【長野】阪神大震災しのぐ広さで震度6弱=長野県の断層地震で予測-地震調査委
2 :
冥土で逝く:02/11/01 07:34 ID:fNKclnv1
3 :
名無しさん@3周年:02/11/01 07:34 ID:rNtYSDRB
2
4 :
名無しさん@3周年:02/11/01 07:35 ID:VugYdxz6
トリップ無し固定を狙ってるな(w
5 :
名無しさん@3周年:02/11/01 07:36 ID:H5gQytsi
冥土で逝く@( ´`ω´)φ ★
6 :
名無しさん@3周年:02/11/01 07:37 ID:VugYdxz6
ま、別に長野で大地震あっても関係ねーだろ。
何にもねーんだから(w
7 :
【 ´ω`】ぅ.ぃ<日々是努力:02/11/01 07:37 ID:DGDlyIBv
だれ?
9 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:06 ID:4DyzrMGF
長野県の土建屋共は震災対策で公共工事を期待するも、
康夫ちゃんは震災後の救助/救援活動に重点を置くと思われるので
またひと騒動ありそうだな。
10 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:07 ID:vxKckyL2
地震ネタは本気で怖くなるな
11 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:10 ID:0f60i47I
なんでメイドでイク?
12 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:12 ID:wIjtSk+x
長野県って見たこと無い。隣だけど。
だいたい山の向こうは日本海だと思ってたし。
13 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:14 ID:/mIP6JwW
14 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:14 ID:3Wxeam1L
漏れ松本市民なんでつけど((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここんとこ、ほぼ毎日震度1の地震があるんよ。
でもまあ、確かに大地震で長野県が壊滅しても、誰も困らん罠(w
白馬にスキーしに来る関西の高校生くらいかな?
15 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:14 ID:3lTYzqum
最近長野県中部で小さな地震が多発してるな
これと関係あるんだろうか?
>>6 俺は地元なんで大有りなんだヽ(`Д´)ノゴルァ!
17 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:17 ID:TefCwaqc
>>9 どの道一緒でしょう。
額は減るかもしれないけど、干天の慈雨には変わり無いかと。
基準に達していない指定避難施設、(學校や役所、廣域避難場所)の類いや
想定範圍内の道路網の擴幅、改良工事等ね。
救助、救援に必須な設備には、中央からも相当な金が落ちるし。
18 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:18 ID:nfv5QGym
俺南信住民だがこっちも5強はありそうだな…
阪神の時でさえ結構揺れてたのに、コワ
19 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:18 ID:ji4yqjUh
≡(( ´Д`)/≡= 先生!地震です!
20 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:19 ID:3Wxeam1L
南信は東海地震も心配で砂。
死ぬ前に一度でいいから駒ヶ根のソースカツ丼を食べておきたい。
21 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:20 ID:3lTYzqum
長野で大地震あれば東海地震は帳消しってことはないか?
23 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:22 ID:3Wxeam1L
大地震の連鎖か・・本州がまっぷたつに割れたら笑えるなぁ。
24 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:23 ID:3lTYzqum
正直、これで長野県の経済は救われる
25 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:23 ID:3WF/5PL0
26 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:25 ID:vt5zo/li
地震屋と土建屋の陰謀。
27 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:25 ID:3lTYzqum
28 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:28 ID:3Wxeam1L
>>27 名古屋は西日本国ですね?
あ、プロ野球も東西にリーグが分かれるかな?
29 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:29 ID:B8HCZ9X3
長野県にも海ができるぞ
30 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:32 ID:cYGkJlVd
31 :
名無しさん@3周年:02/11/01 08:33 ID:fhrIL06a
大地殻変動で長野が「陸の孤島」から「本当の孤島に」!
32 :
長野市に住んでいますが何か!:02/11/01 10:38 ID:ZzRArXWJ
ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ
冬に大地震が起こったら凍えて死にますた。つか夏にしてくれんか(´д`;)
34 :
名無しさん@3周年:02/11/01 10:42 ID:ix5CMRGz
数年前からちょくちょく直下型があって最近も増えてるね
それであわてて発表したのかな
先に書いて置くけど安らかに眠って下さい。
もし起こればここ見てる人も大量に死ぬんだろうなあ等と。
36 :
名無しさん@3周年:02/11/01 10:45 ID:EMMpGAfy
震度6は強烈だよ。
1回食らってみ。怖くて身動きとれんから。
37 :
名無しさん@3倍満:02/11/01 10:53 ID:sGxzH5J/
私は阪神大震災の時は大阪市内にいたが、立っていられないほどではなかったが、
死の恐怖を、地震で初めて感じたなぁ。
非常にイヤな思い出だ・・・・。
38 :
名無しさん@3周年:02/11/01 10:54 ID:U7vjfEJI
日本だったらどこでも地震は起こる。
安全なところは全然無いよ。ただ、一番安全なのは山の盆地。
海のそばだと、津波があるし、山だと山崩れ。
盆地は、川が山崩れでせき止められて、湖になるぐらい。
まあ、コレは逃げれるチャンスはいくらでも有るからな。
数年後長野湖が出来てると面白い。
39 :
:02/11/01 10:55 ID:GNXAB0ZV
怖いよー
長野県民だぞ ゴルァ 遺書はだれに
40 :
名無しさん@3周年:02/11/01 10:58 ID:ZzRArXWJ
>>39 大地震が起こったらニュース速報にスレ立てて遺書カキコしましょう
41 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:00 ID:PEJhLO2g
長野じゃ広い面積で揺れても人少なそうやし
42 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:00 ID:KsYUZPIp
長野県は、日本一平均寿命が高いんだよね。
43 :
39 :02/11/01 11:01 ID:GNXAB0ZV
大地震が起こったらネットなんかつながんね―よ とマジレスしてみるテスト
45 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:04 ID:ZzRArXWJ
>>43 まぁ電線が切れたら使えんわな。携帯電話ってスレ立てることはできるのだっけ?
46 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:06 ID:gE1cJRWm
47 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:09 ID:ZzRArXWJ
大地震が起こったら山々はどうなるのやら
48 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:10 ID:Pl3uTGHv
地震なんてのはちょっと地面が震えるだけじゃん。
って考えると全然たいした事無いように思えるから不思議。
49 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:27 ID:uAsDXMwb
50 :
名無しさん@3周年:02/11/01 11:46 ID:JXdUbgbI
阪神大震災(1995年1月17日)
マグニチュード7.2
最大震度7
死者6430人
鳥取県西部地震(2000年10月6日)
マグニチュード7.3
最大震度6強
死者0人
51 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:29 ID:oNRgbI4P
>>49 広い範囲で震度6弱以上 一部で震度7の可能性有り
違いは無し。
52 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:34 ID:iEGKRQJI
震度とマグネチュードの区別がついていない香具師が多いようだな。
いいか、震度とマグニチュードは違うんだ。
53 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:35 ID:KsYUZPIp
地震の揺れに合わせて、体も揺らせば大丈夫なのにね。
54 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:36 ID:iEGKRQJI
そのとおり
55 :
名無しさん@3倍満:02/11/01 12:36 ID:sGxzH5J/
上の方にカキコされてるけど、真冬に長野県周辺で大地震なんかあったら
一面、白い地獄になってしまうのでは・・・・・!?
神戸と違って、陸路は完全に遮断されてしまうだろうに。
どうやって、救援活動するつもりなんだろうか?
56 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:37 ID:GogPJf87
57 :
甲府市民なわけだが・・・:02/11/01 12:38 ID:oNRgbI4P
甲府で震度7の可能性有りって(((((((((;゚Д゚)))))))))ガクブル
58 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:41 ID:iExxI+1Y
あれ? 関東大震災を恐れて首都を長野に移す案がなかった?
地震が少ないとか、なんとか・・・・・・ウソだったのか。
59 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:44 ID:UWC7ywtP
松代の大本営?
60 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:51 ID:HQPRUSaI
>>58
地震が少ないなんて。。。
糸魚川-静岡構造線て 日本が真っ二つに折れている最中だよ!!
61 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:53 ID:iEGKRQJI
62 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:55 ID:GogPJf87
>>61 ウルセー、俺が同じだって言ったら同じなんだ、コノデベソー
63 :
名無しさん@3周年:02/11/01 12:57 ID:+9CkNQnB
64 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:00 ID:smFAmwuo
どのくらいの規模になるというよりも
何月何日の何時頃という具体的な日時をあらわしてよ!
65 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:09 ID:LcxI+11p
実は本当にヤバい所は予測もしてもらえない罠
原発とか
66 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:12 ID:hyX6Y5tQ
大阪が海底に沈む夢冒険がボクの頭に浮かんでいるのですが。
67 :
名無しさん@3倍満:02/11/01 13:13 ID:sGxzH5J/
>>64 もし、2002年11月2日午前2時頃です、なんて言われたらどーするの?
68 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:14 ID:7g0HNuCa
家を蒟蒻で作ればいい。
大地震でもプルルンとするだけ。寝心地もよさそう。
問題は腐ることだけ。
69 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:17 ID:5vCgK6JZ
>68
冬に凍る
70 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:18 ID:pvbLEkaF
長野って15年前くらいにでかい地震あったでしょ
71 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:19 ID:1ofzt9oU
72 :
名無しさん@3倍満:02/11/01 13:21 ID:sGxzH5J/
>>68 ホームレスのオッチャンたちに食われちゃうよ。
そこらじゅう、ムシャムシャって・・・・・。
73 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:22 ID:Vc1Rg8jN
>>58 松代の山の岩盤が固いので爆撃されても大丈夫ということ
だから山をくりぬいて大本営をつくった
いまはそれを利用して地震観測所になっている
ただピラミッド説がある独立した山、皆神山は地質が違う
これは火山が噴火しそこなったみたいで中側と地下は溶岩かもしれない
かなりまえに群発地震があったが地下の岩盤にに水が滲み込んだため
岩が割れたからとも言われてる
74 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:28 ID:aMkipmDB
鉄棒にぶらさがってれば安全だよ。
75 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:31 ID:SCClf34H
(´・∀・`)
76 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:31 ID:sOfVaQ3W
俺、長野県民なんだけど、義援金前借りさせてくれ。
>>76 地震後に生存してるとは限らないだろ。だめ。
78 :
50:02/11/01 13:39 ID:JXdUbgbI
だーかーらー・・・
砂の上に家を建てれば免震されるんだよ。
大地震が来ようとへっちゃらなんだよ。
おまいら
>>50を読めよ。
79 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:41 ID:SCClf34H
(`・∀・´)
80 :
肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/11/01 13:42 ID:O/C8yqlE
こーゆー予想って大体外れるだろ?
81 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:43 ID:1ofzt9oU
82 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:45 ID:9wUJ2PlT
まず富士山噴火が先だな
83 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:46 ID:HkFtCAPa
>>78 液状化して沈んでしまう・・・。
それから、マグニチュードが同じでも震源の深さや地盤の状況によって
地表面での震度が大きく異なる。
おおざっぱに言えば、深いところで起きた地震では長周期
浅い直下型の場合には短周期。
84 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:48 ID:SCClf34H
予言の人っていたっけな
大地震に乗じて康夫ちゃん抹殺の機会を伺う県議会
86 :
50:02/11/01 13:55 ID:JXdUbgbI
>>83 >液状化して沈んでしまう・・・。
鳥取県西部地震で砂に沈んで死んだ人はいないよ。
鳥取は今もあるし。
87 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:57 ID:e0M1UMFO
関東大震災ってのはいつくるんだ?千葉に住んでるんだけど不安でならねー。
88 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:57 ID:7UpnZU+C
この前、長野で地震雲出てたぞ。
89 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:58 ID:tQW6+iqO
長野は在日いるのか?
阪神大震災の時、マジで女を襲った奴がいたらしいから(しかも複数)、気を付けた方がいいぞ。
「日頃の恨みー!」 とか叫びながら、一対一の際に来るらしい。
90 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:58 ID:SCClf34H
松本に在日の学校がいるが・・・
91 :
名無しさん@3周年:02/11/01 13:59 ID:SCClf34H
>>89 最近、韓国人、中国人増えてる。
まじで。
パチンコ屋行くとよくわかる。
93 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:01 ID:ylwvsiT/
フォッサマグナって不思議。
だいたい文化圏の境にもなってるしな。
94 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:03 ID:kzUzysKZ
土建屋と県議会の捏造ですか?と勘ぐってみる。
95 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:21 ID:z6nerCoC
>>6 そこで地震があれば浅間山が噴火して【東京都】に数センチの灰が積もる事になる。
96 :
偽善大使:02/11/01 14:32 ID:cpU53Wmj
長野の人がいつ来られても良いように
部屋を暖めて待っています。
97 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:33 ID:SCClf34H
もし、大地震が起こったら誰か長野市民の2chねらー結成スレ立ってくだらい
98 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:39 ID:z6nerCoC
99 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:41 ID:z6nerCoC
100 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:43 ID:SCClf34H
地震予言するHPってどこかにあったような
101 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:43 ID:z6nerCoC
102 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:48 ID:z6nerCoC
>101より
火山性地震でない限り、平均的に見て地震は3月と10月に多い事が判る。
103 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:53 ID:z6nerCoC
◆◆◆地震の発生原因は大きく分けて2種類と言われている。◆◆◆
1.マグマの貫入により岩盤が壊れて起きる火山性の地震。
2.岩石中の水分圧力均衡が壊れて岩盤の破壊が起きる断層破壊の地震。
104 :
名無しさん@3周年:02/11/01 14:55 ID:K0vgniKZ
105 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:05 ID:z6nerCoC
106 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:08 ID:uQSFIjpy
ゴゴゴゴゴ ≡∩∩≡=
≡∧∧∧∧ | | || ≡= / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(( ´Д`)///≡= < 先生、地震です。
≡// //≡= \________
≡| | | || ≡=
≡\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
≡| ||\ \\≡=
≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
≡| || |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
107 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:09 ID:smFAmwuo
かわゆい↑
108 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:09 ID:whUIhybn
>>106 あ、あわてるな!
こ、こういうときにはまず落ち着いて、
机の上に立つんだ
109 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:15 ID:z6nerCoC
110 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:18 ID:aP7BfjkC
小松左京は既出?
111 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:19 ID:z6nerCoC
>108
阪神大震災の時は、机の下に隠れて机ごと押し潰されました。(w
巨大地震の時は、屋外に速やかに脱出するべき。
112 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:20 ID:Jk+z0iJf
まあ知事はとっとと東京に逃げてマスコミ使って勝手な事しゃべってるだけだろうが。
113 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:21 ID:Dzhmx8TW
で、地震はいつ起こるのですか?
逃げなきゃ!
114 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:22 ID:z6nerCoC
小松左京の【日本沈没】では
フォッサマグナから日本が裂けました。
115 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:24 ID:fRkigtK1
長野市地附山の災害のときは目の前の出来事ですんだんだけどねぇ・・・
116 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:24 ID:+RWWLZ7m
≡∩ ≡=
≡ // ≡=
≡// ≡=ゴゴゴゴゴ
≡| |
≡| | ∧ ∧≡= / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ´Д` ))<先生!やってみました!
\ \ \________
|| l | ≡=
≡|| | | ≡=
/ /| | ≡=
≡| / | | ≡=
≡| | | U
≡| || |≡=
| / | |≡=
≡ // | |≡=
≡ // | |
// | |≡=
U U
≡\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
≡| ||\ \\≡=
≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
【地震予知】
1.直前予知…岩盤が破壊する直前に特殊な電磁波や起電力が生じるのをセンサーで捕まえる方法。
2.確立予想…岩盤の歪み率と回復率から岩盤の破壊臨界度を(%)で予想するもの。
3.宏観異常による予知…山鳴り、鳥類の異常行動など。
「1」は確実性が有るが地震発生の2~3日前の時点でしか発生しないからそれまで判らない。
「2」は50%以上にならない限り確実性が低くてあてにならない。目的断層の単独発生が基準で
誘発を考慮していないから時期が早すぎるものも有る。
「3」は早い場合で1~3ヶ月前に発生しやすい。
118 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:42 ID:1ofzt9oU
>>116 足が地に付いてるから地震を感じるんだ!
天井からぶら下がれば大丈夫だ!!
119 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:42 ID:z6nerCoC
120 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:47 ID:z6nerCoC
121 :
名無しさん@3周年:02/11/01 15:50 ID:t6opAx8A
で、いつ来るの?
122 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:09 ID:YE1stw1Z
鳥取の地震は、単に田舎だから死者が出ずにすんだのではないかと思う
123 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:14 ID:m14UctPC
ワクワク♪
地震発生確率14%は非常に高い。
阪神大震災が発生直前で7%だから、2倍の高さ。
交通事故を同じ計算式で予測すると30%らしいから交通事故に遭う確率の半分ぐらいの高さ。
来年発生するかもな。
125 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:44 ID:UWC7ywtP
いや、ほんと勘弁してほしい。
126 :
斜刺 ◆Goko.DEoZk :02/11/01 16:45 ID:NiN1RPjr
漏れは餓鬼の頃からいつか松本は真っ二つになるんだと
信じて疑わない。
いつ割れるのかと、わくわくしている。
128 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:48 ID:ZYlxIRNj
鳥取地震は、地盤が固い所に木造家屋が建っていたから
固有振動の違いから被害が小さくてすんだ。
家屋密集地帯で垂直加速度が小さかった事も被害が小さい原因。
129 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:50 ID:1ZjMbxxD
長野だったら人が少ないから被害も少ない。
130 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:50 ID:ZYlxIRNj
>126
富士山みたいにとがっていないですね。
131 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:51 ID:LMOzi4/o
大阪限定・直下型がよかろう
132 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:52 ID:EL1iMZan
長野に両親住んでるよ~・゚・(ノД`)・゚・
133 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:53 ID:ZYlxIRNj
東海地震が先か?
いとしず構造線が先か?
134 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:56 ID:ZYlxIRNj
いとしず構造線が動けば、御嶽山と浅間山が同時噴火する可能性が有る。
早期に噴火すれば、地震よりずっと被害が大きくなる。
おいらも母ちゃん妹すんでるよ!
木造と鉄筋だとどっちがやばいの?
黒澤明が木造瓦屋根は関東大震災のときこんにゃくみたいで
地震対策としてすごいっていってたけど・・・
136 :
名無しさん@3周年:02/11/01 16:57 ID:Gvo0cLCi
木造より鉄筋スレート葺の方が安心
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:01 ID:VfsB19cN
長野と言えば・・・信州そばですか。
地盤が固い場合は鉄筋コンクリートのビルが被害を受ける。
139 :
名無しさん@3周年:02/11/01 18:25 ID:SCClf34H
>>137 むしろ、五平餅だろ?
遠山郷のだが・・・
140 :
名無しさん@3周年:02/11/01 19:41 ID:wuZKwXe8
【今や信州では殆どそばは作られていない。北海道産の蕎麦を土産屋で売っているのが実情だ。】
141 :
名無しさん@3周年:02/11/01 19:55 ID:wuZKwXe8
142 :
:02/11/01 19:58 ID:6qyl+X7g
太陽の黙示録が現実化の予感
143 :
名無しさん@3周年:02/11/01 20:04 ID:wuZKwXe8
【切迫している危険<地震偏>】
1.東海地震2004年3月までに起こる。<プレート型地震>
2.南関東地震2005年4月までに起こる。<直下型orプレート型地震>
3.糸魚川静岡構造線直下型地震200X年までに起こる。
4.宮城県沖地震2007年10月までに起こる。<プレート型地震>
【切迫している危険<火山偏>】
1.東海地震発生後、富士山大噴火。宝永噴火で東京に数センチの降灰。
2.糸静断層地震発生後、浅間山大噴火。天明噴火で東京に数センチの降灰。
3.糸静断層地震発生後、御嶽山大噴火。
4.宮城県沖地震発生後、磐梯山大噴火。
145 :
名無しさん@3周年:02/11/01 21:31 ID:wXnxyjSw
【セイコーは大丈夫か?】
146 :
ゴンφ ★:02/11/01 21:34 ID:???
つか安全保障計画は・・・
147 :
名無しさん@3周年:02/11/01 21:36 ID:wXnxyjSw
<伊地震>犠牲者は子供18人を含む計20人に
【サンジュリアーノディプーリア(イタリア南部)井上卓弥】イタリア南部を31日午前(日本時間同日夜)に襲った地震の犠牲者は1日
未明までに、子供18人を含む計20人に上った。モリーゼ州サンジュリアーノディプーリアの学校倒壊現場では徹夜の救出作業が続
けられているが、がれきの下にはまだ10人以上が閉じ込められている模様だ。
倒壊したのは幼稚園と小学校の2階建て合同校舎。地震発生時、被災した校舎にはハロウィーン・パーティーのため園児や児童ら5
0人を超える子供たちがいた。救出作業により、子供や教師ら約30人が救出されたが、8人が重体という。また、ほかの被災現場でも
女性2人が死亡した。
現場はナポリから北東に約80キロの人口約1200人の村。最も被害の大きい地区では建物の7割に被害が及んでいるという。(毎
日新聞)
148 :
名無しさん@3周年:02/11/02 00:25 ID:kyEQKf5H
>>115 漏れ高専生だったんだけど、目の前で山が崩れてく様は
壮観ですた。
あの日は授業にならなかったな・・。
149 :
名無しさん@3周年:02/11/02 00:27 ID:XouITFTU
そういやこの前、英国で震度3の地震があって家が倒壊したってニュースあったな。
150 :
名無しさん@3周年:02/11/02 00:39 ID:kyEQKf5H
ずいぶんヘナチョコな家だな。
藁でできてたのか?(藁
予想外のナイスギャグ・・(´▽`)
151 :
名無しさん@3周年:02/11/02 00:49 ID:nEXj4YDr
>>148 漏れ高専生だったんだけど、目の前で液状化現象が起こる様は
壮観ですた。
あの日は練習にならなかったな・・。
(西日本の某高専でつ)
152 :
名無しさん@3周年:02/11/02 01:09 ID:rP61aXgw
153 :
名無しさん@3周年:02/11/02 01:10 ID:kyEQKf5H
>>151 うpキボンヌ。
つか、よく生きてたな(w
とマヂレスしてみたり。
154 :
名無しさん@3周年:02/11/02 01:17 ID:NQiVqywS
この時期に関東大震災がおきたら
北朝鮮人民軍が攻めてくる
日本国内の潜伏ゲリラも一斉蜂起してBCテロ起こす
155 :
名無しさん@3周年:02/11/02 01:18 ID:dLJLNx9/
>>154 俺が待ち望んでいた、北斗の拳な世の中になるのね、わくわく。
156 :
名無しさん@3周年:02/11/02 01:27 ID:nEXj4YDr
157 :
名無しさん@3周年:02/11/02 01:34 ID:kyEQKf5H
>>156 センクー
つか、わかりづれぇよ(w
動画キボンヌ。なんか水がボコボコと沸いてくるんでしょ?
スペクタクルだねぇ。
158 :
名無しさん@3周年:02/11/02 02:00 ID:aTI6I+lj
大丈夫、長野には善光寺がある
琵琶湖の水位マイナス100センチ 島に続く道も出現
少雨の影響で、琵琶湖の水位が三十一日、ついにマイナス一〇〇センチに達した。一〇〇センチを超えたのは観測史上、三回目。
滋賀県湖北町延勝寺では、水位低下で湖底が露出、約二百メートル沖にある小島「奥(沖)の洲」まで地続きに。町によるとこの現象
は一九九四年以来。湖底が道のように島まで伸びる珍しい光景が広がり、カメラを構える人の姿も見られた。
琵琶湖淀川流域の京滋と大阪、兵庫四府県などは一日、利水担当者の会議を大阪で開く。取水制限は九月三十日から滋賀が5%、
下流三府県は10%で実施中だ。過去最低のマイナス一二三センチになった一九九四年は、マイナス一〇八センチで滋賀が8%、下流
府県で15%まで取水制限した。
滋賀県は、湖底の生態系などに影響が懸念される異常事態として、今後、関係府県市による琵琶湖淀川渇水対策会議を開き、取
水制限の強化を求めるとみられる。
(京都新聞)
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
161 :
名無しさん@3周年:02/11/02 15:40 ID:bUB6tIgd
おまえだけ
笑った奴は呪ってやるよ
163 :
名無しさん@3周年:02/11/02 20:41 ID:s0VUa/fg
164 :
名無しさん@3周年:02/11/02 21:01 ID:Mif7w6Yo
>160
なにがそんなに笑えたのか、一応聞いておこうか。
165 :
名無しさん@3周年:02/11/02 21:04 ID:7Z0AWqCM
>162
SO YOU KNOW WHY
166 :
名無しさん@3周年:02/11/02 21:07 ID:KK6qjz07
来週末別荘に行こうかと思ってたけど怖くてイケネー
167 :
名無しさん@3周年:02/11/02 21:10 ID:ThkrecUg
文句があるなら田中康夫知事様まで。
長野では偉大なる首領様なので、彼ならなんとかしてくれる。
脱地震宣言で。。。
康夫ちゃんの後援会の会長は建設業者社長。副会長も建設業者社長。
メインスポンサーはオリンピックでぼろ儲けしたゼネコン北野建設。
オリンピックで裏金を使い、帳簿を焼却した張本人の長野アポロ社長が
田中康夫後援会の幹部をやっている。
康夫ちゃんは腐りきっているよ。康夫ちゃんを頼らないほうがいい。
自分の命は自分で守ろう。