【経済】IP電話サービス提携で交渉開始、1000万人規模−ニフティ・ソネット・OCN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
ニフティ(東京都品川区)、ソニーコミュニケーションネットワーク、NTTコミュニケーションズ(OCN)の
3社は、IP電話サービスの提携交渉に入った。3社の関係者が明らかにした。
関係者によると、3社の会員間は無料通話ができるように、詳細を詰めているという。3社合計の会員
数はダイヤルアップを含め1000万人超。
この会員が将来的にADSLなどのブロードバンド接続に移行すれば、1000万人規模の巨大無料電話
網が誕生することになる。
関係者によると、3社以外にもISP(インターネット・サービス・プロバイダー)が参加する可能性が高いという。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021101-00000902-reu-bus_all
2名無しさん@3周年:02/11/01 16:52 ID:bzx15hYl
3名無しさん@3周年:02/11/01 16:52 ID:U902jSb8
>>1
朝のNHKでやってた










遅すぎ!
4名無しさん@3周年:02/11/01 16:52 ID:O44KY4ad
結論
YAHOO潰しです
5名無しさん@3周年:02/11/01 16:52 ID:NCxeAUzu
何か眠たいな。
6名無しさん@3周年:02/11/01 16:52 ID:9fI45And
BUKKAKE げっと!
7名無しさん@3周年:02/11/01 16:53 ID:QPJOfkXf
NTTcomが東日本を裏切った
8名無しさん@3周年:02/11/01 16:53 ID:2yEv5F/M
ニフティはこんなことより
とっととネットに全コンテンツを開放せえ!
9名無しさん@3周年:02/11/01 16:54 ID:10W3luc8
いえーい
YAHOOしねーい
で、IP電話って利用形態はどうなるわけ?
普通に電話を利用?
10名無しさん@3周年:02/11/01 16:55 ID:kmS92DBT
>>8
金はらって見るほどのコンテンツないだろ。
11名無しさん@3周年:02/11/01 16:57 ID:kmS92DBT
電話ってのはどれぐらいの帯域があればよいの?5kB/sぐらい?
12名無しさん@3周年:02/11/01 16:58 ID:maIC+9q9
>>9
当然チョソ製モデムを使うahoo方式より信頼性高くするだろうね。
13名無しさん@3周年:02/11/01 17:00 ID:NcrGCF9d
14名無しさん@3周年:02/11/01 17:02 ID:1ZjMbxxD
BIGLOBEも入れてやれよ。
15名無しさん@3周年:02/11/01 17:03 ID:vCiMjqPb
これで、馬鹿高い通話料から開放されるにゃ〜。
16名無しさん@3周年:02/11/01 17:05 ID:vEYrkI0o

これってつまりIP電話料金を高値で維持するための結託だろ?
17名無しさん@3周年:02/11/01 17:07 ID:maIC+9q9
>>14
BIGLOBEはこっち

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002101705.html
メガコンソーシアム、IP電話相互接続
通話料無料、会員数約1000万人

こっちの1000万人もahoo包囲開始(w
18名無しさん@3周年:02/11/01 17:10 ID:jp7vccDr
ブロードバンドってのはまだ様子見なのかね
19名無しさん@3周年:02/11/01 17:11 ID:2FJ22Png
ダイアルアップの会員がADSLに移行するのに
同じISPを選択するのかねえ〜
20名無しさん@3周年:02/11/01 17:15 ID:MKkD0vr3
>>19
メールアドレス変えたくないヤシは多いと思われ。
21名無しさん@3周年:02/11/01 17:18 ID:YNzibhhq
まぁ、イラン人から1000枚3万円でテレカを買った俺にはしばらく関係のない話だが。
22名無しさん@3周年:02/11/01 17:22 ID:vCiMjqPb
>>21
ツーホウされるよ
23名無しさん@3周年:02/11/01 17:26 ID:k4NvcN3M
通報しますた・・・
24名無しさん@3周年:02/11/01 18:06 ID:vCiMjqPb
必要な機材はなんでしょう?
今のADSLルータを買い替え?
対応電話機購入?
25 :02/11/01 18:13 ID:BNAD9pNK
先日ビッグローブが発表してた奴とは別なのねん。

まとめると以下3グループの2強1弱の戦いになるのか?

KDDI,日本テレコム,NEC,松下電器産業グループ   会員数:1000万人
ソネット、ニフティ、OCN                    会員数:1000万人
yahoo                               会員数:しょぼ

ところで来月からBフレッツにすんだけど、上のグループの接続料金高いんだけど
IP電話使う場合どこのISPがいいのかな?

26名無しさん@3周年:02/11/01 18:14 ID:fo0kZmBP
>>22
ログとってないから意味ないだろ。
2711cc:02/11/01 18:15 ID:mAbN86t/
hi-hoあたりに鞍替えしようかしら
28名無しさん@3周年:02/11/01 18:16 ID:bcWZF48P
やっと立ったか。
これってモノ凄いニュースじゃないか?
29名無しさん@3周年:02/11/01 18:16 ID:OYipe+T5
>>25
yahoo以外どこでもいいんじゃない??
月に何十時間も電話してるなら別だけど。。。
30煮るふぃーる ◆owsenDaIGo :02/11/01 18:27 ID:SIRB6Di1
ネットでおねーちゃんとチャットしつつあーんなことやこーんなことも出来るようになるんですよね?
31名無しさん@3周年:02/11/01 18:29 ID:vuaGgyk1
うち家族が固定⇒携帯で月に5000円ほどかかってるんだよね
固定⇒携帯がどのくらい安くなるか興味あり
32名無しさん@3周年:02/11/01 18:30 ID:vuaGgyk1
>>24
専用のADSLルータやモデムが必要とか言われたら萎え〜だな
33名無しさん@3周年:02/11/01 18:50 ID:vuaGgyk1
34名無しさん@3周年:02/11/01 19:39 ID:Ifq6bWU5
35名無しさん@3周年:02/11/01 19:52 ID:WVoCyEbr
ぷららふぉんはどうなるのだ?!
3625:02/11/01 19:54 ID:BNAD9pNK
フュージョンと組むのは『KDDI,日本テレコム,NEC,松下電器産業』のコンソーシアム
のほうだっけ?
37名無しさん@3周年:02/11/01 19:59 ID:dIBf87Bp
プロバイダー(インターネット接続業者)最大手のニフティ(東京・品川)など3社が、
ネット技術を使って通話できるIP電話事業で提携することが1日分かった。
年度内にも会員向けの無料通話サービスを開始する。
3社は他のプロバイダーとも回線接続で交渉しており、実用化に向けた動きが一気に本格化してきた。

新サービスは3社の会員のうちADSL(非対称デジタル加入者線)などの利用者が対象。
現在使っている電話機で会員間や固定電話、携帯電話に通話できる。 (15:35)
 
ニフティなど3社、IP無料電話で提携
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021101AT1DI00S101112002.html
38名無しさん@3周年:02/11/01 20:01 ID:vCiMjqPb
企業ユーザが払っている莫大な通話料が...
39名無しさん@3周年:02/11/01 20:01 ID:XllBEWi1
今はとりあえずyahooBBフォン使ってるが
料金によってはこちらに乗り換えてもいい

まあみかかには無理だろうが…
40名無しさん@3周年:02/11/01 20:07 ID:IipDtYvo
>>34
NECのは最初はイーアクセスユーザーしか対応しないのか
フレッツに対応したらこちらも考慮に入るんだが
41名無しさん@3周年:02/11/01 20:09 ID:9M0MixYZ
>31
将来は携帯もLANによるIP電話化されて定額、格安、高速
画実現されるんでしょうね。
いつだろう・・・
42名無しさん@3周年:02/11/01 20:12 ID:vEYrkI0o
GPhoneでいいじゃん、タダだし。

多少不便だけどさ。

43名無しさん@3周年:02/11/01 23:37 ID:5RowVGlo
>>35
今時3分20円じゃ魅力無い
44名無しさん@3周年:02/11/01 23:44 ID:gknpZj8C
IP電話がメインの提携じゃなくて
OCNのCDN(コンテンツデリバリネットワーク)が目当ての提携だろ
YBBのようにいくら自社ネットワークでもVoIPやストリーミングを
Web利用と同じ網でやっていては加入者増=品質低下だ
45名無しさん@3周年:02/11/01 23:48 ID:5RowVGlo
http://www.acca.ne.jp/
ASAHIネットも加わるのかな?
46名無しさん@3周年:02/11/01 23:49 ID:vpOACRil
ネット電話の本命キタキタ━━━(゚∀゚*≡*゚∀゚)━━━!!!
ヤフBBはだめポ
47 :02/11/02 00:02 ID:2+eXS8Uy

  ある意味YahooBB排除の為の提携でもある

  SB嫌いなオイラとしてはYBB以外ならなんでもいい

48名無しさん@3周年:02/11/02 00:18 ID:s6h2SHaT
>>35
ぷららは帯域食うアプリは控えていただきたいそうですw
49名無しさん@3周年:02/11/02 06:09 ID:YExITxHb
NEC=Eアクセソ
NIFTY=ACCA
どちらも使えないな
50名無しさん@3周年:02/11/02 06:34 ID:7/Q6fv44
IP電話は3グループが相互接続したほうがユーザーの利便性があがるだろう。
51名無しさん@3周年:02/11/02 06:35 ID:3EhvDE3X
ネットワーク外部性、ってやつだね。>>50
52名無しさん@3周年:02/11/02 06:37 ID:4EyUseyb
やっぱOCNが入ってるってことは
NTT系プロバはこっちに吸収されちまうんだろうな。。。
ぷららもうだめぽ
53名無しさん@3周年:02/11/02 06:37 ID:y5KJdJvg
結局これは・・・・

アッカユーザーなんだろ?


どうせ基本料400円+機器レンタル料取るんだから

ほとんどの人には関係ないな
54名無しさん@3周年:02/11/02 06:41 ID:dwYmaOw/
ダイヤルアップが1000万人でしょ。
そのうちADSLって何割くらいなんだろ。
55名無しさん@3周年:02/11/02 06:44 ID:y5KJdJvg
ADSLはダイアルうpかよ?
56名無しさん@3周年:02/11/02 06:45 ID:dwYmaOw/
1読んで
ダイヤルアップ含めね
57名無しさん@3周年:02/11/02 06:52 ID:0VXB884I
FTTHの起爆剤は、これですか?
58名無しさん@3周年:02/11/02 07:01 ID:gxZKc/61
昨日YBBから,BBpのDM届きました。
接続は、通話料以外、無料らしいので、申し込もうか見当中です。
でも、NTTの通話料、¥500位しか、使わないんだよな・・・・。
59名無しさん@3周年:02/11/02 07:05 ID:y5KJdJvg
>>56
あ、そうか失敬した
ニフ・ソネは、eアク・アッカ・フレッツにまたがってるからな
さっぱり見当付かずだな


>>58
12MだとOCNアッカとYBBは、100円しか違わないんだよ
ここは考え何処だぞ
60名無しさん@3周年:02/11/02 07:28 ID:RhAKRNTH
アッカ、イーアク、フレッツとホールセール業者バラバラだから
完全にインターネット経由なのでラグだらけの電話になるとオモワレ
61国土交通大臣:02/11/02 07:46 ID:Igl73Vbv
>>60
 ?
62名無しさん@3周年:02/11/02 09:57 ID:SYR1Rvlw
期待age
63名無しさん@3周年:02/11/02 10:00 ID:rK43u0wG
>>58
ADSLはやらずにBBPだけってこと?
だったらモデム代かかるから損するよ。

つーか、沈む船に今から乗り込むなんて私にはできない。
64名無しさん@3周年:02/11/02 10:02 ID:+KQztTAS
フュージョンはBIGLOBEだけ?
65名無しさん@3周年:02/11/02 10:08 ID:gY0gAedF
>この会員が将来的にADSLなどのブロードバンド接続に移行すれば、1000万人規模の・・・

この前提条件が引っかかる。
ADSLの新規加入の4割以上がYBBであることを考慮してない。
66名無しさん@3周年:02/11/02 10:37 ID:OM0jDbn6
>ADSLの新規加入の4割以上がYBBであることを考慮してない。

この前提条件が引っかかる。
禿チョビンの大本営発表だけであるあることを考慮してない。
67名無しさん@3周年:02/11/02 10:42 ID:NrWkU7+R
so-netとniftyは合併汁
68名無しさん@3周年:02/11/02 10:44 ID:If+qSf9c
>>65
YBBのようにコンテンツ(IP電話等)とネット利用を同じ網を使用するのと
今回の提携のようにコンテンツ専用網を使うのとどっちがいいか考慮してない。
69名無しさん@3周年:02/11/02 11:07 ID:gY0gAedF
050同士なら金はかからないことを顧慮していない。
現状でもDNSサービスに金は払わないのと同じ。
70名無しさん@3周年:02/11/02 11:22 ID:JN0NBOAP
IP電話とやらはADSLモデム直結でつか?
わざわざPC立ち上げてとか、PC立ち上げてないと
使用できないって事?
ADSLモデムは常に電源ONだから、それだったら便利なんだけどな
71名無しさん@3周年:02/11/02 11:45 ID:iny3uXoV
>>11
無圧縮(普通の加入電話と同じ)だと、
64kbps + オーバーヘッド分(音声遅延を減らす為に、パケットを細かく切らないといけないから)。
72名無しさん@3周年:02/11/02 12:32 ID:JN0NBOAP
70 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/11/02 11:22 ID:JN0NBOAP
IP電話とやらはADSLモデム直結でつか?
わざわざPC立ち上げてとか、PC立ち上げてないと
使用できないって事?
ADSLモデムは常に電源ONだから、それだったら便利なんだけどな


教えれ
73名無しさん@3周年:02/11/02 12:35 ID:5Emqfkr6
ybbはモデム直結でPC立ち上げなくても使える。
どうせならIP電話統一して欲しいなぁ。通話料無料になるし

74名無しさん@3周年:02/11/02 12:47 ID:9WlggMmL
YBBの規格で統一なんてまっぴらだ
75名無しさん@3周年:02/11/02 13:00 ID:gY0gAedF
将来的に電話はすべて無料になる。
76名無しさん@3周年:02/11/02 13:18 ID:JN0NBOAP
>>75
だいたい何年後?
77名無しさん@3周年:02/11/02 16:23 ID:KyjLb8R/
100万年後
78名無しさん@3周年:02/11/02 20:15 ID:qYujNxjK
>>73
YBBが普通の規格に通ると思ってるのか?
79名無しさん@3周年:02/11/02 21:37 ID:5Emqfkr6
>>78
別にybb規格なんかでなくていいさ。
IP電話の選択肢ないから使ってるだけだし。
さっさと安定した規格で統一してくれたほうが便利だ。
80名無しさん@3周年:02/11/02 21:42 ID:gLvt1Os2
>>79
仲間はずれだな
annexAと同じように
国内で独自路線でやってきたから、BBフォンと組めるところは存在しない
よって、ジリ貧(w
81名無しさん@3周年:02/11/02 21:58 ID:4kfKtUak
>>80
お前は友だちから仲間はずれにされてそうだな(w
82名無しさん@3周年:02/11/02 22:22 ID:l8N/Y7+W
今時ニフテ○なんて使ってるのまだいたのか
サービス最悪、勝手に消されるし、すぐに解約したけどな
83名無しさん@3周年:02/11/02 23:03 ID:01Ccfyts
cable@niftyですが何か。
84名無しさん@3周年:02/11/02 23:38 ID:evspa93+
>>81
YBB使いよりかましだろ(藁
85名無しさん@3周年:02/11/03 09:50 ID:fbyY4SAH
法人がIP電話を使うにはADSLは不向きだから
(上りの帯域から3〜4chが限界だし安定してない)
Bフレッツを使えるこのグループは強いだろうな
86名無しさん@3周年:02/11/03 09:52 ID:PCvO0Ajt
YBBはベータMAX
87名無しさん@3周年:02/11/03 10:22 ID:MBKg5AU1
>>86
言う奴が出で来ると思った(w

ベータは品質が良くて
TV局なんかでは今でもベータなんだけどな
それに引き替えBBフォンは
損がアホだから孤立しちゃっただけだからなぁ
88名無しさん@3周年:02/11/03 10:26 ID:uWBh/Mtf
ACCA系
Eアクセス系
YahooBB

で始まるのか・・・・さすがにNTTは始めないのかw(自分で自分の首絞めるだけだもんなw)
89名無しさん@3周年:02/11/03 10:27 ID:fbyY4SAH
>>88
ACCAがNTTコムだと知らない奴
初めて見た
90名無しさん@3周年:02/11/03 10:31 ID:5T1YUq+A
NTT と NTTコムって 全然違うし。
この先コムは長距離電話で儲けるつもりはないと思われ。
91名無しさん@3周年:02/11/03 10:33 ID:45EuRqRe
>>90
NTTはNTTコムの親会社ですが?
92名無しさん@3周年:02/11/03 10:45 ID:yMaZz8V+
>88
ユーザー数は
YahooBB
Eアクセス系
ACCA系
の順番、結局ahooがシェアNO.1なのかよ(w
93名無しさん@3周年:02/11/03 10:50 ID:VTXuZNUu
つか、ベータは品質が良くてコンパクトな物自体は非常に完成度が高かった。
ahooは企画品質面でもクソだろ。

因みに上でIP電話どうの言ってる奴は
BBフォン以外でも良いからIP電話が良いって言ってるんじゃないの?

94名無しさん@3周年:02/11/03 11:08 ID:CyY8BF3E


@nifty受信サーバは問題のある設定

結局niftyのサーバに問題があるという事が正解のようですね。

愛着のあるプロバイダでしたが、これでは解約するしかないようです。
解約理由の記入欄に書いても、あの会社の事だから何の効果も無いでしょうが。。。
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=5072&page=0#5130

関連
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/nifty-mondai.html
95名無しさん@3周年:02/11/03 11:10 ID:5lvf1mUL
ソースがヤフーとはこれいかに
96名無しさん@3周年:02/11/03 11:14 ID:trQ/Lzav
050番号申請はバックボーンがIP電話用専用線必須じゃなかったっけ?
キャリア系がまとまるほど基礎価格が下がりそうな気がするけど
97名無しさん@3周年:02/11/03 11:17 ID:BcdK7Ki2
ニフティのID2つ持ってるヤシとしては朗報だぁ。
98名無しさん@3周年:02/11/03 11:21 ID:BcdK7Ki2
>>83
お、仲間だ。
ケーブル引いてからまる3年だ。途中でプロバイダがニフティになった。

>>94
あー…。
99名無しさん@3周年:02/11/03 22:30 ID:2sO2ZOiZ
>>94

続きだってさ
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=5311&page=0

しかし、糞みたいなサポート窓口を持っている
プロバ同士組んでどうするんだか(w
100名無しさん@3周年:02/11/03 22:32 ID:nWoB2str
ベストエフォートでやるんすか?
101名無しさん@3周年:02/11/03 22:34 ID:7gJpzsLF
>>100
わろたw
102名無しさん@3周年:02/11/03 22:36 ID:2uoLsfWd
>>99
ぶっちぎりでサポート糞なのはんここじゃん
ヤフーのサーバだってしょっちゅう落ちてるし
メールが消えるのなんて日常茶飯事
103名無しさん@3周年:02/11/03 22:47 ID:+lXPWE/v
>>72
ルータ/モデムに電話端子がついていて、そこに通常の電話機を繋ぐ。
または、VoIP機能つきの電話機を買ってきてルータの下に繋ぐ。

家庭向け商品の場合、通常は前者。
104名無しさん@3周年:02/11/03 22:47 ID:nm54E/Zu
YBB包囲網なのか?
105名無しさん@3周年:02/11/04 10:19 ID:iVqYcpBn
YBBは代理店手数料で自滅してるから包囲するまでもないな
106名無しさん@3周年:02/11/04 10:28 ID:g7ath96f
家電量販店での売り上げは
YBB7割フレッツ2割その他1割らしい。
YBBが売れまくってるのはBBフォンがあるから。
107aaa:02/11/04 10:33 ID:TRTzunuN
実際周りの初心者でADSL引いたやつ、ほとんどがYBBだからなぁ
108名無しさん@3周年:02/11/04 10:35 ID:LhGcdti8
実際YBBは割安だよ。
メアドがばったもん臭いから入りたくはないけど。
109事業継続が無理な会社だよ:02/11/04 10:51 ID:iVqYcpBn
ソフトバンクの経営状態が、徐々に瀬戸際に追いつめられ
つつある。1981年の創業以来何度かあった経営危機を巧み
に乗り切ってきた孫正義社長だが、周囲のソフトバンクを
見る目はこれまでになく厳しい。

ある証券会社のアナリストは「保有株式の中身が問題だ」
と指摘する。2002年3月期時点でソフトバンクが所有する
投資有価証券は約5000億円。半分は未公開企業に対するも
のだ。「未公開企業に対する投資のうち、8割は回収不能
ではないか」と指摘する声もある。それが本当であれば、
将来2000億円近い損失が発生する可能性があり、孫社長が
主張するように安穏とできる財務状況にはないということ
になる。

http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg095/01.html

110名無しさん@3周年:02/11/04 10:54 ID:Wnrh6lRr
街中でYahooBBの宣伝やりまくってるが、タダで勧誘して加入させて
果たして持つんだろうか???
昨日友達と飲みに行ったが、繁華街の飲み屋の前でも勧誘やってたな(藁
111名無しさん@3周年:02/11/04 10:58 ID:9JBmIo3b
俺はかれこれ○年ニフティだが、不便に感じたことはないぞ
最悪だといってる奴はどこ使ってるの?
オススメおせーて
違うところに乗り換えてみたくなった(w
112名無しさん@3周年:02/11/04 11:00 ID:yvK7Rkh3
早くIP電話普及してほしい。
電話代ツライ。
113名無しさん@3周年:02/11/04 11:11 ID:iVqYcpBn
>>112
いくらIP電話普及しても
通話料金がタダになるわけではなく
コスト削減効果があるのも限られた個人層
114名無しさん@3周年:02/11/04 11:12 ID:qyFoc9A4
BBフォン、新規加入で2ヶ月間通話料タダらしいけど、携帯にかけてもいいのかな?
1分20-25円として毎日4時間以上長電話したら、二ヶ月で通話料が30万円超えるんだけど。
115名無しさん@3周年:02/11/04 11:20 ID:g7ath96f
>>114
海外経由だからYBBは痛くも痒くもない
116名無しさん@3周年:02/11/04 11:27 ID:iVqYcpBn
>>115
それは違う
トラヒックに応じて接続料をGC接続ブローカーに払うので
確実にダメージになる
117名無しさん@3周年:02/11/04 22:03 ID:kNdVm5zB
ソン帝国はどうなる?
118名無しさん@3周年:02/11/04 23:22 ID:Bx27p5Dk
>>117
YBBと同じ法式を使って、安値に出来るようなビジネスモデルなら
その後追いが出てきても良さそうだし

孤立しても儲かるのなら
モデムの無理やり送りつけなんかやらないでも採算は合うんだろうし

よって、帝国は崩壊
119名無しさん@3周年:02/11/05 01:59 ID:kStBIQaA
>>118
後追いしようとしてるのが、この連合だろ。
120名無しさん@3周年:02/11/05 15:56 ID:kN2WmS84
順調に下ってますなぁ、ソフトバンク。まだ底値にいきつかない(w
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF&d=b
121名無しさん@3周年:02/11/06 01:34 ID:xULjxu/A
イケイケ
122名無しさん@3周年
>>120
ハァ?今日上がってたけど。
ソフバンテクはS高だったし。