周年:02/11/05 23:51 ID:lthX9T5v
>>847
今のソフトは絵とかは豪華なんだが、どうもねえ…。
ああいうソフトは少なくなったな。

最近…。

やっぱ気のせいじゃないんだな。
869名無しさん@3周年:02/11/05 23:52 ID:IQWVOmKA
白と黒の伝説知ってる人いる?
赤と黒だっけ?
870名無しさん@3周年:02/11/05 23:52 ID:0DKp7Clg
ソリッドスネークメタルギア2
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=1257&REVIEW=2
左のランボーもどきのおっさんは誰じゃ一体?
871がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/05 23:52 ID:kwVOXb44
>>859
MZ700はPWM方式なので、MSXはFSK方式(PC-80系)のコンバータが良いと思われ。
872激突モナントレース:02/11/05 23:52 ID:dHyx5SnZ
ちょいと探したらMSXFANがまだのこってました。
ゲーム十字軍の裏技集なんかも・・・。
(これにHな女の小の画像が乗ってて、
買うときはドギマギして買ったっけ。
今は裏技特集のほうがとても助かるがw)
873862:02/11/05 23:52 ID:J0rfKM5X
スナッチャーでついでに思い出したが、msx6だか12だか、未来のmsxが出てたな(涙
874名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:/oPf9ShF
>>801
>>806
漏れと似てる。

漏れは
1位 メタルギア2 ソリッドスネーク
2位 悪魔城ドラキュラ
3位 夢大陸アドベンチャー
4位 SDスナッチャー
5位 グラディウス2 ゴーファーの野望

やっぱりKONAMIに偏ってしまう。。
875名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:dLmqzdTj
ラジカセ倍速ピーコ
これ最強
876名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:6HO6T2x0
>>854
スキャナーが欲しくて欲しくて、大阪の上新をはしごした学生時代の冬・・・・゚・(ノД`)・゚・。
877名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:0DKp7Clg
白と黒の伝説。
PC−8801MCにてCD−ROM版のソフトを出した漢なソフト会社
878名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:oJyTwmIZ
東京ナンパストリートで抜いた事のある奴、素直に手を上げろ
( ´Д`)/ハーイ
879名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:WCUribRc
>>870
そいつが伝説の傭兵
ソリッドスネークじゃねえかyp!
ちなみに右はロイ・キャンベル大佐(だっけ?)
880名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:W/FEgko9
アスキー!!

「オホーツクに消ゆ」収録汁!!

これは命令。
881名無しさん@3周年:02/11/05 23:53 ID:Oe91F29z
ふ、スペースハリアーも出なかったマスィンか…
とはいえMSXの方が愛されてるよな。
Mr.PCじゃなくてこっちにしとけばよかったのに>20年前の俺
882名無しさん@3周年:02/11/05 23:54 ID:NgdT6LPJ
コンパイルもなんかやってくれー
まあエミュで魔導とかDS収録ソフト動かしてるけど
883名無しさん@3周年:02/11/05 23:54 ID:IbJ79Fmx
>>839
ファミコンでもMSXでも、
ベーシックプログラマがプロになれなさそうなのは同じ

だが・・
学ぶ魂が違う mindが決定的に違う

ファミコンはゲームも潤沢にあるし、あくまで余技
MSXは出来る奴が出さないと成り立たない、死活問題
884名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:0DKp7Clg
東京ナンパストリートより、軽井沢誘拐案内のほうが(ま、MSXだけどさ)
885名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:WCUribRc
とにかくあの頃のコナミは誰からも愛されて田と
言っても過言ではない
886名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:W/FEgko9
>>881

アウト欄はありますたが?

MKV版以下の出来だったがな(鬱。

887名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:mKEPH6bg
このスレは同窓会。
888名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:0eiQVYe/
>>881
スペースハリアーは出なかったけども、
スペースマンボウという傑作があります、ハイ!
889名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:7zaL7mGT
エ ムエスエ ックスマ ガジン

このネタ(?)覚えてる人いる?
890名無しさん@3周年:02/11/05 23:55 ID:6HO6T2x0
>>878
オリジナルと顔のデザインが変わっていたけど、当時、チェリーだった漏れにとっては
まばたきが画期的だった。

( ´Д`)/ハーイ
891名無しさん@3周年:02/11/05 23:56 ID:rNeC89PL
スペースハリアー出てなかったっけ?冷蔵庫が飛んでくる奴。
記憶違いかな。

でも、Out Runは確かに出てたはず。操作性は激しく悪かったが。
892名無しさん@3周年:02/11/05 23:56 ID:bckEpvKf
おれはどっちかというと
MSXFANが好きだったな。
893名無しさん@3周年:02/11/05 23:56 ID:S9O3gk8c
米屋のチャチャチャ氏は神だと思ってたなぁ。
894名無しさん@3周年:02/11/05 23:56 ID:d2SRfyPK
>>878
俺はそのソフトを買おうと思ったが、買う勇気がなくて、
結局シャロムを買いました。今から考えると大当たりだったが。
まあコナミゲームだし。
895名無しさん@3周年:02/11/05 23:56 ID:lthX9T5v
>>885
今は…。
896805&789:02/11/05 23:57 ID:f3Icl3cZ
>862
・・・だから家庭用ゲーム以外でです・・・あれはサターンとPS、PCエンジンにも出ていたはず・・・
 
・・・今でもいいからコナミはWin版でスナッチャーの完全版を出せ・・いや、出してください・・・(涙)
897名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:IbJ79Fmx
>>881 武田鉄矢ファンハケーン(・∀・)
898名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:oJyTwmIZ
10年も20年も前のゲームなんだから、ROMイメージくらいウェブサイトにうpしてくれれば良いのに…
それとも、ゲーム企業は10年前のゲームが今のゲームの競争相手になる、とでも思ってるのか?
899名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:Etw860Bt
アニマルランド殺人事件復刻キボンヌ。
900名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:bckEpvKf
米屋のチャチャはたしかに只者じゃないと思ったね。
何者だったんだろう。
901名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:WCUribRc
>>892
漏れは厨房ながらM応も含めて全部買ってますた


>>893
はげ銅
902名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:mKEPH6bg
>>891
それはPC66版
903名無しさん@3周年:02/11/05 23:57 ID:hZoVP8Oi
Emuで4000本持ってるし
いらね。
904名無しさん@3周年:02/11/05 23:58 ID:IQWVOmKA
このスレ30前後のヤシ多そうだな
905名無しさん@3周年:02/11/05 23:59 ID:WCUribRc
次スレ必要?
906名無しさん@3周年:02/11/05 23:59 ID:0DKp7Clg
Mr.PCはPC−6601mk2SR
武田鉄矢はPC−8001だったと思うが。
907名無しさん@3周年:02/11/05 23:59 ID:cQXtN1A7
おお!
米屋のチャチャは凄かった!
908名無しさん@3周年:02/11/06 00:00 ID:v7aaJ7w1
>>905
あれば盛り上がるだろうけど
なくても誰も困らない感じ?
909881:02/11/06 00:00 ID:WqScTL8e
910がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/06 00:00 ID:gx8XsugS
>>906
PC-8001の頃に、芸能人が広告出てたか?
911名無しさん@3周年:02/11/06 00:01 ID:B8ML0km2
>>905
いらないと思うが。
昔のPC版にそれ相応のスレがたくさんあるようだし。
912名無しさん@3周年:02/11/06 00:01 ID:WNCX85UG

MSXFANに載ってたくりぃむれもんと
わたなべわたる原画のゲームの画面写真で64回くらいヌキました。小3頃です。
913名無しさん@3周年:02/11/06 00:01 ID:cx+eDiw2
>米屋のチャチャ氏
Σ(゚Д゚;)・・

<(_ _)>
914名無しさん@3周年:02/11/06 00:01 ID:N0j2L26K
中2のとき、たこの海岸物語パート3迷宮編を5日かけて打ち込んだなぁ。
915名無しさん@3周年:02/11/06 00:01 ID:zXWdMDxL
家にゲーム機があったのはこの世代以降だよな
おれらの前の世代はゲームなんてやらなかったし
916名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:ravzxc8/

マジレスすると、

 MX厨とかは置いといて、ROM探すの面倒って香具師は、ある程度の値段で思い入れのある懐ゲーが
収録されてれば買うんじゃねーか?

 定期的に発行して、毎号数本づつ収録すれば、数年は食いつづけられるという美味さ・・・・。

 アコギだねッ!

917名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:v7aaJ7w1
そういえば岡田有紀子(字こうだっけ)が宣伝してたマシンあるよね
工藤ゆうきもやってたな
918名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:tdl3b58S
ロットロットを思い出した。
あれってプログラムポシェットが起源だった筈…
919名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:4AtenYj+
ボーボボボ最新刊タイムリーage
920名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:JdQ2RdA9
岡田由希子のパソピアIQ
921名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:8+2tq2gw
>>912
小3の頃はまだオナニーなんて知らなかった…
922名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:WSKw5V9L
漏れ的には久々の良スレダターヨ
先に挨拶しとくよ
喪前らありがとー(;´д⊂)
923名無しさん@3周年:02/11/06 00:02 ID:9VzLTMly
ここは親父隔離スレですか?
924名無しさん@3周年:02/11/06 00:03 ID:UWZx1MQ3
>>915
一応あったよ。割高だったが。
925名無しさん@3周年:02/11/06 00:03 ID:EsbUfLVk
くりぃむれもんで絵が単色のとき、MSXであることを悔やんだ記憶がある。
926名無しさん@3周年:02/11/06 00:03 ID:WqScTL8e
昔のPC板か…久々に行ってみようかな。
927名無しさん@3周年:02/11/06 00:03 ID:UWZx1MQ3
わたなべわたるは今も現役・・・
928名無しさん@3周年:02/11/06 00:03 ID:oxooXwk/
やっぱエロゲーは177だよな
929がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/06 00:04 ID:gx8XsugS
燃料投下しとくか。

http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htm
930名無しさん@3周年:02/11/06 00:04 ID:dbVVTif3
えーっと ポップチェイサーだったような
931名無しさん@3周年:02/11/06 00:04 ID:v7aaJ7w1
>>916
あーそうだねー
グラディウスシリーズを1作ずつ収録されたら毎号かうだろうなぁ
932名無しさん@3周年:02/11/06 00:04 ID:WfzMvvqs
しかしま、よく打ち込んでたよな。
01011FE1010A0101とかよー
今だったらそんなこと絶対できないわな。
933名無しさん@3周年:02/11/06 00:04 ID:Xys1rLhY
xbox売れねえだからmsxでも売るか。
934名無しさん@3周年:02/11/06 00:05 ID:oKM7SdDx
>>928
つか、あれを超えるエロゲーはもはや出ないでしょう…。
ある意味。
935名無しさん@3周年:02/11/06 00:05 ID:VlqM9Q9C
>>931
そういえば、ゲームが収録されるとか、プログラムが収録される
雑誌ってのは最近みなかったね。
936名無しさん@3周年:02/11/06 00:05 ID:ravzxc8/
>>915

このチョト前の世代では、テレビゲーム持ってる家庭は「ブルジョア階級w」だったからね・・・。

当時はスーパーの玩具売場のデモ用マシンに行列作ってゲームやったもんだ・・・。

937名無しさん@3周年:02/11/06 00:06 ID:EsbUfLVk
>>932
それがさぁ、チェックサムを音声で流してくれるツールがあって、
効率倍増した覚えがあるよ。
938名無しさん@3周年:02/11/06 00:06 ID:f66Wa+mT
>>932
できねーできねー。
バッ活のリストよく打ち込んだっけなあ<当時リアル厨房
939名無しさん@3周年:02/11/06 00:06 ID:WNCX85UG

3年くらい前に米屋のチャチャチャさんのWebサイトを偶然見つけたよ。
MSXFANに載ってたゲームを作ったのは中学時代だって書いてあって
びっくりした記憶が。(違ったらごめんなさい)
まだWebサイトあるのかな?

って、このスレに既にいたりして。
940がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/06 00:07 ID:gx8XsugS
>>937
逆に入力遅くなってイライラした。
941名無しさん@3周年:02/11/06 00:07 ID:WSKw5V9L
あれが中学生のレベルか・・・恐るべし
942名無しさん@3周年:02/11/06 00:07 ID:4ha+1ccv
しょうがねえなあ、日立のタブレット付きMSXを
引っ張り出すか。

まったく今頃になってそんな楽しそうな本出すんじゃ
ねえよ!
943名無しさん@3周年:02/11/06 00:07 ID:zXWdMDxL
>>936
そうそう、おいらも近所の金持ちの家にゲームやる為に通ってた (w
944名無しさん@3周年:02/11/06 00:08 ID:oxooXwk/
パソコンサンデーの副音声でもプログラム流してたし(w
945名無しさん@3周年:02/11/06 00:08 ID:ZpT4lySZ
ペイロードは100万円貯めると小さな会社を興してクリアです。
このゲームでトラック運ちゃんの苦労を知るとともに、日本の地理を覚えますた。
お酒飲んだら疲れ知らず、というのも とってもリアル。
「ねむけざまし」は やはり覚せい剤のことだったのかしら。
946名無しさん@3周年:02/11/06 00:08 ID:BTCIickp
>>936
漏れナイコン族だったから、朝から近くのダイエーに通ってた・・・
947がらすきん ◆GARA/.ondo :02/11/06 00:09 ID:gx8XsugS
>>939
まだサイトあるよ。
948ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/06 00:09 ID:uDj2BECH
いまだにPLAY文での「おいジョーイ」が忘れられないわけだが、Mファンなんだよな。
949名無しさん@3周年:02/11/06 00:09 ID:8+2tq2gw
>>936
MSXは持ってたけど、ブルジョアじゃなかったよ(涙)
950名無しさん@3周年:02/11/06 00:09 ID:kWOhXZ/5
次スレは実況板に逝ってくれ
951名無しさん@3周年:02/11/06 00:09 ID:N0j2L26K
当時を思い出して、目を潤ませてる奴いるだろ。

オレトカ
952名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:ravzxc8/
>>943

でも、その金持ちボンボンが圧倒的に上手かったんだよな、ゲーム(つД`)。

まぁ持ち主だからねぇ・・・。
953名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:WSKw5V9L
オレモジャ
954名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:v7aaJ7w1
>>944
知らなかった
当時副音声聞けるテレビなんて持ってなかったから関係ないといえばないけど
わらべの誰だったかがアシスタントやってたんだっけか?
955名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:BTCIickp
>>944
ピーガーピーガーってね
高橋雄一だったけ?なつか粋
956名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:EsbUfLVk
パソコンサンデーを見ていて、今度買うならMZ-2500だな!って思ったもん。
957名無しさん@3周年:02/11/06 00:10 ID:cx+eDiw2
>>939
>MSXFANに載ってたゲームを作ったのは中学時代

Σ(゚Д゚;)マジ?
958名無しさん@3周年:02/11/06 00:11 ID:WSKw5V9L
米チャさんのセンスに乾杯
959名無しさん@3周年:02/11/06 00:11 ID:F2sKNxpy
関係ないけど東京ナンパストリートをもいっかいやりたい
もちろん88のテープ版で。
960名無しさん@3周年:02/11/06 00:11 ID:ravzxc8/
>>949

いやいや、MSX以前の話だす。

カセットビジョンとか(w。

■ボタンのファミコンとか。。
961名無しさん@3周年:02/11/06 00:11 ID:VlqM9Q9C
>>932
慣れって怖いね。
962名無しさん@3周年:02/11/06 00:12 ID:oxooXwk/
パソコンサンデーで流れたX68000のCMの衝撃は今でも覚えてるぞ
963ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/06 00:12 ID:uDj2BECH
米屋のチャチャチャ氏ネタが出たということはまものクエストネタが出るのも近いという事か。
もうすぐ1000が。
964名無しさん@3周年:02/11/06 00:12 ID:zXWdMDxL
>>952
いまはいい時代だよな
中古だったらいくらでも買えるし(つД`)

当時はファミコンのカートリッジをコピーするおじさんが自転車で巡回してて、
コピーしてたなぁ
965名無しさん@3周年:02/11/06 00:12 ID:8+2tq2gw
>>957
米屋のチャチャさんほどじゃないけど、俺も厨房の頃にベーシックでプログラムを組んでたよ
脱衣ゲーム作ったし…俺(藁
966名無しさん@3周年:02/11/06 00:12 ID:BTCIickp
>>959
おかまと結婚とかあったね
967名無しさん@3周年:02/11/06 00:12 ID:BVRTi7yz
DOSも使えればC言語ツールもあった。GUIもあった。
まだまだ使えるんじゃねえか?
ん?ってことはWINDOWSの前にGUIあったことになるのか?
968名無しさん@3周年:02/11/06 00:12 ID:v7aaJ7w1
たまには昔話で井戸端会議するのも楽しいね
毎日じゃ困るけど
969名無しさん@3周年:02/11/06 00:13 ID:oxooXwk/
山下章も懐かしいぞゴラァ
970名無しさん@3周年:02/11/06 00:13 ID:ya627euG
MSX買って楽しんでた友人たち、当時はデキル奴だったが
15年経った今、全員が無職です(w
971名無しさん@3周年:02/11/06 00:13 ID:N0j2L26K
TPM.COだっけ?まものクエスト
972名無しさん@3周年:02/11/06 00:13 ID:cXbX6FfR
日曜日に宇宙人が・・・てぇソフトをまだ持ってた。
動くかな??

ディスクステーションを全部揃えたら電子手帳貰った。
973名無しさん@3周年:02/11/06 00:13 ID:qIU1BUdq
ほとんど祭り状態だな・・・
ニュー即+にスレが立つのも驚きだが。

ロンドン小林 田中パンチ ガスコン金谷 フォーマット林 菅沢美佐子・・・
菅沢って確か”べーしっ君”の荒井清和とケコーンしたんだよな。

あと、”四国志”とか”金毘羅”みたいなインチキゲームレビューが好きだったなぁ。
974ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/06 00:14 ID:uDj2BECH
>>971
いまでもまものクエストでぐぐるとTPM.CO氏のサイトに行き当たる罠
975名無しさん@3周年:02/11/06 00:14 ID:WfzMvvqs
あれを中学生がつくるって
やっぱ天才っているんだな。
米屋チャチャすげーな。
976名無しさん@3周年:02/11/06 00:14 ID:WNCX85UG

米チャさんの縦シューティングも好きだったな。
グリンゴンとかいうボスの名前も覚えてます。

とかいって、短いプログラムばっか打ち込んでた飽きっぽい俺。
いつもドットパイパーに乗ってたよw
977名無しさん@3周年:02/11/06 00:14 ID:BfgvfQgO
いまだにNAGI−PはNAGI−Pを名乗っているらしいね。

同じ年なのに、むこうは中学時代からバリバリのプログラマー&東大卒…。
978名無しさん@3周年:02/11/06 00:14 ID:IRUT4haO
>>969
私に解けないアドベンチャーはない
って言ってたよね。
979名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:t3gSAYm9
ボンバークラゲがwin化されてるのを君は知っているか!!
980名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:ravzxc8/

 もうすぐ1000か・・・おまいら、また会おうだす(w!!

981名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:WSKw5V9L
さらば(;´д⊂)
982名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:WNCX85UG

すわいん&999!!
983ドラチョ ◆wdDORACHOg :02/11/06 00:15 ID:uDj2BECH
今こそ、「Mファン vs Mマガ」の対立の構図を復活させようではないか。
……両方買ってた奴も多かったわけだが。
984名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:0rB6BGQ1
いつのまにかMマガからMファンのスレになっている罠
985名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:N0j2L26K
>>976
PURESTARだっけ?
ドットバイパー懐かしいィィィィ
986名無しさん@3周年:02/11/06 00:15 ID:tdl3b58S
一画面プログラムコーナーってのがあって、
ドットバイパーはその産物だったなぁ。
沙羅曼蛇みたいにきちんとプロミネンスがでたのも
あったぞ。
987名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:WfzMvvqs
まぁこれであと一年くらいはMSXの話なんてでてこないんだろうがな。
988名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:oxooXwk/
989名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:zXWdMDxL
お前ら全員いい奴
また会おう!(つД`)
990名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:cXbX6FfR
MSX最後の花火かな?
991名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:BfgvfQgO
このスレを、S次君にささげる
992名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:UWZx1MQ3
今のWindowsだと、初心者がプログラミングするには敷居が高いですね・・
993名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:lNlkAhp/
そろそろ千? まだ?
994名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:cXbX6FfR
MSXよ永遠に
995名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:8+2tq2gw
キッズのうる星に純情狐が出るたびに

 ハ ー リ ー フ ォ ッ ク ス

と言う、言葉が頭を横切る俺が、1000ゲト
996名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:ZpT4lySZ
1000を取った香具師の正体はウーくん
997名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:cx+eDiw2
>>965 なぬぅ、やるなオヌシ!

実は俺もベーマガにはプログラムのったことが( ´ー`)
998ヒガシマルφ ★:02/11/06 00:16 ID:???
end
999名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:tdl3b58S
すわいんもいいぞ!!!
綺麗だったんでびっくりしたぁ。
1000名無しさん@3周年:02/11/06 00:16 ID:vQOZrD06
今からコンビニにいくけど、何か買ってくるものある? 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。