【研究】20年以内に魚類不足に、食糧危機を懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
マレーシアを本拠とする非営利の研究機関「ワールドフィッシュセンター」と米国の
国際食糧政策研究所は「漁獲高が減る一方で、世界の人口が増え続けているため、
20年以内には食糧としての魚類が不足する」とする報告書を発表した。

報告書によると、世界の食糧供給の7%を占めている魚類は、世界人口の6分の1
に当たる10億人にとって主要な動物たんぱく源となっている。
しかし、漁獲高の減少がこのまま続くと、20年後には、世界の食糧需給に大きな
影響が出ると推定している。

同センターのメリル・ウィリアムズ事務総長は「発展途上国ではすでに、魚類の需要が
供給を上回っており、状況は悪くなっている」と話している。センターは「魚類不足を防ぐ
には、栽培漁業の発展が有効」だとしている。

今回の報告書は、3日にマレーシア・ペナンで開かれる国際会議を前に発表された。

引用元
http://www.cnn.co.jp/science/K2002110100145.html
2倉田佐祐理 ◆KmSAYURIZw :02/11/01 17:26 ID:owIrokTd
はわわ
4名無しさん@3周年:02/11/01 17:26 ID:rm+v1ql+
ちんぽ!
5名無しさん@3周年:02/11/01 17:26 ID:+doQ+RYU
>>2
ハァハァ
6名無しさん@3周年:02/11/01 17:26 ID:s4tsA9hI
5get
7名無しさん@3周年:02/11/01 17:26 ID:JbC7zWCD
寿司〜
8名無しさん@3周年:02/11/01 17:26 ID:+doQ+RYU
>>3

9 名前:通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw [sage] 投稿日:02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030642180.html
いいかげん鯨を獲ろうよ・・・
10名無しさん@3周年:02/11/01 17:27 ID:9fI45And
ってか、魚嫌いな白人には関係ないんでしょ。
11名無しさん@3周年:02/11/01 17:27 ID:PzkfGPab
アメリカ様のクズ肉を食え ということですね
12名無しさん@3周年:02/11/01 17:27 ID:ZMlNLgd7
鯨(クジラ)
13名無しさん@3周年:02/11/01 17:27 ID:EQStVyLQ
人間を間引かないと駄目だよ。
もう、女のマタグラにセメント入れてふたをしろ!
14名無しさん@3周年:02/11/01 17:27 ID:8sLmcU/o
そろそろ終わりかな。
まあ楽しかったよ
15名無しさん@3周年:02/11/01 17:28 ID:CEpY9/6R
サバだけは食わせろ!
16名無しさん@3周年:02/11/01 17:28 ID:UaXjDkLk
クジラ食え
17名無しさん@3周年:02/11/01 17:28 ID:cy3CFKxN
ホモのネットアイドル
ttp://nian-nekokun.hp.infoseek.co.jp/photo.html
18窓際学芸員 ◆MOYQN/ieDE :02/11/01 17:29 ID:dmQ//V+M
( ´D`)ノ<早くも培養魚肉の出番れすか…。
19名無しさん@3周年:02/11/01 17:29 ID:dL1+r5wr
ウド鈴木が暴行で逮捕
20名無しさん@3周年:02/11/01 17:29 ID:LbrqDnoM
「栽培漁業」なんて言葉、あるんだ・・・初めて知った。
「養殖」とはどう違うの? 誰か解説きぼんぬ
21名無しさん@3周年:02/11/01 17:30 ID:Q+j6ils9
>>9
お前は電気で充分だろ
22名無しさん@3周年:02/11/01 17:30 ID:P910zHNL
>>20
放流するとかしないとかだったような。
たぶん違うw
23名無しさん@3周年:02/11/01 17:30 ID:QGdlD99s
20年後ならおれはもうカルシウム取る必要ない歳になってるな
24養殖国民:02/11/01 17:31 ID:k+HlL8BA
コメもうまくないしー、学費もタダじゃないしー、友人まで洗脳してくる借金国家だしー、
http://www.asahi.com/national/update/1022/032.html
「朝鮮分断は日本に原因、だから統一に協力」蓮池薫さん
 「植民地支配の勉強をし、祖国統一に協力しようと思った」。
その後、自分で勉強しようと決意し、日本語や朝鮮語で本を読み、
 「朝鮮分断は日本に原因がある。祖国統一に協力しようと思った」という。
蓮池さんは自宅で21日夜から22日午前2時まで5時間近く、幼なじみの友人4人と議論した。
歴史を全然勉強してない友人から「お前を北朝鮮に帰さない」と説得されたが、
「おれの24年間を無駄にするのか」「洗脳する気か」と反発。
http://members.tripod.co.jp/esashib/jyunkin03a.htm
奥土祐木子さん(46)は、米は都内のホテルで食べたものより
「北朝鮮の方がうまい」と話した。得意料理は、キムチ入り朝鮮料理。
キムチは毎日食べており、みそもある。大根やぬかもあり、日本の漬物も漬けていた。
ビールも何種類かあって、おいしいという。
子どもは大学に行っているが、学費はかからない」と話した。
蓮池さんは毎朝のジョギングを日課にしている。

25名無しさん@3周年:02/11/01 17:31 ID:WGahvohc
肉食国家の陰謀
26名無しさん@3周年:02/11/01 17:31 ID:EQStVyLQ
>>20
学校で習うだろ。小学校でも中学校でも教えるぞ。
27名無しさん@3周年:02/11/01 17:32 ID:P910zHNL
>>26
漏れは中学で習った
28 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/01 17:32 ID:YiMCPjsX
やはり人類は食料資源を食い尽くすということでつか。

食は中国にあり。
29誰だっけ?:02/11/01 17:33 ID:Qy0mJbxP
「魚が無ければケーキを食べればいいのに」
30名無しさん@3周年:02/11/01 17:33 ID:VpolpCii
31名無しさん@3周年:02/11/01 17:34 ID:XPw1tB8n
いいかげんクジラを間引こう
32名無しさん@3周年:02/11/01 17:36 ID:jl2BQ4RD
多摩ちゃんでも(略
33名無しさん@3周年:02/11/01 17:36 ID:VpolpCii
>>29
マリー・アントワネットかよ!

>>31
だな。クジラが減らないと小魚が増えない。
34名無しさん@3周年:02/11/01 17:36 ID:DAk6Wwiv
まりあんとはねと
35金田:02/11/01 17:39 ID:HzrU/TmB
オバちゃんおいしいよ この人工サンマ
36名無しさん@3周年:02/11/01 17:40 ID:ybsk6kmq
>>2-3 

いつも糞レスで転送量増大で2ちゃんに多大な迷惑をかけてる人々
37名無しさん@3周年:02/11/01 17:41 ID:EQStVyLQ
まじ、これからは昆虫の時代だよ。
あれならすぐ大量生産できるらしいから。
はちの子めし、なんかほんとうまいらしいぞ。
38朝まで名無しさん:02/11/01 17:41 ID:k5Ij1OyU
とりあえず捕鯨を早急に再開しろ
39名無しさん@3周年:02/11/01 17:41 ID:lpB3muXS
戦争しかないな
40名無しさん@3周年:02/11/01 17:42 ID:Qy0mJbxP
>>37
とりあえずお前から食べていいyp.
41名無しさん@3周年:02/11/01 17:42 ID:2Y1oNOZB
人間はまた何か食えるもの見つけるよ
ゾウリムシとか・・・
42名無しさん@3周年:02/11/01 17:43 ID:ThA94FwD
そろそろ捕鯨反対の言い訳も出来なくなってきたんじゃないか?
43名無しさん@3周年:02/11/01 17:43 ID:1ZjMbxxD
自分の腹の贅肉を食えば本当の自給自足
44名無しさん@3周年:02/11/01 17:44 ID:+doQ+RYU
>>43
極まったアホ
45名無しさん@3周年:02/11/01 17:44 ID:Rn+CyLgq
でっかいクラゲが食卓に・・・
46朝まで名無しさん:02/11/01 17:44 ID:k5Ij1OyU
世界人類が食う量より
鯨が食う量の方が圧倒的に多いです
原因を鯨の増加に求めていないこの学者は中途半端
47名無しさん@:02/11/01 17:45 ID:yreIqsev
17>
海でなく
精神汚染されたよ・・・・・・・
48名無しさん@3周年:02/11/01 17:45 ID:WTd3CVay
クジラがお魚喰いまくりで減りまくりなんでしょ?
大変だね
49名無しさん@3周年:02/11/01 17:45 ID:UaXjDkLk
>>43
中国の極刑か
50名無しさん@3周年:02/11/01 17:46 ID:dRKmFOfu
鯨をとれ!
つーか食わせろ
51名無しさん@3周年:02/11/01 17:47 ID:QWokT0XZ
この最大の原因は魚群探知機にあるの
これにかかったら毎回大魚でしょ。
魚だっていなくなる罠。
52名無しさん@3周年:02/11/01 17:47 ID:EQStVyLQ
>>43
俺には、贅肉なんて1gもない
53名無しさん@3周年:02/11/01 17:47 ID:3t91a9tY
魚に限らず危機の予感
54名無しさん@3周年:02/11/01 17:47 ID:LFYEsnBZ
バス食え
55名無しさん@3周年:02/11/01 17:47 ID:Rn+CyLgq
根本的な解決方法は、人を減らすこと・・・。
56名無しさん@3周年:02/11/01 17:48 ID:MdFVaI0w
魚とほうれん草の遺伝子を組み合わせて畑で取れる魚の出番だ!!
57名無しさん@3周年:02/11/01 17:49 ID:8bZkttb2
>>46
鯨が長期的には減ってるのに漁獲高は低落(数十年前の数分の1)に
なってんだから、鯨のせいじゃねーだろ。
水産庁かなんかの漁獲高グラフ見てたまげたぜ。
江戸時代みたく、肥料にするほど安くて大量に捕れる魚種はもうどこにもいない。
58名無しさん@3周年:02/11/01 17:49 ID:ThA94FwD
>>51
鯨ですが。
59名無しさん@3周年:02/11/01 17:50 ID:ThA94FwD
>>57
鯨にも色々な種類がいることを知らないのか?
60名無しさん@3周年:02/11/01 17:51 ID:HzrU/TmB
>>57
最近じゃ鰯も高いしね。昔は下魚なんていわれてたのに
61名無しさん@3周年:02/11/01 17:51 ID:QwI7CVZS
あんま魚くわないしー…と思ったが
飼い猫が毎日食っていた。
将来心配だな。
62名無しさん@3周年:02/11/01 17:52 ID:mMTkG3Gt
中国沿岸部の胃袋は鯨の胃袋よりも大きい。
63名無しさん@3周年:02/11/01 17:52 ID:ThA94FwD
>>57
ミンククジラの資源量

http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_minke.html
64名無しさん@3周年 :02/11/01 17:52 ID:/zA7ayG1
>>59
歯鯨類全体が江戸時代より増えてるとは、俺は絶対に思わないね。
さんまが思ったより安くならなかった
鮭は相変わらず安い
66名無しさん@3周年:02/11/01 17:53 ID:MdfdbZDO
鯨のおじさんがあれだけ頑張ったのに・・・
「日本の主張はナンセンス」で一蹴されちゃなぁ。
67名無しさん@3周年:02/11/01 17:54 ID:gtsAsX32
>>46
> 世界人類が食う量より鯨が食う量の方が圧倒的に多いです

嘘言っちゃイカンよ。
水産庁の方でつか。
68名無しさん@3周年:02/11/01 17:58 ID:LFYEsnBZ
いずれ鯨も食わざるを得なくなるんよ
69名無しさん@3周年:02/11/01 17:58 ID:WTd3CVay
世界中の人達がみんな食べてるわけではない・・って意味で?

つか、クジラどもがお魚たくさん食べてるのは確かだよね?
70名無しさん@3周年:02/11/01 18:00 ID:3t91a9tY
それ+人間も取りすぎ+気象異常?
71報道と表現の自由!@ゴンφ ★:02/11/01 18:01 ID:???
つか北朝鮮のマグロ密猟を激しく取り締まれ!
72名無しさん@3周年:02/11/01 18:01 ID:MdFVaI0w
じゃーとりあえづ鯨食べることからはじめてみたらどうだろう
73 :02/11/01 18:01 ID:nZbzdxiu
ブラックバスの輸出
74名無しさん@3周年:02/11/01 18:02 ID:k1UdXjvi
57>>?ちゃんと調べました?
それとも緑平和の人?あそこは捕鯨関係はおばかだからネ!
75倉田佐祐理 ◆KmSAYURIZw :02/11/01 18:02 ID:owIrokTd
>>71
正常化したら堂々と「密漁」ですよね
76名無しさん@3周年:02/11/01 18:04 ID:ThA94FwD
>>64
憶測だけでは何を言っても無駄。
お前の妄言に過ぎない。
プロ市民の方ですか?
77名無しさん@3周年:02/11/01 18:04 ID:zBNQTOE0
サエズリ、尾の身、ベーコン。旨いぞ!
78名無しさん@3周年:02/11/01 18:05 ID:WTd3CVay
クジラの食べる量が大したこと無いなら
俺は美味しんぼに騙されてたのか…。
79 【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/01 18:09 ID:YiMCPjsX
鯨も養殖するかね。。。うまいし
80名無しさん@3周年:02/11/01 18:09 ID:ThA94FwD
>>78
人間の食べる量より鯨の食べる量の方が多いですよ。
81名無しさん@3周年:02/11/01 18:11 ID:k5Ij1OyU
ピラミッドの頂点を保護しようとしている時点で本来おかしい
絶滅する訳じゃないのに
82名無しさん@3周年:02/11/01 18:12 ID:sC1IGHKQ
クジラも食べよう。
テレ朝でこの前話題になった銀ムツ特集〜
84名無しさん@3周年:02/11/01 18:13 ID:WTd3CVay
>>80
やっぱ、そうですよね。ブラックさんは間違えてますよね。

つか、クジラも高級食材っつーことにすれば
命知らずな方たちがマグロみたいに密猟してくれるんじゃ…
85名無しさん@3周年:02/11/01 18:14 ID:zB18HU03
人間多すぎ。
どうやったって食糧不足でしょう。
86名無しさん@3周年:02/11/01 18:15 ID:ThA94FwD
>>85
アフリカと中国をなんとかしないとな。
87名無しさん@3周年:02/11/01 18:15 ID:HzrU/TmB
>>84
正直、あんなデカイものを密漁+解体は大変じゃないか?

クジラ食いたいなぁ。渋谷の店は高いしなぁ
88名無しさん@3周年:02/11/01 18:16 ID:OVTRtDZw
>>85
天敵いないからなぁ。
20年以内に大規模戦争が先なら大丈夫・・・ともいかんか
89名無しさん@3周年:02/11/01 18:17 ID:TL6NzHvc
鯨を食えば万事解決ってことで。
90名無しさん@3周年:02/11/01 18:18 ID:HzrU/TmB
一番合理的なのは増えすぎたにんg
91黒尾寛 ◆FASCII.V.k :02/11/01 18:23 ID:Q5gRRTmS
資源確保のためには、まずは韓国船団を追い出すことからです。
92名無しさん@3周年:02/11/01 18:25 ID:k5Ij1OyU
とりあえず中国は将来食糧確保のために内線か
侵略戦争やりまくり
今でも実際やっているしなあ
93名無しさん@3周年:02/11/01 18:26 ID:NXYLmRwV
クジラ漁を復活させればいいじゃんかよ。
アメリカは糞。
94名無しさん@3周年:02/11/01 18:26 ID:9fI45And
チャンコロ、増えすぎ!
95名無しさん@3周年:02/11/01 18:27 ID:ThA94FwD
>>93
同意。
アメリカのエゴにつき会う暇はない。
96名無しさん@3周年:02/11/01 20:13 ID:OHW7QMTN
水不足の方が先じゃないのか?
97名無しさん@3周年:02/11/01 20:18 ID:rwbJ+fG8
この前NHKでオーストラリアにおけるマグロの養殖について特集やってた
マグロに限らずアワビとかいろんなものを養殖で育てられるようになった
らしい
こういうのが今後増えていけば、食糧難解決?
98てゆうか:02/11/01 20:23 ID:Ij7l7hxE
養殖魚のエサはイワシ等の小魚である事を考えれば、
魚養殖の未来も暗い。特に近年のイワシ不漁だし。
99名無しさん:02/11/01 20:25 ID:AUJYznp1
>>97
エサはどうすんだよ。
食糧難解消したかったら養殖に消費するエサを人が直接食えば良い。
100名無しさん@3周年:02/11/01 20:30 ID:YDWDl0St
「イワシも近い未来、高級魚に」
こんなスレ、たしか2chでもあったと思うけど、決してネタでも笑い話でもない。

とりあえず、魚介類の摂取量において世界有数と思われる日本は、謝罪と賠償を要求されるだろう。
101名無しさん@3周年:02/11/01 20:37 ID:Qg5vEu/c
既視感?
102ナナ四散:02/11/01 21:16 ID:JrQfM9Bi
プラナリアを主食にする…
103名無しさん@3周年:02/11/01 21:30 ID:QPJOfkXf
漁業は競争的な性質を持つから、魚を獲らないわけには行かないし、止めるわけにもいかない。
今取らなければ、結局他の誰かが取っていく。

魚が減ればそれだけ価格が上昇し、より高性能な漁具への投資と発達を促進する。
魚への需要が減らない以上、このまま絶滅まで行く運命なのは仕方ない。
104名無しさん@3周年:02/11/01 21:41 ID:e+rfuny2
オゾン層破壊
   ∨
有害光線増加
   ∨
プランクトン死滅
   ∨
魚類減少

105名無しさん@3周年:02/11/01 21:47 ID:jlredw2d
戦争やテロで頃試合をするのはモッタイナイ。
敵対者同士、お互いを捕獲し合って、食べましょう。
106名無しさん@3周年:02/11/01 21:50 ID:9dVXOZsS
ハンニバル、ハケーン。
107名無しさん@3周年:02/11/01 21:54 ID:UjYrN/5j
アメ公どもの牛肉戦略のために海を殺すな!

で、半額だったんでオージービーフ買ってきちまってすまん
108名無しさん@3周年:02/11/01 21:55 ID:BRoBOce6
ブラックバスを食えばいいじゃん
109名無しさん@3周年:02/11/01 21:57 ID:nnAWnWtL
琵琶湖にはブルーギルがいるぞ!
110名無しさん@3周年:02/11/01 21:57 ID:LH1SN+G+
>>108まず食い続けてみろよ。
食えなくはないが激しくまずいぞ。

111名無しさん@3周年:02/11/01 21:58 ID:BRoBOce6
書いておいてなんだが
白身の魚キライだった
112名無しさん@3周年:02/11/01 22:01 ID:+v+uZoTd
とりあえず最高のライバル
鯨をブチ殺したい
113名無しさん@3周年:02/11/01 22:04 ID:RLB3iUJQ
イワシって、太古の昔から20年周期だかで増減を繰り返したとかいう……
114名無しさん@3周年:02/11/01 22:04 ID:9dVXOZsS
殺したあと、野ざらしだなんてモッタイナイことはしないよね。
115名無しさん@3周年:02/11/01 22:09 ID:KshDEdfF
コスプレサイトの決定版!
月額1980円!こりゃ安すぎる!!
はやくみれ
http://wwww.cosmani.tv/
無料もあるよ!(・∀・)
116名無しさん@3周年:02/11/01 22:10 ID:RLB3iUJQ
>>114
野ざらしで魚のエサにするのも、それはそれでよさげ。
117名無しさん@3周年:02/11/01 22:10 ID:VeKOrv9Z
シラス食べるのいけない?
118名無しさん@3周年:02/11/01 22:12 ID:vm/5eudl
食糧不足より、
人間が増えすぎて、
地球上がうんこだらけになりはしないか、と
それが心配。
ほんと人口増えすぎ。
1世紀もたたないうちに2倍、3倍になっている。
これって、恐ろしいことなんだぞ。
119名無しさん@3周年:02/11/01 22:12 ID:t7oq5+Z7
魚がなければ、鯨を食えばいいでしょ!
120名無しさん@3周年:02/11/01 22:17 ID:RLB3iUJQ
動物性蛋白質なんて、食料工場のタンクの中でブルブル震えている、
牛の万能細胞から生成した肉から摂ればよろしい!!
121名無しさん@3周年:02/11/01 22:20 ID:i3nkX7zu
漏れは、平成9年の夏に、
煮魚を食って食中毒になった。
O-157じゃないかと本気で心配し、
病院のベッドで、夜中コッソリと遺書を書いたことがある。
あれ以来、魚は食べる気になれない。
「活魚割烹『伊○亭』」、おまえンとこの料理のせいだ!!
122名無しさん@3周年:02/11/01 22:36 ID:YDWDl0St
そろそろ、人間の天敵を人間自身の手で作る時期が来たのかな。
星新一じゃないけど。

何にも考えないで、意味無くどんどん増え続けてるちゃんころと印度に、何か放て。
おまけに半島にも。
123名無しさん@3周年:02/11/01 23:12 ID:Y4KA80H5
これからは深海魚だな
124びっくり:02/11/01 23:31 ID:D9S9sglW
125名無しさん@3周年:02/11/01 23:33 ID:UiLVexFg

あたま あたま あたま
あたまを食べると

さかな さかな さかな
さかなが良くなる
126名無しさん@3周年:02/11/01 23:34 ID:dRKmFOfu
>>51
大魚ってなに
127キャメル ◆y9CAMELxSM :02/11/02 06:26 ID:N9v3jkC+
>>123
銀ダラ、銀むつ辺りのことですな?
もう手を出してますよ。(w
128名無しさん@3周年:02/11/02 06:27 ID:viijveLQ
おいしい魚を挙げてください
129名無しさん@3周年:02/11/02 06:31 ID:lrU72Z0o
そりゃ漁で無制限にガバガバ魚とってりゃどうしようもないわな。
養殖技術ないの?
つか途上国はエイズでアボーンするかもしれんって方が問題と思われ。
130名無しさん@3周年:02/11/02 06:38 ID:KKvtVFkv
だから魚を食わずに肉輸入しろと。
アメの言うことはいつも同じで砂。
131偉大なる窓際将軍様 ◆2LEFd5iAoc :02/11/02 06:51 ID:vCfW7Gk7
(´・∀・`)ノ緑豆の環境テロをなんとかしないと、クジラ問題は解決しないぞ。
       環境テロは「環境保護・自然を守れ」の世論を背景にしているから
       強力な圧力団体だ。

       社民党支持者が「土井が女性党首だから支持する」のと同じ。

       何が正しいか、一人一人が見抜けるようにならないといけない。
       マスコミが流す「上辺だけのきれい事」に扇動されてはいけない。
132名無しさん@3周年:02/11/02 06:59 ID:XXTxvbRC
そういや鶏をやめてダチョウにする話は進んでるのか?
133 ◆XQf8GIKOLg :02/11/02 07:28 ID:cGBDXsuL
>>130
アメリカは鯨漁について、もう何も言ってこない筈ですよ。
あちらも本音では鯨を取りたがっていますし。
むしろ肉を食えと五月蝿いのはオーストラリアの方ですね。
134名無しさん@3周年:02/11/02 07:31 ID:dWHa2tK1
鯨じゃなくて中国の沿岸部の住民を何とかしろよ。
あいつらが乱獲をしているから漁獲高が減っているんだぞ。
135名無しさん@3周年:02/11/02 07:35 ID:lrU72Z0o
禁猟期間・稚魚放流・環境保全・資源確保
それらの考えから程遠い人間に何言っても無駄。>>134
136名無しさん@3周年:02/11/02 07:59 ID:/JjFvzk2
>>134
政府官僚とも、中国政府に買収されているから報道されることはない。
137名無しさん@3周年:02/11/02 07:59 ID:gJ4DrbdS
魚クンage
138名無しさん@3周年:02/11/02 08:04 ID:A6QXYdq2
あと20年
食えるうちに、ありがたく頂戴しようや
139名無しさん@3周年:02/11/02 11:52 ID:mDiwRXds
養殖(牧畜)の効率から言うと、牛や豚などの温血動物よりも
冷血動物の魚類の方が与える餌に対して得られる肉の量が多い。
(中公新書 ゾウの時間ネズミの時間より)
純粋に効率だけで考えれば、魚類の養殖は大型獣の牧畜よりも
優先されてしかるべき。

考えてみると、魚類の養殖は牧畜業より歴史が浅い。
より進歩した養殖の仕方も開発できないものでもないと思うの
だが・・・
140名無しさん@3周年:02/11/02 13:00 ID:JDGxDgAE
狂食の時代と言う本に、養殖の問題点が書いてあった
また環境破壊による生態系のバランスか狂わない様に警告も・・
農薬等で海を汚染しない様に、近隣国と共に気をつけてたらいいけど
141名無しさん@3周年:02/11/02 13:03 ID:InLWho4I
途上国の漁法は、環境破壊しまくりの方法が多い。
これを取り締まらないと、途上国の民衆が食べる魚類はなくなってしまう。
食料不足が深刻な北朝鮮の場合は、鮭の放流が有効だと思う。
川から放流して4年経てば帰ってくる。日本と同緯度だからきっと成功するだろう。
食い物がないとねだってばかりいないで、ちょっとは努力したらどうか。半島人
142名無しさん@3周年:02/11/02 13:18 ID:s0VUa/fg
「人民」の敵なのになぜ「人民解放軍」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
143名無しさん@3周年:02/11/02 13:29 ID:ZAL9K9p7
ケーブル業界は創価学会であり
粉飾決算で
私腹に回るシステム
創価学会の裏資金源
これマスコミもいわない
口止め料たんまり
実際の売上の数分の一しか計上していない
のこりは私腹
裏酒池肉林


144名無しさん@3周年:02/11/02 23:48 ID:iaGa3mAR
魚!
145名無しさん@3周年:02/11/03 14:44 ID:BL5kaYam
>>141
鮭を放流する原資がないと思う。
146名無しさん@3周年:02/11/03 14:47 ID:PCvO0Ajt
お前らがファミレスでナイルパーチ(白身魚)食いすぎなんだよボケ
147名無しさん@3周年:02/11/03 14:49 ID:iziNxifJ
昔は「21世紀になったらオキアミを食うようになる」とかいう話があったもんだが
148まりー・そんなことねっど:02/11/03 14:57 ID:QxPsYL8f
魚がないならちくわを食え。
149東京水大のもんだが・・・:02/11/03 14:57 ID:AKogofu4
安心しろ
植プラで育てられるコイ科の魚で食糧難はこないよ
150名無しさん@3周年:02/11/03 14:58 ID:iN/gpydX
昨日、サンマを食った(゚д゚)ウマー
151´ー`:02/11/03 14:58 ID:fA8pVuJz
エチゼンクラゲを食えば?>??
152のりたん:02/11/03 15:18 ID:llOD9EHT
日本人は世界に迷惑をかけてばかり。
153名無しさん@3周年:02/11/04 08:18 ID:vcjqgUbC
中国人が太平洋を食いつぶす
154名無しさん@3周年:02/11/04 08:26 ID:PpUSliEZ
さかなさかなさかなさかなを食べると
155名無しさん@3周年:02/11/04 10:05 ID:sI9QpGbx
ここ数年間 いわし・地魚の漁獲量は激減しています。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/1804/A3_1.htm
156名無しさん@3周年:02/11/04 10:10 ID:pGvINW/U
サケが増えすぎたせいだろ?
157名無しさん@3周年:02/11/04 10:15 ID:3IVFpent
世界の国が軒並み豊かになるのを待てば、おのずとみな少子化に
なって人口は安定する。だから今できるのは、魚を根絶やしにはしない
よう気をつけるこった
158名無しさん@3周年:02/11/04 10:16 ID:Ot7RmD58
サザエさんの歌もなくなるのか
159名無しさん@3周年:02/11/04 10:54 ID:QlrwNIrO
俺が子供の頃は未来の食糧問題はオキアミで全て解決
するはずだったのに。
160名無しさん@3周年:02/11/04 10:54 ID:qtQhQD1y
ソイレントグリーンを開発しる!
161名無しさん@3周年:02/11/04 10:55 ID:epSXeqtn
マグロを養殖しる!!
162 :02/11/04 10:58 ID:8pZXHi1v
くじらさんも、お魚いっぱい食べるんですけど。
163名無しさん@3周年:02/11/04 11:01 ID:pdeidJoh
クジラを食う。
クジラが増えたんで、魚が減る一因になってるし。
164名無しさん@3周年:02/11/04 11:05 ID:0exwxavl
>>152
取り尽くすまで乱獲するのが朝鮮人。
日本の養殖漁場まで盗漁しに来ている。銃撃して撃沈してしまえ。
165広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :02/11/04 11:14 ID:f1cRJYv3
>世界の国が軒並み豊かになるのを待てば

今のところ大半の中国人はイモや雑穀食べてるからこんな感じだけど
あの人口が全部日本人並みの食生活し始めたら
一瞬にして世界の穀倉カラになるよ。
166名無しさん@3周年:02/11/04 11:38 ID:LxUEcP8A
クジラを乱獲しようぜ
167名無しさん@3周年:02/11/04 11:45 ID:6O6zoWXE
うーむ、この問題は法をどのように周知徹底させて厳守させるか、
という問題だな。
育てる漁業の方法など論じても、農業問題とは違って
「育てるより、今、海にいるのを取った方がはやいべやぁ!」
という連中がいる限りむなしい努力になりかねない。
168名無しさん@3周年:02/11/05 00:59 ID:YIBismUx
>>165
豊かになれば長期的には人口が均衡、そして減少に向かう。
169名無しさん@3周年:02/11/05 08:15 ID:YvJeQtD7
もうじき審判の時が(略
170名無しさん@3周年:02/11/05 10:59 ID:xII7S4iV
鯨じゃないのか?
171名無しさん@3周年:02/11/05 11:03 ID:wsf22AC5
ブルーギルみたいな繁殖力の高い魚を税金使って駆除してる国だ。
有効な資源活用の出来ない国民は魚喰うのもやめれ。
172名無しさん@3周年:02/11/05 11:32 ID:PEbMfh5z
ブラックバスよりまずクジラだよね
173名無しさん@3周年:02/11/05 11:35 ID:4vH/G+ck
骨まで食えよ、サカナ。
174名無しさん@3周年
中国の行う乱獲を何とかしろよ