【経済】10%程度賃下げ、人員も削減へ−みずほ銀行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
大手銀行のみずほフィナンシャルグループが、従業員の賃下げや人員削減の上積みを
柱とした追加リストラ策を実施する方針を固めたことが2日、明らかになった。

政府の総合デフレ対策の中で竹中経済財政・金融相が中心になってまとめた「金融再生
プログラム」で不良債権処理の加速が不可避になったため、リストラ策を大幅強化して、
財務体質の改善を急ぐ。
ボーナス以外にまで踏み込む賃下げは大手行として初めてになり、他の大手行への波及も
予想される。

追加リストラ策では、従業員の給与体系を見直し、賃下げを実施する方針だ。年収水準を
10%程度引き下げる方向で検討する。また、グループで約3万人の従業員を2005年度末
に2万5000人とする現在の人員削減計画を2年前倒しして2003年度末の実現を図る。
その後も削減を継続し、削減総数を7000―8000人規模にまで拡大する方向だ。

さらに、店舗削減についても、現在は今年3月末比118店舗減らして460店にまでする計画
だが、削減数を数十店舗積み上げる。みずほは、11月下旬の中間決算発表までに追加リス
トラ策をまとめるが、公的資金の再注入問題の行方次第ではさらに踏み込んだリストラ策と
なる可能性もある。

みずほでは、デフレ不況の長期化など経営環境の悪化に加え、竹中経財相の金融相兼務に
伴う金融行政の転換で資産査定の厳格化や引き当て強化が必至となり、一段のリストラに
踏み切らなければ約2兆円注入されている公的資金を2005年度に返済する計画も困難と
判断し、リストラ強化に踏み切ることにした。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.yomiuri.co.jp/top/20021103it01.htm

依頼
135,138さん
2名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/03 13:38 ID:yZwwsSIO
2?
3名無しさん@3周年:02/11/03 13:38 ID:35WPUkm/
当然だな!
4名無しさん@3周年:02/11/03 13:38 ID:MFedOQXd
長い2
5 :02/11/03 13:38 ID:UFAwgqtu
2?
6名無しさん@3周年:02/11/03 13:38 ID:xF4ambSx
2割り減らせバカ
7名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/11/03 13:39 ID:yZwwsSIO
みずほ、俺にとっては宝くじ以外の存在価値ナシ
8名無しさん@3周年:02/11/03 13:42 ID:PN7UPHs0
役員を激減させろ。
9   :02/11/03 13:42 ID:zgtqEyQF
30歳で年収700万円・・・ある都銀
10名無しさん@3周年:02/11/03 13:42 ID:SVwoMGzk
役員は3割ぐらいカットできそう
11名無しさん@3周年:02/11/03 13:43 ID:HQz8vmmc
遅いしあめーよ
12名無しさん@3周年:02/11/03 13:43 ID:3jYDW+M9
13名無しさん@3周年:02/11/03 13:43 ID:MPvMfzZ/
うちの近所のみずほは人が少なくて振込みの時は便利(W
14名無しさん@3周年:02/11/03 13:43 ID:R+E5BViP
役員を最低賃金の時給制にしろ
15名無しさん@3周年:02/11/03 13:44 ID:rnrR/R5R
興銀は外資に叩き売るべきだったのでは?
16名無しさん@3周年:02/11/03 13:44 ID:A5bOUwJR
ザコなんざどうでもいい
頭取の私財を強制没収しろと言ってんだよ!腰抜け政府!!
17名無しさん@3周年:02/11/03 13:44 ID:9B+sqgxr
役員は不要だろ
18名無しさん@3周年:02/11/03 13:45 ID:rnrR/R5R
というかね、失業者が増えるだけだからリストラはしなくて良いの。
給料を大幅に下げろ。
19名無しさん@3周年:02/11/03 13:45 ID:F7rrWmZT
理系技術・研究職並に給料減らせよ
何も生み出さない連中なんだからよ
20名無しさん@3周年:02/11/03 13:45 ID:r9xVxD0A
10%なんて生ヌルすぎ
21名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:OMHM0Zzh
いい加減潰しちまえ
22北朝鮮産と中国産はイヤだに@ゴンφ ★:02/11/03 13:46 ID:???
やっと賃下げか。
23名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:1HGecvoA
銀行って役員が50人以上もいるのな
株主総会の映像を見て笑ったよ
24名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:e/wQesPz
当然だが大きな一歩
25名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:RTZItG0t
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018674181/

903 名前:名無しさん[] 投稿日:02/11/03 13:23
世間一般から考えたらなんてぬるい対策なんだ。
もともと世間の倍のボーナスもらっててそっから10%削減してどうなるってんだ。
しかも、民間は業績連動性で軒並み数十パーセントダウンだっていうのに。
リストラだって、なんだそれ?ってかんじだ。
メーカーなんか万単位で早期退職やってるっていうのに・・・
何が店舗削減だよ。
融資能力がないのに店舗がいるのか?
金預けるだけなら、ソニバンみたいに鯖おけばいいだけだろ。
ふざけんのもいいかげんにしやがれ。
26名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:+y8S+2Oa


    えらい!えらいぞみずほ!遅いがやらないよりマシだ。




27名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:bDjuqrXt
ATMとネットバンキングを増やせば、支店は減らしてもいい。

機械で処理できる事務処理に贅沢な人件費を使う銀行は逝ってよし。
28名無しさん@3周年:02/11/03 13:46 ID:rnrR/R5R
>>23
ここは107人いたはず
29名無しさん@3周年:02/11/03 13:47 ID:e/wQesPz
>>19

>理系技術・研究職並に給料減らせよ

理系技術・研究職は増やしてやれYO
30名無しさん@3周年:02/11/03 13:47 ID:3D468McG
40代で年収2000万円台のある都銀。
半分でも多いな。
海外の銀行なら一般行員は500〜800万円がデフォだろ。
31名無しさん@3周年:02/11/03 13:48 ID:Rq6420Nk
遅い、遅すぎる!
とりあえず取締役はチンコ切り取って食えや
32多分においおい:02/11/03 13:48 ID:TMYWjRFu

 年収半額にしれ。
33名無しさん@3周年:02/11/03 13:49 ID:QBy9Ne0I
まあ少しは評価してやってもいいかな
34極秘情報:02/11/03 13:49 ID:SxM/iaDg


               ___________
      ∧∧ +   /○○○銀行
      (・∀・)   <  午後10時から緊急会見だってさ!
     〜(___)     \ 楽しみ!楽しみ!




35名無しさん@3周年:02/11/03 13:49 ID:+y8S+2Oa


    えらい!えらいぞみずほ!遅いがやらないよりマシだ。




36名無しさん@3周年:02/11/03 13:50 ID:rnrR/R5R
>>34
こないだの話やん
37名無しさん@3周年:02/11/03 13:50 ID:Olkntjx1
本当にやるのか?
見せかけだけだろう
38名無しさん@3周年:02/11/03 13:50 ID:Qg8gz+HO
つか全然たりんだろ
税金入れられてるのになんで給料が馬鹿高いんだよ
税金返してから給料払えよ
39名無しさん@3周年:02/11/03 13:50 ID:11ByCbID
やはり銀行は特別扱いだったということです。再三にわたり銀行の運営のあり方に
疑問、疑念がもたれていたのにマスコミの空騒ぎに終わり当の銀行は実質的な対策
を行なってこなかったのです。既得権益を守りたい人たちがそうさせなかたのです。
そして、ようやく竹中経済財政・金融相の決断で動き出したわけです。
十年以上にもわたる経済混乱を引き起こしていた主因を排除していくべきです。
次は公務員制度の改革断行でしょう。
40名無しさん@3周年:02/11/03 13:50 ID:cKku+W44
みずほ銀内で横領事件多発のヨカーン
てゆうか合併前の富士銀正社員のお姉さんが給料安いと愚痴ってましたが?
41 :02/11/03 13:50 ID:NeizQnvu
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。
通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ
多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、
今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。
ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001971


↓↓こ ち ら は ビ ジ ネ ス で す 。 ↓↓
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたはただリンクを貼るだけです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが
面白くてなりません。 しかも純利の50%があなたのものです。

http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001971

42名無しさん@3周年:02/11/03 13:51 ID:UZzDgpxN
みずほ銀行の行員は対応が悪い
43名無しさん@3周年:02/11/03 13:52 ID:YAzyz/3E
>>30
海外だともっと多そうだが。
そうでもないのか。
44名無しさん@3周年:02/11/03 13:52 ID:C4dw+OCb
10月31日まで無料だった両替が、11月1日から有料となり、
手数料630円払わされた。
こいつらどんどん悪くなっていってるな・・・
45名無しさん@3周年:02/11/03 13:53 ID:z2AteMLo
日経サイト「木村剛のビジネストレンド」のEメール紹介
「支店長や本部の調査役に2000万円の給料が」
某メガバンクの若手行員のEメールより。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura20a
読めば、はらわたが煮えくり返るよ。
46名無しさん@3周年:02/11/03 13:54 ID:MPvMfzZ/
>>43
 それはエリートの場合じゃないの?アメリカだと窓口業務なんかの
銀行員はブルーカラー扱って聞いた
47名無しさん@3周年:02/11/03 13:54 ID:+y8S+2Oa


    えらい!えらいぞみずほ!遅いがやらないよりマシだ。




48名無しさん@3周年:02/11/03 13:55 ID:4/waeeWT
4年おせぇよ!まあ4年前にはなかったけど
49名無しさん@3周年:02/11/03 13:56 ID:32VKXx7y
>>47
10%削減でも一般よりは遙かに高いと思われ・・・
退職金もガポリ
50名無しさん@3周年:02/11/03 13:56 ID:hJRv0smB
で、サラリーマン上がりの役員どもは責任とらないの?
辞めろよな。
51名無しさん@3周年:02/11/03 13:56 ID:SVwoMGzk
まさかこれ1回で終わりじゃないよね?
52根本的な疑問君:02/11/03 14:02 ID:jrMcYXlU
なんで赤字なのに給料がでるんですか?
53名無しさん@3周年:02/11/03 14:03 ID:6S87f1Ie
銀行員は 一般サラリーマンの平均給与の 半額で結構
そうすると入るやつ おらんか 公務員も半額だな 国の財政は
助かるぞ
そうすると 一般の企業に優秀な人材があつまり、需要を創造
しやすくなり、景気がよくなる とはいかんかな
54名無しさん@3周年:02/11/03 14:04 ID:Az0mGDIT
銀行って社会のお荷物だよな
景気が一向によくならないのは
こいつらが不良資産を清算しないからだ
55名無しさん@3周年:02/11/03 14:04 ID:11ByCbID
>http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_kimura20a
>なんで赤字なのに給料がでるんですか?
こんあことがまわり通る国が日本だということです。政府機関も調査している
はずでしょうに。
つまり日本の不況は偽装ってことでしょう。こんな余裕があるんだから。
貧困者はより貧乏でよろしくってことです。
56名無しさん@3周年:02/11/03 14:04 ID:YAzyz/3E
>>46
俺の親父も昔都銀に勤めてて大体年収1400万ぐらいだったんだが
今外資の生命保険会社に転職して年収億近くまでなってるし
親戚のドイツ銀行に勤めてるねーちゃんも
数千万の年収だったから
外資というのはとんでもなく給料もらえるところだと思ってた。
57名無しさん@3周年:02/11/03 14:05 ID:arkWvLNz
所得税収が減る
高級車が売れなくなる
マンションが売れなくなる
58名無しさん@3周年:02/11/03 14:05 ID:LfGUJw0D
この一歩は小さな一歩だが、日本にとっては始めの大きな一歩だ

などというと後に続くものがなくなる罠
59 :02/11/03 14:06 ID:CBap8Vy5
>>53
優秀な人材なんかいるかな?
60松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/11/03 14:06 ID:/0AzFRs8
給料が減らないのはJRだけかな。
61名無しさん@3周年:02/11/03 14:07 ID:arkWvLNz
つーか、銀行員みたいなつまらない仕事、給料が普通のサラリーマン並だったら
誰がやるんだ?
62名無しさん@3周年 :02/11/03 14:07 ID:LD7MBsBQ
賃下げは当然として
人余ってるイメージないけどな、銀行って。
上の方は余りまくってんのかねぇ
63名無しさん@3周年:02/11/03 14:07 ID:7aDpmYt4
10%削減したところで、ここに書いてる奴よりは遥か上の年収
64 :02/11/03 14:08 ID:E9gdp+Tb
つーかさ、会社があぶないんなら、役員は報酬カットが当たり前だろう?
まさか手をつけてないなんてことはないよなあ?
65一揆打ち壊しじゃ!:02/11/03 14:08 ID:5osRUHRz
現代日本にとっては、どこがバスティーユか?
66根本的な疑問君:02/11/03 14:09 ID:jrMcYXlU
>>55
サンクス子
多分、もうそろそろ銀行は経済の第一線から退くべき時なんだろうな。
異常すぎ。
がんがれ竹中
67名無しさん@3周年:02/11/03 14:09 ID:R4F/NfV+
月平均120〜150時間のサービス残業してるから
給料高いといっても自給に換算すれば他業種と変らないという罠
68名無しさん@3周年:02/11/03 14:09 ID:9LWr2dvs
銀行屋の給料に上限キャップつけろや。
社長クラスで1000万円位でいいだろ。
69名無しさん@3周年:02/11/03 14:09 ID:eIhyU9yd
30歳で500万、40歳で1000万だな、馬鹿文系が許される上限は。

>>56
それはかなり優秀だな。
70松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/11/03 14:09 ID:/0AzFRs8
いやー、このご時世、ありがたいことです。
71名無しさん@3周年:02/11/03 14:09 ID:32VKXx7y
>>61
銀行員がやってるのは、仕事か?
72名無しさん@3周年:02/11/03 14:09 ID:3UKIkop5
もう店舗はいらないだろ。ATMも全銀行共通のがあれば問題なし。

あともうちょっとで銀行自体もいらなくなる可能性が高いな。
73名無しさん@3周年:02/11/03 14:10 ID:ZuaMyElY
銀行の公共性が高くてつぶしづらいんだったら、
公的資金いくら入れてもいいから給与は公務員並にすべきだ
74名無しさん@3周年:02/11/03 14:10 ID:7GF+axeG
都銀は殿様だな…

俺の友達の勤務してる某地銀は、支店長クラスでやっと4桁になるっていうのに。
75名無しさん@3周年:02/11/03 14:10 ID:gZMA/2v2
>>61
強盗
76名無しさん@3周年:02/11/03 14:11 ID:TlZ2pMAu
不実のメインバンクはみずほだっけ?
77名無しさん@3周年:02/11/03 14:11 ID:eIhyU9yd
銀行の仕事はは公務員未満。
馬鹿文系の中でも最下級。
78名無しさん@3周年:02/11/03 14:12 ID:0pUSBt1q
歴代経営者が責任を取るべきなのは明白。
「相談役」や「顧問」などの寄生虫は即切り、私財没収、刑事責任追及。
79名無しさん@3周年:02/11/03 14:12 ID:32VKXx7y
銀行ってのは預金をすべて収入と勘違いして
自分たちに分け与えているDQN!!
80名無しさん@3周年:02/11/03 14:13 ID:mreqTV28
みずほは早く国有化したほうがいいね。
UFJとりそなも一緒に国有化して、
郵政公社と統合して地域毎に分社化。
もちろん給料は公務員以下に抑える。
やたら高賃金の地方銀行も強力なラ
イバルができれば態度改めるだろう。
81名無しさん@3周年:02/11/03 14:14 ID:eIhyU9yd
>>76
不治痛か?今ぐーぐるったら第一勧業銀行=現みずほと出た。
82名無しさん@3周年:02/11/03 14:14 ID:32VKXx7y
>>80
サンセイ。
とにかく椰子らの収支を国民の監視下におくべき
83名無しさん@3周年:02/11/03 14:14 ID:6TLOlJEr
銀行員の仕事って具体的にイメージできないんだが。。。
全部、コンピュータで処理できるような事務仕事なんだろ?
84名無しさん@3周年:02/11/03 14:14 ID:arkWvLNz
ちなみにここで銀行たたいてるヤシらは、自分の資産をどういう形で運用してるんだ?
まさか預金じゃないよな?
85名無しさん@3周年:02/11/03 14:14 ID:xF4ambSx
銀行員はだいたい「ま、大丈夫でしょ〜。俺の人生に被害は及ばない」なんて思っています。
86名無しさん@3周年:02/11/03 14:14 ID:UEFWBQsj
頭取は?
87名無しさん@3周年:02/11/03 14:16 ID:JprxNEeI
>>84
預金以外の資産運用の仕方もしらんかもね・・・
88名無しさん@3周年:02/11/03 14:16 ID:HtVzMK6O
ここを読んでいる銀行員のみなさまへ

      お ま い ら は も う 死 ん で い る
89名無しさん@3周年:02/11/03 14:17 ID:qmnJ5JFN
>>84
現在の預金は「運用」なんてシロモノじゃないでしょ
ただの引き落とし用にしか使えん
90名無しさん@3周年:02/11/03 14:18 ID:arkWvLNz
やっぱり預金してんのか?
91名無しさん@3周年:02/11/03 14:18 ID:HP7sZwGp
重複してる支店も何とかしてくれよ
旧不治のみずほとか旧dkbのみずほとかいうのまんどくさい
とりあえずうちの会社の近所の馬喰町支店と横山町支店はどっちか一つにしろ
地下鉄の駅名だって馬喰横山だぞ
92名無しさん@3周年:02/11/03 14:18 ID:IBZymMIV
経済情勢の判断が4年遅れているんだな。
これからリストラ始めるなんて。

こんなやつらに財布を握られてる日本企業が伸びるわけない。
害虫一掃しようとしたぼっちゃん潰されたし。もうだめぽ。
93名無しさん@3周年:02/11/03 14:18 ID:6TLOlJEr
優秀な銀行の運用先が国債ばっかり(w
94名無しさん@3周年:02/11/03 14:19 ID:32VKXx7y
>>89
その引き落としも条件次第で有料。
95名無しさん@3周年:02/11/03 14:19 ID:0pUSBt1q
こんな時期に「運用」なんて言われてもなぁ
デフレなんだから、名目で減らないだけでも御の字
シロートの俺にとってはの話
96名無しさん@3周年:02/11/03 14:19 ID:1MZlmjcL
♪       \\ ♪  マンセ〜 マンセ〜 マンセ〜♪ //
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
 ♪  (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)  ♪
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) ♪
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
97名無しさん@3周年:02/11/03 14:21 ID:tSjyAIIF
つーか 半分でもいいでしょ?
98名無しさん@3周年:02/11/03 14:21 ID:lB+fkNjA
大学時代、大手銀行を受けまくる友人たちをバカにしてたんだけど、今から
考えりゃオレも銀行へ行っときゃよかった。まともに就職活動をする気になれず、
卒業後海外を放浪してた俺は30過ぎてもアルバイターだが、銀行に行ったヤツら
は、俺には想像もできなような多額の給料をもらってるらしい・・(仕事も楽らしい)
99名無しさん@3周年:02/11/03 14:21 ID:arkWvLNz
つーか、窓口業務をとっととアルバイトに切り替えればよいのです。
100名無しさん@3周年:02/11/03 14:21 ID:fRduzvpJ
>>28
107人もいれば、中堅企業の総社員数だな。
ネット銀行だったら開業できそう。
101名無しさん@3周年:02/11/03 14:22 ID:M+67Nq8q
>>95
漏れも。
1年間の利息が数回の引き出し手数料でパァだもんね。
102名無しさん@3周年:02/11/03 14:23 ID:HtVzMK6O
107人役員の平均賃金どのくらいなの?
103名無しさん@3周年:02/11/03 14:23 ID:0pUSBt1q
ひたすら貸し渋ればいいだけだから、楽チンだよね。
小学生でもできる仕事
104名無しさん@3周年:02/11/03 14:23 ID:jrMcYXlU
>>98
これから大リストラが敢行されると思われ。
105名無しさん@3周年:02/11/03 14:24 ID:6S87f1Ie
国有化なれば、銀行マンは全て公務員です 自然に給料下がります
頭取どもは、豚箱行き決定です。だから ごねてんの 日本の銀行員は
超がつくほど、バカばっかり いいまでの 金融庁はなにやってたんの
つまり誰も日本のことなんて、考えてないんじゃないの 
まあ国有化が正解だな。貸しはがしは政府にやらせろ。そうすると
沢山の企業がつぶれるな。100万の失業者は覚悟して、その先
失業者を公務員にして、採用給与は現在の半額として、福祉関係を増強し
お年よりからお金を引き出すか その方法しかないな
106名無しさん@3周年:02/11/03 14:24 ID:mreqTV28
>>86
国有化となれば、頭取以下、全取締役は辞任。
株主に被害をかけたわけだから退職慰労金もゼロ。
場合によっては、過去に支払った取締役報酬の返還訴訟
も確実。背任行為として刑事告発さえありうる。
だから頭取連中は必死に抵抗してるんだよ。
107名無しさん@3周年:02/11/03 14:26 ID:dAl5hmkx
>>46
学生バイトも結構いるらしい。
108名無しさん@3周年:02/11/03 14:26 ID:eY2fNVFi
>>98
そんなに楽なのか?
俺の周りで銀行行った奴は激務で死にそうになってるぞ
109名無しさん@3周年:02/11/03 14:26 ID:UbNsGNMB
まあ、ブタ箱逝きだな。(w
110名無しさん@3周年:02/11/03 14:27 ID:arkWvLNz
>>101
いま、みずほの普通預金の金利だと1千万円を1年間あずけてやっと100円の利息なんだが、
数回引き出す余裕があるキミは、いったいいくら預金があるんだ?
111名無しさん@3周年:02/11/03 14:27 ID:HP7sZwGp
行政指導はするけれど自らの失策に対して
決して責任を取らない監督官庁の旧大蔵省も

そ う と う の バ カ だ と 思 い ま す
112名無しさん@3周年:02/11/03 14:27 ID:32VKXx7y
>>105
銀行が国有化できれば大蔵(財務・金融)官僚の天下り先が
なくなるとおもわれ。
はんたいする椰子らも多い罠
113名無しさん@3周年:02/11/03 14:27 ID:ecVzBVJX
資産運用ってえらそうに言っても、人の金を右から左に移してるだけだろ。
114名無しさん@3周年:02/11/03 14:28 ID:0pUSBt1q
>>106
過去の経営陣は平蔵の無罪放免政策で逃げ切ったよね。
こいつらも刑事責任を問うべきだよ。
あと平蔵も政策担当者としての責任が問われるべき。
115名無しさん@3周年:02/11/03 14:28 ID:hfZSAlGK
【祝】賃下げ【祝】
116名無しさん@3周年:02/11/03 14:28 ID:32VKXx7y
漏れは、長銀の頭取の退職金額を知って
じーおーグループの会長がカワイソになった
117名無しさん@3周年:02/11/03 14:29 ID:MbupWILe
遅すぎだ。
役員は50%削減しろ。
118名無しさん@3周年:02/11/03 14:29 ID:mreqTV28
>>112
一時国有化・・てのがミソなんだな。
そのあと地域毎に民営化すれば、
天下り先はいくらでも作れる。(゚д゚)ウマー
119名無しさん@3周年:02/11/03 14:30 ID:YAzyz/3E
頭取とかも退職金もらえないと人生設計狂うのかな?
120名無しさん@3周年:02/11/03 14:30 ID:fRduzvpJ
>>108
役人の激務と同じだよなー。
書類の山を積み上げて、処理能力を自慢しあう。
121名無しさん@3周年:02/11/03 14:30 ID:BEwGr8Yn
デフレ圧力かけてどうするんだっての
役員削減とかしろ
122名無しさん@3周年:02/11/03 14:31 ID:TmP9n6k8
ばんざーーーーーーーい!

ばんざーーーーーーーい!

ばんざーーーーーーーい!!

ぎゃははははははははははh!銀行淫氏ね!!!!!!!!!!
この調子でとっとと潰そうぜ!いらねー銀行共をよーーー!!
税金泥棒
123名無しさん@3周年:02/11/03 14:31 ID:5DxqYutg

Too Little Too Late.

賃金、人員とも50%カットが最低でないのか?
124名無しさん@3周年:02/11/03 14:31 ID:dAl5hmkx
>>116
公的資金投入行のSM銀行の役員の退職金で、10億円というのがあったそうだ。
125名無しさん@3周年:02/11/03 14:32 ID:edQqGzW8
銀行のリストラの報道って
初めて聞いた気がするな
126名無しさん@3周年:02/11/03 14:32 ID:arkWvLNz
>>119
都心のマンション売ったりすることになるんだろうね。
まあ、地味な老後になるだけで死ぬわけじゃないと思う。
127名無しさん@3周年:02/11/03 14:32 ID:32VKXx7y
>118
(゚д゚)ウマー・・・・・・・・・
くっついたりはなれたり 行員必死ダナ
128名無しさん@3周年:02/11/03 14:32 ID:HtVzMK6O
銀行の数はどう考えても多いだろ
減らしてちょ
129名無しさん@3周年:02/11/03 14:33 ID:LY60W3N1
賞与10%下げの報道と、10%賃下げの情報があるが、どちらが本当?
130名無しさん@3周年:02/11/03 14:33 ID:0pUSBt1q
三井銀行の復活きぼんぬ。さくら銀行でもいいよ。

何よりも「住友銀行」を消してほしい。
土地バブルの責任を取ってもらわないといかん。なぁ、安藤太郎よ。
131名無しさん@3周年:02/11/03 14:33 ID:fRduzvpJ
>>124
中村修二が聞いたらどう思うことやら。
132名無しさん@3周年:02/11/03 14:34 ID:TmP9n6k8
国民の祝日にしよう
133名無しさん@3周年:02/11/03 14:34 ID:NGBK5zH/
10%「程度」賃下げ?

50%でも高いわ、行員の給与。
134名無しさん@3周年:02/11/03 14:35 ID:arkWvLNz
>>125
新入りの行員の昇給率はすでに各行ともおさえられてたんだけど、
将来の支出を減らすだけじゃ足りなくなって直接給与減らすことに
したんだろうね。

途中でルール変更されるとローンの支払いが厳しくなるやね。
135名無しさん@3周年:02/11/03 14:36 ID:dAl5hmkx
>>120
みずほだと、旧三行の派閥争いの激務も追加。
136名無しさん@3周年:02/11/03 14:36 ID:32VKXx7y
>>124
背任にはならんのか
137名無しさん@3周年:02/11/03 14:37 ID:32VKXx7y
>>128
CDに並ばされても頭にくる
138名無しさん@3周年:02/11/03 14:39 ID:p1jy2M2f
>>134途中でルール変更されるとローンの支払いが厳しくなるやね。

そんなの他業種では珍しくもなんともありません
というか、そういう人達に首吊りをさせてきたのが銀行員
139名無しさん@3周年:02/11/03 14:39 ID:arkWvLNz
いよいよ信用が破綻してきたな。
140名無しさん@3周年:02/11/03 14:39 ID:zVZIrPgq
とりあえず、給与水準、三井住友よりは下げろや!
やつらより業績悪いのに給与がいいってのはどういうことだ???

10%削っても、まだ甘い!
おまえらがスジを通さないおかげで、
勘違い公務員が増えてて困る。
民間給与=銀行っておもってるヤシ結構多いからな。

っと、話が飛散したか…
141名無しさん@3周年:02/11/03 14:40 ID:8fhBfFiY
都市銀行の給与
30歳1000マン
40歳1600マンはどう考えても高けえだろ
142名無しさん@3周年:02/11/03 14:41 ID:BEwGr8Yn
おまえら単純に喜んでいるが
デフレ圧力って事に気づけよ

役員の財産没収やら退職金カットやらだったら俺も凄い喜ぶが
143名無しさん@3周年:02/11/03 14:41 ID:52HNS5EV
1000万オーバーの給与の10%カットしても
900万以上年収あるんかよ!!!
144名無しさん@3周年:02/11/03 14:42 ID:zgSi/KnF
銀行員の給与が高いって言っても、国際的な金融機関で活躍できるような
一部エリートの給与はむしろ安いくらいでしょ。(もっともそんな人材が
日本の都銀にどの程度残っているかは疑問ですが)
問題は行員の大多数を占める、体育会OBドサ回り部隊の給与が高すぎる
ことでしょ。こんな連中はメーカーのブルーカラーと同等の水準で充分だ
と思うのですが。
145名無しさん@3周年:02/11/03 14:42 ID:YAzyz/3E
さくらの行員の退職金は一億だったと
聞いたことがある。
146名無しさん@3周年:02/11/03 14:42 ID:arkWvLNz
退職金と年金をなんとかすべきだね。
本当は。
147名無しさん@3周年:02/11/03 14:43 ID:52HNS5EV
国民の税金が銀行の救済に使われてるのに。。。
148名無しさん@3周年:02/11/03 14:43 ID:zVZIrPgq
>>142
物価も下がっているんだから、しかたねーだろ
それにデフレはマクロの問題
149名無しさん@3周年:02/11/03 14:43 ID:mCmhclWo
200%くらい下げろ!
150名無しさん@3周年:02/11/03 14:43 ID:PCvO0Ajt
頭取は99パーセント下げろ。

どうせ会社の経費で昼と夜くってるんだろうが
151名無しさん@3周年:02/11/03 14:43 ID:8fhBfFiY
銀行は日本にいらない
農協とサラ金だけで充分
152名無しさん@3周年:02/11/03 14:44 ID:dAl5hmkx
>>141
夫婦で信金に勤めているやつ(職場結婚)なんか、
夫婦二人で30歳過ぎで600万円(税引前)を少し超える程度だってさ。
153名無しさん@3周年:02/11/03 14:44 ID:BEwGr8Yn
>>148
それってデフレスパイラル肯定している発言
154名無しさん@3周年:02/11/03 14:45 ID:3D468McG
歴代頭取や役員達。
もしも海外の銀行なら何千億円単位の株主損害賠償訴訟&業務上背任で懲役50年は間違いないな。
馬鹿バンカー。
155名無しさん@3周年:02/11/03 14:45 ID:32VKXx7y
自らを斬れない頭取連中に行員を切れるはずがない
            =
リストラは無い
156名無しさん@3周年:02/11/03 14:45 ID:f2eV97rQ
>>144
アメリカの銀行の窓口で働いてるヤツはマックのバイトと大して
変わらない給料だそうだ。
157名無しさん@3周年:02/11/03 14:45 ID:BEwGr8Yn
>>151
サラ金はイラン。あれは本当にいらない
貧乏人をさらに貧乏にしているだけ
158名無しさん@3周年:02/11/03 14:45 ID:HzO2o2DS

 1割下がるってことは1800万か・・・ちょっとキツイな
159名無しさん@3周年:02/11/03 14:46 ID:arkWvLNz
>>156
っていうか、実際、バイト。
160名無しさん@3周年:02/11/03 14:46 ID:dAl5hmkx
>>157
貸し渋りのカネをサラ金に貸す都銀、を助けることにもなってしまうしね。
161名無しさん@3周年:02/11/03 14:46 ID:NGBK5zH/
>>156
アメリカでは銀行員と呼ばれるうち、多くの窓口業務の行員は
セカンドジョブがないとやっていけないくらい低賃金です。
日本もそういう風になるべし。仕事以上に給与高すぎ。
162名無しさん@3周年:02/11/03 14:47 ID:3qV2zC8+
今年みずほに入ったサークルの先輩今頃どうしてるだろうか?
163名無しさん@3周年:02/11/03 14:47 ID:32VKXx7y
>>157
soso
マズゴミは広告費もらってるから全然叩かないけどね
164名無しさん@3周年:02/11/03 14:47 ID:0pUSBt1q
不透明なリクルーター採用も、やめれ。
拘束にいくら金使ってんだよ。UFJよーーーーーーーー
165名無しさん@3周年:02/11/03 14:47 ID:TmP9n6k8
銀行員なんて大して生産もしてないのに
税金じゃぶじゃぶで大金せしめて殺せ
166名無しさん@3周年:02/11/03 14:48 ID:zVZIrPgq
>>153
ちがうじゃん。
デフレの深化を抑止するために、
1民間企業の給与を高く誘導・維持してどうすんだっていってんの!!!

ミクロとマクロわけて考えよーや
167名無しさん@3周年:02/11/03 14:48 ID:uKwcPpVw
過去10年前にさかのぼって、不当に支払われた
給与・賞与、退職金を利息をつけて回収しなければ
税金ドロボーを生かす術はない。
168名無しさん@3周年:02/11/03 14:49 ID:arkWvLNz
とりあえず、資本主義なので、平社員と役員はわけて考えような。
169名無しさん@3周年:02/11/03 14:49 ID:NGBK5zH/
ま、職業に貴賤はないんだが
銀行員って逝ってよしと思うな。
銀行に就職するっていうだけでキチガイだ。
170名無しさん@3周年:02/11/03 14:50 ID:32VKXx7y
>>167
行員、元行員に特別増税を課すべき。
椰子らの変わりに金を回してやる
171名無しさん@3周年:02/11/03 14:50 ID:eIhyU9yd
銀行の次はマスゴミを叩け。
馬鹿文系は飢え死に結構。
172名無しさん@3周年:02/11/03 14:51 ID:fbo41fC8
昔は賤業として一流大卒の人間は入らなかったのにな。
いつから崩れたんだ?
173名無しさん@3周年:02/11/03 14:51 ID:arkWvLNz
>>172
儲かるようになったからだろ。
174名無しさん@3周年:02/11/03 14:52 ID:zFi7cKTq
専用カードがないとお札の両替すらさせてもらえないような
みずほ銀行逝ってヨシ!!
他の銀行はどこも両替機を使えば現金だけで両替させてもらえるのに・・・

つか、とっとと東京三菱と合併して早よ消えろ
175名無しさん@3周年:02/11/03 14:52 ID:mreqTV28
預金なんか集めるより、国債でも撃って手数料稼いだほうが早いんじゃないの?
て、あんた銀行員?
176名無しさん@3周年:02/11/03 14:52 ID:32VKXx7y
>>173
っていうか、今の学歴制度はそれがすべて
1771だけ読んでカキコ:02/11/03 14:53 ID:3YJjdLz5
基本給だけ10%引くんじゃないの
178名無しさん@3周年:02/11/03 14:54 ID:arkWvLNz
あとは、メーカーが、研究者の給与も一般労働者の給与水準で決めてるから
研究職に魅力がないんだよね。
179名無しさん@3周年:02/11/03 14:55 ID:IEW5dbgB
>>171
マスコミの場合は純粋に資本主義の原則です。
彼らが高給なのはそれだけ価値があると思われてるから。
マスコミの給料減らしたいなら、新聞広告やTVCMガンガン流してる
企業の商品は買わないこと。
180名無しさん@3周年:02/11/03 14:56 ID:32VKXx7y
>>178
日本の伝統で金がほしい椰子は研究者として認められません。
181名無しさん@3周年:02/11/03 14:56 ID:BEwGr8Yn
>>166
銀行は波及効果が大きいと思うんだよね
他の企業に対する。銀行が下げたんだからと言う企業が多そうだ
実際に従業員大きいし。本当に一民間企業と言って良いのやら
182名無しさん@3周年:02/11/03 14:57 ID:TmP9n6k8
法人の税金がバカ高い

ばかばかしいからなんとかして使おう

不動産はもうだめだし、広告でいいんでないかい?

マスゴミ(゚Д゚)ウマー
183名無しさん@3周年:02/11/03 14:58 ID:ufE8Odg1
まぁ、姿勢はいいと思うよ。
銀行も聖域じゃないってこった。
184名無しさん@3周年:02/11/03 14:58 ID:BEwGr8Yn
>>179
マスコミの従業員は資格制度にして欲しい
特に報道と営業と幹部
倫理試験重視でやってくれないか
スリーアウト製で誤報が3回あったら放送免許剥奪審査会で審査して欲しい
185名無しさん@3周年:02/11/03 14:58 ID:yYloYZTn
みずほ破綻祭りが懐かしい。
186名無しさん@3周年:02/11/03 14:59 ID:5DxqYutg

そういえば、システム傷害の社長のクビはどうなったんだ!
駅前はミズホだらけで統合していないし、早くつぶれてくれよ。
187名無しさん@3周年:02/11/03 15:00 ID:IEW5dbgB
>>184
なるほど、北朝鮮みたいにするんですね。
188名無しさん@3周年:02/11/03 15:00 ID:arkWvLNz
>>179
電波が規制されてるからに他ならないんだけど。
テレビ局の仕事は、免許であたえられた枠を高く売ること。

とにかく免許握ってるのは自分らなので、ひたすら下請けに発注するだけ。
大勢働いてるのに高給とってる正社員はほんの少しだよ。

自由市場の対極にある。
189名無しさん@3周年:02/11/03 15:02 ID:mreqTV28
ワケル君にだめな銀行といい銀行を分けてもらったら(・∀・)イイんじゃない?
190名無しさん@3周年:02/11/03 15:02 ID:XE6yIWF7
10%減らされるのは可哀相だなーと思ったけど
きっとそれでも一般企業よりは高給獲りなんだろうな
191名無しさん@3周年:02/11/03 15:02 ID:KkhZsHlM
>>184
仕事しないヤシは誤報しないから出世する罠
192名無しさん@3周年:02/11/03 15:03 ID:32VKXx7y
頭取連中のキャラを全面にだしてほしい
ムネオのように叩きたい
193名無しさん@3周年:02/11/03 15:03 ID:z2AteMLo
本当に「日本」は変な国に為ったよね。他人の金や税金を動かしている
だけの「金貸し稼業」が、日本にとって大切な製造業に携わっている
「中小零細企業」を虐めて「貸し渋りと剥がし」を公然と行っている
のだから、始末が悪い。
まして、サラ金の様な「高利貸し」に融資している訳だから、悪質だね。
その上に、高給取りが多い事自体、日本の社会構造が歪んでいる事の
証だった訳だ。
最近は、引当金などのリスクが有る融資は控えて、リスクが少ない
国債にシフトしているから、既に「金融機関」としての役目を果たしていないね。
バブル以降、生産に寄与していない業種が羽振りを利かすケースが顕著に為った。
無論、銀行に関わらず、サラ金、証券、公務員、政治屋もその類だろうけどね。
日本が「真の構造改革」をするべきは、この構造では無いだろうか!
194名無しさん@3周年:02/11/03 15:03 ID:Lh4Ld26k
機械でもできるような仕事だからなー
実際俺は銀行行ってもどほとんどATMでしか取引してないし。
だってATMの方が仕事早いもん。
窓口減らしてATM増やせよ。

ATMの保守業務の方、ご苦労様です。
195名無しさん@3周年:02/11/03 15:04 ID:YAzyz/3E
つい最近SMBCが早期退職募ってたね。
優秀なやつほど、つまり次があるやつほどさっさとやめてくんじゃないかい?
196名無しさん@3周年:02/11/03 15:05 ID:mntvynLY
>>184
逆だな。
完全自由化で市場メカニズムを働かせる。
197名無しさん@3周年:02/11/03 15:06 ID:Ruo7XSZp
10%ぉ?

足りん。半額にしる!
198名無しさん@3周年:02/11/03 15:06 ID:zVZIrPgq
>>181
波及効果がゼロといったらウソになるが
そんなに波及効果ないでしょうね。わずかでしょう。
なぜなら他業種の企業の賃下げの方が先行してますから。

仮にみずほの賃金据え置いたとして、
デフレ止まりますかといわれたら疑問でしょ?
199名無しさん@3周年:02/11/03 15:07 ID:32VKXx7y
>>195
一般企業もSMBCとの繋がりをキボンヌするわけで
200名無しさん@3周年:02/11/03 15:07 ID:Cpy2oXb1
マスゴミでも銀行でも、既得権益が絡むとろくなことにならないね。
201名無しさん@3周年:02/11/03 15:08 ID:BEwGr8Yn
>>196
でも今のままじゃ
おばさん受けする程度の低い番組ばっかしと言う罠
報道番組でうまいラーメンを紹介してどうする
202名無しさん@3周年:02/11/03 15:08 ID:5DxqYutg

馬鹿銀行の肩持つ、自民党抵抗勢力の江藤や亀井は早く市ね!
203名無しさん@3周年:02/11/03 15:08 ID:3D468McG
>>190
半分にしても一般企業の倍…(´・ω・`)

>>195
無能な奴は銀行にしがみつく、と。
横田浜夫は「ぶらさがり組み」って呼んでたね。
204名無しさん@3周年:02/11/03 15:09 ID:32VKXx7y
>>196>>201
違う板でやってくれ
205名無しさん@3周年:02/11/03 15:09 ID:YAzyz/3E
>>193
虐めてってその認識は変だよ。
今は金があり余ってる状態で
貸すところがない状態。
206名無しさん@3周年:02/11/03 15:10 ID:PB42HCC9
記者会見ってあったんですか?
207名無しさん@3周年:02/11/03 15:10 ID:bNLgXUI7
資本注入分返すまでは給料ゼロにしとけ。
208名無しさん@3周年:02/11/03 15:10 ID:zVZIrPgq
>>188
話をテレビ局に限定すれば全面的に賛成です。
実際に番組を制作しているのは、賃金の安い下請け・孫請け。
番組スタッフのうち、テレビ局社員なんて1割いるかいないかです。
209名無しさん@3周年:02/11/03 15:11 ID:32VKXx7y
>>205
だから自分たちのご褒美に配っちゃってるってこと?
210名無しさん@3周年:02/11/03 15:11 ID:dAl5hmkx
>>186
クビはそのまんま。

>駅前はミズホだらけで統合していないし、早くつぶれてくれよ。
実質「みずほ第一勧業銀行」「みずほ富士銀行」「みずほ日本興業銀行」の三行並立だからね。
211名無しさん@3周年:02/11/03 15:11 ID:zVZIrPgq
>>204
ごめん。おれも加担してしまった…。逝ってきます。
212名無しさん@3周年:02/11/03 15:12 ID:+lXPWE/v
>>169
「職業に貴賤がない」と言うロジック自体が、戦後教育の嘘の一つ
なんだよ。

俺の親父は金融機関の人間だったが、「銀行は所詮金貸しの賤業」と
言っていたよ。とらえ方はともかく、その意味する所は、文字通りの
意味と戒めなんだが、人様からお金を預かって、それを人様に貸して、
貸した相手から利子としてあがりをハネる。自分達は人様のお金を動
かしてその上がりをわけてもらうだけで何も生み出してはいない職業
ゆえに賤業だ、と言っていたよ。
(戦後教育が蔓延するまでは、金貸し、山師の類の「物を生まない職)
(業は、この手の意味で賤業だった)

そして、それゆえに、預かったお金は大切に運用して、無理な貸付も
してはいけない、と言っていた。

それを聞かされて育った俺としては、戦後教育を受けてこの手の感
覚も持たなくなった馬鹿が無茶な貸付(相手の返済能力を超えた貸付
)、モラルの無い貸付(サラ金、地上げ屋への貸付)を行って、この
手の感覚を失った社会がそれに対する批判を出来なくなった事が、バ
ブルの発生とそのあとの処理失敗の背景にあると思っているよ。
213名無しさん@3周年:02/11/03 15:16 ID:ecVzBVJX
>>205

バブルのときに無計画に貸しまくったからだろ。
214名無しさん@3周年:02/11/03 15:16 ID:YAzyz/3E
>>209
仕方なく国債に群がってます。
営業ベースで、対売上利益率が10%あれば
中小企業でも銀行が群がってくると思いますが。

215名無しさん@3周年:02/11/03 15:22 ID:32VKXx7y
>>212
   _、_ オヤジサン グッジョブ!! カンドシタ
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
216名無しさん@3周年:02/11/03 15:24 ID:ouaYF6H5
>>205
銀行は貸すのが仕事なのに、公定歩合とかの銀行優遇政策のおかげで、
金を貸さなくてもやってけるから、中小で少しでもリスクがあるところには、貸さないんだよ。
ホントは、リスクの程度とリターンを見極めるのが銀行の仕事なのに。
217名無しさん@3周年:02/11/03 15:25 ID:jFsBvBJy
まず給料3分の2カットしてからだな。話はそれからよ。
218名無しさん@3周年:02/11/03 15:25 ID:QrU81dhJ
銀行員はやたらプライド高いからな(得に興銀出身者)。
給料切り下がって、少しは自分の実力を思い知ってくれるといいが。
219名無しさん@3周年:02/11/03 15:28 ID:FqF2nQk3
もともとの原因は旧大蔵省が
土地本位制を盾にして、土地をたんぽにして
銀行に買わせたからだろうが。
一億の値段しかない土地に、5
億も10憶も融資しろと
許可したのは大蔵省だろう。
その責任を銀行に浴びせるのは
間違っている。
220名無しさん@3周年:02/11/03 15:30 ID:32VKXx7y
>>219
そんときの椰子ら、結構天下ってるんじゃないの?
221名無しさん@3周年:02/11/03 15:31 ID:mreqTV28
メガバンク2行論に“現実味”

http://www.mainichi.co.jp/life/eco/spcl/021018.html
222名無しさん@3周年:02/11/03 15:32 ID:WYF5phwX

略して

 ず ほ 銀

223名無しさん@3周年:02/11/03 15:32 ID:sJ+O1BrP
>>219
行政が許可しても、貸した責任は銀行にある。
224名無しさん@3周年:02/11/03 15:32 ID:2kBSgcSr
賃下げ分、福利厚生を厚くするとかできるからなあ。
225名無しさん@3周年:02/11/03 15:32 ID:eIhyU9yd
>>212
話は理解できるが、「何も生み出さない」という状態を解消するのが筋ではないのか?
物は生まなくても他に生み出せるものはあるだろ。
226貧乏人:02/11/03 15:32 ID:H9YAUoOe
ねぇねぇ、チョット質問

こないださ銀行の名義貸しってやって口座作ったのね
で、その人から謝礼のかわりに1年分の利息分をもらったのよ
増えなくてもいい、金庫として使うってやつで
2万円貰ったんだけど、だいたいいくら預けた計算になるの?
227名無しさん@3周年:02/11/03 15:32 ID:FqF2nQk3
>>220
旧大蔵省の責任が大だと言って
いるんだ。
その責任を追及しないマスコミも
おかしい
228名無しさん@3周年:02/11/03 15:32 ID:K4lllXgM
>>219
命令ではなく、許可なんだね。
つまり大半の銀行はリスクを見極める能力がなかったこと示しているわけだ。
229名無しさん@3周年:02/11/03 15:35 ID:YAzyz/3E
>>216
預貸率の推移を見よ。
230名無しさん@3周年:02/11/03 15:36 ID:mreqTV28
>>226
そりゃあ犯罪じゃないの?脱税幇助?マネーロンダリング?
231名無しさん@3周年:02/11/03 15:36 ID:FqF2nQk3
>>228
護送船団方式でやっている
許可は、やれと言う事だろ。
財務省は卑怯だよな、建前は
許可だが、本音はやれだろ。
護送船団方式で、やらなかったらその銀行は、駄目になるしな。
232名無しさん@3周年:02/11/03 15:36 ID:SUsmNpHh

 4大銀行のうち、あたりは1つだけ。

 さぁ どれだ?
233名無しさん@3周年:02/11/03 15:36 ID:1xqb1+O3
今日の朝日朝刊ヨンだ?

バブル時代のことが、、、ああ、、、日本て持ちなれない大金を急に持って
舞い上がって自滅したんだ、、、。成り金だよ、な・り・き・ん!!!
234名無しさん@3周年:02/11/03 15:37 ID:CwEwBEKu
つーか、遅い
235貧乏人:02/11/03 15:38 ID:H9YAUoOe
>>230
まじで?犯罪なの?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

でも銀行員が俺の目の前で手続きをソノ人としてたよ。
この書類に名前だけ書いてくださいって
マ、マネーロンダリングだったらどうしよう・・・・
236名無しさん@3周年:02/11/03 15:41 ID:eIhyU9yd
>>235
そいつの国籍は分かってる?
237名無しさん@3周年:02/11/03 15:42 ID:z2AteMLo
しかし、銀行に限らず、公的貸付機関も腐っているよね。
会計検査院の調査では、刑罪産業省の外郭団体「中小企業総合事業団」の
融資用資金滞留が「6000億円」に上っている事が判明したらしいね。
しかも、10年前の倍の滞留だそうだ。本来の融資が為されていない事が
明らかに為った訳だ。
しかも、調査を進めると、不明瞭な融資の実態が出てきたそうだね。
まだ、各ニュースサイトの記事になっていないかも知れないが、
下手すりゃ、大問題に為るかも知れないよ。
238名無しさん@3周年:02/11/03 15:42 ID:VgLy1Z6X
不治痛整理の為仕方ない。
239名無しさん@3周年:02/11/03 15:42 ID:dAl5hmkx
>>235
頃合をみて2ちゃんねるにネタ提供してちょ(w
240名無しさん@3周年:02/11/03 15:45 ID:jg0q1K2w
公的資金注入してるところは軒並み下げろや
行員の給与を維持してやるためにカネ回してやってるんじゃねぇんだからよ
241名無しさん@3周年:02/11/03 15:46 ID:csc0c5eE
>>235
銀行員もグルだなんて、やばいね。
242名無しさん@3周年:02/11/03 15:46 ID:SUsmNpHh
4大のうち、3大銀行は体力なし。みかけだけ。うふふ。
243名無しさん@3周年:02/11/03 15:47 ID:+lXPWE/v
>>225
それこそ戦後価値観の見本だよ。
金融機関の本質は、金回す事で寝ている金を有効に働かせて、そこから得た
上がりを利益として貰うことで、それ自体は世の中に必要な事だけれども、
所詮は動かしているのは人様の金、上がりだしているのも人様の労働の結
果、銀行自体は金に付加価値を付けているだけで、実際は本質的価値は何
も生み出していないし、やっている事は金利と担保の取り方が違うだけで
サラ金となんら変わりがないんだよ。
それでも、バブル以前は公共性と賤業である事を自覚して、貸し先に対し
て返済計画を立てたりと、必要ならばアドバイスやフォローを行う事で
「ただの金貸し」に墜ちない努力をしてきたけれども、それも今や昔。
相手の能力を無視した貸付をそれに対する責任もフォローも行わなくなっ
た(行員に行うだけの能力が無くなった)今の銀行は、サラ金と何処が違
うのだろう?
244名無しさん@3周年:02/11/03 15:48 ID:bNLgXUI7
中小企業なら労働基準法の最低水準まで下げて、かつ給料遅配だよな。
それでもつぶれる。

つぶさないでおいてやるんだから上から下まで一律時給800円ぐらいにしとけ。
イヤならやめてもいいぞ。
245貧乏人:02/11/03 15:48 ID:H9YAUoOe
>>241
おいおいかんべんしてくれよ脅かすなよ〜
(;´д⊂)
246名無しさん@3周年:02/11/03 15:51 ID:WLI1EBaM
最近、銀行に行くたび、
銀行員がバカズラに見えてしょうがない。
247名無しさん@3周年:02/11/03 15:54 ID:zgSi/KnF
>>246
まあ、支店にいる連中は実際バカだからなあ。
248名無しさん@3周年:02/11/03 15:55 ID:ecVzBVJX
>>245

利息で2万て結構でかいぞ。

定期でも0.03%だから、1000万で年3000円。
普通預金だと300円だ。

ということは億は超えてるんじゃないのか?
249名無しさん@3周年:02/11/03 15:56 ID:+lXPWE/v
>>245
マジだよ。
金利低いから200〜1000万程度は入っているのかな。
今の金利だと脱税目的はないだろうから、マネーロンダリングかペイオフ
逃れだと思うけど、何方にせよ真っ当な事では無いし、ばれたら罰金&懲
役(前科)だから、頃合い見て手を切っておいた方がいいよ。
250名無しさん@3周年:02/11/03 15:57 ID:SUsmNpHh
銀行員って、金みてるだけに、浮浪者になったら即強盗しそう。
251名無しさん@3周年:02/11/03 15:58 ID:+lXPWE/v
>>248
定期1%切った段階で全く興味なくなったんだけど、いま、
そんなに低いのか・・・・
となると、245さんはマジで手を切った方がいいよ・・・・・
252名無しさん@3周年:02/11/03 15:59 ID:hcpqypGe
まずは役員を削減しろよ
253名無しさん@3周年:02/11/03 16:00 ID:32VKXx7y
>>249>>245
その前にトウキョウ湾に浮かんでないことを・・・
254名無しさん@3周年:02/11/03 16:00 ID:AeBo0NwK
(・∀・)タイーホ
255名無しさん@3周年:02/11/03 16:02 ID:UEFWBQsj
>>245
ここに書いた時点で情報は行ってるだろうから今すぐ(・∀・)ニゲロ!
256貧乏人:02/11/03 16:04 ID:H9YAUoOe
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン   
















  漏 れ っ て ヤ バ イ  ・・・  ?  ね



ただで、金がもらえるなんてヤバイとおもたよ・・・
257 :02/11/03 16:06 ID:mre+FmRS
みずほよ、この程度のリストラ策しか出せないのか
こんなことやってるとマジでやばいよ
258名無しさん@3周年:02/11/03 16:08 ID:ecVzBVJX

第三者への名義貸しは立派な犯罪です。

銀行の人にはうまく言ったんでしょう。親戚とか親子とか。

やはり定期だとしても、7000万円は預けていると思う。

どういう関係か知らないが、やっぱやめたい、で終わるとは
思えないですね。ご愁傷様。
259あぶないミズホ:02/11/03 16:08 ID:tQojBneo
たった10%かよ。
ふざけるんじゃねえよ。
いまだに、90過ぎのもうろくジジイが顧問に
居座ってるし、そいつらに1億円もの年経費を
かけてきたバカ会社の経営者よ。
30歳の行員が年収1200万円なんてのは、
仕事の内容(札数え)からしておかしい。
50%削減が正しい。当然、役員は全員クビ。
歴代の頭取は逮捕してブタバコに10年くらい
ほうりこんでおかないと、銀行は変われない。
260名無しさん@3周年:02/11/03 16:13 ID:1xqb1+O3
朝日朝刊の尾上縫のくだりは圧巻だったな
国債を国際的な金融商品だと思い込んでいたほどのど素人尾上縫。
その彼女が自分の料亭で毎日曜夕刻に開く「行」では、縫が神々しく振るまい
証券マン等が相場の見通しを尋ねた。
縫には14銀行15支店、ノンバンク48社63店が最盛期8259億円貸し込んでいた。
個人に。
尾上被告の破産管財人を務めた滝井繁男弁護士は法廷でこう証言した。
「利益をあげる当てもない相手に。いとも簡単に金が出ている。
金融機関は利鞘さえかせげれば何をしてもいいんですか」




(´Д`lllll)
261貧乏人:02/11/03 16:13 ID:H9YAUoOe
もう、ここは見ない 書き込まない
漏れは知らなかった なにもなかった


ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


|彡サッ
262名無しさん@3周年:02/11/03 16:14 ID:YAzyz/3E
>>256
あんたやばいね。
263名無しさん@3周年:02/11/03 16:15 ID:dAl5hmkx
>>257
みずほ銀、数ヶ月前には「鉄道運賃検索ソフトをつかって、最安経路以外の通勤を認めない」
ようにすることをリストラ策の一環として発表するぐらいだからね。
そんなもの、すでにやっている企業も多いし(官公庁でさえやっているところもある)、
リストラ策と呼ぶ程度のものでさえないのだけど。
264名無しさん@3周年:02/11/03 16:17 ID:aBozr2qC
>>261
高飛びしよう。フィリピンは止めとけ
265名無しさん@3周年:02/11/03 16:20 ID:GgMA0pOd
>259

いや50%でも高すぎる奴は多いって。

新入社員:時給750円
課長級:時給1,000円
部長級:時給1,500円
役員:時給2,000円
社長:時給3,000円

でどうだ。
支払う月の労働時間は300時間が上限ぐらいでボーナスはもちろんなし。


これならリストラもスムーズに進むだろう。
266名無しさん@3周年:02/11/03 16:22 ID:ecVzBVJX
>>263

マジ?そんなもん社内通達レベルでしょ。。 ずれてるなぁ・・
267名無しさん@3周年:02/11/03 16:24 ID:L4d4Tsdp
>>256
法的にはやばくても、実質はおとがめありません
よって、やばくありません!
268名無しさん@3周年:02/11/03 16:25 ID:Ruo7XSZp
>>265
役員は一番の悪人。0でよい。
269名無しさん@3周年:02/11/03 16:25 ID:1xqb1+O3
しかしあれだけのことしておいて、責任取らないでのうのうとしている
銀行はもう死んでる。バブルの根源から問いなおさないからまた同じことが起きる
日本は構造的にダメなんだよ
270名無しさん@3周年:02/11/03 16:32 ID:diCHtwM/
>>261
名義貸し口座でマネーロンダリングなんて、ヤクザが浮浪者相手にやってるじゃん。
んなにビビることでもない。
271名無しさん@3周年:02/11/03 16:35 ID:arkWvLNz
>>226
みずほの普通預金だったら2億円じゃないかな。
272271:02/11/03 16:37 ID:arkWvLNz
じゃなかった。
20億円の普通預金が1年後に20億1万円になるのだ。

訂正。
273271:02/11/03 16:37 ID:arkWvLNz
じゃなくて20億2万円・・・・・。
274名無しさん@3周年:02/11/03 16:37 ID:JORVgcbF
これはすでに階級闘争だな!
やつらを引きずりおろして
斬首台に登らせろ!!!
275名無しさん@3周年:02/11/03 16:39 ID:W87rgy1a
均等はあまりに酷なので
平5%、係長格10%、課長格15%、部長格20%減
それ以上30%減
ぐらいしないと
276名無しさん@3周年:02/11/03 16:41 ID:rNjR4sEu
>275
係長だって
三流会社まるだしだね

おめーら、貧乏人に関係のないこった死ね
277名無しさん@3周年:02/11/03 16:41 ID:IEW5dbgB
銀行員を吊るし上げる、文化大革命スレはここですか?
278名無しさん@3周年:02/11/03 16:41 ID:JORVgcbF
窓口の業務はコンビニの店員と同じ時給でも高いぐらいだ。
279名無しさん@3周年:02/11/03 16:42 ID:hyuNg4vy
みずほの店舗減らしは当然というか、すでに四月の時点で行うべきだったというか。

通りの両側に店舗があるなんてざらだろ。
たとえば本郷とか。お前らはコンビニかっての。
280名無しさん@3周年:02/11/03 16:42 ID:rNjR4sEu
【平均年齢】39.6歳
【従業員数(連結)】49,944人 【平均年収】12,080千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8305.html
10%減ってもまだ、余裕で1000万円超だよ
貧乏人は死ね死ね
281名無しさん@3周年:02/11/03 16:43 ID:32VKXx7y
>>278
窓口ネエチャンのサービスキボンヌ
282名無しさん@3周年:02/11/03 16:44 ID:d6BCYHPE
そろそろダメでしね
283名無しさん@3周年:02/11/03 16:44 ID:rNjR4sEu
みずほの支店っても
普通に預貸で2000億円以上あるんだよ
簡単に統合できるわけないだろ
貧乏人の発想だね
284名無しさん@3周年:02/11/03 16:44 ID:gEkepLOy
>>261
2chのビンラディンになれ!
285名無しさん@3周年:02/11/03 16:45 ID:92Z5T23E
みんな首にしる
286名無しさん@3周年:02/11/03 16:45 ID:ecVzBVJX

平均年収も連結? すごくない?

287名無しさん@3周年 :02/11/03 16:46 ID:Y0jrOElI
90パーセントカットしる
288名無しさん@3周年:02/11/03 16:46 ID:JORVgcbF
こんなやつらに税金投入なんて
絶対ゆるせん!

世間では銀行の貸し剥がしで
企業が倒産しまくってる!
289名無しさん@3周年:02/11/03 16:46 ID:LOV7ZWYr
何だかんだいってまだ年収1000万以上あるよ
290名無しさん@3周年:02/11/03 16:46 ID:MPvMfzZ/
みずほのCMで言ってる担当者が脚本を読んで「観てみたい」って思ったから
融資したっていう無名グループ製作の映画って何?
291名無しさん@3周年:02/11/03 16:46 ID:WgoSIKIY
すでにリストは完成していると見た。
292名無しさん@3周年:02/11/03 16:48 ID:32VKXx7y
行員逝ってよし。
293名無しさん@3周年:02/11/03 16:48 ID:d6BCYHPE

預金引き上げなきゃ・・・

294271:02/11/03 16:49 ID:arkWvLNz
っていうか、銀行の株主って誰よ?
人件費の比率に文句たれない理由はなに?
295名無しさん@3周年:02/11/03 16:49 ID:32VKXx7y
>>290
ジー・オー
オオガミゲンタ
チガウ?
296名無しさん@3周年:02/11/03 16:51 ID:ecVzBVJX
>>280

気になってうちの会社検索したら、平均年齢同じくらいなのに
400万も年収下だったよ。

当方製造業。銀行死すべし。
297名無しさん@3周年:02/11/03 16:52 ID:IEW5dbgB
>>296
製造業の場合はブルーカラーも平均に入っていないかい?
1流クラスのメーカーなら40歳1000万くらいはあるでしょ。
298名無しさん@3周年:02/11/03 16:57 ID:7eZnCZwg
銀行員の給料が高いのは、「高くないとお金に手を出すから」なんて理由が
昔言われてたね。
ちょっと前に、どこぞの休職中の銀行員が飛行機ハイジャックした。
損時の給料が休職中なのに50-60万貰ってたのを思い出した。

昔、実家がアパート立てるのに融資受けるのに息子も面接に来いといわれて、
しかたなしに会社休んでいったよ。そしたらね。本人確認(免許書見せる)だけ。
飛行機の往復代に5万近くかかったよ。
まったく馬鹿にしていると思ったよ。
銀行員は突然会社休んでもペナルティ無いんですか?って嫌味いったらキョトンとしてたよ。
この馬鹿担当。俺が東京からきてることなんて知らぬ存ぜぬ。
「きまりですから」ときたもんだ。

あういう民間企業なのにサービス精神もない銀行と銀行員は、今度は自分たちで現在の不況とリストラの恐怖を体験すべきだ。


299名無しさん@3周年:02/11/03 16:57 ID:rNjR4sEu
>296
負け犬は死ね
年収400万の差だったら
40歳から60歳の20年で8000万円の差
退職金とかで1億円の差だよ
アホアホメーカーは死ね
300名無しさん@3周年:02/11/03 16:59 ID:SUsmNpHh
金 + 情報 + 暇 = 犯罪

中高生の犯罪はまさにこれ。
最近は、公務員。
301名無しさん@3周年:02/11/03 17:03 ID:FY2aN0TC
現時点で、
一年目の社員の冬のボーナスが100万こえています。

こんな技行が10%減らして90万にしたところで、
普通の企業の感覚からは全くかけ離れたいるだろ?

一年目でそんなにボーナス出す企業って
他にあるか?
302名無しさん@3周年:02/11/03 17:06 ID:FY2aN0TC
つうか、
税金で補填されている企業が
何で、ボーナス出るんだ?

それなら、税金をすべて返してからの話だろ?
と、普通の感覚なら思うと思うのだけど、

一般的には、すでに死んでいる存在なのだから?

地方の中小企業で、ボーナスが出ているところの方が
少ないのが現実のこのご時世に

どういう感覚なんだろう?

日本と一緒に死んでしまえ
303名無しさん@3周年:02/11/03 17:08 ID:32VKXx7y
>>301
そもそもボーナスの意味を履き違えてるわけで・・・
304名無しさん@3周年:02/11/03 17:10 ID:32VKXx7y
>>302
それがこのままだと生き残るのは行員の椰子らなんだよね
305名無しさん@3周年:02/11/03 17:12 ID:WA1BA0Fj
銀行は、究極の現物支給だからな...
306名無しさん@3周年:02/11/03 17:13 ID:GgMA0pOd
>302
何でボーナス出るんだ?というより、給料が1円でも支払われることも変。遅配しとけ。
307名無しさん@3周年:02/11/03 17:14 ID:arkWvLNz
>>305
二束三文の担保を簿価相当で行員に支給すればよい。
308名無しさん@3周年:02/11/03 17:14 ID:DgUQ9pa2
今まで何もしてこなかったということなのか?
309名無しさん@3周年:02/11/03 17:14 ID:XW2gNNBl
去年、ボーナスカット中の銀行系証券会社の建て直しのために出向している
企画部門の男性行員(45歳)は銀行から冬のボーナス600マソもらってますた。
それを知った社内の雰囲気がすっごく変になりますた。
310名無しさん@3周年:02/11/03 17:15 ID:rNjR4sEu
>301
アホだろ
4大銀行に入った友人もいない
下層階級だろ
311名無しさん@3周年:02/11/03 17:17 ID:rNjR4sEu
>309
証券なんて10年連続
赤字だろ
銀行に救済されなければ、とっくに倒産してるよ
アホアホ
312名無しさん@3周年:02/11/03 17:17 ID:J+vE8wSK
最近、強盗とか窃盗が増えているみたいだけど、
取るなら銀行員からにしてよ、マジで。
313名無しさん@3周年:02/11/03 17:17 ID:uKwcPpVw
税金投入した時点で、筆頭株主は国民だろ。
給料水準について国民投票しれ。
314名無しさん@3周年:02/11/03 17:18 ID:xC97+H2P
何を今ころになってって感じですが
この国の政治や経済のトップって酔っ払った漫才師崩れですか?
もはや世界のお荷物度ではNo1のDQNぶりだね>竹中騒動とか

先進国の序列から叩き出されるのも
あんまり遠いことじゃなさそう
315名無しさん@3周年:02/11/03 17:18 ID:UEFWBQsj
10%ってのがバカにしてるよな。
316名無しさん@3周年:02/11/03 17:18 ID:eIhyU9yd
rNjR4sEuはチョン並みか。
317名無しさん@3周年:02/11/03 17:18 ID:rNjR4sEu
貧乏人の僻みスレかよ
不満ばっかりいってないで
土日もアルバイトしたら?
>メーカーのアホ社員
318名無しさん@3周年:02/11/03 17:20 ID:Y9Q1WCAs
行員は10%削減の前に役員全員総退陣しろと思っている
319名無しさん@3周年:02/11/03 17:20 ID:zVZIrPgq
銀行マンセーがまぎれこんでますな。
こりゃー盛り上がりそうだ♪
320名無しさん@3周年:02/11/03 17:21 ID:rNjR4sEu
銀行は国債を買ってやってるんだよ
なんなら売ってもいいぜ
今なら、利益でるからな
つーか、国債を時価評価しただけで、酢千億の利益がでるんだけどね
おめーらの感覚じゃ
理解不能だろ
それだけ、4大銀行は巨大なんだよ
アホ貧乏人は死ね
321           :02/11/03 17:21 ID:Deawcjd1
証券会社と航空会社って
赤字垂れ流していても不思議とつぶれないなぁ
322名無しさん@3周年:02/11/03 17:21 ID:xC97+H2P
ボーナスの無期限全額カットは当然のこと
役員報酬は基本的に0ってのが当たり前の話だと思いますが

依存心が強すぎる赤ん坊って感じで・・・
しかもかわいくない
昨今の親が子供を虐待する気持ちがわかりますなあ
323名無しさん@3周年:02/11/03 17:23 ID:eIhyU9yd
文系はこれだから…>>320
324名無しさん@3周年:02/11/03 17:23 ID:arkWvLNz
>>320
買わざるを得ないの間違いだろ。

返済能力を調査する力が足りないから安全なところにしか投資できないだけ。
325名無しさん@3周年:02/11/03 17:24 ID:N/Y4/ACO
10%の賃下げでニュースになる銀行って...
あのNTTでさえ、3割カットだぜ。
326名無しさん@3周年:02/11/03 17:24 ID:zVZIrPgq
おまえが有能なわけではないのに、どうしてそこまで高飛車になれるw?
その勘違いっぷり、ある意味、尊敬するがなw
327名無しさん@3周年:02/11/03 17:25 ID:QcNw53RE
>>320 rNjR4sEu

>買ってやってるんだよ
>なんなら売ってもいいぜ

ヤフオク転売ヤーより悪質の悪寒・・・
328名無しさん@3周年:02/11/03 17:25 ID:sCuRliTA
っで、朝日はいつつぶれるんだ?
329名無しさん@3周年:02/11/03 17:25 ID:zVZIrPgq
あ、326は320のレスね
330名無しさん@3周年:02/11/03 17:27 ID:dum9El7/
10%か・・・やらないよりはましだろうが、竹中潰した代償がそれなら
世間を舐めすぎだろう
331名無しさん@3周年:02/11/03 17:27 ID:bDjuqrXt
>>320
銀行なんてもう用済みの仕組みだろ。金を預金しても全然利息つけないし、金借りに行っても
なんだかんだ言って全然貸さないし。存在価値がないただの嫌味な金持ちなだけ。

とっとと山分けして解散しろよ。ITで決済機能は十分だからさ。
332名無しさん@3周年:02/11/03 17:27 ID:1wACiPX7
公務員相当が妥当かな
333名無しさん@3周年:02/11/03 17:28 ID:zVZIrPgq
>アホだろ
>4大銀行に入った友人もいない
>下層階級だろ

すっげーw! どんどんやってくれw おまえ、楽しい♪
334名無しさん@3周年:02/11/03 17:28 ID:f4m2WUnb
借りるのは知らんが、此処に金預けてる奴の気が知れんな・・・
335名無しさん@3周年:02/11/03 17:28 ID:UEFWBQsj
動かしてる額がでかいから勘違いしてるんだろうな。
336名無しさん@3周年:02/11/03 17:29 ID:arkWvLNz
あーいうCMは実際に映画を証券化してから流してくれ。
まじで。

そんな調査能力もないくせに。
337名無しさん@3周年:02/11/03 17:29 ID:N/Y4/ACO
ソニー銀行みたいに
サーバーだけで十分やっていけるんだから
銀行員なんていらね
338名無しさん@3周年:02/11/03 17:29 ID:rNjR4sEu
銀行の日本国債保有額ってのは80兆円
逆に公的資金投入ってのは10兆円以下
おまいらアホに分からん世界だよ
339名無しさん@3周年:02/11/03 17:30 ID:zVZIrPgq
>>335
同意。ファンドマネージャだって、
ほとんどマニュアルに従ってるのが現実だからな。

Σ記号みると寒気するらしいよ。
340名無しさん@3周年:02/11/03 17:31 ID:rNjR4sEu
>>337
アホでちゅか?
ソニー銀行の中間決算は20億円の赤字
IYバンクも100億円以上の赤字
4大銀行の業務純益は数千億円
アホは死ね
341名無しさん@3周年:02/11/03 17:31 ID:arkWvLNz
>>338
じゃあ、売ってみろよ。
342名無しさん@3周年:02/11/03 17:32 ID:4I789+6z
>>332
私もそう思う。
 いっそのこと全金融機関を国有化して整理統合し、
再上場したらどうだろうか。
343名無しさん@3周年:02/11/03 17:32 ID:zVZIrPgq
>>340
おまえ、面白い。もっと頼む。
344名無しさん@3周年:02/11/03 17:32 ID:fUBaNzxd
mizuho銀行いつ潰れるんだ??
345名無しさん@3周年:02/11/03 17:33 ID:FY2aN0TC
>銀行の日本国債保有額ってのは80兆円
>逆に公的資金投入ってのは10兆円以下
>おまいらアホに分からん世界だよ

お前の逝っていることが分からん。
国債買うのは買ってだが、
潰れたら、経営者の責任が追及されるのは当然だろ?

国債以外にも、トヨタの社債でも何でも
利回りを求めるなら買えばいい。

それで倒産して、税金投入なら、
当然責任はついて回ると言うことだ

346名無しさん@3周年:02/11/03 17:33 ID:QcNw53RE
age
347名無しさん@3周年:02/11/03 17:33 ID:N/Y4/ACO
税金返してからでかい口たたきな!
この税金泥棒!!!>>340
348名無しさん@3周年:02/11/03 17:33 ID:bDjuqrXt
>>338

恵み金を10兆も貰って、乞食気分なのかと思ったら、開き直りか(笑)。

日本の付加価値は製造業が原資なんだよ。お前らのような金運び雲助がちょろまかした
10兆も製造業が外国から持ってきたんだ。それを理解した上で話をしろよ。

俺が間違っていると言うのなら、銀行業界がどんな付加価値を生み出すのか教えて欲しい。
349名無しさん@3周年:02/11/03 17:34 ID:dum9El7/
>>337
そうだな、今の銀行は銀行としての機能を果たしてない
経済とってむしろ邪魔
350名無しさん@3周年:02/11/03 17:34 ID:zVZIrPgq
>4大銀行の業務純益は数千億円
でも、本来やるべき不良債権を処理したら大赤字なんだけどね〜w
351名無しさん@3周年:02/11/03 17:34 ID:rNjR4sEu
>>345
キャッシュフローも分からんアホに
説明できるか
死ね貧乏アホ
352名無しさん@3周年:02/11/03 17:35 ID:QEC8x8oV
[そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会


353名無しさん@3周年:02/11/03 17:36 ID:rNjR4sEu
>>350
税法の決算と証券法上の決算の区別もつかないアホですか?
不良債権の引当をあてても、100%利益とみなされるんだよ
アホ死ね
会計でも勉強しろ
354名無しさん@3周年:02/11/03 17:36 ID:ZaC0bfQ1
>ID:rNjR4sEu
お前随分語彙が貧困だな。書いていて恥ずかしくないか?
355名無しさん@3周年:02/11/03 17:37 ID:bDjuqrXt
>>351
お前が勤めているのと、勤めていないのでどれだけ利益が違うのか?それがお前の生み出した付加価値。

お前が銀行で生み出す付加価値がどのぐらいあるのか判っているのか?キャッシュフローの前に、利益が
生み出せない勤め人の価値があるかどうかも理解できないのがお前だろ?
356名無しさん@3周年:02/11/03 17:37 ID:zVZIrPgq
>キャッシュフローも分からんアホに
>説明できるか
>死ね貧乏アホ

自分に説明する能力がないことを認める発言とも受け取れるぞw
言葉につまったら、アホよばわりか。消防みたいだな。
もっとやってくれw
357名無しさん@3周年:02/11/03 17:37 ID:v6mFn50K
散々既出だろうが、10パーセントしか給料下げないつもりかよ。
とっとと逝ってよし!
358名無しさん@3周年:02/11/03 17:37 ID:arkWvLNz
>>351
じゃあ、銀行の仕事は預金集めて長期国債買って運用益で行員の給料と預金の利子払うことか。
359名無しさん@3周年:02/11/03 17:37 ID:rNjR4sEu
なんか、なんの知識ももたず
マスコミの受け売りの人間が多すぎるな
マスコミって2ちゃんの「煽り」と同じなんだよ
おまいらは、それにのせられてるアホ
360名無しさん@3周年:02/11/03 17:39 ID:FY2aN0TC
>>19

>理系技術・研究職並に給料減らせよ

理系技術・研究職は増やしてやれYO


正にそのとおりw
361名無しさん@3周年:02/11/03 17:39 ID:bDjuqrXt
>>359
お前、自分のことを言われると途端に弱いな(笑)。

自分の市場価値が判っているからこそ、何も答えられないんだろうな(笑)。

佐川に転職したら、初任給35万円だぞ、お前(笑)。
362名無しさん@3周年:02/11/03 17:39 ID:N/Y4/ACO
やっぱり銀行は潰したほうがいいな
銀行員はこれっぽちも責任感じてないし
これからも国民を食い物にして
私腹を肥やすのが当然と思ってるみたいだからな。
はやく外資に売られればいいんだ。
363名無しさん@3周年:02/11/03 17:39 ID:UEFWBQsj
言葉だけ知ってりゃ銀行員勤まるんだもんな。
うらやましい。
364名無しさん@3周年:02/11/03 17:40 ID:dum9El7/
平蔵つぶしの代償がこれなのか?あ?
やっぱり経営の責任取らせ、私財没収するのが妥当じゃないのかね
365名無しさん@3周年:02/11/03 17:40 ID:FY2aN0TC
>そうすると 一般の企業に優秀な人材があつまり、需要を創造
>しやすくなり、景気がよくなる とはいかんかな

確かにそのとおりだよね。
完全に自己防衛しか機能していない銀行に
人材が集まってしまうこと自体が
国家的に考えたら、かなりの損失

投資部門など専門職以外は、
直接金融に制度自体を変えてしまえば、
銀行などは、完全なるブルーカラーの仕事になるだろ
366名無しさん@3周年:02/11/03 17:42 ID:UEFWBQsj
窓口と営業だけで後は全てパソコンで賄えないかな?
367名無しさん@3周年:02/11/03 17:42 ID:arkWvLNz
銀行勤めに向いてる性格のやつは「支店長3日やったらやめられない」とか抜かすやつだよな。
あと、大学病院の教授とかもな。大名行列好きな性格。
368名無しさん@3周年:02/11/03 17:42 ID:rNjR4sEu
NYなんて金融と観光てもってるんだよ
東京には、二つともない
銀行を産業として育成する政策を取ればいいのに
それができない政治家、アホ国民は死ね
369名無しさん@3周年:02/11/03 17:43 ID:ZaC0bfQ1
>>359
どうせお前のも聞きかじりの俄学問だろうが。
よく偉そうに人のことを言えるものだ。
もっとやってみろw
370名無しさん@3周年:02/11/03 17:43 ID:D0FZT/Mo
銀行がなくなったら、日本の中小企業もなくなり、
日本全体がなくなる。

それすら分からぬアホばかり。
あーーアホばかりー!
371名無しさん@3周年:02/11/03 17:43 ID:MT8JXPr4
実質的に現在の銀行って社会にとって有益な仕事してるんだろうか。
漏れなんて銀行は給料振込みとクレジットの決済にしか使ってないし。
したがって、銀行のコンピューターシステムの管理をしてる奴以外は用無しですな。
372名無しさん@3周年:02/11/03 17:43 ID:33H2kzpB
>マスコミって2ちゃんの「煽り」と同じなんだよ
誇張はあってもあながち100%うそでもない
自己判断の問題
373名無しさん@3周年:02/11/03 17:44 ID:arkWvLNz
>>366
パソコンだとさすがに貧弱で厳しいね・・・。
特に日本のようにATMが発達した社会だとね。
374名無しさん@3周年:02/11/03 17:44 ID:dum9El7/
銀行は窓口女まで自分は優秀だと思ってますが、なにか?
他の職業を完全に見下してますよ
375名無しさん@3周年:02/11/03 17:44 ID:FY2aN0TC
> >>53
> 優秀な人材なんかいるかな?

銀行に入っていく奴は、
やはり優秀な奴は多いことは事実だと思う。

が、問題は優秀だから、金を貰える

のではなく、

仕事によってえら利益で

給与と言うのもは図られるべきだのだが、
税金で補填されている企業が、
まるっきり、お咎めなしと言うのは、
いささかおかしいでしょ。
誰が考えても
376名無しさん@3周年:02/11/03 17:44 ID:UEFWBQsj
>>370
とりあえずお前がバカなのはよーくわかったから安心すれ。
377名無しさん@3周年:02/11/03 17:44 ID:YQYOer1h
あわれだ・・・
てめぇの金じゃないのに(w
378名無しさん@3周年:02/11/03 17:45 ID:dum9El7/
ソニー銀行はいいな

外資でも国民は困らんし
379名無しさん@3周年:02/11/03 17:45 ID:eIhyU9yd
日本はなくなってもいいよ。
外国に脱出するし。
380名無しさん@3周年:02/11/03 17:45 ID:arkWvLNz
>>371
銀行のシステム管理はアウトソーシングが主流になりつつある・・・・
381名無しさん@3周年:02/11/03 17:46 ID:AUU3r64m
遅いし規模も小さいので今さらという感もあるが、やらないよりはマシだな(藁
382名無しさん@3周年:02/11/03 17:46 ID:N/Y4/ACO
完全にオーバーバンキングだろ
邦銀半分潰して外資に来てもらったほうが
経済の構造としては
よっぽど健全なものになるだろう。
383名無しさん@3周年:02/11/03 17:46 ID:FY2aN0TC
ちなみに、
トヨタの奥田さんが、
とうとうインフレターゲット論を口にしたようです。

多分これから日本はインフレに入っていくことでしょう。

トヨタの、ベアゼロをすでに実行した今、
あとは、インフレになったなら、

彼が、前から言っていた
あと10年で日本の労働者の給与はアジアの平均と変わらなくなる
と言う持論にちかづいていくわけですから
384名無しさん@3周年:02/11/03 17:47 ID:rgQW3Ysd
従業員は竹中を逆恨みするなよ。世の中そんなもんだ。
385名無しさん@3周年:02/11/03 17:47 ID:Yydbn9EP
>>368

NYみたいになりたくありません。
飛行機つっこんでくるし。
386名無しさん@3周年:02/11/03 17:47 ID:D0FZT/Mo
>>376
これだけ言っても分からんとは・・・・・
まさしくベストオブアホだなおめ0は
387名無しさん@3周年:02/11/03 17:47 ID:ZaC0bfQ1
うどの大木のような銀行はいらんよ。
388名無しさん@3周年:02/11/03 17:47 ID:rNjR4sEu
外資がいいならシティでもいけよ
個人でも1億円以下は基本的にお断りだよ
389名無しさん@3周年:02/11/03 17:48 ID:bDjuqrXt
>>377
銀行が絶対なのではなくて、資金の正常な流通が大切なのだ。

それなのに、現在の貸し渋り、貸し剥がし、利息無しの銀行は資金の正常な流通を
阻害こそすれ有益な働きはしていない。

銀行免許を緩和して、サラ金にも開放すればその方がいいだろうな。何せ、サラ金は
銀行と違って利益を上げている健全企業が多いからな(笑)。
390名無しさん@3周年:02/11/03 17:48 ID:arkWvLNz
>>368
おまえ、金融が世界を制すると思ってるのか?
馬鹿アナリスト任せの信用調査のなれの果てがエンロンとワールドコムだぞ。
大丈夫か?
391名無しさん@3周年:02/11/03 17:49 ID:rNjR4sEu
外銀は邦銀の3倍の利ざやを取ってる
口座維持手数料も邦銀は導入して貧乏人を排除すべきだな
392名無しさん@3周年:02/11/03 17:49 ID:D0FZT/Mo

l




l
393名無しさん@3周年:02/11/03 17:49 ID:bDjuqrXt
>>387-388
IYバンクで充分だよ。小口決済ができれば別に構わん。
394名無しさん@3周年:02/11/03 17:50 ID:UEFWBQsj
無職がやたらアホアホ言ってるな。
こんだけバカにされてもストレス解消になるのかな?
395名無しさん@3周年:02/11/03 17:50 ID:33H2kzpB
374は論外です
お話になりません
396名無しさん@3周年:02/11/03 17:51 ID:AUU3r64m
銀行員は公務員以上に国民の敵。
397名無しさん@3周年:02/11/03 17:51 ID:zVZIrPgq
>>350
やはり、あほか?
引き当てるべき資本が不足してるのが問題なんだよ。
引き当てが利益に経常される云々の会計上の問題じゃねえだろーがw
木をみて森を見ず、とはよく言ったものだ。
398名無しさん@3周年:02/11/03 17:51 ID:bDjuqrXt
>>391
リテールに魅力がないのなら、撤退すればいいのさ。1億円以上の金持ち相手に
仕事をすればいいさ。信金だってそのほうが仕事がしやすくていいだろうよ。
399名無しさん@3周年:02/11/03 17:52 ID:ZaC0bfQ1
たかだか都市銀に勤めているだけで自分は貧乏人では
ないと自己満足している香具師も哀れだな。
明日は我が身という言葉を贈ってやろう。
400名無しさん@3周年:02/11/03 17:52 ID:UEFWBQsj
銀行員と言うだけで路上で刺殺される理由にはなる時代だな。
401名無しさん@3周年:02/11/03 17:52 ID:FY2aN0TC
216 :名無しさん@3周年 :02/11/03 15:24 ID:ouaYF6H5
>>205
銀行は貸すのが仕事なのに、公定歩合とかの銀行優遇政策のおかげで、
金を貸さなくてもやってけるから、中小で少しでもリスクがあるところには、貸さないんだよ。
ホントは、リスクの程度とリターンを見極めるのが銀行の仕事なのに。


正に審理だと思います。
それで稼いでいる限りは、問題ないのですが、
今の稼ぎ方は明らかに
あこぎな商売以外の何者でもない。

保証人でもない奴から取り立てている武富士
の商売方法と何ら変わりないですよ。
402名無しさん@3周年:02/11/03 17:52 ID:Gpg9g8fB

駅前にミズホの支店3つもいらないよ。
馬鹿みたい・・・・
統合したんだから、人員1/3でいいんだろ。
403名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:arkWvLNz
>>391
なぜ人は貧乏になるのか、なぜ人は金持ちになるのか。

貧乏人はすべて能力が無いと思うなよ。
金に興味のない貧乏職人にどれだけお前の暮らしが支えられてるか思い知るべきだ。
404名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:6vZZFdzQ
銀行など特殊法人の一種。指定席だろ。
405名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:bDjuqrXt
>>400
本人が頃される分にはいいが、子供とか奥さんが巻き添えになるのはちょっとかわいそうだぞ。
406名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:P7nGQb80
細かい銭の集まりで成り立ってる銀行多いのに。
身軽になったところで、投資先が無いんだから意味ないんだが。
407名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:N/Y4/ACO
邦銀がちゃんとしてて
しっかり利益だしてれば
だれも文句いわねえんだよ!

赤字で税金で助けてもらってる身分で
偉そうにすんな!馬鹿銀行員どもが!
408名無しさん@3周年:02/11/03 17:53 ID:D0FZT/Mo
銀行は経済の血液循環の役割を果たす器であり、
経済活動の要。
409名無しさん@3周年:02/11/03 17:54 ID:rNjR4sEu
>>407
アホ
どこが赤字なんだよ
業務純益をみろアホ
410名無しさん@3周年:02/11/03 17:55 ID:xC97+H2P
銀行員の意識のデフォルトか? あれは・・・

これ以上情けをかける必要はないと思う 
411名無しさん@3周年:02/11/03 17:55 ID:D0FZT/Mo
俺的好きな銀行ベストすりー!

1.みずほ(名前がカッコイイから
2.三井住友(全部漢字だから
3.UFJ(なんか外国みたい
412名無しさん@3周年:02/11/03 17:55 ID:AUU3r64m
銀行員は、天下り役人以上に国に悪影響を及ぼす害虫
413名無しさん@3周年:02/11/03 17:55 ID:UEFWBQsj
おまえんとこにはにちょうえんかしてるだろうが
414名無しさん@3周年:02/11/03 17:56 ID:arkWvLNz
>>405
銀行員の妻なんて銀行員と結婚するのが目当てで一般職入行した馬鹿オンナだから
心配いらない。
415名無しさん@3周年:02/11/03 17:56 ID:rNjR4sEu
BIS規制が正義か?
そんなのアメリカが日本の銀行を弱体化させる手段だろ
それに、だまされた日本政府が悪い
416名無しさん@3周年:02/11/03 17:56 ID:N/Y4/ACO
威勢のいい乞食銀行員が吠えてるなあ(w
417名無しさん@3周年:02/11/03 17:56 ID:ZaC0bfQ1
>>408
あちこちに動脈瘤があって破裂しそうになったり、
毛細血管がピチピチ切れたり、心筋梗塞を起こし
かけたりしていてもかw
418名無しさん@3周年:02/11/03 17:57 ID:zVZIrPgq
>>409
だから業務純益の問題じゃねえっていってるだろ!w
419名無しさん@3周年:02/11/03 17:57 ID:eIhyU9yd
>>409
前に注入された税金返したか?
420名無しさん@3周年:02/11/03 17:57 ID:D2r164RQ
>>409
糞食穴債
421名無しさん@3周年:02/11/03 17:57 ID:rNjR4sEu
銀行員ごときに嫉妬しているって情けない貧乏人ばっかりだな
嫉妬マンはマイナス思考だよ
負け犬
422名無しさん@3周年:02/11/03 17:58 ID:Gpg9g8fB
>>405
 補償金も高いうちに頃されれば、いいじゃん。
 そのうち、給料下がれば補償金も減るよ・・・
423名無しさん@3周年:02/11/03 17:58 ID:bDjuqrXt
>>408
この10年間、日本国で邦銀が日本にもたらした付加価値とは?
日本人が感じている資金循環の悪さ=銀行の機能不全についてはどう思う?
424名無しさん@3周年:02/11/03 17:59 ID:arkWvLNz
連休中はアンチ銀行勢力のレベルが低くて議論がいまいち盛り上がらないな・・・・。

ちなみに俺は銀行員大嫌い派ね。
けど、今日は銀行擁護側に分があるな・・・・。

アンチ銀行サイド、もっと専門知識持ち込んで銀行員をがんばって正面からぶっ叩け。
425名無しさん@3周年:02/11/03 17:59 ID:Yydbn9EP
>>411

おれは、

(1)CITI BANK
いつも世話になってる

(2)タイ農民銀行
沢山貯金してる

(3)駿河銀行
利子で優遇してくれる

です。

だめぽは解約しました。
426名無しさん@3周年:02/11/03 17:59 ID:bDjuqrXt
>>421
銀行員に嫉妬しているわけではない。

恵んでもらった金を有効に使わないばかりか、開き直って吼えるバカが居る事に
怒りを感じているのだ。
427名無しさん@3周年:02/11/03 18:00 ID:AUU3r64m
金の切れ目が縁の切れ目。
金目当ての女と結婚した哀れな銀行員は離婚されないように深夜コンビニで
バイトでもして、離婚されないように稼がないとな(藁
428名無しさん@3周年:02/11/03 18:00 ID:rNjR4sEu
>419
金融庁が不良債権と認めても国税が損金処理を認めないんだよ
おまえには、意味不明だろうけどな
問題企業を倒産させれば、銀行は税の還付を受けられる状態
だから、これから、倒産させるよ
困るのはおまえらだよ
429名無しさん@3周年:02/11/03 18:00 ID:B1Y+0mi6
毎日のように銀行員の自殺や一家心中が報道されるようにならん限りは
信用できんな
430名無しさん@3周年:02/11/03 18:00 ID:zVZIrPgq
>>421
>銀行員ごときに嫉妬しているって情けない貧乏人ばっかりだな
>嫉妬マンはマイナス思考だよ

終了宣言??? もっとやろーよw
431名無しさん@3周年:02/11/03 18:01 ID:N/Y4/ACO
フランス革命で市民に酷いリンチを受けた貴族を
思い出したよ。
銀行員は今の日本社会では貴族かもな
貧乏人のルサンチマンを馬鹿にすると怖いよ
432名無しさん@3周年:02/11/03 18:02 ID:rNjR4sEu
>>425
銀行に不満があるなら
預金を引き出せばいいだけだろ
小口なんて採算にあわねーんだよ

貧乏人は消えろ
433名無しさん@3周年:02/11/03 18:02 ID:33H2kzpB
>>403
>金に興味のない貧乏職人にどれだけお前の暮らしが支えられてるか思い知るべきだ。
妙に説得力があります。
江戸っ子ですが? 歯切れがいい!
434名無しさん@3周年:02/11/03 18:02 ID:bDjuqrXt
拓銀みたいな事態が自分に来ないと思っている奴が多いんだな、きっと。
435名無しさん@3周年:02/11/03 18:03 ID:arkWvLNz
>>428
あー、国税は最近あこぎだな。
あいつらまともな納税者のちょっとした申告漏れも摘発するようになってきた。
以前とは違う。
やつらも目先の利益とかあんのかね。
436名無しさん@3周年:02/11/03 18:03 ID:kW6fbbS9
経済学のようなものをひけらかす奴は、これっぽちも信用できない
437名無しさん@3周年:02/11/03 18:03 ID:QrU81dhJ
今日は銀行員擁護派に勢いが無いな。
438名無しさん@3周年:02/11/03 18:04 ID:eIhyU9yd
>>428
糖蜜は既に返したの知らないのか。

rNjR4sEu=だめぽ銀行員
439名無しさん@3周年:02/11/03 18:04 ID:zVZIrPgq
>>432
じゃぁ、リテールから撤収していいよw
おまえの力でw
440名無しさん@3周年:02/11/03 18:04 ID:bDjuqrXt
>>432
大企業の給与振込口座も全部放棄するんですね。あれ、小口でしょ(笑)。
441名無しさん@3周年:02/11/03 18:04 ID:33H2kzpB
>>432
お客様は神様です って言葉を忘れているね。
そのうち思い知るときがくるよ、きっと。
442名無しさん@3周年:02/11/03 18:04 ID:rNjR4sEu
>>434
拓銀→中央信託→中央三井信託→SMBCグループ
うまーだよ
おまえらの会社は倒産したらすぐ失業
かわいそうな貧乏人
443名無しさん@3周年:02/11/03 18:05 ID:AUU3r64m

公的資金を投入して貰うのに態度がデカイ銀行は氏ねや。
444名無しさん@3周年:02/11/03 18:05 ID:UEFWBQsj
銀行員を騙る無職かまって君が冴えない毒を吐くスレはここですか?
445名無しさん@3周年:02/11/03 18:05 ID:Yydbn9EP
rNjR4sEuさんは、なにアツクなってんだ?
ご希望通りだめぽの貯金は全部おろしたよ。
書いてある通りだけど。
446名無しさん@3周年:02/11/03 18:05 ID:ZiAL+ic2
てか、うちの近所でも
みずほの店舗が商店街の同じブロックにあるくらいだから
店舗数を減らさないほうが尋常じゃないし
そうすれば人員は減るでしょう。
この程度でリストラって言えるの?
結局、自分たちの都合でやったことを
まるで外圧によってリストラしたみたいに語っているのか?
447名無しさん@3周年:02/11/03 18:05 ID:rNjR4sEu
>>441
小口の客など死ね死ね
利益のない客などゴミ

448名無しさん@3周年:02/11/03 18:06 ID:QEC8x8oV
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会


449名無しさん@3周年:02/11/03 18:06 ID:RhPU2MeM
>問題企業を倒産させれば、銀行は税の還付を受けられる状態
>だから、これから、倒産させるよ
これは↑分かるが

>困るのはおまえらだよ
これ↑が理解不能>決め付けクン、逝って良し!!

つうか問題企業の中に銀行も当然入っているよね
銀行が持っている不良債権のお陰で日本が不景気から脱っせないんだから
450名無しさん@3周年:02/11/03 18:06 ID:O8mAWehP
なんだ?
みずぽ先生でも来てんのか?
451名無しさん@3周年:02/11/03 18:06 ID:ZaC0bfQ1
>>436
もともと経済学そのものが信用できないからね。
学者の言うとおりにやって経済がうまく回るなら、
とっくに日本も不況から脱却しているだろう。
まして学者レベルでもない素人の銀行員ごときが
偉そうに専門用語を並べたてても説得力なし。
452名無しさん@3周年:02/11/03 18:07 ID:bDjuqrXt
>>432
安心しろ。俺の会社と個人の決済口座は、大信と城南と芝信だよ。
もちろん、億単位の融資の相談もするけどな(笑)。
453名無しさん@3周年:02/11/03 18:07 ID:rNjR4sEu
>449
不良債権と不景気とどういう関係があるんだ?
アホ
454名無しさん@3周年:02/11/03 18:07 ID:N/Y4/ACO
でもみずほとUFJはどーせ潰れるから
455名無しさん@3周年:02/11/03 18:07 ID:arkWvLNz
>>447
0.001%の利息で105円払って引き落としてくれてる客に失礼だろw
456名無しさん@3周年:02/11/03 18:07 ID:zVZIrPgq
>>447
よくいった。さらに盛り上がることだろうw
457名無しさん@3周年:02/11/03 18:08 ID:rNjR4sEu
>>455
タンス預金でもして
中国人に殺されろ
458名無しさん@3周年:02/11/03 18:09 ID:zVZIrPgq
>>457
もう理性のかけらもなくなってきたなw
459名無しさん@3周年:02/11/03 18:09 ID:O8mAWehP
みずぽ先生よりかなりアレな方が降臨してるようだ。
460名無しさん@3周年:02/11/03 18:09 ID:FY2aN0TC
>銀行を産業として育成する政策を取ればいいのに
>それができない政治家、アホ国民は死ね

この意見には同意だぞ
だから、今の金融庁とグルになっている
銀行制度は淘汰されなければならない。

そのためには、
メガバンクの倒産も視野に入れなければならないということだ。
461名無しさん@3周年:02/11/03 18:10 ID:rNjR4sEu
エアーラインも
エコノミーは採算割れ
Fクラスが満席なら、それで採算は取れる
銀行もエコノミー客にサービスしすぎた
貧乏人は死ね
信金でも農協でも外資でもいけ
462名無しさん@3周年:02/11/03 18:10 ID:Yydbn9EP
>>459
そだな、みずぽ先生は理性があったもんな。
463名無しさん@3周年:02/11/03 18:10 ID:AUU3r64m
イラつく哀れな銀行員よ、まだ命はあるんだから、努力すれば生きていける
がんばれ。
464名無しさん@3周年:02/11/03 18:11 ID:arkWvLNz
で、不良債権化してる担保評価したヤシは今はどんな仕事してるんだよ。
なあ。
465名無しさん@3周年:02/11/03 18:11 ID:bDjuqrXt
リテールバンクを標榜しているミッフィー系はいいとして、
都市銀は全部リテールを放棄すればいいと思うよ。第二地銀とか信金に
営業譲渡すればいいんだからね。

戦前の金融恐慌で、都市銀が小口で太った経緯が判ってないようだから、楽しみだよ。
466 :02/11/03 18:12 ID:aTPCtsIG
rNjR4sEu
9:1で就職希望の学生:煽り
467名無しさん@3周年:02/11/03 18:12 ID:GNiBnls4
1500万の年収42歳で10%減で1350万かよ
おめでてーな。

468名無しさん@3周年:02/11/03 18:13 ID:ClynAEQK
とぅれいと
とぅすもーる
469名無しさん@3周年:02/11/03 18:13 ID:D0FZT/Mo
でも実際銀行なんて、エリートしか就職できないからなぁ。。
専門校卒のおいらにゃ夢のまた夢だ。
470名無しさん@3周年:02/11/03 18:14 ID:FY2aN0TC
>銀行は経済の血液循環の役割を果たす器であり、
>経済活動の要。

それは、間接金融政策を取っている日本での話だろ
直接金融政策に転換すれば、
別に、資金は直接企業に流れて問題ないよ。

金のなかった時代には、
傾斜生産方式などに銀行は役に立ったけど、
今は、間接金融は100害あって一理もないよ。
471名無しさん@3周年:02/11/03 18:15 ID:UEFWBQsj
民間では自殺者がでてるってのに。
低賃金で日本を支えてきた一級の技術者が自殺にまで追い込まれてるってのに。
銀行員は税金でボーナス貰ってる。
472名無しさん@3周年:02/11/03 18:15 ID:rNjR4sEu
>>469
君は素直だね
きっと将来、成功するでしょう
473名無しさん@3周年:02/11/03 18:15 ID:zVZIrPgq
>今は、間接金融は100害あって一理もないよ。

いい過ぎだよ!w
474名無しさん@3周年:02/11/03 18:16 ID:rNjR4sEu
>銀行員は税金でボーナス貰ってる
アホだろ
死ね貧乏人
475名無しさん@3周年:02/11/03 18:17 ID:arkWvLNz
吉野家いってこよっと。
476名無しさん@3周年:02/11/03 18:17 ID:zVZIrPgq
>>472
キミ、性格いいね。エリート意識をくすぐられて、
予想通り出てきたか。

また楽しませてくれw
477名無しさん@3周年:02/11/03 18:17 ID:QrU81dhJ
マトモな企業は銀行なんて必要としてないよね。
DQN企業相手の金貸しなんて儲かんないし、ステータスも消費者金融以下。
478名無しさん@3周年:02/11/03 18:18 ID:UEFWBQsj
>>474
えっ!?どこが間違ってますか!?(w
479名無しさん@3周年:02/11/03 18:18 ID:33H2kzpB
>>447
きっとあなたは若くて経験が浅い人でしょう、おそらく。
おやじだったら聞く耳持たないだろうけど
もう一度だけ忠告しておくよ、
商売人にとって お客様は神様です
480名無しさん@3周年:02/11/03 18:18 ID:FY2aN0TC
461 :名無しさん@3周年 :02/11/03 18:10 ID:rNjR4sEu
エアーラインも
エコノミーは採算割れ
Fクラスが満席なら、それで採算は取れる
銀行もエコノミー客にサービスしすぎた
貧乏人は死ね
信金でも農協でも外資でもいけ


完全に理性を失っている典型例ですな・・・
481名無しさん@3周年:02/11/03 18:18 ID:eIhyU9yd
rNjR4sEuは痛いところを付かれると「死ね」しか言えなくなるようだ。
482名無しさん@3周年:02/11/03 18:19 ID:bDjuqrXt
>>470
いいね、直接金融政策。銀行なんて古いビジネスモデルはもういらん。
483名無しさん@3周年:02/11/03 18:19 ID:rNjR4sEu
なんかつまんねーの
まさに馬鹿ばっかりだな
みずぽ先生と呼ばれたころは、もっと面白い香具師がいたのに
今は、嫉妬マンしかいない
しかも、馬鹿、高卒だけ
484名無しさん@3周年:02/11/03 18:19 ID:D0FZT/Mo
>>477
そんなことないよぉ^^;
やっぱり企業の資金繰りで銀行が果たしてる役割ってのは大きいよぉ。
簡単に潰れろなんていうけど、そんなこといってっとほんと日本が潰れちゃうよー
485名無しさん@3周年:02/11/03 18:19 ID:AezA1nyt
>473
んなことないでしょ。
もっとリストラ、業態転換してかないとマジでいらないでしょ。
税金ばっか食って、なんもいいことないよ。
486名無しさん@3周年:02/11/03 18:20 ID:O8mAWehP
みずぽ先生ではなかったがこれはこれで良いオモチャのが来たもんだ。
487名無しさん@3周年:02/11/03 18:20 ID:arkWvLNz
貧乏人を養ってるようないくらもらってももらいすぎにならない偉い金持ちもいるけど、
その一方で貧乏人に養われてるだけの搾取してるだけのバカ金持ちもいるってことは、
忘れるな。
488名無しさん@3周年:02/11/03 18:20 ID:FY2aN0TC
>今は、嫉妬マンしかいない
>しかも、馬鹿、高卒だけ

と言うあなたは、
今の銀行はどうあるべきとお思いなのですか?
489名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:7qtqKSBM
>473
まぁ言い過ぎかもしれんが、銀行が“余っている”のは確かだから

国債で運用するだけならサルでもできるだろ
「バンカー」を名乗るなら企業に貸し付けてちゃんと育てろよ
490名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:UEFWBQsj




        税金でボーナス貰いやがって!!!!!!



491名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:zVZIrPgq
>今は、嫉妬マンしかいない

いいえ、オレは煽り専門ですw。
まだ続ける? 先生w
492名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:sFuXgzeh
行員の平均年収は2000万くらいか?

思い切って半分にしてはどうだろうか。それだけで2000億くらい削減できますよね
493名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:45EuRqRe
>>461
2ちゃんねるなんかじゃなくて、
もっと目立つところで、その本音をぶちまけてよ。

そういえば、証券会社は、例の「損失補填問題」のときに、
大口顧客を徹底的に優遇して、個人投資家を元本割れさせ、
家庭の主婦たちの怒りを買った。
いまでは、企業の株の持ち合い解消などで証券市場は低迷し、
やれ401kだ、個人で株を買いましょう、といくら手のひら返して
笛を吹いても、おばちゃんたちは、あの仕打ちを忘れてはいない。
494名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:B1Y+0mi6
ディルレバンガー=松原潤の一件でも明らかなように、
こんなところで偉そうに銀行員面してる奴はだいたい無職、
引きこもりの負け組み
495名無しさん@3周年:02/11/03 18:21 ID:Yydbn9EP
貧乏人は、吉野屋と言えば牛丼屋を連想するが
496名無しさん@3周年:02/11/03 18:22 ID:TLpxRfPH
>>469
オレも君には感心したぞ。
銀行に勤めるヤツを何人か知ってるけど、
君の方が人間的に好きだ。
オレなら君と一緒に仕事がしてみたいと思う。
497名無しさん@3周年:02/11/03 18:22 ID:qfPKajfc
あたりまえでしょ。

乞食みたいに税金から恵んでもらう前にとっととやっときゃ

まだ納税者の敵意も弱くてすんだのにな。
498名無しさん@3周年:02/11/03 18:23 ID:O8mAWehP
ガラスープ
499名無しさん@3周年:02/11/03 18:23 ID:ouaYF6H5
みずほ
【平均年齢】39.6歳
【平均年収】12,080千円

UFJ
【平均年齢】37.0歳
【平均年収】10,880千円


トヨタ
【平均年齢】37.2歳
【平均年収】7,940千円

ソニー
【平均年齢】37.2歳
【平均年収】9,080千円

松下電器産業
【平均年齢】40.7歳
【平均年収】7,610千円

ホンダ
【平均年齢】42.8歳
【平均年収】7,650千円

これじゃ、10%じゃダメだろ。
40%は下げてもらわないと。
500名無しさん@3周年:02/11/03 18:23 ID:bsnQ65KZ
10%削られて幾らになったんだ?行員の給料は。
具体的に数字をだせよ。この糞たっれ銀行。
501名無しさん@3周年:02/11/03 18:23 ID:wAVCEXB6
噂どおりだな・・・
502名無しさん@3周年:02/11/03 18:24 ID:zVZIrPgq
500を機に卒業!
503名無しさん@3周年:02/11/03 18:25 ID:sFuXgzeh
>>499銀行含めてブルーカラーの年収も混ぜてんじゃないの?
もっと貰ってるはずだよ。
504名無しさん@3周年:02/11/03 18:26 ID:qfPKajfc
期間工の年収も混ざってないか?
505名無しさん@3周年:02/11/03 18:26 ID:arkWvLNz
まあ、バブルの末期にまんまとババ引かずに売りぬいて逃げたやつに、
「すまん、あんたの利益、あれ、なかったことにしてくれ」
ってコイズミ君とタケナカ君が言えばよいのだよ。
そうすれば、みんなして仲良く貧乏になれる。
506名無しさん@3周年:02/11/03 18:27 ID:45EuRqRe
>>503
銀行の窓口は、ブルーカラー。
507名無しさん@3周年:02/11/03 18:27 ID:UEFWBQsj
銀行員は骨の髄まで腐ってやがるな。
リストラして世間の厳しさって奴を叩き込んでやれ。
たった10%かよ・・・
509           :02/11/03 18:28 ID:Deawcjd1
>>506

なんだっけ?はみ出し銀行員の
人に言わせると
競馬場とか行って小銭を回収する人が
一番辛いそうです
510名無しさん@3周年:02/11/03 18:29 ID:arkWvLNz
いまどき、リストラされた元銀行員を積極的に中途採用した会社は少ないと思われる・・・・。
511名無しさん@3周年:02/11/03 18:30 ID:eIhyU9yd
>>510
文系は寄生しないと生きていけないからな。
512名無しさん@3周年:02/11/03 18:30 ID:ClynAEQK
4つ5つに分解しちゃえ
んで競争して1つ2つ消えてくれ
513名無しさん@3周年:02/11/03 18:31 ID:QEC8x8oV
そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価学会


514名無しさん@3周年:02/11/03 18:31 ID:ouaYF6H5
>>503
メーカーに関して言えば、ブルーカラーの方が就業年数が長いので、
実際のところ、高卒でも院卒でも、同い年なら年収はあまり変わらない。
平均年収で2割も変わらない。(上限はホワイトカラーの方が圧倒的に高いが)
しかも最近は、ラインで働くのは、別会社や派遣だから、あの数字にはあまり入ってないはず。
515名無しさん@3周年:02/11/03 18:32 ID:SUsmNpHh
==== 自殺の予定がある方々へ ====

そのまま無駄死にしちゃ駄目だよ。
君は被害者なんだ。
日本を駄目にした連中、政治家・官僚・在日外国人・・・
こういった奴らを道連れにしてやりなよ。

 やっちゃえ、 やっちゃえ、 やっちゃいなよ。

残される家族なんて気にしなくていいんだよ。
君は英雄になるんだから。
明日の君はかがやいてるよ。
516北海道愚民:02/11/03 18:34 ID:Ptf7siG2
どこの支援も受けずに独自で頑張っているなら人の給料にも文句は言わない
けれど、銀行員は税金で食っているという事も忘れて高給取ってんだから
話になりませんて。

公的資金て言葉もアヤフヤだし。要は税金だろが?

所でUFJってさ、インディーズのプロレス団体みたいな名前だよね?
UFJ札幌支店の印見た事あるけど、印鑑にアルファベット位合わないものも
無いな〜とシミジミオモタ(w

話が纏まりませんですた、スマソ。
517名無しさん@3周年:02/11/03 18:34 ID:45EuRqRe
結局、あの銀行合併ラッシュの目的は、業務効率化ではなくて、
「でかすぎれば、おいそれと潰せないだろう」という
日本経済を人質にしたとんでもない発想だったということだよね。
518名無しさん@3周年:02/11/03 18:35 ID:bDjuqrXt
>>509
贅沢な言い草だよな。製造業では銭の単位で仕事してるのにな。
金の有り難味が判らない奴が大金を見ると我を忘れるんだろうな。
519名無しさん@3周年:02/11/03 18:36 ID:O8mAWehP
正直、都銀の2つは消えても良い。
520名無しさん@3周年:02/11/03 18:37 ID:UEFWBQsj
>>509
ドブさらい
個人に預金頼みに行くのは雑夢中の雑務。
521名無しさん@3周年:02/11/03 18:38 ID:D0FZT/Mo
銀行がなくなるとき、
それは日本がなくなるとき

522名無しさん@3周年:02/11/03 18:38 ID:O8mAWehP
んで、先の香具師はみずぽ先生だったのか?
523名無しさん@3周年:02/11/03 18:39 ID:bsnQ65KZ
>>519
漏れの場合、郵便局さえあればよい。
適当に都銀だろうと地銀だろうと潰して貰ってかまわない。
間接的に影響があるのはまちがいないけどな。
524名無しさん@3周年:02/11/03 18:39 ID:7qtqKSBM
>519
“と・ぎ・ん”とは懐かしい言葉の響きだねぇ
525名無しさん@3周年:02/11/03 18:41 ID:B1Y+0mi6
銀行員の方々はみなさん優秀ですばらしい経営感覚、実務能力を
お持ちなのですから、くだらない日本の銀行が潰れても世界中のす
ぐれた企業から引く手あまたでしょう?
なのに、なぜこんなに糞銀行の擁護を続けるのでしょう?
526名無しさん@3周年:02/11/03 18:41 ID:YqxFLdWu
>>509
小銭集めてまわるのは肉体労働だからってのもあるよ。
支店でイジメられてたヒョロいお兄ちゃんが回されて、
体壊したって話聞いたことある。
527 :02/11/03 18:41 ID:FMIVaL9N
なんだか、やっぱ、日本は、金、カネ、金、の世界だね。
そんな価値観そのうちもろくも崩れ去るよ。
528名無しさん@3周年:02/11/03 18:44 ID:sFuXgzeh
>>527
共産主義者あるいはユートピアンですか?
529名無しさん@3周年:02/11/03 18:45 ID:VfsdwfWZ
大手行は日本という体の癌だな。
530名無しさん@3周年:02/11/03 18:45 ID:AUU3r64m
>>527
そうだな。金以外の何か有意義な物が日本人の心を癒してくれる日が来るといいな。
531名無しさん@3周年:02/11/03 18:45 ID:bDjuqrXt
>>521
こんなに貸し渋りするのであれば、信金で充分。

金を貸さない都銀と信金、何が違うんだ?
532名無しさん@3周年:02/11/03 18:45 ID:eIhyU9yd
日本そのものが世界の癌。
こんな国潰れてもいいよ。
533名無しさん@3周年:02/11/03 18:45 ID:D0FZT/Mo
拝啓 ボクのおちんちん様

 こんにちは、ボクのおちんちん。もしかしたらもう、こんばんはの時間かな?
突然のお手紙をお許しください。

 思えばこんな風に手紙を書くのは初めてだね。少し照れくさいです。
いつも僕と一緒にいてくれてありがとう。思えば24年前だったかな?君と出会っ
たのは。
僕は君との出会いの瞬間をあまり覚えていません。でもいつも暖かくて、柔らか
くて、そばにいてくれてたように思う。
本当に感謝しています。
 言うなれば、最良の友。24年間共に戦いをしてきた、戦友。
君は覚えていますか?僕たちの初陣のときのことを。
初めて君から白い液体が出たとき、ビックリしたよね。
今となっては青春の1ページとして懐かしい思い出です。
534名無しさん@3周年:02/11/03 18:46 ID:7qtqKSBM
それに行員の住宅ローンも特別扱いしないで通常の金利を取れよ
今の金利じゃ隠れ給与だろ
535名無しさん@3周年:02/11/03 18:46 ID:AUU3r64m
>>528
エコノミックアニマルは金に囲まれて氏ね
536名無しさん@3周年:02/11/03 18:47 ID:CR+cUhKr
半分首切れヨ
生ぬるいなぁ
あいかわらず
537名無しさん@3周年:02/11/03 18:47 ID:LKBu+GuL
銀行員まさかボーナスなんてないよな、
ボーナスは利潤の分配だろ。
赤字でボロボロになって
税金つかって国から資金投入受けて
そんな企業でボーナスなんか支給される訳がないよな。
538名無しさん@3周年:02/11/03 18:47 ID:D0FZT/Mo
ところで、僕は君に謝らなくてはなりません。僕は知っています。
24年間ずーっと、君がおまんこに入りたいと願っていたことを。
ごめんなさい。こんなふがいない友達を持って、君は憤慨しているのでしょう
ね。
そして僕は、君の怒りに対して何もしてやれなかった・・。
でも君は、そんな僕を見捨てることなく過酷なオナニーに耐えてくれた・・。
ごめんなさい。僕に彼女が出来ないばっかりに。

 でも、俺がんばるからね。
きっと今に彼女を作って、君をおまんこに入れてみせる。
『明日があるさ、明日がある』。 使い古された言葉だけど、今の僕たちの言葉
だね。
僕のおちんちん君。いつまでも一緒にいよう。

今までありがとう。そしてこれからもよろしく。
フレーッ! フレーッ! ぼくのおちんちん!!
                                              敬具
追伸
新しいエロ画像を見つけました。今度一緒に見ましょう。
539名無しさん@3周年:02/11/03 18:47 ID:bsnQ65KZ
銀行は必要なんだろうけど、その必要性の上に
胡座をかいてたのが日本の銀行なんだろうな。
540名無しさん@3周年:02/11/03 18:48 ID:arkWvLNz
>>537
銀行の人件費について口出ししたければ株主になるべきだ。
541名無しさん@3周年:02/11/03 18:48 ID:D0FZT/Mo
銀行潰すどころか、もっと増やして競争を激化させるべき。
そしたらサービスも良くなるらろうよ
542名無しさん@3周年:02/11/03 18:49 ID:YqxFLdWu
少なくとも、なんで自分の金引き出すために手数料つって
ウン百円も取られねばならんのか疑問。

あんなもん、利息でもまかなえんわ。
543名無しさん@3周年:02/11/03 18:50 ID:D0FZT/Mo
>>542

ちなみにコストはその3倍かかってます。
544名無しさん@3周年:02/11/03 18:51 ID:bDjuqrXt
>>540
公金注入を受け入れた銀行には、当然の権利として納税者が意見できます。
545名無しさん@3周年:02/11/03 18:52 ID:bsnQ65KZ
ちょっと前まで金より精神的な余裕が必要とか言ってたのにな。
今となっては結局、金なんだよな。
ま、金があってこそ、そういう余裕が生れるってことなんだろうな。
貧乏人は金を求め、裕福な奴は余裕を求める。
546名無しさん@3周年:02/11/03 18:52 ID:CYg3DAKZ
>543
詳細希望
547名無しさん@3周年:02/11/03 18:52 ID:bDjuqrXt
>>543
自分の会社の非効率性を誇らしげに披露しても、誰も誉めません。
もっとコストダウンしてください。
548名無しさん@3周年:02/11/03 18:53 ID:arkWvLNz
>>543
存在感をアピールする意味合いでATMを増やした経緯があるので、
一概に単純なコストでは評価できない。

そんなことをいったらTVCMはコストしかかからない。
549名無しさん@3周年:02/11/03 18:53 ID:bsnQ65KZ
>>542
郵便局にしましょう。
550名無しさん@3周年:02/11/03 18:53 ID:YqxFLdWu
>>543
本当に?コスト内訳を教えてくれ。
551名無しさん@3周年:02/11/03 18:54 ID:sFuXgzeh
この中に郵便局員が紛れ込んでるな(w
552名無しさん@3周年:02/11/03 18:54 ID:D0FZT/Mo
あのねぇ、郵便局の手数料がタダなのは、そこに税金が使われているからですよ(w
それこそ銀行の比じゃありません。
553名無しさん@3周年:02/11/03 18:54 ID:qBs0OmiO
銀行員=売国奴
554名無しさん@3周年:02/11/03 18:56 ID:arkWvLNz
>>552
それいつの話?
555名無しさん@3周年:02/11/03 18:57 ID:bDjuqrXt
>>552
融資先の企業にはコストダウンとかリストラとかを要求するんでしょ?

だったら、自分から率先して努力しなけりゃね。目に見える形で納税者に
コストダウンの実績を示さないと公金注入の納得はしてもらえないよ。
556名無しさん@3周年:02/11/03 18:57 ID:YqxFLdWu
>>552
にも関わらず郵便局は黒字なんだけど?
銀行が下手な投資してるだけじゃないのか。
557名無しさん@3周年:02/11/03 18:57 ID:bsnQ65KZ
>>552
詳細をおながい
558名無しさん@3周年:02/11/03 18:58 ID:sFuXgzeh
高卒局員は悲惨なほど安い給料で頑張ってますからね〜。
559名無しさん@3周年:02/11/03 18:58 ID:D0FZT/Mo
>>556

郵便局が黒字なのは、郵便事業を独占してるからですよ(w
年賀状とかで黒字出して、それを他の2事業の赤字補填に回してるのが現状です。
郵貯事業は大幅な赤字です。
560名無しさん@3周年:02/11/03 19:01 ID:45EuRqRe
郵政事業が公社化されると、
都市部では窓口営業時間が延びるなど、
地域ごとに営業時間を変えたり、
ATMも24時間にしたりするそうだ。
営業努力として、当然だろう。
なのに、なんで民間の銀行は横並びなの?
新生銀行は、夜7時まで窓口開いてるよ。
561名無しさん@3周年:02/11/03 19:01 ID:bsnQ65KZ
>>552
国の機関なんだから税金が使われてても仕方ないじゃないか。

銀行は私企業なのに、莫大な税金を投入してもらってる。
562名無しさん@3周年:02/11/03 19:02 ID:D0FZT/Mo
窓口が3時に閉まるからといって、そこで銀行業務が終わる訳じゃないってのは、もちろん知ってるよね>ALL(w
563名無しさん@3周年:02/11/03 19:03 ID:arkWvLNz
>>559
独占が理由であって税金が理由ではないのでは?
564名無しさん@3周年:02/11/03 19:04 ID:qBs0OmiO
銀行なんて全て機械化すればいいのではないか?
そうすりゃ3時だなんだと言わず24時間サービス可能
565北海道愚民:02/11/03 19:04 ID:Ky4COH2g
>>562

リーマソも自営も残業漬けですが、何か?
566名無しさん@3周年:02/11/03 19:04 ID:45EuRqRe
>>562
お前、アホ?
567名無しさん@3周年:02/11/03 19:05 ID:IW6Q/vIE
ダメ銀行でも30歳で1200万ぐらい年収があるんだからね
つぶれない方がおかしい
568名無しさん@3周年:02/11/03 19:05 ID:HzO2o2DS

 われわれエリートは1割ぐらいのカットでは痛くも痒くもないのだよ。
569名無しさん@3周年:02/11/03 19:05 ID:UEFWBQsj
>>562
えらい得意気でワロタ
570名無しさん@3周年:02/11/03 19:06 ID:qfPKajfc
まあ、とにかくイケニエが必要なんだろうな。 今は。

私企業が税金使った時点で、国民の敵扱いになっちゃうからな。


571名無しさん@3周年:02/11/03 19:06 ID:bsnQ65KZ
>>562
誰も仕事が3時で終りなんて思ってないし、書いてないよ。
たんに窓口が3時で終るのは早いんじゃないのって事でしょ?
572名無しさん@3周年:02/11/03 19:07 ID:t+94KK+X
>570
別にイケニエじゃないだろ。
今まで、おかしさに気づかなかっただけ。
573名無しさん@3周年:02/11/03 19:07 ID:rNjR4sEu
他人の給料でこれだけ嫉妬できるね
574名無しさん@3周年:02/11/03 19:08 ID:BC/vR1s/
社員にボーナス出せる身分じゃねえだろうが
ぼけ銀行
575名無しさん@3周年:02/11/03 19:08 ID:7qtqKSBM
>573
漏れの払った税金だ!
576名無しさん@3周年:02/11/03 19:08 ID:D0FZT/Mo

しっと 【嫉妬】 英:ジェラシー

(名)スル

(1)人の愛情が他に向けられるのを憎むこと。また、その気持ち。特に、
男女間の感情についていう。やきもち。悋気(りんき)。「―心」「夫の愛人
に―する」
(2)すぐれた者に対して抱くねたみの気持ち。ねたみ。そねみ。「友の才
能に―をおぼえる」
577名無しさん@3周年:02/11/03 19:10 ID:sFuXgzeh


おまえらもっと勉強してれば今ごろ嫉妬される側だったのにな。
578名無しさん@3周年:02/11/03 19:11 ID:arkWvLNz
いや、銀行員の仕事に興味はまったくない。

俺は物作ってるほうが楽しい。
579名無しさん@3周年:02/11/03 19:12 ID:t3IB/dur
 協力できない、銀行は潰れて下さい。
少なくても、リストラ行員の苦しみを
理解して「頭取」は辞職
580北海道愚民:02/11/03 19:12 ID:Ky4COH2g
嫉妬ツーか、軽蔑…。
581名無しさん@3周年:02/11/03 19:12 ID:7qtqKSBM
>577
嫉妬?
蔑んでいるということも判らないとは・・・
582名無しさん@3周年:02/11/03 19:12 ID:bsnQ65KZ
いや、銀行員の仕事に興味はまったくない。

俺は銀行をいじめるてるほうが楽しい。
583名無しさん@3周年:02/11/03 19:14 ID:qBs0OmiO
税金泥棒。税金は泥棒にくれてやるしか使い道が無くなったな
584名無しさん@3周年:02/11/03 19:15 ID:t+94KK+X
>582
至言(w
585名無しさん@3周年:02/11/03 19:16 ID:45EuRqRe
他の業種なら、立地条件で営業時間を変えるというのは、
よくある話だ。だけど、銀行でそういう話は聞かない。
たとえば、街中で、朝1時間遅く始まって、そのかわり、
夕方1時間遅く終わるという支店があってもいいだろう。
別に、全部の銀行でそうしろと言ってるのではない。
全部の銀行の全部の支店が横並びなのが、
なんだか業界を表していると思うわけ。
586  :02/11/03 19:17 ID:DZ9tNd1o
労働者全体の環境を嵩上げしないといけないのに、
収入の高い階層を妬み、互いに牽制しあうような
事をしていては、ますます資本家の思う壺だ。
587名無しさん@3周年:02/11/03 19:17 ID:k9l3XI2d
4月のアノ時も思ったが、やめてよかった。

今は、フリーターだが。
588名無しさん@3周年:02/11/03 19:19 ID:bDjuqrXt
都市銀行なんて利用しないもの。信金さんの方が全然サービスが良い。
589名無しさん@3周年:02/11/03 19:24 ID:jyB0zF/N
え、賃金を現在の10%にするんじゃないの?
590名無しさん@3周年:02/11/03 19:25 ID:ZhqJ1+Ta
店舗閉鎖はいつやるんだろうな。
富士と一勧が隣同士ってところもあるし。
591名無しさん@3周年:02/11/03 19:26 ID:7c6XbcjP
うちのかーちゃん時給960円で
旧第一勧銀から17年働いてます。
昨年まで1050円だったそうです
592名無しさん@3周年:02/11/03 19:29 ID:O8mAWehP
吉野屋行ってガラスープでも飲んでくるか。
593名無しさん@3周年:02/11/03 19:36 ID:pcchLx/i
>>590
 支店長ポスト減らせないから、倒産するまで統合はありません。
 ミズホなんてその程度の馬鹿銀行だよ。

 
594名無しさん@3周年:02/11/03 19:39 ID:nbMQR2pX
>>593
みずほが潰れたら宝くじはどうなるんだろう…
595名無しさん@3周年:02/11/03 19:39 ID:+y8S+2Oa


  えらい!えらいぞみずほ!遅いがやらないよりマシだ。死ねUFJ。




596名無しさん@3周年:02/11/03 19:40 ID:eIhyU9yd
>>577
別に都銀に行こうと思ったら行けたが、人間をやめる気はなかったからな。
597名無しさん@3周年:02/11/03 19:41 ID:5fjkisPf

つーか、銀行って今何してるの? 

598名無しさん@3周年:02/11/03 19:44 ID:mmpvwaGQ


 
 大一 ・ 不 治 ・ 睾 丸 の パ ワ ー

599名無しさん@3周年:02/11/03 19:54 ID:bDjuqrXt
結局、自分の非効率に気付きたくない為に他人を責めていただけだったのか。
600名無しさん@3周年:02/11/03 19:56 ID:EjwIQLow
銀行員の給料が高いってのは別に委員だけど、
他の業種の給料も同程度になるんなら。特にエンジニアが報われない社会だよね、
日本て。ノーベル賞の田中さんの年収800万ってなに?いったい。
601名無しさん@3周年:02/11/03 19:58 ID:EjwIQLow
にもかかわらず技術で成り立ってる国なんだ。
おかしすぎ。

つーか俺のID IQ Lowって、、、。
602名無しさん@3周年:02/11/03 19:58 ID:fLkOqzom
ようはダイエーにさっさと三行半突きつけろってことですか?
603名無しさん@3周年:02/11/03 19:58 ID:eIhyU9yd
D0FZT/Mo=チョン

【国際】韓国がゲーム、アニメなどの海賊版対策の2国間協議に難色
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036318226/l50
【社会】嫌がらせが相次ぐ朝鮮学校の子供たちを激励 セレッソ大阪の尹選手
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036320755/l50
604名無しさん@3周年:02/11/03 19:59 ID:bDjuqrXt
日本で国際競争力がある業種といったら、製造業だけ。

それなのに、なんで競争力がない業種の方が給料が高いんだろうね?
605名無しさん@3周年:02/11/03 20:00 ID:suGtfPmB
みずほ
だめぽ
606名無しさん@3周年:02/11/03 20:01 ID:arkWvLNz
607名無しさん@3周年:02/11/03 20:02 ID:fGrHnV+X
10%賃下げしてもアメリカの行員の平均より30%以上高い罠。
608名無しさん@3周年:02/11/03 20:03 ID:CAS0X3TH
>>604
それに気づかせてはいけません。
609名無しさん@3周年:02/11/03 20:03 ID:EjwIQLow
>>604
製造業は世界を相手に戦ってる。銀行ってその点甘いと思う。
そのくせどこからくるのか特権意識だけは強い。
俺の知り合いで銀行員がいるんだが、選ばれた人間なんだから
給料が高くて当然とのたまわっている香具師がいたよ。ポカーン
610名無しさん@3周年:02/11/03 20:05 ID:v/RNVJPi
やっぱ、窓口女子行員も手取り月18万の俺(33)より
給料高いのか?  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
611名無しさん@3周年:02/11/03 20:07 ID:bsnQ65KZ
行員の給料が高いのは国に守ってもらって国内でなぁなぁで競争してたから。

製造業が低いのは、外国との激しい競争のため。

製造業が低いというより、行員のが異常に高すぎるだけ。
612名無しさん@3周年:02/11/03 20:09 ID:EjwIQLow
>>609
エンジニアって比較的素朴な人間が多いから、お金に関してあまり
とやかく言わないんだよねぇ。
「楽しい研究してるからいいでちゅねー、経営はまかせといてねー」
って狡猾なやつら(多くは文系の、といっておこう)に搾取されてることにも気づかずに。
613朝まで名無しさん:02/11/03 20:10 ID:FwqxYFBj
テレビ局より安いじゃん、何で下げるの????
614 :02/11/03 20:10 ID:ti83uwne
>>612
そんな先入観を持っていると、どんどん中国に
有能な技術者を高給で引き抜かれていくという罠。
615名無しさん@3周年:02/11/03 20:11 ID:bDjuqrXt
>>612
リストラされれば、収入が無くなるのだから、いくらなんでも搾取に気付くよね(笑)。
こんな世の中で銀行員が金をむさぼっているのが不思議。
616名無しさん@3周年:02/11/03 20:11 ID:5fjkisPf

技術職は、高度な専門知識を取得しているにもかかわらず、
給料低すぎ! 銀行員の専門知識っていったい何なんだ?
617名無しさん@3周年:02/11/03 20:12 ID:EjwIQLow
>>614
意味がわからん。
618名無しさん@3周年:02/11/03 20:14 ID:bc0Cit3Y
>>616
 企業の財務状況調べることじゃないのとマジレスのつもりでも
 実は、ぜんぜん出来ない銀行がたくさんニュースになる時代。
619名無しさん@3周年:02/11/03 20:15 ID:eIhyU9yd
>>612
昔は景気もよかったし、好きなことやれてそこそこ
金がもらえるからそれでも良かったんだけどな。

不景気になると、他の国と違って日本の文系が馬鹿ばかりというのが
知られるようになったから、これからはそううまくいかんよ。
620名無しさん@3周年:02/11/03 20:15 ID:YAzyz/3E
預貸率の推移を見てみれば。
昔と比べて貸すリスクがかなり大きいということがわかります。
マスコミの貸し渋り批判は庶民に受けは良いのでしょうが
その批判には疑問点が多々あります。
まぁ今の日本の銀行が全然駄目という点は同意なんですが。
621名無しさん@3周年:02/11/03 20:15 ID:EjwIQLow
漏れはエンジニアだが現実問題として612に言ったとおりになってると思う。
エンジニアの給料が安いという僻みを抜きにして。
(漏れはそれがいやで技術を評価してくれる会社でやってる)
622名無しさん@3周年:02/11/03 20:16 ID:bDjuqrXt
>>618
財務諸表なんて中小企業診断士でも公認会計士(補)でも読める。

現地調査で活きた企業情報を勘案した融資実行ができなければ、銀行員などいらん。
623名無しさん@3周年:02/11/03 20:16 ID:kG8wEPsN
rNjR4sEu いなくなったな。
なにがいいたいのかイマイチわからん香具師だった。
624名無しさん@3周年:02/11/03 20:18 ID:SJADPxzT
くそおもんねー
かいしゃやめてー
あなるなめてー
625名無しさん@3周年:02/11/03 20:18 ID:arkWvLNz
>>613
テレビ局は社員数からいったら中小企業だぞ。
626名無しさん@3周年:02/11/03 20:20 ID:bDjuqrXt
>>625
売上高5億円を超えると、中小企業ではなくなる。
627名無しさん@3周年:02/11/03 20:21 ID:arkWvLNz
>>626
あーっと、俺がいいたいのは、銀行も窓口は全部下請けにやらせろってことなんだが。
628偉大なる窓際将軍様 ◆2LEFd5iAoc :02/11/03 20:22 ID:fOQA2YTJ
(;´д⊂)俺がSEだった頃、本代にたくさん使ったが、それだけでもすごい出費だった。
629名無しさん@3周年:02/11/03 20:24 ID:DltXB//3
とりあえず上から減らそうな。
その方が効果も大きい。
630名無しさん@3周年:02/11/03 20:24 ID:arkWvLNz
>>628
あんた、そういうのはまんまとプロジェクト費用に計上するもんだよ。
631名無しさん@3周年:02/11/03 20:24 ID:EjwIQLow
>>628
誤爆?
銀行員SEが本代に金遣ってるってこと?
それはエンジニアならフツーのことちゃう?
632雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/03 20:25 ID:+22jVmDm
>>628
その気持ちよく分かる。
技術屋なんてみんな同じようなモンだな。
633朝まで名無しさん:02/11/03 20:27 ID:FwqxYFBj
【平均年収】14,630千円  by TBS
安いじゃん、みずほの給料
634名無しさん@3周年:02/11/03 20:27 ID:bDjuqrXt
>>627
そういうことね。了解。

俺は窓口はサラ金のカメラ付き無人審査器で充分な気がする。金の出し入れは
警備会社で充分だし。
635名無しさん@3周年:02/11/03 20:30 ID:ouaYF6H5
>>620
本来貸すべきじゃないところに貸して回収もせず、貸すべきところに貸さないからだろ。
636雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/03 20:31 ID:+22jVmDm
つまり銀行は、ATMとシステムを維持する技術屋と、トレーダー、それに少数の事務方が居れば良いということか?
637名無しさん@3周年:02/11/03 20:32 ID:bDjuqrXt
>>636
サラ金と比較すれば、そういう仮説は充分な説得力を持つね。
638名無しさん@3周年:02/11/03 20:33 ID:5fjkisPf
>>636

逆にそれ以外の奴らは何やってるんだ?

ATM窓口整理か?
639名無しさん@3周年:02/11/03 20:34 ID:92Z5T23E
くびくび。
640名無しさん@3周年:02/11/03 20:35 ID:EjwIQLow
スレをすべて読み直す根気のない漏れは説得力のある銀行援護者きぼんぬ。
話をききたいデス
641名無しさん@3周年:02/11/03 20:36 ID:lVWkhJVx
なぁ、順番としてはどうなんだ?

配当金を下げる

金利下げる

給料下げる
642名無しさん@3周年:02/11/03 20:36 ID:XQiMp4aV
>従業員の賃下げや人員削減の上積みを柱とした追加リストラ策
>を実施する方針を固めたことが2日、明らかになった。

今までは決まっていなかったわけだ。
何のために取引先を巻き込んで合併したのぉ?
まぁ、あんなDQN企業、どうなろうと知った事無いんだけどもね。
643名無しさん@3周年:02/11/03 20:37 ID:pcchLx/i
>>638
 仕事の邪魔か、仕事している振りだろ
644名無しさん@3周年:02/11/03 20:37 ID:bDjuqrXt
・リテール(お客様回り)は儲からないからやりたくない
・金は貸さない、貸し剥がし
・金利は付けない
・国の金を騙し取る
・付加価値を生まない行員に無駄な給与を払いつづける。

こんな企業にはたして銀行自身も融資したいと思うのだろうか?
645名無しさん@3周年:02/11/03 20:37 ID:3C1tyYf5
竹中、小泉ラインでは、すでにみずほを潰すことは決定してるみたいだな。
646名無しさん@3周年:02/11/03 20:38 ID:fLkOqzom
D0FZT/Mo=ランボー
647土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/03 20:39 ID:vRt5KB2r
不良債権を処理するたびに悪化する経済 藁
648名無しさん@3周年:02/11/03 20:42 ID:XQiMp4aV
>>644
出てきた数字が信用できない以上、金融機関ではない罠。
きちんと返済していても、ある日突然返済記録あぼーんもありうるから。

一生かけて返す人も多いのにね。それが一瞬でパァよ。
649名無しさん@3周年:02/11/03 20:42 ID:8oFLQaR9
ATMの中の金は警備会社管理だYo!
例え盗まれようとも銀行は痛くないのSa!

まともな融資も、まともな運用もできないんじゃ‘銀行'を名乗る資格無し
心安らかに、逝ってよし。
650名無しさん@3周年:02/11/03 20:46 ID:aeyaItGk
リストラされる人可哀相だ。今、、就職難だからね
651名無しさん@3周年:02/11/03 20:49 ID:7eZnCZwg
銀行員の人がいたら聞きたいのだが。

特に営業活動するわけでなく、お金の出し入れの殆どはATMでコンピューターが計算してくれる。
銀行に言って思うのは、年寄りの相手してる女子行員。

そのくせ店の中には10人以上の人間がうろうろしていて、
店閉めたあとは何をしているかしらんが急がしいらい。
やってることといえば、融資先の「土地の評価」しかできす、契約書も銀行は絶対に存しない内容の一方的な契約。
リスクは何もなし、そして自分らで複雑にしている事務処理。

こういう非効率なシステムが高給とっていれば、おかしくなるのは当たり前。
ATMの管理維持に金がかかるのは理解できるが、それ以外はシステムごとリストラが必要だ。
年寄り相手の窓口にしても数か多すぎる。

で、きみらは3時にシャッター閉めた後、なにしてるの?(藁

652名無しさん@3周年:02/11/03 20:50 ID:1nzfCjLq
30歳で平均1200万円の年収が、平均1080万円になるのだな。
653名無しさん@3周年:02/11/03 20:50 ID:bDjuqrXt
>>650
農林水産業では20年前、製造業では10年前からリストラは始まってますが、何か?

今まで他産業を査定してリストラを迫ってきた銀行業が、いざ自分が経験すると
どんな態度で事態を迎えるんだろうね。
654名無しさん@3周年:02/11/03 20:53 ID:5kZLqY0Y
>>651
それじゃああんたは何か意味のある仕事に携わっているのか?
大抵の仕事に意味なんてないよ
655名無しさん@3周年:02/11/03 20:55 ID:Qw01vjXz
銀行員かわいそう・・・死んだほ(略
656名無しさん@3周年:02/11/03 20:57 ID:HZW3YSGl
銀行員に知り合いはいないが、金融機能もずいぶんとバカにされたもんだな。
ここのスレのあほうどもに言われっぱなしじゃなあw
まあ今までやってきたことが横柄だったつけなんだろうけど。

いずれにせよ、みずほが人員削減・賃金カットをするというのはあくまでも
企業としての生き残り策であって、税金投入のこととか、このスレにたむろ
する貧乏人どものこととかは考慮にない。
657国土交通大臣:02/11/03 20:58 ID:gugRqhou
>>649
 支店内は違うぞ。
658名無しさん@3周年:02/11/03 20:59 ID:+lXPWE/v
>>651
コンピュータが出現するよりも昔の話だが、その日の取引の集計。
入出金記録と実際の現金等が一致しているか確認して、一円でも違ったら、
何処にミスがあったか夜中迄再チェック。
(ミスゆえの事なので、当然、サービス残業)

昔は手計算だったから、伝票のチェック、計算、現金の勘定に時間が必要
だったと思うが、今の時代、計算と現金の勘定は自動化出来る筈でやろう
と思えば幾らでも効率化出来るはずなんだけど、、、、、、
本当に何やっているんだろうね?
659国土交通大臣:02/11/03 20:59 ID:gugRqhou
>>656
 SGl……大作センセー
660名無しさん@3周年:02/11/03 21:00 ID:sxwJS0FU
>>656
銀行のやつらには
こういう勘違いバカが多すぎるのだよ。
661名無しさん@3周年:02/11/03 21:00 ID:n1IL3d6A
で、このスレで、不良債権の真の問題って出てきた?

不良債権がいつまでも処理できないのは、不良債権の半分がヤクザからみで、
処理しないように裏世界から議員を通して圧力がかかるし、銀行も処理しようとして何人も殺されている

実際、小渕時代に不良債権処理をしようとしたが、住友銀行の支店長が殺され、
銀行がびびって、またヤクザが政治家に圧力をかけたから、結局できなかった
662名無しさん@3周年:02/11/03 21:02 ID:QFq8ykUU
所詮、銀行ってサービス業だろ?
アウトソーシングと自動化を徹底的にやるべきだな。
663名無しさん@3周年:02/11/03 21:03 ID:5fjkisPf
>>658

フォローじゃないのかYO!

まじでPM3;00以降何してるのかわからん。

おやつでも食ってるのか?
664 :02/11/03 21:03 ID:ti83uwne
>>658
遅くなっても現金が合わないと
支店長か偉いさんが自分の財布からお金を出して、
みんなめでたく帰れるという決着らしい。
665名無しさん@3周年:02/11/03 21:03 ID:n1IL3d6A
あ、あと、裏社会の構成員は、だいたい、
ヤクザ+在日+右翼+総聯+統一+創価+部落
だね
666名無しさん@3周年:02/11/03 21:04 ID:MihuWmjm
銀行自身が不良債権化してるわな
潰れて当然だろ
667国土交通大臣:02/11/03 21:05 ID:gugRqhou
>>663
 全銀システムの処理。
668名無しさん@3周年:02/11/03 21:05 ID:B1Y+0mi6
>>661
どんどん処理を進めて銀行員はどんどん殺されればいいのに
669名無しさん@3周年:02/11/03 21:06 ID:84lhgzYl
みずぽ
使わなきゃいいじゃん。
670名無しさん@3周年:02/11/03 21:06 ID:eIhyU9yd
>>661
そんな漫画見た覚えあるな。
671名無しさん@3周年:02/11/03 21:06 ID:TuSVZNMd
>10%程度引き下げる

大した事ネーナ
672名無しさん@3周年:02/11/03 21:07 ID:92Z5T23E
>>668 ムチャクチャ言ってるな(w
673名無しさん@3周年:02/11/03 21:07 ID:g7HDgvmb
もうみずぽ・・・
674名無しさん@3周年:02/11/03 21:08 ID:HZW3YSGl
銀行を窓口とATMからしか知らない、まさに厨房が多くて困るよ。
銀行員の多くは営業。富裕層の資産対策とか企業の資金繰りが仕事の
中心。


675名無しさん@3周年:02/11/03 21:08 ID:1xqb1+O3
この国は、ものつくりの伝統があったはずなのに
ものを作ることへの尊敬がなさ過ぎ。
かね貸しなんて賤業じゃないか。
勘違いするなと言いたい。
広告代理店や銀行のほうがおおきな顔をする社会は成り金社会。
所詮は人のものを転がして利ざやや手数料で儲けてるだけの世界なのに。
国民も意識改革すべき!!
676名無しさん@3周年:02/11/03 21:09 ID:D0FZT/Mo
>>674

だな。
おそらく一般職と総合職の区別するついてないアホばかりなんだらおう。
677名無しさん@3周年:02/11/03 21:09 ID:MihuWmjm
ほんとうに銀行員って仕事してるんだろうか?
まさかコンピュータで一瞬で終わるような仕事を
わざと非効率なやりかたで仕事してるのか?
678名無しさん@3周年:02/11/03 21:10 ID:pcchLx/i
>>674
 資金繰りしないで、貸し剥がしするから問題になっているんだろ
679雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/03 21:10 ID:+22jVmDm
>>674
その営業が(ここ数年)有効に機能していないのが問題だと思うんだがな。
680名無しさん@3周年:02/11/03 21:10 ID:84lhgzYl
>>674
それが失敗したからこのありさま。
681名無しさん@3周年:02/11/03 21:11 ID:D0FZT/Mo
時間給に換算したら、はるかに給料安い。
それが銀行員
682名無しさん@3周年:02/11/03 21:11 ID:g7HDgvmb
>>676
おたく千葉のどこ出身?
683名無しさん@3周年:02/11/03 21:11 ID:AANVt2G2
【注意!!!】ぼったくり違法営業!!!
「町田トップモデル」はぼったくり
 042ー725ー3298
 営業停止! 営業停止! 営業停止! 営業停止!
町田署は急行せよ!!!
 ぼったくり営業!
 営業停止! 営業停止! 営業停止! 営業停止!
684名無しさん@3周年:02/11/03 21:12 ID:bDjuqrXt
>>674
だから、裕福層だけ営業する会社にしろよ。リテールをやめろって。
685名無しさん@3周年:02/11/03 21:13 ID:TuSVZNMd
町田にトップモデルはイネーだろ
686名無しさん@3周年:02/11/03 21:13 ID:D0FZT/Mo
>>682千葉をバカにすんなや
687名無しさん@3周年:02/11/03 21:13 ID:MihuWmjm
時間給いくらよ?
吉野屋のバイトと比較してみ
688名無しさん@3周年:02/11/03 21:13 ID:5fjkisPf

>>681

残業200時間? それなら許す。

100時間程度なら許さん。
689名無しさん@3周年:02/11/03 21:13 ID:mlAROwuQ
30歳独身で年収いくら?
690名無しさん@3周年:02/11/03 21:14 ID:1xqb1+O3
うん、>>675は実に正鵠を得てるな。
691名無しさん@3周年:02/11/03 21:14 ID:arkWvLNz
一般職やら総合職やら言う呼称がすでに(略
692名無しさん@3周年:02/11/03 21:15 ID:qfPKajfc
         / ̄ ̄ ̄\    ,、-──‐-、
         ,'  ,、-─-、. \_r'´  __,,,,_  \
           i  ,'    `f ̄ `Y´     ヽ  ヽ
         '、 ヽ,、-‐''二二¬┴、,     }  }
         ,イ´/,、‐__    ̄`ヽ、\ __,,ノ /
        /‐ニ、 rイ彡\     く \___,,/
        //''"~´ ̄ ̄`~\     ヽ∧
      /  i           \     ∨!
      |  i            ヽ    i |
      |  |             ',    |ノ
      |  .i '⌒ヽ     ' ̄`ヽ |   f^!
      i  ', ,r‐-、    ,、--、,, /|  /  !
        |ト、. i ! {し゚,〉    i {l_゚,ノ,〉 |  /` ノ
        ヽi `'''′    `ー'′ノ/‐'´
         ヽ   ヽ       /
          ヽ、 `ー‐'     /
         _,、-、ヽ、,_、-‐''´i`ヽ
┌───┐/´i   Y i'′  _/' ̄ヽ─'''''ヽ、
│はるみ |/  ヽ‐''"ヽヽ /-‐ヽ  ノ    ',
├───┴───────────────
│なるほどくん、金貸しっていいひと?
693名無しさん@3周年:02/11/03 21:15 ID:QFq8ykUU
そだそだ。裕福層巻き添えにしてつぶれろ。
694名無しさん@3周年:02/11/03 21:15 ID:toZ0+2lb
>>663
みんなでおにぎりワショーイしてるとこみたことあるYO!
695名無しさん@3周年:02/11/03 21:15 ID:7J341gs2
人員削減せずに給料20%減らしたほうがいいんじゃない?
今まで出すらまともに仕事できてなかったのに、
一人当たりの仕事量増やしたらまた不祥事起こすの目に見えてるじゃん。
696名無しさん@3周年:02/11/03 21:16 ID:MihuWmjm
国有化されたくないだけ
リストラもポーズだけ
わけわからん手当て付けて
年収はかわらくするにきまってる
697名無しさん@3周年:02/11/03 21:16 ID:P6D+kg//
銀行が全く優秀では無いのは明らかだしね
698名無しさん@3周年:02/11/03 21:16 ID:5fjkisPf

残業時間教えてくれ>>681
699名無しさん@3周年:02/11/03 21:16 ID:sxwJS0FU
>>674
かねを持ってそうな奴らのとこに行って
クズ株とかジャンク債とかを売ってるのだよ。
営業とかいったってアタマ使ってねえよ。
マニュアルどうりのことしかできんのだよ。
700名無しさん@3周年:02/11/03 21:17 ID:arkWvLNz
みずぽ行員がストライキしたらちょっと見直す。
701名無しさん@3周年:02/11/03 21:17 ID:HZW3YSGl
>>690
ま そうなんだけどね。あんた職人さんやってなさいってことで。
士農工商って言って、お役人が一番えらいそうです。この国では。
702名無しさん@3周年:02/11/03 21:17 ID:5fjkisPf
>>692

「かねかし」と「れいばいし」はいかなる関係にあるのでしょうか。。
703名無しさん@3周年:02/11/03 21:18 ID:fWU9p+7I
できるのに今までやらなかっただね
毎年このペースで削減していけば1995年には間に合うかも
704名無しさん@3周年:02/11/03 21:18 ID:z567u9WL
>675
ただ、いつまでも、ものつくりにたよってばかりはいられない
日本と同様、製造業への依存度が高い独も今は不景気にあえいでいる
米や英の様に製造業はハイテクに特化し、競争力の無い金融を
もっと強化していかないと


705名無しさん@3周年:02/11/03 21:18 ID:dOfk7hL1
みずほ潰せ!
706名無しさん@3周年:02/11/03 21:18 ID:0B9yJBJU
状況を冷静に鑑みれば40%や50%カットでもイイ。
職場があるだけましと思え!!
707名無しさん@3周年:02/11/03 21:19 ID:BphwtuwO
年収1,200万円の銀行員が給与を10%カットされても1,080万円…

銀行員は苦労知らずだのぉ。
708名無しさん@3周年:02/11/03 21:19 ID:ouaYF6H5
>>681
給料はメーカーの倍くらいか。
でも、労働時間が倍以上とはとても思えん。
というか製造業の倍働いてたら、24時間じゃ足りんだろう。
709名無しさん@3周年:02/11/03 21:19 ID:yKGthFFe
月額1980円!こりゃ安すぎる!!
はやくみれ
http://wwww.cosmani.tv/
無料もあるよ!(・∀・)
710名無しさん@3周年:02/11/03 21:20 ID:MihuWmjm
もともと銀行員になろうって人間は
仕事に魅力を求めない人間だろう。
職業に求めることは待遇の良さだけだ。
711名無しさん@3周年:02/11/03 21:20 ID:bDjuqrXt
>>704
トヨタが銀行を作れば、国際競争力がある金融機関ができるさ。
712名無しさん@3周年:02/11/03 21:20 ID:HZW3YSGl
>>696
>国有化されたくないだけ
>リストラもポーズだけ

みずほの本質をズバリ

>>699
あんたもよく知ってるね。実は銀行員?
713名無しさん@3周年:02/11/03 21:20 ID:37Ii1apP
じゃぶじゃぶ税金使っといて10%だけ?
714名無しさん@3周年:02/11/03 21:21 ID:32VKXx7y
>>711
社債買えば?
715名無しさん@3周年:02/11/03 21:21 ID:1xqb1+O3
>>701

いや理解が浅いね
士農工商の時代とは全く違う時代に、精神は発達しないまま
来ちゃったからいけないんだよ。社会の規模に本当は付いてけてないの。
情緒が遅れたくそガキみたいなもん
716名無しさん@3周年:02/11/03 21:21 ID:arkWvLNz
銀行員と国家公務員から退職金を除いたら求職者0になりかねないぞ
717名無しさん@3周年:02/11/03 21:21 ID:MihuWmjm
みずほが国有化第一号の都銀らしい(w
718名無しさん@3周年:02/11/03 21:22 ID:P6D+kg//
行員は末端に至るまで自分らは優秀だという選民意識に埋没しているが、
全く公務員的発想
719名無しさん@3周年:02/11/03 21:22 ID:szsAScdz
税金を注入された時点でこいつらは世間の再下層の待遇に甘んじる
べきだ!
死ね!銀行員!!
720名無しさん@3周年:02/11/03 21:23 ID:QFq8ykUU
国有化されればコッカコームインになるわけね。
721名無しさん@3周年:02/11/03 21:23 ID:arkWvLNz
こんな安月給じゃ激務に合わないって自称する銀行員多いね。
でも転職しないんでしょ。
722名無しさん@3周年:02/11/03 21:23 ID:32VKXx7y
>716は社会人?
今のご時世、給食者ゼロなんてありえないんだよ
723名無しさん@3周年:02/11/03 21:23 ID:HZW3YSGl
みずほの国のみずほ銀行まんせー
724名無しさん@3周年:02/11/03 21:24 ID:b/GNjW7v
郵貯を民営化して
みずほを国有化するとは
小泉は気狂い
725名無しさん@3周年:02/11/03 21:25 ID:bDjuqrXt
>>714
俺が銀行に求める機能は、決済の便利さと低コスト。金を他人に預託するほど
遊ばしておく余裕は無い。銀行に貸借を求める時代は終わったよ。預けても
金利も無いし、借りる時にうるさい事ばかり言う割には貸してくれない。
726名無しさん@3周年:02/11/03 21:25 ID:32VKXx7y
みずほの糖鳥、逝ってよし
727名無しさん@3周年:02/11/03 21:26 ID:z567u9WL
>677
日本の大手都銀の人件費の割合は欧米の大手行と比べても、
かなり低く抑えられている。
これは、大半の業務が大幅に機械化され、合理化がすすんでるから。


728名無しさん@3周年:02/11/03 21:26 ID:P6D+kg//
>>724
むしろ、オマエが基地外
729名無しさん@3周年:02/11/03 21:28 ID:QkzISapO
35才で余裕で1.000万超えてますが
というより、他が安すぎ
730名無しさん@3周年:02/11/03 21:28 ID:32VKXx7y
>>725
役所になる素質は十分てなw毛
731名無しさん@3周年:02/11/03 21:28 ID:nbMQR2pX
>>727
ソースは?
732名無しさん@3周年:02/11/03 21:28 ID:arkWvLNz
>>727
肝心のリスク調査で手を抜いてるからだろ。
733雄性歯車 ◆mm0tAwI9zA :02/11/03 21:30 ID:+22jVmDm
>>724
郵貯は特殊法人への金の流れを断ち切りたいからだろ。

>>727
まあ、無駄な営業が多いんだろうな
734みたいな:02/11/03 21:32 ID:0V9p/keE
>>722
のび太の「0点」
735名無しさん@3周年:02/11/03 21:32 ID:HZW3YSGl
>>730
ははは  銀行もゼネコンもとりあえずいったんは役所にしちまえばいいんだ。
社会主義の国になって出直しや
736名無しさん@3周年:02/11/03 21:33 ID:eIhyU9yd
日本人は無能ばかりだからな。
政治家も経営者も外国から呼んできたほうがいいんじゃないの?
737名無しさん@3周年:02/11/03 21:35 ID:vnAxiD/+
政治家も銀行には強く出られないんだろう。
イロイロと世話しあい、金玉握りあっている同士だからな。
738名無しさん@3周年:02/11/03 21:35 ID:arkWvLNz
>>736
企業なんかの場合、売上やら利益やら株価やらで雇った経営者を評価するんだけど、
日本国の経営をゆだねる場合、報酬は何に応じて評価すべき?
739名無しさん@3周年:02/11/03 21:37 ID:NqOEbJ1h
>>738
ストックオプション
740名無しさん@3周年:02/11/03 21:38 ID:32VKXx7y
>>738
財政の場合と経済の場合とあるんじゃないの厨房
741名無しさん@3周年:02/11/03 21:40 ID:/2mXBXMt
都銀なんて国有化する際に全資産没収の上、幹部行員全員を懲戒解雇
すればいいじゃん。これにて一件落着。ちゃんちゃん。
742名無しさん@3周年:02/11/03 21:41 ID:jdMbykcp
>736
今日の朝、蛆で竹村にそれを指摘されて、
必死になって反論してた香具師の顔を思い出した。

抵抗勢力、必死だな…
743名無しさん@3周年:02/11/03 21:42 ID:sxwJS0FU
>>727

>日本の大手都銀の人件費の割合は欧米の大手行と比べても、
>かなり低く抑えられている。

ウソこくでねえ。このあほんだら。
おめえは、ワスらをばかにすんのけえ。
744名無しさん@3周年:02/11/03 21:48 ID:bDjuqrXt
いくら欧米と比べて人件費が安いといっても、外資に比べて競争力がない事実は隠せませんな。
745     :02/11/03 21:51 ID:rEo7PzYl
医者、銀行員、公務員
バッシング御三家
746名無しさん@3周年:02/11/03 21:51 ID:6EeM68aQ
トヨタやソニーに新興銀行作らせた方がまだましだな。
旧財閥系の銀行は全部潰すしかないんじゃないか?
自浄能力が全く無い体質は致命的だ。
747名無しさん@3周年:02/11/03 21:53 ID:P6D+kg//
銀行員は優秀なんだろ?
リストラされたって、すぐ就職できるよ
だから、経済の足を引っ張らないでクレヨン
748名無しさん@3周年:02/11/03 21:54 ID:rNjR4sEu
ソニー銀行なんて赤字たれながし
IYバンクも120億円の赤字
ネット専業銀行なんて成立しないんだよ
749名無しさん@3周年:02/11/03 21:55 ID:rNjR4sEu
ヒッキー無職は死んでください
アホ死ね
750名無しさん@3周年:02/11/03 21:55 ID:eIhyU9yd
rNjR4sEu復活。
751名無しさん@3周年:02/11/03 21:57 ID:zoPCdaFO
10%というと  例えば1000万が900万ってこと?
752名無しさん@3周年:02/11/03 21:57 ID:1xqb1+O3
公的資金注入なら頭取は責任取って辞める。

こんな当たり前の理屈がわからない銀行って。。。。。。。。。。。。。
753名無しさん@3周年:02/11/03 21:57 ID:QkzISapO
他が安すぎる
754名無しさん@3周年:02/11/03 21:57 ID:rNjR4sEu
さすが
無職ヒッキーは、えらいね
ずっとやってんのか?
飯も食わず、風呂も入らず
くそだね
755名無しさん@3周年:02/11/03 21:59 ID:5fjkisPf

よぅ! rNjR4sEu。 晩飯なに食ったんだ? 
756名無しさん@3周年:02/11/03 21:59 ID:rNjR4sEu
不良債権をアメリカみたいに無税償却できればしれだけでいい
アホに言っても理解できないだろうけどね
757名無しさん@3周年:02/11/03 22:00 ID:1xqb1+O3
きっといいもの食べたんでしょ、一人で(藁。
758名無しさん@3周年:02/11/03 22:00 ID:rNjR4sEu
なんか貧乏人は低脳で煽っても面白くないね
759名無しさん@3周年:02/11/03 22:01 ID:Fv5Aa1lg
       i::::::::::::::::i:::::::::/:::::::/i::/_l:/  |. i:!゙、::::::::! >>4 アホやな〜 言葉も出〜へんわ〜
       !::::::::::::::/l:::::::l:::::::/ レ'r‐、.    ,=,、''i::::| >>5 へーちょ
     i:::::::::::::/ i::::::l:::::::| i゙ l:::::::|     |::::!.}.l::::! >>6 残念やったな〜
      l::/l:/:/  i::(l::::::::l ! .l::::ol    l::o!.'i:::::| >>7 シーサー やいびーみ?
     l/ |!レ'   ヽ:|::::::::|  `'''    , `" !::::| >>8 逝ってよしや〜
            |:::::::::|    r‐-;   ,l:::::| >>9 ちゃんぷる〜
            |:::::::::|、    i,,.ノ  ,.イ:::::::| >>10 なんでやねん
                ,|::::::::::! `''‐.、._,,.. -''" |:::::::l >>11 おせんみこちゃ〜
          ,/ .|::::::::::|  /、     |:::::::i >>12は、何でとぶのん?
        /,_   i:i、::::::|‐、 -l: \   l:::;::/ >>13 ちゃうねん
       //´ `ヽ,リヽ;::::ト、__,ノ  ヽ,. i:/レ' >>14 たか〜
        i/     ヽ `''      ,イ '゙  >>15 なすび〜
        l      |.| /      l / |   >>16 目覚めよ〜
・・・・・・・・・あれ?
760名無しさん@3周年:02/11/03 22:01 ID:5fjkisPf
>>756

しれだけ、とはどれだけのことなのか。。 アホなのでわからない。。。
761名無しさん@3周年:02/11/03 22:01 ID:32VKXx7y
rNjR4sEuがキタからもう辞め。
762名無しさん@3周年:02/11/03 22:02 ID:arkWvLNz
固定資産税で稼いでた国税局がそうはさせるかよ。

23区の土地の値段でアメリカ全土購入できた時代があったんだぞ。


つーか、土地まかせ税制、氏ね。
763名無しさん@3周年:02/11/03 22:02 ID:rNjR4sEu
風呂でも入るか
アホは、スレ埋めとけよ
764名無しさん@3周年:02/11/03 22:03 ID:1xqb1+O3
>763
良く洗うのよ。
臭そうだから。
765名無しさん@3周年:02/11/03 22:06 ID:yKGthFFe
月額1980円!こりゃ安すぎる!!
はやくみれ
http://wwww.cosmani.tv/
無料もあるよ!(・∀・)
766名無しさん@3周年:02/11/03 22:08 ID:Fp7Kui9X
ボーナスなし、給料10%カット、年収320万になりました。
銀行員おれの振り込まれる給料みて笑ってるだろうなあ〜
『電波少年の新企画か?どこまで給料下げて人間いきて
いけるか』なんて
767名無しさん@3周年:02/11/03 22:10 ID:3MI5iJc7

一般的に年収って税引き前? 厚生年金も税に入るの?
768名無しさん@3周年:02/11/03 22:14 ID:7J341gs2
入るでしょ。
769名無しさん@3周年:02/11/03 22:16 ID:7J341gs2
銀行にお金預けたくないんだけど、どうすればいい?
タンス預金しかない?
770名無しさん@3周年:02/11/03 22:17 ID:3MI5iJc7
>>776

手取り月20万くらいでボーナス無しか。。つらいな。
新人でももっともらえるぞ。
771名無しさん@3周年:02/11/03 22:17 ID:P6D+kg//
ソニー銀行へゴゥ!
772名無しさん@3周年:02/11/03 22:17 ID:t5bSVXpG
>769
とりあえず、1000万までは郵便局に入れておけば。
773名無しさん@3周年:02/11/03 22:18 ID:0N71DjPc
>>769
銀行の貸し金庫は?
774名無しさん@3周年:02/11/03 22:19 ID:NXZxzrhX
過去ログみてID:rNjR4sEuの莫迦さかげんにワラタ。
775名無しさん@3周年:02/11/03 22:20 ID:ljPJF+Rs
ΛΛ           北 朝 鮮 ============== 統 一 協 会========韓国
( ゚Д゚)マジカヨゴルァ!   Λ || Λ Λ      <(献金)-(協力)>     |   Λ <(協力)-(献金)>
             | || ||                        |   |
   ---(送金)-->- || | ---<---(送金)---在日パチンコ業界  |  (資金)
   |            || |                |    |    |   |
   |            ||  --<---(協力)----  (献金)  |     |  日本人信者
   |            ||              |   |    |    |   企業
   |    <人事   ||               |    V   |    |
   |  Λ ----朝 鮮 総 連---(献金)-->社 民 党   |    |
   |  資|       ||                      |    |
   |  金| 在 日 朝 鮮 人==圧力団体等     (献金)  (献金)
   |  横|       ||        V(威圧行為)     |   (秘書)
   |  流|       ||       マスコミ等        |    |
   |  し |        ||                      V     V
朝 銀 信 組----創 価 学 会-------(献金)------> 自 民 党
    Λ          ||                     (政策に影響?)
    |        公明党
  破綻処理
  公的資金
 1兆4千億円
 総額3兆円越か?
776名無しさん@3周年:02/11/03 22:26 ID:dLzP+5/+
>766

そんなに貰ってるのか!!!

さらに10%さげ
777名無しさん@3周年:02/11/03 22:27 ID:dLzP+5/+
>固定資産税で稼いでた国税局がそうはさせるかよ

おまえ、固定資産税払ったことあるか?
地方税だぞ。
778名無しさん@3周年:02/11/03 22:27 ID:VaLNjt3D
>>766
俺なんか年収にしたら250万円前後
銀行の口座は、支払いの金残して降ろしちゃう
この前、キャッシュカードの再発行手続きした時
たまたままとまった金があったんで投資信託勧められちゃったよ
みずほよ、そこまで大変なのかと、こ一時間。。。問い詰めなかったけどな
779名無しさん@3周年:02/11/03 22:29 ID:ljPJF+Rs
M社長の年収てどれくらい?
780名無しさん@3周年:02/11/03 22:31 ID:t7jMG3fS
たった10パーセントかよ。
銀行員給料貰いすぎだ
781名無しさん@3周年:02/11/03 22:32 ID:7Ay2LvEc
なんか大手行初とか書いてるけど
ウソ言うんじゃね-よ.

とっくの昔に賃下げなんてしてるぞ。
公的資金貰ってないけどな(w

みずほは氏ね。銀行員のつらよごしめ。
782名無しさん@3周年:02/11/03 22:33 ID:rhJlsSU2
銀行員の給料は今の4分の1で結構

クソな仕事してるんだから給料sageろ
783名無しさん@3周年:02/11/03 22:35 ID:t5bSVXpG
>>778
年齢きいてもいい?
784766:02/11/03 22:37 ID:Fp7Kui9X
766ですが年収と月収書きまちがえました。
月収が320万です、





なんて事いってみたかった。
カナシイ
785名無しさん@3周年:02/11/03 22:37 ID:B1Y+0mi6
優秀な銀行員はどこの企業にいっても高給で厚遇される
ここで騒いでる銀行員は転職できない無能行員ばかりと
いうことでよろしいですか?
786名無しさん@3周年:02/11/03 22:38 ID:ehMHP41u
週刊誌もたまには力になるな。
787名無しさん@3周年:02/11/03 22:38 ID:SUsmNpHh
==== 自殺の予定がある方々へ ====

そのまま無駄死にしちゃ駄目だよ。
君は被害者なんだ。
日本を駄目にした連中、政治家・官僚・在日外国人・・・
こういった奴らを道連れにしてやりなよ。

 やっちゃえ、 やっちゃえ、 やっちゃいなよ。

残される家族なんて気にしなくていいんだよ。
君は英雄になるんだから。
明日の君はかがやいてるよ。
788名無しさん@3周年:02/11/03 22:39 ID:3MI5iJc7
>>785

ID:rNjR4sEu が風呂入ってるからちょっと待ってやれ。
789名無しさん@3周年:02/11/03 22:40 ID:gKjwEXE2
この調子で、毎年毎年10%ずつ下げる逆春闘をやっていくと、
銀行員は何年目に勤労者の平均所得になるんだろう。
790名無しさん@3周年:02/11/03 22:40 ID:dyb+cLX+
未だにボーナスが出ることが信じられない。

俺の払った税金が、こいつらの懐に入るなんて許せない。
ふざけるな!小林!
791名無しさん@3周年:02/11/03 22:42 ID:gKjwEXE2
>>788
なかなか帰ってこないと思うよ。
ゆっくり温まってくるだろうから。
この季節に銭湯は厳しいよね。
792名無しさん@3周年:02/11/03 22:42 ID:fGj0X751
ホームレスにだきゃあなるなよ?
住所がねえと、つらいぞ?
なかなかうきあがれんぞ。
それだったら北朝鮮に亡命したほうがいい。
793名無しさん@3周年:02/11/03 22:51 ID:Yydbn9EP
偉大な将軍様のおかげで、共和国にはこんな問題無いのに。
公的資金からどんどん送金してね。


794名無しさん@3周年:02/11/03 22:52 ID:rnrR/R5R
藍原みずほ銀行
795名無しさん@3周年:02/11/03 22:53 ID:XQiMp4aV
>>656
>スレにたむろする貧乏人どものこととかは考慮にない。

はいはい(呆れ)。うちは糖蜜だからみずほ何かなくても良いのよ。
ただねぇ、チョン銀の様に税金が使われるのがムカつくの。

こんなことにくれてやる金があったら、相続税下げろ!! >政府
796名無しさん@3周年:02/11/03 22:53 ID:rNjR4sEu
おーい
貧乏人ども
風呂から上がってきたぞ
大理石の風呂だぞ
おまいらは、ゴミバケツと同じ素材の風呂だろ
下層階級はつらいね
死ね
797名無しさん@3周年:02/11/03 22:54 ID:jCalJWOL
>>796
「氏ね」や「誌ね」ならまあいいですけどね。
そこまでリアルにストレートに書くときついというか、
その人間性に疑問を抱かざるをえません。

ネットだから何でもあり?
あの発言は誹謗中傷の中でも不愉快極まりない発言だと思います。
2chだし、本気じゃないし、マジになるなよなんて言葉では済まされません。

ネット社会を形成しているのはPCではなく、人なのですよ。
いわばネットも街頭や道路、公園などの大衆に開かれた社会です。
ここでの書き込みは、いわば個人から世界全体への発言に等しいのです。

その大衆の面前で他人にあのような発言をぶつけるなんてひどいと思いませんか?
しかも彼のことをおそらく全く知らない人間からの無責任な発言・・・。

今一度ネットでの発言ひとつについて、その意味を考えて欲しい。
喫茶店での雑談ではないのです。

ネットでの発言は、あなたの意志をネットという媒体を通して
あなたの意志、意見を世界に発信すると言うことです。

先日、掲示板での発言に発言者の著作権を問えるのかという問題(裁判沙汰)がありましたね。
答えは、「掲示板での発言であろうとその発言はその個人の著作となりうる」です。
その意味をよく考えて発言していただきたい。
798名無しさん@3周年:02/11/03 22:55 ID:NXZxzrhX
ID:rNjR4sEuキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
799名無しさん@3周年:02/11/03 22:55 ID:Fv5Aa1lg
       i::::::::::::::::i:::::::::/:::::::/i::/_l:/  |. i:!゙、::::::::! >>4 アホやな〜 言葉も出〜へんわ〜
       !::::::::::::::/l:::::::l:::::::/ レ'r‐、.    ,=,、''i::::| >>5 へーちょ
     i:::::::::::::/ i::::::l:::::::| i゙ l:::::::|     |::::!.}.l::::! >>6 残念やったな〜
      l::/l:/:/  i::(l::::::::l ! .l::::ol    l::o!.'i:::::| >>7 シーサー やいびーみ?
     l/ |!レ'   ヽ:|::::::::|  `'''    , `" !::::| >>8 逝ってよしや〜
            |:::::::::|    r‐-;   ,l:::::| >>9 ちゃんぷる〜
            |:::::::::|、    i,,.ノ  ,.イ:::::::| >>10 なんでやねん
                ,|::::::::::! `''‐.、._,,.. -''" |:::::::l >>11 おせんみこちゃ〜
          ,/ .|::::::::::|  /、     |:::::::i >>12は、何でとぶのん?
        /,_   i:i、::::::|‐、 -l: \   l:::;::/ >>13 ちゃうねん
       //´ `ヽ,リヽ;::::ト、__,ノ  ヽ,. i:/レ' >>14 たか〜
        i/     ヽ `''      ,イ '゙  >>15 なすび〜
        l      |.| /      l / |   >>16 目覚めよ〜
・・・・・・・・・あれ?
800名無しさん@3周年:02/11/03 22:57 ID:3MI5iJc7

>>796

縦書きか?と思わせるほどに中途半端な内容だな、おい。
801名無しさん@3周年:02/11/03 22:58 ID:XQiMp4aV
旧富士銀に借り替えなくて良かったよ…ほんと。
802名無しさん@3周年:02/11/03 22:58 ID:eIhyU9yd
>>796
カップ麺ばかり食ってるからそんな荒れた言葉遣いになるんだよ。
803名無しさん@3周年:02/11/03 23:00 ID:NXZxzrhX
>>802
カルシウム不足ってことですね。
804名無しさん@3周年:02/11/03 23:02 ID:n1IL3d6A
>>678
ヤクザや政治がらみの不良債権が処理できないから、
かわりにヤクザや政治家と関係ない中小企業から貸し剥がさないといけないんだって
805名無しさん@3周年:02/11/03 23:02 ID:rnrR/R5R
ま、うちの両親は三井住友で俺は郵貯だからUFJやだめぽが滅びようと他人事だ。
ところで宝くじって旧興銀の店舗でも買えるのか?
806名無しさん@3周年:02/11/03 23:04 ID:rNjR4sEu
組合員は5%カット
非組合員は10%カットだよ
807名無しさん@3周年:02/11/03 23:05 ID:rNjR4sEu
貧乏人は死ね
8081000:02/11/03 23:06 ID:KyLe+WNt
>>805
宝くじはだめぽが発売しているので
だめぽが滅びれば他人事ではなくなります。
809名無しさん@3周年:02/11/03 23:06 ID:B1Y+0mi6
まあいくら賃金下げるいったところで、本当に優秀でその銀行に
不可欠な人材ならそれなりの報酬は払うだろ

下げられるのは役にも立たない穀潰しの低能行員だろ
2ちゃんねらーごときに偉そうにしているような
810名無しさん@3周年:02/11/03 23:08 ID:rNjR4sEu
宝くじは売上1兆円
手数料は6%だから
600億円は、簡単にかせげる
アホども
宝くじ買え
アホアホ
811名無しさん@3周年:02/11/03 23:08 ID:PSDRGGt+
今あるノンバンク・サラ金に銀行業を行う免許を
与えたら、借りる方は金利が下がり、預ける方は
利息がつけてもらえて一挙両得な気がするが?

ややこしい所はつぶれた銀行から安く人を
引っ張ってくれば良いんだし。
812名無しさん@3周年:02/11/03 23:09 ID:rNjR4sEu
>811
アホ
813名無しさん@3周年:02/11/03 23:11 ID:eIhyU9yd
だんだんrNjR4sEuの語彙が少なくなってきてるな。
そのうち「かゆ…うま」しか喋れなくなるんじゃないのか?
814名無しさん@3周年:02/11/03 23:13 ID:YUJnSILI
まんまあー

あうー、チュバチュバ
815名無しさん@3周年:02/11/03 23:15 ID:rNjR4sEu
おまいらがいくらクソ掲示板に書こうとも
俺とおまいらの格差は埋まらないってこった
アホ貧乏人は死ね
816名無しさん@3周年:02/11/03 23:15 ID:wTq4AvPD
よし、よし、いいことだ。うん、うん。
817名無しさん@3周年:02/11/03 23:17 ID:DltXB//3
オレの親父、某都市銀で本部で部長クラスまでなってなー。
確か年収は3千万ぐらい貰ってたじんじゃないかな?
でも、今ボロボロだぞー。
金と地位ありゃ幸せになれるとは限らない典型例。
ここに何人本物の現役銀行員がいるのか知らんが、
自分の人生で何が一番必要かよく考えろよ。
気が付いたら手元に残るのは過去の栄光だけって事になるぞ。
818名無しさん@3周年:02/11/03 23:19 ID:W87rgy1a
銀行員の給料は一律15万円にしろ
819名無しさん@3周年:02/11/03 23:19 ID:B1Y+0mi6
>>818
年収?
820名無しさん@3周年:02/11/03 23:21 ID:rnrR/R5R
>>815は脳内銀行員と見た
821名無しさん@3周年:02/11/03 23:22 ID:W87rgy1a
月>819
822名無しさん@3周年:02/11/03 23:23 ID:XACzUEVX
>でも、今ボロボロだぞー。
どうボロボロなのよ。

>気が付いたら手元に残るのは過去の栄光だけって事になるぞ。
そういう爺さんは老人ホームでは嫌われるから注意しよ。
823名無しさん@3周年:02/11/03 23:24 ID:K1MHIZ0U
いきなり1割か!
いてぇよ。
824名無しさん@3周年:02/11/03 23:24 ID:Mt/2+4Sp
クズどもがうるさいから形を作っただけだ。
200マンほど下がるが少し小遣いを減らすこととしよう。
825名無しさん@3周年:02/11/03 23:26 ID:7Ay2LvEc
今はいろいろ叩かれるネタが多いから仕方ないけどさ。

まあ元々銀行ってのは儲けの多い商売だということが
わからない人が多すぎ。
元手がお金なんだからさ。だから給料が多いのも当然ちゃ、当然なのよ。
826名無しさん@3周年:02/11/03 23:26 ID:sFuXgzeh
>>824 貴男、ほんとうは無職なんでしょ??
827名無しさん@3周年:02/11/03 23:27 ID:ot+7yDKa
>>817
氏ね。ブルジョワ。
828名無しさん@3周年:02/11/03 23:28 ID:B1Y+0mi6
>>821
マジレスすると、東京都の最低賃金は708円/時なので理論的
には月収13万程度でOK
829名無しさん@3周年:02/11/03 23:31 ID:WFS3KW/a
減らせ。
ここの行員嫌い。
830名無しさん@3周年:02/11/03 23:31 ID:rNjR4sEu
>>817
>某都市銀で本部で部長クラスまでなってなー。
>確か年収は3千万ぐらい貰ってたじんじゃないかな?
これって本当かもね
銀行じゃ、本社って絶対に言わない「本店」「本部」とか言う
部長ってのも、取締役になるのもいるから、年収3000万円ってのも
妥当
ちなみに支店長なら2000万円以上だけどね
3月に年収2000万円以上は確定申告するから
だれが、2000万円以上かすぐわかるけどね
831名無しさん@3周年:02/11/03 23:32 ID:rnrR/R5R
うちの大学も授業料の振込先変えろよな
近所にだめぽだけが無いし
832名無しさん@3周年:02/11/03 23:34 ID:F2sr6O5c
>830
おい、税金泥棒。おまえ本物の銀行員だな
おまえら俺達がどんな思いでかね稼いで税金払ってるかしってるか
お客様をなんと心得てるんだ、言って見ろ
833名無しさん@3周年:02/11/03 23:34 ID:rNjR4sEu
>>831
馬鹿ですか?
大学なんて銀行が振り込み先を指定してるんだよ
勝手に変えられるわけないだろ
借金返してから、振込み先を変えろアホ
834名無しさん@3周年:02/11/03 23:34 ID:PXexnO7J
石原の報復攻撃が効いてきますた!
息子は行員らしいけど(藁
835名無しさん@3周年:02/11/03 23:35 ID:eccGk65P
税金で穴埋めしてもらってるくせに
未だにボーナスたっぷり貰ってる銀行員は
どんどん削減してヨシ。
836名無しさん@3周年:02/11/03 23:35 ID:7Ay2LvEc
>>830
ヲイヲイ本当にそんなに貰ってるんか(w
支店長なんて位低いぞ
丸の内とか大阪支店の支店長なら話は別だがよ・・

837名無しさん@3周年:02/11/03 23:36 ID:rNjR4sEu
>832
税金なんて貰ってないぞ
アホ
小口の客は採算が合わないので
来るな

客とは、銀行にメリットのある大口客(1億円以上)のこと
あとは、ゴミ、カスです
838名無しさん@3周年:02/11/03 23:37 ID:rnrR/R5R
>>833
うわあ・・・サイコパスが電波を発してる(w
うちに借金なんて無いんだけど〜

まあお前は負債が1億を超えて気が狂ってここで銀行員になりきってるつもりだろうが(w
839名無しさん@3周年:02/11/03 23:38 ID:rNjR4sEu
>836
地銀か?
それとも田舎支店か?
銀行員でも本部に一生いかないアホだろ
840名無しさん@3周年:02/11/03 23:38 ID:7EIW71vx
>836
どうでもいいような支店の支店長たちを高待遇したから
経費が嵩んでしまったと思う。
統廃合で支店は減ったから少しはマシ。
841名無しさん@3周年:02/11/03 23:39 ID:zG70b9t3
>>833
借り換えれば良いだろ。
金融機関も使い分けなければな。

いざという時はあてにならないのだし。
842名無しさん@3周年:02/11/03 23:40 ID:rNjR4sEu
>838
1億って桁が違うぞ
貧乏人の感覚だね
1億以下は入行3年目までの新人の担当だよ
843名無しさん@3周年:02/11/03 23:40 ID:7EIW71vx
>837
>小口の客は採算が合わないので

その小口が全員貯金下ろすと
「マスコミが煽ったせいで取り付け騒ぎになった!」
などと言うくせに。
844名無しさん@3周年:02/11/03 23:41 ID:arkWvLNz
中堅ゼネコンの社長程度で5000万はもらえまし。
845名無しさん@3周年:02/11/03 23:41 ID:rNjR4sEu
都銀の貸出は、一店舗2000億円
100社あるとして、平均20億円
まあ、預貸で10億円以下は、カス
1億円以下なんて新人研修の実験台だよ
846名無しさん@3周年:02/11/03 23:42 ID:F2sr6O5c
>837
税金投入してるじゃないか
まぁいい。もっとホンネを言って見ろ

小口だってほとんど利息払わないんだから儲かるじゃないか
847名無しさん@3周年:02/11/03 23:42 ID:rNjR4sEu
>843
今は預金なんていらねーんだよ
アホか
20年前の感覚しかないのか?
貧乏人
848名無しさん@3周年:02/11/03 23:43 ID:eIhyU9yd
とりあえずrNjR4sEuは勤めてる銀行の名前を出せ。
849名無しさん@3周年:02/11/03 23:43 ID:7Ay2LvEc
>>839
ちがうぞ、はずれだ(w
公的資金の入ってない某大手銀行本部勤務だ(w

みずほよりは年収低い・・・くそぉ〜!!!
850名無しさん@3周年:02/11/03 23:43 ID:zG70b9t3
>>837
馬鹿。大口だからこそ使えないんだよ。
こんな所に権利書なんか恐ろしくて預けられるか。
851名無しさん@3周年:02/11/03 23:43 ID:YfRr0921
みずほに必要なのはmof担だけ。
そんな漏れは金曜にみずほ株から逃げたよ。
852名無しさん@3周年:02/11/03 23:44 ID:rnrR/R5R
>>845を見るにこいつ興銀マンを演じてるのか?
853名無しさん@3周年:02/11/03 23:44 ID:7EIW71vx
>847
>今は預金なんていらねーんだよ

行員じゃないのがバレちゃったね。
釣りやるときは勉強して来い。
854名無しさん@3周年:02/11/03 23:45 ID:rNjR4sEu
>>846
公的資金なんて国が無理やり投入したんだろ
銀行が頼んだわけではない

50万円以下は確実に採算割れ
数百万でも、いらねーよ
10億円でも預金なんていらねーんだよ
今は、不良債権の回収のみ
アホは死ね
855名無しさん@3周年:02/11/03 23:45 ID:F2sr6O5c
rNjR4sEuは銀行マンだろう。銀行員の腐った根性の見本だ
856817:02/11/03 23:46 ID:DltXB//3
>>836
親父は東京の大都市の支店長とかやってたみたい。
本部では営業統括部長だったかな?
しかし、どうにもこうにも頭固いのな。
自分がどれだけ凄いのか話すだけで人の話を聞かん。
まともに話す気がせんのでここ数年話してない。

ちなみにオレは貧乏だ(w
TVのドラマとかで支店長の息子とか言えば
金持ちのはずなんだけどな。
857名無しさん@3周年:02/11/03 23:46 ID:F2sr6O5c
みなさん。預金は50万/口座以下でおながいします
858名無しさん@3周年:02/11/03 23:46 ID:rNjR4sEu
>853
おめーは、地銀しかしらねーのか?
田舎者だろ
859名無しさん@3周年:02/11/03 23:46 ID:v/cUqRNs
ていうか、1割かよ。3割くらいカットされてる中小の連中なんて多いんじゃないか?
それ以前に職を失っている奴の方が多いとは思うが。
860名無しさん@3周年:02/11/03 23:47 ID:rnrR/R5R
>>849>>854を見てると銀行の勝ち組と負け組の差がはっきり分かるな(w
861名無しさん@3周年:02/11/03 23:48 ID:NXZxzrhX
>>854
付加価値を生み出してないやつに
アフォとかいわれたくないんですが。
862名無しさん@3周年:02/11/03 23:48 ID:F2sr6O5c
>858
偉そうな事言ってるが大金扱って偉くなったと思いこんだか
お前のカネじゃないだろ。お前は安月給のぺーぺーだろう。
863名無しさん@3周年:02/11/03 23:48 ID:rNjR4sEu
>営業統括部長?
こんなのあるのは、中位以下のアホ都銀だろ
864名無しさん@3周年:02/11/03 23:48 ID:okbkxHlr
私はみずほじゃないけど某都銀でシステム開発をしてます。
まったくもって鼻持ちならない連中の集団で、彼らは我々の
ことを「ビジネスパートナー」と称しているみたいだけど、
実際は見下しているとしか思えない態度。
銀行ごとつぶれないとこの傲慢さはなくならないと思う。
865名無しさん@3周年:02/11/03 23:50 ID:ouaYF6H5
>>854
無理やり投入されたと言うのなら、今すぐにでも返せばいいじゃん。
返す体力ないくせに、えらそうに言うな。
866名無しさん@3周年:02/11/03 23:50 ID:rNjR4sEu
>864
アホ
おーめーらが対等なわけないだろ
おめーらは、蟻と同じだよ
867名無しさん@3周年:02/11/03 23:50 ID:7EIW71vx
>>854
預金がいらないのはお前の部署が回収係だからだろ。
預金がないとなぜ困るのか、これ銀行の基本。

勉強しなおして出直せ。
868名無しさん@3周年:02/11/03 23:51 ID:7Ay2LvEc
>>854
じゃその公的資金は「資本」から抜いたらどうですかね(w
若しくはお返しになれば、文句もいわれなくなるかと・・・(w
869名無しさん@3周年:02/11/03 23:51 ID:rNjR4sEu
>>865
政府は銀行保有株を無理やり売却しろって決定したから
これだけ株価が下落してるんだろ
アホか
870名無しさん@3周年:02/11/03 23:51 ID:7Ay2LvEc
>>867
いやでもいらないって思ってる銀行もあるのよ・・・
ほんっとに困るの(ノД`、)
871817:02/11/03 23:51 ID:DltXB//3
>>863
いや、メガバンクの一つ。
親父の役職なんかに興味ないからよく覚えてない。
とりあえず偉かったららしい。

とりあえず、老後の趣味見つけろよ。
仕事が趣味になってると老後きついぞ。
あと家族とは仲良くな。
病気になった時誰も面倒見てくれないぞ。
872名無しさん@3周年:02/11/03 23:52 ID:rNjR4sEu
>>876
お前は預金係か?
(笑い
873名無しさん@3周年:02/11/03 23:53 ID:rNjR4sEu
>>871
三和か住友だろ
アホ
874名無しさん@3周年:02/11/03 23:54 ID:F2sr6O5c
とりあえずどうしてオヤジはレス番号を打ち間違えるのか?
呆けてるの??
875名無しさん@3周年:02/11/03 23:54 ID:rnrR/R5R
7Ay2LvEc:丸の内が本店の某勝ち組都銀勤務。バブルに走らなかったので公的資金要らず。
rNjR4sEu:元は大企業専門の銀行だったとこの勤務。そごうや尾上縫に貸しまくって銀行が傾いて
     公的資金無くしてはもはや破綻しかないのにプライドだけは高いままで傲慢。ちゅうか行員全体がそう。

結論:駄目な会社は上から下まで社員も駄目。
876名無しさん@3周年:02/11/03 23:55 ID:rNjR4sEu
870がいいこといった
預金なんてなぜか増えてるんだよ
地銀から預け換えだろうけどね

もういらねーよって感じ
877名無しさん@3周年:02/11/03 23:56 ID:okbkxHlr
>866
銀行従業員?
その「蟻」の力を借りないと何もできないくせに
プライドだけは高いのが銀行従業員の特徴。
こっちも別に対等になりたいなんて思ってない。
所詮日本の銀行なんて巨大な質屋。あまり偉そうな
クチをきかないように。
878名無しさん@3周年:02/11/03 23:57 ID:HtVzMK6O
銀行員って会社が金を貸してるからって自分が偉いと勘違いしてるよね
馬鹿じゃねーの
879名無しさん@3周年:02/11/03 23:57 ID:F2sr6O5c
貸出先もないので預金なんざいらないっつー事ですかい
880名無しさん@3周年:02/11/03 23:57 ID:eIhyU9yd
公的資金入ってるってことは少なくともrNjR4sEuは糖蜜ではないようだな。
んじゃどーでもいいや。たぶんだめぽだろうけど。
881名無しさん@3周年:02/11/03 23:58 ID:rNjR4sEu
>>877
蟻の意味わかるか?
いくらでも代わりはいるんだよ
いやなら辞めろよ
フレーマーなら、他じゃ使えないアホだろ
882名無しさん@3周年:02/11/03 23:58 ID:rnrR/R5R
>>873
お前な、前で東京三菱を否定してメガバンクを名乗ってさらに>>873で残った三井住友とUFJをバカにしたらお前の勤務行ばればれだぞ(w

士>農>工>商>>えた>>非人>>>>>>>>>>>>>興銀マン

お前はこの事実をしっかりわきまえろ(w
883名無しさん@3周年:02/11/03 23:58 ID:U9inCafu
日本の銀行は世界的な視野で見れば負け組みだからなぁ。
全体的な負け組みの中で優劣をつける愚は醜いね。
トヨタみたいに世界の勝ち組みにはいらないと。
884名無しさん@3周年:02/11/03 23:58 ID:FY2aN0TC
>ID:rNjR4sEu

まだやってたの?
暇だね
885名無しさん@3周年:02/11/04 00:00 ID:fWAYLZfQ
>rNjR4sEu:元は大企業専門の銀行だったとこの勤務。

そんな訳ないじゃん。
この程度の奴が銀行に勤めているのなら
とっくに潰れているよ。
勤めていたとしても、ペーペーだろ
知識からして無い事が文章から読み取れるじゃん。

単なる釣りを楽しんでいるだけでしょ。

886名無しさん@3周年:02/11/04 00:00 ID:E3U2rEu4
10lかまだまだだな
887名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:8Xsujgsq
脳内行員が聞きかじった業務知識をひけらかすのはこのスレですか?
888名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:2O18M7LQ
>>870
その小口すら無くなって潰れた地銀よりマシだろ。
我慢しろ。
889名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:cfiCBvIg
ちなみにプライド高い奴って老後騙されやすいと思うぞ。
例えば銀行員とかだと退職して銀行って後ろ盾無くすと、
誰も話聞いてくれなくなるのな。
(プライド高い奴って普段から普通の話相手いないしな)
だから、プライド高い奴が相手の場合、ホイホイ話しを聞いて上げて
プライドくすぐりながら話しを進めたらすぐ騙せる。
しかもプライドは高いから自分が騙されてるって思わないのな。

将来苦労するかもしれんが頑張れよ。
890名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:7qYp8J9D
とりあえず、預金がいらない銀行さんはどこですか
御邪魔なようでしたらみんなでおろすことにしましょう
891名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:2AZp79nF
都銀は、みんなサラ金会社に売却して、
従業員全員鍛えなおしてもらうべき。

とくに武富士の有名なスパルタ教育でしごけば、
あっというまに9割方の従業員は自己都合退職するから
リストラも簡単に達成できるヨ。
892名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:R5YrzuhD
rNjR4sEuはきっと上司にたっぷりお説教されて
その憂さ晴らしに2ちゃんにきているのだろう。
この粘着は半端じゃない。
893名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:b9f5wrX2
2000万が1800万になっちゃうよ〜って嘆いていたり

10%って低いね
894名無しさん@3周年:02/11/04 00:01 ID:WGpYZnEH
895名無しさん@3周年:02/11/04 00:02 ID:pd8yuhHp
>881
「システム開発」イコール「フレーマー」なの?
一応ボケたものと解釈しときます。
それと言われなくても辞めますよ。でも辞めさせて
くれないのはその銀行なんだよね。
896名無しさん@3周年:02/11/04 00:02 ID:wzW03WdM
>>883
80年代日本の銀行は世界のトップ
しかも、欧米の融資シェアは25%以上になった
これでアメリカ政府が日本の銀行弱体化政策をとった
それがBIS規制
こんな簡単な外交戦略も理解できない
アホでちゅか?
897名無しさん@3周年:02/11/04 00:02 ID:ogUGrEqe
年金と一緒に4割削減しろ。
どちらも役立たない奴らにたくさん払いすぎだ。
898名無しさん@3周年:02/11/04 00:03 ID:QDZWx/aF
二年前にやってなければならいのに。。遅すぎるし、
もともともらいすぎてるわけで、10%はすくない。
せめて、今の八掛けにしないとね。
899名無しさん@3周年:02/11/04 00:03 ID:2O18M7LQ
>>890
行員は万歳でも、支店長クラスは真っ青(w
900名無しさん@3周年:02/11/04 00:03 ID:Su3gV2SC
まぁとにかく銀行員は腐っている。
50%賃下げまで頑張ろう!
901名無しさん@3周年:02/11/04 00:03 ID:NBuJeqzs
>>885
>そんな訳ないじゃん。
>この程度の奴が銀行に勤めているのなら
>とっくに潰れているよ。

いやいや、こんな奴ばかりがいるから興銀は傾いて富士や第一勧銀と合併させられる屈辱を味わわされたのよ(w
みずほって実際は興銀救済だからね。それも知らずにこの傲慢ぶり(w
やっぱ外資に売っ払っとくべきだったね
902名無しさん@3周年:02/11/04 00:04 ID:grmFiz3d
まあ何もしないよりはいいね。
903名無しさん@3周年:02/11/04 00:04 ID:wzW03WdM
>>895
オープン系か?
じゃクソ地銀だろ
フレーマーの高給に嫉妬してんのか?
低脳
904891:02/11/04 00:04 ID:2AZp79nF
東大出の元エリート銀行員が、駅前でティシュー配っているのを
是非とも観てみたい。
905名無しさん@3周年:02/11/04 00:04 ID:8Xsujgsq
みずほはシステムトラブルのときから預金はいらないと言い続けてるのに
いまだに金預けてるやつの気が知れん
906名無しさん@3周年:02/11/04 00:05 ID:zb2JMu4q
よーし、俺の預金30万全額引き出して
みずほにさらなる打撃を与えちゃうぞ
907名無しさん@3周年:02/11/04 00:06 ID:R5YrzuhD
>>896
バブルの時代があなたの生涯最後のいい思い出になってよかったですね。
908名無しさん@3周年:02/11/04 00:07 ID:NBuJeqzs
>>906
一人では痛くも痒くもない
やはり「みずほ銀行取付オフ」。これ最強(w
909名無しさん@3周年:02/11/04 00:07 ID:pd8yuhHp
864よく読んでくれ。地銀とは書いてない。
クソ都銀だとは思ってるけどね。
フレーマーの給料なんて知らないから嫉妬の
しようもないよ。
何でも嫉妬で片付けるあんたが低脳。
910名無しさん@3周年:02/11/04 00:07 ID:wzW03WdM
>>905
そうなんだよね
預金が減らなくて困ってるよ
結局、あの時も貧乏人がいくら騒いでも
影響ないってことが、銀行のボードにも分かったみたいだね
911名無しさん@3周年:02/11/04 00:07 ID:gbYAidVn
>ID:rNjR4sEu
この人典型的な見下し勘違い野郎ですね。
2ちゃんでキャンキャン吠えてる暇があったら
自分の将来でも真面目に考えなさい、ぼ・う・や♪
912名無しさん@3周年:02/11/04 00:07 ID:2O18M7LQ
>>906
999円を300回、窓口で引き出す。
行員過労死。
913名無しさん@3周年:02/11/04 00:08 ID:NUE1/hr+
(・∀・)ローレボー
914名無しさん@3周年:02/11/04 00:08 ID:wzW03WdM
>>909
フレーマーの給料みたらびっくりするよ
4大銀行じゃないってことだろ
大和じゃねーか?
(藁
915名無しさん@3周年:02/11/04 00:09 ID:IkVWqWu8
(・_・ )?=( ・_・)?
916名無しさん@3周年:02/11/04 00:09 ID:HoOPlyOD
ま、でもダメポの前田社長は竹中を怒らして小泉も怒らしたそうだから
これから風当たりは強いだろうから覚悟したほうがよさそうだね。
917名無しさん@3周年:02/11/04 00:09 ID:NBuJeqzs
>>914
お前、みずほ行員で無いと言い訳できる最後のチャンスさえ自分で絶ったな(w
918名無しさん@3周年:02/11/04 00:10 ID:KaXgGut6
>>896
バブルの思い出に浸って楽しいですか?
ああ、あの頃は勝ち組みだったね、確かに。
思い出オナニー。
919名無しさん@3周年:02/11/04 00:10 ID:wzW03WdM
北拓のシステム会社を大和が吸収したんじゃないかな?
まあ、IBMも関係あるみたいだけど
所詮クソ
920名無しさん@3周年:02/11/04 00:10 ID:NBuJeqzs
>>916
もはや時代は
士>農>工>商>>えた>非人>>>>>>>>>>>>>>>>>>みずほ行員
921名無しさん@3周年:02/11/04 00:11 ID:rD+sODPY
日本の銀行にはもう我慢の限界ですよ。
922竹中:02/11/04 00:11 ID:3eqNbS0Z
みずぽだけには言われたくないな(ワラ
923名無しさん@3周年:02/11/04 00:11 ID:2O18M7LQ
>>911
いや、自己資本比率さえ知らないから
リアル厨房かなー、釣り演技かなー。
924名無しさん@3周年:02/11/04 00:11 ID:8Xsujgsq
>>920
みずほ行員を人間扱いするなんて優しいですね
925名無しさん@3周年:02/11/04 00:11 ID:zb2JMu4q
>>908
>>912
おおー、なんかおもろいねー。RPGのラスボス倒しみたいで。
下ろした金額がそのままダメージになる。

>>1はみずほに30万のダメージをあたえた!!」みたいな。

しかしラスボスみずほの最大HPはいかほど??
926名無しさん@3周年:02/11/04 00:12 ID:oDzCWjjt
>>908
ていうか、朝の9時前に銀行の前に意味もなくぞろぞろ列をなすオフとか。
927名無しさん@3周年:02/11/04 00:12 ID:wzW03WdM
>>916
選挙の度に、自民党は、数百億円も借りにきたくせに
最近、生意気だな
そういうパイプは今でもあるんだよ
無知のアホは死ね
928名無しさん@3周年:02/11/04 00:14 ID:TBEc7b3O
銀行の業務なぞ、商業高校出の娘でも十分出来る。
大卒のごくつぶしを雇う金で、3人以上やとえるぞ。
糞都銀の頭取、税金でキサマらの出した損失を補填して
やっているんだから、もっと本気のリストラしてみろ。
いまなら、給料半分にしてもだれもやめないぞ。
あ、ついでに横領したときの罰則も超きびしくしておかないとね。
指全部切断とか。
929名無しさん@3周年:02/11/04 00:14 ID:NBuJeqzs
>>925
恐ろしいことに50兆以上・・・
930nanasi:02/11/04 00:14 ID:vkq4EEUU
 俺自身は銀行員じゃないけど、スレのバランス上銀行員を擁護してみる
高給が内容に見合うかどうかは議論はあるんだけど、普通に昇進すれば
30歳で1000万は超えてる。その後も上昇カーブは加速するけど、40歳を超えたあたりの
サバイバルはえげつないらしいね。カード会社などへ出向させられたら、給料は6割くらいになっちゃうし
50歳超だと役員以外は残れない。支店の事務で年配がいるけど、あれは元行員かも知れんが別会社員。
 話題の貸しはがしとかも考えてみたら、法に触れず訴訟にならないように、なっても勝てるような手順で
貸しはがすのも大変だろうし。(藁 俺はいっつも思ってたのは、中小企業の社長って海千山千のツワモノばかりだから
決して、共産党や社民が言うような弱者じゃないから、うまく貸しはがしできるもんだなあとか思ってた。
931名無しさん@3周年:02/11/04 00:14 ID:wzW03WdM
おまいらは、どんな会社か知らないが
大臣の方針を変えられる力もないだろ
それだけで、負け犬だよ
932名無しさん@3周年:02/11/04 00:15 ID:WGpYZnEH
>>926
威力業務妨害で捕まるなよー
933名無しさん@3周年:02/11/04 00:15 ID:2O18M7LQ
>>931
池田大作ハッケーン!
934名無しさん@3周年:02/11/04 00:15 ID:pd8yuhHp
>>914
大和じゃないんだけどね。
それに「びっくりする」っていうのはどのくらいの
金額を想定してるのかよく分からん。
手取りで40-50万くらいなら別に驚くほどでは
ないと思ってる。
935名無しさん@3周年:02/11/04 00:16 ID:iuUTO6D9
>>930
惜しい
最近は30じゃ1000万は超えない
936名無しさん@3周年:02/11/04 00:16 ID:ZXrruUvx
>>926
いいなー、一般の人も釣られて並びそうw
937名無しさん@3周年:02/11/04 00:17 ID:wzW03WdM
>934
>手取りで40-50万くらいなら別に驚くほどでは
>ないと思ってる。
さすが、貧乏人の感覚だね
プップ
938名無しさん@3周年:02/11/04 00:17 ID:NBuJeqzs
>>931
愚か者め
選挙で大臣1匹にとどまらず内閣そのものを吹っ飛ばせるんだが(w
その実例は数知れず

>>930
むしろ銀行というよりは約一匹の基地外振りをここでは叩いてる(w
939名無しさん@3周年:02/11/04 00:17 ID:rD+sODPY
1000円だけ降ろしに行くOFF
940名無しさん@3周年:02/11/04 00:18 ID:85jiHXiO
200人ぐらいで預金解約で並べば関係ないんとちゃう?
列の後ろには続々と解約希望者が並んで 馬〜
941名無しさん@3周年:02/11/04 00:18 ID:8Xsujgsq
>>928
そんなことはありません
プライドの無駄に高い優秀な興銀マンは世界中のあらゆる
金融機関から引っ張りだこです
明日にでも、ウォール街、シティーで大活躍ですよ
日本の銀行は優秀な興銀マンを失って大打撃ですよ








早く日本から出てけ!
942名無しさん@3周年:02/11/04 00:18 ID:HoOPlyOD
だからさっきもどっかに書いたけど銀行ってのは
利幅の大きい商売なんだから必然的に給与は高くなるの。
なんかよく製造業よりも銀行のほうが給料が高いのはおかしいとか
マスコミに毒されてる人多いけど商売ってのは利幅が多いほうが
給料は高いんだよ。
それから高卒でも銀行員は務まるみたいなのもそりゃ窓口はつとまるだろう。
しかし、本部や融資はばかじゃでけんよ。相手よりも利口でかつ口が上手くなきゃ
ならんからな。ずるくなきゃいけないよ。
銀行は入社の競争率も高いからそういう奴が集まるんだよ。
943名無しさん@3周年:02/11/04 00:19 ID:3eqNbS0Z
銀行逝ったら、男性行員がえらい難しい顔して端末と睨めっこしとるけど、
あれは何をやってるんや?
944名無しさん@3周年:02/11/04 00:19 ID:NBuJeqzs
>>941
完璧な嫌味だなそれ(w
あいつがこれを真に受けるかな?
945名無しさん@3周年:02/11/04 00:19 ID:PxLhApvh


    えらい!えらいぞみずほ!少し遅いがやらないよりマシだ。



946名無しさん@3周年:02/11/04 00:19 ID:wzW03WdM
>>942
銀行員じゃないね
すぐわかるよ
947名無しさん@3周年:02/11/04 00:20 ID:cfiCBvIg
>>943
にらめっこ。
948名無しさん@3周年:02/11/04 00:20 ID:85jiHXiO
>>941
> 早く日本から出てけ!

それが本音かい。。
949名無しさん@3周年:02/11/04 00:20 ID:2O18M7LQ
>>942
何故だか優秀なはずなのに伊藤素子事件で
10億円失うとか、くだらねー失態があるよね。
950名無しさん@3周年:02/11/04 00:20 ID:1X3Gy2eM
コンビニ店員なら銀行窓口も充分勤まるよ。
窓口女子行員は全員パートにして、自給700円にするだけで、
相当の経費節約ができますね。
951名無しさん@3周年:02/11/04 00:20 ID:pd8yuhHp
>>937
>さすが、貧乏人の感覚だね
まぁそうだろうね。別に否定はしない。
貧乏人と言うよりは普通の感覚じゃない?

>プッフ
と言ってみたところで君の望んでるような反応は
とらないので悪しからず。

で、いくらくらいもらえるもんなの。フレーマーって
ほんとに知らないから聞いてるんだけど。
貧乏人の私めにご教授ください。
952名無しさん@3周年:02/11/04 00:20 ID:HoOPlyOD
>>946
・・・・・らしくなくていいのかもな(w
953名無しさん@3周年:02/11/04 00:21 ID:wzW03WdM
結論
貧乏人は死ね
954名無しさん@3周年:02/11/04 00:21 ID:0Jrvumgj
つーか、銀行員って面見てるだけでむかつく、きもい
955名無しさん@3周年:02/11/04 00:21 ID:NBuJeqzs
>>952
ほっとけ
あいつは自分だけが優秀な銀行員のつもりなんだよ(w
956名無しさん@3周年:02/11/04 00:22 ID:8Xsujgsq
>>944
嫌味だなんてそんな

まさか、「優秀」で「プライドの高い」「高給の」興銀マンがウォール街や
シティーでは相手にもされないなんて、そんなことないですよね?
957名無しさん@3周年:02/11/04 00:22 ID:2O18M7LQ
>>950
時給700円の替わりに、ポラ撮影1枚1000円とかな。
958名無しさん@3周年:02/11/04 00:22 ID:NBuJeqzs
>>953
結論
みずほ銀行がある住所は被差別部落にせよ
959名無しさん@3周年:02/11/04 00:23 ID:PxLhApvh
>>942
でも、コネ入社も多いよね。
取り引先の御曹司を預かって、何年後かに親元に返すってやつ。
自営業やってるけど銀行は大変だと思うよ。
だって、来るたびに怒鳴り散らしてるもん(w
それでもペコペコしてるんだから、凄いよ。
でも、信用してないからね(w
960名無しさん@3周年:02/11/04 00:23 ID:0Jrvumgj
伊藤素子って今何やってんのかな?
伊藤素子が勤めてた銀行の支店の場所聞いてびっくりした。
けっこう近いなー
961名無しさん@3周年:02/11/04 00:23 ID:pd8yuhHp
>>953
君は銀行従業員じゃないでしょ。
「貧乏人」のイメージでは銀行に勤める人は
すごく頭がいい人だ、っていうのがあるから。
色々言っておいて結論がたったそれだけなんて
あまりに頭悪すぎ。
もうちょっとマシな結論だったらよかったのにね。
962名無しさん@3周年:02/11/04 00:23 ID:2O18M7LQ
>>956
勿論ですよ。
「優秀な」興銀マンは英語もバリバリ。

明日からでもすぐ、研修なしで通用します!
963名無しさん@3周年:02/11/04 00:23 ID:HoOPlyOD
>>959
多分お互い様ですな(w
964名無しさん@3周年:02/11/04 00:24 ID:UrAXznjE
行員の給料が高いのは、横領防止の為でしょ?
横領ゼロを目指すと、無駄に給料高くなるね。
965名無しさん@3周年:02/11/04 00:24 ID:PxLhApvh
>>963
わかってます(w
だって目が笑ってないもん。
966名無しさん@3周年:02/11/04 00:24 ID:ENqH1jX7
>>950
窓口のねーちゃんは今でもすげー給料安いんだが。
30になると男と3倍くらい開きがある場合も。
時給700円でも実労働分の給料でたら実質収入上がりそう。(藁
967名無しさん@3周年:02/11/04 00:25 ID:Z2YMfc/E
>>960
だれ?
968名無しさん@3周年:02/11/04 00:25 ID:wzW03WdM
他人の給料がどうとか言ってる馬鹿は
一生貧乏だよ

969名無しさん@3周年:02/11/04 00:25 ID:2O18M7LQ
>>967
ぐぐれ。

オンラインから10億円くらいパクった窓口ねーちゃんだ。
970名無しさん@3周年:02/11/04 00:26 ID:dOUkaeEf
捕まったん?
971名無しさん@3周年:02/11/04 00:26 ID:85jiHXiO
無駄な残業代が含まれているんだろ。

1円あわないぐらいで残業するなと思う。。。
972名無しさん@3周年:02/11/04 00:26 ID:0Jrvumgj
>>964
それは国会議員の給料を高くしてるのと同じ理屈?
けど、国会議員の汚職はなくならないよ
973名無しさん@3周年:02/11/04 00:27 ID:NBuJeqzs
>>968
某大手総合商社の部長でも他人の給料は気になるそうで(w
もちろん大企業専門のあんたが総合商社の部長の給料がどれくらいかは当然知ってるよねぇ?
974名無しさん@3周年:02/11/04 00:27 ID:wzW03WdM
実を言うと支店の半分以上はバイトなんだよ
しらねーのは、アホ貧乏人ばっかり
975nanasi:02/11/04 00:27 ID:vkq4EEUU
 しかし、1000近くまで銀行の高給叩きで盛り上がってるのに水を注すようだが、
このニュースの肝は、金融行政の転換で行政訴訟も辞さずといってた銀行の本丸が
不良債権処理の加速が不可避になったと判断し、その上でのリストラが行われるということで
あまり立派でない?企業に勤めるサラリーマンや就職(活動)を控える学生は相当覚悟しなけりゃ
いけないと思ったりして。
976名無しさん@3周年:02/11/04 00:28 ID:TrPqQMPV
遅いよ
977名無しさん@3周年:02/11/04 00:28 ID:NBuJeqzs
>>974
バイトの情報誌見てる奴なら誰でも知ってる
知らなかったのはお前だけ
978名無しさん@3周年:02/11/04 00:28 ID:HoOPlyOD
>>972
銀行員の給料に関しては前述
国会議員の給料が高いのは、国会議員によると
「公務員の最高位」だから高くないと他の公務員もさがるそうでつ

・・・言葉もない(w
979名無しさん@3周年:02/11/04 00:28 ID:2O18M7LQ
>974
ロビーとかの人員は露骨にパートですので、
見れば分かります。
980名無しさん@3周年:02/11/04 00:29 ID:0Jrvumgj
>>970
伊藤素子か?もちろん捕まったよ
漏れが消防の頃だったかな?
ドラマにもなった。
伊藤素子をそそのかした男の役をえもやんがやっててビクーリした
今でも覚えてる、その当時はえもやんが俳優やるのか・・・って感じ
981名無しさん@3周年:02/11/04 00:29 ID:UedaU1e8
その一円ですら合うまで勘定をやり直し、床をはえずり回って
探してたのは、人様から預かったお金だったからだよ。
銀行ってそういうとこだったんだがなぁ〜

MOF連れての〜ぱんしゃぶしゃぶ喰いだした頃からおかしく
なったのよ はぁと
982   :02/11/04 00:29 ID:IxjDlgA/
だからクソ銀行は、世間の状況を理解して、30%は給料のカットをしろや。
983名無しさん@3周年:02/11/04 00:29 ID:Llg2a03i
せんまさお
984名無しさん@3周年:02/11/04 00:29 ID:HoOPlyOD
>>975
つかみずほとの取引がメインの会社は
『ご愁傷様』つーことですかな(w
985名無しさん@3周年:02/11/04 00:30 ID:wzW03WdM
>>977
>バイトの情報誌見てる奴
お前のことだろ(藁
986名無しさん@3周年:02/11/04 00:30 ID:Ohr5QBUI
せんまさお
987名無しさん@3周年:02/11/04 00:30 ID:wzW03WdM
元スッチーのバイトもいて、
やりたい放題です
うまー
988名無しさん@3周年:02/11/04 00:30 ID:LgmD6xBf
>>975 銀行はリストラのまえに自分らの賃金を下げろって事なんじゃないの?
989名無しさん@3周年:02/11/04 00:30 ID:G+F/kWUG
せんまさお
990名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:2O18M7LQ
>>981
ヤクザと組んで地上げする
 ↓
の〜ぱんしゃぶしゃぶ
 ↓
(;´Д`)ハァハァ
991名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:NBuJeqzs
>>985
新聞のチラシと一緒に入ってるので嫌でも目に付く
妄想はよそうね(w
992名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:hNfPtGlU
1000!!
993名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:G+F/kWUG
せんまさお
994名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:/rZEe6bw

  ∧_、_∧ 楽しんでる?
 (  ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
995名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:ZpY6ECCl
せんまさお
996名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:gbYAidVn
いただき!
997名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:hNfPtGlU
もういっちょ1000!
998土下座 ◆dCUYoKujNE :02/11/04 00:31 ID:YJ4H6Xmh
クスッ
999名無しさん@3周年:02/11/04 00:31 ID:NBuJeqzs
興銀は外資に売られろ!!
1000nanasi:02/11/04 00:31 ID:vkq4EEUU
>>988
いや、だから銀行は危なさそうな、危なくなりそうな企業は問答無用で
潰しにかかるってこと。

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。